(1) 平成26年6月号 シンコーニュース NO.113 NO.113 平成26年6月1日 信光陸運株式会社 「より安全に より迅速に より高い品質の提供」 平成26年度スローガン 品質は小さな努力の積み重ね 顧客目線の品質管理 役員交代のお知らせ ~新時代を切り開き、新たなる一歩を踏み出す信光陸運~ 平成26年6月1日付けで、長年当社社長として大いなる発展に寄与された神田栄作が代表取締役 会長に、同氏長男で前取締役事業部長の神田明大が代表取締役社長に、同次男で前取締役業務部 長の神田圭祐が代表取締役専務に就任いたしました。 これまで他社との差別化を図り、当社業績拡大に尽力した新会長の指導は引続き仰ぎつつ、今回の 役員改選で新社長を新たなる柱とし、競争が一層厳しくなる時代の中でも、勝ち続けることができる強 固な経営基盤を確立すべく、役員のみならず全社員一丸となり努力してまいりますので、取引先様にお かれましては引続きご支援の程よろしくお願いいたします。 夜間勤務従事者健康診断 実施のお知らせ 長年の労を労うために開催された「慰労会」での風景です。 左は花束贈呈直後の満面の笑みを浮かべる新会長。 右は長屋部長からの花束贈呈シーン。 6月の安全重点目標 午後10時から午前5時までの時間 帯勤務が、月4回、半年平均で24回 以上ある方を対象に毎年実施してお ります夜間勤務従事者健康診断です が、今年度も平成26年7月12日 (土)に実施を予定しております。 対象者につきましては、昨年12月 から今年6月までの勤務実績をもとに 既に公表してありますので、再度確認 し必ず実施してください。 定期的な健康診断の実施により社 員皆さんの健康増進につなげていき ますので、結果がでましたら再度内容 を精査し、食事等日常生活に役立て ましょう。 5月度品質結果 協力会社含む *新年度 事故撲滅。 *ハイクオリティーの 構築 新年度が始まりました。 今年こそ事故ゼロに しましょう。 H26.5月 H26.4月 対前月比% H25.5 対前年比% 車両事故 2 3 67% 4 50% 施設破損 1 1 100% 1 100% 商品事故 1 0 2 誤配 0 1 0 計 4 5 80% 7 57% H25.5 H26.4 H26.5 0 誤配 2 商品事故 4 施設破損 6 車両事故 (2) 平成26年6月号 山口 中島 河村 石田 白鳥 シンコーニュース NO.113 6月に誕生日を迎えられる皆さん 6月に誕生日を迎えられる ご主人、奥様 おめでとうございます おめでとうございます 正樹氏 隆司氏 博之氏 勇治氏 誠氏 廣瀬 鷲見 安井 阪本 直之氏 圭介氏 義博氏 健二氏 渡邉 久世 堀田 津田 明仁氏 靖之氏 芳幸氏 道章氏 小林 松永 山岡 足立 椋田 まゆみさん(昭氏) 香織さん(眞煕氏) 美智子さん(光徳氏) 有香さん(徹夫氏) 瑞穂さん(大輔氏) 矢島 佐藤 神河 坂口 佐和さん(隆司氏) 和子さん(幸雄氏) 多恵さん(琢也氏) あけみさん(登氏) 5月度ドライバーミーティング (4月度事故) 車両事故3件 ①信号待ち停車中、目薬をさした際ブレーキが緩み、前方停車車両に追突。 ②観音扉を開放したまま、駐車スペースへ切り返しを行っている際、右方停車車両の左フロント部と観音 扉が接触。 ③荷卸しで後退した際、後方停車車両に接触。 施設破損 ①搬入のため店舗敷地内へ侵入。玄関先エントランス屋根と車両箱上部接触破損。 商品誤配 ①納品書に記載されている商品番号:型式のチェックを怠ったため。 (4月発生した上記事故を再度検証。前月同様不注意による事故が中心で、確認作業の再度徹底等を確認しました。) 【確認事項】 1) 適切なデジタコ操作について・・・・休憩時間記入の修正・個人のETC利用など。 2) 車両管理について・・・・・輪止めの徹底・車両の改変など。 3) タイヤの管理について・・・・・交換及びローテーション・空気圧 4) 会社規程の順守・・・・・・服装及び身だしなみ・ 社速(法定速度)遵守の徹底・アイドリングほか 「プロで通用する選手とは」 今年はワールドカップが開催されるなど、プロスポーツの世界に注目が集まっている年に、サッカーで はありませんが野球界で長年スカウトをしていた方の気になるお話です。 毎年高校野球、六大学野球等で速球を投げる投手、ホームランを多く打つ選手がクローズアップされ ていますが、いくら好成績を残しても、プロの世界ではただ速いだけでは直ぐ打ちこまれ、厳しいコース の球が来れば全く打てないなど、所詮アマチュアレベルでしかないそうです。 そこで何が一番大切かですが、後に大成する選手は「記憶力が良い選手」だそうです。これは投手で あれ野手であれ、過去の対戦でどういった配球で、どの球で、どういった場面で打たれたのか打てたの か、また抑えることができたのか抑えられたのかをはっきり記憶している選手だそうです。 要するに参考となる過去のデータを完璧に覚えていることで、自己を冷静に分析して結果を出せること が一番重要な要素であるとのことでした。ただ監督・コーチの言う事を鵜呑みにするのだけでは、大成し ないそうです。過去の実績を如何に分析し、新たな時代に対応していくかが常に問われていますので、 ただプレーをする才能だけではなく、分析能力が重要である点ではビジネスの世界でも共感できる点が 多いと思います。
© Copyright 2024 Paperzz