広報 協働でつくる活き生き しほろ 2015 №657 8 ・・・・・・・・・・・・・・・ P10 (気をつけて!子どもとメディア) ・健康・イキイキ・ライフ ・こどもだより,マイナンバー (詳細パート③)・・・・・・P7 ■主な内容 しほろ 楽しく水遊び 子ども水泳教室 町内の幼児と小学1・2年生を対象にしたプール教室(町教委主催) が7月4日からの土・日曜日 を利用して町民プールで計4回開かれました。気温も上がりプール日和の中、84人の子どもたちが 参加し、気持ち良さそうに水と触れ合っていました。 2015 . 8 広報しほろ 1 回北海道中学 校陸上競技大会に臨む士幌中 央中の生徒5人も教育委員会 を訪れ、全道大会への出場報 告を行いました。 児童・生徒たちの全道大会 での活躍が期待されます。 回記念全国道場 日、東京の日本武道館 全国道場少年剣道大会出場報告 7月 で行われる第 少年剣道大会 (団体の部) に出場 する高橋大生さん (中央中2年) と寺町獅琉さん (北中音更小4年) が教育委員会を訪れ、全国大会 への出場報告を行いました。 高 橋 さ ん は「 思 い 切 り ぶ つ か っていく気持ちで臨みたいです」 と抱負を述べました。 お二人の全国大会での活躍が 期待されます。 2 2015 . 8 全道陸上競技大会出場報告 回北海道小学生陸上競 また、7月 日には室蘭市 行いました。 れ、全道大会への出場報告を の児童8名が教育委員会を訪 技大会に出場する町内小学校 る第 7月 日、千歳市で行われ 10 で行われる第 46 22 広報しほろ 33 17 ● ま ● ち ● の ● 動 ● き 【日本消防協会表彰】 ●勤続章 遊塚 宏之(第一分団班長) 【北十勝消防事務組合管理者表彰】 ●功労表彰 金森 史公(元団長) ●感謝状 金森 史公(元団長) 田村 誠悟 (元第二分団部長) ●永年勤続表彰 遊塚 宏之(第一分団班長) 中波 俊一 (第二分団団員) 【士幌消防団長表彰】 ●勤続表彰 ( 年勤続) 長谷川弘司 (第一分団班長) 小林 利将 (第二分団団員) 布谷 英和 (第一分団団員) ●精勤表彰 谷本 仁志(第一分団部長) 本田 光一 (第一分団部長) 吉田 均 (第一分団部長) 寺町 雅人 (第二分団班長) 森本 悦淑(第二分団班長) 渡部 雅晴(第二分団団員) 久保田裕一 (第二分団団員) 小林 利将 (第二分団団員) 川崎 康 (第一分団団員) 10 茶 の 間 日、農村運動公園駐車場 れました。 (敬称略) て功 績 の あ っ た 方 々 の 表 彰 が 行 わ 演習終了後には、長年団員とし 果を存分に発揮していました。 な動きを披露し、日頃の訓練の成 S実演訓練、分列行進などの機敏 小隊訓練、ポンプ車操法、CAF 10 50 消防団演習 6月 この演習は午前 時より始まり、 による消防演習が行われました。 で北 十 勝 消 防 事 務 組 合 士 幌 消 防 団 28 特別養護老人ホーム ~ふれあい夏まつり~ 6月 日、特別養護老人ホーム 北中夏の集い 7月 日、本年度で閉校になる こらして紅白玉入れなどのゲーム また、各棟でもそれぞれ工夫を 中夏の集い ありがとう北中音更 北 中 音 更 小 学 校 グ ラ ウ ン ド で「 北 がら賑やかな集いとなりました。 小学校での思い出を語りあいな ました。 げ、夜空に広がる花火を眺めてい いを胸にグラウンドから空を見上 の花火打ち上げではそれぞれの思 を楽しみました。イベントの最後 思い出ビデオの鑑賞や焼き肉など 卒業生など約170人が参加し、 会場には地域の方々や小学校の 小学校」が開催されました。 した。 をして楽しいひとときを過ごしま 上がり。 さこいが披露され参加者は大盛り ー ラ ン チ ー ム・天 翔 童 」に よ る よ 余 興 で は「 Y O S A K O I ソ おやきなども振る舞われました。 会場では家族会や職員の作った ました。 め約300人の参加者でにぎわい ア、家族会のお手伝いの方々も含 が民生児童委員、学生ボランティ 当日はあいにくの雨模様でした ました。 で「ふれあい夏まつり」が開催され 27 浪内一洋さんに 道知事感謝状 長年にわたり社会福祉の増進に 日に小 寄 与 し た 浪 内 一 洋 さ ん に「 道 知 事 感 謝 状 」が 贈 ら れ、6 月 年には 年から町遺族 林町 長 か ら 伝 達 さ れ ま し た 。 浪内さんは平成 会の 副 会 長 を 務 め 、 平 成 同会の創立 周年記念誌発刊に専 任編 集 員 の 立 場 で 尽 力 す る な ど 戦 没者 遺 族 の 援 護 事 業 に 取 り 組 ん で きま し た 。 伝達式で浪内さんは小林町長か ら 表 彰 状 を 受 け 取 る と「 あ り が と うご ざ い ま す 。 表 彰 し て い た だ い 回 士 幌 お た の し み ナ イ ト 」が 西 2線商店街周辺にて開催されました。 天候にも恵まれ、多くの家族連 れなどで賑わいました。 会場には、各商店等が出すおで んやイカ焼きなどの多くの夜店が 並びました。子どもたちは射的や ヨーヨーつりと色々な店に立ち寄 りながら商店街を何度も巡ってい ました。スタンプラリーに参加す る親子もおり、楽しいお祭りとな 19 18 15 14 て大変光栄です」と話しました。 おたのしみナイト 6月 日、士幌町商工会主催 「第 19 りました。 2015 . 8 広報しほろ 3 15 50 川西保育所・認定こども園 運動会 4 2015 . 8 広報しほろ 6月後半、川西へき地保育所と認定こども園で運動会が開催されました。 認 定 こども園 ・6月 日 川西へき地保育所 ・6月 日 認定こども園 認定こども園の運動会は雨天により、場所が総合研修センターに変更 とな り ま し た 。 川西へき地保育所 園児たちは最後まで元気いっぱい競技に参加し、思い出に残る1日を 過ご し ま し た 。 はたらく車大集合 阿部憲一 お菓子まき 花火大会 27 20 第35回しほろっち夏まつり花火大会 7月4日、商工会青年部主管 「第35回しほろっち夏まつり花火大会」 がコミュニティー広場で開催され、 多くの来場者で賑わいました。 中央中学校吹奏楽部 STUDIO ZERO ななのん 回町民体育祭 (前期) のソフ ソフトボール競技には、8チー ム1 0 0 名 以 上 の 参 加 が あ り ま し た。 期 間 中 に 8 試 合 が 行 わ れ 、 仕 事を 終 え た 後 に ナ イ タ ー ソ フ ト に 参加 し た 若 者 た ち が 元 気 な か け 声 名の参加がありました。 パークゴルフ競技には、 チー ム 19 第3位 北中A ( 加 藤 破 魔 男、桒 原 一 敏、富 田 田中富士子) 準優勝 南地区A (加藤洋一、加藤悦子、田中秀行、 中谷清敏) 優 勝 北町A (嶋田勤、嶋田美代子、髙橋清、 成績は次のとおり。(敬称略) 75 忠雄、高橋よしゑ) 6月議会で可決された主な案件 6月 日から 日までの会期で、 平成 年第2回定例町議会が開催さ れました。条例改正や補正予算など の議案について審議し、原案のとお り可決されました。主な内容は次の とおりです。 ○辺地総合整備計画の変更について 辺地に係る公共的施設の総合整備 のための財政上の特別措置等に関す る法律第3条第1項の規定により、 議会の議決を求めるもの ○農業共済事業農作物共済危険段階 基準共済掛金率等の設定について 農林水産省による農作物共済基準 共済掛金率の改定に対応して、士幌 町農業共済の農作物危険段階基準共 済掛金率等を設定するもの ○財産の処分について 議会の議決に付すべき契約及び財 産の取得又は処分に関する条例第3 条の規定により、土地及び建物の売 却に関し、議会の議決を求めるもの ○補正予算 平成 年度一般会計、介護保険事 業特別会計、簡易水道事業特別会計、 公共下水道事業特別会計 ○工事請負契約の締結について ・防災拠点施設改修工事 ・公営住宅若葉団地新築工事 議会の議決に付すべき契約及び財 産の取得又は処分に関する条例第2 条の規定により、議会の議決を求め るもの ○物品購入契約の締結について ・戸籍総合システム機器等更新 議会の議決に付すべき契約及び財 産の取得又は処分に関する条例第3 条の規定により、議会の議決を求め るもの 27 第 回 町民体育祭 ~ソフトボール・パークゴルフ~ 第 トボ ー ル 競 技 と パ ー ク ゴ ル フ 競 技 が次 の 日 程 で 行 わ れ ま し た 。 ・ソフトボール競技 7月6日~ 日 7月 日 ・パークゴルフ競技 16 27 19 24 ○士幌町国民健康保険条例の一部を 改正する条例案 関係法令の改正により引用条項に 変更があったため、条例を改正する もの ○士幌町国民健康保険税条例等の一 部を改正する条例案 地方税法の改正に伴い、条例を改 正するもの ○士幌町農業共済条例の一部を改正 する条例案 共済事業を行う市町村の模範条例 の基準の改正に伴い、条例を改正す るもの ○士幌町家庭的保育事業等の設備及 び運営に関する基準を定める条例の 一部を改正する条例案 児童福祉施設最低基準の一部を改 正する省令及び家庭的保育事業等の 設備及び運営に関する基準の一部を 改正する省令により、条例を改正す るもの ○訴えの提起について 訴えの提起について、地方自治法 第 条第1項の規定により、議会の 議決を求めるもの 2015 . 8 広報しほろ 5 32 とと も に 汗 を 流 し て い ま し た 。 96 32 18 まずは受付から。容器の持参 がない場合は容器を購入します。 併設された朝どり野菜市ではと れたての野菜が格安で販売され ています。 収穫スタート。どの木にも美 味しそうなハスカップがたくさ ん実っています。時間制限がな いのでじっくり選びながら収穫 できます。 多くの来場者で賑わうなか、 東京から駆けつけた方もいらっ しゃり、珍しいハスカップ狩り に大興奮していました。 !? 重さを計測して料金を払います。 分ほどでこれだけたくさん収 穫できます。来年の夏は、ぜひ みなさんも足を運んでみては 詳しくは士幌町公式ホームページをご覧ください。 http://www.shihoro.jp/ 始めます。 book face 3 4 30 町の行事などに興味はあるものの 参加するには二の足を踏んでしまう …という方々のため、広報担当が体 を張って挑戦し魅力を伝えるコーナ ーです。 10 1 2 第5回 【ハスカップ狩り】 ●時期 6月中旬~7月上旬 ●時間 9時~ 時 ●場所 下 居 辺 果 樹 圃 場( し ほ ろ 温 泉 南、青 い タ ペ ス ト リ ー が 目印) ●料金 摘み取ったハスカップの 実 100円/100g ※1人3㎏まで ●容器代 約500g入るプラス チック容器 1個 円 ●下居辺果樹圃場 下居辺地区の 住民有志で構成する「元樹の会」 が町の委託を受けて2002 年から管理、運営しています。 約 1・2 ヘ ク タ ー ル の 敷 地 内 に約600本のハスカップの 木が植えられています。 15 士幌町公式 6 2015 . 8 広報しほろ 士幌町認定こども園内子育て支援にあそびにきませんか? 町では、士幌町子育て支援センターの他に、子育て支援事業を認定こども園内でも行っていま す。親子で楽しく遊んだり、子育ての情報交換などもできる広場です。開放している時間は自由 に利用ができ、予約も不要ですので、どうぞお気軽に遊びに来て下さい。 【対 象 者】 ※0歳から就学前のお子さんを持つ家庭 ※士幌町に在住の方、若しくは里帰りされている方 【事業内容】※のびのびの日とわんぱくの日は、士幌町子育て支援センターと合同で行っています。 事 業 内 容 絵本の読み聞かせ・月の最終日には親子で製作をします 親子遊び、保護者同士の交流の場として自由な時間を楽しみます こども園遊戯室で体を思いっ切り使って遊びます 親子触れあい遊び・わらべうた遊びを親子で楽しみます ▲▲ ▲▲ 時間帯 9:30~11:30 10:00~11:30 10:00~11:30 10:00~11:30 ちびっこ広場にて 親子で製作しました 事業名 ちびっこ広場 のびのびの日 わんぱくの日 おひさまの日 認定こども園内の 子育て支援ルーム 曜 日 毎週月曜日 毎週水曜日 第2金曜日 第3金曜日 【子育て相談】 子育てに関する不安や心配事など、子育て支援事業時においても相談をお受けしております。 また、電話での相談も行っておりますので、お気軽にご利用下さい。 子育て相談ダイヤル 5-2502 月曜日~金曜日 時間 9:00~17:00 (社会保障・税番号制度) マイナンバー(詳細) パート③ 税の分野でも社会保障・税番号制度が導入されます ◎個人番号・法人番号の通知 個人番号は、12桁の番号で、住民票を有する国民全員に1人1つ指定され、市 区町村から住民票の住所に通知されます。個人番号の利用範囲は、番号法に規定 された社会保障、税及び災害対策に関する事務などに限定されています。 平成27年10月以降、マイナンバーの「通知カード」が送付され、平成28年1月か ら申請することにより 「個人番号カード(マイナンバーカード)」 の交付を受けるこ とができます。 (通知カードと引き替えになります) 法人番号は、13桁の番号で、設立登記法人などの法人等に1法人1つ指定され、 国税庁から登記上の所在地に通知されます。法人番号は、個人番号と異なり、原則としてインタ ーネット上で公表され、どなたでも自由にご利用いただくことができます。 ◎税務関係書類への番号記載時期 申告書や法定調書などを提出する方は、次のとおり税務関係書類に個 人番号や法人番号を記載する必要があります。 問い合わせ先 ①所得税:平成28年1月1日の属する年分以降の申告書から ■帯広税務署 ②法人税:平成28年1月1日以降に開始する事業年度に係る申請書から TEL:0155-24-2161 ③申請書・届出書:平成28年1月1日以降に提出すべき申請書等から 7 広報しほろ 2015 . 8 町長日誌 ◆農業共済再編正副委員長会議 音更町駒場 3日 ~農業共済に関する十勝NOSAI岡田組合 長との協議であるが、未だ平行線・・・・ Vol.149 第6期町づくり総合計画・地方創生「人口 ビジョン」 「総合戦略」 、 第6期町づくり総合計画(H28~H37)、 地方創生「人口ビジョン」 、 「総合戦略」 (H27 ~H31)の検討組織の立ち上げ、策定作業 がスタート。現状 ・ 課題を評価・検証しな がら士幌の未来をしっかり示していきたい。 策定作業スタート ~雨不足、影響心配~ 今年は、風が強い、朝夕が涼しい、雨が少な い状況で推移するなか何れの作物も概ね順調に 推移していましたが、7月に入って猛暑、雨不 足が深刻になっています。 “恵みの雨” となることとあわせ、小麦の収穫 が順調に終了しますように・・・ ~恵みの雨に~ 7~10日 ◆町民会議専門部会 第6期町づくり総合計画の検討 7日 ◆米沢のりひさ「2015きっとね町づくり報告会」 帯広市 8日 ◆シルバー交通安全の集い・演芸発表会 9日 ◆TPP十勝30団体連絡会議 ~情報公開 国会決議遵守を確認~ 10日 ◆しほろアグリネット交流会 士幌高原ヌプカの里 ◆少年野球大会開会式 11日 ◆士幌高校学校祭 ◆自民党第11支部地域政策懇談会 士幌・上士幌合同 12日 ◆下居辺地区夏期研修会 13日 ◆上居辺地区敬老会 ◆シートベルト着用推進キャンペーン ◆ウオーキングマイレージ表彰式 14日 ◆篠原JA専務理事に農業委員辞令交付 ◆第3回新道の駅懇話会 14~15日 ◆第6期町づくり総合計画ヒヤリング 主なスケジュール 6・7月 6月 ◆土地改良事業の要請活動で上京 東京都 29~30日 ◆課長会議、行政改革推進本部会議、まちづくり 総合計画策定委員会 7月1日 ◆第1回士幌町地方創生推進会議 ~「人口ビジョン」と「総合戦略」策定に向けて 産官学金労言の代表19名で構成 ◆第1回士幌町総合教育会議 新しい教育制度のもと、首長と教育委員の議 2日 論の場としてスタート。教育に関わる基本事項、 課題について意思疎通を図る。 ◆てん菜自治体会議、市町村長交流セミナー、 16~17日 医師対策協議、町村立高校自治体総合戦略セ ミナー などで 札幌市 18日 ◆海と漁港を考える議員の会士幌町研修会 19日 ◆森産業創業40周年記念イベント ◆北中夏の集い 22日 ◆北海道地区「道の駅」連絡会通常総会 23~24日 札幌市 ◆福祉自治体ユニット・地域ケアネットワーク 合同総会 東京都 ◆環境自治体会議幹事会 東京都 25日 ◆札幌士幌会総会 札幌市 100年の森づくりリ レー 美濃 10 11 7 4 39 美濃和紙で作った綱を使った 木曳車体験 美濃 のまちから 6,357人 (-41) 男3,054人 (-23) 女3,303人 (-18) 世帯2,703(32) ※6月末現在( ) は前年比 月 日に岐阜県で開催される第 回全国育 樹祭のサテライトイベント「100年の森づく り リ レ ー」が 月 日、美 濃 市 蕨 生 の 美 濃 和 紙 の里会館横の芝生広場で開催され、羽島郡笠松 町から美濃市に丸太が引き渡されました。 これは、郡上市美並町で切られたスギの木を 中濃・岐阜地域の市町で引き回し、育樹祭をP Rするイベントです。 美濃和紙の産地である美濃市では、テーマを 「木・和紙・ひと」とし、子ども用の小さい丸太 を乗せた台車を美濃和紙で作った綱で引っ張る 木曳車体験や、本美濃紙を張ったたこ揚げ体験 などを開催し、イベントを盛り上げました。 人の動き ◆上居辺地区家族慰安会 4日 ◆第35回しほろっち夏まつり花火大会 今年も大勢の人、人、人・・・・・ in 広報しほろ 2015 . 8 8 病 院 だより 病院栄養士のお仕事 栄養科管理栄養士 白石 圭 栄養士 堀部 綾佳 生活習慣病といわれる糖尿病、高血圧、脳血管・心疾患などの進行を防ぐためには、生活習慣の改善、特に食生活の改善が 最も重要といわれています。栄養科では、入院される患者様の病気の治療・予防のための献立の作成、また患者様一人一人の身 体状況、栄養状況、食習慣を総合的に判断した栄養指導を行っています。 最近では、栄養・治療中の患者様、特に寝たきりや低栄養の患者様の栄養管理が重要といわれ、血液検査、体重の増減、発熱 などの身体の状態を月1回、担当医、担当看護師、管理栄養士が連携し栄養状態の改善のため、個別の栄養管理を行っています。 こうした方針に基づき作成された献立表により、食材を厳重な衛生管理の下、患者様の食事を提供しています。 これから暑くなる季節を迎え、食中毒が起きやすい時期になります。病院では食中毒を防ぐために、さまざまな取り組みを しています。今回は食中毒を防ぐ手順をお知らせしたいと思います。 病院では「大量調理施設衛生管理マニュアル(※1)」に基づき衛生管理を行っています。順を追ってご説明します。 食品の納入 ・納品された物の重量と温度を量る ・鮮度や賞味期限を確認する 下処理 ・果物・野菜から切り込み、肉、魚の下処理を行う ・果物、野菜は次亜塩素の消毒を行う ・包丁やまな板等は野菜・肉・魚ごとに分けて使う ・原材料の保存食を取る(2週間保存) 本調理 ・残留塩素を測る ・熱食品の中心温度を測る(中心温度は75℃、1分以上) ・配膳(料理が作り終えてから、2時間以内に喫食) ・保存食を取る(2週間以上) ・厨房内清掃 残食・生ゴミ ・残食は計量してから、廃棄する 洗浄 ・食器、調理機器の洗浄後、食器を乾燥機(85℃40分) に入れる その他 ・検便は栄養士(月1回)、調理員(月2回)行う ・手洗いとうがいの徹底 ( ※1) <大量調理施設衛生管理マニュアル> 集団給食施設等における、食中毒発生防止を目的に行う衛 生管理手順(厚生労働省より) (ポイント) ①食材管理(納入から下処理)の徹底 ②加熱調理食品の中心部までの十分な加熱で食中毒菌等(ウ イルス)を死滅させること ③二次汚染防止の徹底(肉を切った包丁で、野菜や果物等 を切らないなど) ④原材料および調理後の温度管理の徹底 ※①~④の点検・記録を行うことが定められています 9 広報しほろ 2015 . 8 <食中毒の予防法> 細菌による食中毒を予防するには、3つのポイントがあり ます ①細菌をつけない・持ち込まない ②細菌を増やさない ③細菌をやっつける 各ご家庭でも、食中毒を起こさないように食事を準備する 時は手洗いや、加熱処理をして 細菌をつけない、増やさない、やっつけるを心がけて、食 中毒を予防しましょう。 健康・イキイキ・ライフ 気をつけて!子どもとメディア 健康介護グループ 中捨 里香 私たちの身の回りにはテレビ、DVD、各種ゲーム機、パソコン、そしてここ数年はスマホ やタブレット端末が普及しています。スマホにはガラガラなど気を引くおもちゃ的なアプリ、 タッチすると音が出たり、絵本の読み聞かせをしてくれるものなど様々な乳幼児向けの商品が あふれています。テレビやビデオのように一方通行ではないので、乳幼児でも長時間利用する 子どもがいるそうです。良くないと思いつつ、つい家事の邪魔をされないように利用されてい る方も少なくないのではないでしょうか。 子どもの体力・運動能力の低下や視力の低下、コミュニケーション能力の低下、ことばの発 達の遅れなど、心と体の発達の問題に、メディア漬けの生活が関連しているといわれています。 子どもが健やかに成長するためにも、特に2歳までは利用を控えることをおすすめします。 「子どもとメディアの問題に関する提言」日本小児科医会 ①2歳までは、テレビ・DVDの視聴を控えましょう。 ②授乳中、食事中のテレビ・DVDの視聴はやめましょう。 ③すべてのメディアへ接触する総時間を制限することが重要です。1日2時間までを目安と 考えます。 ④子ども部屋にはテレビ、DVDプレーヤー、パーソナルコンピューターを置かないように しましょう。 ⑤保護者と子どもでメディアを上手に利用するルールを作りましょう。 子どもと豊かな時間を過ごしましょう 散歩や外遊びなどで 親と一緒に過ごすこ 赤ちゃんと目と目を とは子どもの体力・ 合わせ語りかけるこ 運動能力そして五感 とで、親子の愛着が や共感力を育みます。 育まれます。 絵本の読み聞か せは、親子がと もに育つ大切な 時間です。 広報しほろ 2015 . 8 10 15,870 15,520 2.3% 89,190 1.4% 757,998 858,572 △11.7% 50 ごみに関するお問い合わせは、役場住民生活グループ (町民課直通 ⑤5231までお願いします。 30 8.6% ドライバーの皆さん お酒の怖さを自覚しよう 燃やせないごみ 交通安全講話が 開催されました 1.2% 講演の中で、『反射材は、配布さ れる物だけでなく、みずから気に 入った物を量販店などで買い求め て 身 に 付 け ま し ょ う 』と い う お 話 がありました。 73,670 町内交通事故発生状況 1 1 運転をするおそれのある者に対 し、酒類を提供し、又は飲酒を すすめてはならない。 →違反すると 酒酔い運転の場合~お酒の提供 者は、3年以下の懲役または 万 円以下の罰金。 飲酒運転の場合~お酒の提供者 は、2年以下の懲役または 万円 以下の罰金。 ◆事前に飲酒することが分かって い る 場 所 へ は﹁ 車 で 行 か な い、 行かせない﹂ ﹁運転しない・させない﹂ ◆飲むなら 運 転 す る な ら﹁ 飲 ま な い・飲 ま せない﹂ 環境づくりを 13.9 14.2 平成 年5月 日より死亡事故 は 発 生 し て お ら ず、ゼ ロ 日 数 は 1115日(5月末日現在) となり ました。運転は余裕をもって、目 的地まで向かいましょう。 ◆少しのお酒でも、車の運転には 大きな影響があります。 ・動作が大きくなり、雑になる。 ~アクセル・ブレーキなどの操作 が遅れる。 ・体の平衡感覚が狂う(ふらつく) ~走行車線をキープできない。 ・集中力がにぶる、視野が狭くな る ~信号や標識、歩行者などを見落 とす。 ・気が大きくなる 理 ( 性・自制心 の低下 ) ~飲酒運転でも事故を起こさない だろうと錯覚する。 ◆酒類を提供するお店の方へお願 い ・お客さんが、車で来店したかを 確認してください。 ・帰りに誰が車を運転するのか「ハ ン ド ル キ ー パ ー」を 確 認 し て 下 さい。 ・車を運転するお客さんには、お 酒を提供しないでください。 ◎ハンドルキーパー運動とは、仲 間と車で飲食店に行く場合、あ らかじめお酒を飲まない人を決 め、その人が仲間を自宅まで送 り届ける運動です。 ※道路交通法第 条第3項~飲酒 74,530 90,400 11 当事者の法令違 安全運転義務違反 反別発生状況 (ブレーキ操作) 件数 1 傷者数 1 !! 65,577 有価物販売額(円) 71,235 資源ごみ 単位:kg 今月のごみ指数 増 減 前年同期 平成27年6月分 6,398人 6,357人 町民1人当たりの ごみの量 7月8日、総合研修センターに 於いて、士幌町老人クラブ連合会 の主 催 で 、 北 海 道 釧 路 方 面 帯 広 警 察署 交 通 第 一 課 長 蔵 田 修 二 氏 に よ る交通安全講話が開催されました。 大切な命を守るために、必ず守 らな け れ ば い け な い ル ー ル な ど 、 漫談 や 替 え 歌 な ど に 加 え 、 参 加 者 も巻 き 込 ん だ コ ン ト な ど の 熱 演 に 時間を越えて聞き入る様子でした。 燃やせるごみ 合 計 2015 . 8 広報しほろ 11 30歳代 当事者ドライバーの 年齢層別発生状況 件数 傷者数 買い物 1 1 通行目的 件数 傷者数 4~6時 1 1 時間別発生状況 件数 傷者数 24 平成27年1~5月交通事故発生状況 月別発生件数 1月 2月 3月 4月 5月 件数 0 0 1 0 0 傷者数 0 0 1 0 0 65 10 町内各小・中・高等学校が 日 間の 夏 季 休 業 に 入 り 一 週 間 程 が 経 過し ま し た 。 事 前 の 計 画 通 り 、 有 意義 な 夏 休 み を 過 ご し て い る こ と と 思 い ま す。「 早 寝・早 起 き・朝 ごは ん 」 な ど 、 規 則 正 し い 生 活 リ ズム を 保 ち な が ら 、 士 幌 の 夏 を 満 喫し て ほ し い と 思 い ま す 。 ま た 、 町の 「 し た し み 図 書 館 」 に も 、 足 を運 び 、 沢 山 の 本 を 読 ん で ほ し い と願 っ て い ま す 。 更 に は 、 各 校 で 実施 し て い る 学 習 サ ポ ー ト や プ ー ルも 大 い に 活 用 ・ 利 用 し て ほ し い と思います。教育委員会でも、 「夏 休み 学 習 サ ポ ー ト 塾 を 」 、8月 ~ 日(中学生は 日まで)の間 予定 を し て お り ま す 。 体 調 を 崩 す こと な く 、 よ 「 く学び よく遊ぶ」 夏休 み と な る よ う 願 っ て い ま す 。 12 11 有意義な夏 休 み を 過ごして い ま す か の教 窓育 25 士幌町教育委員会 落ち着いて学習している 子どもたち 29 ユニバーサルデザインの 視点を生かした授業 12 2015 . 8 広報しほろ ~教育委員の学校訪問~ 「ユニバーサルデザインはあら かじめ、障がいの有無、年齢、性 別、人権等にかかわらず多様な人々 が利用しやすいよう都市や生活環 境をデザインする考え方」といわ れています。こうしたユニバーサ ルデザインは、学校における学級 づくりや授業づくりにおいても大 切な視点となっています。 平成 年9月に北海道教育委員 会が 通 「 常の学級に在籍する特別 な教育的支援を必要とする子ども への支援の一層の充実を図ること を目的 に 」 した調査によりますと、 幼 稚 園 で 5・6 %、小 学 校 で 4 ・ 0%、中学校で1・6%、高等学 校で0・6%在籍していることが 分かりました。このことを踏まえ、 各学校では、特別な教育的支援を 必要とする子どもへの支援が適切 に行われるよう校内委員会の設置 やコーディネーターの指名など体 制整備に努めている他、一人一人 の子どもたちが必要とする教育的 ニーズを的確に把握し、すべての 子どもに分かりやすい授業づくり を展開しています。 26 「大地くんと学ぼう」 が始まりました 今年も本町の特色ある教育の一 今年度の教育委員による学校訪 つである、食農体験学習 大地く 問を、6月 日~7月3日の期間 「 で実施をいたしました。 んと学ぼう が、食品加工研修セ 」 ンターで始まりました。初回は士 町内の各小・中・高等学校並び 幌小学校の4年生が、六つのグル に認定こども園の訪問と授業参観、 ープに分かれて ピザづくり」に 加えて食品加工研修センター、発 「 達支援センター、幼児療育センタ 挑戦しました。主原料の小麦粉は、 ーの施設見学も実施いたしました。 しほろっ粉「ゆめちから」と「き 各学校では、 学 たほなみ」のブレンドを使用。子 「 校改善プラン」 どもたちは、大きく広げて伸ばし について説明をいただいた後、授 た生地に、具材やチーズをのせ、 業参観を実施いたしました。子ど 素敵なピザを作っていました。 もたちは、担任の指導の下、落ち 今年で 年目を迎える「大地く 着いて授業に集中している様子が んと学ぼう」は、子どもたちが 「 うかがえました。また、士幌高等 学校では、体育館において校内技 食の安心・安全」を学ぶ貴重な機 会となっています。指導する研修 術競技大会 センターの職員の皆さんは、子ど が実施され もたちに「食」に関する正しい知 ており、生 徒一人一人 識と 食 「 」 が真剣な眼 を選ぶ力を 差しで解答 身につけ健 用紙に記入 全な食生活 をしている を送ること 姿が印象的 ができる大 でした。 人になって ほしいと願 っていまし た。 12 生徒の夢や想いをブランド認証して発信する 志プロジェクト。 学校祭には約400名の方にお越しいただき、 その活動を見ていただきました。 武蔵野美術大学基礎デザイン学科 宮島教授の指導の下、ロゴマークと のぼり旗が完成しました。 この「志」のロゴは全校生徒の似 顔絵を組み合わせて作成しました。 生徒全員の「志」を表しています。 2015学校祭の取り 組みを紹介します ▲ ◆地域資源専攻班 士幌産小麦粉を使ったタコス でしほろ牛を巻き、シーベリー ビネガーのドレッシングでさっ ぱりと仕上げました。 地元食材の小麦・シーベリー しほろ牛のPRをしました。 ◆農産加工専攻班 ▲ 士幌産超強力粉ゆめちからを100%使用したマフィンの他、 あんパン・メロンパンを販売し、地元食材のPRを行いま した。 ◆有機栽培専攻班 野菜の有機栽培に取り組んで います。 雑草・害虫・病気・生理障害 など困難が多くありますが、立 派に育った野菜はとても価値が あります。その価値を認めても らえるようにがんばりたいと思 います。 生息地が減っているエゾサン ショウウオの展示を行い、環境 に対する興味関心を高めてもら いました。 13 広報しほろ 2015 . 8 ▲ ◆環境専攻班 文芸 町民 俳 句 ・碁盤目に区切る十勝野麦の秋 佐藤 吟秋 ・荷 を 背 負 う 祖 母 の 生 涯 夏 寒 し 浅野 香春 ・背 に 団 扇 背 負 い 祭 り の 顔 と な る 佐藤 道子 ・暑き日の遺影を偲ぶ三回忌 和田 節女 ・盛 り 上 げ る 祭 り の 団 扇 腰 に 差 す 星屋 徳峰 短 歌 六月のお寺の庭に純白の ふじの花が咲き目をうばはれる 白木美恵子 早朝のこの涼しさに静けさよ 今日もくるのか昨日の猛暑 村田 達子 想い出はるか電話の友よ有難う 今宵雲間に月の美くし 石井美恵子 夏衣纏ふヌプカ山おほどかに 吾れ差し招くペダルは軽し 谷本 幸枝 わが去れば草の天下となりはてむ 狭庭に花のいくとせを見む 小川 季代 知人より名も知らぬ花もらい来て 絵手紙に書き礼状送りぬ 清水さよ子 受持の子等が卒業五十年 招かれ今宵記念撮影 紺野 光男 だい すけ バトンタッチ ぬき 対話 みどり お 帯広市出身。福井県の大学院を修 年 了後、学んだ知識を北海道の農業に 生かしたいという思いから平成 にホクレン (農業協同組合連合会) に 就職。昨年の2月から士幌町農協内 の清水製糖工場北部原料所で勤務さ れています。 3年前はビートの品種開発を担当 されていたそうで、「自分で育てて作 ってきたものを現場で目の前にし、 生産者の生の声をフィードバックし てものづくりができることがこの仕 事のやりがい」と話してくれました。 また、相手の立場になって考える ことを大切にしているそうで、「相手 の意見をよく聞き、最善の提案をで きるよう日頃から心がけています」 とのこと。 趣味は小学3年生から続けている ア イ ス ホ ッ ケ ー で、現 在 は「 と り し ん 士 幌 ア イ ス ホ ッ ケ ー ク ラ ブ」に 所 属し、汗を流されているそうです。 また、待望の娘さんが8月に誕生 する予定で、「子育ての全てが楽しみ」 と、楽しそうに語る笑顔にこちらま 小貫 ん 大 輔 さ プロフィール 次回は、みどりの弦巻 静香さんに バトンタッチ。大輔さんから静香さ 「ぼちぼちバドミントン始めましょう!」 んへ一言。 で幸せな気分になりました。 ◆家族構成◆ 妻 ◆旅行に行くとしたら◆ 行きたい オーロラの見える国に 14 2015 . 8 広報しほろ 21 ★すごテク!サッカー上達バイブル 2~め ざせJリーガー! !~ 中級編(藤江直人) ライバルに差をつけ るために 「フェイント」 や、抜かれない「ディ フェンス」を自分のも のにして、サッカーを 楽しもう! ドリブル、 シュート、 ヘディングなどのテク ニックを写真で解説し ます。 【児童書】 ピッピ、お買い物にいく (イングリッド・ニイマン)/たん ぽぽ(荒井真紀)/うしのもーさん (西村敏雄) /ロックウッ ド除霊探偵局 1~霊を呼ぶペンダント~上・下 (ジョナサン・ ストラウド) /シェイクスピアストーリーズ (シェイクスピア) /気をつけよう!子どもの肥満・ダイエット 3~ダイエッ トは危険がいっぱい!~ (佐藤美由紀)/エゾリス (竹田津実) 【一般書】 勁草(黒川博行) /モンローが死んだ日 (小池真理子) /朝が 来る (辻村深月)/黄金の時(堂場瞬一)/まったなし(畠中恵) /衣にちにち (群ようこ) /大谷翔平二刀流 (扶桑社)/家庭 菜園やさしい有機栽培入門(佐倉朗夫)/幸せのしたく(内 田彩仍)/最新健康診断と検査がすべてわかる本 (時事通信 出版局) /時間と学費をムダにしない大学選び 2016(石 渡嶺司)/北海道体験ファームまるわかりガイド(片岡れいこ) ★岩合光昭の世界ネコ歩き(岩合光昭) パリのレストランの看 板ネコ、村の一員として 認められているネコ、漁 船を迎えにいくネコ…。 NHK BSプレミアム の番組「岩合光昭の世界 ネコ歩き」で訪ねた世界 15地 域 で 撮 影 し た 作 品 209点を収録しています。 ★★今月の休館日★★ 4,11,18,25日 ※休館日は、毎週火曜日です。 ★善意に感謝します★ 寄付・寄贈 ▼協働のまちづくりに係る基盤づく りに関する事業 鷲見 詔幸さん(美園) 万円 5万円 五十川軍治さん(帯広市) 《特別養護老人ホームへ》 10 ★ お 隆 文 佳 子 誕 ち 太田あかり ちゃ ん (6月5日生 ) み こう すけ な 昌 弘 愛 美 が 進 ゃ 岩佐 晃助 ん (6月9日生 ) 亮 恵 佐々木渚美 ちゃん (7月3日生) たい 智 也 千 晴 な ち 松嶋 大雅 ちゃ ん (7月7日生 ) ここ る 15 図書館では十勝毎日新聞をはじ め、北海道新聞(朝刊・夕刊) ・ 読売新聞、また姉妹都市の美濃 市がある岐阜県の岐阜新聞が閲 覧できます。ぜひご利用くださ い。※ 岐 阜 新 聞 は 美 濃 市 か ら 送られるため1ヶ月前の新聞と なります。ご了承ください。 竜 一 彩 那 え 10 ∼図書館で新聞が 閲覧できます∼ 名波 心菜 ちゃ ん (7月9日生 ) の 中士幌新南 コマクサ 吉 野 南団地 西 上 生 ★ さ ん さ ん さ ん さ ん さ ん さ ん さ ん さ ん さ ん さ さ ん 酒井希咲琉 ゃん 敬 明 ん 佐倉北区 さ (7月 日生 ) 綾 香 ん (7月 日受付分まで) 2015 . 8 新しい農業委員を紹介します 広報しほろ 7月 日付けで、農協推薦 15 13 5万円 (54歳) の農業委員が篠原末治さんに なりました。 すえ じ 篠原 末治 万円 愛風苑 しのはら 10 西上老人クラブ 箱ティッシュ 武藤みき子さん(いこい)毛糸の膝掛け 歳) 歳) 士幌北一区 西居辺 南団地 士幌南一区 士幌南一区(農協推薦) 《社会福祉協議会へ》 鷲見 詔幸さん(美園) 三浦 敏彦さん(西居辺) 関口ユキノさん( 一彦さん( 歳) 歳) 歳) ★ お く や み ★ 健三さん( キヨさん( 辰藏さん( 三浦 吉田 坂本 森本 87 89 88 92 96 したしみ図書館(総合研修センター内 教育課直通℡5-4733) https://www.lib009.nexs-service.jp/shihoro/webopac/index.do 広報 協働でつくる活き生き しほろ しほろ 2015 通刊 第657号 暮らしのカレンダー 8 月 日にち 行事予定 場所 日にち 1 2 3 福セ 9:00~11:00 妊産婦・一般健康相談 認定こ ☆9:30~11:30 ちびっこ広場 中児 ☆10:00~ はじめましての日 中児 ☆13:00~ ごごの開放 国保 13:15~13:30受付 四種混合予防接種 13:15~13:30受付 不活化ポリオ予防接種 国保 国保 13:15~13:30受付 水痘予防接種 発行 士幌町 編集 総務企画課 企画グループ 4 9:30~ 老人・障がい者合同大運動会 ☆9:30~ わくわくの日 10:30~11:30 スマイル教室 ☆13:00~ ごごの開放 5 10:00~10:10受付 むし歯予防教室 ☆10:00~ のびのびの日 ☆13:00~ ごごの開放 6 ☆9:30~ わくわくの日 (プールの日) 10:00~11:30 脳晴ればれ教室 10:00~10:10受付 もぐもぐ教室 ☆13:00~ ごごの開放 総研 中児 保セ 中児 保セ 認定こ 中児 中児 福セ 保セ 中児 〒080-1200 北海道河東郡士幌町字士幌225番地 企画グループ直通 ☎01564-5-5212 FAX 5-4304 HP http://www.shihoro.jp/ 広報広聴担当へのEメール [email protected] ☆10:00~ ひよこちゃんの日 10:00~12:00 ウォーキング講習会 ☆13:00~ ごごの開放 13:00~14:00 エキノコックス検診 14:30~15:00 エキノコックス検診 中児 総研 中児 中士幌 福セ 10 9:00~11:00 妊産婦・一般健康相談 ☆9:30~11:30 ちびっこ広場 ☆10:00~ ひよこちゃんの日 ☆13:00~ ごごの開放 福セ 認定こ 中児 中児 11 中児 ☆9:30~ わくわくの日 ☆10:00~11:30 キッズ・クラブ(会員登録制) 認定こ 中児 ☆13:00~ ごごの開放 国保 13:15~13:30受付 四種混合予防接種 13:15~13:30受付 不活化ポリオ予防接種 国保 国保 13:15~13:30受付 水痘予防接種 7 19 20 21 22 23 24 25 26 8 9 27 28 29 30 行事予定 10:00~11:30 低栄養予防教室 ☆10:00~ のびのびの日 ☆13:00~ ごごの開放 13:15~13:30受付 四種混合予防接種 13:15~13:30受付 不活化ポリオ予防接種 13:15~13:30受付 水痘予防接種 ☆9:30~ わくわくの日 10:00~11:30 脳晴ればれ教室 13:15~13:45受付 乳児健診 18:00~ 仮装盆踊り ☆10:00~ ひよこちゃんの日 ☆10:00~11:30 おひさまの日 ☆13:00~ ごごの開放 17:00~ しほろ牛肉祭り コミュ 士幌高原 17 福セ 認定こ 中児 中児 18 9:00~16:00 巡回型健診結果説明会 9:30~ いっしょに・あ・そ・ぼ ☆13:00~ ごごの開放 保セ 中児 中児 14 15 16 中児 認定こ 中児 10:00~ 士幌高原ヌプカの里こども祭り 9:00~11:00 妊産婦・一般健康相談 ☆9:30~11:30 ちびっこ広場 ☆13:00~ ごごの開放 9:00~11:00 妊産婦・一般健康相談 ☆9:30~11:30 ちびっこ広場 ☆10:00~ ひよこちゃんの日 ☆13:00~ ごごの開放 13 9:00~11:30 赤ちゃん相談 ☆9:30~ わくわくの日 10:00~11:30 脳晴ればれ教室 中児 福セ 保セ 西2線 福セ 認定こ 新田 中児 11:00~ 7000人のまつり 12 保セ 認定こ 中児 国保 国保 国保 9:00~11:00 妊産婦・一般健康相談 ☆9:30~11:30 ちびっこ広場 ☆10:00~ かぼちゃの日 ☆13:00~ ごごの開放 ☆9:30~ わくわくの日 ☆13:00~ ごごの開放 9:30~10:00 献血 ☆10:00~ のびのびの日 10:00~11:00 口腔機能向上および低栄養予防教室 10:30~11:50 献血 ☆13:00~ ごごの開放 13:10~14:30 献血 15:00~16:00 献血 ☆9:30~ わくわくの日 10:00~11:30 脳晴ればれ教室 ☆13:00~ ごごの開放 13:15~13:30受付 BCG 予防接種 13:15~13:30受付 麻疹・風疹予防接種 ☆9:30~ ふりーさろんの日 ☆13:00~ ごごの開放 中士幌 31 認定こ 保セ 中児 【凡 例】 保セ →保健センター 保セ 福セ →総合福祉センター 中児 福セ 中児 →中士幌児童ステーション 認定こ →認定こども園施設内 国保 →国保病院 中士幌 →中士幌公民館 コミュ 9:00~12:00 巡回型健診結果説明会 ☆10:00~ のびのびの日 13:00~16:00 巡回型健診結果説明会 ☆13:00~ ごごの開放 場所 中児 中児 士幌消 認定こ 保セ 役場前 中児 農業会 福セ 中児 福セ 中児 保セ 保セ 中児 中児 福セ 認定こ 中児 コミュ →コミュニティ広場 新田 →新田地区公民館前 士幌消 →士幌消防署中士幌分遣所前 農業会 →農業会館前 士幌高原 →士幌高原ヌプカの里 ※町国保病院で日帰り人間ドック(毎月2日間)及び 施設型特定健診(毎月4日間)を火曜日と木曜日に予 定しております。予約、お問い合わせは町国保病院 (TEL5-2106)まで ※子育て支援の対象は未就園児。☆印の問い合わせ、 子育ての相談は士幌町子育て支援センター (TEL7-4102 FAX7-4447) ・認定こども園(TEL5-2502 FAX5-2508) まで 広報しほろ 2015 . 8 16
© Copyright 2024 Paperzz