PDFダウンロード - 東京海上日動WINクラブ

2011 March No.17
東京海上日動 WINクラブ
http://www.tmn-win.com/
People
京
授(
ー)
教授
サー
学教
ンサ
大学
ウン
術大
ナウ
芸術
アナ
形芸
Kア
造形
HK
都造
NH
京都
(元
元N
)
松平定知氏に聞く
歴史の学び方、楽しみ方
「現場主義」「専門家主義」「実証主義」の
に素晴らしいゲストの方に来ていただくことができました。
3つの原則が視聴者の信用につながる
そして、控え室での雑談などで諸先生方の謦咳(けいがい)
― NHK『その時歴史が動いた』を9年間、いつも楽し
に触れたり、先生方に古文書などの史料についてお教えいた
く観させていただきました。
だいたりしたことで、歴史のなかに大変多くの知己を得たと
松 平 あの番組では、2000 年3月 29 日の放送開始から
言いましょうか、歴史上の人物がどのように動き、どのよう
2009 年3月 18 日の最終回までに、再放送や特別番組をカ
に考え、どのように悲しみ、苦しみ、笑い、泣いたのかとい
ウントしないと 355 種類の歴史の「その時」をご紹介した
うことを深く知ることができました。
ことになります。より正確に言うと、最終回は放送した9年
つまり、9年間、毎回ゲストの方に恵まれたおかげで、歴
間を振り返ってというテーマでしたから、354 種類の「その
史について多少なりとも知識を得ることができたのだと思い
時」をお伝えしたわけです。
ます。あの9年間は本当に素晴らしい体験でした。
― あの番組をご担当される前から、歴史にはお詳しかっ
― あれだけクォリティの高い番組でしたから、
お作りにな
たのですか?
るのに相当ご苦労されたのではないでしょうか。
松 平 特に詳しかったわけではありません。大学も商学部で
松 平 あの番組は大阪局で作っていたんですが、当時、大阪
したから。ただ、以前から歴史には興味がありましたし、
局のディレクターはみな 20 代から 30 代の若手で、まだ番
2000 年の初めに「歴史番組をやらないか」というお話があ
組づくりのノウハウも経験もそう多くはない連中でした。で
った時、すでに 50 代も半ばでしたから、この番組に骨を埋
すから、出来上がった番組には不体裁な部分もありましたが、
めるつもりでお引き受けしました。
私たちの番組づくりに注ぐ情熱だけは誰にも負けないものだ
*1
*2
ったと思います。
9年の間に、例えば半藤一利氏 や小和田哲男氏 といっ
た先生方は2桁回数出演してくださいましたから、354 人の
私たちは番組のコンセプトとして3つの原則を掲げて、こ
ゲストに来ていただいたわけではありませんが、毎回、本当
れを死守し、常にこれを確認しながら番組を作っていくこと
*1
*2
半藤一利……はんどう・かずとし(1930∼)
。作家、随筆家。日本の近現代史、特に昭和史に関する著作で知られる。
小和田哲男……おわだ・でつお(1944∼)
。静岡大学名誉教授。文学博士、歴史学者。特に日本の戦国時代に関する研究で知られる。
1
Copyright (c) Tokio Marine & Nichido Fire Insurance Co., Ltd.
東京海上日動 WINプラザ 2011 March No.17 People
は、我々放送業界に止まらず一般の企業にとっても、製品や
サービスの品質で顧客の信用を得るための重要なポイントに
なるのではないかと思います。
「歴女」ブームが番組の追い風に
― 最近、
「歴女(れきじょ)」と呼ばれる歴史好きの女性が
増えるなど歴史への関心が高まっていますが、こうした歴史
ブームについては、どのようにご覧になっていますか?
松 平 『その時歴史が動いた』の視聴者の年齢層が広がった
のは「歴女」ブームが追い風になったからだそうで、とても
で番組の品質の維持・向上を目指すことにしました。
ありがたかったです。
1つ目の原則は、
「徹底した現場主義」です。現場を大切に
「歴女」ブームは、多分、マンガやゲームの影響が大きい
する。現場に出ることを厭(いと)わない。つまり、スタジオ
んだと思います。マンガやゲームで描かれる戦国武将は、必
のなかで机の上にドンと置いた資料をめくりながら「794 年
ずみなイケメンです(笑)。長身痩躯で、鎧甲ではなく着流し
は平安京ができた年です」
「1192 年は鎌倉幕府ができた年
姿で、ちょんまげも結わずに長い髪を風になびかせたイケメ
です」と解説するだけの番組にしないということです。
ン武将が、歴女たちにとっては恋人なんですね。
現場は情報の宝庫です。もちろん、すでに数百年あるいは
最近では「歴女」ブームの影響で、歴史好きの中年男が「歴
それ以上の歳月を経ているわけですが、歴史上の出来事が起
」と呼ばれるようになっていて、例えば、仕事帰
士(れきし)
きた現場に実際に立ってみて、その場の熱、吹く風の強さ、
りなどに「歴士」が集まって駅前の居酒屋で杯を傾けながら、
風向きといったものを身体に受けて感じてみないと、その現
歴史についてもいろいろ蘊蓄(うんちく)を傾け合うのだそう
場の発するモノを伝えられないと思うんです。
です。恐らく「歴女」に対抗して「オレたちの方が良く知っ
2つ目の原則が「徹底した専門家主義」です。専門家が観
。
ているぜ!」という思いがあるんでしょうね(笑)
て納得するような番組づくりをしよう。歴史に興味関心をお
それから、マンガやゲームでは織田信長、上杉謙信、武田
持ちの視聴者の鑑賞に耐える番組を作っているんだ、という
信玄、豊臣秀吉、徳川家康といった天下人(てんかびと)だけ
自負をスタッフ1人ひとりが持とうということです。
でなく、伊達政宗の副官だった片倉小十郎*3や、秀吉の軍師
そのため、有名人のゲストを呼んで視聴率を上げるのでは
だった黒田官兵衛*4や竹中半兵衛*5、大河ドラマにもなった
なく、番組の内容で視聴者の期待に応えるよう努力しました。
直江兼続*6など、これまであまり知られていなかった人物が
ゲストの選定基準も有名か無名かではなく、番組のテーマに
格好よく描かれていることが多いんです。要するに信長や秀
どれだけ精通していらっしゃるか、興味をお持ちかというこ
吉、家康はみんなのヒーローだけれども、片倉小十郎や黒田
とを基準にしました。
官兵衛はマイ・オンリー・ヒーローということなんでしょう。
そして3つ目の原則が「徹底した実証主義」です。
「ここで
ある時、大分県に講演で呼ばれて歴史の話をしたんですが、
こういうことを言ったら、皆さんに面白おかしく観ていただ
高校1年生でしたか、若いお嬢さんが楽屋を訪ねてきまして、
けるだろうな」と思っても、そのことが実証できない限り言
突然、
「松平さんは片倉小十郎のことをどう思いますか?」と
わないでおく。ゲストや私が話す時は、
「ここにこういう史料
聞かれました。まず、大分の女子高生が仙台藩主の伊達政宗
があるからこういうことが言えるんですよ」と、発言と論拠
の副官だった片倉小十郎を知っていることに驚きました。そ
との間をきちんと線で結んで、論拠ごと視聴者に提示する。
して、片倉小十郎の父親が誰で、母親が誰で、どういう生い
そうすることで、視聴者の皆さんが番組を信用してくれるよ
立ちで、伊達政宗とどういう関係で、といった具合に非常に
うになるわけです。その信用を得るためディレクターは、番
細かいことを知っているのに驚きました。そういった情報を
組1本作るのに 100 日くらい、3ヶ月近くを取材に費やし
どこで仕入れるのか聞いてみると、マンガ喫茶やゲームセン
ていました。
ターだと言うので、また驚きました。
「現場主義」
「専門家主義」
「実証主義」という3つの原則
*3
*4
*5
*6
実は女子高生、女子中学生が番組を一番観てくれない層だ
片倉小十郎(片倉影綱)……かたくら・かげつな(1557∼1615)
。伊達政宗の軍師。
「小十郎」は代々の当主が襲名して名乗った。
黒田官兵衛(黒田孝高)……くろだ・よしたか(1546∼1604)
。豊臣秀吉の軍師。
「官兵衛」は通称。キリシタン大名でもあった。
竹中半兵衛(竹中重治)……たけなか・しげはる(1544∼1579)
。黒田官兵衛と「二兵衛」と並び称された豊臣秀吉の軍師。
直江兼続……なおえ・かねつぐ(1560∼1619)
。上杉家の家老。戦国時代から江戸時代にかけて上杉影勝を支え続けた。
2
Copyright (c) Tokio Marine & Nichido Fire Insurance Co., Ltd.
東京海上日動 WINプラザ 2011 March No.17 People
ったんですが、
「歴女」ブームで彼女のような女子高生や女子
でも、私は信長には副官がいたんじゃないかと思うんです。
中学生が歴史に関心を持ってくれるようになったことが、あ
それが誰かというと、これは私の個人的な意見で誰も認めて
の番組が平均視聴率2桁台を保っていた大きな原動力だった
くれないんですが、信長の妹のお市の方*13 です。幾つかの傍
ことを、その時あらためて実感しました。
証から、お市の方は信長にとって兄妹の関係を超えた強い絆
で結ばれたナンバー2だったと考えられるんです。
「情報の総合運用」で勝利した信長
信長や秀吉、家康といった戦国武将の陰には、必ず有能な
― 企業経営者にも戦国武将のファンが多いようですね。
ナンバー2が存在します。戦国の世を生き抜いて天下人を目
こちらは信長や秀吉、家康といった天下人に人気が集まって
指すためには、陰で知恵を出し、仕組みを作り、それを効率
いるそうです。
よく運用していくナンバー2の存在が欠かせないからです。
松 平 あの番組を始めて1年ほど経った 2001 年に「日本
史を動かした 15 人」というアンケート調査を行いました。
戦国最強のナンバー2、黒田官兵衛
その時、ダントツの1位が織田信長でした。当時は平成不況、
松 平 私は戦国のナンバー2のなかでも、特に秀吉の軍師だ
デフレスパイラルの真っ只中で、ああいった経済の混乱期に
った黒田官兵衛が好きです。彼は戦国最強のナンバー2でし
は信長が好まれるんですね。これは、あの番組が始まる前か
たが、それ以上に彼の生き方に1人の男の生き方として魅力
ら言われていたことで、混乱期には信長、成長期には秀吉、
を感じるんです。
戦国武将のナンバー2に求められる最大の能力は先を見る
安定期には家康の人気が高まるんだそうです。
*7
軍事アナリストの小川和久氏 が、信長は特定の副官を持
力、先見力です。そして、黒田官兵衛の卓越した先見力が遺
憾なく発揮されたのが本能寺の変*14 でした。
たなかったが、
「情報の総合運用」によって天下取りの寸前ま
で行ったと仰(おっしゃ)られていました。情報を「収集」し、
信長には5人の武将、師団長がいました。信長は彼らをそ
それを「秘匿」し、ここぞという時にその情報を「行使」す
れぞれ異なる敵に当たらせましたが、明智光秀*15 だけは遊軍
る。この3つの総合運用を日本で初めてシステマティックに
として京都に置きました。自分だけ遊軍の立場に置かれた光
行ったのが信長だというんです。
秀のプライドはいたく傷つけられただろうと思います。
*8
例えば桶狭間の戦い では、諸説ありますが、今川勢2万
秀吉は毛利の守りの要衝である高松城を攻めましたが、高
5千に対し織田勢は5分の1の5千でした。正面対決では絶
松城は堅固でなかなか落ちず、信長に援軍を要請します。家
*9
対に勝てない。しかし、今川義元 の居場所さえ分かれば、
康接待の茶会のため京都にいた信長は光秀に秀吉の応援を命
奇襲攻撃でその首を討ち取って戦(いくさ)に勝てる。すると
桶狭間山近くの地侍*10、簗田政綱(やなだ・まさつな)が信長
に「今川義元は桶狭間山のてっぺんにいます。しかも馬では
なく輿(こし)*11 に乗っています」と注進しました。そこで、
それっとばかりに桶狭間山の山頂に奇襲攻撃をかけて、織田
勢で一番の使い手といわれた毛利新介*12 が見事に今川義元
の首を取りました。
戦功行賞では毛利新介が一番手柄と誰もが思ったことでし
ょう。しかし、信長は簗田政綱を一番手柄としました。つま
り、信長は武力よりも情報を重視し、家臣が競って重要な情
報を彼に上げるようにしていたから、特定の副官を必要とし
なかったというんですね。
*7
小川和久……おがわ・かずひさ(1945∼)
。陸上自衛隊出身の軍事アナリスト。国家安全保障に関連する政府委員会委員を多数務める。
桶狭間の戦い……永禄3年5月 19 日(1560 年6月 12 日)
、駿河の大大名・今川義元に尾張の小大名だった織田信長が逆転勝利した合戦。
*9
今川義元……いまがわ・よしもと(1519∼1560)
。駿河国(静岡県)に本拠を置いた戦国大名。信長の奇襲により戦死。
*10
地侍……じざむらい。室町中期から安土桃山期にかけて、守護大名等と主従関係を結んで侍身分を獲得した名主などの有力農民。
*11
輿……公家や大名など身分の高い人を載せて人力で運ぶ乗物。
*12
毛利新介(毛利良勝)……もうり・よしかつ(生年不詳∼1582)
。桶狭間の戦いで今川義元の首を取り名を上げた。
「新介」は通称。
*13
お市の方……おいちのかた(1547?∼1583)
。信長の実妹。浅井長政に嫁いで三姉妹をもうけ、長政の没後、柴田勝家と再婚した。
*14
本能寺の変……信長の有力家臣だった明智光秀が謀反を起こし、京都・本能寺に宿泊していた信長を襲い、自刃させた。
*15
明智光秀……あけち・みつひで(1528?∼1582)
。本能寺の変の後、秀吉軍との戦いのなか、農民・中村長兵衛に竹槍で討たれた。
*8
3
Copyright (c) Tokio Marine & Nichido Fire Insurance Co., Ltd.
東京海上日動 WINプラザ 2011 March No.17 People
に九州と四国を平定しておき、関ヶ原の勝者と優勝決定戦を
する、という展開に持ち込めば天下人になれるかも知れない
と考えます。千載一遇のチャンスに全てをかけたこの時の官
兵衛に、私は男としての魅力と夢を感じるんですね。
しかし、官兵衛の予想を超える事態が生じます。両軍合わ
せて 17 万人という関ヶ原の戦いが、たった一日、より正確
に言いますとわずか5時間余りで決着してしまったのです。
小倉城を攻めていた官兵衛に息子の長政から、東軍の決定的
勝利と、自分がいかに軍功を立てたかが書かれた手紙が届き
じ、光秀は1万5千の軍勢を整えます。しかし私は、あの秀
ます。そして、一番の武功を挙げて筑前福岡藩 52 万石余り
吉なら援軍がなくてもいずれ決着を付けることはできたので
を与えられた長政が帰ってきます。
はないか、援軍を要請したのは官兵衛の知恵だったのではな
長政は、家康が彼の手を取って「今回の勝利はひとえに長
いかと思うんです。
政の働きのおかげである」と言ったと無邪気に喜んでいます。
仮に秀吉が高松城を落として一気に毛利に迫ったりしたら
官兵衛はたぎり立つような内なる思いを押し隠し、やがて静
他の武将と差がついてしまいます。5人が横並びのうちは信
かに口を開きます。
長も安心できますが、秀吉が頭ひとつリードしたら、恐らく
「家康様はお前のどちらの手を取ったのか」
信長は秀吉を叩きにかかったでしょう。その時、官兵衛が「こ
「右手でございました」
の戦は時間をかければ勝ちましょう。しかし、勝った時には
ひと呼吸あって官兵衛は「その時、そなたの左手は何をし
『信長さまのご配慮のお陰』という形をとった方が、後のこ
ていた?」と静かに言います。左手で家康を刺すことができ
とを考えるとよいのでは」とアドバイスしたとしても不思議
たではないか、という意味ですね。
はありません。
「それに、遊軍には光秀がいるし、他の武将は
― 官兵衛は、やりきれない思いだったでしょうね。
みな地方にいるし、信長はごく少数の供の者と京都の寺で茶
松 平 このエピソードは金子堅太郎*18 著『黒田如水伝』ほ
会を開いているし、ひょっとして光秀が……」と官兵衛がそ
か複数の書に書かれていますが、史実かどうかは分かりませ
こまで考えていたかどうかまでは分かりませんが。
ん。恐らく後年作られたお話だと思いますが、こういう想像
天正 10 年(1582 年)6月2日未明、光秀は信長の寝所
力が歴史の世界を豊かに広げ、歴史を身近なものとするわけ
だった本能寺を襲いました。翌日、信長の死を知って泣き崩
ですから、罪のないウソと言えるのではないでしょうか。
れる秀吉の耳元で、官兵衛はこうささやきました。
「ご運が巡
以前、週刊ポストに「逆説の日本史」を連載されている作
って参りましたな。さあ、天下をお取りなさいませ」と。
家の井沢元彦氏*19 と対談した時に、医学部出身でない人間が
以後、秀吉の天下取りを支えるナンバー2として、官兵衛
医療行為をすることは人の命に関わることだから許されない
は数々の功績を挙げましたが、秀吉はなぜか官兵衛を石高と
が、歴史学科出身でない人間が歴史を語ることは、むしろメ
いった目に見える形で厚遇しません。秀吉は官兵衛の傑出し
リットが多いという結論になって大いに意気投合しました。
た才能を認める一方で、「怖いな」とも感じていたに違いあり
要するに、歴史上の出来事を学問の常識や学閥のしがらみ
ません。だから力を持たせないよう石高を制限していたのか
に縛られず、いろいろな角度から自由に見て、自由な発想を
も知れません。そんな秀吉の心中を察した官兵衛は、
「このま
することができるから、聞く人に歴史を身近に感じさせる大
までは危ない」と思い、秀吉に隠居を願い出ます。そして家
きな原動力になるということなんです。
督を息子に譲り、自ら如水(じょすい)と名乗って隠居してし
未来を知るために過去を知る
まいました。天正 17 年(1589 年)
、まだ 44 歳でした。
― 大河ドラマ『龍馬伝』の大ヒットも手伝ってか、最近、
もっとも、官兵衛のすごいところは、秀吉が亡くなった後、
幕末維新に興味を持つ人が増えているそうです。
自らナンバー1の座を狙って行動に出たところにあります。
*16
関ヶ原の戦い
*17
の際、官兵衛は西軍の石田三成
松 平 なかには最近の国内情勢が幕末維新と似ているなど
、東軍
と言う人もいるようですが、私は今の社会状況が幕末維新よ
の家康どちらが勝っても疲弊するはずだと読んで、合戦の間
*16
*17
*18
*19
関ヶ原の戦い……慶長5年9月 15 日(1600 年 10 月 21 日)
、豊臣勢と徳川勢が美濃国関ヶ原(岐阜県)で対決した天下分け目の戦い。
石田三成……いしだ・みつなり(1560∼1600)
。秀吉の死後、豊臣家から覇権を奪おうとする家康と関ヶ原の戦いで対決して敗れた。
金子堅太郎……かねこ・けんたろう(1853∼1942)
。明治期の政治家。伊藤博文内閣の下、農商務大臣や司法大臣など重職を歴任した。
井沢元彦……いざわ・もとひこ(1954∼)
。作家、歴史研究家。特に独特の歴史推理を展開する「逆説の日本史」で知られる。
4
Copyright (c) Tokio Marine & Nichido Fire Insurance Co., Ltd.
東京海上日動 WINプラザ 2011 March No.17 People
りも太平洋戦争前に似ているような気がしてなりません。例
は違うぞ』と言っていれば、ああいう結果にならなかった」
えば、1929 年の世界恐慌からの6年間に総理大臣が7人も
という歴史の教訓を学ぶ必要があるんです。
替わっていますが、今の日本でも、この5年間に5人も替わ
この世はすべて因果応報です。時代の舵を自分たちで切る
っています。このことひとつとってみても、今の状況と太平
ためには、どういう「因」がどういう「果」を生じさせるか、
洋戦争前夜の状況は良く似ていると言わざるを得ません。
その因果関係をきちんと整理して理解することが重要で、そ
2011 年1月から3月にかけて4回にわたり、私がキャス
のためのすばらしい教材が歴史なんです。ですから、できる
ターを務めたNHKスペシャル「日本人はなぜ戦争へと向か
だけ多くの人に歴史を身近に感じ、歴史に興味を持っていた
ったのか」が放送されました。あの番組で私は、あえてひと
だきたいと思っています。
言も「似ている」と言いませんでした。
藤沢周平作品の朗読がライフワーク
「これも似ていませんか」
「ここも似ていませんか」と似て
いる点を列挙するだけでは番組の価値も品格も低くなってし
― 京都造形芸術大学と早稲田大学で教鞭を執られていま
まうと思われましたので、視聴者の皆さんに「番組を観て、
すが、大学ではやはり歴史についてお教えでしょうか?
今の時代状況と当時を比べてみて、ご自分で考えてみてくだ
松 平 もちろん歴史についても教えていますが、もう1つ、
さい。ご自分で感じてみてください」というスタンスで番組
アナウンサーとして長うございましたので、その経験を基に
づくりを行いました。
音声表現について教えています。
日本という国では今も昔も、皆が組織の利益を真っ先に考
よく話し言葉と書き言葉は別だと言いますが、テレビの場
えます。国家の利益よりも自分の属している組織の利益、し
合、不特定多数の人が観ている、聞いているという前提の下
かも○○支部とか○○出張所といった自分の身の回りの狭い
に、一定の時間にまとまったメッセージを、顔を出してわか
世界の利益だけを考えて行動します。それが日本の政治の病
りやすく伝えることが要件となります。その場合に、今、私
理であり、日本の官僚機構の病理であり、日本の企業の病理
たちが持っている音声表現の方法論だけでいいのだろうか、
であり、この病理が突出して現れたのが太平洋戦争前夜では
という問題提起をしているんです。
例えば、書き言葉は論理性を追求する言葉ですから、正確
なかったかと思うんです。
― そう聞きますと、
今の時代状況がどこに向かっているの
に表現しようとすると際限なくフレーズが長くなっていきま
か、はなはだ心配になりますね。
す。テレビで書き言葉をそのまま読み上げると、情報でも何
松 平 そこです。歴史を学ぶということは、そういうことな
でもなく、ただの雑音にしかなりません。
んです。未来を知るために過去を知るのです。そうでなけれ
一方、雑談は非常に言葉が短い上に、話があっちに飛んだ
ば歴史に何の意味も価値もなくなってしまいます。時代の舵
りこっちに飛んだりして、全体の意味は伝わりますが話が論
(かじ)を自分たちの手で切るために、私たちは「あの時ああ
理的ではありません。やはり、テレビで視聴者のみなさんに
いうことをしたから、ああいう結果になった」
「あの時『それ
メッセージを伝える文体にはなり得ないのです。
それでは、テレビで使う文体はどういうものが良いのか、
書き言葉の論理性と雑談のわかりやすさを兼ね備えた「テレ
ビ文体」というものが必要なのではないか、といったことを
実例を交えながら学生のみなさんにお話しています。
また、いろいろな社会貢献活動を行うため元アナウンサー
など元NHK職員によって結成された有限責任事業組合「こ
とばの杜」の一員として、朗読や講演などの活動を行ってい
ます。この春に、東京・上野で開催される「東京・春・音楽
祭 −東京のオペラの森 2011−」では、朗読と音楽のコラボ
レーション「語りと音楽∼《大人のための》ガリバー旅行記」
に出演します*20。それから、ラジオで作家の藤沢周平*21 の
作品の朗読を行っています。藤沢周平の作品世界はとても厳
*20
2011 年4月2日、東京文化会館で 14 時開演、19 時開演の2回公演 http://www.tokyo-harusai.com/program/page_657.html
お問い合わせ:東京・春・音楽祭実行委員会 TEL.03−3296−0600
*21
藤沢周平……ふじさわ・しゅうへい(1927∼1997)
。架空の海坂藩(うなさかはん)を舞台にした時代小説で知られる作家。
5
Copyright (c) Tokio Marine & Nichido Fire Insurance Co., Ltd.
東京海上日動 WINプラザ 2011 March No.17 People
しいものですが、一所懸命生きた人々への優しさにも満ちて
の力では到底無理です。なかにはワンマン経営で成功してい
います。そんな藤沢周平ワールドを、朗読を通じて日本中の
る会社もありますが、やはり有能なナンバー2がそばにいて
皆さんにお届けする。それが私のライフワークです。
くれたら、こんなに心強いことはない。
― 最後に中小企業経営者の皆さんへのメッセージをお願
それから企業経営においては、ワンマン経営者の独断専行
いします。
の会社もトップをナンバー2が支えている会社も合議制の会
松 平 企業経営者には経営のヒントを戦国武将など歴史か
社も、最終的な判断を下すのが経営トップであることは変わ
ら得ようとする人が多いそうですが、経営に必要な情報を収
りないと思います。ですから、情報や意見をいかに多く経営
集・分析し、戦略を練り、取引先との交渉で有利な条件を引
者の前に集められるかが、これからの時代は企業の生き残り
き出したり、組織を効率的に動かしたりするのはトップ1人
の大きなファクターになるのではないでしょうか。
※このインタビューは2011年2月3日に行われました。
松平定知(まつだいら・さだとも)
1944 年東京生まれ。早稲田大学商学部卒業後、1969 年NHK入局。高知放送局勤務を経て 1974
年より東京アナウンス室勤務。これまで『NHKニュース(午後7時)
』
『連想ゲーム』
『モーニングワイ
ド』
『NHK 紅白歌合戦』
『シリーズ世界遺産 100』
『その時歴史が動いた』など数々の有名番組で司会
やナレーションを担当。
『NHK スペシャル・世紀を超えて』
『NHK スペシャル・アジア古都物語』
『NHK
スペシャル・新・シルクロード』など NHK スペシャルだけで 100 本以上を数える。2007 年 12 月
に NHK を退職後、藤沢周平作品の朗読をライフワークとしている。2008 年放送人の会「放送人グラ
ンプリ特別賞」受賞。2010 年財団法人放送文化基金「第 36 回放送文化基金賞」受賞。現在、京都造
形芸術大学教授、早稲田大学大学院客員教授を務める。また、元 NHK アナウンサーらにより設立され
た有限責任事業組合「ことばの杜」メンバーとしての朗読や講演等の活動も行っている。主な著書に『負
けずにキザですが』
(講談社)
、
『歴史を「本当に」動かした戦国武将』
(小学館 101 新書)
、
『幕末維新
を「本当に」動かした 10 人』
(小学館 101 新書)がある。
Cinema
ラジー賞
2011 年2月 27 日、第 83 回アカデミ
ー賞の受賞式がロサンゼルスのコダック・シ
アターで行われ、
『英国王のスピーチ』
(作品
賞、監督賞、主演男優賞、脚本賞)
、
『インセ
プション』
(音響編集賞、録音賞、撮影賞、
視覚効果賞)
、
『ソーシャル・ネットワーク』
(脚色賞、作曲賞)
、
『ザ・ファイター』
(助
演男優賞、助演女優賞)
、
『ブラック・スワン』
(主演女優賞)など、さまざまな作品がさま
ざまな賞を受賞しました。
毎日、世界中で膨大な数の映画が公開され
ていますが、その多くは思うような興行収入
が上がらず、DVD の販売・レンタルで何と
か製作費と宣伝費を回収しているのが実情
です。あまりの客入りの悪さに上映期間の短
縮や上映打ち切りの憂き目に遭う映画も少
なくありません。
そんな人気のない映画のなかでも特に残
念な結果に終わってしまった作品を、アカデ
ミー賞受賞式の前夜に表彰するというトン
デモない映画賞が米国には存在します。それ
が「ラジー賞(Razzie Awards)
」です。
受賞者に渡すトロフィーがラズベリーの
実を象(かたど)っていることからゴールデ
ンラズベリー賞とも呼ばれるこの賞は(ラズ
ベリーには米国のスラングで「ブーイング」
の意味がある)
、1981 年にジョン・ウィル
ソンという業界人が創設したアカデミー賞
のパロディ版で、何を間違ったのかどうしよ
うもない役を演じてしまった有名俳優、前評
判と興行収入のギャップが甚(はなは)だし
い失敗作、救いようのない脚本、トンチンカ
ンな演出などに授与されます。
この賞はまた、
「全体の出来はいいのに何
かが足りない」という惜しい出来の作品、怪
演の度が過ぎて映画を台無しにしてしまっ
た俳優、下手さ加減や方向性の誤りが別の意
味でいい味を出している脚本や演出にも授
与され、業界人や映画通の間では「ラジー賞
の候補にすら挙がらない駄作こそ、本物の駄
作だ」というのが合い言葉になっています。
当然、ラジー賞の授賞式に受賞者が現れる
ことを誰も期待していませんが、過去には受
賞者本人が出席して、ユーモアたっぷりのパ
フォーマンスで会場を大いに沸かすという
粋(いき)な出来事がありました。
2004 年の第 25 回授賞式では『キャッ
トウーマン』
(ジャン・クリストフ・コマー
監督、2004 年公開)で最低主演女優賞を
受賞したハル・ベリー(Halle Berry)が予
告無しに登場。彼女は 2001 年の第 74 回
アカデミ―賞で非白人の女優として初めて
主演
主演女優賞(
『チョコレート』マーク・フォ
ースター監督、2001 年公開)を受賞すると
いう歴史的快挙を成し遂げた大女優ですが、
その時の貴重なトロフィー(例のオスカー
像)を持参し、アカデミー賞授賞式での自ら
のスピーチのパロディを涙まで流して演じ
切り、会場に爆笑の渦を巻き起こしました。
2009 年の第 30 回授賞式では超人気女
優のサンドラ・ブロック(Sandra Bullock)
が、これも予告無しに登場。
『ウルトラ I
LOVE YOU』(フィル・トレイル監督、
2009 年公開)
で最低主演女優賞と最低スク
リーンカップル賞をダブル受賞した彼女も、
ハル・ベリーに負けない迷スピーチを披露
し、さらに受賞作の DVD を会場に配って回
り、満場の喝采を浴びました。また彼女はそ
の翌日に『しあわせの隠れ場所』
(ジョン・
リー・ハンコック監督、2009 年公開)で第
82 回アカデミー賞主演女優賞を受賞し、ア
カデミー賞とラジー賞のダブル受賞という
偉業(?)を達成して話題を呼びました。
「アカデミー賞の歴代受賞作を観れば映画
のすべてが分かる」などと言う人がいますが
とんでもない話です。ラジー賞の歴代受賞作
を観たことのない人に、映画の蘊蓄(うんち
く)を傾ける資格などありません。
6
Copyright (c) Tokio Marine & Nichido Fire Insurance Co., Ltd.