120Rg-1

Express5800/120Rg-1
120Rg-1
デュアルコア/クアッドコアXeon®プロセッサー搭載、SATA/SASハードディスクにも対応した
薄型1Uラックマウント専用サーバ。
●スペック
モデル名
型番
CPU
クロック周波数
二次キャッシュ
搭載可能CPU数(標準搭載数)
ハイパースレッディング・テクノロジー
インテル®64
チップセット
メモリ
補助
記憶
装置
標準
最大
標準
内蔵最大
内蔵HDD
ホットプラグ
ディスクコントローラ
RAID対応
内蔵DVD-ROM
容量
FDD(USB)
拡張
スロット
2.5インチディスクベイ[空き]
3.5インチディスクベイ[空き]
3.5インチFDD専用ベイ[空き]
拡張スロット[ 空き ]
表示機能
グラフィックスアクセラレータ
ビデオRAM
グラフィック表示
グラフィックスアクセラレータ
ビデオRAM
グラフィック表示
標準インタフェース
冗長電源
冗長ファン
外形寸法(W×D×Hmm)
質量(最大)
電源
最大構成消費電力
最大構成消費電力(待機時)
省エネ法に基づくエネルギー消費効率
温度/湿度条件
インストールOS
主な添付品
無償保証内容
サポートOS
N8100-1241
デュアルコアIntel®Xeon®
プロセッサー5110
1.60 GHz
120Rg-1 SATAモデル
ディスクレスモデル
N8100-1327
N8100-1328
N8100-1242
デュアルコアIntel®Xeon® デュアルコアIntel®Xeon® デュアルコアIntel®Xeon®
プロセッサー5130
プロセッサー5148
プロセッサー5160
2 GHz
3 GHz
低電圧版2.33 GHz
4MB
2(1)
OS付きディスクレスモデル
NP8100-1327P1
NP8100-1327P2
デュアルコア Intel®Xeon® プロセッサー5130
2 GHz
対応
Intel®5000P (1066/1333 MHz)
ECC付き DDR2-533 FB-DIMM、Chipkill、メモリミラーリング機能、オンラインスペアメモリ機能
2GB (1GB×2)
48GB (4GB×12) *1
1.5TB (500GBx3)
対応
SATA
RAID0,1 (標準)、 RAID5(オプション)
標準: DVD-ROM(DVD:3倍速以上,最大8倍速、CD:10倍速以上,最大24倍速)×1
必須オプション:3.5インチ内蔵FDD(2モード対応) *2
または、 3.5インチ 外付FDD(2モード対応)
3[3]
1[1]
総PCIスロット数 2(2) (1つはLow Profileスロット)
Full Heightスロット(いずれか1つを選択可能)
標準:64ビットPCI-X拡張スロット(100MHz):1[1]
N8116-09実装時:PCI EXPRESS拡張スロット(x8):1[1]
Low Profileスロット
PCI EXPRESS拡張スロット(x8):1[1]
チップセット内蔵(標準)
2MB
640×480(最大1,677万色)、800×600(最大1,677万色)、1,024×768(最大65,536色)、1,280×1,024(最大256色)
ATI ES1000(オプション)*4
8MB
640×480(最大1,677万色)、800×600(最大1,677万色)、1,024×768(最大1,677万色)、1,280×1,024(最大1,677万色)
キーボード/マウス(共用、ミニDIN6ピン) ×1、アナログRGB(ミニD-Sub15ピン)×1、
RS-232C規格準拠シリアルポート(前面×1、背面×1[いずれもD-Sub9ピン])×2、USB2.0×4(前面×2、背面×2)、
1000BASE-T(100BASE-TX/10BASE-T対応)LANコネクタ(RJ-45)×2、
マネージメント用 LAN(100BASE-TX/10BASE-T)コネクタ(RJ-45)×1
対応(標準)
425×718×43 *5
16kg(19kg)
二極並行アース付きコンセント×1(AC100V±10%,50/60Hz±1Hz)
670VA/660W
670VA/660W
590VA/580W
481VA/479W
481VA/479W
441VA/439W
0.011( c 区分)
0.014( c 区分)
0.011( c 区分)
0.0089( c 区分)
0.0073( c 区分)
動作時 : 10∼35℃ / 20∼80% (ただし結露しないこと) 保管時 : -10∼55℃ / 20∼80% (ただし結露しないこと) *6
Microsoft Windows Server
Red Hat Enterprise Linux
2003 R2, Standard
ES4(x86) *14
Edition *9
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/ServerManager(Windows版)、ESMPRO/ServerAgent(Windows版)、
ExpressPicnic、ユーザーズガイド(電子マニュアル)含む) *7、ラック取付け用レール、
キーボード/マウス分岐Y字型ケーブル、電源ケーブル×1、保証書、スタートアップガイド
1年オンサイト保守サービス付き(月∼金、9:00∼17:00(原則翌営業日対応)) *8
Microsoft Windows Server 2003, Standard Edition(SP1以降) *9 *11、
Microsoft Windows Server 2003, Enterprise Edition(SP1以降) *11、
Microsoft Windows Server 2003 R2, Standard Edition *9、Microsoft Windows Server 2003 R2, Enterprise Edition、
Microsoft Windows Server 2003 R2, Standard x64 Edition *10、Microsoft Windows Server 2003 R2, Enterprise x64 Edition *10
Red Hat Enterprise Linux ES3(x86) *12*13, Red Hat Enterprise Linux AS3(x86) *12*13
Red Hat Enterprise Linux ES4(x86) *12*13, Red Hat Enterprise Linux ES4(EM64T) *12*13
Red Hat Enterprise Linux AS4(x86) *12*13, Red Hat Enterprise Linux AS4(EM64T) *12*13
MIRACLE LINUX V3.0(x86) *12*13
MIRACLE LINUX V4.0(x86) *12*13, MIRACLE LINUX V4.0(EM64T) *12*13
*1 :標準実装されているメモリを取り外した場合
*2 :USB接続3.5インチ内蔵FDD(2モード対応)は、BTO組込み必須。
*3 :内蔵FDD(2モード対応)は、2.5 SASディスクモデルには、搭載できません。
*4 :標準VRAM容量(2MB)以上必要な場合に手配。搭載時はEXPRESSSCOPEエンジンのリモートコンソール機能が使用不可。
*5 : 突起物/フロントベゼルを含んだ場合は SATAモデル:483 x775 x43mm、SASモデル:483 x787 x43mm。
N8143-65 ケーブルアームのロングレールを取り付けた場合の突起物/フロントベゼルを含んだ場合は 483x883x43mm(SATA/SASモデル共通)。
*6 :低温または高温で保管した場合、システム時計の時刻が現在時刻から大きくずれる場合があります。
なおシステム時計に高い精度が求められる場合には、タイムサーバ(NTPサーバ)の運用を推奨します。
*7 :ユーザーズガイド(ペーパーマニュアル)は別売。
*8 :国民の祝日及び年末年始等のNEC指定日を除く。
*9 :メモリは最大4GBまでサポート。
*10:Microsoft Windows Server 2003 R2, x64 Editions対応オプション製品については、価格表にて ご確認下さい。
*11:Windows Server 2003(x86)はSP1以降のみサポート。
*12:Linuxサービスセットに対応
*13:対応するLinuxサービスセットについては、「Linuxサービスセット製品情報」をご確認ください。
*14:Gモデル/セレクションパックLinux専用サポートが標準添付。
※本装置はマシン専用室などへの設置を推奨いたします。
※ハードディスクの容量表記は1GB=10003B、1TB=10004B換算値です。 1GB=10243B、1TB=10244B換算のものとは表記上同容量でも、 実容量は少なくなります。
※Linuxのサポート状況およびシステム構成ガイドはWeb(8番街)上のシステム構成ガイドLinux版をご参照願います。
Express5800/120Rg-1
●スペック(続き)
モデル名
型番
CPU
クロック周波数
二次キャッシュ
搭載可能CPU数(標準搭載数)
ハイパースレッディング・テクノロジー
インテル®6 4
N8100-1243
デュアルコアIntel®Xeon®
プロセッサー5110
1.60 GHz
チップセット
メモリ
補助
記憶
装置
標準
最大
標準
内蔵最大
内蔵HDD
ホットプラグ
ディスクコントローラ
RAID対応
内蔵DVD-ROM
容量
FDD(USB)
拡張
スロット
2.5インチディスクベイ[空き ]
3.5インチディスクベイ[空き ]
3.5インチFDD専用ベイ[空き]
拡張スロット[空き]
Full Heightスロット(いずれか1つを選択可能)
標準:64ビットPCI-X拡張スロット(100MHz):1[1]
N8116-09実装時:PCI EXPRESS拡張スロット(x8):1[1]
グラフィックスアクセラレータ
ビデオRAM
グラフィック表示
表示機能
グラフィックスアクセラレータ
ビデオRAM
グラフィック表示
インストールOS
主な添付品
無償保証内容
サポートOS
Low Profileスロット
PCI EXPRESS拡張スロット(x8):1[1]
チップセット内蔵(標準)
2MB
640×480(最大1,677万色)、800×600(最大1,677万色)、1,024×768(最大65,536色)、1,280×1,024(最大256色)
ATI ES1000(オプション)* 4
8MB
640×480(最大1,677万色)、800×600(最大1,677万色)、1,024×768(最大1,677万色)、1,280×1,024(最大1,677万色)
キーボード/マウス(共用、ミニDIN6ピン)×1、アナログRGB(ミニD-Sub15ピン)×1、
RS-232C規格準拠シリアルポート(前面×1、背面×1[いずれもD-Sub9ピン])×2、USB2.0×4(前面×2、背面×2)、
1000BASE-T(100BASE-TX/10BASE-T対応) LANコネクタ( RJ-45)×2、
マネージメント用LAN(100BASE-TX/10BASE-T)コネクタ(RJ-45)×1
標準インタフェース
冗長電源
冗長ファン
外形寸法(W×D×Hmm)
質量(最大)
電源
最大構成消費電力
最大構成消費電力(待機時)
省エネ法に基づくエネルギー消費効率
温度/湿度条件
120Rg-1 3.5インチSASディスクモデル
OS付きディスクレスモデル
ディスクレスモデル
N8100-1329
N8100-1330
N8100-1244
NP8100-1329P1
NP8100-1329P2
デュアルコアIntel®Xeon® デュアルコアIntel®Xeon® デュアルコアIntel®Xeon®
デュアルコアIntel®Xeon®プロセッサー5130
プロセッサー5130
プロセッサー5140
プロセッサー5160
2 GHz
2 GHz
2.33 GHz
3 GHz
4MB
2(1)
対応
Intel®5000P (1066/1333 MHz)
ECC付き DDR2-533 FB-DIMM、Chipkill、メモリミラーリング機能、オンラインスペアメモリ機能
2GB (1GB×2)
48GB (4GB×12) *1
900GB (300GB×3)
対応
SAS
RAID0,1 (標準)、RAID5(オプション)
標準: DVD-ROM(DVD:3倍速以上,最大8倍速、 CD:10倍速以上,最大24倍速)×1
必須オプション:3.5インチ内蔵FDD(2モード対応) * 2
または、3.5インチ 外付FDD(2モード対応)
3[3]
1[1]
総PCIスロット数 2(2) (1つはLow Profileスロット)
0.014( c 区分)
対応(オプション)
対応(標準)
425×718×43 *5
16kg(21kg)
二極並行アース付きコンセント×1(AC100V±10%,50/60Hz±1Hz)
670VA/660W
494VA/490W
0.011( c 区分)
0.011( c 区分)
0.0095( c 区分)
0.0074( c 区分)
動作時 : 10∼35℃ / 20∼80% (ただし結露しないこと) 保管時 : -10∼55℃ / 20∼80% (ただし結露しないこと) *6
-
Microsoft Windows Server
Red Hat Enterprise Linux
2003 R2, Standard
ES4(x86) *14
Edition *9
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/ServerManager(Windows版)、ESMPRO/ServerAgent(Windows版)、
ExpressPicnic、ユーザーズガイド(電子マニュアル)含む) *7、ラック取付け用レール、
キーボード/マウス分岐Y字型ケーブル、電源ケーブル×1、保証書、スタートアップガイド
1年オンサイト保守サービス付き(月∼金、9:00∼17:00(原則翌営業日対応)) *8
Microsoft Windows Server 2003, Standard Edition(SP1以降) *9 *11、
Microsoft Windows Server 2003, Enterprise Edition(SP1以降) *11、
Microsoft Windows Server 2003 R2, Standard Edition *9、Microsoft Windows Server 2003 R2, Enterprise Edition、
Microsoft Windows Server 2003 R2, Standard x64 Edition *10、Microsoft Windows Server 2003 R2, Enterprise x64 Edition *10
Red Hat Enterprise Linux ES3(x86) *12*13, Red Hat Enterprise Linux AS3(x86) *12*13
Red Hat Enterprise Linux ES4(x86) *12*13, Red Hat Enterprise Linux ES4(EM64T) *12*13
Red Hat Enterprise Linux AS4(x86) *12*13, Red Hat Enterprise Linux AS4(EM64T) *12*13
MIRACLE LINUX V3.0(x86) *12*13
MIRACLE LINUX V4.0(x86) *12*13, MIRACLE LINUX V4.0(EM64T) *12*13
*1 :標準実装されているメモリを取り外した場合
*2 :USB接続3.5インチ内蔵FDD(2モード対応)は、BTO組込み必須。
*3 :内蔵FDD(2モード対応)は、2.5 SASディスクモデルには、搭載できません。
*4 :標準VRAM容量(2MB)以上必要な場合に手配。搭載時はEXPRESSSCOPEエンジンのリモートコンソール機能が使用不可。
*5 : 突起物/フロントベゼルを含んだ場合は SATAモデル:483 x775 x43mm、SASモデル:483 x787 x43mm。
N8143-65 ケーブルアームのロングレールを取り付けた場合の突起物/フロントベゼルを含んだ場合は 483x883x43mm(SATA/SASモデル共通)。
*6 :低温または高温で保管した場合、システム時計の時刻が現在時刻から大きくずれる場合があります。
なおシステム時計に高い精度が求められる場合には、タイムサーバ(NTPサーバ)の運用を推奨します。
*7 :ユーザーズガイド(ペーパーマニュアル)は別売。
*8 :国民の祝日及び年末年始等のNEC指定日を除く。
*9 :メモリは最大4GBまでサポート。
*10:Microsoft Windows Server 2003 R2, x64 Editions対応オプション製品については、価格表にて ご確認下さい。
*11:Windows Server 2003(x86)はSP1以降のみサポート。
*12:Linuxサービスセットに対応
*13:対応するLinuxサービスセットについては、「Linuxサービスセット製品情報」をご確認ください。
*14:Gモデル/セレクションパックLinux専用サポートを標準添付。
※本装置はマシン専用室などへの設置を推奨いたします。
※ハードディスクの容量表記は1GB=10003B、1TB=10004B換算値です。 1GB=10243B、1TB=10244B換算のものとは表記上同容量でも、 実容量は少なくなります。
※Linuxのサポート状況およびシステム構成ガイドはWeb(8番街)上のシステム構成ガイドLinux版をご参照願います。
Express5800/120Rg-1
●スペック(続き)
モデル名
型番
CPU
クロック周波数
二次キャッシュ
搭載可能CPU数(標準搭載数)
ハイパースレッディング・テクノロジー
インテル®64
N8100-1245
デュアルコア Intel®
Xeon®プロセッサー
5110
1.60 GHz
チップセット
120Rg-1 2.5インチSASディスクモデル
ディスクレスモデル
N8100-1331
N8100-1332
N8100-1246
N8100-1313
N8100-1314
デュアルコアIntel®
デュアルコア Intel®
デュアルコア Intel®
クアッドコア Intel®
クアッドコアIntel®
Xeon®プロセッサー Xeon®プロセッサー Xeon®プロセッサー Xeon®プロセッサー Xeon®プロセッサー
5130
5140
5160
E5345
X5355
2 GHz
2.33 GHz
3 GHz
2.33 GHz
2.66 GHz
2x4MB
4MB
2(1)
対応
Intel®5000P (1066/1333 MHz)
ECC付き DDR2-533 FB-DIMM、Chipkill、メモリミラーリング機能、オンラインスペアメモリ機能
メモリ
6[6]
総PCIスロット数 2(2) (1つはLow Profileスロット)
Full Heightスロット(いずれか1つを選択可能)
標準:64ビットPCI-X拡張スロット(100MHz):1[1]
N8116-09実装時:PCI EXPRESS拡張スロット(x8):1[1]
グラフィックスアクセラレータ
ビデオRAM
グラフィック表示
表示機能
グラフィックスアクセラレータ
ビデオRAM
グラフィック表示
標準インタフェース
冗長電源
冗長ファン
外形寸法(W×D×Hmm)
質量(最大)
電源
最大構成消費電力
最大構成消費電力(待機時)
省エネ法に基づくエネルギー消費効率
温度/湿度条件
インストールOS
0.014( c 区分)
Low Profileスロット
PCI EXPRESS拡張スロット(x8):1[1]
チップセット内蔵(標準)
2MB
640×480(最大1,677万色)、800×600(最大1,677万色)、1,024×768(最大65,536色)、1,280×1,024(最大256色)
ATI ES1000(オプション)*4
8MB
640×480(最大1,677万色)、800×600(最大1,677万色)、1,024×768(最大1,677万色)、1,280×1,024(最大1,677万色)
キーボード/ マウス(共用、ミニDIN6ピン) ×1、アナログRGB(ミニD-Sub15ピン) ×1、
RS-232C規格準拠シリアルポート(前面×1、背面×1[いずれもD-Sub9ピン])×2、USB2.0×4(前面×2、背面×2)、
1000BASE-T(100BASE-TX/10BASE-T対応)LANコネクタ(RJ-45)×2、
マネージメント用LAN(100BASE-TX/10BASE-T)コネクタ(RJ-45)×1
対応(オプション)
対応(標準)
425×718×43 *5
16kg(20kg)
二極並行アース付きコンセント×1(AC100V±10%,50/60Hz±1Hz)
630VA/620W
630VA/620W
660VA /650W
740VA /730W
456VA/452W
456VA/452W
460VA /454 W
464VA /462W
0.011( c 区分)
0.011( c 区分)
0.0095( c 区分)
0.0074( c 区分)
0.0053( c 区分)
0.0046( c 区分)
動作時 : 10∼35℃ / 20∼80% (ただし結露しないこと) 保管時 : -10∼55℃ / 20∼80% (ただし結露しないこと) *6
-
Microsoft Windows
Red Hat Enterprise
Server 2003 R2,
Linux ES4(x86) *14
Standard Edition *9
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/ServerManager(Windows版)、ESMPRO/ServerAgent(Windows版)、
ExpressPicnic、ユーザーズガイド(電子マニュアル)含む) *7、ラック取付け用レール、
キーボード/マウス分岐Y字型ケーブル、電源ケーブル×1、保証書、スタートアップガイド
主な添付品
無償保証内容
サポートOS
ECC付き DDR2-667 FB-DIMM、 Chipkill、メ ECC付き DDR2-533 FB-DIMM 、Chipkill、メ
モリミラーリング機能、オンラインスペアメモリ機能
モリミラーリング機能、オンラインスペアメモリ機能
外付FDD(2モード対応) *3
2.5インチディスクベイ[空き]
3.5インチディスクベイ[空き]
3.5インチFDD専用ベイ[空き]
拡張スロット[ 空き]
2 GHz
4MB
−(必須オプション)
FDD(USB)
拡張
スロット
デュアルコアIntel®Xeon®プロセッサー5130
2GB (1GB×2)
48GB (4GB×12) *1
879GB(146.5GB×6)
対応
SAS
RAID0,1 (標準)、RAID5(オプション)
標準: DVD-ROM(DVD:3倍速以上,最大8倍速、CD:10倍速以上,最大24倍速)×1
標準
最大
標準
内蔵最大
内蔵HDD
ホットプラグ
ディスクコントローラ
RAID対応
内蔵DVD-ROM
容量
補助
記憶
装置
OS付きディスクレスモデル
NP8100-1331P1
NP8100-1331P2
1年オンサイト保守サービス付き(月∼金、 9:00∼17:00(原則翌営業日対応)) *8
Microsoft Windows Server 2003, Standard Edition(SP1以降) *9 *11、
Microsoft Windows Server 2003, Enterprise Edition(SP1以降) *11、
Microsoft Windows Server 2003 R2, Standard Edition *9、Microsoft Windows Server 2003 R2, Enterprise Edition、
Microsoft Windows Server 2003 R2, Standard x64 Edition *10、 Microsoft Windows Server 2003 R2, Enterprise x64 Edition *10
Red Hat Enterprise Linux ES3(x86) *12*13, Red Hat Enterprise Linux AS3(x86) *12*13
Red Hat Enterprise Linux ES4(x86) *12*13, Red Hat Enterprise Linux ES4(EM64T) *12*13
Red Hat Enterprise Linux AS4(x86) *12*13, Red Hat Enterprise Linux AS4(EM64T) *12*13
MIRACLE LINUX V3.0(x86) *12*13
MIRACLE LINUX V4.0(x86) *12*13, MIRACLE LINUX V4.0(EM64T) *12*13
*1 :標準実装されているメモリを取り外した場合
*2 :USB接続3.5インチ内蔵FDD(2モード対応)は、BTO組込み必須。
*3 :内蔵FDD(2モード対応)は、2.5 SASディスクモデルには、搭載できません。
*4 :標準VRAM容量(2MB)以上必要な場合に手配。搭載時はEXPRESSSCOPEエンジンのリモートコンソール機能が使用不可。
*5 : 突起物/フロントベゼルを含んだ場合は SATAモデル:483 x775 x43mm、SASモデル:483 x787 x43mm。
N8143-65 ケーブルアームのロングレールを取り付けた場合の突起物/フロントベゼルを含んだ場合は 483x883x43mm(SATA/SASモデル共通)。
*6 :低温または高温で保管した場合、システム時計の時刻が現在時刻から大きくずれる場合があります。
なおシステム時計に高い精度が求められる場合には、タイムサーバ(NTPサーバ)の運用を推奨します。
*7 :ユーザーズガイド(ペーパーマニュアル)は別売。
*8 :国民の祝日及び年末年始等のNEC指定日を除く。
*9 :メモリは最大4GBまでサポート。
*10:Microsoft Windows Server 2003 R2, x64 Editions対応オプション製品については、価格表にて ご確認下さい。
*11:Windows Server 2003(x86)はSP1以降のみサポート。
*12:Linuxサービスセットに対応
*13:対応するLinuxサービスセットについては、「Linuxサービスセット製品情報」をご確認ください。
*14:Gモデル/セレクションパックLinux専用サポートを標準添付。
※本装置はマシン専用室などへの設置を推奨いたします。
※ハードディスクの容量表記は1GB=10003B、1TB=10004B換算値です。 1GB=10243B、1TB=10244B換算のものとは表記上同容量でも、 実容量は少なくなります。
※Linuxのサポート状況およびシステム構成ガイドはWeb(8番街)上のシステム構成ガイドLinux版をご参照願います。
Express5800/120Rg-1
●外観デザイン(SATAディスクモデル)
①正面図
POWER/SLEEPランプ
シリアルポート
LAN1アクセスランプ
USBコネクタ
UIDランプ
DISK ACCESSランプ
STATUSランプ
LAN2アクセスランプ
DUMPスイッチ
POWERスイッチ
UIDスイッチ
DVD-ROMドライブ
FDD専用ベイ
ハードディスクベイ
②背面図
PCIスロット
シリアルポート
(Low-Profile) コネクタ
マネージメント
用LANコネクタ
マウス/
キーボード
DUMPスイッチ
モニタ
コネクタ
PCIスロット USBコネクタ
(Full-Height)
UIDスイッチ
UIDランプ
ACインレット
LAN2コネクタ
LAN1コネクタ
③三面図(フロントベゼル付)
727
718
467
483
48
425
43
Express5800/120Rg-1
●外観デザイン(3.5”SASディスクモデル)
①正面図
POWER/SLEEPランプ
シリアルポート
LAN1アクセスランプ
USBコネクタ
UIDランプ
DISK ACCESSランプ
STATUSランプ
LAN2アクセスランプ
DUMPスイッチ
②背面図
PCIスロット
シリアルポート
(Low-Profile) コネクタ
マネージメント
用LANコネクタ
マウス/
キーボード
DVD-ROMドライブ
FDD専用ベイ
ハードディスクベイ
DUMPスイッチ
モニタ
コネクタ
POWERスイッチ
UIDスイッチ
PCIスロット USBコネクタ
(Full-Height)
UIDスイッチ
UIDランプ
ACインレット
(オプション)
ACインレット
LAN2コネクタ
LAN1コネクタ
③三面図(フロントベゼル付)
43
48
739
467
425
483
718
Express5800/120Rg-1
●外観デザイン(2.5”SASディスクモデル)
①正面図
POWER/SLEEPランプ
シリアルポート
LAN1アクセスランプ
USBコネクタ
UIDランプ
DISK ACCESSランプ
②背面図
DVD-ROM
ドライブ
LAN2アクセス
ランプ
PCIスロット
シリアルポート
(Low-Profile) コネクタ
マネージメント
用LANコネクタ
マウス/
キーボード
STATUS
ランプ
DUMPスイッチ
モニタ
コネクタ
POWERスイッチ
UIDスイッチ
DUMP
スイッチ
ハードディスクベイ
PCIスロット USBコネクタ
(Full-Height)
UIDスイッチ
UIDランプ
ACインレット
(オプション)
ACインレット
LAN2コネクタ
LAN1コネクタ
③三面図(フロントベゼル付)
43
48
739
467
425
483
718
Express5800/120Rg-1
Express5800/120Rg-1の基本的な構成
本体
SATAディスクモデル
・ N8100-1241 Express5800/120Rg-1(XD2/1.60G(4)) ディスクレスモデル
375,000円
デュアルコアIntel®Xeon®プロセッサー5110 (1.60GHz, 4MB L2 cache, FSB 1066MHz)×1、
2GB メモリ、ディスクレス、64bit PCI-X(100MHz)×1, LowProfile型PCI EXPRESS(x8)×1、
DVD-ROMドライブ(DVD:3倍速以上, 最大8倍速, CD:10倍速以上, 最大24倍速)×1、
1000BASE-T標準装備(×2), マネージメント用LAN標準装備(×1), Remote Wake Up機能付き、 デュアルコアXeon
1.60 GHz
ラックマウント専用モデル(1U使用)、
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/Server Manager, Agent含む) 添付
・ N8100-1327 Express5800/120Rg-1(XD2/2G(4)) ディスクレスモデル
2GB
ECC
最大 48GB
SMP対応
1∼2CPU
420,000円
デュアルコアIntel®Xeon®プロセッサー5130 (2GHz, 4MB L2 cache, FSB 1333MHz)×1、
2GB メモリ、ディスクレス、64bit PCI-X(100MHz)×1, LowProfile型PCI EXPRESS(x8)×1、
DVD-ROMドライブ(DVD:3倍速以上, 最大8倍速, CD:10倍速以上, 最大24倍速)×1、
1000BASE-T標準装備(×2), マネージメント用LAN標準装備(×1), Remote Wake Up機能付き、 デュアルコアXeon
2 GHz
ラックマウント専用モデル(1U使用)、
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/Server Manager, Agent含む) 添付
・ N8100-1328 Express5800/120Rg-1(XD2/L2.33G(4)) ディスクレスモデル
EXPRESS
BUILDER
2GB
ECC
最大 48GB
460,000円
デュアルコアIntel®Xeon®プロセッサー5148 (低電圧版2.33GHz, 4MB L2 cache, FSB 1333MHz)×1、
2GB メモリ、ディスクレス、64bit PCI-X(100MHz)×1, LowProfile型PCI EXPRESS(x8)×1、
DVD-ROMドライブ(DVD:3倍速以上, 最大8倍速, CD:10倍速以上, 最大24倍速)×1、
1000BASE-T標準装備(×2), マネージメント用LAN標準装備(×1), Remote Wake Up機能付き、 デュアルコアXeon
低電圧版2.33 GHz
ラックマウント専用モデル(1U使用)、
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/Server Manager, Agent含む) 添付
・ N8100-1242 Express5800/120Rg-1(XD2/3G(4)) ディスクレスモデル
本製品は以下製品を組み合わせたパック商品です。
N8100-1327
Express5800/120Rg-1(XD2/2G(4))
Red Hat Enterprise Linux ES4(x86)インストール済
3年間分のサブスクリプション、および2インシデントを添付
※ハードディスクのBTO組込み必須となります。
2GB
ECC
最大 48GB
ESMPRO
Server
Manager,Agent
1000BASE-T×2
(オンボード)
64bitPCI-X(100MHz)×1
Low Profile型
PCI EXPRESS(x8)×1
505,000円
デュアルコアIntel®Xeon®プロセッサー5160 (3GHz, 4MB L2 cache, FSB 1333MHz)×1、
2GB メモリ、ディスクレス、64bit PCI-X(100MHz)×1, LowProfile型PCI EXPRESS(x8)×1、
DVD-ROMドライブ(DVD:3倍速以上, 最大8倍速, CD:10倍速以上, 最大24倍速)×1、
1000BASE-T標準装備(×2), マネージメント用LAN標準装備(×1), Remote Wake Up機能付き、 デュアルコアXeon
3 GHz
ラックマウント専用モデル(1U使用)、
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/Server Manager, Agent含む) 添付
・ NP8100-1327P2 Express5800/120Rg-1(XD2/2G(4)-ES4)
OS付きディスクレスモデル
外形寸法
幅(mm)
: 425
奥行き(mm) : 718
高さ(mm) : 43
電源ケーブル
(ケーブル線長:3m)
2GB
ECC
最大 48GB
574,000円
Express5800/120Rg-1
Express5800/120Rg-1の基本的な構成
本体
3.5インチSASディスクモデル
・ N8100-1243 Express5800/120Rg-1(XD2/1.60G(4)) ディスクレスモデル
340,000円
デュアルコアIntel®Xeon®プロセッサー5110 (1.60GHz, 4MB L2 cache, FSB 1066MHz)×1、
2GB メモリ、ディスクレス、64bit PCI-X(100MHz)×1, LowProfile型PCI EXPRESS(x8)×1、
DVD-ROMドライブ(DVD:3倍速以上, 最大8倍速, CD:10倍速以上, 最大24倍速)×1、
1000BASE-T標準装備(×2), マネージメント用LAN標準装備(×1), Remote Wake Up機能付き、 デュアルコアXeon
1.60 GHz
ラックマウント専用モデル(1U使用)、
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/Server Manager, Agent含む) 添付
・ N8100-1329 Express5800/120Rg-1(XD2/2G(4)) ディスクレスモデル
・ N8100-1330 Express5800/120Rg-1(XD2/2.33G(4)) ディスクレスモデル
本製品は以下製品を組み合わせたパック商品です。
N8100-1329
Express5800/120Rg-1(XD2/2G(4))
Red Hat Enterprise Linux ES4(x86)インストール済
3年間分のサブスクリプション、および2インシデントを添付
※ハードディスクのBTO組込み必須となります。
2GB
ECC
最大 48GB
2GB
ECC
最大 48GB
EXPRESS
BUILDER
ESMPRO
Server
Manager,Agent
1000BASE-T×2
(オンボード)
64bitPCI-X(100MHz)×1
Low Profile型
PCI EXPRESS(x8)×1
475,000円
デュアルコアIntel®Xeon®プロセッサー5160 (3GHz, 4MB L2 cache, FSB 1333MHz)×1、
2GB メモリ、ディスクレス、64bit PCI-X(100MHz)×1, LowProfile型PCI EXPRESS(x8)×1、
DVD-ROMドライブ(DVD:3倍速以上, 最大8倍速, CD:10倍速以上, 最大24倍速)×1、
1000BASE-T標準装備(×2), マネージメント用LAN標準装備(×1), Remote Wake Up機能付き、 デュアルコアXeon
3 GHz
ラックマウント専用モデル(1U使用)、
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/Server Manager, Agent含む) 添付
・ NP8100-1329P2 Express5800/120Rg-1(XD2/2G(4)-ES4)
OS付きディスクレスモデル
SMP対応
1∼2CPU
420,000円
デュアルコアIntel®Xeon®プロセッサー5140 (2.33GHz, 4MB L2 cache, FSB 1333MHz)×1、
2GB メモリ、ディスクレス、64bit PCI-X(100MHz)×1, LowProfile型PCI EXPRESS(x8)×1、
DVD-ROMドライブ(DVD:3倍速以上, 最大8倍速, CD:10倍速以上, 最大24倍速)×1、
1000BASE-T標準装備(×2), マネージメント用LAN標準装備(×1), Remote Wake Up機能付き、 デュアルコアXeon
2.33 GHz
ラックマウント専用モデル(1U使用)、
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/Server Manager, Agent含む) 添付
・ N8100-1244 Express5800/120Rg-1(XD2/3G(4)) ディスクレスモデル
2GB
ECC
最大 48GB
385,000円
デュアルコアIntel®Xeon®プロセッサー5130 (2GHz, 4MB L2 cache, FSB 1333MHz)×1、
2GB メモリ、ディスクレス、64bit PCI-X(100MHz)×1, LowProfile型PCI EXPRESS(x8)×1、
DVD-ROMドライブ(DVD:3倍速以上, 最大8倍速, CD:10倍速以上, 最大24倍速)×1、
1000BASE-T標準装備(×2), マネージメント用LAN標準装備(×1), Remote Wake Up機能付き、 デュアルコアXeon
2 GHz
ラックマウント専用モデル(1U使用)、
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/Server Manager, Agent含む) 添付
外形寸法
幅(mm)
: 425
奥行き(mm) : 718
高さ(mm) : 43
2GB
ECC
最大 48GB
544,000円
電源ケーブル
(ケーブル線長:3m)
Express5800/120Rg-1
Express5800/120Rg-1の基本的な構成
本体
2.5インチSASディスクモデル
・ N8100-1245 Express5800/120Rg-1(XD2/1.60G(4)) ディスクレスモデル
355,000円
デュアルコアIntel®Xeon®プロセッサー5110 (1.60GHz, 4MB L2 cache, FSB 1066MHz)×1、
2GB メモリ、ディスクレス、64bit PCI-X(100MHz)×1, LowProfile型PCI EXPRESS(x8)×1、
DVD-ROMドライブ(DVD:3倍速以上, 最大8倍速, CD:10倍速以上, 最大24倍速)×1、
1000BASE-T標準装備(×2), マネージメント用LAN標準装備(×1), Remote Wake Up機能付き、 デュアルコアXeon
1.60 GHz
ラックマウント専用モデル(1U使用)、
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/Server Manager, Agent含む) 添付
・ N8100-1331 Express5800/120Rg-1(XD2/2G(4)) ディスクレスモデル
・ N8100-1313 Express5800/120Rg-1(XQ/2.33G(2x4)) ディスクレスモデル
・ N8100-1314 Express5800/120Rg-1(XQ/2.66G(2x4)) ディスクレスモデル
※ハードディスクのBTO組込み必須となります。
2GB
ECC
最大 48GB
64bitPCI-X(100MHz)×1
2GB
ECC
最大 48GB
2GB
ECC
最大 48GB
555,000円
クアッドコアIntel®Xeon®プロセッサーX5355 (2.66GHz, 2x4MB L2 cache, FSB 1333MHz)×1、
2GB メモリ、ディスクレス、64bit PCI-X(100MHz)×1, LowProfile型PCI EXPRESS(x8)×1、
DVD-ROMドライブ(DVD:3倍速以上, 最大8倍速, CD:10倍速以上, 最大24倍速)×1、
1000BASE-T標準装備(×2), マネージメント用LAN標準装備(×1), Remote Wake Up機能付き、 クアッドコアXeon
2.66 GHz
ラックマウント専用モデル(1U使用)、
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/Server Manager, Agent含む) 添付
N8100-1331
Express5800/120Rg-1(XD2/2G(4))
Red Hat Enterprise Linux ES4(x86)インストール済
3年間分のサブスクリプション、および2インシデントを添付
ESMPRO
Server
Manager,Agent
1000BASE-T×2
(オンボード)
495,000円
クアッドコアIntel®Xeon®プロセッサーE5345 (2.33GHz, 2x4MB L2 cache, FSB 1333MHz)×1、
2GB メモリ、ディスクレス、64bit PCI-X(100MHz)×1, LowProfile型PCI EXPRESS(x8)×1、
DVD-ROMドライブ(DVD:3倍速以上, 最大8倍速, CD:10倍速以上, 最大24倍速)×1、
1000BASE-T標準装備(×2), マネージメント用LAN標準装備(×1), Remote Wake Up機能付き、 クアッドコアXeon
2.33 GHz
ラックマウント専用モデル(1U使用)、
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/Server Manager, Agent含む) 添付
本製品は以下製品を組み合わせたパック商品です。
2GB
ECC
最大 48GB
490,000円
デュアルコアIntel®Xeon®プロセッサー5160 (3GHz, 4MB L2 cache, FSB 1333MHz)×1、
2GB メモリ、ディスクレス、64bit PCI-X(100MHz)×1, LowProfile型PCI EXPRESS(x8)×1、
DVD-ROMドライブ(DVD:3倍速以上, 最大8倍速, CD:10倍速以上, 最大24倍速)×1、
1000BASE-T標準装備(×2), マネージメント用LAN標準装備(×1), Remote Wake Up機能付き、 デュアルコアXeon
3 GHz
ラックマウント専用モデル(1U使用)、
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/Server Manager, Agent含む) 添付
・ NP8100-1331P2 Express5800/120Rg-1(XD2/2G(4)-ES4)
OS付きディスクレスモデル
EXPRESS
BUILDER
435,000円
デュアルコアIntel®Xeon®プロセッサー5140 (2.33GHz, 4MB L2 cache, FSB 1333MHz)×1、
2GB メモリ、ディスクレス、64bit PCI-X(100MHz)×1, LowProfile型PCI EXPRESS(x8)×1、
DVD-ROMドライブ(DVD:3倍速以上, 最大8倍速, CD:10倍速以上, 最大24倍速)×1、
1000BASE-T標準装備(×2), マネージメント用LAN標準装備(×1), Remote Wake Up機能付き、 デュアルコアXeon
2.33 GHz
ラックマウント専用モデル(1U使用)、
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/Server Manager, Agent含む) 添付
・ N8100-1246 Express5800/120Rg-1(XD2/3G(4)) ディスクレスモデル
SMP対応
1∼2CPU
400,000円
デュアルコアIntel®Xeon®プロセッサー5130 (2GHz, 4MB L2 cache, FSB 1333MHz)×1、
2GB メモリ、ディスクレス、64bit PCI-X(100MHz)×1, LowProfile型PCI EXPRESS(x8)×1、
DVD-ROMドライブ(DVD:3倍速以上, 最大8倍速, CD:10倍速以上, 最大24倍速)×1、
1000BASE-T標準装備(×2), マネージメント用LAN標準装備(×1), Remote Wake Up機能付き、 デュアルコアXeon
2 GHz
ラックマウント専用モデル(1U使用)、
EXPRESSBUILDER(ESMPRO/Server Manager, Agent含む) 添付
・ N8100-1332 Express5800/120Rg-1(XD2/2.33G(4)) ディスクレスモデル
2GB
ECC
最大 48GB
外形寸法
幅(mm)
: 425
奥行き(mm) : 718
高さ(mm) : 43
2GB
ECC
最大 48GB
561,000円
Low Profile型
PCI EXPRESS(x8)×1
電源ケーブル
(ケーブル線長:3m)
Express5800/120Rg-1
Express5800/120Rg-1クイックシート
Express5800/120Rg-1
DVD-ROMドライブ
FDD専用ベイ※
メモリスロット
CPUソケット
※ SATA/3.5"SASモデルのみ
ディスクベイ(空き)
ディスクベイ(空き)
ディスクベイ(空き)
増設メモリ
増設メモリ
増設メモリ
増設メモリ
増設メモリ
増設メモリ
増設メモリ
増設メモリ
増設メモリ
1GB
CPU増設
スロット
増設メモリ
SATAディスクモデル
1GB
デュアルコアXeon
1.60 / 2 / 2.33 /
3 GHz /
クアッドコアXeon
2.33 / 2.66GHz
デバイスベイ
3.5”SASディスクモデル
ディスクベイ(空き)
ディスクベイ(空き)
ディスクベイ(空き)
2.5”SASディスクモデル
拡張スロット(標準時)
64bit/100MHz PCI-X #1C
PCI EXPRESS(x8) #1B
オプションのライザカードを実装するこ
とでスロットのタイプの変更が可能
(ライザカードの項目を参照のこと)
ディスクベイ(空き)
ディスクベイ(空き)
ディスクベイ(空き)
ディスクベイ(空き)
ディスクベイ(空き)
ディスクベイ(空き)
ディスクベイ
※PCI EXPRESSはLow Profile
メモリ
CPU
デュアルコア Xeonプロセッサー搭載モデル専用
・増設 CPUボード (Xeon(1.60G))
・増設 CPUボード (Xeon(2G))
・増設 CPUボード (Xeon(2.33G))
・増設 CPUボード (低電圧版 Xeon(2.33G))
・増設 CPUボード (Xeon(3G))
[N8101-352]
[N8101-364]
[N8101-365]
[N8101-366]
[N8101-353]
69,000円
111,000円
133,000円
143,000円
186,000円
DDR2-533メモリ
※デュアルコアXeonプロセッサー搭載モデル専用
[N8102-254]
43,000円
[N8102-255]
86,000円
[N8102-256]
158,000円
[N8102-257]
1,280,000円
・ 1G増設メモリボード (512MB× 2)
・ 2GB増設メモリボード (1G× 2)
・ 4GB増設メモリボード (2GB× 2)
・ 8GB増設メモリボード (4GB× 2)
※周波数、コア数の異なるCPUボードの混在は不可
DDR2-667メモリ
クアッドコア Xeonプロセッサー搭載モデル専用
・ 1G増設メモリボード (512MB× 2)
・ 2GB増設メモリボード (1G× 2)
・ 4GB増設メモリボード (2GB× 2)
・ 8GB増設メモリボード (4GB× 2)
・増設 CPUボード (Xeon(2.33G))
・増設 CPUボード (Xeon(2.66G))
[N8101-367]
[N8101-368]
205,000円
265,000円
※周波数、コア数の異なるCPUボードの混在は不可
ハードディスク
(SATA)
SATAディスクモデル
※クアッドコアXeonプロセッサー搭載モデル専用
[N8102-277]
[N8102-278]
[N8102-279]
[N8102-280]
43,000円
86,000円
158,000円
1,280,000円
単体接続もしくはディスクアレイコントローラによるアレイ接続が可能。
HDD① (SATA Ⅱ/300、ホットプラグ可)
本体内のディスクベイに3台まで実装可能。最大750GB(250GB×3)まで増設可能。
・増設用 80GB HDD
・増設用 160GBHDD
・増設用 250GBHDD
・増設用 500GBHDD
17,000円
30,000円
54,000円
93,000円
[N8150-207A]
[N8150-208A]
[N8150-209A]
[N8150-229]
(SATA Ⅱ /300, 7200rpm)
(SATA Ⅱ /300, 7200rpm)
(SATA Ⅱ /300, 7200rpm)
(SATA Ⅱ /300, 7200rpm)
Linuxでは、オンボードディスクアレイ機能 (LSI Logic Embedded MegaRAID™)は未対応。
・ディスクアレイコントローラ (SATA II) (SATA II/300)
・ディスクアレイコントローラ (SATA II) (SATA II/300)
70,000円
58,000円
[N8103-101]
[N8103-103]
※ N8103-101/-103は、BTO組込みには対応しておりません。Linuxでの対応状況についてはLinux対応表を参照してください。
ハードディスク
(SAS)
3.5”SASディスクモデル
単体接続もしくはディスクアレイコントローラによるアレイ接続が可能。
HDD② (3.5”SAS、ホットプラグ可)
本体内のディスクベイに3台まで実装可能。最大439.5GB(146.5GB×3)まで増設可能。
・増設用 36.3GB HDD
・増設用 73.2GB HDD
・増設用 146.5GB HDD
・増設用 300GB HDD
[N8150-199]
[N8150-200]
[N8150-201]
[N8150-226]
36,000円
45,000円
75,000円
150,000円
(SAS,15000rpm)
(SAS,15000rpm)
(SAS,15000rpm)
(SAS,15000rpm)
Linuxでは、オンボードディスクアレイ機能 (LSI Logic Embedded MegaRAID™)は未対応。
・ディスクアレイコントローラ (内蔵 SAS) (LSI Logic社製 , 0チャネル , SAS対応 , 128MBキャッシュ) [N8103-99]
・増設バッテリ (N8103-99用 )
[N8103-100]
・ディスクアレイコントローラ (内蔵 SAS) (LSI Logic社製 , 8port, SAS対応 , 256MBキャッシュ)
[N8103-91]
・増設バッテリ (N8103-91用 )
[N8103-94]
55,000円
30,000円
164,000円 *1
50,000円
※1... オプションのライザカード[N8116-09]必須
※ N8103-99/-100は、Red Hat Enterprise Linux v.3、およびMIRACLE LINUX V3.0/V4.0には対応しておりません。
ディスクアレイ
コントローラ
2.5”SASディスクモデル
単体接続もしくはディスクアレイコントローラによるアレイ接続が可能。
HDD③ (2.5”SAS、ホットプラグ可)
本体内のディスクベイに6台まで実装可能。最大439.2GB(73.2GB×6)まで増設可能。
・増設用 36.3GB HDD
・増設用 73.2GB HDD
・増設用 146.5GB HDD
[N8150-219]
[N8150-220]
[N8150-228]
36,000円
45,000円
75,000円
(SAS,10000rpm)
(SAS,10000rpm)
(SAS,10000rpm)
Linuxでは、オンボードディスクアレイ機能 (LSI Logic Embedded MegaRAID™)は未対応。
・ディスクアレイコントローラ (内蔵 SAS) (LSI Logic社製 , 0チャネル , SAS対応 , 128MBキャッシュ) [N8103-99]
[N8103-100]
・増設バッテリ (N8103-99用 )
・ディスクアレイコントローラ (内蔵 SAS) (LSI Logic社製 , 8port, SAS対応 , 256MBキャッシュ)
[N8103-91]
・増設バッテリ (N8103-91用 )
[N8103-94]
※1... オプションのライザカード[N8116-09]必須
※ N8103-99/-100は、Red Hat Enterprise Linux v.3、およびMIRACLE LINUX V3.0/V4.0には対応しておりません。
55,000円
30,000円
164,000円 *1
50,000円
Express5800/120Rg-1
モデル120Rg-1
CPU
CPU搭載スロット
標準で1CPU搭載。最大2個まで増設可能(周波数、コア数の異なるCPUボードの混在は不可) 。
×2
デュアルコア Xeonプロセッサー搭載モデル専用
・増設CPUボード (Xeon(1.60G))
・増設CPUボード (Xeon(2G))
・増設CPUボード (Xeon(2.33G))
・増設CPUボード (低電圧版Xeon(2.33G))
・増設CPUボード (Xeon(3G))
[N8101-352]
[N8101-364]
[N8101-365]
[N8101-366]
[N8101-353]
69,000円
111,000円
133,000円
143,000円
186,000円
クアッドコア Xeonプロセッサー搭載モデル専用
・増設CPUボード (Xeon(2.33G))
・増設CPUボード (Xeon(2.66G))
[N8101-367]
[N8101-368]
205,000円
265,000円
メモリ
メモリ搭載スロットに標準メモリと増設メモリを合わせて6セットまで実装可能。
標準で2GB(1GB×2)搭載。標準メモリを置き換えることで最大48GBまで増設可能。
メモリ搭載スロット
×12
DDR2-533メモリ ※デュアルコアXeonプロセッサー搭載モデル専用
・ 1GB増設メモリボード(512MB×2)
[N8102-254]
43,000円
・ 2GB増設メモリボード(1GB×2)
[N8102-255]
86,000円
・ 4GB増設メモリボード(2GB×2)
[N8102-256]
158,000円
・ 8GB増設メモリボード(4GB×2)
[N8102-257] 1,280,000円
DDR2-667メモリ ※クアッドコアXeonプロセッサー搭載モデル専用
・ 1GB増設メモリボード(512MB×2)
[N8102-277]
43,000円
・ 2GB増設メモリボード(1GB×2)
[N8102-278]
86,000円
・ 4GB増設メモリボード(2GB×2)
[N8102-279]
158,000円
・ 8GB増設メモリボード(4GB×2)
[N8102-280] 1,280,000円
※OSがサポートする最大メモリ容量と利用可能なメモリ容量について
- OSがサポートする最大メモリ容量は下記の使用OSの項を参照下さい。
- また、チップセットの仕様などによりPCIリソース領域として約750MBメモリを使用するため、実際に使用できるメモリ容量は搭載メ
モリ容量よりも少なくなることがあります(搭載するPCIカードの種類/枚数によって多少変動します) 。下記の対応表を参照下さい。
使用OS
OSの最大サポートメモリ容量: 8GB
Red Hat Enterprise Linux ES3(x86)
OSの最大サポートメモリ容量: 16GB
Red Hat Enterprise Linux ES4(x86)
Red Hat Enterprise Linux ES4(EM64T)
OSの最大サポートメモリ容量: 32GB
MIRACLE LINUX V3.0(x86)
MIRACLE LINUX V4.0(x86)
OSの最大サポートメモリ容量: 64GB
Red Hat Enterprise Linux AS3(x86)
Red Hat Enterprise Linux AS4(x86)
Red Hat Enterprise Linux AS4(EM64T)
MIRACLE LINUX V4.0(EM64T)
本体搭載メモリ容量と使用可能メモリ容量
(120Rg-1最大搭載メモリ容量: 48GB)
搭載メモリ容量:
∼8GB
使用可能メモリ容量:
搭載メモリ容量と同じ
搭載メモリ容量:
∼16GB
使用可能メモリ容量:
搭載メモリ容量と同じ
搭載メモリ容量:
∼32GB
使用可能メモリ容量:
搭載メモリ容量と同じ
搭載メモリ容量:
∼64GB
使用可能メモリ容量:
搭載メモリ容量と同じ
メモリの実装ルール
1.DIMM実装順序はGroup#1(標準搭載)から
Group#2,・・・Group#6の順番
2. メモリミラーリング機能/オンラインスペア機能を使用する
場合はDIMM実装順序の範囲内の組み合わせのみ
サポート
※メモリミラーリング機能/オンラインスペア機能の
概要および搭載ルールは次ページを参照
チップセット(メモリコントローラ)
メモリブランチ#0
Group#1
DIMM#11
DIMM#21
Group#3
DIMM#12
DIMM#22
Group#5
DIMM#13
DIMM#23
メモリブランチ#1
Group#2
DIMM#31
DIMM#41
Group#4
DIMM#32
DIMM#42
Group#6
DIMM#33
DIMM#43
Express5800/120Rg-1
メモリミラーリング機能/オンラインスペア機能
120Rg-1はメモリのミラーリング機能/オンラインスペア機能を標準でサポートしています。
本機能を使用することで、メモリの冗長/スペア構成が可能となり高いシステム信頼性を提供可能。
※メモリミラーリング機能/オンラインスペア機能はBTO組込み対象外となります。
また組み合わせによってDIMM実装位置の変更が必要な場合があります。
※メモリミラーリング機能/オンラインスペア機能を使用する場合はBIOSセットアップにて設定が必要となります。
※標準メモリ構成/メモリミラーリング構成/オンラインスペア構成の混在使用は不可
メモリミラーリング機能/オンラインスペア機能の概要
標準構成
(本機能未使用時)
メモリミラーリング構成
MB
メモリブランチ#1
メモリブランチ#1
メモリ故障時に
オンラインで
スペアメモリに切替
データ3
MB
データ1
構成イメージ
メモリブランチ#0
データ3
MB
ミラーリング
データ2
メモリブランチ#0
データ1
メモリブランチ#0
オンラインスペア構成
データ2
構成
メモリブランチ#1
ミラーセット
概要
容量
HotPlug対応
信頼性
メモリブランチ#0/ #1配下の
メモリ(DIMM)上のデータをミラーリング
×
(物理容量の1/2のみ使用可)
×
(システム運用中の交換不可)
◎
(メモリ フル冗長)
冗長構成無し
(工場出荷時)
○
(物理容量と同一容量を使用可)
×
(システム運用中の交換不可)
×
(メモリ冗長構成無し)
メモリブランチ配下のメモリ障害時に
スペアDIMMにオンラインで切替
△
(スペア用DIMMの物理容量は使用不可)
×
(システム運用中の交換不可)
○
(故障時にスペアDIMMに自動切換)
メモリミラーリング機能/オンラインスペア機能使用時の実装パターン
以下の組み合わせパターン時のみメモリミラーリング機能/オンラインスペア機能をサポートする。
1.メモリミラーリング機能は、メモリブランチ#0、#1が同一構成(同一実装位置、同一容量)のときのみ使用可能
同一メモリブランチ配下のメモリ同士のミラーリングは不可
2.オンラインスペア機能は、同一メモリブランチ配下のメモリが同一容量のときのみ使用可能
メモリブランチ毎に別々の容量にて構成することが可能
スペアDIMMはメモリブランチから一番遠いDIMMがスペアメモリとして設定されます。
(例 :Group#1/Group#3にメモリが搭載 → Group#3がスペアメモリとなる
Group#1/Group#3/Group#5にメモリが搭載 → Group#5がスペアメモリとなる)
メモリオンラインスペア機能
Group#1
=
Group#2
Group#3
=
Group#4
Group#5
=
Group#6
混在不可
メモリブランチ#0
メモリブランチ#1
Group#1
Group#2
Group#3
Group#5
各Groupが同一容量
= =
ミラーセット間で
同一実装位置、
同一容量
メモリブランチ#1
= =
メモリブランチ#0
= =
メモリミラーリング機能
Group#4
Group#6
各Groupが同一容量
メモリブランチ#0配下の搭載パターン
メモリミラーリング機能使用時の搭載パターン
※ブランチ#1の場合も同一パターンとなります。
Group#1 Group#2 Group#3 Group#4 Group#5 Group#6 物理メモリ 論理メモリ
DIMM#11,#21DIMM#31,#41DIMM#12,#22DIMM#32,#42DIMM#13,#23DIMM#33,#43 容量合計 容量合計
パターン1 標準2GB 増設2GB
4GB
2GB
パターン2 標準2GB 増設2GB 増設1GB 増設1GB
6GB
3GB
パターン3 標準2GB 増設2GB 増設2GB 増設2GB
8GB
4GB
パターン4 標準2GB 増設2GB 増設1GB 増設1GB 増設1GB 増設1GB 8GB
4GB
パターン5 標準2GB 増設2GB 増設1GB 増設1GB 増設2GB 増設2GB 10GB
5GB
パターン6 標準2GB 増設2GB 増設2GB 増設2GB 増設1GB 増設1GB 10GB
5GB
パターン7 標準2GB 増設2GB 増設4GB 増設4GB
12GB
6GB
パターン8 標準2GB 増設2GB 増設2GB 増設2GB 増設2GB 増設2GB 12GB
6GB
パターン9 標準2GB 増設2GB 増設1GB 増設1GB 増設4GB 増設4GB 14GB
7GB
パターン10標準2GB 増設2GB 増設4GB 増設4GB 増設1GB 増設1GB 14GB
7GB
パターン11標準2GB 増設2GB 増設2GB 増設2GB 増設4GB 増設4GB 16GB
8GB
パターン12標準2GB 増設2GB 増設4GB 増設4GB 増設2GB 増設2GB 16GB
8GB
パターン13標準2GB 増設2GB 増設4GB 増設4GB 増設4GB 増設4GB 20GB
10GB
パターン14増設4GB 増設4GB 増設4GB 増設4GB 増設4GB 増設4GB 24GB
12GB
…
…
…
…
…
…
…
…
…
パターン22増設8GB 増設8GB 増設8GB 増設8GB 増設8GB 増設8B
48GB
24GB
Group#1
Group#3
Group#5
DIMM#11,#21
DIMM#12,#22
DIMM#13,#23
パターン1 増設1GB 増設1GB
物理メモリ 論理メモリ
容量合計 容量合計
2GB
1GB
パターン2 増設1GB 増設1GB 増設1GB
3GB
2GB
パターン3 標準2GB 増設2GB
4GB
3GB(注)
パターン4 標準2GB 増設2GB 増設2GB
6GB
5GB(注)
パターン5 増設4GB 増設4GB
8GB
6GB(注)
パターン6 増設4GB 増設4GB 増設4GB
12GB
10GB(注)
パターン7 増設8GB 増設8GB
16GB
12GB(注)
パターン8 増設8GB 増設8GB 増設8GB
24GB
20GB(注)
メモリオンラインスペア機能の注意事項
搭載メモリ(DIMM)
の仕様差から、搭載する物理メモリの容量によって論理容量
搭載メモリ(DIMM)の仕様差から、搭載する物理メモリの容量によって論理容量
の計算式が異なります。
(1)N8102を使用
(1)N8102-254 増設1GB
増設1GBを使用
[論理メモリ容量]
論理メモリ容量] = [物理メモリ容量合計]
物理メモリ容量合計] − [物理メモリ容量]
物理メモリ容量]
(2)N810256/2
/257
57 増設2GB/4GB/8GB
メモリおよび標準メモリ(2GB)
(2GB)を使用
を使用
(2)N8102-255/2
55/256
増設2GB/4GB/8GBメモリおよび標準メモリ
[論理メモリ容量]
論理メモリ容量] = [物理メモリ容量合計]
物理メモリ容量合計] − [物理メモリ容量]
物理メモリ容量]/2
Express5800/120Rg-1
ハードディスク (SATAディスクモデル)
構成①∼②のいずれかを選択 (混在は不可)
Linux拡張サービスセットは、N8103-101/103配下での冗長アレイ構成には対応しておりません。
構成① 単体接続時
HDD①
内部 SATAⅡ
インタフェース
HDD①
×3
最大3台まで
HDD①
構成② ディスクアレイコントローラ接続(ホットプラグ可)
PCIスロット
・ライザカード (PCI EXPRESS(x8) x1)
[N8116-09] 14,000円
最大3台まで
・ ディスクアレイコントローラ (SATAⅡ) [N8103-101] 70,000円
・ ディスクアレイコントローラ (SATAⅡ) [N8103-103] 58,000円
・ 内蔵SATAケーブル
[K 410-149(00)] 7,000円
※増設バッテリ[N8103-102]搭載不可
HDD①
HDD①
HDD①
HDD① (SATA Ⅱ/300, ホットプラグ対応)
本体内のディスクベイに、3台まで実装可能。最大1.5TB(500GB×3)まで増設可能。
・増設用80GB HDD
[N8150-207A]
17,000円 ( SATA Ⅱ /300, 7200rpm)
・増設用160GBHDD
[N8150-208A]
30,000円 (SATA Ⅱ /300, 7200rpm)
・増設用250GBHDD
[N8150-209A]
54,000円 (SATA Ⅱ /300, 7200rpm)
・増設用500GBHDD
[N8150-229]
93,000円 (SATA Ⅱ /300, 7200rpm)
※ N8103-101/-103は、BTO組込みには対応しておりません。Linuxでの対応状況についてはLinux対応表を参照してください。
Express5800/120Rg-1
ハードディスク (3.5インチSASディスクモデル)
構成③∼⑤のいずれかを選択 (混在は不可)
Linux拡張サービスセットでは、N8103-91/-99配下での冗長アレイ構成必須(構成④または⑤を選択)
構成③ 単体接続時
内部 SAS
インタフェース
HDD②
HDD②
HDD②
×3
最大3台まで
構成④ ディスクアレイコントローラ接続(ホットプラグ可)
・ディスクアレイコントローラを実装することで、ディスクベイ内のHDDでアレイ構成(RAID0, 1, 5)が可能。
・RAID0もしくはRAID1構成時は2台以上、RAID5構成時は3台以上の同一容量のHDDが必要。
PCIスロット
・ディスクアレイコントローラ (内蔵 SAS)
(LSI Logic社製 , 0チャネル , SAS対応 , 128MBキャッシュ)
[N8103-99]
[N8103-100]
・増設バッテリ (N8103-99用 )
HDD②
55,000円
30,000円
HDD②
最大3台まで接続可能
HDD②
※ N8103-99/-100は、Red Hat Enterprise Linux v.3、およびMIRACLE LINUX V3.0/V4.0には対応しておりません。
構成⑤ ディスクアレイコントローラ接続(ホットプラグ可)
・ディスクアレイコントローラを実装することで、ディスクベイ内のHDDでアレイ構成(RAID0, 1, 5)が可能。
・RAID0もしくはRAID1構成時は2台以上、RAID5構成時は3台以上の同一容量のHDDが必要。
PCIスロット
・ライザカード (PCI EXPRESS(x8) x1)
[N8116-09] 14,000円
・ディスクアレイコントローラ (内蔵 SAS)
(LSI Logic社製 , 8port, SAS対応 , 256MBキャッシュ)
HDD②
[N8103-91]
[N8103-94]
・増設バッテリ (N8103-91用 )
164,000円
50,000円
HDD②
HDD②
最大3台まで接続可能
HDD② (3.5”SAS、ホットプラグ可)
本体内のディスクベイに3台まで実装可能。最大900GB(300GB×3)まで増設可能。
・増設用36.3GB HDD
・増設用73.2GB HDD
・増設用146.5GB HDD
・増設用300GB HDD
[N8150-199]
[N8150-200]
[N8150-201]
[N8150-226]
*1… Linuxでは、N8103-99配下での増設用300GB HDDの使用は不可
36,000円
45,000円
75,000円
150,000円
(SAS,15000rpm)
(SAS,15000rpm)
(SAS,15000rpm)
(SAS,15000rpm) *1
Express5800/120Rg-1
ハードディスク (2.5インチSASディスクモデル)
構成⑥∼⑧のいずれかを選択 (混在は不可)
Linux拡張サービスセットでは、N8103-91/-99配下での冗長アレイ構成必須(構成⑦または⑧を選択)
構成⑥ 単体接続時
内部 SAS
インタフェース
HDD③
HDD③
HDD③
HDD③
HDD③
HDD③
最大6台まで
×6
構成⑦ ディスクアレイコントローラ接続(ホットプラグ可)
・ディスクアレイコントローラを実装することで、ディスクベイ内のHDDでアレイ構成(RAID0, 1, 5)が可能。
・RAID0もしくはRAID1構成時は2台以上、RAID5構成時は3台以上の同一容量のHDDが必要。
PCIスロット
・ディスクアレイコントローラ (内蔵 SAS)
(LSI Logic社製 , 0チャネル , SAS対応 , 128MBキャッシュ)
[N8103-99]
[N8103-100]
・増設バッテリ (N8103-99用 )
55,000円
30,000円
×6
HDD③
HDD③
HDD③
HDD③
HDD③
HDD③
最大6台まで
※ N8103-99/-100は、Red Hat Enterprise Linux v.3、およびMIRACLE LINUX V3.0/V4.0には対応しておりません。
構成⑧ ディスクアレイコントローラ接続(ホットプラグ可)
・ディスクアレイコントローラを実装することで、ディスクベイ内のHDDでアレイ構成(RAID0, 1, 5)が可能。
・RAID0もしくはRAID1構成時は2台以上、RAID5構成時は3台以上の同一容量のHDDが必要。
PCIスロット
・ライザカード (PCI EXPRESS(x8) x1)
[N8116-09] 14,000円
・ディスクアレイコントローラ (内蔵 SAS)
(LSI Logic社製 , 8port, SAS対応 , 256MBキャッシュ)
・増設バッテリ (N8103-91用 )
[N8103-91]
[N8103-94]
164,000円
50,000円
HDD③
HDD③
HDD③
HDD③
HDD③
HDD③
×6
HDD③ (2.5”SAS、ホットプラグ可)
本体内のディスクベイに6台まで実装可能。最大879GB(146.5GB×6)まで増設可能。
・増設用36.3GB HDD
・増設用73.2GB HDD
・増設用146.5GB HDD
[N8150-219]
[N8150-220]
[N8150-228]
36,000円
45,000円
75,000円
(SAS,10000rpm)
(SAS,10000rpm)
(SAS,10000rpm)
最大6台まで
Express5800/120Rg-1
ディスプレイ
モニタ
インタフェース
本体に標準添付されていないので必要に応じて手配。
×1
N8143-54B 液晶ディスプレイ/キーボード収納ユニット選択時
[N8171-45]
39,800円 *1
・ 15型液晶ディスプレイ
*1...N8143-54B 液晶ディスプレイ/キーボード収納ユニット搭載時はK410-142(04) ACケーブル (3,000円)が別途必要
キーボード/マウス
キーボード/
マウス
インタフェース
本体に標準添付されていないため必要に応じて手配。
・ラックマウント用キーボード(W)
[N8170-18] 15,000円
・ 109型キーボード(W)
[N8170-20] 15,000円
(13Uラック使用時のみ選択可能 )
キーボード/マウス
分岐Y字型ケーブル
×1
※本体に標準添付
本体に標準添付されていないため必要に応じて手配。
・マウス( 2ボタン、ホイール付)
[N8170-15]
5,000円
LAN/プリンタ
本体標準LAN
インタフェース
(1000BASE-T)
LANに接続
×2
増設LANインタフェース
(100Mbpsイーサネット)
・ 100BASE-TX接続ボード (PCI)
(1Gbpsイーサネット)
・ 1000BASE-T接続ボード (PCI EXPRESS(x1))
・ 1000BASE-T接続ボード (PCI)
・ 1000BASE-T接続ボード (PCI)
・ 1000BASE-T接続ボード( 2ch)(PCI EXPRESS(x4))
・ 1000BASE-T接続ボード (2ch)(PCI EXPRESS(x4))(Low Profile専用 )
・ 1000BASE-SX接続ボード (PCI)
PCIスロット
[N8104-111]
[N8104-114]
[N8104-119]
[N8104-120]
[N8104-121]
[N8104-122]
[N8104-112]
16,000円
30,000円 *1 *2
26,000円
40,000円
39,000円
39,000円
106,000円
*1…PCI EXPRESSスロットを使用するためには、ライザカード[N8116-09]を搭載する必要があります(64ビットPCI-X拡張スロット(100MHz)を消費)
*2…BTO組込みには対応しておりません。Linuxの対応についてはLinux対応表を参照してください。
FDD
保守時およびOS再インストール時に備えて内蔵FDD(USB)、または外付FDD(USB)を必ず手配して下さい。
・ 内蔵 FDD (USB接続 )
内部USB
インタフェース
[N8151-73]
12,000円
※ 2モード対応、スリムタイプ、USBケーブル付き
※ 手配時はBTO組込み必須。
※ 2.5’’ SASディスクモデル (N8100-1245、N8100-1246)には未対応。
USB2.0
USBインタフェース
×4
・ 外付 FDD (USB接続 )
[N8460-002]
同時使用は不可
14,000円
本体前面:USB2.0x2
本体背面:USB2.0x2
ライザカード
FullHeight
ライザカード
×1
Full Height側のライザカードを標準タイプ(64bit/100MHz PCI-Xスロット×1)から下記タイプに変更することが可能
・ライザカード(PCI EXPRESS)
(PCI EXPRESS(x8) x1)
[N8116-09]
14,000円
Express5800/120Rg-1
外付Disk増設ユニット、ディスクアレイ装置
構成① SCSI HDD 接続
・ディスクアレイコントローラ (1ch)
PCIスロット
[N8103-80]
増設筐体接続
SCSIケーブル
58,000円
Disk増設ユニット (SCSI)
構成② SATA HDD 接続
・ SCSIコントローラ
PCIスロット
[N8190-126] 45,000円
増設筐体接続
SCSIケーブル
※ BTO組込みには対応しておりません。Linuxでの対応状況は「Linux対応表」を参照してください
SATAディスクアレイ装置
※ BTO組込みには対応しておりません。Linuxでの
対応状況は「Linux対応表」を参照してください
※各コントローラの搭載制限については本ガイド巻末の「搭載可能スロット」を参照ください。
※各装置の接続については「外付けオプション」の章を参照ください。
外付Fibre Channel装置
・ Fibre Channelコントローラ (2Gbps/Optical)
PCIスロット
[N8190-120]
227,000円 ※
※ BTO組込みには対応しておりません。Linuxでの対応状況はLinux対応表を参照してください。
・ Fibre Channelコントローラ (4Gbps/Optical)
PCIスロット
[N8190-127]
※ BTO組込みには対応しておりません。Linuxの対応状況は「Linux対応表」を参照ください。
外付Fibre Channel装置
227,000円 ※
※ BTO組込みには対応しておりません。Linuxでの対応状況はLinux対応表を参照してください。
・ Fibre Channelコントローラ (2ch)(4Gbps/Optical)
[N8190-131]
398,000円 ※
PCIスロット
外付Fibre Channel装置
※ N8190-120/-127との混在不可
※ BTO組込みには対応しておりません。Linuxでの対応状況はLinux対応表を参照してください。
※iStorage S/Tシリーズ接続時は4Gbps製品と2Gbps製品の混在可。
ただし、SPSのteamingは混在不可。
※ BTO組込みには対応しておりません。Linuxの対応状況は「Linux対応表」を参照ください。
外付Fibre Channel装置
※iStorage Sシリーズの接続は4Gbps製品のみ。
※ BTO組込みには対応しておりません。Linuxの対応状況は「Linux対応表」を参照ください。
※外付Fibre Channel装置の接続については「外付オプション」の章を参照願います。
外付バックアップ装置
・ SCSIコントローラ (Ultra160) [N8103-95]
・ SCSIコントローラ (Ultra320) [N8103-75]
PCIスロット
23,000円
45,000円
外付テープ装置
デバイス増設ユニット接続の場合を含む
※外付バックアップ装置の種類により、使用するSCSIコントローラが異なります。
※外付バックアップ装置の接続については「外付オプション」の章を参照願います。
電源ユニット
電源ユニット
(空スロット)
本体の電源の二重化を行うときに必要。
電源ユニットを追加することにより電源の冗長化が可能。
SASモデルのみ搭載可能 (SATAモデルは搭載不可)
・電源ユニット [N8181-50]
44,000円
(電源ケーブル×1本標準添付)
×1
ラック関連
本体背面
・ケーブルアーム
本体側面
・ワンタッチスライドレール
[N8143-65]
29,000円
120Rg-1本体装置背面に実装することで、背面からの各種ケーブルをコンパクトにまとめることが可能。
N8143-65 ケーブルアームに付属するロングレールを取り付けた場合の突起物/フロントベゼルを含んだ場合は
483x883x43mm(SATA/SASモデル共通)。
[N8143-68]
38,000円
ラックへの固定がワンタッチ方式のスライドレールとケーブルアームのセット。
Express5800/120Rg-1
サーバマネージメント (EXPRESSSCOPEエンジン)
オンボード
RASチップ
120Rg-1は高機能リモートマネージメントHW「EXPRESSSCOPEエンジン」を標準搭載しています。
オプションのリモートマネージメント拡張ライセンスを適用することで、より高度なリモートマネージメント
機能が利用可能となります。
標準実装機能
・ EXPRESSSCOPEエンジン
(標準搭載)
・ SystemGlobe DianaScope(1ライセンス)
[UL1198-001相当 ]
標準添付
※ライセンスの追加には、以下プログラムプロダクトが利用可能
※リモートマネージメント専用の100BASE-TX(10BASE-T対応)
LANポート×1を標準実装 (PCIスロットは消費しません。)
SystemGlobe DianaScope 1ライセンス [UL1198-001] ¥10,000円
SystemGlobe DianaScope 10ライセンス [UL1198-011] ¥90,000円
拡張機能
・リモートマネージメント拡張ライセンス
48,000円
[N8115-03]
※EXPRESSSCOPEエンジンの拡張機能(リモートコンソール、リモートメディア)を使用可能とするライセンス(1サーバ分)
※N8105-45 グラフィックスアクセラレータ搭載時はリモートマネージメント拡張ライセンス使用不可
(1)リモートコンソール ・・・・ リモート端末(PC、サーバなど)のWebブラウザ(*)へ、グラフィックコンソールを表示する機能
リモート端末(PC、サーバなど)のWebブラウザ(*)からキーボード、マウスを操作する機能
(*)WebブラウザはInternet Explorer Ver6.0以降を推奨
(2)リモートメディア
・・・・ リモート端末(PC、サーバなど)にセットされたCD/DVD、FDを、サーバのローカルCD/DVD、
ローカルFDとして使用する機能
EXPRESSSCOPE
エンジン(標準)
EXPRESSSCOPE
エンジン(拡張)
(N8115-03適用時)
温度/電圧/ファン監視, 縮退監視機能(CPU/メモリなど)
○*
○*
ハードウェアログ情報採取など
○
○
ブート監視, OSストール監視, シャットダウン監視など
○
○
ブート異常, OSパニック通知など(SNMP,E-Mail)
(COMポート/LAN経由)
○
○
OS不在時、OSダウン時のE-Mail通報(LAN経由)
○
○
【補足】 120Rg-1のサーバマネージメント機能に関して
サーバ監視機能
ストール監視/
自動再起動機能
通報機能
POST, BIOSセットアップ
○
○
ブート画面、パニック画面
○*
○**
OS非依存グラフィックコンソールのリモート表示及びキーボード/
マウスのリモート操作 (LAN経由)
−
○
リモートリセット, リモートPower ON/OFF、リモートダンプなど
○
○
リモートメディア(CD/DVD、FD) (LAN経由)
−
○
DMTF準拠CLP(Command Line Protocol)
○
○
Webブラウザのみ(専用AP不要)による、リモートコントロール
(LAN経由)
○
○
リモートからのRASハードウェアの設定変更
○
○
リモートブート(PXEブート), 保守パーティションブート
○
○
Webブラウザのみ(専用AP不要)による、設定情報、ログ、FRU
情報などの参照
○
○
その他
DNS/DHCPによるIPアドレスの自動設定
○
○
リモートWake Up機能
Wake On LAN, Wake On Ring
○
○
業界標準
IPMIサポートVersion
2.0
2.0
リモートコンソール機能
(COMポート/LAN経由)
リモートコントロール機能
(COMポート/LAN経由)
保守機能
※ 全てOSの稼働状況に依存せずExpress5800サーバ上で実現できる機能
※ (*)SystemGlobe DianaScopeが必要 (**) SystemGlobe DianaScopeが不要、Webブラウザで対応可
※ 機能詳細に関してはテクニカルガイドのサーバマネージメントの項目を参照願います。
Express5800/120Rg-1
UPS
停電対策等のUPS本来の機能に加え、オプション品によりLAN、回線上のクライアントからのサーバの電源投入、
複数サーバ接続、複数UPS接続が可能になる。RS232Cポートを1つ使用。
RS232C
インタフェース
(Serial) 背面
[DB9]
(4.5m)
・UPSインターフェースキット延長ケーブル
[ N8580-15]
7 ,000円
(1.8m)
×1
( Linux用 )
・ ESMPRO/UPSManager Ver2.2
(PowerChute Business Editionセット) (Linux版 )
[UL4001-202 ]
30,000円
※PowerChute Business Edition v.7.0.4
UPSインターフェースキット(UPS接続ケーブル) 標準添付
( Linux用 )
・ PowerChute BusinessEdition v. 7.0.4
+ UPSインターフェースキット(UPS接続ケーブル)(Linux版 )
[UL1057-202]
15,700円
無停電電源装置(UPS)
・UPS(1500VA)[N8142-23A](2U) 128,000円
・UPS(3000VA)[N8142-11B](3U) 294,000円
※上記の何れかのUPS制御ソフトウェアをご利用の場合、UL型番が異なる
バージョンのPowerChute Business Editionとの相互監視はできません。
またUL型番が異なるバージョンのPowerChute Business Editionを同一
マシンへインストールすることもできません。
※接続についての詳細は「UPS
(無停電電源装置)の接続」の
項目を参照下さい。
※SNMPカードを使用したLAN
経由のUPS制御も可能。
・UPSインタフェース拡張ボード
[N8180-14A]
18,000円
Linux用
×2
・ UPSインタフェースキット
[N8580-04]
6,000円
(1.8m)
※ LinuxはマスタにPowerChute BusinessEditionが必須。スレーブのみサポート
・RS232Cストレートケーブル
(1.5m) [K210-01(01)] 8,000円
・ジャンパBOX [N8580-05] 19,000円
他の本体
(RS232C)
に接続
・DSU/モデム<ISDN/特定回線>
・RS232C機器
に接続
ベゼル
フロントベゼル
・ Express5800/120Rg-1 黒色フロントベゼル
[N8147-109BL]
10,000円
Express5800/120Rg-1用の黒色フロントベゼル
[注意事項]
・BTO組込みは不可。また受注生産となるため生産リードタイムは約1ヶ月程度かかります。
防塵フィルタ
フロントベゼル
・ 1Uラックモデル用防塵フィルタB(10枚 )
[N8147-07]
15,000円
フロントベゼルに搭載することで防塵に対応 (10枚1組)
交換の目安:3ヶ月毎 (ただし使用環境により期間は前後します)
[注意事項]
・BTO組込みは不可。また受注生産となるため生産リードタイムは約1ヶ月程度かかります。
ユーザーズガイド
・ Express5800/120Rg-1ユーザーズガイド(ペーパーマニュアル)
[UL9020-397] 5,000円
※120Rg-1本体に標準添付される「EXPRESSBUILDER」内には、ユーザーズガイドの電子マニュアル(PDF形式)が
含まれています。冊子をご希望の場合、本製品をお求めください。
Express5800/120Rg-1
ExpressSupportPack G2
ExpressSupportPack G2とはExpress5800シリーズのハードウェア保守サービスをパッケージ化し、Express5800
シリーズ製品と同様にお買い上げできる製品です。
※ExpressSupportPack G2のパック内容につきましては、『保守パッケージ「ExpressSupportPack G2」』を
ご参照下さい。
標準保証内容:
●無償保証期間
製造日より1年間
●保守形態
オンサイト保守(パーツ保証含む)、エクスプレス通報サービスバンドル(1年間)
●受付時間
月曜日∼金曜日の9:00∼17:00
●修理提供時間
月曜日∼金曜日の9:00∼17:00
●対応日
原則翌営業日対応
※国民の祝日および年末年始などのNEC指定日を除く
※国民の祝日および年末年始などのNEC指定日を除く
※15時までに修理が必要と判断した場合、翌営業日対応します。判断が15時までになされない場合は
翌々営業日の対応となります。
※訪問の目安:翌営業日:北海道、本州、四国、九州、沖縄 翌々営業日:離島
※天候、交通事情等で指定の日時にお伺いできない場合があります。
●対象装置
●備考
本体および本体内蔵オプション
1年保証を実施するにはユーザ登録が必要です。
本体同梱の「お客様登録申込書」またはホームページよりユーザ登録を行ってください。
①2Wayサーバ(1年保証モデル用) 5日間8:30∼17:30対応
標準保証の内容を3∼5年のハードウェアオンサイト(当日2時間対応)5日間 8:30∼17:30にアップグレード
・ 5日間 8:30∼ 17:30対応 (3年間)
・ 5日間 8:30∼ 17:30対応 (4年間)
・ 5日間 8:30∼ 17:30対応 (5年間)
[NH508-8100-H23A]
[NH508-8100-H24A]
[NH508-8100-H25A]
60,000円
120,000円
180,000円
②2Wayサーバ(1年保証モデル用) 5日間8:30∼21:00対応
標準保証の内容を3∼5年のハードウェアオンサイト(当日2時間対応)5日間 8:30∼21:00にアップグレード
・ 5日間 8:30∼ 21:00対応 (3年間)
・ 5日間 8:30∼ 21:00対応 (4年間)
・ 5日間 8:30∼ 21:00対応 (5年間)
[NH512-8100-H23A]
[NH512-8100-H24A]
[NH512-8100-H25A]
110,000円
190,000円
250,000円
③2Wayサーバ(1年保証モデル用) 24時間365日対応
標準保証の内容を3∼5年のハードウェアオンサイト(当日2時間対応)24時間365日にアップグレード
・ 24時間 365日対応 (3年間)
・ 24時間 365日対応 (4年間)
・ 24時間 365日対応 (5年間)
[NH724-8100-H23A]
[NH724-8100-H24A]
[NH724-8100-H25A]
150,000円
250,000円
300,000円
Express5800/120Rg-1
OS・サポートサービス
Linux
Linuxサービスセットは、「Linuxディストリビューション」「Linuxインストール代行サービス」運用時の問題
解決を支援する「Linuxサポートサービス」 サーバ稼動監視ツール「ESMPRO」をセットで提供する商品です。
Linuxサービスセットの特徴:
●Linuxディストリビューション
Red Hat Enterprise Linux または MIRACLE LINUX の各バージョンから
●Linuxインストール代行サービス
選択したディストリビューションを、Express5800サーバにBTOインス
●Linuxサポートサービス
運用時の問題解決を支援するサポートサービス(OSプロダクトサポート)
選択することが可能です。
トールして出荷します。
を提供します。
Linuxサポートサービスには「Linux基本サポートサービス」と「Linux
拡張サポートサービス」の2つのレベルがあります。
●サーバ稼動監視ツールESMPRO
サーバの稼動監視ツール「ESMPRO/ServerAgent(Linux版)」と
「ESMPRO/ServerManager(Windows版)」をバンドルしています。
●備考
「ExpressSupportPack G2」および「Gモデル3年保証」などのハード
ウェア保守サービスには、OSサポートサービスは含まれておりません。
Linuxサービスセットの詳細については「Linuxサービスセット製品情報
web」を参照してください。
URL:「http://www.ace.comp.nec.co.jp/linux」
Linuxサービスセット製品(ULA型番製品)とExpress5800シリーズとの
対応状況に関しては、下記の情報を参照してください。
URL:「http://www.ace.comp.nec.co.jp/linux/ULA.pdf」
Red Hat Enterprise Linux 対応製品
・ Linux基本サービスセット(Red Hat Enterprise Linux ES3 (U8) 版)(x86)
[ULA4300-122H]
178,000円
MIRACLE LINUX 対応製品
・ Linux基本サービスセット(MIRACLE LINUX V4.0 SP1版)(x86)(秋モデル用)
[ULA4301-231H]
130,000円
上記以外の製品もご用意しております。詳細は[価格編]−[Linux対応表]を参照してください。製品型番については
[ソフトウェア編]−[ソフトウェア価格表]を参照してください。
上記以外にも「PP・サポートサービス」をはじめ、OS(Windows/Linux)および各種ソフトウェア製品の
サポートサービスをご用意しています。サービスの内容など詳細につきましては「サポートサービスweb」を
参照してください。URL:「http://www.ace.comp.nec.co.jp/support/pp/」
どちらかのライザカードを排他利用
搭載可能スロット(SATAモデル)
標準ライザカード
オプションライザカード
(N8116-09選択時)
PCI-X
#1B
PCIe*2
#1B
LowProfile
(標準)
×8ソケット
MD2
64bit
100MHz
Full Height
(標準)
3.3V
ロング/ ショート
Full Height
(オプション)
×8ソケット
ロング/ ショート
−
○
−
内蔵HDDとの接続は不可
−
○
−
内蔵HDDとの接続は不可
−
○
−
内蔵HDDとの接続は不可
SATAディスクアレイ装置接続用
BTO組込み不可。Linuxでの対応状況はLinux対
応表を参照してください。
−
−
○
最大1枚搭載可
N8103-102増設バッテリの増設不可
BTO組込み不可。Linuxでの対応状況はLinux対
応表を参照してください。
−
−
○
最大1枚搭載可
N8103-102増設バッテリの増設不可
BTO組込みは不可。Linuxでの対応状況はLinux
対応表を参照してください。
−
○
−
内蔵HDDとの接続は不可。
N8103-79増設バッテリの増設不可
−
○
−
BTO組込み不可。Linuxでの対応状況はLinux対
応表を参照してください。
○
−
○
BTO組込み不可。Linuxでの対応状況はLinux対
応表を参照してください。
○
−
○
N8190-120/-127との混在不可
BTO組込み不可。Linuxでの対応状況はLinux対
応表を参照してください。
−
○
−
−
○
−
○
−
○
−
○
−
−
−
○
○
−
−
−
○
−
○搭載可能
PCIe
#1C
PCIスロット性能 *1
型名
製品名
スロットサイズ
N8103-95
N8103-75
N8190-126
N8103-101
N8103-103
N8103-80
N8190-120
PCIボードタイプ *1
搭載可能なボードサイズ
SCSIコントローラ
(カード性能: 64bit/66MHz PCI)
SCSIコントローラ
(カード性能: 64bit/133MHz PCI-X)
SCSIコントローラ
(カード性能: 64bit/133MHz PCI-X)
ディスクアレイコントローラ(SATA2)
(カード性能: PCI EXPRESS(x4))
ディスクアレイコントローラ(SATA2)
(カード性能: PCI EXPRESS(x4))
ディスクアレイコントローラ(1ch)
(カード性能: 64bit/66MHz PCI)
Fibre Channelコントローラ
(2Gbps/Optical)
×8レーン
×8レーン
(カード性能: 64bit/133MHz PCI-X)
N8190-127
Fibre Channelコントローラ
(4Gbps/Optical)
(カード性能: PCI EXPRESS(x4))
N8190-131
Fibre Channelコントローラ(2ch)
(4Gbps/Optical)
(カード性能: PCI EXPRESS(x4))
N8104-111
N8104-119
N8104-114
N8104-120
N8104-121
N8104-122
N8104-112
100BASE-TX接続ボード
(カード性能: 32bit/33MHz PCI)
1000BASE-T接続ボード
(カード性能: 64bit/133MHz PCI-X)
1000BASE-T接続ボード
(カード性能: PCI EXPRESS(x1))
1000BASE-T接続ボード(2ch)
(カード性能: 64bit/133MHz PCI-X)
1000BASE-T接続ボード(2ch)
(カード性能: PCI EXPRESS(x4))
1000BASE-T接続ボード(2ch)
(カード性能: PCI EXPRESS(x4))
1000BASE-SX接続ボード
(カード性能: 64bit/133MHz PCI-X)
Express5800/120Rg-1
*1…レーン:転送性能(転送帯域)を示す。
<例>1レーン=2.5Gbps(片方向)、4レーン=10Gbps(片方向)
ソケット:コネクタサイズを示す。ソケット数以下のカードが接続可能。
<例>x4ソケット⇒x1カード、x4カードは搭載可能。X8カードは搭載不可。
※搭載可能なボードの奥行きサイズ
FullHeightの場合
: 173.1mmまで(ショートサイズ)、312mmまで(ロングサイズ)
LowProfileの場合
: 119.9mmまで(MD1)、167.6mmまで(MD2)
※各カードの機能詳細についてはテクニカルガイドを参照下さい。
※製品名のカッコ内に記載されたカード性能とはカード自身が持つ最高動作性能です。
※本体PCIスロットよりもPCIカードの動作性能のほうが高い場合は、本体PCIスロット性能で動作します。
最大1枚まで
最大1枚まで
最大1枚まで
BTO組込み不可。Linuxでの対応状況について
は、Linux対応表を参照してください
最大1枚まで
最大1枚まで
10BASE-Tは未サポート
最大1枚まで
10BASE-Tは未サポート
最大1枚まで
Express5800/120Rg-1
どちらかのライザカードを排他利用
搭載可能スロット(SASモデル)
○搭載可能
PCIe
#1C
PCIスロット性能 *1
スロットサイズ
N8103-95
N8103-75
N8190-126
N8103-80
N8103-99
PCIボードタイプ *1
搭載可能なボードサイズ
SCSIコントローラ
(カード性能: 64bit/66MHz PCI)
SCSIコントローラ
(カード性能: 64bit/133MHz PCI-X)
SCSIコントローラ
(カード性能: 64bit/133MHz PCI-X)
ディスクアレイコントローラ(1ch)
(カード性能: 64bit/66MHz PCI)
ディスクアレイコントローラ(内蔵
SAS)(0ch)
標準ライザカード
オプションライザカード
(N8116-09選択時)
PCI-X
#1B
PCIe*2
#1B
LowProfile
(標準)
×8ソケット
MD2
64bit
100MHz
Full Height
(標準)
3.3V
ロング/ ショート
Full Height
(オプション)
×8ソケット
ロング/ ショート
−
○
−
内蔵HDDとの接続は不可
−
○
−
内蔵HDDとの接続は不可
−
○
−
内蔵HDDとの接続は不可
SATAディスクアレイ装置接続用
BTO組込み不可。Linuxでの対応状況はLinux対
応表を参照してください。
−
○
−
内蔵HDDとの接続は不可。
N8103-79増設バッテリの増設不可
×8レーン
×8レーン
−
○
−
N8103-91との混在不可
本装置接続時は66MHzで動作
Red Hat Enterprise Linux v.3 および
MIRACLE LINUX V3.0/V4.0には非対応
−
−
○
N8103-99との混在不可
−
○
−
BTO組込み不可。Linuxでの対応状況はLinux対
応表を参照してください。
○
−
○
BTO組込み不可。Linuxでの対応状況はLinux対
応表を参照してください。
○
−
○
N8190-120/-127との混在不可
BTO組込み不可。Linuxでの対応状況はLinux対
応表を参照してください。
−
○
−
−
○
−
○
−
○
最大1枚まで
BTO組込み不可。Linuxでの対応状況はLinux対
応表を参照してください。
−
○
−
最大1枚まで
−
−
○
最大1枚まで
10BASE-Tは未サポート
○
−
−
最大1枚まで
10BASE-Tは未サポート
−
○
−
(カード性能: 64bit/133MHz PCI-X)
N8103-91
N8190-120
ディスクアレイコントローラ(内蔵SAS)
(カード性能: PCI EXPRESS(x8))
Fibre Channelコントローラ
(2Gbps/Optical)
(カード性能: 64bit/133MHz PCI-X)
N8190-127
Fibre Channelコントローラ
(4Gbps/Optical)
(カード性能: PCI EXPRESS(x4))
N8190-131
Fibre Channelコントローラ
(2ch)(4Gbps/Optical)
(カード性能: PCI EXPRESS(x4))
N8104-111
N8104-119
N8104-114
N8104-120
N8104-121
N8104-122
N8104-112
100BASE-TX接続ボード
(カード性能: 32bit/33MHz PCI)
1000BASE-T接続ボード
(カード性能: 64bit/133MHz PCI-X)
1000BASE-T接続ボード
(カード性能: PCI EXPRESS(x1))
1000BASE-T接続ボード(2ch)
(カード性能: 64bit/133MHz PCI-X)
1000BASE-T接続ボード(2ch)
(カード性能: PCI EXPRESS(x4))
1000BASE-T接続ボード(2ch)
(カード性能: PCI EXPRESS(x4))
1000BASE-SX接続ボード
(カード性能: 64bit/133MHz PCI-X)
*1…レーン:転送性能(転送帯域)を示す。
<例>1レーン=2.5Gbps(片方向)、4レーン=10Gbps(片方向)
ソケット:コネクタサイズを示す。ソケット数以下のカードが接続可能。
<例>x4ソケット⇒x1カード、x4カードは搭載可能。X8カードは搭載不可。
※搭載可能なボードの奥行きサイズ
FullHeightの場合
: 173.1mmまで(ショートサイズ)、312mmまで(ロングサイズ)
LowProfileの場合
: 119.9mmまで(MD1)、167.6mmまで(MD2)
※各カードの機能詳細についてはテクニカルガイドを参照下さい。
※製品名のカッコ内に記載されたカード性能とはカード自身が持つ最高動作性能です。
※本体PCIスロットよりもPCIカードの動作性能のほうが高い場合は、本体PCIスロット性能で動作します。
最大1枚まで
最大1枚まで
最大1枚まで
Express5800/120Rg-1
●オプション機器増設イメージ
(1) SATA HDDモデル 標準構成時/オンボードミラーリング接続時
(2) SATA HDDモデルN8103-101構成時
※N8103-101/-103構成時はオプションのN8116-09 ライザカード、K410-149(00) 内蔵SATAケーブルが必要です。
Express5800/120Rg-1
(3) 3.5 -SAS HDDモデル標準構成時
(4) 3.5 -SAS HDDモデルN8103-99構成時
N8103-99
Express5800/120Rg-1
(5) 3.5 -SAS HDDモデルN8103-91構成時
※N8103-91構成時はオプションのN8116-09 ライザカードが必要です。
※内蔵のハードディスクをディスクアレイ構成にする場合は、標準構成で使用していたSASケーブルをマザーボード上の
SASコネクタから外し、ディスクアレイコントローラボードのコネクタに接続してください。
(6) 2.5 -SAS HDDモデル標準構成時
Express5800/120Rg-1
(7) 2.5 -SAS HDDモデルN8103-99構成時
N8103-99
(8) 2.5 -SAS HDDモデルN8103-91構成時
※N8103-91構成時はオプションのN8116-09 ライザカードが必要です。
※内蔵のハードディスクをディスクアレイ構成にする場合は、標準構成で使用していたSASケーブルをマザーボード上の
SASコネクタから外し、ディスクアレイコントローラボードのコネクタに接続してください。