平成26年12月号(№649)

■主な内容
・秋季町づくり懇談会日程・・・・・・・・・
・秋季町づくり懇談会日程
・・・・・・・・・ P6
・病院だより
「病棟からのおしらせ」
・・・・・ P7
・健康・イキイキ・ライフ
「認知症の方との接し方」・・・・・・ P8
広報
協働でつくる活き生き しほろ
しほろ
2014
№649
「おいしいね!」∼ふるさと給食∼
10月・11月は、士幌産の食材を使用した「ふるさと給食」
月間でした。
取材を行った日のメニューは、しほろ牛を使った
「ビーフカレー」と食品加工研修センターのヨー
グルトを使った
「フルーツのヨーグルトあえ」でした。給食配膳が終わると児童たちは席につき、み
んなで一緒に
「いただきます」
と小さな手を合わせたあと、美味しそうに給食を頬張っていました。
●
ま ●
ち ●
の ●
動 ●
き
月 日
ほのぼのホーム
北中音更小
▲防災D
VD鑑賞
月7日、長年にわたり教育委
力石教育委員長に
地方教育行政功労者表彰
員会の委員として地方教育行政の
充実発展に尽力した功績が認めら
れ「地方教育行政功労者表彰(文部
科学大臣表彰)
」を受賞された力石
憲二さんに上野十勝教育局長より
賞状等が伝達されました。
髙下慎一さんに
月 日、長年にわたり統計調
北海道社会貢献賞(統計功労)
表彰
伝 達 後、力 石 さ ん は「 現 場 の 先
計功労)
」を受賞された髙下慎一さ
績が認められ「北海道社会貢献賞(統
年間調査員として従事しま
2
2014 . 12
広報しほろ
茶の間
・
月 日
士幌町危険物安全協会
ほのぼの
ホーム
町内の各所で避難訓練が実施されました
・
月 日
中士幌東団地
月も町内の各所で防災訓練
・
月 日
役場
年から教育委
食 農 体 験 活 動 な ど の「 大 地 く ん と
学 ぼ う 」と い っ た 特 色 あ る 教 育 に
生方が子どもたちのために熱意を
んに小林町長から賞状等が伝達さ
査に調査員として尽力してきた功
持って働ける環境づくりを基本に
れました。
髙下さんは昭和 年から工業統
進めてきました。取り組んできた
ことに対し評価をいただいたこと
計調査 回をはじめとして延べ
回、
した。
計調査を通じて直接、事業所と接
年 間、統 計 調 査 業 務 に
たい」と述べました。
これからも是非ご協力をお願いし
尽力いただいたことに感謝します。
町 長 は「
する機会があり幸いでした」と話し、
56
先月に引き続き
が実施されました。
・
力石さんは平成
員
(平成 年に委員長就任)
を務め、
10
10
月 日
北中音更小学校
災実験▼
・
▲
16
に感謝します」と話しました。
59
29 27 25 24 23
天ぷら油火
11
取り組んできました。
11
29
30
消防士の講話
▲煙体験
11
伝達式において、髙下さんは「統
30
10 10 10 10 10
中士幌東団地町内会
月 日、今年度の北海道消防
町長選挙小林氏が
無投票で5期目当選
士幌の特産品満載
第 回しほろ収穫祭開催
月 日、秋晴れのもと、第 回しほろ収穫祭
(実
15
月4日で任期満了となる士幌
大使」に任命された士幌出身の演歌歌手戸川よし乃さんの歌謡ショーも
れ、現職で無所属の小林康雄氏が
届出を済ませた後、第一声の街頭
って、参加して」と士幌の秋を満喫できるお祭りとなりました。
あり、観客からは大きな声援が飛び交い盛り上がりを見せ、「見て、味わ
ンコゲームやビンゴ大会が行われました。また、今年「士幌町食と観光
ステージでは、ポテトチップスやミニトマトなどの食べて重さピッタ
売され、長蛇の列ができました。
名物「しほろジャンボ鍋」による豚汁やおしるこが販
しほろ牛のカットステーキやうどん、しほろ収穫祭
士幌の秋の味覚を堪能できる「しほろ味覚市」では、
町内外より約7000人の方が訪れました。
行委員会主催)
が農村運動公園特設会場で開催され、
19
町内の3団体が受賞
北海道消防表彰
表彰 式 で 初 め て 表 彰 旗 が 贈 ら れ た
北十 勝 消 防 事 務 組 合 士 幌 消 防 団 の
金森 史 公 団 長 、 民 間 団 体 ・ 個 人 対
象の 表 彰 状 が 贈 ら れ た 佐 倉 地 区 へ
き地保育所幼年消防クラブの塩谷
将邦会長と上居辺保育所幼年消防
クラブ斉藤孝日路会長が町長応接
室を 訪 れ 、 道 よ り 表 彰 を 受 け た 報
告を し ま し た 。
10
月 日に行わ
頃の 防 災 思 想 の 普 及 な ど に 顕 著 な
無投票当選を果たしました。
町長選挙の告示が
功績 が あ っ た と し て 今 回 の 受 賞 と
日午前8時 分に
金森団長は、「これからも地域の
演説で、第6期まちづくり計画の
小林氏は、
皆さ ま と 協 力 し て 活 動 に 当 た り た
や少子高齢化や定住促進対策の推
進、新たな道の駅の整備など、町
民の声を聞き、しっかりとした町
政を進めると訴え、町内を遊説し
ました。
午後5時の締め切りまでにほか
の立候補者の届出がなく、5期目
月1日の選挙管理委員会にお
←戸川さんはステージか
ら降りて観客と握手をし
ながら歌声を披露。
3団体は、火災予防活動など日
11月25日、街頭で町民に政策を訴える
小林康雄町長
策定、基幹産業である農業の振興
なり ま し た 。
30
い」と話していました。
25
の当選となりました。
(
2014 . 12
広報しほろ
3
12
12
いて当選証書を付与されます。
)
↑食べて重さピッタンコ
ゲームに参加する子ども
たち。
25
21
15
今年も、しほろ牛カットステーキは大人気。
11
11
月 ~
日、十勝管内の農村
大阪から農村民泊
感動の退村式
に民 泊 し 、 北 海 道 十 勝 の 生 活 を 体
験し よ う と 、 大 阪 府 立 高 石 高 校 の
生徒
(本町では 名を受入)
が修学
嶋 直 也 く ん( 2 年 )は「 か け が え の
も多 く 見 ら れ 、 生 徒 を 代 表 し て 豊
退村式では、涙を流す生徒の姿
てい ま す 。
理解 を 深 め て も ら お う と 実 施 さ れ
の若 い 世 代 に 農 業 や 食 に つ い て の
など 農 村 生 活 の 体 験 を 通 じ 、 都 市
取り 組 み は 、 農 家 に 宿 泊 し 農 作 業
今年2回目の受入れとなるこの
旅行 で 士 幌 町 を 訪 れ ま し た 。
18
月 日、帯広市内の藤丸デパ
下
( 居辺地区樹楽
月 日、リンゴなどの収穫期
下居辺で
「もぎたて市」
ました。
て秋の収穫を満喫した一日となり
た人たちは大きな袋を両手に提げ
野菜なども格安で販売され、訪れ
ロ売りの梨のほか、地元で取れた
会場では、袋売りのリンゴやキ
いました。
好きな品種のリンゴをもぎ取って
より大勢の人が来場し、それぞれ
が実ったとのことでした。町内外
なく、例年に比べ色形の良いもの
今年は、虫食いなどの影響も少
会管理 で
) 、果 樹 園 ま つ り「 も ぎ
たて市」が開催されました。
を迎えた果樹園
26
地区が協力
みのり野団地分譲促進活動
10
今年を最後に幕を閉じる
パークゴルフ大会 士幌
月3日、しほろ温泉パークゴ
回パークゴルフ 士
美代子さんご夫妻が、 年前から、
この大会は、高徳の嶋田勤さん、
参加し開催されました。
幌大会が全道各地から182名が
ルフ場で第
in
みんなが健康のために気軽に参加
できるパークゴルフ大会として毎
年、春と秋の年2回、開催してい
ましたが、今年が最後の開催とな
りました。
嶋 田 さ ん 夫 妻 は「 大 会 に ご 協 力
してくれた皆さんに心から感謝し
たい」と話していました。
4
2014 . 12
広報しほろ
23
ない 素 敵 な 思 い 出 に な り ま し た 」
ート前において、中士幌街おこし
勝手連、中士幌小学校、町が行き
交う親子などにチラシとポテトチ
ッ プ ス を 配 り「 み の り 野 団 地 分 譲
促進活動」を行いました。
年から分譲を開始し
「みのり野団地」は中士幌地区に
おいて平成
と中学生以下の子育て世帯には「子
in
お知り合いで宅地を探している方がいらっしゃいましたら
是非「みのり野団地」
をご紹介ください。
育 て 及 び 定 住 支 援 補 助 金 」が 助 成
される制度が始まりました。
30
11
21
とお 礼 を 述 べ て い ま し た 。
26
た団地で現在 区画が残っていま
13
15
10
す。今年度からは、新規購入する
35
10
芸術の秋
第 回士幌町文化祭
月2日から4日まで、総合研修センターで「士幌町文化祭」が開催さ
月
祝・開設 年 士幌バレエ&
ジャズダンス同好会第9回発表会
日、総合研
修センター
で開設 年
の節目を迎
月 日、タウンプラザでお茶
エボラ出血熱の講話
お茶の間中町サロン
名
とアドバイスをしていました。
しないことが一番の予防になる」
り行い、危険な所、不要な外出を
法などを紹介。「手洗い等をしっか
源や感染が拡大した理由、予防方
池田医師はエボラ出血熱の感染
病院の池田和雄医師を招きました。
えられることから町国民健康保険
大流行し、日本への感染拡大も考
り、今回はエボラ出血熱が海外で
同サロンは毎月2回開かれてお
が参加しました。
の 講 話 」と 題 し て 行 わ れ、約
の 間 中 町 サ ロ ン が「 エ ボ ラ 出 血 熱
20
れま し た 。
今年も、町内の個人・文化団体・各小中学校・高校などから陶芸や石
工作品、絵画など1458点が出展され、ふれあいホールに展示された
月3日には、子ども映画祭や士幌抹茶の会による茶席も催されまし
力作を来場者はゆっくりと鑑賞していました。
えた士幌バ
レエ&ジャ
ズダンス同
好 会 の「 第
9回発表
会 」が 開 催
され、総勢
人の出演
11
57
た。茶席では、無料で手作り和菓子と素敵なデザインのお茶碗に点てら
れた抹茶が出され、訪れた人は姿勢
を正してもてなしを受けていました。
午後からの音楽発表会では、佐藤 ピ
アノ教室(共成)の生徒がレッスンの
成果を披露したほか、士幌中央中学
校吹奏楽部の演奏会が行われ、客席
から盛んな拍手が送られていました。
者が華やか
に練習の成
るみ割り人形」
を華麗に踊り、会場
に詰め掛けた家族や友人から大き
な拍手が送られていました。
同会の三島理絵後援会長は
「今日
の発表会に向けて練習を重ねてき
たので無事に終えることができた
問い合わせは森本寿美枝さん
(09
なお、同会は会員を募集しており、
よかった」
話していました。
16
20
40
11
第1部は小作品集。第2部では
「く
果を披露しました。
20
0 2
へ。
- 694 7
- 422)
2014 . 12
広報しほろ
5
19
11
11
秋 季 町 づ く り 懇 談 会 日 程
開催日
開催時間
地 区
12月8日
(月) 10:00~12:00 西
場
所
上 西上地区集落センター
10:00~12:00 士 幌 北 士幌北地区集落センター
12月9日
(火) 13:30~15:30 北 中 音 更 中音更地区交流促進センター
19:00~21:00 新
田 新田地区集落センター
10:00~12:00 士 幌 南 士幌南地区集落センター
12月10日
(水) 13:30~15:30 上 居 辺 上居辺農業会館
19:00~21:00 中 士 幌 中士幌地区公民館
10:00~12:00 下 居 辺 下居辺地区集落センター
12月12日
(金) 13:30~15:30 佐
倉 佐倉交流センター
(視聴覚室)
19:00~21:00 市 街 全 域 コミセン
今年度の秋季町づくり懇談会を上記の日程で開催します。多くの町民の皆様の参加を
お待ちしています。
※日程は変更になる場合があります。
※今月の町長日誌はおやすみします。
6,407人
(-71)
男3,082人(-36) 女3,325人(-35)
世帯2,678(4)
※10月末現在( )は前年比
美濃市曽代の運動公園で 月8日と9日、
第 回美濃市産業祭が開催され、2日間で約
4万人を超える来場者で賑わいました。
会場には市内の製造業や農産物生産組合、
市民団体、交流都市など約100のブースが
出展。
北海道士幌町の物販ブースでは、士幌産の
ジャガイモや豆、シーベリーなどのジャムが
あっという間に売れていきました。
また、ステージでは士幌町出身の歌手、戸
川よし乃さんによるラジオ公開生放送が行わ
れ、会場を盛り上げました。
第 回美濃市産業祭が
開催されました
39
39
11
産業祭で熱唱する戸川さん
広報しほろ
2014 . 12
美濃 のまちから
人の動き
6
病 院 だより
Hospital mail
病棟からのおしらせ
士幌町国民健康保険病院 病棟師長
谷口 真由美
健康で過ごす事がなによりですが、突然入院し治療を受けなくてはならない場合があります。突然
の入院でご本人もご家族も慌ててしまう事も多く、とっさに必要な物が思い浮かばないこともありま
すので、今回は入院時に必要なものなどについてお知らせします。
●入院の際にお持ちいただきたい物
①印鑑、保険証
②洗面用具
③食事に使用するもの(湯飲み)
④ねまき・肌着・履き物・バスタオル
⑤日用品(ティッシュぺーパー)
⑥現在服用中の薬など
※詳細については『入院のしおり』に掲載されています。
ご不明な点は看護師にお尋ねください。
※入院することで不安な事もたくさんあると思いますが、安心・安全に入院生活を送ることができ
るようにお世話させていただきます。
●面会される方へのお願い
病棟の面会時間は、午後2時から午後8時までとなっております。
午前中は患者様の治療、処置、検査などがありますので、患者様の安静を守るために面会はご遠慮
願います。
(やむを得ない面会の場合は、看護師にお知らせ下さい。)
風邪やインフルエンザが流行する季節になりました。面会の際は、感染予防のためマスク着用と病
室に入る際には、手指消毒をお願いします。
ただし、発熱・下痢・嘔吐などの症状がある方は面会をご遠慮願います。
インフルエンザの予防接種はお済みですか?
皆さん、インフルエンザの予防接種はお済みですか?
日頃から、うがい・手洗いを心がけ、調子が悪いときには我慢せずに
早めの受診をおすすめします。
7
広報しほろ
2014 . 12
健康・イキイキ・ライフ
「認知症の方との接し方」
健康介護グループ 佐藤 敦子
◎認知症とはどんな病気?またその現状は?
認知症は高齢になるほど発症しやすくなります。平成24年の統計では、65歳以上の4人に1人、85
歳以上では2人に1人が認知症または予備軍の恐れがあります。このような現状では認知症は特別な
病気ではなく誰でもなり得る病気と言えます。今回はこの認知症の人との接し方について紹介したい
と思います。
◎認知症の人と接するときに配慮したいこと
・本人に近づいて相手の視野に入ってから目を見て話しかけましょう。笑顔など、おだやか
な表情で話しましょう。
・一度に多くのことを話すと混乱するので1つずつ話しましょう。
・言葉がすぐには出ないので一呼吸待つような気持ちで相手の話しは聞きましょう。
・相手がよくわからないことを話していても、うなずきや相づちで、受け入れよ
うとしている姿勢を示しましょう。
・自尊心を傷つけない。子ども扱いはしないようにしましょう。
・何かをするときは、言葉をかけながら行いましょう。
上記のような配慮のある接し方によって認知症の方も安心して行動することができます。
※ぜひ、地域で「認知症かな?」と思われるような高齢の方を見かけたら優しく声をかけてください。
そして道に迷ったり何か困っている様子がある場合は、その方の自宅がわかればご家族へ、わから
ない場合は地域包括支援センターへ連絡ください(電話5-2188)。
◎認知症の人を介護しているときは
認知症の方の介護は長期になる場合が多く、ご家族のみで対応するとご家族の方が疲れ切ってしま
います。介護保険サービス等を上手に利用し、地域の人たちへも現状を伝え協力してもらう事が大切
です。
※介護サービスの利用についての、詳しいご相談はお気軽に下記の相談窓口へお問い合わせください。
相談窓口 保健福祉課 地域包括支援センター 電話 5-2188
もしくは、居宅介護支援事業所 電話5-2108
◎認知症の予防には
最近では、認知症の発症には糖尿病が関連していると言われています。生活習慣病である糖尿病を
予防することが将来にわたっての認知症対策につながります。
若い方も認知症は高齢者の病気とは思わずに、まずは特定健診を受診し予防しましょう。
※特定健診施設型・がん検診施設型を士幌町国民健康保険病院にて火・木曜日に実施しています。
申し込み 士幌町国民健康保険病院 電話5-2106
広報しほろ
2014 . 12
8
59.5%
89,480
11.8%
461,157
△56.5%
「ごみ」の全体総量が増えてきています。リサイクル可能なものは、
必ず分別し、ゴミの減量にご協力をお願いします。
※CDの穴に水切りネ
ットを通し、CDをギユ
ッと押して水を切る。
200,588
※ペットボトルの口
に水切りネットを通し、
引っ張って水を切る。
△10.4%
有価物販売額(円)
60,222
使用済みの
CDを使う
身近にあるものでひとしぼり
10,000
トボトルなどで押し、
水を切る。水切りネ
ットを利用している
場合は、ネットごと
流しに押しつけて水
を切るなど、最後に
ひとしぼり。
15,950
生ごみ減量にご協力を!
燃やせないごみ
アイデアグッズでひとしぼり
5.9%
☆市販されているグッズを使う。
79,480
ペットボトルの
上を切って使う
53,980
資源ごみ
13.8
15.6
町民1人当たりのごみの量
単位:kg
今月のごみ指数
なく使いきり、生ごみのもとを減
らしましょう。
支水を切って捨てる
生ごみの水分を減らす基本は「水
切り」です。
生ごみを捨てる前に「ひとしぼり」
する習慣をつけましょう。
84,130
100,080
6,478人
6,407人
パタンとたた
んで水を切る
ギュッと
しぼって
水を切る
水切りのコツ
❶ぬらさない
玉ねぎなどの皮な
ど乾いている生ゴミ
を入れる専用の容器
を用意し、ぬらさな
いようにする。野菜
などの皮は洗う前に
むく。
❷乾かす
野菜くずや果物の
皮は三角コーナーに
捨てずに、できるだ
け乾かしてから捨てる。
❸ひとしぼり
三角コーナーの生
ゴミは、上からペッ
プラスチック
の板タイプ
シリコン製のや
わらかいタイプ
増 減
前年同期
平成26年10月分
家庭から出るごみの約3割が生
ごみ で す 。 ま た 、 生 ご み の お よ そ
7割 は 水 分 の た め 、 焼 却 場 で 燃 や
すためには多くのエネルギー
(税金)
を必 要 と し て い ま す 。
これから本格的な冬をむかえ、
生ご み の 水 分 は 戸 外 で 凍 る こ と も
あり 、 よ り 多 く の エ ネ ル ギ ー が 必
要に な り ま す 。
日常のごみ出しに、ひと手間か
ける こ と で 生 ご み を 減 量 す る こ と
がで き ま す の で 、 ご 家 庭 で の ご 協
力を お 願 い し ま す 。
減 量のポイン ト !
支生ごみのもとを減らす
「 買 い す ぎ な い こ と 」「 作 り す ぎ
な い こ と 」「 食 べ 残 さ な い こ と 」を
心が け ま し ょ う 。 ま た 食 材 は 無 駄
2014 . 12
広報しほろ
9
燃やせるごみ
合 計
生ごみの
約7割が
水分です
学校では今 、 こんなことが…
~何が必要かという視点で~
れる)を受けている2校では、実
態に応じて有効に活用しながら、
子どもたちに学習の基礎基本が身
につくことを目指しています。今
は個に応じた指導が大事にされて
いますので、そうした指導を進め
る上では有り難い措置と言えます。
(2)小学校で英語の学習
今 は、小 学 校 の 5・6 年 生 が 外
国語活動として英語を学習してい
ますが、近い将来、更に下の学年
にまで広がっていく動きになって
います。それだけ英語の学習が大
事にされているということですが、
本町ではいち早くそのことを認識
し、今年度から小・中学校に2名
のALT(英語指導助手)を配置
して各学校で行っている英語の授
業の手助けをしています。子ども
たちは楽しく英語を勉強していま
すが、意欲を持って楽しみながら
英会話の基礎を身につけていくこ
とができれば一番いいですね。
お
知
ら
せ
月に「ノーテレビデー」を実
学校からの呼びかけに対して、
❶町内小学校の学習発表会・学芸
会、中学校の文化祭が 月までに
全て終わりました。どの学校の子
どもたちも、自分の思いを表現し
伝える力が大きく育ったことをス
テージの上の演技や演奏が物語り
ましたが、それは日頃の学習で身
につけたものです。
❷夏休みに実施した小学生対象の
学習サポート塾(教育委員会主催)
を冬休みも実施することになり、
今参加者を募集しています。今回
も北大生がサポートしてくれます。
たくさんの小学生の参加を!
❸夏に幼児・小学校低学年の子を
対象とした水泳教室を実施してい
ますが、冬は同じように初心者を
対象としたスピードスケート教室
を実施する予定で、この後案内が
出されます。
11
践した家庭がたくさんあったも
のと思います。1度やってみた
ことがきっかけとなって、家庭
で話し合いながら日常的に実践
するようになると、取り組みは
本物になりますね。
10
2014 . 12
広報しほろ
十勝子ども大会に参加
文化の香り漂う季節に今年も町
文化祭が開催され、会場(総研ホ
ール)には子どもたちの作品もた
くさん並びましたが、同じ時期に、
十勝独自の取り組みとして毎年行
われ、長い歴史のある「十勝子ど
も大会」が開催されました。
十勝で学ぶ小・中学生が、絵、
工作、版画、技術・家庭、書道、
理科、社会科、読書感想文などの
分野で作品を出品しましたが、本
町では年々応募する作品の数が増
え、入選する作品もたくさん生ま
れています。その参加を通して「こ
れ は い い な。
」と 思 う の は、本 町
の子どもたちに挑戦する心や一つ
のことに時間をかけて粘り強く取
り組む力が育っているように感じ
ることです。各学校の先生方の指
導が、子どもたちに意欲や集中力、
あるいは根気強さを身につけさせ
ていますが、文化的な活動の分野
でもそうした力が育つのは大事な
ことであり、嬉しいことです。
学校では、よい作品を観賞する
ことも感性を磨く上では大事なこ
とを指導しています。
11
の教
窓育
学校教育においては、小・中学
生の 学 習 環 境 を 整 え る た め に 様 々
な工 夫 が さ れ 、 必 要 な 措 置 が 講 じ
られていますが、本町においても、
子ど も た ち の 学 習 活 動 に 何 が 必 要
かと い う 視 点 で 、 以 下 に 紹 介 す る
ような取り組みが行われています。
(1 ) T T の 教 員 配 置
指導方法の工夫・改善のための
方策 と し て 、 本 町 に は 数 年 前 か ら
士幌 小 と 中 央 中 の 2 校 に 、 そ れ ぞ
れテ ィ ー ム テ ィ ー チ ン グ ( T T )
の教 員 が 1 名 ず つ 配 置 さ れ て い ま
す。これは、子どもたちの学習内
容の 理 解 ・ 定 着 の た め に 少 人 数 指
導を 可 能 と す る 措 置 で す が 、 加 配
措置 ( 定 数 を 超 え た 教 員 が 配 置 さ
英語活動の様子
士幌町教育委員会
海外や全国で生徒一人ひとりの夢や想い『志
(こ
ころざし)』を実現しています。今回もその一部を
紹介します。
◆第65回農業クラブ全国大会(沖縄大会)
10月20日(月)~10月23日(木)
65年の歴史の中で初め
て沖縄県が開催地となり、
10月25日(土)~11月5日(水)
本校からは代表生徒3名
が出場しました。
入賞できませんでした
が、北海道派遣団144名
の一員として事前学習に
励み、視察をとおして他
のクラブ員と交流を深め
るなどたいへん有意義な機会になりました。
◆第23回海外文化交流事業米国派遣
10/14 役場にて出発の挨拶
◆第13回全国高校生フラワー
アレンジメントコンテスト宮城大会
11月7日(金)~11月9日(日)
高橋菜々実さん
(3年)が過日行
われました農業ク
ラブ東北海道連盟
技術競技大会で最
優秀を獲得し、地
区の代表として本
大会に出場しまし
た。
全国産業教育フェアとともに宮城県名取市文化
士幌高校では、日頃の英語の授業や海外文化交 会館にて開催され、全国の専門高校で学ぶ高校生
流をとおして、英会話力を身につけた生徒を育て が参加しました。入賞することはできませんでし
たいと考えています。そのため、この交流事業は たが、多くの方々にご指導いただき、フラワーデ
士幌町からも全面的な支援を受けて実施されてい ザインに関する技術を高めることができました。
ます。今年度は、3年生9名がアメリカ、コロラ
ド州にあるキャッスル・ビュー高校を訪問しました。 ◆第9北海道農業高校食彩フェア
(土)~11月16日(日)
授業や体験学習、ホームステイをとおして交流 inTOKYO 11月15日
を深め、国際的な視野を広げるとともに英会話を 大丸東京店で販売実習を行いました。食品の衛
生管理を強化することはもとより、都民の評価か
実践することができました。
ら各校の取り組みの一層のレベルアップを図る機
会となりました。
11
広報しほろ
2014 . 12
文芸
町民
俳
句
・下 校 児 の 言 葉 千 切 れ る 空 っ 風
佐藤
吟秋
・子 や 孫 と 居 て も 孤 独 な 枯 木 立
浅野
香春
・胸 元 を 咄 嗟 に 合 わ す 空 っ 風
佐藤
道子
・病 室 の 窓 よ り 見 上 ぐ 冬 木 立
和田
節女
・初 霜 を 踏 ん で は は し ゃ ぐ 登 校 児
星屋
徳峰
短
歌
つるべ落としの秋の空雪虫が飛び
小雪がちらつき冬が目の前に
白木美恵子
雪降れば造って見たき雪兎
だるまにはない赤い目が好き
村田
達子
〝綺麗ね〟と声かけたフッと揺らいで
香りをくれた妹が形見の百合の絵手紙
石井美恵子
座を立つにヨイショと思はず声の出て
本の二冊が重たかりけり
谷本
幸枝
平凡を抜け出し秋を旅に出む
新聞三日をお休みにして
小川
季代
肌寒し木枯し飛び交う文化祭
舞台演奏に熱き拍手の
や
バトンタッチ
たく
チャレンジ
士幌北一区
かわ むら
さん
拓也さんは、士幌町出身で帯広農
業高等学校を卒業後、士幌高等学校
年に河村農場の後継者として就
農業特別専攻科に進学するともに平
成
農されました。
「自分達が生産したものを提供し
ているお店に実際に食べに行ったり
も し て い ま す 」と 話 す 拓 也 さ ん。農
業は苦労も多いそうですが、消費者
のニーズに応え、満足してもらえる
商 品 を 提 供 し、「 美 味 し い 」と 喜 ぶ 顔
を見る時が、一番やりがいを感じる
そうです。
時間ができた時には、趣味のギタ
ーやドラムを弾くほか、今年の7月
に挙式を挙げたばかりの奥さんと買
い物に出かけたりしているのだとか。
今 後 の 抱 負 を 尋 ね る と「 農 業 を 取
り巻く情勢は厳しいですが、新しい
ことにチャレンジして時代の変化に
柔軟に対応できる力を身に付けてい
き た い で す 」と 真 摯 に 語 っ て く れ ま
した。
河村 拓也
プロフィール
とうございます」
「 毎 年、長 芋 掘 り の お 手 伝 い あ り が
へ一言。
◆家族構成◆
祖母、父、母、妻
◆趣味◆
次回は、共成の野村
正典さんへバ
トンタッチ。拓也さんから正典さん
池の面に溜まりし芥が気掛かりで
ギター、ドラム
清水さよ子
われ棒伸ばし流すたまゆら
紺野
光男
12
2014 . 12
広報しほろ
20
★ぼくのたいせつなぼうし~ゆきだるまのスノ
ーぼうや~(ヒド・ファン・ヘネヒテン)
旅のとちゅうで帽子を
なくした雪だるまのクル。
スノーぼうやは自分の
大切な帽子を貸してあげ
ました。だけど、なかな
か返してもらえなくて
…。みんなで分かち合う
ことの喜びを教えてくれ
る絵本です。
【児童書】
4ひきのりっぱなこぐま
(アーノルド・ローベル)
/キュッパのおんがくかい
(オーシル・カンスタ・
ヨンセン)/アヤカシさん(富安陽子)/ピンク
がとんだ日(村上康成)
/みんな知りたい!ドク
ターイエローのひみつ
(飯田守)
【一般書】
分水嶺(笹本稜平)
/少女A
(新堂冬樹)
/埋れた
牙
(堂場瞬一)/風魔外伝
(宮本昌孝)
/心中しぐ
れ吉原(山本兼一)
/ずっとあなたが好きでした
(歌野晶午)/トオリヌケキンシ(加納朋子)
/夜
また夜の深い夜
(桐野夏生)/スケープゴート(幸
田真音)/風花帖(葉室麟)/純喫茶「一服堂」の
四季(東川篤哉)
/物語のおわり(湊かなえ)
/処
刑までの十章(連城三紀彦)
/ワンダフルストー
リー(伊坂幸太郎ほか)
/4Unique Gi
rls~人生の主役になるための63のルール~
(山田詠美)/黒い瞳のブロンド(ベンジャミン・
ブラック)
23
16
や
み★
明
生
平原第一
生 ★
さ
ん
さ
ん
さ
ん
さ
ん
北一区
歳) 若
葉
歳) 佐倉南区
歳) 西
上
歳) 西 上
歳) 大通西
歳) 佐倉南区
89 88 95 88 66 80
く
誕 則 仁
まりも
正 人
由紀子
さ
ん
さ
ん
新
生
大通西
2014 . 12
宏 諭
絵梨子
さ
ん
さ
ん
さ
ん
さ
ん
新
生
広報しほろ
俊 克
望
司
智恵子
さ
ん
さ
ん
13
和 宏
優 子
月 日受付分まで)
15
ち
(
11
10
手編みの膝掛けほか
士幌町ゲートボール協会西上支部
28
12月17日(水)
から29日(月)
までの間、
年末年始の休館に伴い、貸出
冊数が1人10冊までになりま
す。皆様のご利用をお待ちし
ています。
箱テッシュ
棚橋 隆行さん(柏野)
白 菜
佐藤
りんご
宮次さん(新生)
赤間 敏博さん(北一区)
ニンジンほか
《社会福祉協議会へ》
室本
万円
敏行さん(高徳)
30
貸出冊数が10冊までに!
★お
10
★善意に感謝します★
10
2、9、16、23、30日
※休館日は、
毎週火曜日です。
※年末年始の休館日は、
12月31日㈬∼1月6日㈫です。
道枝さん(
準一さん(
保子さん(
定雄さん(
セツさん(
利雄さん(
10
★★今月の休館日★★
坂本
佐古
樋口
遠藤
柴田
山岸
10
★ お 11
たいよう
作間
大耀 ゃん
( 月 日生)
しゅんき
ち
ゃ
杉本
駿希 ん
( 月 日生)
ゆきまさ
ち
ゃ
國井
道真 ん
( 月 日生)
ち さき
ち
ゃ
平賀
千咲 ん
( 月 日生)
りん
ち
ゃ
火ノ川
凜 ん
( 月4日生 )
りゅうのすけ
若村竜之介 ちゃん
( 月6日生)
11
停滞する会議に悩む澤
田三智子。そこにアッコ
さんこと黒川敦子女史が
現れて、イギリス仕込み
のお茶とお菓子で三智子
を救う!?全4編を収録
した、
「ランチのアッコち
ゃん」の続編。
寄付・寄贈
焼砂4t
秋津道路㈱
▼協働のまちづくりに係る基盤づく
りに関する事業
室本 敏行さん(高徳)
万円
《特別養護老人ホームへ》
無洗米
高瀬 則子さん(さいたま市)
士幌町ゲートボール協会上居辺支部
箱テッシュ
石水
茂幸さん(柏野) イモほか
佐藤 貞夫さん(中音更) カボチャ
藤村 裕一さん(百戸) ニンジン
士幌市街南老人クラブ
おしぼり
士幌町ゲートボール協会南支部
箱テッシュ
武藤みき子さん(いこい)
10
★3時のアッコちゃん(柚木麻子)
広報
協働でつくる活き生きしほろ
しほろ 2014.12 通刊 第649号
ひにち
1
2
3
4
5
6
発行 士幌町
編集 総務企画課 企画グループ
7
8
9
〒080-1200 北海道河東郡士幌町字士幌225番地
企画グループ直通 ☎01564-5-5212 FAX 5-4304 HP http://www.shihoro.jp/
広報広聴担当へのEメール [email protected]
10
11
12
13
14
暮らしのカレンダー 12 月
行事予定
9:00~11:30 妊産婦・一般健康相談
☆9:30~11:30 ちびっこ広場
☆10:00~ はじめましての日
13:15~13:30受付 三種混合予防接種
13:15~13:30受付 四種混合予防接種
13:15~13:30受付 不活化ポリオ予防接種
13:15~13:30受付 水痘予防接種
13:30~15:00 振動マシン転倒予防教室
場所
ひにち
行事予定
場所
保セ
保セ
9:00~11:30 妊産婦・一般健康相談
認定こ
認定こ
☆9:30~11:30 ちびっこ広場
中児
中児
☆10:00~ ひよこちゃんの日
15
☆13:00~ ごごの開放
中児
国保
13:30~15:30 振動マシン転倒予防教室
福セ
国保
国保
中児
☆9:30~ わくわくの日
国保
保セ
10:00~12:00 口腔低栄養教室
16
福セ
☆13:00~ ごごの開放
中児
中児
認定こ
☆9:30~ わくわくの日
☆10:00~ のびのびの日
保セ
10:00~11:30 スマイル教室
保セ
10:00~10:10受付 むし歯予防教室
10:00~12:00 口腔低栄養教室
保セ
中児
☆13:00~ ごごの開放
17
☆13:00~ ごごの開放
中児
13:15~13:30受付 四種混合予防接種
国保
13:15~13:30受付 不活化ポリオ予防接種 国保
保セ
10:00~11:30 もぐもぐ教室
13:15~13:30受付 水痘予防接種
国保
認定こ
☆10:00~ のびのびの日
☆13:00~ ごごの開放
中児
☆9:30~ わくわくの日(英語であそぼう) 中児
保セ
保セ
10:00~11:30 脳晴ればれ教室
9:00~11:30 赤ちゃん相談
18
13:10~13:30受付 乳児健診
保セ
中児
☆9:30~ わくわくの日
13:30~15:30 振動マシン転倒予防教室
福セ
保セ
10:00~11:30 脳晴ればれ教室
☆13:00~ ごごの開放
中児
中児
☆10:00~ クリスマスお楽しみ会
19
13:30~15:00 振動マシン転倒予防教室
福セ
☆10:00~11:30 おひさまの日
認定こ
中児
☆10:00~ ひよこちゃんの日
20
☆13:00~ ごごの開放
中児
21
保セ
6:30~11:00 巡回型特定健診 ・ がん検診
保セ
9:00~11:30 妊産婦・一般健康相談
7:00~13:30 子宮がん ・ 乳がん検診
保セ
認定こ
☆9:30~11:30 ちびっこ広場
総研
9:45~ 女性まつり
中児
☆10:00~ ひよこちゃんの日
6:30~11:00 巡回型特定健診 ・ がん検診
保セ
中児
☆13:00~ ごごの開放
22
13:00~13:30受付 BCG 予防接種
保セ
保セ
6:30~11:00 巡回型特定健診 ・ がん検診
13:00~13:30受付 麻疹・風疹予防接種
保セ
保セ
9:00~11:30 妊産婦・一般健康相談
13:30~15:00 振動マシン転倒予防教室
福セ
認定こ
☆9:30~11:30 ちびっこ広場
10:00~12:00 秋季町づくり懇談会(西上) 西上
天皇誕生日
23
☆10:00~ ひよこちゃんの日
中児
認定こ
☆10:00~ のびのびの日
☆13:00~ ごごの開放
24
中児
☆13:00~ ごごの開放
中児
13:30~15:00 振動マシン転倒予防教室
福セ
中児
☆10:00~ ふりーさろんの日
保セ
6:30~11:00 巡回型特定健診 ・ がん検診
保セ
10:00~11:30 脳晴ればれ教室
25
中児
☆9:30~ わくわくの日
13:30~15:00 振動マシン転倒予防教室
福セ
認定こ
☆10:00~11:30 キッズ・クラブ
☆13:00~ ごごの開放
中児
10:00~12:00 秋季町づくり懇談会(士幌北) 士幌北
役場
9:30~16:00 献血
中児
☆13:00~ ごごの開放
ホクレン
国保
13:15~13:30受付 三種混合予防接種
農協
13:15~13:30受付 四種混合予防接種
国保
26
福セ
13:15~13:30受付 不活化ポリオ予防接種 国保
☆9:30~ わくわくの日
中児
13:15~13:30受付 水痘予防接種
国保
☆13:00~ ごごの開放
中児
13:30~15:30 秋季町づくり懇談会(北中音更) 中音更
27
19:00~21:00 秋季町づくり懇談会(新田) 新田
28
保セ
6:30~11:00 巡回型特定健診 ・ がん検診
保セ
9:00~11:30 妊産婦・一般健康相談
士幌南
10:00~12:00 秋季町づくり懇談会(士幌南)
保セ
9:00~12:00 こども料理教室
認定こ
☆10:00~ のびのびの日
29
☆9:30~11:30 ちびっこ広場
認定こ
☆13:00~ ごごの開放
中児
☆10:00~ ひよこちゃんの日
中児
13:30~15:30 秋季町づくり懇談会(上居辺) 上居辺
19:00~21:00 秋季町づくり懇談会(中士幌) 中士幌 30
31
保セ
6:30~11:00 巡回型特定健診 ・ がん検診
中児
☆9:30~ わくわくの日
【凡例】 保セ →保健センター 福セ →総合福祉センター 中児 →中士
10:00~11:30 脳晴ればれ教室
保セ
幌児童ステーション 認定こ→認定こども園施設内 国保 →国保病院 13:30~15:00 振動マシン転倒予防教室
福セ
総研 →総合研修センター 西上 →西上地区集落センター 士幌北 →士幌
北地区集落センター 中音更→中音更地区交流促進センター 新田→新田
保セ
6:30~11:00 巡回型特定健診 ・ がん検診
認定こ 地区集落センター 士幌南 →士幌南地区集落センター 上居辺 →上居辺農
☆10:00~ わんぱくの日
中士幌 →中士幌地区公民館 下居辺 →下居辺地区集落センター 10:00~12:00 秋季町づくり懇談会(下居辺) 下居辺 業会館 佐倉 →佐倉交流センター コミセン →コミセン視聴覚室
☆13:00~ ごごの開放
中児
13:30~15:30 秋季町づくり懇談会(佐倉) 佐倉
※町国保病院で日帰り人間ドック(毎月2日間)及び施設型特定健診(毎月
19:00~21:00 秋季町づくり懇談会(市街全域) コミセン
4日間)を火曜日と木曜日に予定しております。予約、お問い合わせは
町国保病院
(TEL5-2106)
まで
※子育て支援の対象は未就園児。☆印の問い合わせ、子育ての相談は士幌
町子育て支援センター
(TEL7-4102 FAX7-4447)
・認定こども園
(TEL5-2502
FAX5-2508)
まで
広報しほろ
2014 . 12
14