森 祐司

専門演習Ⅰ(森祐)
森 祐司
科目ナンバリング
開講学期
授業概要
本演習では、地域経済や金融機関行動、企業行動について、理論的な
基礎を理解した上で、データ処理の方法、考え方を学習し、実証的な分
析と説明ができるようになることを目的とします。演習では懸賞論文へ
の投稿を第一の目標にします。金融分野を主な対象として、経済や企業
のデータ収集・集計、分析のほか、場合によってはヒアリング調査等も
行い、論文作成や研究発表の方法を習得していきます。また、シミュレ
ーション実習(東京証券取引所・日本証券業協会主催「株式学習ゲーム
」)に参加し、株式投資を通じて企業行動・企業財務・企業金融、証券
市場と経済の関係などについて、金融経済の理論とともに実践的な知識
の修得を第二の目標にしていきます。
ゼミへの参加に際しては、資料収集やデータ入力・整理などの地道な
作業を確実に行い、経済・金融についての分析に意欲的に取り組み、チ
ームでの役割を果たす姿勢を求めたいと思います。
通年
単位数
4単位
配当年次
3年生
教科書
『教科書は使用しません。
』
参考書
到達目標
(1)資料やデータ収集を正確に行うことができる。
(2)統計値等を理解し、グラフ、統計指標で説明することができる。
(3)株式学習ゲームに参加し、企業分析、レポートをまとめることが
できる。
(4)株式学習ゲームでのグループ作業に貢献し、グループでの各自の
役割を果たすことができる。
(5)分析結果を分かりやすくまとめ、発表することができる。
(6)分析結果をまとめて、懸賞論文に投稿する。
評価の方法と基準
レポートもしくは投稿論文(30%)+報告・発表(30%)+平常点
(40%)の総合点で評価します。尚、懸賞論文作成や株式学習ゲームで
のチームでの役割、チームへの貢献度も考慮します。レポートや発表は
、聴き手が理解しやすい報告にすることを意識して資料作成にあたって
ください。また、質疑応答など授業への積極的な姿勢も評価します。
シミュレーション
実習のための基礎
(1)
株式学習ゲーム概要解説
シミュレーション
実習のための基礎
(2)
株式会社と証券市場の基礎知識
備考
コンピュータ実習室の利用、参加者の理解度、進捗度等により内容を変
更する場合があります。尚、後日資料を配布する場合があります。
授業の計画
金融分析(6)
地域金融、金融機関についての調査分析・懸賞論
文作成への打ち合わせ(尚、以下の各授業で、懸
賞論文作成について適宜、指導を行う)
シミュレーション
実習(1)
【株式学習ゲーム(以下同)・チーム作業(1)
】:①投資テーマの選定・考案、②投資テーマに
合う業種を考案
シミュレーション 株価欄の調べ方と株価の変動要因
実習のための基礎
(3)
シミュレーション
実習(2)
チーム作業(2):③各業種から銘柄を選定、④
各銘柄の担当を決定、⑤中間報告資料作成
シミュレーション
実習のための基礎
(4)
会社(銘柄)・業界情報の収集の方法
シミュレーション
実習(3)
チーム作業(3):⑥各チームで発表(1チーム
あたり10分+質疑応答5分)、⑦各銘柄の企業分
析レポートを作成方法の解説
シミュレーション
実習のための基礎
(5)
会社研究と業界研究(就職活動にも役立つ会社の
調べ方)
シミュレーション
実習(4)
チーム作業(4):⑧企業分析レポート作成-1
シミュレーション
実習のための基礎
(6)
企業分析のための指標の基礎
シミュレーション
実習(5)
チーム作業(4):⑧企業分析レポート作成-2
シミュレーション
実習のための基礎
(7)
資産運用と金融商品の基礎知識/ポートフォリオ
の基礎
シミュレーション
実習(6)
チーム作業(4)(5):⑧企業分析レポート作
成-3、⑨各チームでポートフォリオ作成(個別銘
柄別の投資金額決定を議論)
シミュレーション
実習のための基礎
(8)
実際の資産運用機関の投資プロセス
シミュレーション
実習(7)
チーム作業(5):⑨各チームでポートフォリオ
作成(個別銘柄別の投資金額の決定)
シミュレーション
実習のための基礎
(9)
グループでの投資プロセスの解説とチームでの課
題(投資テーマ、目標設定等)についてのディス
カッション
シミュレーション
実習(8)
チーム作業(6):⑩売買入力・プレゼンテーシ
ョン資料の作成(⑦から⑨までのステップをチー
ムでまとめる)
学外研修(予定)
学外研修(予定)
シミュレーション
実習(9)
チーム作業(6):⑩売買入力・プレゼンテーシ
ョン資料の作成(⑦から⑨までのステップをチー
ムでまとめる)
金融分析(1)
【懸賞論文作成準備、以下同】地域経済、地域金
融、金融機関についての予備的知識の習得
プレゼンテーショ
ン(第1回)
チーム作業(7):チーム別のプレゼンテーショ
ン(各チームのポートフォリオのパフォーマンス
評価の中間報告も含める)
金融分析(2)
地域経済、地域金融、金融機関についての調査分
析と発表
シミュレーション
実習(10)
チーム作業(8):ポートフォリオの見直し(変
更内容についてのディスカッション)/売買入力
金融分析(3)
地域経済、地域金融、金融機関についての調査分
析と発表
シミュレーション
実習(11)
チーム作業(9):最終報告プレゼン資料(前回
発表資料に変更作業、ポートフォリオのパフォー
マンス評価、リスク等についての報告資料)の作
金融分析(4)
地域経済、地域金融、金融機関についての調査分
析と発表
プレゼンテーショ
ン(第2回)
チーム作業(10):最終報告書の発表と質疑応答
金融分析(5)
地域経済、地域金融、金融機関についての調査分
析と発表
今年度ゼミ活動の
課題と今後の方針
・チーム別の最終報告資料と各人が作成した企業
分析レポートを提出。
・ゼミ活動を振り返り、活動成果を整理し、卒論
34