人文社会科学部 - 弘前大学人文学部

自国の文化を創造・
発信する力を醸成し、
現実の課題解決に役立つ
実践力を身につけよう。
─次世代をになう有為な人材を育成するために─
HIROSAKI UNIVERSITY
1
Faculty of Humanities and Social Sciences
性認識、地域文化を含む自国の文化の創造力と発信力の養成
に力を入れつつ、地域課題を含む現実の課題の解決に重点を
おいた実践型教育を提供することで、地域社会の活性化に寄
与する人材を育成する」
(
『弘前大学人文社会科学部規程』第
2条の2)というものであります。
人文社会科学部には、文化創生課程と社会経営課程という
2課程のもとに、文化資源学コース・多文化共生コース・経
済法律コース・企業戦略コース・地域行動コースという5つ
人文社会科学部長
い ま
い
ま さ ひ ろ
今井 正浩
1960年 山口県岩国市生まれ
のコースが設置されています。人文社会科学部に入学された
学生諸君は、教養教育科目と学部基本科目等の履修をとおし
て、学習の基礎を積んだのち、各コースにおいて運営される
特色のある教育カリキュラムを履修することによって、人文
1983年 早稲田大学第一文学部卒業
(フランス文学専攻)
社会科学の各分野の専門知識・技能をしっかりと学習するほ
1986年 東京大学文学部卒業
(西洋古典学専修課程)
か、学習した知識・技能を実践の場において役立てるための
1991年 東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学
(西洋古典学専攻)
応用力を身につけることができます。
わたくしたちは、グローバル化が世界的な規模において急
人文社会科学部長の今井と申します。専門分野は西洋古典
速に進展し、少子高齢化による人口減少等がより深刻化して
学(ヨーロッパの文化的源流としての古代ギリシア・ローマ
いるという状況の中で、日本社会が大きな変化を求められる
の原典を研究する学問)です。
時代に生きています。皆さんが、人文社会科学部で習得した
どうぞ、宜しくお願いいたします。
専門知識・技能をもとに、青森県内はもとより、国の内外に
人文社会科学部(Faculty of Humanities and Social
おいて広く活躍されることを切に願います。
Sciences)は、人文学部を改組することによって、平成 28
年 4 月に設置されました。その前身は、大正 9 年(1920 年)
に創立され、若き日の太宰治(津島修治)も学んだ旧制弘前
高等学校であります。わたくしたちが人文社会科学部を設置
した目的はきわめて明確であります。すなわち、北東北地域
における人文社会科学分野の主要な高等教育研究拠点の一つ
として、前年度まで人文学部が担ってきた機能・役割を新学
部の教育目標の実現にむけて、一層充実強化することにあり
ます。この教育目標というのは、
「多元的な文化理解と多様
HIROSAKI UNIVERSITY
2
人とつながる。世界とつながる。
人間も、社会も、環境も…。あらゆるテーマがここにあります。
ものごとを見極める目は、漠然とした日々からは養われない。
大切なのは自ら学び、考えることの大切さを信じること。
そして、その考えを伝える努力を惜しまないこと。
弘前大学人文社会科学部は、人文社会科学系のさまざまな
学問領域を融合した学部。
人間も、社会も、環境も…。あらゆるテーマがここにある。
一人ひとりの個性を活かし、可能性を高めるフィールドを探してほしい。
文化創生課程
アドミッション・ポリシー
人文社会科学部が求める学生像
弘前大学人文社会科学部は、幅広い教養と専門的知識をあわ
せ持ち、人間と社会が抱える問題を解決できる人材の育成を目
的としています。
文化創生課程では、人文科学分野の専門的知識・技能を学び
つつ、国内外の歴史・文化を理解する力、地域の伝統文化を含
む自国の文化的価値を創造し、発信する力を身につけます。以
上の学習をとおして、地域の文化振興や地域社会のグローバル
化の推進等に寄与する人材の育成を目指します。
●国内外の有形・無形の文化(埋蔵文化財、美術工
芸品、民俗・宗教、思想文学など)について正し
く理解し、それらを人類共通の文化遺産として次
世代に伝えていくことに強い関心をもつ人
●英語をはじめとする外国語の運用能力を身につ
け、国内外の歴史・文化を正しく理解し、世界情
勢を的確に見極めながら、地域社会のグローバル
化の推進に寄与することに強い関心をもつ人
社会経営課程では、社会科学分野の専門的知識・技能を学び
つつ、現実の課題解決に役立つ実践力を身につけます。以上の
社会経営課程
学習をとおして、自治体等の政策立案、民間企業の経営戦略、
地域住民との協働などの場で課題発見や課題解決のための力を
主体的に発揮し、社会に寄与する人材の育成を目指します。
本学部の教育は、少人数ゼミナールと多彩な実習を基幹とす
る「課程制」を特徴としています。人間と社会が抱える問題には、
さまざまな学問領域が関係しています。ゼミナールや実習を通し
て専門的知識を深める一方、多彩な学問領域にも触れることで広
い視野から問題をとらえる能力を身につけることができます。
弘前大学人文社会科学部の求める学生は、人間や社会が抱え
るさまざまな困難に目を向ける人、自ら考えることの大切さを
知る人、自分の考えを伝えるための努力を惜しまない人です。
さらに、各課程では、専門性の違いから次のような学生を求め
ています。
3
Faculty of Humanities and Social Sciences
●経済学と法学の専門知識を学び、それを実践的に
活用する能力を身につけ、自治体や法律関係の機
関の専門家として活躍することに強い関心をもつ人
●経営学と会計学の専門知識を学び、企業が直面す
る諸課題を解決する実践力を身につけ、地域産業
の育成と発展に貢献することに強い関心をもつ人
●社会学の理論と方法、統計・情報処理の技能を身
につけ、現代の地域社会が直面する諸課題を多面
的に把握し、その解決に寄与することに強い関心
をもつ人
Contents
|
目 次
学部長メッセージ … ……………………… 01
アドミッション・ポリシー … …………… 03
人文社会科学部の特色とカリキュラム …… 05
文化創生課程 … ………………………… 07
文化資源学コース … ………………… 09
多文化共生コース … ………………… 11
社会経営課程 … ………………………… 13
経済法律コース … …………………… 15
企業戦略コース … …………………… 17
地域行動コース … …………………… 19
海外留学案内 … …………………………… 21
就職サポート … …………………………… 23
就活成功体験記 … ………………………… 25
卒業生メッセージ … ……………………… 27
大学院 … …………………………………… 28
学生生活支援 … …………………………… 29
受験情報 … ………………………………… 30
HIROSAKI UNIVERSITY
4
人文社会科学部
弘前大学人文社会科学部は、文化創生課程と社会経営課程の 2 課程のもと、
文化資源学コース、多文化共生コース、経済法律コース、企業戦略コース、地域行動コースの 5 コースがあります。
特 色
人文社会科学部のもっとも大きな特色は、人文社会科学系の学問
うな多様なカリキュラムの中から、課程、コース、ゼミナール、卒業
分野をほぼ網羅的に学ぶことができるということです。具体的には、
研究または特定課題研究のテーマを選び、専門性を高めていきます。
人文社会科学部は 2 課程 5 コースから組織され、多様なカリキュラ
人文社会科学部の次の大きな特色は、少人数教育ということです。
ムを提供しています。
「文化創生課程」は、哲学、文学、文化財、歴
具体的には、人文社会科学部には 70 あまりのゼミナールがあり、
史学、国際、外国語などの人文科学系のカリキュラム、
「社会経営課程」
それぞれのゼミではおおむね 10 人未満の少人数で懇切丁寧な指導
は、経済学、法学、経営学、社会学、人類学などの社会科学系のカリキュ
を行っています。この少人数のゼミナールは、4 年次に履修する卒
ラムによって構成されています。人文社会科学部には、他大学におけ
業研究または特定課題研究と密接に関連しています。みなさんはゼ
る文学部、法学部、経済学部、経営学部、国際や情報の学部が一つ
ミナール教員の指導のもとで、大学 4 年間の勉学の集大成とも言う
になったような、多様性のある教育カリキュラムがあります。このよ
べき卒業研究または特定課題研究を完成させます。
文化資源学コース
文化創生課程
(110 名)
多文化共生コース
人文社会科学部
(265 名)
経済法律コース
社会経営課程
(155 名)
企業戦略コース
地域行動コース
5
Faculty of Humanities and Social Sciences
カリキュラム
1年次
2 年次
3 年次
学部基本科目
4 年次
学部専門科目
■ 講義科目
コア科目
基礎科目
発展科目
応用科目
言語コミュニケーション実習(英語・多言語)
分野別基本科目
グローバル実践科目
実習科目・演習科目
ゼミナール(3年次・4年次)
卒業研究/特定課題研究
1 年次教育は、課程(2 課程)に所
2 年次は、コース(5 コース)に 所
3 年次は、引き続き専門教育科目を
4 年次は、3 年次に引き続きゼミナー
属し、教養教育科目と学部基本科目
属し、専門教育科目を本格的に学び
学ぶと同時に、ゼミナール(約 70)
ルに所属して専門的な知識・技能を
を中心に学びます。同時に専門教育
ます。2 年次の終わりまでに自分 の
に所属します。ゼミナールでは、各
磨きながら、ゼミナールの担当教員
科目のうち各コースへの導入となる
所属するゼミナールを選択・決定し
専門分野のテーマに関し、少人数・
の指導のもと、4 年間の勉学の成果
科目も学び、1 年次の終わりまでに
ます。
双方向の授業で、より専門的な知識・
を卒業研究または特定課題研究とし
技能を学びます。
てまとめます。
選択科目は、卒業までに自分で
自分の所属するコースを選択・決定
します。
人文社会科学部のカリキュラ
キャリアについての意識を高め
とに修得しなければならない専
ムは、おおまかに言って二つの
る科目としてキャリア形成の基
門教育科目の種類と単位数が定
選択して修得する科目です。各
部分から構成されています。教
礎、グローバルな視点を養う科
められています。専門教育科目
コースの詳しい内容は、コース
の説明の頁(7~20頁)や人文社
養 教 育 科 目と専 門 教 育 科 目で
目としてグローバル科目などが
には、必修科目、選択必修科目、
す。皆さんが人文社会科学部に
あります。
選択科目、自由科目の区別があ
会 科 学 部ホームペ ージを参 照
入学するとまず履修しなければ
1年の前期から専門教育科目
ります。必修科目は、ゼミナール
してください。また、科目の内容
ならないのが、教養教育科目で
の一部
(学部基本科目)
の授業も
や卒業研究など卒業までに必ず
(シラバス)の詳細については、
す。これは、全 学 部 の 学 生 が 共
始まります。
修得しなければならない科目、
大学のホームページをご覧くだ
通に修得しなければならない科
2年生から専門教育科目の授
選択必修科目は、卒業までに複
さい。
目で、大学生が養っておかなけ
業が本格的に始まります。各課
数の科目の中から選択して必ず
ればならない基礎的な能力を育
程にはコースがあって、
コースご
修得しなければならない科目、
成することが目的です。教養教
育科目には、高校から大学への
学び の 転 換を図るための 基 礎
ゼミナール、外国語科目、さまざ
まな問題を複合的な視点から考
える力を養う領域の科目群など
があります。また、地域貢献と課
題解決型授業
(Project-Based
L e a r n i n g )を組 み 合わせた科
目として、地域学ゼミナール、学
部越境型地域志向科目、職業や
取得できる免許・資格
人文社会科学部において、教育職
種類
員免許法、および同法施行規則に規
定する所定の単位を修得したときに
取得できる教育職員免許状の種類、
教科は右のとおりです。
また他に取得できる資格としては、
文化創生課程
社会経営課程
教科
中学校教諭一種免許状
国語、英語、社会
高等学校教諭一種免許状
国語、英語、地理歴史
中学校教諭一種免許状
社会
高等学校教諭一種免許状
公民、商業
学芸員、社会調査士などがあります。
詳しくはお問い合わせください。
HIROSAKI UNIVERSITY
6
人類共通の文化遺産を
次世代に伝える。
文化創生課程
文化創生課程では、考古学、文化財科学、芸術史、哲学、文学、歴史学、外国語な
どの人文科学分野の専門的知識・技能を学びつつ、国内外の歴史・文化を理解する
力、地域の伝統文化を含む自国の文化的価値を創造し、発信する力を身につけます。
以上の学習をとおして、地域の文化振興や地域社会のグローバル化の推進等に寄与
する人材の育成を目指します。
7
Faculty of Humanities and Social Sciences
文化資源学コース
多文化共生コース
国内外の有形・無形の文化(埋蔵文化財、美
英語をはじめとする外国語の運用能力を身に
術工芸品、民俗・宗教、思想文学など)につ
つけ、国内外の歴史・文化を正しく理解し、
いて正しく理解し、それらを人類共通の文化
世界情勢を的確に見極めながら、地域社会の
遺産として次世代に伝えていくことに強い関
グローバル化の推進に寄与することに強い関
心をもつ人
心をもつ人
HIROSAKI UNIVERSITY
8
文化資源学コース
文化資源学コースでは、人類が生み出してきた豊かな文化の
値や魅力を国内外に広く伝えることのできる人材、あるいは
あり方を多様な専門学習の視点から見直していきます。体系
地域の文化振興に活かすことのできる人材の育成を目指しま
的な学習を通じて文化の新たな価値と活用の可能性に気付い
す。また、学芸員資格や教員免許(「国語」、「社会」「地理歴
ていくことができるでしょう。自分が「発見」した文化の価
史」など)を取得していくことが可能です。
■コースの特色
■主な科目
基本科目:歴史学入門、哲学倫理入門、言語学入門、文学入門
日本と地域について学ぶ
北海道をふくめた北東北エリアを中心に、地域の文化
について、具体的な事象を通して調査、分析、考察し
ていきます。その独自性について理解するためにも、
広くアジア・ヨーロッパ圏の歴史・文化・伝統などに
ついても学ぶことができます。
充実した演習・実習
コア科目:文化資源学、形態文化論、形態文化史
基礎科目:民俗と文化、言語と文化、文学と文化、思想と文化
発展科目:日本考古学、文化財論、文化財科学、西洋考古学、
芸術史、民俗学、言語学、日本古典文学、日本近現代文学、
日本語学、日本倫理思想、西洋倫理思想、東アジア思想
実習・演習科目:考古学実習、文化財論実習、文化財科学実習、
美術史実習、民俗学実習、言語学演習、日本古典文学演習、
日本近現代文学演習、日本語学演習、日本倫理思想演習、
西洋倫理思想演習
考古学、民俗学、美術史など国内外の有形・無形の
文化を発掘・収集するためのスキルをまなぶ体験型実
習や、哲学・歴史・文学・言語学など文献を読み解き、
論じる方法を習得する実践型演習のカリキュラムに重
点を置いています。
■卒業研究テーマ例
・北東北における縄文時代後期・晩期の漆工技術
・津軽海峡周辺における戦国時代の貨幣通貨
・青森県津軽地方における鬼伝説の「現在」
研究成果の発信をサポート
地域のポテンシャル、可能性をいかに発信していくか
ということが現在の日本の課題です。大学で学び、取
り組んだことを成果としてまとめ、調査報告や研究発
表として発信していくみなさんを後押しします。
・ポンペイにおけるモザイクの噴水について
・レオナルド・ダ・ヴィンチの2点の《岩窟の聖母》の意味
・道元『正法眼蔵』における「仏性」と「座禅」
・
『存在と時間』における死の概念について
・
『落窪物語』における女君の研究
・夏目漱石『草枕』論‐
「非人情」の旅と画工の暮らし‐
・
「こころざし」の好意を表す用法
9
Faculty of Humanities and Social Sciences
先輩VOICE
Student
| 01
学ぶほどに深い語学の世界
視点を変えて広げよう
● 日本語学ゼミ 3年
浅沼 真由
岩手県立盛岡第三高校出身
私が専攻する語学分野では、言語学・社会言語学・日本語学を軸として学び進めます。
一見、関連がないように思える科目も、学んでいくうちにアプローチの仕方が違うだけで、
実はすべてが繋がっていることに気づかされます。どこにそのヒントが隠れているのかわか
らないのが、また面白いところです。 日本語学のゼミに所属し、取り組んできたのが「なかなか」という副詞。「なかなかだね」
など良い表現として使っていますが、昔はあまり良くないものを単体で強調したり、今とは
使い方が異なるのはなぜなのか、その変遷を探っていくのは楽しい作業でした。先輩達の
卒業研究でもオノマトペ、つまり擬音語と擬態語のことですが、これを使うことによっての
効果を再検証したり、
「黄色い」という言葉は色以外にも「黄色い声」などと使われますが、
それにはどういった意味があるかなど、興味深い研究がたくさんあり大いに刺激されます。
卒業論文のテーマは絞れていませんが、ネット上で使われる言葉の研究や、普段何気なく
使っている言葉など、挑戦してみたいことがたくさんあります。
Student
| 02
フィールドワークから
文化財の背景を読み解こう
● 文化財論ゼミ 3年
柳川 克
北海道北見柏陽高校出身
主に文化財関係の授業、美術史・芸術史・考古学などを学んでいます。文化財の魅
力は長い間土の中に埋まっていた遺物に直接触れ、その時代背景や推移など多くのことを
読み解くことにあります。特徴的なのは、所属するゼミによってそれぞれ取り上げるものが
違いますが、夏休みに実習があること。2年からゼミの調査に加わり2年と3年の夏休みに
フィールドワークと呼ばれる実習を行ないます。私たちのグループは先生の研究の一貫とし
て、福井県敦賀などのお寺で戦国時代から明治維新までに生きた一般庶民のお墓を調査
しました。これは5年かけて報告書にまとめるもので、私たち以前に先輩たちが調査した
函館や松前のお墓の形式・大きさ・石材などのデータを引き継ぎ、敦賀と比較分析するこ
とで身分・生活様式・石の流通経路などを探っていきます。調査には他大学や研究機関
からの参加もあり、物の捉え方など多くの刺激を受けます。
今、興味を持っているのが「狛犬の形式の変遷」。顔・形・尻尾などさまざまな形はと
ても魅力的で、卒論で取り上げてみたいと検討しているところです。
HIROSAKI UNIVERSITY
10
多文化共生コース
多文化共生コースは、英語をはじめ外国語の高い運用能力に
裏打ちされた多元的な文化理解に基づいて、多様性の認識と
グローバルマインド、さらには柔軟で主体的な思考力と判断
力を養成し、国内外の正しい歴史・文化理解をもとに、世界
情勢を的確に見極めつつ、地域社会のグローバル化の推進に
貢献できる人材を育成します。
■コースの特色
■主な科目
基本科目:歴史学入門、哲学倫理入門、言語学入門、文学入門
古今東西の知の探求
わが国をはじめとするアジアやヨーロッパ、アメリカ・
オセアニアといった世界各地域の歴史・文化・伝統な
どについて、正しく理解するとともに幅広く体系的に学
ぶことで、多文化共生の価値観を育むことができます。
コア科目:多文化共生論
基礎科目:グローバルコミュニケーション論、文学基礎論、
歴史基礎論、多文化基礎論、地域基礎論、国際共生論
発展科目:言語文化論、英語学、英米文学、日本史、中国史、
ユーラシア史、西洋史、西洋古典文化論、アジア地域学、
ヨーロッパ地域学、アメリカ・オセアニア地域学
実習・演習科目:言語コミュニケーション実習(英語・ドイツ語・
課題処理能力の養成
国際問題や環境問題など現代世界が直面する様々な
課題を、多元的な文化理解に立って、正しい知識と判
断力に基づき、きちんと対処するための基礎的能力と
実践力を養います。
フランス語・中国語)
、歴史文化演習、トラベル・スタディーズ
■卒業研究テーマ例
・アリストテレス『二コマコス倫理学』研究:第5巻の正義論を中心に
・神宮式年遷宮の研究
・首都ソウルの都市形成
充実した外国語教育と多文化交流
・The Great Gatsby から観察するアメリカンドリーム
・The Semantics of will and would (will と would の意味論 )
国際感覚を身につけるため、英語・ドイツ語・フラン
・Romeo and Juliet 研究:材源との比較の観点から
ス語・中国語などの外国語の基礎力強化と実践的運
・ドイツにおける第一次大戦の記憶
用能力の養成を図り、地域社会における多文化理解・
多文化交流を促進します。また留学志望者への支援
も積極的に行います。
・EU の規範外交:気候変動問題への国際的取り組み
・日本の Multiculturalism(多文化共生主義)に向けて:
個人のありかたの追求
・PKO 活動の可能性と問題点
11
Faculty of Humanities and Social Sciences
先輩VOICE
Student
| 01
大学時代の留学経験こそが
自分を変えるチャンスになる
● 現代オセアニア論ゼミ 3年
木村 舜
青森県立弘前高校出身
大学在学中に留学できるコースがあること、国際交流に力を入れていることから弘前大
学への入学を決めました。取り組んでいる分野は「英語」及び「国際関係」で、2年次
が終った時点で英語圏であるニュージーランドのオークランド工科大学へ留学しました。
大学では英語が第二言語の日本人や南米・中東の学生のための授業を受けるので、何と
かやり抜くことができます。ショックだったのは、留学中に遭遇した特に中東系人種への偏
見。日本では意識することのなかった差別問題が存在することを肌で感じたことが、「現代
オセアニア論ゼミ」で、
「差異」
「共生」
「異文化交流」に取り組むきっかけとなっています。
ゼミでは広く環太平洋地域の問題を持ち寄り、毎回討論形式で進めていきます。ゼミの
先生の指導のもと、卒業論文では日本独特の「本音と建前という文化」を取り上げたい
と思っています。「海外には本音と建前が存在しないのか」など、海外との差異を異文化
交流の観点から論じてみたいと思っています。実はこれも、留学中に感じた他国の留学生
仲間との違和感がきっかけです。
Student
| 02
文学を原文で読み進めながら
文化や歴史を理解しよう
● イギリス文学・文化論ゼミ 3年
生地 広奈
北海道札幌月寒高校出身
私たちのコースでは外国語・英米文化や文学・歴史学・英語学などが学べます。3
年からのゼミではやりたい分野に分かれるので、さらに専門に絞って取り組むことができ
ます。私が所属する「イギリス文学・文化論ゼミ」では、イギリスの代表的な文学を通
して文化を理解しようとしています。今は「クリスマス・キャロル」の原文を声に出して読
み訳していますが、先生からは辞書を丹念に引きながら、読み解く力をつけるようにと指
導されています。
いよいよ就職活動が始まりますが、できれば海外に進出している企業などで英語を生か
せる仕事に就き、チャンスがあれば外国で働くことができたらと思っています。留学する学
生が多いコースですが、私の場合は留学の代わりに大学内にある「イングリッシュ・ラウ
ンジ」に通い、ここに集まってくる留学生たちと交流しながら英語力、特にヒアリングを磨
いています。英語に興味があって勉強したいと思っている人なら、文学や洋楽など好きな
ものを通して、楽しいと思えるスタイルで勉強を進めた方がより上達すると思います。
HIROSAKI UNIVERSITY
12
社会のトータルマネジメント
という視点から
現実の諸課題を解決する。
社会経営課程
社会経営課程では、経済学、法学、経営学、社会学の専門的知識・技能を学びつつ、
現実の課題解決に役立つ実践力を身につけます。以上の学習をとおして、自治体
等の政策立案、民間企業の経営戦略、地域住民との協働などの場で課題発見や課
題解決のための力を主体的に発揮し、社会に寄与する人材の育成を目指します。
13
Faculty of Humanities and Social Sciences
経済法律コース
企業戦略コース
地域行動コース
経済学と法学の専門知識を学び、それ
経営学と会計学の専門知識を学び、企
社会学の理論と方法、統計・情報処
を実践的に活用する能力を身につけ、
業が直面する諸課題を解決する実践力
理の技能を身につけ、現代の地域社
自治体や法律関係の機関の専門家とし
を身につけ、地域産業の育成と発展に
会が直面する諸課題を多面的に把握
て活躍することに強い関心をもつ人
貢献することに強い関心をもつ人
し、その解決に寄与することに強い
関心をもつ人
HIROSAKI UNIVERSITY
14
経済法律コース
アダム・スミス
『国富論』
皆さんが社会で働くようになれば様々な問題に直面するで
には経済学及び法学の素養が必要とされます。
しょう。公務員であれば市町村の経済活性化政策の立案を任
経済法律コースでは、座学だけでなく受講生自らが問題を調
されたり、民間企業では新製品が法律上の問題がないかを検
査・分析する実習体験を通じて経済学及び法学両分野の専門
討する仕事を担うこともあります。この様な問題を解決する
知識を体系的に習得できます。
■コースの特色
■主な科目
基本科目:経済学入門、法学入門
経済学及び法学の素養と思考力の習得
コア科目:マクロ経済学、ミクロ経済学、公法学、私法学
基礎科目:金融論、国際経済学、財政学、経済政策、
長い歴史をかけて積み上げてきた経済学・法学の手
労働経済学、経済学史、日本経済史、憲法、刑法、労働法、
法を取得し、現代社会の本質をつかむ素養とその問
民法、商法、行政学
題を解決できる思考力を培います。
発展科目:国際金融論、地方財政論、地方自治論、
実習・演習科目:経済法律基礎演習、自治体政策研究、
地域政策実習、地域行政実習、地域司法実習
豊富なカリキュラムと少人数教育
講義科目は、マクロおよびミクロ経済学、憲法、民法、
刑法など必要十分なカリキュラムを提供し、ゼミや実
習では少人数のクラス編成により学生主体の実践的な
教育を行います。
■卒業研究テーマ例
・東日本大震災の経済的影響
・大学卒業者の就業行動と雇用状況の地域差について
公務員・民間企業にも強い
・地方自治体財政の健全化
・90 年代の金融政策について
公務員受験において法学および経済学の知識は必須
・株価の決定理論
です。また民間企業においても経済法律分野の知識
・親の教育権とその法整備
は重要視されており、本コースで習得した知識は現実
社会の様々な局面で役立ちます。
・正当防衛における防衛の意思
・企業の法令違反行為に対する取締役の責任について
・解雇規制の法理と雇用制度改革
15
Faculty of Humanities and Social Sciences
先輩VOICE
Student
| 01
ニュースを深く読みこめる
経済学の魅力にはまろう
● マクロ経済学ゼミ 3年
影山 貴優
北海道帯広緑陽高校出身
大学は経済志望でしたが、考えが偏るのは嫌だったので経済以外の学部もある総合大
学へ進もうと決めていました。1年では経済学の基礎を学びますが、学年が上がるごとに
専門性も増し、3年から所属するゼミではさらに応用へと発展させていくので、アベノミク
スやバブル崩壊など現実の政策への理解を深めることができます。ゼミで取り組んでいる
のは主に金融政策。教科書を読み込みしっかり理解したうえで、自分の意見を仲間の前
で発表することを繰り返すうちに、本質を捉え切れていない報道を見抜き、メディアに踊ら
されない目を養うことができます。また、プレゼンテーション力も向上します。
経済出身は公務員や銀行への就職が多いのですが、経済学には地域温暖化や原発問
題などの「環境経済学」や途上国の貧困を考える「開発経済学」など多くの分野があり、
いろいろな企業で幅広く活躍できる学問だと思います。高校時代にほとんど習うことのない
専門分野ですから、経済の奥深い魅力に触れることで視野が広がり、世界が開けて見え
るようになるのが魅力といえます。
Student
| 02
法律を身近に感じることで
社会の問題に目を向けよう
● 憲法ゼミ 3年
杉山 芽以
山形県酒田南高校出身
英語が好きだったのでほかのコースを考えていましたが、「憲法」と「民法」の授業を
選択したことがきっかけで、世界の前にまず日本の法律を知ることから始めようと思い、法
学コースを選択しました。
最初は
「法律科目って難しいだろうな」
と身構えての受講でしたが、
身近な問題を取り上げたり新聞記事を教材に使ったり、わかりやすい授業に不安は払拭
されました。特に「刑法」が面白く、ドラマでしか知らなかった「刑事被告人」ですが、
裁判官の解釈や捉える側の立場によって刑の内容も変わってしまうのだということを知りま
した。また、県庁こどもみらい課や家庭裁判所など司法の現場で働く方たちから、子ども
の貧困・虐待・少年非行の現状など生の声を聞き、原因となる問題についてグループワー
クで話し合う「法学コース特設講義」も興味深いと思います。
学んだことから「子どもという存在」が社会から受ける影響はとても大きく、多くの問題
は「親世代からの連鎖」だと感じます。将来は子どもたちのためにも、社会や地域を支え
るジェネラリストを目指していけたらと思っています。
HIROSAKI UNIVERSITY
16
企業戦略コース
企業戦略コースでは、企業・非営利組織の経営に要求される
画や販売企画の考案などを実践的に学習するビジネス戦略実
専門知識・思考、分析判断力の修得を基本に、ビジネス社会
習などの科目も開講されます。
で不可欠な課題解決力を高める教育を進めています。経営・
経済産業省の産学連携サービス経営人材育成事業「めざせ!
会計の理論だけでなく、北東北や北海道などの実情や事例等
じょっぱり起業家。青森の魅力を高める中核人材育成事業」
の地域的要素を盛り込むことによって、企業が直面する諸課
題を世界的かつ地域的視点から地域産業の育成と発展に寄与
(H27 ~ H29(予定))に採択されました。地方でのサービ
ス分野で活躍できる起業家育成を積極的に支援します。
する人材を育成しています。地域企業と連携して商品開発計
■コースの特色
■主な科目
基本科目:経営学入門、会計学入門、経済学入門、
経営へ生かす実践力を養う
企業や非営利組織などを対象にして、企業経営に必要
統計学入門
コア科目:経営戦略論、ベンチャービジネス論、
簿記システム
な経営資源(ヒト ・ モノ ・ カネ・情報)をどのように
基礎科目:経営管理論、経営組織論、マーケティング論、
活用すれば成果が期待できるかについて、講義・実習・
企業経営史、地域データ分析、財務会計、管理会計
演習を通じて学びます。
発展科目:現代企業論、社会的企業論、グローバル経営論、
税務会計
実習・演習科目:ビジネス戦略実習、事業計画演習
会計を理解して資格取得を
会計分野では企業や非営利組織などの開示情報の内
容や作成のルールなどを学びます。企業行動との関
連性を考え財務諸表を読む力を身につけます。会計
の科目は資格試験に結びつきます。
■卒業研究テーマ例
・弘前市の老舗和菓子店にみる企業者活動と事業継承
・地域におけるインバウンド観光振興策
社会で活躍できる人材へ
・ブラジルにおける日系自動車メーカーの経営戦略
・日本建設業の国際展開における文系的経営戦略の有効性
地域企業との連携をもとに、事業を企画するために必
・会計士の監査意見が企業に与える影響
要な知識を修得し、課題発見力・課題解決力・企画
・研究開発投資の会計処理に関する一考察
提案力・コミュニケーション力を高め、グローバル化
が進む社会で活躍できる人材を育成します。
・地域における農産物の輸出促進事業
・法人課税体系における地方税の考察
・みちのく銀行の財務分析及び経営戦略分析
17
Faculty of Humanities and Social Sciences
先輩VOICE
Student
| 01
座学で学んだ経営学を
企業とコラボで試してみよう
● 経営管理ゼミ 4年
小松崎 徹
青森県立八戸南高校出身
授業は1、2年で学んだ経営学の基礎を3年の実習で試す、基礎と応用の科目から構
成されています。特徴的なのは「ビジネス・シミュレーション実習」。5人程のチームによ
るグループを作り、それぞれが企業と連携してプロジェクトを立ち上げ、これまで積み重ね
た経営学の知識を実践に移してみようというもので、私たちは青森市にある A-FACTORY
と協力して「傘シェア事業」を実施しました。具体的には青森駅周辺の5店舗に100本
ほどの傘を置いてもらうことで、販売促進アップに繋げようと考えました。結果はまだまだと
いう感じでしたが、アンケートでは好評で、間接的には利益が上昇傾向にあるという感触
が得られました。実習は報告を兼ねた事例発表を行って終了となります。
高校生の頃の夢が起業でした。そのために経営学やマーケティングを学びたいと決めた
コースでしたが、大学で多くを学びさまざまな考えに触れるうちに「経営を支えるのも面白
い」と思うようになり方向転換。春からは中小企業のコンサルタント業務に力を入れている
地方銀行に就職が決まっています。
Student
| 02
経済学の世界を広げてくれた
中国でのりんご販売プロジェクト
● 日本経済論ゼミ 4年
渋谷 悠華
北海道苫小牧東高校出身
大学では主に経済学系の授業を選択し、ゼミで日本経済を研究しています。
大学のカリキュラムとは直接関係ないのですが「中国で行うプロジェクトに参加しないか」
という誘いが市内の企業から先生宛に寄せられたのをきっかけに、3 年生の時に一週間ほ
どゼミ生4人で上海と無錫に赴き、外国産果物の輸入状況について現地調査を行い、ま
た青森りんごを試食販売するという経験をしてきました。驚いたのは中国ではりんごが非常
に高価だということ。中国のりんごも見ましたが小さかったり色がバラバラだったり、私た
ちのりんごに対するイメージとはかけ離れたものでした。それまで経済学といっても国内の
歴史や仕組みなどは学んできましたが、輸出については知らないことばかり。事前にジェト
ロの方に販売や取引の方法などを指導していただき大変勉強になりました。
卒業論文ではこの中国での体験をもとに「輸出販路拡大における現段階での課題と対
策」について論じています。生活協同組合への就職が決まっているので、学んだことを今
度は仕事に生かしていけたらと思っています。
HIROSAKI UNIVERSITY
18
地域行動コース
地域社会について自ら調査したデータをもとに実証的に考
と分析手法とを身につけ、地域に生きる人びとの経験に根ざ
え、課題の発見と解決、地域との協働に取り組む人材を育成
した知識や地域の将来への意識に接近していきます。また、
します。人や社会を理解するには、書物を読むだけではなく、
アクション・リサーチや住民ファシリテーションなど、地域
社会現象や人びとの行為を観察し、インタビューやアンケー
社会や地域行政と交流・議論する経験を積みます。
トなどで調査をおこなうことが有効です。こうした調査技術
■コースの特色
■主な科目
基本科目:社会学入門、統計学入門
実習で学べる社会調査
県内各地の現場に出て調査し、グループ学習で結果
をまとめていきます。インタビュー、参与観察、質問
票調査、ネットワーク構造分析などの調査方法が学べ、
調査結果のプレゼン技術も磨けます。
コア科目:社会調査論、人類学、社会学、社会心理学、
社会言語学
基礎科目:住民生活論、地域情報論、統計データ分析、
地域地理学
発展科目:住民ネットワーク論、住民参画論、基礎地理学
実習・演習科目:地域フィールドワーク実習、
地域アクションリサーチ実習、住民ファシリテーション演習、
社会調査設計演習、地域行動論演習
地域への提言・地域との協働
地域の生業、人口減少・地域移動、若者と就労、ジェ
ンダー、メディア文化などの問題に正面から取り組め
ます。地域の実社会と関わりあい、取材する力や提言・
協働する力が養成されます。
■卒業研究テーマ例
・地域で支え合う子育て支援
・SNS 利用と人間関係への認知
・子供にとって望ましいと考えられる通学路の設計方法の提案と
弘前市内の小学校区への適用
・都道府県の持つ観光地としての魅力の指標化および
その指標を用いた観光流動のモデル化
社会調査士の資格取得
・占いへの信用に関する社会心理学的研究
複雑化する社会の諸問題を解決する上で、社会調査
・アマチュア野球プレーヤーの人生
の専門的な知識と取材力を備えた人材の需要が高
・方言主流社会における方言を必要とする職業と方言の使用理由
まっています。地域行動コースの所定単位を取得する
・
「よそ者」と「地元住民」の協働による震災復興
ことで、社会調査士の資格を取得できます。
・地方進学高卒業生の進路選択と地域移動
・現代社会における日中外来語の受け入れについての比較研究
・まちを変える市民力―弘前市市民参加型まちづくり 1%システムを事例に
19
Faculty of Humanities and Social Sciences
先輩VOICE
Student
| 01
フィールドワークを通して
地域社会のことを深く知ろう
● 社会学ゼミ 3年
下沢 拓巳
青森県立八戸西高校出身
大学の HP でフィールドワークの実習があることを知り、最初からこのコースを希望して
の入学でした。世論や市場動向などの調査を行うプロフェッショナル「社会調査士」の
資格が取得できるのも魅力です。昔から少子高齢化など地域の課題に関心がありました。
卒業後はさまざまな問題を解決していく行政職員を目指しているので、取材力をつけられ
る科目には特に興味を持ちました。所属するゼミでは本を読んで議論を深めたり、行政と
市民のワークショップに参加して、抽出された課題を分析しながら解決策を探っています。
フィールドワークはあらかじめ座学で調査法や分析法、社会学や心理学などを学んだう
えで2年と3年で行われます。私たちが取り上げたテーマは「青森県の農業を持続させる
可能性を探る」で、翌年はそれを発展させた調査を実施しました。具体的にはひとつの
課題を選び、農家や農協にアポイントを取ったうえで「聞き取り」や「観察」などの調査
分析を行い発表するという流れです。普段接する機会のない人と話すことで、見えてくるこ
とがいろいろあります。
Student
| 02
社会学的な思考に立って
物ごとを多角的に捉えよう
● 情報メディア論ゼミ 3年
藤岡 真希
秋田県立秋田北鷹高校出身
オープンキャンパスで社会心理学の授業を受けたことがコースを選ぶきっかけ、「人と人
との関わりが行動様式に影響を与える」という話は新鮮でした。
以前から興味のあった「ジェンダー」をテーマに、女性が自分らしく生きられる社会の
実現について学んでいます。ゼミでは社会学の理論、日常で起きていることと社会学で議
論されていることを結びつけ、実際のデータや理論を用いながら議論を重ねています。また、
コースの特色として学外で行う「フィールドワーク」があります。私のグループは下北半島
の佐井村をフィールドにして地元の祭りの調査に入りました。人口が減少している中で祭り
を続けていく工夫や思いなど、多角的に人々にとっての祭りとは何かを調査分析しました。
卒業後は人と話す仕事に就きたいと考えていますから、実習での取材経験が生かせると
思っています。卒論では「20代から40代の女性が考える幸せ」を論じたいと考えていま
す。育児も家事も仕事もこなす女性たちのライフコースに迫り「女性が幸せに思える社会
とは何か」を解明できればいいのですが。
HIROSAKI UNIVERSITY
20
海外留学案内
弘前から海外へ旅立とう!
弘前大学は現在 12 カ国 26 の大学と大学間交流協定を結んでいま
す。協定校とは、授業料不徴収の相互協定を締結しており、留学
生交流の一層の促進を図っています。弘前大学は着実に海外への
学生の送り出しの実績を伸ばしています(平成 27 年度の人文学
部生の実績は 23 名で、その内訳はニュージーランド 13 名、アメ
リカ 3 名、カナダ 4 名、ハンガリー 1 名、フランス 2 名となって
いる)
。
人文社会科学部では、留学の窓口である弘前大学国際教育セン
ターと連携し、留学生の受け入れと派遣のバックアップを行って
います。
弘前大学国際教育センター HP
http://www.hirosaki-u.ac.jp/kokusai/index.html
留学へのステップ
①
弘前大学国際教育センターのHPで情報を得る。
②
国際教育センター開催の説明会に参加する。
③
自分にとって適した留学時期を考える。
④
TOEFLを受ける。
⑤
国際教育センターで相談する。
⑥
留学先へGO!
留学に関する大学間協定校
アメリカ
韓 国
ロシア
●テネシー大学マーチン校
●南ソウル大学校
●国立極東総合医科大学
●メーン州立大学
●慶北大学校
●ロモノソフーモスクワ大学
●サンディエゴ州立大学
●釜山大学校
●イルクーツク大学
カナダ
●京畿大学校
チ リ
●サスカチュワン大学
タイ
●ラ・フロンテラ大学
●マウント・ロイアル大学
●チェンマイ大学
●トンプソン・リバーズ大学
●コンケン大学
ニュージーランド
ドイツ
●オタゴ大学
●トリア大学
フィンランド
●オークランド工科大学
フランス
●ヘルシンキ大学ルラリア研究所
中 国
●ボルドー・モンテーニュ大学
●哈爾濱師範大学
ハンガリー
●延辺大学
●デブレッセン大学
●鄭州大学
ルーマニア
●大連理工大学
●ヒッペリオン大学
イングリッシュラウンジ
実践で役立つ英語のリテラシーを、より確かなも
のに。総合教育棟2階にネイティブスピーカーの
教員が常駐しており、アットホームな雰囲気の中
でマンツーマン指導やグループ討議を通し、実
力アップを図れます。また、基礎英語・TOEI
C・TOEFLに関する講座を開設。備え付けの
パソコンにはレッスン用ソフトウェアが入ってお
り、思い思いのペースで自学自習に励めます。
21
人文社会科学部との部局間協定先
Faculty of Humanities and Social Sciences
■ 平日10:00~13:00、14:00~17:00
留学生メッセージ
海外から日本を見ることは、
自分を成長させること。
国際政治論ゼミ3年
鈴木 栞衣(北海道札幌月寒高校出身)
2年の後期から1年間、フランスのボルドー・モンテー
経験から帰国後は留学生などのサポートをするようにな
ニュ第3大学へ留学し、言語・歴史・文化・政治などを
り、いろいろな国の友人が増えマレーシアや韓国など友
学びました。読み書きができる程度で行ったので、最
人を訪ねて海外へ出かけるチャンスも増えました。
初は言葉が通じず手続きなどで苦労しました。こうした
フランス人は政治の話をよくします。知識がないと会
話が成立しないし黙っていると意見がないと思われます
から、ハングリー精神でガツガツいきました。相手に負
けないように発言したり表現したりすることは、留学す
る前の自分にはできないことでした。英語圏と違って、
フランスに留学する場合は少し躊躇するかもしれませ
ん。いつ行くのかも迷うと思いますが、
「今、行きたい!」
という気持ちを大事にして欲しいと思います。語学の習
得はもちろん、
「海外から日本を見る」という経験が何
より大切なことだったと感じています。
海外留学で学んだのは、
人の優しさと日本の良さ。
現代社会課程 社会行動コース4年
森田 慎進(北海道札幌手稲高校出身)
中学時代、先生の影響で英語が得意科目になったこと
に話しかけることで、サポートしてくれる友達が増えて
から留学を考え始めました。実は大学受験の前期で失敗
いきます。海外生活では自分が日本人だと意識すること
し後期日程試験で入学、浪人したつもりで留学しようと決
も多く、普段あたりまえに暮らす日本という国の良さを、
心します。専攻する社会行動コースでは留学する学生が
改めて再認識する機会にもなったと思います。
珍しかったのですが、ゼミの先生から背中を押されて勇
気をもらい、
バイトで必死に費用を貯め、
大学3年次が終っ
た後に5ヶ月間ドイツのトリア大学で学んできました。
ドイツの大学は、街の人達も気軽に授業を聞きに来る
というオープンな環境。単位取得が目的ではなかったの
で、
「ドイツ語」を履修登録した以外は日本で専攻して
いた「社会学」や英語での大学院の授業など、興味のあ
る科目を自由に受講しました。授業以外でも遊びを通し
てドイツ語を教えてもらうなど、たとえ片言でも積極的
HIROSAKI UNIVERSITY
22
就職サポート
キャリアセンター
卒業後の進路について、きめ細かくサポートします。
弘前大学では各学部による独自の就職支援を基本としながら、全学的な連携、
戦略的な支援体制の充実をはかっています。キャリアセンターでは、民間企業
に勤務経験のある相談員が、年間を通して就職相談を受け付けています。また
合同企業説明会も毎年開催しています。
Support 01
就職相談
Support 02
民間企業に勤務した経験のある相談員が、
パソコンを使って自分自身が職業
年間を通して相談を受け付けています。例
選択のステップを体験し、適性を
えば次のような相談です。
考慮した職業が選択できるよう支
●どんな仕事が自分に合うのか分からない
適職診断ツール
援するツールを導入しています。
●自分の就職活動の進め方について
●気になる企業の経営状況の見方
●活動中に不当な扱いをうけた
必要に応じて模擬面接も行っています。
Support 03
ガイダンス&説明会
Support 04
各種就職ガイダンスや学内個別企業
学部指定と学部不問を合わせて例
説明会、業界研究セミナーなどを行
年 2000 件 を 超 え る 企 業 の 求 人
い、就職活動を支援しています。
ファイルを作成しています。
求人票の閲覧
■センターにはいつも最新の情報が届いています。
◎就職活動報告書
……………… 就職活動をして内定を得た人から、どのような試験が行われ、面接の状況はどうだったのか、詳細な情報が報告されています。
試験の内容だけでなく、先輩たちの感想、後輩へのアドバイスも多くの方に読んで欲しい内容になっています。
◎公務員・教員コーナー
◎各県コーナー ………………… 各県や各地域の企業情報のパンフレットや合同説明会のお知らせなどをまとめたコーナーもあります。
…… 全国から送られてくる募集要項と申込書をファイルしています。
「弘前大学合同企業説明会」を開催しています。
弘前大学卒業予定学生を対象と
毎年、弘前大学出身の学生を採
した「弘前大学 合同企 業 説明 会」
用したいという企業が 200 社以上
を開催しています。
集まり、効率的に企業の情報を収
この合同企業説明会は、企業の
集できるなど大変貴重な機会となっ
人事採用担当者の方と実際に会い、
ています。
話し、考え、行動する場です。
23
Faculty of Humanities and Social Sciences
就職状況
すべての課程で 93%以上の高い就職率
人文学部は、学生就職支援センターとの緊密な連携のもと、
人文学部就職率の推移
(%)
100
学生の就職支援を積極的に行っています。その結果、平成
26 年度の人文学部卒業生全体の就職率は 96.7%でした。す
べての課程で就職率は 93% 以上の高水準となっています。
96.8
94.4
95
97.0
99.0
97.9
95.9
94.7
95.1
94.2
98.2
98.9
95.2
93.3
92.6
90
90.0
88.0
87.9
85
85.4
80
21年度
22年度
23年度
24年度
25年度
26年度
経済経営課程
現代社会課程
人間文化課程
進路決定者の内訳(平成 26 年度卒業生)
人間文化課程
建設業 1名
サービス業
3名
情報
通信業
5名
製造業
6名
公務員
17名
複合
サービス
事業3名
運輸業・
郵便業 4名
83名
医療・
福祉1名
現代社会課程
教育・
学習支援業6名
卸・小売
18名
金融・
保険業
9名
生活関連
サービス業・
娯楽業 5名
宿泊業・飲食
サービス業
2名
学術研究・専門・
技術サービス業
2名
不動産業・
物品賃貸業
1名
建設業 1名
製造業 6名
電気・ガス・
熱供給・水道業
1名
サービス業
4名
情報通信業
9名
94名
医療・
福祉3名
教育・
学習支援業
1名
生活関連
サービス業・
娯楽業 3名
医療・福祉
1名
複合
サービス
事業1名
教育・学習
支援業3名
公務員
20名
複合
サービス
事業5名
経済経営課程
運輸業・
郵便業 5名
生活関連
サービス業・
娯楽業 3名
97名
不動産業・物品賃貸業2名
宿泊業・飲食
学術研究・専門・
サービス業
技術サービス業1名
1名
主な就職先・進路
主な就職先・進路
企業等 ㈱イッセイミヤケ、㈱インフォテクノ朝
企業等 ㈱JTB東北、㈱かんぽ生命保険、㈱き
金融・保険業
27名
学術研究・
専門・技術
サービス業2名
電気・ガス・
熱供給・水道業
2名
製造業
9名
公務員
16名
卸・小売
13名
金融・
保険業
19名
建設業3名
情報通信業
8名
運輸業・
郵便業 5名
卸・小売
13名
不動産業・
物品賃貸業 4名
主な就職先・進路
企業等 ㈱シジシージャパン、㈱みちのく銀行、
㈱ゆうちょ銀行、㈱岩手銀行、㈱青森
日、㈱セイコーマート、㈱バイタルネッ
らやか銀行、
㈱さくら野百貨店、
㈱ファー
ト、㈱みずほ銀行、㈱みちのく銀行、
ストリテイリング、㈱マイナビ、㈱みち
銀行、㈱東急百貨店、㈱日本アクセ
㈱香川銀行、㈱電通北海道、㈱日本ア
のく銀行、㈱弘前公益社、㈱七十七銀
ス、㈱日立ソリューションズ・クリエイト、
クセス、㈱日立ソリューションズ、ブルー
行、㈱秋田銀行、㈱青森銀行、㈱静岡
㈱日立物流、㈱北日本銀行、㈱北洋
オーシャン㈱、三菱商事インシュアラ
銀行、㈱地域新聞社、㈱内田洋行I
Tソ
銀行、SMBCフレンド証券㈱、YKKAP
ンス㈱、東奥信用金庫、独立行政法
リューションズ、㈱日立ビルシステム、
㈱、みずほ証券㈱、国立大学法人北
人国立病院機構北海道東北グループ、
あすか製薬㈱、キヤノンプレシジョン㈱、
海道大学、青い森信用金庫、青森県
日本郵便㈱、生活協同組合コープさっ
つがる弘前農業協同組合、青森県信用
信用組合、損害保険ジャパン日本興亜
ぽろ、全農物流㈱、北海信用金庫
漁業協同組合連合会、青森県信用組合、
㈱、大成建設㈱、東日本旅客鉄道㈱、
青森県農業協同組合中央会、全国農業
東北労働金庫、日本原燃㈱、日本毛
協同組合連合会、東奥信用金庫、東日
織㈱、北海道電力㈱、北海道旅客鉄
本旅客鉄道㈱、日本年金機構、日本放
道㈱、フクダ電子㈱、国立大学法人旭
送協会、日本郵便㈱、農林中央金庫
川医科大学、三菱総研 DCS ㈱、東和
教 員 宮城県公立学校、千葉県公立学校、
北京日本人学校
公務員 防衛省・自衛隊、岩見沢市職員、五所
川原市職員、弘前市職員、江別市職員、
黒石市職員、山形県職員、秋田県警察、
公務員 財務省、青森地方裁判所、青森労働局、
電機工業㈱、苫小牧信用金庫
公務員 国土交通省、財務省、札幌国税局、札
青森県警察、青森県職員、青森市職員、
法務省、北海道労働局、名古屋労働基
仙北市職員、大館市職員
準監督署、つがる市職員、岩見沢市職
幌市職員、秋田県職員、世田谷区職員、
進 学 弘前大学大学院、東北大学大学院
員、釧路市職員、警視庁、弘前市職員、
青森県警察、青森県職員、相模原市
札幌市職員、青森県警察、青森県職員
職員、藤崎町職員、北海道警察
進 学 弘前大学大学院、秋田大学大学院
HIROSAKI UNIVERSITY
24
就活成功体験記
CASE
01
定めた目標に向かって一歩ずつ努力を。
高校時代、大好きだったのが古典の授業。その先生を目標に
教員を目指すと心に決めての大学生活でした。敢えて人文学部
に進んだのは先生のアドバイスから。教育とは別のところで国
語に関わる言語や文学の魅力を学べたことで、視野が広がった
●就活 STEP
3年7月
教員採用試験対策講座の
説明会に参加
3 年 11月~
4年8月
教員採用試験対策講座受講
4年7月
第一次試験
4年9月
第二次試験
と思います。疎くなりがちな教育現場の情報などは「教育新聞」
を読んで補いました。人見知りの性格を克服しようと、被災地
の野田村での「学習支援ボランティア」などには、単身参加で
内定先:青森県公立学校教員
(高校・国語)
自主的に動き自信をつけました。教員採用は試験日程が決まっ
人間文化課程
アジア文化コース4年
同士で励まし合って乗り切りました。高校と中学で教育実習を
ています。周りが内定をもらい焦る気持ちは、同じ目標の仲間
白取 優花
経験、一次試験直前の実習が初心を振り返るチャンスになった
合格発表
4 年 10 月
と思います。
(青森県立青森東高校出身)
CASE
02
決め手はインターンシップやOB 訪問。
震災で祖母が被災、
「風化の進む爪痕を記録に残す仕事がし
たい」という思いが地元への就活の軸となっています。岩手日
報社に絞ったきっかけは、インターンシップでの模擬紙面作成
や制作センター見学など、新聞社で働くイメージをリアルに掴
●就活 STEP
3年9月
インターンシップ
(岩手日報社・JICA 青森)
4年4月
合同企業説明会(岩手・東京)
・
個別企業説明会・OB 訪問
4年6月
志願書の作成
4年8月
一次試験(筆記)
・二次試験(集
団面接)
・最終試験(個別面接)
・
内々定
4 年 10 月
正式内定(内定式)
めたこと。OB 訪問では水中撮影や南極への同行取材の話を聞
き、自分が学んできた国際的な感覚や好きなスポーツなど、得
意分野が生かせる仕事だと実感しました。地方紙の試験は地元
内定先:
(株)岩手日報社
の歴史や文化、作家などの問題が出題されるので苦戦しました。
現代社会課程
国際社会コース4年
て気持ちを落ち着かせていました。今年の採用内定者は全員が
就活中は気になる記事をスクラップ、弱気になったらそれを見
金﨑 諒
第一志望者、
「ここで働きたい!」という強い思いが求められ
たのだと思います。
(岩手県立盛岡第一高校出身)
CASE
03
「焦らない」
「くじけない」ことが大切。
接客業、特に女性をサポートできる仕事がしたいと就活をス
タートさせました。ゴディバは自分のためというよりはプレゼ
●就活 STEP
4年4月
OpenES 提出
4年5月
会社説明会参加(東京)
・
グループ面接+適性検査
4年6月
個人面接・最終面接
4年7月
内々定
ント用に購入されることが多いチョコレートメーカー。よりお
客さまへの商品提案が必要とされるところに魅力を感じていま
す。東京での就活は荷物の預け場所を探すのが大変ですが、就
活生専用のシェアハウスの情報をフェイスブックから得て乗
り切りました。同じように頑張っている仲間がいるので励まし
内定先:ゴディバジャパン(株)
経済経営課程
経営学コース4年
水谷 唯菜
(北海道札幌手稲高校出身)
25
Faculty of Humanities and Social Sciences
合ったり、節約にもなるのでお勧めします。ゴディバは面接に
重きをおいていたので「一生懸命伝える」ことに集中して頑張
りました。上手くいかない時でも「焦らない」
「くじけない」こ
とが大切。東京へ行くことが気分転換になっていたことも幸い
したと思います。
CASE
04
充実した学生生活が就活を成功に導く。
経済学の知識が生かせる銀行職に興味があり、日本銀行を志
望しました。採用された「業務分野特定職」では希望する地域
ブロックの中で転勤し、勤務経験を経て特定された分野で専門
的な業務を行っていきます。弘前大学からは厳しいと思ってい
た日本銀行ですが、説明会に訪れた人事担当者から存在を知り
挑戦することに決めました。最終面接では、
「飽きないように
するためには生活の中にスパイスを加える」というスピーチ、
内定先:日本銀行
経済経営課程
経済学コース4年
野宮 俊太郎
(青森県立五所川原高校出身)
CASE
05
●就活 STEP
3年8月
インターンシップ
(日本銀行・地方銀行)
3 年 12 月
就職ガイダンス
4年6月
エントリーシート提出
4年7月
一次試験・二次試験・最終面接
4年8月
内々定
具体的には所属する経済学ゼミでの勉強が忙しく行き詰まった
時に、家庭菜園をすることで乗り切ったという話をしました。
ゼミやサークルに取り組みながら充実した学生生活を送ってい
れば話題も増え、
「気張らなくても大丈夫」というのが就活を
終えての実感です。
大切な面接試験は自己分析で乗り切る。
大学で学んできた「社会学」や所属する「社会心理学ゼミ」
、
非行を犯した少年へのボランティア活動を行うサークル「teens
& law」の活動を通して興味を持ち、少年事件や家事事件を扱
う「家庭裁判所調査官」を目指しました。サークルの顧問の先
正式内定
4 年 10 月
●就活 STEP
3年4月
公務員試験に向け勉強開始
4年5月
一次試験
4年7月
二次試験
4年8月
内々定
4 年 10 月
正式内定
生には、実際の調査官の方に会わせてもらったり、調査官を知
るための授業をしてもらったりと、親身になってサポートいた
だきました。試験は面接の配分が大きいので、自己分析などを
内定先:札幌家庭裁判所
現代社会課程
社会行動コース4年
大船 美穂
(青森県立五所川原高校出身)
CASE
06
通し自分を知ることに努めました。自分に合った勉強の仕方を
見つけることも大切です。具体的には集団討論や個人面接の対
策は大学の就職支援センターを利用し、先生に選んでいただい
た通信講座で勉強しました。友人や家族の協力も大きかったと
感謝しています。
目標をともにする友人を見つけよう!
両親から大学生協主催の「公務員講座」があるらしいと聞い
●就活 STEP
3年5月
公務員講座受講
3年8月
インターンシップ
(青森県庁観光国際戦略局)
3 年 12 月
青森県庁 JOB セミナーに参加
4年6月
一次試験
4年7 月
二次試験
4年8月
合格通知
たことがきっかけで、
「公務員の選択もあるかな」と思い始め
ました。青森県庁のほかにも国家総合職や一般職、大学法人な
どを受験し、最終合格まで進んだのが第一志望の青森県庁職
員と裁判所事務官でした。県庁の観光国際戦略局でインターン
シップを経験し、仕事の幅が見えていたことや入庁一年目から
学んだことを生かせる仕事と感じての選択です。試験対策は苦
内定先:青森県庁
手な科目の強化よりは得意科目の点数を伸ばすことに集中、筆
人間文化課程
欧米文化コース4年
ぎながら面接や討論の練習に力を入れました。また同じ目標の
齋藤 亜未
(青森県立青森高校出身)
記が良くても面接で逆転することも多いので、先生の協力を仰
友人たちと出会い、日々励まし合い勉強を続けたことが合格に
繋がったと思います。
4 年 10 月
正式内定
HIROSAKI UNIVERSITY
26
卒業生メッセージ
大学時代の人脈が、私の宝ものです。
三沢市総務部秘書課
日野口 早希
現代社会課程法学コース卒業(平成25年度)
(青森県立八戸北高校出身)
私は、地元の三沢市役所に勤めています。財務会計や予算などの庶務
全般から市長及び副市長の日程調整に関することまで幅広い業務を行っ
ています。日程調整や情報収集等を通じてたくさんの部署と関わるので、
わからないことばかりで大変なこともありますが、その分幅広く業務に
携われることは、とても刺激的です。
大学では、所属するゼミナールで文献講読や聞き取り調査を通じて地
方自治や行政について学ぶ傍ら、サークルやボランティア活動を通じて
地域に出て人と関わり問題や課題を考える機会に恵まれました。中でも
は、授業で社会について深く考え、フィールドワークや卒論の調査を通
東日本大震災で被害を受けた岩手県野田村でのボランティア活動では、
じて人と関わり人から学ぶ機会に恵まれているので、行動範囲が広がり、
人文学部の先生方と一緒に地域に出向き、住民の声に寄り添って、問題・
大きく成長できるはずです。
課題は何か、また学生で何ができるのか深く考え活動につなげることが
一人ではできないことばかりなのは、大学生も社会人も同じです。お
できました。
互いの弱み・強みを補完し共に汗を流してくれる仲間や、困った時に相
活動の中で地域の方々や大学の先生方、他学部や他大学の学生、社会
談できる先輩や先生方、社会人とのつながりは、今でも大きな励みになっ
人などタテ × ヨコ × ナナメの幅広い人脈が得られ、視野が大きく広が
ています。幅広い人脈を得るチャンスがあることは大学生の特権です。
りました。高校では受験勉強や部活動などインプット中心の学生生活で
今でも仕事で行き詰まった時は、大学時代知り合った社会人の先輩方に
すが、大学ではチャレンジの仕方次第でアウトプットできる機会がたく
相談し解決のヒントを得ています。
さんあります。
ぜひ皆さんも、弘前大学人文社会科学部で自分の可能性を広げいろん
大学入学や就職はゴールではなくスタートです。特に人文社会科学部
なことにチャレンジしてください。
楽しくも苦しくも経験すべてが活かされてます。
日本コンベンションサービス株式会社
東京コンベンション事業部 国際会議部
伊東 沙綾
人間文化課程欧米文化コース卒業(平成24年度)
(青森県立弘前中央高校出身)
私の会社は主に会議やイベント運営に関わる仕事をしています。私は、
その中でも、国際会議、国際学会、シンポジウム等の運営に特化した国
際会議ディレクターとして働いています。主催者と参加者がいてこそ成
り立つイベントですから、私たち会議コーディネーターは決して表に出
ることのない裏方に徹した仕事です。業務は多岐に渡り、招聘業務、会
場調節、広報制作、参加登録受付から、参加者問い合わせ対応まで、会
議準備、本番、事後、すべてに携わり、そして主催、ゲスト、参加者等、
すべての人々と接します。国際会議は、4 年に一度、10 年に一度など、
日本が開催国として順番がまわってくる年に当たって開かれることが多
くあります。海外参加者も、この会議に参加するためだけに日本を訪れ
る人もいます。それだけに主催者が会議ひとつに掛ける思いは強く、い
かにそれに応えるか、かつゲストと参加者が満足して帰ってくれる方法
を提案し、調整していくことが大きなポイントとなります。人々の思い
をつなぐハブとなってひとつの会議を作り上げ、サポートしていくこと、
27
Faculty of Humanities and Social Sciences
つまり自分自身があたかも商品であるかのように振る舞いながらサービ
スを売る仕事に就いています。
大学生活ではたくさんの興味深い授業を聴き、今まで出会ったことの
ない人々に出会い、友達ができ、サークル活動や部活動、アルバイト、
旅行、趣味の時間など、自分が主体となってたくさんのことを経験でき
ます。その体験したことを、
一歩下がって反対側から覗いてみてください。
あなたのために準備をして待機しているたくさんの裏方の人々が必ずい
ます。楽しくも苦しくも経験したすべてが、誰かのために、大切な人の
ために、もちろん自分のために活かされる時が必ず訪れます。
大学院
人文社会科学研究科へ進学して、学問を究める。
人文社会科学研究科では、人文社会科学部を卒業後「さらに学問を究めたい」人のため、あるいは「学
部以上の専門知識を必要とする職業人を育成」するため、少人数講義によるカリキュラムを用意して
おります。また 70 余名の教員が皆さんの研究をバックアップしています。詳細は以下の通りです。
人文社会科学研究科
文化科学専攻
応用社会科学専攻
本専攻では、現代社会を形成した人間とその歴史、文化のさまざ
本専攻では、経済学や経営学とともに、法学・政治学、社会学、
まなあり方について、深くて広い視野から探究し、そこから見い
国際関係論などの高度な専門教育を行います。それを通じて複雑
だされる文化資源を未来に活かしうる人材を育てます。本専攻は、
化し高度化しつつある社会経済システムを多角的かつ複眼的な視
研究者や高度専門職業人を養成する総合文化社会研究コース、地
点から把握・分析する能力を養います。文化科学専攻と同じよう
域社会をリードする人材を養成する地域人材育成コース、グロー
に、総合文化社会研究コース・地域人材育成コース・国際人材育
バルに活躍できる人材を養成する国際人材育成コースの 3 コー
成コースの 3 コースが設置されています。
スが設置されています。
研究生活を
語る
研究テーマを見つけたら、思いきってチャレンジを!
進学の動機は大学で所属していた刑
法ゼミです。ゼミで本格的に「刑法」
松田 翔伍
(青森県立八戸北高校出身)
を受けています。
を学ぶうちに興味が湧き、指導教員の
卒業後は学んだことを生かせる法務
もとで深く学んでみたいと思いました。
省保護局の職員、保護観察官を目指し
刑事法全体を学ぶ中で特にその面白
たいと思っています。保護観察官は
さに惹かれたのが「刑事政策」
。
「刑法」
民間のボランティアとして携わる保護
では結論の妥当性も重要ですが、それ
司と協力して、個々の犯罪者を更生さ
以 上に理 論的な一 貫 性が 求められま
せるための処遇の計画を立てるのが仕
す。これに対して、
「刑事政策」は犯罪
事。「刑事政策」に取り組む中で保護
者の再犯防止や犯罪予防を目指すもの
観察について知ったことがきっかけと
で、現実を踏まえたうえで犯罪者に対
なりました。
しての対応を考えなければなりません。
現代社会課程 法学コース出身
人文社会科学研究科 応用社会科学専攻1年
テーマを見失わないようにとアドバイス
学部生の時にはどうしても先生によ
少し前に「刑の一部執行猶予制度」が
る講義という一方通行的な形になりが
導入されましたが、この制度ができた
ちですが、大学院では議論しながら授
理由は受刑者の数が多いという事実が
業を進めていくので、いろいろな先生
あったためでした。このように、これま
たちと話す機会があり勉強になります。
での制度との整合性や予算など、現実
大学を卒業すれば当然勉強する機会が
的な可能性を踏まえて立てられる「刑
少なくなるでしょう。大学院に興味があ
事政策」を卒業論文で取り上げました
るけれどもどうするべきか悩んでいると
が、さらに刑務所から社会へどういった
いう人なら、2年という期間限定ですか
形で繋ぐことで再犯を減らしていける
ら研究生活にチャレンジしてみたらどう
のかを、今度は修士論文で論じようと
でしょう。学部生では見えなかったもの
考えています。先生からは再犯防止と
が学ぶごとに見えてくるはずです。
いうテーマはとても広いので、設定した
HIROSAKI UNIVERSITY
28
Campus Life |
学生生活支援
■学費(平成 27 年度の例)
■入学料免除及び徴収猶予
入 学 料 282,000 円
入学前1年以内に、学資負担者が死亡又は風水害等の災害を受けるなど特別な事
入学試験検定料 17,000 円
期限までに納付が困難であると認められる場合には、本人の申請に基づき、選考
授 業 料 535,800 円(年額)/ 267,900 円(半期)
情により入学料の納付が著しく困難であると認められる場合、又は入学料の納付
の上、入学料の免除又は徴収猶予(延納)を許可されることがあります。
■奨学金
■授業料免除及び徴収猶予
1. 日本学生支援機構
日本学生支援機構は独立行政法人日本学生支援機構法に基づき、教育の機会均
経済的理由により授業料の納付が困難であると認められる場合、又は授業料の納
家庭の経済状況、学力、人物、健康等について審査・選考が行われ、大学長の
考の上、授業料の免除又は徴収猶予(延納及び月割分納)を許可されることがあ
等に寄与するために学資の貸与、その他学生等の修学の援助等を行う機関です。
付期限までに納付が困難であると認められる場合には、本人の申請に基づき、選
推薦をもとに決定されます。
ります。
■ 申請を希望する場合、入学前にあらかじめ書類を提出しなければなりません。
●学部学生入学者の貸与月額(平成 26 年度の例)
必要な書類や手続きについては学生募集要項に記載されていますので、ご覧く
ださい。
貸与月額
第一種奨学金
(無利子)
自宅通学
自宅外通学
■学生寮(平成 27 年 1 月現在)
45,000円
51,000円
■ 月額 約 30,000 円~約 40,000 円
(食費朝・夕(2食)および光熱水料、炊事人経費等を含む)
30,000円
第二種奨学金
(有利子)
■ 各室には、ベッド、机、椅子、本棚等が設置されています。食堂、洗面所、浴室、
30,000円・50,000円・80,000円・
100,000円・120,000円 から選択
洗濯室、娯楽室等は共用です。
■ 食事は朝と夕の2食ですが、日曜日と祝日は食事がでません。
■ 入寮を希望する方は、入学者に配布される「入学案内」に含まれる「入寮願い書」
日本学生支援機構ホームページ奨学金情報
http://www.jasso.go.jp/shougakukin/index.html
をご利用ください。
■弘前大学生の1ヶ月の生活費【自宅外生】
2. 弘前大学生活支援奨学金について
弘前大学では、一時的に経済的理由により生活が困難な学生に対し、生活費
弘前大学生活協同組合 学生生活実態調査(2013 年)より
に充てる奨学金を貸与しています。
(但し、非正規学生及び留学生を除きます。)
98,050 円
弘前大学生1ヶ月の平均生活費
(1)奨学金の額は、1 人につき 100,000 円を上限とし、貸与回数は原則 1
回です。
(2)奨学金は原則として一括交付し、無利子です。
■ゆめ応援プロジェクト
東京都内大学生1ヶ月の平均生活費
198,900 円
全国の大学生1ヶ月の平均生活費
181,600 円
このプロジェクトは、弘前大学への入学を希望しているにも関わらず、経済的
理由により進学をあきらめなければならない環境にある学業優秀な者に対して、
入学前に経済的負担を軽減することを確約し、優秀な学生の本学への進学を応
援することを目的として、入学料(282,000 円)の全額免除を行います。
寮生で運営する「自治寮」ならではの魅力があります。
寮生は全員で 170 人程。同期はもちろん他学部の先輩後輩
と一緒に生活し交遊関係が築ける場所は、サークルでもなかな
かありません。自治寮なので自治について話し合う会議が定期
的に開かれます。全ての運営を寮生が行なうので、卒論や就活
で忙しくなる前の1、2年生には役割があります。1年生は寮
務委員会に所属、私は経理として寮費徴収と管理を担当し決算
や予算管理などを経験しました。寮のメリットは経済的なこと
以外にも、初対面の人とも話せるコミュニケーション力
が身につくこと。誰もが寮への不安を経験しています
から親身になってくれますし、お互いに思いやりの気持
ちも強まります。与えられた役割にもやりがいを持って
臨むことで、寮生活が違ってくると思います。
人間文化課程 文化財論コース 2年 野田
妃果莉
北海道函館中部高校出身
イベントカレンダー(予定)
●
■
入学式
4 月 5 日(火)
弘前さくらまつり
4 月 23 日(木)~ 5 月 6 日(水)
2016
4
5
6
● 弘前大学開学記念日
5 月 31 日(火)
29
Faculty of Humanities and Social Sciences
■ 弘前ねぷたまつり
8 月 1 日(月)~ 7 日(日)
● 弘前大学 オープンキャンパス
8 月 8 日(月)
7
8
9
●
●
● 大学入試センター試験
1 月 14 日(土)
・15 日(日)
10
● 弘前大学総合文化祭
10 月 21 日(金)~ 23 日(日)
11
12
2017
1
弘前大学入学試験(前期日程)
2 月 25 日(土)
・26 日(日)
弘前大学入学試験(後期日程)
3 月 12 日(日)
2
● 卒業式
3 月 23 日(木)
3
4
● 2017 年度入学式
4 月上旬予定
受験情報
■入学定員
募集人員
課程
入学定員
一般入試
前期日程
後期日程
110名
70名
25名
社会経営課程
155名
国)60名
数)40名
計
265名
170名
文化創生課程
(※1) 35名
AO入試
社会人入試
私費外国人
留学生入試
15名
若干名
若干名
20名(※2)
若干名
若干名
60名
35名
(※1)一般入試(前期日程)の 国)は個別学力検査における国語選択者、数)は数学選択者の募集人員です。
(※2)AO 入試の募集人員 20 名には、商業高校等枠 5 人を含みます。
■受験の区分等および配点一覧
学力検査等の区分・日程
文化創生課程
前期
社会経営課程
(国語選択)
社会経営課程
(数学選択)
後期
文化創生課程
社会経営課程
AO
文化創生課程
社会経営課程
大学入試センター試験の利用教科・科目名
教科
配点
科目名等
国
国
国語
地歴
世A、世B、日A、日B、地理A、地理B から1
公民
現社、倫、政経、倫政経 から1
数
数Ⅰ、数Ⅰ・数A、
数Ⅱ、数Ⅱ・数B、
工、簿、情報
理
外
国
から1又は2
物理基礎、化学基礎、
生物基礎、地学基礎、
物理、化学、生物、地学
外
個別学力検査等
教科
から
1~3
(※1)
から
3又は4
数
外
英、独、仏、中、韓 から1
(※2)
(6教科7科目又は6教科8科目)
大学入試センター試験を課しません。
900
外
その他
配点
科目名等
国語(※3)
コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
英語表現Ⅰ・Ⅱ
国語(※3)
コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
英語表現Ⅰ・Ⅱ
数Ⅰ・数Ⅱ・数 A・数 B(※4)
コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
英語表現Ⅰ・Ⅱ
2
2
600
2
小論文
900
その他 (1)
出願書類(2)
小論文(3)
個人面接
600
◯前期日程・後期日程では「調査書」の評価を 5 段階評価とし、総合判定の資料とします。
◯大学入試センター試験の「英語」の配点については、筆記試験(200 点満点)とリスニング(50 点満点)の合計得点を、200 点満点に換算して利用します。
◯大学入試センター試験の受験を要する教科・科目を超えて受験している場合は、得点の高い教科・科目の成績を用います。ただし、「理科」については、第1回解答科目の
成績を優先して用います。
(※1)理科は次の A ~ D のいずれかのパターンを満たしてください。
A 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から 2 科目選択
B 物理、化学、生物、地学から 1 科目選択
C 物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から 2 科目選択及び物理、化学、生物、地学から 1 科目選択(同一名称を含む科目同士の選択も認める)
D 物理、化学、生物、地学から 2 科目選択
「数学」、「理科」の組み合わせで成績を利用するため、科目数不足とならないよう注意してください。
(例)「数学」が 1 科目の場合は、「理科」は C 又は D パターンでの受験が必要です。
(※2)「英語」にはリスニングを含みます。 (※3)「国語」は、「国語総合」から出題します。 (※4)「数 B」の出題範囲は、「数列、ベクトル」とします。
人文学部の入学状況
(平成 27 年度入学)
■入試倍率
■入学者の内訳
■入学者の出身地
入学定員……345 名
志願者数……1,044
1,044 名
中部地方
5名
高卒認定
1名
倍 率……3.03 倍
既卒
43名
女
173名
計
345 名
新卒
301名
男
172名
新潟 1
富山 1
山梨 1
長野 1
岐阜 1
北海道
126 名
青森 147 名
秋田 23 名
岩手 21 名
山形 9 名
宮城 8 名
福島 4 名
関東地方
8名
栃木 3
群馬 1
千葉 2
神奈川 2
HIROSAKI UNIVERSITY
30