『同性婚人権救済申立』応援企画 大阪市立大学先端的都市研究拠点・共同研究|ソーシャル・キッチン ココルーム・釜ヶ崎芸術大学 & アートNPOリンク・表現の糧学校 る 探 を 係 関 の 8 2 ト . ー 8 ア と 研究会 2| 動 2 . 運 公開 8 + 得 LGBT 獲 | 8 fe 利 . a C 8 権 の | T 1 B 3 . G L |7 5 2 . .7 5 1 0 2 presents 同性婚はLGBTの人権を考える上で重要なテーマです。結婚できる人とできない人がいると いう状況は不平等です。婚姻という制度そのものの是非はあるでしょうが、まずは不平等を平 等にすることが重要です。その意味で同性婚が認められるか否かはLGBTの人権が守られて いるのか否かをはかる重要な目安になります。 海外ではここ数ヶ月だけでも、アイルランドでの同性婚合法化やアメリカでの同性婚合憲判 決など大きなニュースが連日報じられています。一方の日本社会では、国が何ら対策を取ろうと しない中、市民や地方自治体のレベルでアクションが起こってきています。 「日本で同性婚が認 められていないことは人権侵害である」 とする人権救済申立や、東京都渋谷区での同性パート ナーシップ証明などは画期的な動きと言えましょう。 本研究会/講演シリーズではLGBTが置かれている状況や人権についてアートを切り口に多 角的に考えます。海外ではLGBTの権利運動とアートは密接な関係にあります(It gets better におけるジャネット・ジャクソンのように)。LGBTの権利運動、同性婚、そしてそれらとアートと の関係について、さまざまな専門分野からゲストを招き、考えてゆきたいと思います。 予約・問合せ先 ❶ 希望するテーマ、❷お名前 (ニック 主催 Cafe LGBT+ ネーム可)、❸ 連絡先(メールアドレス) を記入のう NPO法人アートNPOリンク|表現の糧学校 え、下記アドレスまでメールにてお申し込み下さい。 hanare Cafe LGBT+ 研究会(NPO法人アートNPOリンク内) 釜ヶ崎芸術大学(NPOココルーム)7月25日 E-mail [email protected] 共催 研究助成 ソーシャル・キッチン 大阪市立大学都市研究プラザ先端的都市研究拠点 *各回定員30名。定員になり次第、締め切らせていただきます。 *本研究会は、大阪市立大学都市研究プラザ・先端的都市研究拠点「共同 *お送りいただいた情報は目的外に利用いたしません。 利用事業・共同研究公募」の助成を受けて実施するものです。 参加費 無料 https://www.fb.com/cafelgbtnews プログラム|Cafe LGBT+ 公開研究会「たたかう、アート!̶LGBT の権利獲得運動とアートの関係を探る」 キックオフ・ワークショップ 釜ヶ崎芸術大学2015講座「男女と色恋」 内容 女と男が、 なにをする? でも、 そもそもあなたが「男だ」 「女だ」 と、 だれがいつ、 なぜ決めたのだろう。 あかたちかこ|思春期アドバイザー 大学在学中に出会った 「エイズ予防」 をおもしろい!と思って、 そのまま、気がつ いたらそういうことを仕事にする人になっていた。今は、 中学生から 大人までを 相手に、恋愛やセックスや性病やその周辺について話したり、聞いたりする 日時 2015年7月25日|土 14:00∼16:00 日々。時々、保健所で相談屋さんをしたり、大学や児童自立支援施設(教護院の 会場 西成市民館 現代版) で教えたりもしている。 講師 あかたちかこ 山田創平|やまだそうへい|社会学者 山田創平 京都精華大学人文学部准教授。名古屋大学大学院修了。文学博士。専門は地 域と差別、地域におけるHIV感染対策、地域と芸術。厚生労働省所管の研究機 関や民間のシンクタンクなどを経て現職。近年は国内外のさまざまなアートプ ロジェクトでリサーチやコンセプトデザインに関わっ ている。 HAPS実行委員、 ブレーカープロジェクト実行委員。 Cafe LGBT+ 公開研究会 Vol.1 MSMがおかれている現状について 内容 LGBT当事者が置かれている状況はあまり知られて 日高庸晴|ひだかやすはる|HIV/AIDS対策、 社会疫学、健康科学 宝塚大学看護学部教授、厚生労働省エイズ動向委員会委員、 日本思春期学会 理事。京都大学大学院医学研究科博士後期課程修了、博士号取得。 カリフォル いると言い難い。MSM研究の第一人者である日高 ニア大学サンフランシスコ校医学部エイズ予防研究センター研究員、財団法人 庸晴氏に、 MSMの状況についてお話しを伺う。 エイズ予防財団リサーチレジデント・流動研究員、関西看護医療大学看護学部 *MSM=男性間性交渉者(Men who have Sex with Men)のこと 日時 2015年7月31日|金 19:00∼21:00 会場 (大阪駅前第2ビル6F) 大阪市立大学・梅田サテライト 講師 日高庸晴 専任講師、宝塚大学看護学部准教授を経て現職。 ゲイ・バイセクシュアル男性対象の全国インターネット調査は、1999年以来累 積7万人の回答を超えている。 Cafe LGBT+ 公開研究会 Vol.2 同性間パートナーシップと法制度の国際比較 内容 同性婚やパートナーシップ制度は、同性愛者だけの 問題ではなく、新しい社会保障といえる。各国の法制 谷口洋幸|たにぐちひろゆき|国際人権法、 ジェンダー法学 高岡法科大学准教授。 中央大学大学院博士後期課程修了、博士(法学)。 日本 学術振興会特別研究員PD、 クィーンズランド大学客員研究員、早稲田大学 比 較法研究所助手を経て、現職。専門は国際人権法・ジェンダー法学。 日本学術 度と比較しながら、 その思想潮流を探る。 会議法学委員会LGBTI権利保障分科会連携会員。著書に 『性的マイノリティ判 日時 2015年8月8日|土 19:00∼21:00 例解説』 (信山社・2011、編著)、 『性同一性障害:ジェンダー・医療・特例法』 (御 会場 大阪府立男女共同参画・青少年センター/ドーンセンター 講師 谷口洋幸 茶の水書房・2008、共著)ほか。特定非営利活動法人共生社会をつくるセク シュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク理事。 Cafe LGBT+ 公開研究会 Vol.3 90年代京都のアートアクティビズムにおけるLGBT 京都市立芸術大学美術学部美術科構想設計専攻卒業後、90年代より国内外 ムーブメントと現在 内容 BuBu de la Madeleine|ブブ・ド・ラ・マドレーヌ|アーティスト、 ドラァグクイーン 京都におけるアートアクティビズムの系譜と、その活 動をひもとき、現在のヘイトスピーチに対するアート的 アプローチの可能性について話し合う。 日時 2015年8月22日|土 19:00∼21:00 会場 ソーシャル・キッチン 講師 ブブ・ド・ラ・マドレーヌ で パフォーマンスや 映 像・テキスト・ドローイング 作 品 等を制 作 。同時に HIV/AIDSと共に生きる人やセックスワーカー、 セクシュアルマイノリティや女性 の健康や人権についての市民運動に携わる。2012年秋に都市社会学者の山 田創平らとのユニットによるプロジェクト 「水図」 を別府にて発表。2013年より ヘイトスピーチに抗議するカウンター活動に参加。毎月第四金曜には京都クラ ブメトロにてドラァグクイーンとして (ほぼ毎月) 出演中。 Cafe LGBT+ 公開研究会 Vol.4 アメリカにおけるセクシュアルマイノリティ・アクティ 藤田淳志|ふじたあつし|アメリカ演劇研究 ビズムとアートの関係 愛知学院大学教養部准教授。名古屋大学大学院国際言語文化研究科単位取 内容 アメリカのアートシーンおよびポップカルチャーにお けるセクシュアル・マイノリティの描かれ方とその政治 的アクションについて伺う。 日時 2015年8月28日|金 19:00∼21:00 会場 大阪市立大学・梅田サテライト 講師 藤田淳志 JR 得退学、文学博士。愛知学院大学教養部講師を経て現職。専門はアメリカ演 劇。著書に 『ジェンダーと 「自由」 :理論、 リベラリズム、 クィア』 (彩流社・2013、共 著)、 『Tony Kushner:New Essays on the Art and Politics of the Plays』 ( McFarland & Company,Inc・2006、 共著) ほか。 ブロードウェー、オフブロードウェー演劇やポップカルチャーに描かれるセク シュアル・マイノリティとその政治に関心がある。 NHK F
© Copyright 2024 Paperzz