196号 横須賀しょうぶ園 藤の花 〈撮影:神奈川県 田川 昭岳〉 第 2015年5月 C 今月の裏表紙 今月の表紙 JIFFA News O 論壇 研修会 CloseUp N T JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 論 編集後記 E N 形に残る仕事 T ■ 日本の工業技術について思うこと ■ 中国内陸エリア(重慶、成都、西安)物流事情調査報告 ■ FIATA本部会議レポート N ewsUptoDate ■ 平成26年度「国際複合輸送士資格認定講座」(大阪開催) 新たに83名の誕生で認定者総数は5,052名 ■ 平成26年度「JIFFA実用英語通信文講座」 (大阪開催) 成績優良者修了証授与式を開催 ■ 平成27年度「JIFFA実用英語通信文講座」 (東京開催) 開講式を開催 S 1 2 16 18 22 23 ■ *JIFFA英語上達支援企画 OXFORDBusinessEnglish 「EnglishforLogistics – IntensiveTrainingCourse」 プレセミナーを開催 24 ■ 平成26年度下期の国際複合輸送貨物取扱実績 同作業によるところが多い。海外への輸出 であれば日本から相手国の引き渡し地まで スの説明の為、日本のメーカーの方が現地 名港海運(株) 常務取締役 へ飛び公園管理者を集めて直接講習を行っ の輸送、輸入であれば輸出国の引取り先か JIFFA 理事 柘植 要 た。その様子が日本のTV番組で紹介され、 ら日本の納め先への配送まで。時には輸出 今回元請となった商社の方からその動画が 送られてきた。 先での貨物の到着、配送に立ち会うことも 近年来、LEDの開発で日本の技術 摂氏-253度で液化させ、オースト ある。 が脚光を浴びています。昨今の日本 ラリアなどから海上輸送するもので また、電池産業ではガス会社と組 そこには公園に設置されたトイレとメー の工業技術者の色々な分野での躍進 す。もう一つは水素をトルエンに固 んで家庭用燃料電池を実用化した例 カーの方が現地スタッフに一生懸命説明し 先日、日本の裏側の国へ無償援助の貨 には目覚しいものがあります。特に 定させて、常温常圧で輸送し、使用 が挙げられます。それは固体高分子 ている様子が映し出されており、その苦 物を運んだ。無償援助と言っても農業用機 中部地区の動向に注目しています。 するときは400度の高温でトルエン 形燃料電池です。都市ガスから改質 労の一部でも共有出来たことに感動を覚 械や肥料、災害時の食料や建機、学校の 燃料電池車やハイブリッド車などの を分離させると云うものです。どち 器によって水素を作り、それを酸素 えた。 無い地域での小学校建設資材など品物も 自動車産業、リージョナルジェット 様々だ。 らもインフラには大幅な投資が必要 と反応させて発電するものです。他 機や観測衛星などの航空宇宙産業、 ですが、原料コストは安価に抑えら 方、ナトリウムと硫黄を反応させて 「地図に残る仕事」?ではないが、運んだ 物が実際に使われ、役立っていると思うと 到着国の港で貨物を積んだコンテナの到 またそれらに使われる電池産業や加 れるため、年間28兆円ともいわれ 蓄放電するNa-S電池は世界各国へ 26 この仕事も悪くないと思える。 輸出されています。今後、米国では 着を待ち、無事に荷卸しが終わってホッと 工に無くてはならない工作機械の産 る化石燃料輸入量を少しでも減らす したがこれから広大なジャングルを走って 新しくできる発電所は余剰電力を蓄 業等です。 ことが期待できます。 どうかフォワーダー一年生の皆さんにも 指定された場所に品物を届けるまでが作業 電できる大容量の電池を保有するこ 今まで日本はデファクトスタンダ また、名古屋周辺には航空機関連 こんな感動があることを知っておいて頂き 範囲だ。 とが義務付けられますので大きな需 ードの獲得が苦手だと云われて来ま 企業の工場が集積しており、戦前か たい。 要が期待されます。 した。言葉の問題や控えめな国民性 らゼロ戦などの航空機の製造が盛ん 無償貨物の輸入手続きには時間を要すた ■ 新旧法務委員長のご挨拶 29 がそうさせているとも云われていま で、高い技術を持った企業が多く、 め、今回は貨物の到着まで確認したところ ■ フォワーダーのための Q&A 30 輸出は14.1%と2ケタの伸び、輸入は1%の微増で明暗 年度の通年では輸出入合計で初めて1億トンを突破 随想 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 港だより(18)川崎港 海外だより(89)“タイ・バンコクからの駐在員報告” 英誤徒然草(139) (77) 日中「漢字あれこれ」 Brush Up Your Logistics English(109) 業界関連トピックス 32 36 38 42 43 44 ■JIFFAForum こんにちは 協会活動報告 会員各社の素顔 会員の異動等のお知らせ・幹事および委員の異動 壇 日本の工業技術について 思うこと 各所への納入後、システムやメンテナン フォワーダーの仕事は海外代理店との共 逗子浪子不動 不如帰碑 〈撮影:神奈川県 神谷 栄毅〉 ■JIFFAホームページ掲載最新情報 本誌の表紙を飾る写真を 募集しています。季節感の 〈編集・発行人〉 一般社団法人国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA) あるカラー写 真で、横 長 広報委員会 サイズのプリント。次号は 7月号です。撮影日、撮影 〒104−0033東京都中央区新川1−16−14アクロス新川ビル・アネックス4F 場所、氏名、住所を添えて、 4(03)3297−0351 6(03)3297−0354 6 月19 日 ま で に JIFFA URL:h t t p :// w w w . j i f f a . o r . j p 事務局まで郵送ください。 採 用 分 には 薄 謝 を 進 呈 1部300円(送料別) いたします。 45 46 48 49 50 M.O. 工作機械は東海3県のみならず、 す。しかし最近、燃料電池車(FCV) で後は現地代理店に任せて帰国した。 今ではこの地区で製造された部品の の色々な特許案件を一般公開して、 多くが輸出されています。その中に 北陸地方にも素晴らしい技術を持っ 品物は地球環境を考慮した特殊な公衆ト 少しでも早く広くFCVを普及させ は飛行機の胴体や翼などもありま イレ(処理システムの説明は割愛)。納め ようとする積極的なメーカーが現れ す。その原料の炭素繊維や合金も日 先は大自然の中に点在(8カ所)する国立 ました。その企業は先行する韓国メ 本の最先端の技術が活かされていま 公園。ジャングルや獣道を通っての納入作 ーカーの半分以下の価格で、より良 す。鉄より10倍強く4倍軽い炭素繊 業に代理店スタッフも頭を抱えていたがス い性能を持ったFCVを売り出しま 維は将来、鉄・アルミの代替材料と ロープを作ったり、コロを使ったりしなが た会社が沢山あります。地球の裏側 した。この背景には米国のゼロエミ して環境配慮型の21世紀型先端素 らどうにか各所に納入することが出来た。 以上、世界をリードする日本の技 に輸出された機械でも遠隔操作で修 理できるような技術も開発されてい ます。 ッション規制や電気自動車の台頭が 材として世界的に注目されており、 術のごく一部を思いつくままに挙け あります。その企業は燃料電池車で これも日本の技術が特出していま させて頂きました。その技術を使っ 世界をリードすると云う意欲に燃え す。飛行機だけでなく建築物や裾野 た製品が世界のスタンダードになる ています。燃料電池の原料である水 の広い自動車分野、そして鉄道車両 ように物流業界として、メーカーの 素の製造技術も日本がリードしてい などへも用途が広がっています。何 お役に立てればと思います。 JIFFA News 〈編集・発行人〉 ます。 層にも張り合わせる炭素繊維の製造 そして中国の方々だけでなく日 一般社団法人国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA) その技術とは、今まで見向きもさ 広報委員会 に必要な樹脂や加工方法の研究が進 本人もMADE BY JAPANを応援しま 〒104−0033東京都中央区新川1−16−14 れなかった水分が多く、品質の劣る み、短時間で更に安価に製造する研 しょう! アクロス新川ビル・アネックス4F 196号 第 3297−0351 6(03)3297−0354 石炭(褐炭)から水素を取り出し、4(03) 究が進んでいます。 2015年5月 URL:h t t p :// w w w . j i f f a . o r . j p 1部300円(送料別) 1 中国の国際貿易 今まで、日本は中国の国際貿易相手国の三位だったが、中国政府は地域 的な経済協力を行っているため、今後、その構造が変わる見通し 2 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 アジア市場が中国最大の輸出相手で、約50%を占めており、二位は欧州、三位は北米であった。国別から見 ると、日本は三位である。 国際交流委員会主催研修会 近年、中国は地域的な経済協力を積極的に行っており、一部の国・地域と自由貿易区を開設する動きも活発 化し、輸出製品について相互的な関税優遇措置が受けられる地域貿易協定や自由貿易区協定を、次々に 締結している。 研修会 2013年中国の輸出相手国上位10ヵ国 中国内陸エリア(重慶、成都、西安) 物流事情調査報告 国際交流委員会主催研修会 の人口を有する世界第2位の経済大国であり、自動車関連を筆頭に、多数の日系企業も進出しています。また、近年 の物流インフラの充実と共に、内陸市場の急速な拡大および顧客ニーズの変化を受け、中国沿岸部から内陸部に生産 拠点を拡大する企業が増加しています。国際交流委員会では、この調査結果を取りまとめて最新の情報を会員各社に 報告するため、中国内陸エリアの物流事情についての研修会を、調査に同行した野村総研(上海)諮詢有限公司の許 雯主任コンサルタントを講師に3月11日に東京、同13日に大阪でそれぞれ開催しました。以下はその概要です。 講師:許 雯 野村総研(上海)諮詢有限公司 主任コンサルタント 1.中国のマクロ経済 2013年の中国国家統計局統計によると、国内総生産 を発行すると発言しました。これをうけてDHLやUPS 2001年〜2012年以来中国自由貿易協定 香港 などの欧米企業をはじめ多くの外資企業が宅配事業に参 日本 韓国 40% 16% 7% 2% 4% 2% 2% 2% 3% 3% 入しようという動きが見られていて、この市場では競争 中国-パキスタン自 由貿易区(2006年) ドイツ オランダ インド 国際交流委員会は、会員からのアンケート結果に基づき、ニーズの高かったBRICsの1つである中国内陸エリア(重 慶、成都、西安)の調査を平成26年度の事業の一つとして実施しました。中国はBRICsの中核を成し、現在約13億人 2001年~2012年以来中国自由貿易協定 アメリカ 17% 中国-チリ自由貿 易区 (2005年) イギリス ロシア がさらに激しくなると予想されています。 中国‐ASEAN自 由貿易区 (2003年) 中国ーシンガポー ル自由貿易区 (2008年) シンガポール その他 日本対中国の分野別の投資額の推移(百億円) 中国-ニュージーラン ド自由貿易区 (2008年) 出所)中国統計局 出所)中国統計局 Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 5 対中国の外国直接投資 過去10年間に、外国企業による中国への直接投資額 は2005年、2009年、2012年にやや下落しましたが、お おむね上昇傾向にあります。この2、3年の間に産業構 費あるいはコストの上昇などで外国企業からの投資金 いった現状を踏まえた上で、政府をはじめ各地方政府や 額が減少していることが棒グラフから分かります。統 企業が 構造改革を計画したり、実行を進めています。 計データから見ると、投資総額は2003年の535億ドル 国際貿易の相手地域は、輸出ではアジアが最大の市場 り、アメリカに次ぐ世界2位に躍進しています。ちなみ で輸出全体の50%前後を占め、2位は欧州、3位は北米 に、日本は2位から3位に後退してしまいました。 です。日本はこれまでも中国の主要貿易相手国で、国 出所)「日本財務省2013年」 造の改革や外国企業向けの優遇政策を廃止したり、人件 に増加しており、2012年には95%に達しました。こう (GDP)は56兆8,845億元(9兆4,335億ドル)に達してお 年間非製造業における業種別の割合 商務サービス業 不動産業 から2013年には1,776億ドルに増加し、年平均成長率 金融・保険業 (CAGR)は約8.19%です。 日本からの投資は外国企業全体の中で香港、シンガポ 卸し・小売業 ールに次いで第3位になっています。 中国経済の全体の規模は2位となりましたが1人当た 別の輸出相手国では3位に入っています。近年中国と日 りのGDPは4万1,907元(6,747ドル)と世界81位で世界 本の間でいろいろなことがある上で、中国政府は日本 日本企業からの投資を産業の内訳で分析すると、製造 平均の1万0,486ドルを下回り、日本(25万5,671元)と 以外の国との経済協力も積極的に進めるようになって 業はいぜん投資の重点領域ですが、2012以降では少し の距離はまだまだ遠いです。 います。例えば2001年から2012年までの間に中国政府 変化が表れて、非製造業への投資も少しずつ増えてきて はアセアンをはじめとしてニュージーランド、シンガポ います。その中で不動産や運輸業が成長する傾向が見え ールなどとの間で自由貿易区を設立することに積極的 ています。運輸業の比率はまだ低いのですが、中国内陸 物流産業は中国全体の経済より速く成長しており、経 に動いていますが、輸出製品についても関税優遇措置を 部市場の成長によって成長のトレンドは確実に見て取れ 済成長に対する貢献能力は高まっています。2013年の 打ち出すことになっています。図には表されていません ます。 統計では、全国の物流産業のGDPは3.85兆元になって 通信業 運輸業 出所)「日本財務省2013年」 中国の物流業界概況 中国の物流業界概況 物流産業は中国経済より速く成長しており、経済成 高まる おり、前年比で8.5%増加しています。全体のGDPに占 が、韓国との間でも2月に自由貿易区の設立に合意しま 中国政府は外国企業に対する投資優遇政策を徐々に取 した。昨年の終わりにオーストラリアとの間でも合意し り下げるようになってきています。例えば企業の所得税 める割合は6.8%、サービス業全体のGDPに占める割合 6.8%、サービス業全体のGDPに占める割合は14.8%となっている。 ています。今後は日本以外の国との貿易額がさらに大き の免税や減額、土地使用税の納付免除といった外国企業 は14.8%となっています。 くなっていく可能性が高いと見ています。 への優遇策が2008年から政策の変更によって少しずつ 2013年中国の輸出相手国上位10ヵ国 アメリカ 2013年、全国の物流産業のGDPは3.85兆元で、前年比8.5%増。物流産業 取り消されるようになり、とくに税金面での特別待遇は 5 20% もうなくなっています。 4 18% 4 16% 中国の外資物流業務規制 その他 2013年の輸出入を合わせた貿易総額はアメリカを越 香港 2013 2007‐2013年物流業のGDP(兆元) 2007−2013年物流業のGDP (兆元) 中国は外資には産業別に奨励、制限、禁止リストをつ 12% 3 2 8% 2 6% くっています。2002年にWTOに加盟してから多くの投 1 国の3.91兆米ドルを超えて世界一の貿易大国となりま 資制限が少しずつ緩和されて、とくに物流産業市場は現 4% 1 2% 在ほぼ外資企業に解放されています。2014年9月に李克 0 0% 一般工業製品がその輸出品目の大部分を占めています。 2001年からずっと輸出の90%以上を占め、しかも徐々 日本 シンガポール ロシア イギリス 韓国 ドイツ インド オランダ 強総理は今後国内宅配事業を外資独資企業に開放する予 出所)中国統計局 定で、条件を満たせば外資宅急便企業に運営ライセンス 物流業のGDP 内訳:交通輸送業 10% えて4兆ドルの大台を突破して4.16兆米ドルに上り、米 した。ただ、貿易規模は大きいとはいえ、低付加価値の 主な指標 14% 3 中国の国際貿易 3 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 出所)国物流運営状況通報 Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 倉庫業 貿易業 郵政業 4 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 り速く成長しており、経済成長に対する貢献能力は 国際交流委員会主催研修会 中国物流インフラ施設:港湾 研修会 は3.85兆元で、前年比8.5%増。物流産業のGDPがGDPに占める割合は める割合は14.8%となっている。 港湾の個別発展よりも、グループにして、発展させる方向がある 以上の港湾の数は76港に達し、うち沿海港が40港、内 2013年中国物流産業概況 2013年中国物流産業概況 DP(兆元) 20% 18% 16% 主な指標 総額(兆元) 前年比伸び 率(%) 割合(%) 物流業のGDP 3.85 8.5% 100% 内訳:交通輸送業 2.71 7.2% 70.4% 6% 4% 2% 陸港が36港でほぼ同じような数字になっています。港 港に増えますが、これから拡張、新設される空港はほ 湾建設によって港湾貨物の取扱量も増加してきました。 とんど中部に集中しています。 客運の伸び率は10%以上、貨運の伸び率は約5%。 倉庫業 貿易業 郵政業 0.29 9.2% 2013年、中国空港客運は7.5億回、貨運は1259万トンに達した。 0.73 9.5% 0.12 33.8% 2012 2013 錦州港● ●営口港 ●丹東港 秦皇島港● ●大連港 天津港● 煙台港● ●威海港 済がもっとも発達し、生産基地となっている浙江省と江 7.6% 北省の取扱量が比較的多くなっています。 3.1% 出所)国物流運営状況通報 2005年〜2013年空港の貨物取扱の推移(万トン) 2005年~2013年空港の貨物取扱の推移(万トン) 環渤海地区港湾群 1,400 ●青島港 伸び率(対前年比) ●上海港 長江デルタ地区港湾群 中国物流インフラ施設:空港 東南沿海地区港湾群 ●アモイ港 湛江港 広州港● ● 珠海港● ●深セン港 珠江デルタ地区港湾群 800 15% 600 10% ●海口港 中国の物流業の課題と計画 出所)国物流運営状況通報 中南 200 貨物取扱い量(万トン) 出所)「中国港湾年鑑2013年版」 GDP全体に占める割合を7.5%とする;零細企業以外に 国際的な競争力を持つ大型総合物流企業を複数育成;物 世界経済の回復がスローダウンするに伴い、中国政府は、需給バランスを考慮しながら、港湾建設への投資を ます。 600 行っている。まずは沿海港の生産能力の調整と、内陸港の建設の推進である。 10% 長江「黄金水路」配置図 400 長江「黄金水路」配置図 0 湖南省 重慶市 海南省 四川省 40.8% 華北 16.9% 18.0% 6.3% 3.5% 24.0% 24.5% 西南 15.6% 9.6% 西北 5.5% 2.2% ウルムチ地域 2.6% 1.3% 出所)2013年中国民間航空統計公報 出所)2013年中国民間航空統計公報 出所)中国統計年鑑 貴州省 湖北省 江西省 広西省 安徽省 江蘇省 中国物流インフラ施設:鉄道 長江経済ベルト 15 Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 中国物流インフラ発展の中でもっとも外国ある 福建省 いは国内で注目されているのは鉄道でしょう。そ 天津市 広東省 長江主流 上海市 長江支流 内陸港湾 河北省 浙江省 遼寧省 山東省 出所)「中国港湾年鑑2013年版」 れはその発展の驚異的なスピードのためです。国 土の開発、エネルギー需要の増大、商品生産の供 給、などのため鉄道輸送能力の強化に政府をはじ 中国物流インフラ施設:鉄道 出所)『国務院の黄金水路を基盤とする長江経済ベルトの発展推進に関する指導意見』 出所))『国務院の黄金水路を基盤とする長江経済ベルトの発展推進に関する指導意見』 Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 中国物流インフラ施設:空港 次は空港ですが、急速な経済の発展によって空港の地 今後の港湾発展計画としては、インフラ建設を加速す 域経済における重要性が高まっており、経済発達地域の ー輸送、共同配送など各方式をさらに発展させる;社 るとともに、有効的に保護しながら、また合理的な発展 華東地域に次いで、中南部は航空の旅客と貨物が集中し 会全体の物流総費用とGDPの比率を2013年の18%から という原則に基づいて、港湾の機能管理を強化するとし、 ています。華東の旅客取り扱いは全体の29%、貨物は 16%に下げる、ことなどが計画されています。 国務院はすでに2006年8月に全国沿海港湾配置計画を発 40%を越えています。西北と西南地域はまだ低いのです このように国が経済成長の中で物流産業が重要だとい 布し、中国沿海の港湾150港余りを5つの港湾群に分け が今後は強化するという予定があります。 うことを認識していることから、物流産業はこういった て管理すると発表しました。北の大連あたりは環渤海地 空港の分布は、WTOに加盟してから経済発展が加速 政策の恩恵を受けて今後さらに発展するのではないかと 区港湾群、上海は長江デルタ地区港湾群、南は東南沿海 我々は見ています。 近年、中国国内の港湾建設によって、全国で一定規模 貨物取扱い 29.1% 中南 0% 流園区の合理的な配置によって複合一貫輸送、トレーラ 中国物流インフラ施設:港湾 旅客取扱い 華東 東北 5% 200 省・直轄市別の港湾貨物取扱量の構成比 きな課題の一つになっています。 中では、物流産業のGDPの年平均伸び率を8%に保ち、 各地域 15% 800 ボトルネックとなっています。4つ目は物流情報共有化 これを受けて、2020年までの目標が策定され、その 伸び率(対前年比) Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. は3級都市以下ではまだ整備されておらず、産業全体の 戦略的な産業と指摘しています。 2013年エリア別の航空の旅客と貨物の割合 2013年エリア別の航空の旅客と貨物の割合 を推進するという方針です。のちほど黄金水路を利用し 沿海地区を介して内陸地区の発展を促し、長江「黄金水路」を開発し、長江 1,200 20% 経済ベルトの発展を推進する 1,000 ながら重慶と成都を発展させようという計画も紹介し す。3つ目は道路、港湾、鉄道などの物流関連インフラ サービス産業であり、国民経済の発展を支える基幹的、 出所)中国統計年鑑 出所)中国統計年鑑 2005年~2013年空港の貨物取扱の推移(万トン) は長江という黄金水路に添った地域の経済ベルトの発展 中国物流インフラ施設:港湾 1,400 25% によって低価格の競争が中国の物流業界を悩ませていま 保管、フォワーダー、情報などの業界が融合した複合型 西北 0% ウルムチ地域 客運の伸び率は10%以上、貨運の伸び率は約5%。 よる運営コストの増加です。2つ目は物流企業の零細化 年) 」を発表しました。その中で物流産業は運輸、倉庫 0 が長江「黄金水路」という計画をまとめています。これ きな課題となっているのは、1つは物流コストの高騰に 業界を対象に「物流産業発展中長期計画(2014-2020 西南 出所)全国沿海港湾配置計画 内陸部についても沿海地区を介しての発展を促し、国 だ様々な課題が存在しています。いま中国でもっとも大 これらの課題を背景に2014年の9月末、国務院は物流 東北 2013年、中国空港客運は7.5億回、貨運は1259万トンに達した。 10 物流産業は確かに速いペースで成長していますが、ま の遅れです。業者間で情報が共有されてなく、これも大 華北 5% 華東エリアの次、中国中南部は航空の旅客と貨物が集中している 13 出所)全国沿海港湾配置計画 Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 華東 400 ●汕頭港 防城港● 各地域 1,000 ●寧波港 西南沿海地区港湾群 2013年エリア別 25% 20% ●連雲港 ●福州港 中国の港湾貨物取扱量の推移(万トン) 貨物取扱い量(万トン) 1,200 日照港● 蘇省が上位で、北部沿海は山東、遼寧、北京の近くの河 18.9% 0% ts reserved. 設も計画され、いまの193空港から2015年には264空 華東エリアの次、中国中南部は航空の旅客と貨物が集中 全国沿海地区の中国五大港湾群 全国沿海地区の中国五大港湾群 南部では広東省の取扱量がもっとも多く、中部沿海は経 10% 8% 中国物流インフラ施設:空港 港湾の貨物量を増やし、港湾の総合配置建設を加速するため、国務院は2006年8月、『全国沿海港湾配置 計画』を発布し、中国沿海の港湾150港余りを5つの港湾群に分けた。 省別の港湾の利用状況から見ると、沿海部の貨物輸送は、 14% 12% 5 14 「第12次五ヵ年」計画期間中に、高速鉄道と都市間 め莫大な資金を投入しています。第12次五カ年計 路線及び区域間幹線と貨物路線の建設を重点的に 画の中では2015年に鉄道旅客数は40億人、貨物量 鉄道「第12次五ヵ年」計画によると、2015年には、鉄道旅客数40億人、貨 55億トン、貨物輸送量4兆2,900億トンキロ前後に 42,900億トン・キロ前後に拡大するという目標が掲げられている。 拡大するという目標が掲げられています。 近年鉄道の貨物量、貨物輸送量と伸び率 近年鉄道の貨物量、貨物輸送量と伸び率 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 鉄道貨物量 (億トン) 33.3 36.4 39.3 39.0 39.7 し、それによって空港の需要も拡大しました。このよう 同期比増 0.91% 9.28% 7.96% -0.72% 1.6% 地区港湾群、広東省近くは珠江デルタ地区港湾群、広西 な急速な需要増に対応するため、空港の拡張や建設、運 省は西南沿海地区港湾群になります。要は別々の発展よ 25,239 27,644 29,465 29,187 29,173 航施設や情報システム強化など空港インフラの整備も全 鉄道貨物輸 送量 (億トン・キ ロ) りはグループにして発展させる方向で、環境の保護や有 国的に進められています。北京、上海、広州空港以外に 同期比増 0.53% 9.53% 6.59% -0.95% -0.05% 効的な管理強化を目指しています。 地域の中型ハブ空港、幹線空港、あるいは地方空港の創 「第12次五ヵ 新規高速旅客線 新規鉄道線 出所)中国物流統計公報 出所)中国物流統計公報 Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 新規電気化鉄道 6 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 中国の物流産業の労働力市場状況 国際交流委員会主催研修会 中国労働人口の収入の成長と伴に、物流業界の 研修会 中国物流インフラ施設:道路 都市部の就労者及び交通運輸・倉庫・物流業の 道路貨物輸送のインフラの整備を図るように、2020年までの高速道路網 が総貨物量と貨物輸送量(トンキロ)に占める割合はそ を放射線と縦横線を結び付ける配置ネットワークに作り上げる計画 昨年から中国鉄道の発展の中で大きな話題となってい るのは中国西北部からヨーロッパとの間の貨物輸送列車 産業別労働人口数の構成比推移 都市部の就労者及び交通運輸・倉庫・物流業の就労者平均年収 都市部での就労人口の平均年収ᵆ元ᵇᴾ れぞれ78.8%と36%になっていて、道路貨物輸送の平 道路貨物輸送は中国で最も主要な輸送方式である。 ています。その中で重慶-ベルギー・アントワープ、成 中国の高速道路配置計画 015年には、鉄道旅客数40億人、貨物量55億トン、貨物輸送量 いう目標が掲げられている。 都-ポーランド・ウッジ、西安-オランダ・ロッテルダ ムではすでに貨物列車が運行されています。 0 2% 87 5% 2010年 2011年 2012年 2013年 212.8 244.8 282.0 318.8 355.0 道路貨物量 (億トン) 「第12次五ヵ年」計画の鉄道路線配置 「第12次五ヵ年」計画の鉄道路線配置 と伸び率 ᵔᵎᵊᵎᵎᵎ 一般従業員ᴾ 通関 売担 中級管理者ᴾ 部門 務マ ネジ ジャー ᵓᵎᵊᵎᵎᵎ 2009年−2013年の道路貨物量、貨物輸送量と伸び 2009年-2013年の道路貨物量、貨物輸送量と伸び 2009年 分類ᴾ 交通運輸、倉庫及び郵政業での就労人口の平均年収ᵆ元ᵇᴾ 中に、高速鉄道と都市間鉄道を中心とした旅客 の運行です。2011年の3月から現在まで、中国とヨーロ 均輸送距離は前年比1.3%増の189.1kmで、中長距離輸 2013年、道路貨物量と道路貨物輸送量(トンキロ)が総貨物量と貨物輸送量(トンキロ)に占める割合は各々78.8% と36%である。 物路線の建設を重点的に進めていた ッパとの間にはすでに5本の鉄道貨物輸送列車が開通し 送の強みが拡大しています。 道路貨物輸送の平均輸送距離は前年比1.3%増の189.1kmであり、中長距離輸送の強みが拡大している。 2年 7 ᵒᵎᵊᵎᵎᵎ 中国の物流産業の労働力市場状況 ᵑᵎᵊᵎᵎᵎ ᵐᵎᵊᵎᵎᵎ 中国労働人口の収入の成長と伴に、物流業界の人件費は増加している ᵏᵎᵊᵎᵎᵎ 2013年 同期比増 11% 15% 15.2% 13.1% 上級管理者ᴾ 重役 ᵎ 11.3% 都市部の就労者及び交通運輸・倉庫・物流業の就労者平均年収ᴾ 道路貨物輸送量 (億トン・キロ) 39.7 出所)中国統計年鑑 37,188 43,389 51,374 59,534 都市部での就労人口の平均年収ᵆ元ᵇᴾ 67,114 物流企業でも従業員の数は増加しています。海外の大 交通運輸、倉庫及び郵政業での就労人口の平均年収ᵆ元ᵇᴾ ᵔᵎᵊᵎᵎᵎ 手物流企業の進出がその原因の一つですが、中国ローカ 首都線 縦線 1.6% 同期比増 横線 13.1% 16.7% 18.4% 15.9% 12.7% 出所)2013年-2014年中国物流発展報告及び各種公開情報 19 出所)2013年−2014年中国物流発展報告及び各種公開情報 29,173 新規高速旅客線 新規電気化鉄道 出所)中国鉄道部「第12次五ヵ年」計画 出所)中国鉄道部「第12次五ヵ年」計画 17 ved. ᵐᵎᵊᵎᵎᵎ 年の168万人から2012年には278万人と100万人以上増 中国の物流産業の労働力市場状況 新規鉄道線 -0.05% 中国物流インフラ施設:道路 中国物流インフラ施設:道路 近年中国の産業を悩ませている問題の一つは労働力で え、伸び率は64%にもなります。航空輸送業の従業員 す。2013年末までに中国の総人口数は13億6,000万人と 数も、陸上輸送業ほどではないにせよ、ハイペースで増 なっていますが、これは戸籍上の統計で、それ以上の人 え、2003年の18万人から2012年には38万人に倍増して 口を抱えていると見られています。13億のうち16歳以 います。 上の労働人口は10億人前後で、総人口の7割を占めてい 道路貨物輸送のインフラの整備を図るように、2020年までの高速道路網 道路貨物輸送は中国でもっとも主要な輸送方式で、い ます。 を放射線と縦横線を結び付ける配置ネットワークに作り上げる計画 ᵏᵎᵊᵎᵎᵎ ᵎ 収入範囲(福利厚生を含む)ᴾ 一般従業員ᴾ 月収ᵑᵊᵎᵎᵎᵋᵒᵊᵎᵎᵎ元。大型物 通関申告員、購買・販 流企業は中小企業よりᵏᵊᵎᵎᵎ 売担当、運転手などᴾ 元ᵋᵐᵊᵎᵎᵎ元高い。ᴾ 中級管理者ᴾ 部門主管、たとえば業 月収ᵓᵊᵎᵎᵎ元ᵋᵖᵊᵎᵎᵎ元、一部 務マネジャー、生産マ はᵏ万元以上。ごく一部の管理 ネジャー、操作マネ 者で年収ᵒᵎ万元。ᴾ ジャーなどᴾ ᵒᵎᵊᵎᵎᵎ となっています。物流産業は急速な発展によって従業員 ᵑᵎᵊᵎᵎᵎ の数も急増し、例えば、陸上輸送業の従業員数は2011 職位ᴾ 㻯㼛㼜㼥㼞㼕㼓㼔㼠(㻯)㻌㻞㻜㻝㻡㻌㻺㼛㼙㼡㼞㼍㻌㻾㼑㼟㼑㼍㼞㼏㼔㻌㻵㼚㼟㼠㼕㼠㼡㼠㼑㻘㻌㻸㼠㼐㻚㻌㻭㼘㼘㻌㼞㼕㼓㼔㼠㼟㻌㼞㼑㼟㼑㼞㼢㼑㼐㻚㻌 ᵓᵎᵊᵎᵎᵎ ルの民営物流企業が台頭してきたことも人口増加の原因 地方線 Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 分類ᴾ 企業によるが、年収はᵑᵎ万か らᵏᵓᵎ万元。外資との合弁企 業の給与が最も高く、年収ᵏᵎᵎ 上級管理者ᴾ 重役、副社長、上層部ᴾ 万元以上も可能。給与以外に、 一部の民営企業では株式、年 末配当金の支給もある。ᴾ 出所)中国統計年鑑と外部調査報告 出所)中国統計年鑑と外部調査報告ᴾ 物流業に従事している労働者の人件費の増加が業界に 㻯㼛㼜㼥㼞㼕㼓㼔㼠(㻯)㻌㻞㻜㻝㻡㻌㻺㼛㼙㼡㼞㼍㻌㻾㼑㼟㼑㼍㼞㼏㼔㻌㻵㼚㼟㼠㼕㼠㼡㼠㼑㻘㻌㻸㼠㼐㻚㻌㻭㼘㼘㻌㼞㼕㼓㼔㼠㼟㻌㼞㼑㼟㼑㼞㼢㼑㼐㻚㻌 㻌 中国の物流関連保険業 㻌 㻌 㻞㻞㻌 とって大きな課題となっています。これまでは多くの外 現在、中国の物流企業に広く利用されている保険は主 わば毛細血管のような役割を果たしています。国として 労働力の分布は都市化建設と産業構造の変化によっ 国企業が参入してきた大きな理由の一つは人件費が安い に貨物に対する物流貨物保険および輸送の流れの中で発 道路貨物輸送は中国で最も主要な輸送方式である。 は、道路貨物輸送のインフラの整備のため、2020年ま 生することに対する物流賠償責任保険の2種類です。 て、第1次産業から第2次、第3次産業へとシフトしなが ということで製造基地として使われていましたが、近年 2013年、道路貨物量と道路貨物輸送量(トンキロ)が総貨物量と貨物輸送量(トンキロ)に占める割合は各々78.8% でに高速道路網を放射線と縦横線とに結び付ける配置ネ ら、農村部から都市へと徐々に移行しています。グラフ と36%である。 はそう言えなくなりました。人件費の高騰と低価格競争 が49%、第3次産業が29%でしたが、2013年ではそれぞ 例えば都市部の就労人口の平均年収は年間5万元くら くに人保財険、太保財険、平安財険の大手の3社に寡占 れ31%、39%と逆転しています。産業構造改革の効果 い、月収は4,000元くらいです。物流業の平均年収は6 されています。外資系損保会社の設立は中国のWTO加 がすでに表れています。 万元、月収5,000元です。宅配業界では平均月収が1万元、 盟以降可能となり多くの外国の損保会社が参入してきま 旧正月などの忙しい時期になると2、3万元を超えると したが、物流保険に占める割合は各社2%前後でまだま 聞いています。 だ低いです。 ットワークを作り上げる計画があります。 に示されているように2003年では第1次産業の人口比率 道路貨物輸送の平均輸送距離は前年比1.3%増の189.1kmであり、中長距離輸送の強みが拡大している。 中国の高速道路配置計画 中国の高速道路配置計画 2009年-2013年の道路貨物量、貨物輸送量と伸び 2009年 道路貨物量 (億トン) 2010年 2011年 2012年 212.8 中国の労働人口数の推移 244.8 282.0 318.8 2013年 355.0 で中国のほとんどの物流企業は頭を悩ましています。 物流企業の中級管理者部門主管、マネジャークラス 同期比増 11% 15% 15.2% 13.1% 11.3% 保険会社の2012年の貨物運送保険の売り上げを見る と、地場大手の損保会社のシェアが圧倒的に大きく、と 2012年各保険会社の主要物流貨物運送保険の売上割合 は月収8,000元、外資企業の一部の管理者で年収40万元 になっていると言われています。さらに重役などの上 道路貨物輸送量 (億トン・キロ) 37,188 43,389 51,374 59,534 67,114 せん。 これまでは低価格で競争していた物流企業、とくにロ 首都線 縦線 同期比増 横線 13.1% 16.7% 18.4% 15.9% 12.7% 地方線 Copyright(C)出所) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 2013年−2014年中国物流発展報告及び各種公開情報 出所)2013年-2014年中国物流発展報告及び各種公開情報 19 出所)中国統計年鑑 2013年には道路貨物量と道路貨物輸送量(トンキロ) 級管理者は年収100万元を超えるところも少なくありま ーカル系は人材の募集ができないということで頭を悩ま せています。 出所)中国保険年鑑 8 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 9 国際交流委員会主催研修会 重慶の日系企業状況 研修会 ここ数年、重慶市を軸に事業展開を行う日系企業も増えており、そのうち自 動車産業をはじめ、金融・食料品の関連企業が参入している 国際貿易では2013年の重慶市の貿易輸出入総額は 29.1%増の687億米ドルで、伸び率は全国3位です。相 2.3都市物流事情 近年の主な日系企業の動向 東京フィルター社が工場を設置し、いすゞの合弁会社で 2013年11月 ある慶鈴汽車向けに部品を供給。 重慶の日系直接投資額の推移(万ドル) 手国では日本はアメリカに次いでもっとも重要な貿易パ 日系 2013年10月 日本の消費者金融業者・SMBCが重慶に進出。 日系対外資総額 今回の調査対象となった重慶、成都、西安は内陸部に ートナーでしたが、2010年以降その輸出の伸びが鈍化 おいて近年ますます注目されています。人口が多く、内 し、2011年からは米国、EUおよびASEANが重慶市の主 陸部経済の進展とともに生産と消費の重要都市となって な輸出額を占め、また香港への輸出も盛んになりつつあ 8% います。それにともない、これら3都市の物流における ります。 6% 12% 20,000 10% 10,000 香港 インド 3都市の中でもっともGDPが高いのは重慶で2012年 には1兆1,409億元に達しています。ただ、1人当たりの 4% 2012年8月 インターネット広告代理店のADWAYSが開発拠点を設立。 2% 0 0% 日立化成が感光性フィルムのスリット加工・販売を行う 2012年7月 現地法人を重慶市に設立。 デンソーが二輪車製品の設計・製造・販売を行う合資会 2012年7月 社を設立。 インドネシア シンガポール マレーシア ドイツ その他 重慶の状況 重慶の物流業界状況 重慶は長江水道を利用し水運の比率が高く、物流業界 中国には4つの直轄市があり、北京、上海、天津のあ で北京・天津・上海の3市を合わせた面積の2.39倍と、 が特徴です。統計では、重慶市には物流と名のついた各 オーストラリア ブラジル 中国で最も面積の大きい都市です。人口も多く、山が多 では個別にサービスを提供する零細の民営企業が多いの アメリカ 韓国 日本 2 種企業は1,000社以上もあり、道路貨物輸送業者は10万 重慶の物流業界状況 出所)重慶統計年鑑 社以上、水路輸送経営業者は約280社、貨物運送取扱業 その産業は電子情報、自動車、装備製造、化学工業、 エネルギー製造などの産業クラスターが形成されつつあ ります。 2012年のGDPの伸びは13.6%と非常に高く全国2位と なり、6年連続で伸び率13%以上を実現していますが、 これは中国では大変珍しいことです。人口も中国でもっ とも多い都市で2,900万人以上です。それと対照的に上 海の戸籍人口は1,300万人、北京もそれくらいで、これ ました。 これ以外にもいろいろなところで輸入不便がボトルネ ックとなっています。輸入の生鮮食品については、航空 輸送がまだ発達していないため、海外から直接重慶に空 輸する便が多くなく、輸入貨物は北京、上海、広州など を経由し、さらに道路輸送で重慶到着まで2-3日のリー ドタイムが必要となっています。 日系企業が重慶に進出したばかりの頃と比べ、人件費は 当時の1.5倍くらいに上昇しているということでした。 これらの課題を解決しないと自動車、電子製品の企業 を市外に移すということは物流のボトルネックによって 妨げられるだろうと思われています。 その解決のため企業がいろいろな措置を打ち出してい ますが、重慶政府は物流インフラ改善のため、物流中継 都市と西南物流エリアの中心的な都市を狙い、「三拠点 者(フォワーダー)は計1,300社あまり、航空貨物運送 重慶の日系企業状況 取扱業者は20社前後、国際貨物運送取扱業者は150社ほ ここ数年、重慶市を軸に事業展開を行う日系企業も増 コンテナ中継点の一つである団結村コンテナターミナル 計画の「三拠点」とは、全国に18ある鉄道コンテナ中継点の一つである団結村コンテナターミナ どと、数多くの零細の物流企業があります。 えており、なかでも自動車産業が積極的ですが、2013 を結合した鉄道物流拠点、ハブ空港の一つである重慶江 道物流拠点、ハブ空港の一つである重慶江北空港をめぐる航空物流拠点、全国高速道路の重 揚子江の流域ということで従来から輸送量は水運:空 ぐる道路物流拠点をいう。 年からは金融・食料品の関連企業が参入しています。例 北空港をめぐる航空物流拠点、もう一つは全国高速道路 重慶の日系企業状況 運:鉄道・道路輸送の比率は6:3:1で、水運が6割を占 計画されている「四港区」とは、長江の水運資源と、国が認めた内陸唯一の保税港区という強 重慶の物流業界状況 えば2013年から日本の消費者金融SMBCが参入、同時に の重要な中継点をめぐる道路物流拠点のことです。 ここ数年、重慶市を軸に事業展開を行う日系企業も増えており、そのうち自 北寸灘港港区、魚嘴果園港港区、南岸東港港区、西彭黄港港区という4つの水運物流の中 めています。これら物流企業のうち80%は輸送と保管 ヤクルトも販売を開始しました。とはいえ、現在重慶に 重慶は長江水道を利用し、水運が比率が高く、物流業界において零細の民 動車産業をはじめ、金融・食料品の関連企業が参入している 「三拠点四港区」地域図 「三拠点四港区」地域図 サービスを個別に提供するのみです。 参入している日系企業は自動車産業がもっとも多くなっ 営企業が多いのが特徴である 近年の主な日系企業の動向 自動車、電子製品をはじめとする製造業を振興させる ています。 年月 近年の主な日系企業の動向 統計によると、重慶市には、物流と名のついた各種企業は1,000社以上、道路貨物輸送業者は10万社以 重慶の日系直接投資額の推移(万ドル) ため、重慶政府は今後これらの産業を市外にもっていく 東京フィルター社が工場を設置し、いすゞの合弁会社で 空港物流基地 2013年11月 上、水路輸送経営業者は約280社、貨物運送取扱業者(フォワーダー)は計1,300社余り、航空貨物運送取 ある慶鈴汽車向けに部品を供給。 重慶の日系直接投資額の推移(万ドル) (江北国際空 計画ですが、それをサポートする物流の情報化が進んで 扱業者は20社前後、国際貨物運送取扱業者は150社ほどと、数多くの物流企業がある。 港) 日系 2013年10月 日本の消費者金融業者・SMBCが重慶に進出。 日系対外資総額 らの都市の2倍以上となっています。消費力もその分高 25,000 12% 2013年3月 くなっています。 20,000 10% 2013年2月 8% 2012年8月 6% 2012年8月 4% 2012年8月 5,000 2% 2012年7月 0 0% 2012年7月 2003〜2012年重慶における輸入と輸出額の推移(万ドル) の意識も十分に浸透してないことが今回の調査で分かり 重慶は物流中継都市と西南物流エリアの中心的な都市を狙い、 四港区」の国家レベル物流中継プラットフォームの建設 を計画しています。「三拠点」とは、全国に18ある鉄道 港区」の国家レベル物流中継プラットフォームの建設を加速させて くて湿度が高いため霧がよく発生するので「山城」「霧 するということで水運が発達し、よく利用されています。 31 Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. オランダ の都」という別称を持っています。揚子江の流域に位置 川崎重工業が隆鑫通用動力股份有限公司と事業提携 協定を締結。 出所)重慶統計年鑑 フランス とに重慶が指定されました。重慶の総面積は8.24万km 2012年6月 出所)重慶統計年鑑 冷蔵・冷凍施設のレベルは低く、またコールドチェーン 人件費の高騰も課題で、ヒアリングでは3年前にある 2012年6月 フタバ産業が自動車部品製造の子会社を設立。 イギリス GDPは3万8,914元で成都の方が高く6万元以上となって JFEコンテイナーがドラム缶の製造・販売を行う新会社の 設立決定を発表。 ヤクルトが重慶市に支店を開設し、スーパー等の店頭で 2013年2月 「ヤクルト」の販売を開始。 三井住友銀行が支店を開設。日系銀行が重慶市に初 2012年8月 めて開設した支店となる。 いすゞが慶鈴汽車と商用車開発及びアセンブリ製造・仕 2012年8月 入・輸出を行う合資会社を設立。 2013年3月 5,000 2012年国別の重慶市の輸出額の構成比 ます。 います。 25,000 15,000 物流基地あるいは中継地としての重要性も高まってい 近年生鮮食品のニーズが高くなっていますが、重慶の 近年の主な日系企業の動向 近年の主な日系企業の動向 年月 15,000 10,000 江北寸滩港 魚嘴果園港区 輸送量は水運:空運:鉄道・道路輸送の比率は6:3:1で、水運の比率が最も高い。数多くの物流企業のうち おらず、日本の物流情報化の水準を100とすると、重慶 JFEコンテイナーがドラム缶の製造・販売を行う新会社の 区 設立決定を発表。 、80%は輸送及び保管サービスを個別に提供するのみで、民営企業が7割を占める。 の物流水準は30くらいで合格点に達していません。 ヤクルトが重慶市に支店を開設し、スーパー等の店頭で 重慶市 「ヤクルト」の販売を開始。 鉄道物流基地 輸送モード別の比率 (沙坪坝団結村) 三井住友銀行が支店を開設。日系銀行が重慶市に初 輸送モード別の比率 南岸東港港 めて開設した支店となる。 区 いすゞが慶鈴汽車と商用車開発及びアセンブリ製造・仕 入・輸出を行う合資会社を設立。 南北大通 路 インターネット広告代理店のADWAYSが開発拠点を設立。 西彭黄港 公路物流基 区 日立化成が感光性フィルムのスリット加工・販売を行う 地(巴南区南 現地法人を重慶市に設立。 彭) デンソーが二輪車製品の設計・製造・販売を行う合資会 社を設立。 10% 水運 出所)重慶統計年鑑 出所)重慶統計年鑑 2012年6月 空運 30% 2012年6月 フタバ産業が自動車部品製造の子会社を設立。 川崎重工業が隆鑫通用動力股份有限公司と事業提携 協定を締結。 出所)重慶市政府に Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 60% 出所)重慶市政府による各種公開報道 陸運 「四港区」とは、長江の水運資源と国が認めた内陸唯 Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 31 一の保税港区という強みを合わせた江北寸灘港港区、魚 出所)現地ヒアリンク 出所)重慶統計年鑑 嘴果園港港区、南岸東港港区、西彭黄磏港港区という4 出所)現地ヒアリング Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 32 渝新欧(ユーシンオウ)(重慶‐ベルギー)の国際鉄道の開通によって、重慶 は内陸物流の中継地として、西部から欧州への足掛かりとなった JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 10 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 2011年に最初の列車が走って以来、これまでの3年間で、計110便が運行し、合計貨物量は8,000万TEU・ km、輸出入総額は30億米ドル以上に上る。 国際交流委員会主催研修会 研修会 この国際鉄道は当初、HP、Acer、フォックスコンなどの企業向けであったが、貨物輸送量のさらなる拡大のた め、2014年4月、あらゆる荷主企業に開放された。現在、事業提携している企業には、BAS、ABB、Toshiba 、Ford、Haier、Ericssonなどの電子機器や自動車製造企業がある。今は週に2本の定期便があり、週当たり の貨物量は80TEUに上る。 「渝新欧」国際鉄道路線図 つの水運物流の中継地をいいます。これらの施設の建設 始まりました。現在、年間の旅客数は3,000万人、貨物 を加速させることで発展のサポートをすることになって 取扱量55万トン、航空機の年間発着回数は26万回です。 成都の状況 います。 2020年には、旅客数が現在の1.5倍の4,500万人、貨物 成都の基礎状況 取扱量は2倍の110万トンとなる計画で、2040年には年 間旅客処理能力7,000万人、貨物処理能力300万トンの 重慶の港湾状況 中継港ということに関して何度も申し上げましたが、 内陸大型ハブ空港になることを目指しています。 重慶港は中国の中西部を結び、長江上流最大の内陸中継 「渝新欧」国際鉄道路線図 ●ベルギー ● 成都は中国の西南に位置する四川省の省都で、 ●モスクワ 面積は12,390km 2、9区6県を管轄し常住人口は ●カザフスタン ● ベラルーシ デュースブ ルク ●アラサンコウ ●ウルムチ 「渝新欧大通 道」路線 (16日間) 重慶江北空港での取扱量の推移 港でありながら、国家一類口岸(通関手続きが直接行え 1,435万人です。成都を有 名にしているのはお そらく三国史の蜀国の所在地ということでたく ●蘭州 ●西安 さん文化遺産があるほか、国宝となっているパ ●重慶 ンダと麻雀の文 化です。午後になると麻雀をや る場所)でもあります。運送量が多く、コストが低いと いう独自の水運の強みを持ち、水・陸・空のシームレス る習慣があり、生活にゆとりのあるところです。 従来の海運路線 (45日間) な複合運送の可能性が高いと見られています。重慶港は 出所)人民網重慶報道 国際コンテナ専用ターミナル、自動車RO/ROターミナル、 Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 中国内陸港で最大の400トン級重量貨物荷役作業ライン 現地の物流協会の話では、もっと日系企業に入ってき 水運の面では、重慶市の「黄金水路」の強みをさらに 発揮して物流効率を高め、水上貿易の発展を促進すると 出所)重慶統計年鑑 重慶の鉄道・道路状況 水運の面では、重慶市の「黄金水路」の強みをさらに発揮し、物流効率を高 長江経由で上海に運んだ後、瀬戸内海を経て日本の広島 空港と同様に重慶は現在鉄道中継都市の建設にも力を め、水上貿易の発展を促進する に運ぶことができるので、この企業は海運航路を週に2 武漢、上海方向 萬州港 涪陵港 3,477元に達し初めて1万米ドルを突破、3カ所の中では ど物流インラフ整備によって、市場が拡大するというこ もっとも高いところで、全体のGDPも高くなっています。 とで、日本企業がもし内陸部に進出するというのであれ ば重慶のことを検討してほしいということでした。 Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 成都の国際貿易状況 国際貿易では2011年と12年に大手電子デバイス企業 の誘致に成功したことでたくさんの会社が移転してき 重慶の現地取材:物流企業 重慶で活躍している大手企業にも直接ヒアリングをし ました。訪問した日本の物流企業は20年の歴史を持ち、 年に重慶からヨーロッパのベル 現地の多くの物流企業の中では大手でした。この企業は ギーとの間で国際貨物鉄道が開 自動車や日系コンビ企業向けにも物流業務を提供してい 通しました。これまでの3年間 ます。話を聞きますと、揚子江の利便性を利用してさら で計110便が運行され、合計貨 に事業を拡大することを計画しています。注目している 物 量 は8,000万TEUキ ロ メ ー ト のは中国とヨーロッパとの鉄道路線で、新しいシルクロ ル、輸出入総額は30億米ドル以 ードができればさらに事業内容をそちらに拡大するとも 上になっています。 言っています。 関係者の話ですと、当初この 成都の経済状況 流会社はまだ少ないが、重慶では、鉄道、道路、空港な 2003〜2012年成都市における輸入と輸出額の推移(万ドル) 重慶の現地物流協会へのインタビュー 出所)成都統計年鑑 2012年国別の成都市の輸出額の構成比 スコンなどの電子製品企業向け 宜賓港 39 成都の1人当たり域内総生産(GDP)は2013年で6万 国際鉄道はHP、Acer、フォック 濾州港 出所)人民網重慶報道 てほしいということでした。これまでに進出した日系物 入れ、いくつかの拡張工事が計画されています。上海、 現地の大手海運企業の責任者によると、この「黄金水路」により貨物を長江経由で上海に運んだ後、瀬戸内 便設けており、現在多くの日本企業と緊密かつ長期的な 北京だけでなく、昆明、蘭州、襄陽など内陸都市との直 海を経て日本の広島に運べるという。この企業は海運航路を週に2便設けており、現在多くの日本企業と緊 提携関係を結んでいるそうです。 通路線の拡張工事も進んでいます。 密かつ長期的な提携関係を結んでいる。 先ほども申しましたが、2011 「涪陵-万州-上海 黄金水路路線図」 黄金水路路線図」 「涪陵-万州-上海 重慶市 食習慣があります。 重慶の現地取材:物流協会 を備えています。 いう企業も出てきています。今回ヒアリングしたローカ 慶の港湾状況 ル系大手海運企業の責任者によると、黄金水路で貨物を 盆地にあるため湿度が高く辛いものを食べる飲 オランダ でしたが、貨物輸送量のさらな 香港 る拡大のため、2014年4月から 出所)各種公開資料 出所)各種公開資料 マレーシア 36 すべての荷主企業に開放されま した。現在、事業提携している企業には、BAS、ABB、 日本 重慶が経済総合力の増強によって、江北空港が将来的 東芝、Ford、Haier、Ericssonなどの電子機器や自動車 シンガポール に内陸での大型ハブ空港に成長すると期待されるため、 製造企業も現れてきています。いまは週に2本の定期便 改良が進められています。中国民間航空の地域的ハブ空 があり、週当たりの貨物量は80TEUで、今後さらに便 港の一つである重慶江北空港は、重慶市の中心地から 数を増やす予定があります。 重慶の空港状況 19kmの東北部に位置し、1990年1月に竣工して使用が インド イギリス アメリカ ドイツ 出所)2014年10月22日現地取材 出所)成都統計年鑑 11 12 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 国際交流委員会主催研修会 研修会 たため輸出総額は大きく伸び、伸び率はそれぞれ65%、 成 都 政 府 は 物 流 産 業 の「12次 五 カ 年 」 計 画 の 目 標 てから敷地面積が拡大して総合保税区に昇格しました。 32%以上となりました。日本との貿易は全体から見ると 15%が達成できるよう現在市内の環状線周辺に例えば 総合保税区にはグローバル・ロジスティック・プロパ めに第2番目の自由貿易区が発表され、天津、福建省、 トップ4です。2013年には伸び率はやや落ち、輸出入総 「四園区四センター」という物流施設をつくっています。 ティーズ(GLP)という大手物流施設事業者や3PL企業、 広東省が認定されました。内陸部はどこになるかいま争 四園区というのは航空物流園区、コンテナ物流園区、鉄 物流貿易会社の3種類の企業が入っていますが、ほとん っていますが、可能性が高いのは重慶、成都、西安だと 道物流園区、総合物流園区で、それ以外に4カ所で物流 どが欧米の大手企業や現地大手企業で、日本の物流企業 言われています。 センターもつくっているそうです。 はまだ入居していません。 額は通年で前年比6.4%増の505.8億米ドルでした。 成都の外資投資状況 はわずか全体の0.5%程度に過ぎません 目されているのは中国の中心に位置しているからです。 成都の現地取材:鉄道ターミナル 成都の港湾状況 成都も重慶同様ヨーロッパ向けの国際鉄道が2012年 成都は盆地なので重慶ほど水運に恵まれていません。 習近平さんが西安出身だということも重要な理由となっ ています。 水上輸送の弱点を克服するように政府は120km離れて に開通し、ポーランドとの間を結んでいます。成都を出 多くの日本人は西安に行くと親近感を持つと思いま いる楽山港との提携を進めています。楽山港は成都港に 発後、ウルムチ、カザフスタン、ロシア、ベラルーシを す。日本の京都が西安をまねてつくったという説があり 成都の物流企業は重慶同様に数では多いのですが、規 成都の港湾状況 グレードアップし、2015年に完成・操業開始すること 成都から120kmの楽山港との提携を背景に、成都は水上輸送の弱点を完 模では小さくほとんどが売り上げ1億元以下です。輸送 になっています。完成すると、上海、重慶などから直に 全に無くし、上海との水上輸送を実現する 企業は1,000社ほどありますが日系の進出メーカーが少 成都港へ航行でき、大型貨物の水上輸送における弱点が 成都の物流業界状況 経由し全行程約11,000kmを走行してポーランド・ウッ ますが、西安は歴史が古く、文明は7,000年以上、建都 ジに到着します。毎週金曜に1便が走り、年間輸送量は は1,100年以上の歴史を持ち、国の歴史文化名都市とし 40万トンとなっています。主に輸出目的に使われ、製 てかつては周、秦、漢、隋、唐などを含む13朝がここ ないので日系物流企業もまだ少なく、10社しかありま 克服できると期待しています。そうなると成都港は長江 成都政府は物流産業の「12次五ヵ年」計画の目標15%を達成するように 成都港が完成すると、1,000トン級船舶は常時、3,000トン級船舶は水量の多い時期に、上海、重慶などか ら直に成都港へ航行でき、長江航路は上流へ162km延び、大型貨物の水上輸送における「弱点」が完全に 「四園区四センター」というインフラ建設を強化する せん。顧客も日系企業だけだそうです。 上流のトップ内陸港となると期待されています。 なくなって、新たな成都港は、長江上流にあるトップ内陸港となる。 品はアパレルや保税区の中で生産されている電子デバイ に建都し、世界4大古都の一つに数えられています。中 ス関連製品、ノートパソコンなどとなっています。関係 華文明と中華民族の重要な発祥地であり、シルクロード 者とのヒアリングでは輸入も大切だと考えていて、ヨー の起点でもあります。習近平さんは「新しいシルクロー ロッパからの冷凍肉の輸入が認可され、現地では低温環 ドをつくろう」というスローガンを去年から掲げていま 境下での検査が可能となっています。今後は高級自動車 すが、西安が新しいシルクロードの起点になれるか、と の輸入も計画しています。新疆のウルムチでは上海の いうことも注目されています。 成都の物流業界状況 成都、楽山の両政府が締結した協定により、岷江(ミンジャン)港アビオニクス開発工事の実施後、楽山港 は「成都港」にグレードアップし、「成都港」は2015年に完成・操業開始することになっている。 成都市「四園区四センター」 成都市「四園区四センター」 濾州港:成都市との距離290KM 四区 投入面積 国際航空物流園区 3.2km2 国際コンテナ物流園区 2.3km2 青白江鉄道バルク物流 園区 2.4km2 新津物流園区 3.4km2 重慶港:成都市との距離360KM GMなどの大手自動車メーカーが生産基地をつくるとい 宜賓港:成都市との距離270KM 四センター 投入面積 新都物流センター 2.4km2 うことなので、そこを経由する鉄道でヨーロッパから高 楽山港:成都市との距離140KM 級車を内陸部に輸入する計画をたてています。 出所)公開情報 出所)公開情報 Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 49 成都市の鉄道ターミナルへの見学 出所)成都市政府公式ウェブサイト 西安の経済発展は国内ではそれほど目立ちません。 2012年、陝西省の経済量は全国ランキングで16位です 民間空港は成都双流国際空港だけですが、経済を支え 2 りは4%高く、成長が加速しています。西安の人口は約 るため市政府は成都市の中心部から56kmは離れた天府 850万人、全市の総生産(GDP)は4,884.13億元で3都市 新区に第二国際空港を建設する予定です。 の中では2位です。 双流道路物流センター 1.2km 成都保税物流センター 0.05km2 出所)成都市政府公式ウェブサイト Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 西安の経済状況 が、伸び率では全国5位にランクインして全国平均よ 成都の空港状況5.3km2 龍泉物流センター 五ヵ年」計画の目標15%を達成するように フラ建設を強化する センター」 重慶、成都は経済がより発展していますが、西安が注 成都市の外資投資額はデバイス企業の進出によって近 年大幅に増加していますが、国別では日本からの投資額 なるか注目され、各地域の政府も争っています。今年初 改革・解放される前、西安は中国で重要な地位を占め 48 ていました。それは内陸部に位置しているということで 成都の鉄道・道路状況 四区 投入面積 総合交通輸送の発展が著しく、市内環状線で対外交通 昔から重工業の割合が高くなっていました。その中でも 国際航空物流園区 3.2km2 輸送網の整備が進められていて、道路と鉄道を主体と 航空や特殊工業と言った国防産業の領域では強かったん 国際コンテナ物流園区 2.3km2 青白江鉄道バルク物流 園区 する総合交通輸送体系がおおむねでき上がっています。 ですが、改革・解放後は沿岸部を先に発展させるという 2.4km2 2012年の統計では、鉄道貨物輸送量は前年より1.1%減 政策に影響され、この20年間はそれほど目立ちません 新津物流園区 3.4km2 四センター 投入面積 新都物流センター 2.4km2 龍泉物流センター 5.3km2 双流道路物流センター 1.2km2 成都保税物流センター 0.05km2 出所)2014年10月20日現地取材 えて前年比15.5%増の3.88億トンとなっています。 成都の現地取材:保税区 成都市の現地保税区では大型電子デバイス生産企業が 48 西安の状況 西安の基礎状況 西安の国際貿易状況 近年は先端技術の開発や産業転換を推進し、西安の輸 出入金額は少しずつ伸びてきました。その特徴は一般貿 西安は経済の発達で注目されていますが、もう一つ注 易の輸出入は下がっていますが加工貿易の輸出入は増加 総合保税区はもとは輸出加工区でしたが、2008年に税 目されているのは自由貿易区のことです。去年は上海が しています。2つ目は国有企業の輸出入の減少とは対照 関申告センターを設置し、電子製品の大手OEMが入っ 自由貿易区に認定されていますが、第2、第3はどこに 的に外資企業の輸出入が大幅に増加していること。3つ 入ることによって、多くの物流業者が進出しています。 出所)成都市政府公式ウェブサイト 出所)成都市政府公式ウェブサイト でした。 少して764.8万トンで、道路による貨物輸送量は最近増 13 14 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 国際交流委員会主催研修会 研修会 目は米国、EU、台湾が主な貿易パートナーになってい ることです。対日本貿易は進出している日本企業の数が 少ないのでそれほどではありませんが、少しは上がりつ つあると聞いています。 2003〜2012年西安における輸入と輸出額の推移(万ドル) ヨーロッパとの物流中継地になりました。終点のロッテ くない会社が結構あります。現地でのヒアリング調 ルダムには18日で到着します。毎月2便運行されており、 査をした上で信頼できるフォワーダーを選ぶという 西安咸陽空港は、中国の最も中心地に位置し、国内の うち1便はコンテナ列車、もう1便は自動車輸送列車で ことが考えられるのではないでしょうか。 どこに行っても2時間以内という利点を生かし、民用航 す。いまは自動車部品や工事用の重機などを輸送してい 空総局が計画する八大ハブ空港の一つになっています。 ますが、今後は西安以外のところからの貨物も集めて、 2014年6月1日からは51カ国を対象とする72時間以内の またヨーロッパからの復路の貨物も集めるという計画も 滞在ビザ免除措置が実施されるようになりましたが、こ あります。 西安の空港状況 れは北京、上海、広州、重慶、成都、大連、瀋陽に次い 西安の現地取材:卸し企業 これで旅客だけでなくビジネスマンにとってももっと便 P&Gやネッスルなど大手企業の消費材を取り扱って ノウハウがないと卸しのレベルも低くなるので、そのレ 西安の鉄道・道路状況 香港 台湾 2013年に開通した「長安号」国際貨物列車は、西安とオランダと結び付け ベルを高めるため物流の先進ノウハウを求めています。 西安の鉄道・道路状況 、西北部とヨーロッパとの物流中継地になる いま鉄道インフラの建設が進められていますが、西安 日本 名称 フランス 路線 距離 西安の欧亜(欧洲-アジア)鉄道図 運行 時間 9,850k m 18日 西安新筑駅-阿拉山口-ア 7,251k 2013年11月~2014年6月の期間、「長安号」は毎月二便運行し、うち一便はコンテナ列車、一便は自動車 西安沿岸地域と内陸部、そしてシルクロードの玄関口 支線二 14日 クトガイ-アスタナ-モスクワ m 輸送列車であり、2014年後半は、毎月三便が運行される。主に自動車部品、石油掘削設備、工事用設備、 「第11次」と「第12次」期間の西安物流業関連全体計画 としての役割を果たせるよう物流インフラ建設を進めて 容器入り果汁飲料、石材、セメントなどのコンテナや自動車を載せて輸送しており、今後は陜西省以外の貨物 出所) 西安統計年鑑、公開情報 Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 物流業全体計画 西安物流業関連計画の内容 も集まってくるとみられる。 おり、市内に物流センターを6-8所を建設し、それ以外 西安市「第12次」計画 物流専門センター6-8所を建設し、物流大手企業10-20社を支援し、西安国 西安の欧亜 (欧洲−アジア)鉄道図 西安鉄道と道路の輸送量 西安の欧亜(欧洲-アジア)鉄道図 に国際港務区と航空物流園区もつくっています。 (2011-2015年) 際港務区の強みを発揮して、税関特別監督管理区の保税物流機能を高める 運行 名称 路線 距離 西安市物流園区と物流センター 時間 西安市物流園区と物流センター 二大物流園区路線②(14日間) 本線(18日間) 18日 サービスセンター 5,027k 西安新筑駅-阿拉山口-ア 中儲建材 クトガイ-アルマトイ-ツェム m 物流センター紡績城服装 西部車城自動 車物流センター 物流センター 西安新筑駅-阿拉山口-ア 支線二 クトガイ-アスタナ-モスクワ 北石橋冷凍品 7,251k m 14日 物流センター ●ロッテルダム オランダ 空港物流園区 長安引鎮倉儲 物流センター Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 出所)政策整理 路線②(14日間) ●モスクワ ベラルーシ ロシア ●ロッテルダム オランダ 路線①(10日間) ことを教えてください。 A:中国には数えきれないほどの物流企業があります 致に力を入れて、新しい「空のシルクロード」を築き上 が、零細企業が多く、近年外国の大手物流企業の参 げるという計画を聞きました。 入によって市場に変化が起こりつつあります。これ 航空関連産業を物流業を誘致していますが、周辺に広 までは中国の生産や消費の物流に対するニーズは高 大な基地をつくって企業入居を誘致しています。最近入 くなかったので零細企業が生きていける土壌があり 居した企業にはGLプロパティーズ、近鉄グループ、そ ました。近年はメーカーや消費者の物流に対するニ れに国内の有名物流企業の圓通宅配(YTO) 、申通宅配 ●蘭州 ーズが上がってきたので、例えば時間どおりに配送 (STO)などがあります。たくさんの企業が入居するこ できない、あるいは貨物の盗難や破損ということが とによって今後航空物流の中継機能を高めることを目指 あれば厳しく指摘され、使われなくなるということ しています。 があります。ですからそういった企業が淘汰される ●アクトガイ ●アラサンコウ ●アルマイト ●ウルムチ カザフスタン 大きな企業にまとめようとしているのか、その辺と ●宝鶏 ●西安 出所)西安統計年鑑、公開情報 61 Q & A セッション のは当たり前のことですが、国としては、物流は国 の経済を支える基幹産業と認識していて、再編で大 きくなるのは当然ですが、それは市場競争で起きる Q:中国ではフォワーダーが増えているという話でした もので、国が優遇政策や指示政策を出しても市場競 が、いま提携先を探しているんですが情報が得られ 争に勝てなければ自然に淘汰されるでしょう。確か 4.7km2 ません。どのくらいの規模でどういう分野を得意と にローカル物流企業の実力は上がってきています。 しているかなど、どこか問い合わせができるような 日常の生活の中で我々がすごく肌に感じることは宅 ところはあるんでしょうか。 配事業社の実力です。この10年間でインターネット ●アクトガイ ●アラサンコウ ●アルマイト ●ウルムチ カザフスタン 八大物流センター 投入済み面積 2km2 路線①(10日間) 西部車城自動車物流センター 0.8km2 北郊果品物流センター 2km2 北石橋冷凍品物流センター 0.06km2 中儲建材物流センター 1km2 ●蘭州 ●宝鶏 ●西安 A:我々も中国でたくさんのプロジェクトをやりました 通販はすごく発達しましたが、それを支えるように し、ニーズも受けています。フォワーダーを探すと 宅配事業者の実力も高くなって圓通宅配や申通宅配 きに我々が使用する手段は物流統計年鑑の中からロ といった企業がでていますし、国際航空輸送出身の ングリストをつくり、その後得意の分野を探し出す SFという会社も大きくなっています。それ以外に 新しいシルクロードは国内で注目されていますが、西 ことはできます。フォワーダーには得意な分野と不 も外国企業にも入ってきてほしいというのが我々の 安は2013年にオランダとの貨物路線を開設、西北部と 得意な分野があります。上海では強いが内陸では強 実感です。 六村堡空港物流サービスセンター Copyright(C) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. かれてやっていけない業者も出てくるのではないか 44.6km2 投入面積 ●モスクワ ロシア 西安国際港務区 ベラルーシ 紡績城服装物流センター 10日 か、価格を安く提供せざるを得ない厳しい状況にお 港湾がないとはいえ西安市は航空輸送をめぐる企業誘 本線(18日間) 2013年に開通した「長安号」国際貨物列車は、西安とオランダと結び付け 出所)西安統計年鑑 、西北部とヨーロッパとの物流中継地になる 西安の物流業界状況 西安新筑駅-阿拉山口-ア 5,027k 支線一 10日 クトガイ-アルマトイ-ツェム m 西安を国際的内陸港都市及び黄河の中上流最大の物流配送センターとし 「長安号」の開通のため、物流による情報の流れ、資金の流れが促進され、西安が欧州に向かう中国の重要 西安の物流業界状況 な物流配送の中心地、総合物流の中継地となった。 て発展させるため、物流インフラ建設を進めて、物流園区10ヶ所を建設 支線一 ヨーロッパの物流業者を回ってそういったノウハウを求 西安鉄道と道路の輸送量 西安鉄道と道路の輸送量 臨潼新豊総合 物流センター Q:物流企業がたくさんあると過当競争や安売り競争と しているのか、それとも小さい所をつぶして再編し、 西安新筑駅-阿拉山口-カ ザフスタン-ロシア-ベラ 総幹線 ルーシ-ポーランド-ドイツオランダ・ロッテルダム 9,850k m かと考えます。 と思います。国が小さい業者を大きくしていこうと ドイツ 西安新筑駅-阿拉山口-カ ザフスタン-ロシア-ベラ ルーシ-ポーランド-ドイツ西安国際 北郊果品 オランダ・ロッテルダム港務区 六村堡空港物流 物流センター るには関係者に聞いたりすることが効率的ではない な物流配送の中心地、総合物流の中継地となった。 の地域を3時間以内にカーバできるようになります。そ イギリス 咸陽空港 物流園区 総幹線 り、物流協会に問い合わせることができます。ただ 両で商品を配送しているだけですが、日本、アメリカ、 を中心とする快速鉄道網が完成されると、揚子江の北部 「長安号」の開通のため、物流による情報の流れ、資金の流れが促進され、西安が欧州に向かう中国の重要 韓国 西安の鉄道・道路状況 ただ、西安ではまだ3PL事業者は少なく、彼らは自社車 2013年11月~2014年6月の期間、「長安号」は毎月二便運行し、うち一便はコンテナ列車、一便は自動車 めています。日本の企業が参入することがあれば協力し れによって沿岸地域との交流がもっと活発になると期待 輸送列車であり、2014年後半は、毎月三便が運行される。主に自動車部品、石油掘削設備、工事用設備、 容器入り果汁飲料、石材、セメントなどのコンテナや自動車を載せて輸送しており、今後は陜西省以外の貨物 てほしいという話も聞きました。 されています。 も集まってくるとみられる。 マレーシア A:物流協会は各地にあります。物流統計年鑑で調べた いる現地大手卸業者の話を聞きましたが、ここは物流の 利になります。 2012年国別の西安の輸出額の構成比 いのでしょうか。 それは統計だけですから、会社の本当の事情を調べ で全国で8番目、西北地区で初めての都市となりました。 出所)西安統計年鑑 Q:そういう機関というのは私たちで調べていくしかな 1.7km2 出所)西安統計年鑑、公開情報 61 出所) 西安統計年鑑、公開情報 2 長安引鎮倉儲物流センター 3km 臨潼新豊総合物流センター 0.1km2 出所)政策整理 58 15 16 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 プログラム)を加速してゆくことが重要な課題である。 FIATA本部会議レポート ※ 日本では現在、FIATA DIPLOMA教育は実施されて JIFFA常務理事・事務局長 野澤 雅春 1.日程:3月19日~3月21日(3日間) ① 日本としてFIATAに期待すること=世界のフレイ 資格認定講座は内容的にFIATA DIPLOMA講座と類 ト フォワーダー業界の代表として各国政府、関連 似している。 機関への発言権を更に強めてほしい。 ② FIATAメンバーとしてのメリット=世界100か国の ・各関連団体との連携状況のアップデート レポート 3.会議出席者:246名(52か国) 具体的には、WCO、WTO、IATA等と連携しながら 4.会議内容: 直近では航空貨物のセキュリティーに関する協議に ① 各委員会レポート(アジア・パシフィック地域会議、 深く関わっており、順調に進行中。 法務委員会、教育委員会、安全委員会、航空委員会、 ・Advanced Cargo Informationに関するアップデート アソシエーション マネージャー会議、国際委員会、 多くの国で輸入貨物のセキュリティー確保のため、 複合輸送委員会、情報委員会) 発地側からの搭載前の積荷情報報告義務が徹底され ② FIATAの将来の方向性に向けたオープン ディスカッ 下記通り) いない。因みに、JIFFAが実施中の国際複合輸送士 (3)通関委員会 2.場所:チューリッヒ Swissotel (同じグループのJAFA代表者と小職からの発言内容は 各代表団体との広範なネットワーキング、大量の グローバル ロジスティックス情報の入手等。 ③ 改善要望=委員会等の各種情報の重要性の色分け、 タイムリーな発信。 (現在、情報の重要性の仕分けがなく、分かり易さに 欠ける。また、発信される情報がタイムリーではない) てきていることを受け、メンバー国の更なる発着連 ション 携の促進とこのルール順守のために早期に着地へ送 られる当該情報を着地側で更に効率的に活用するこ とにより、事務処理の合理化、省力化、ひいては更 なる貿易円滑化に役立てるべきである。 (2)教育委員会 FIATA教育委員長であるMr. SimからFIATA DIPLOMA の普及状況についてのレポートがあった。 現在までの累計DIPLOMA取得数は、11,137件。 ・全体レビュー(自由討議まとめ=写真5枚参照) (国別ランク) 1位:フランス 3グループで出された意見を各ファシリテーターが 項目毎に重要なキーワードで示し、改めて参加者全 1,252件 2位:シンガポール 702件 員に発表した。 3位:イラン 637件 意見、発言の切り口もさまざまで、焦点を絞るま 今回の重要なポイントは初めて実施したFIATAの将 4位:ポーランド 621件 では行かなかったものの、初めての自由討議を行う 来像についてのオープン ディスカッションで、各メン 以下5位:中国 543件 6位:ウクライナ 542件。 ことにより、各国メンバー間の率直なコミュニケー バーの率直な意見交換を通して親睦を深め、FIATAメン ションが図れ、問題意識を共有できたことは有意義 バーの一体化並びに一層の活性化につながるものと感 であった。 じた。 (4)F IATAの将来像についてのオープン ディスカッ 各委員会からのレポートは、昨年10月に開催された ション(全メンバー参加) 世界大会時の会議以降の進捗情報の確認。重要なポイン ・背景=昨年10月の総会にて、プレジデンシーが動議 トは下記の通り。 した「FIATA本部のスイスからベルギーへの移転」 が否決されたことを受け、今回のオープン ディスカ ッションを企画した模様。 (1)アジア・パシフィック地域会議 ・インドネシアに於ける航空貨物セキュリティー検査 ・進行方法=参加者を3つのグループに分け、各グルー について: プのファシリテーターの進行でフリー ディスカッシ インドネシア航空局が実Careerとフレイト フォワ DIPLOMAについては、毎年着実に取得数が増えてお ーダー双方にダブルでスクリーニングを要求してい り、今後更に取得国の底辺を広げてゆきたい。 ることに対し、フォワーダーにとってはダブルコス また、更なる質の充実化を図るためには講師のレベ メリットは何か、並びに問題点の洗い出しと改善案 トとなる(結局Careerから転嫁される)ことから、何 ルを上げてゆくことが鍵となり、現在注力している を踏まえた今後の方向性についての自由討議」 としても食い止めるべく当局と交渉中である。 「TOT = Training of Trainer」 (講師の育成、トレーニング ョンを行い、再び集合して全体発表会を実施。 ・テーマ=「FIATAに対する期待、メンバーとしての ・参加者全員が一人ずつ意見を述べる展開となった。 以上 17 18 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 平成26年度「国際複合輸送士資格認定講座」(大阪開催) 新たに83名の誕生で認定者総数は5,052名 教育委員会 学べる内容であり、後半は、国際複 分なりに知識や知恵を加えていかな く理解できたので、今後は自信を持 合輸送の舞台である国際間や各国の ければなりませんし、その土台とな って後進にもアドバイスできると思 物流事情の生きた情報を知ることが る知識についても、おそらく3-5 います。 できました。日々実務家として携わ 年程で殆どが廃れてしまうのが現実 っている業務の背景やさらに掘り下 であります。 げた専門的知識を得ることができ自 平成27年2月3日から3月17日まで延べ10日間にわたって 信につながりました。 30科目の講義が大阪で開催された。 と努力が必要ですが、受講して絶対 る為に日々の情報をとおして知識の に損はない講座だと強く感じた次第 アップデートを常に心掛けていきた です。 また、我々フレイトフォワーダー 京開催に引き続き83名全員が合格し、試験の結果から成績 業界に属する物流業者が今後、荷主 優秀者5名への認定証授与式が4月10日にJIFFA事務所で のビジネス・パートナーとなり、共 また各講座の講師の方々からは単 に発展していくにはどうしていくべ に知識だけではなく、業界の中で生 きか。という課題に対して、将来展 き抜く為の示唆を得る事もでき、と 望や持論を展開してくださる講師の ても充実した時間を過ごすことがで 方々のお話は、大変刺激的で、自分 きました。 写真前列左から、面田健次さん(内外トランスライン㈱) 、 前田健太朗さん(丸全昭和運輸 ㈱)、中村会長、竹田卓矢 さん(山九 ㈱)、野田宜志さん(日本通運 ㈱)。 [柊卓さん(㈱日新)は欠席] 国際複合輸送士資格認定講座を受講して 丸全昭和運輸 ㈱ 横浜海運支店・播磨事務所 前田 健太朗 ました。 延 べ10日 間30科 目 に わ た る 講 義 は、いずれも実務に即した有意義な ①「フレイト・フォワーダーとその 役割」 フレイト・フォワーダーの役割は 時代とともに拡大・変貌してきてお けにもなりました。 識はあるものと考えておりました きる講座だと思います。 が、知識の深耕を図るいい機会だと 中して取り組むことができたことに 最後に2月-3月と講座での不在 ことも多々あり、非常に有益な時間 大変感謝しております。本講座で得 が多かった中、フォローを頂いた会 を過ごすことができました。 た知識は自身の仕事に活かすのはも 社の皆様、特に内勤の皆様には本当 今後は、この講座で学んだ知識を ちろん、自職場で共有し、後輩育成 に感謝いたします。 土台として更なる研鑽を重ね、自信 にも役立てることで本講座受講の意 を持って的確な提案を行なうことに 義を全うしていきたいと思います。 ます。 輸出営業部第一課 面 田 健 次 ㈱ 日新 大阪営業第二部 柊 卓 しました。 在時にフォロー頂いた同僚の皆様に 何だろうか?」 若い方たちに混じって受講いたしま り、荷主様の国内メイン工場及び関 のこと、IT活用力・物流最適化手法・ 対し、この場を借りて心より感謝申 最初の講座であがった簡単なよう した。 係作業現場近くにある連絡所にて、 貿易知識等にも磨きをかけ、常に「顧 し上げます。 で回答に悩む質問が印象に残りま お客様窓口・スーパーバイザーを担 客の長期的利益に貢献するソリュー 当しております。 ション提供」を目指していくという 務経験を中心に学んできた国際物流 について、理論的背景の理解不足や ② 「非コンテナ貨物の取扱いと重量 物の一貫輸送」 私自身が日々実務で接しているの だけでなくより幅広い視点を持って さに驚きました。対象範囲が国際物 業務に励み、お客様により的確な提 私はNVOCC / フォワーダーの仕事 流に関する幅広い分野に及ぶ点、そ 案が出来るよう、自分を磨いていき は「“国際物流アドバイザー”であ して各分野の専門家である多彩な講 たいと思います。 る」と一言で回答できるようなもの 師陣がそれぞれの道の基礎理論から 最後になりましたが、当講座を開 であれば良いなと思っています。 実務までを体系的に分かり易く解説 講頂いたJIFFAの皆様、受講の機会 されるという点です。 を与えて頂き、受講中も様々なサポ ここ1年間、まさに非コンテナ・ は国際物流の一部分ですが、本講座 この度全講座をとおして学んだ事 て体系的な学習をすることにより、 重量物を中心に取り扱っております では、フレイトフォワーダーの役割 はその為の、堅固な土台となる知識 自信をもって、より良いサービス提 ので、取扱い上のポイントを整理す とは何か。に始まり、前半は主に国 になりました。 供ができるようになりたいという思 る貴重な機会となりました。 際複合輸送のプロとして身に着けて おくべき幅広い専門分野を体系的に 知識の偏りを感じていたため、改め いから、立候補して受講させて頂き 上記以外の講義でも毎回新たな発 これを機に、目先の業務をこなす 受講してみて、本講座の中味の濃 した。 竹 田 卓 矢 義でした。当講座を受講したことは の自分の知識の浅さを改めて痛感致 再認識しました。物流の知見は勿論 大阪支店輸出入グループ輸出係 もわかりやすく、どれも身になる講 務知識を身に着けたいと思い立ち、 ワーディング業務部門に属してお 内容の講義をして頂けるので、とて 有意義であったとともに、これまで 会を与えて頂いた会社・所属長、不 指針を得ることができました。 たそれぞれのスペシャリストの方々 となり、その新たな職務に必要な業 き残ることができないということを この度の講座受講については、実 講座内容は30講座と幅広く、ま 輸出入関連業務を行うにあたり大変 私は現在、海貨を中心としたフォ 山九㈱ した。 昨年よりNVOCC部門の管掌次長 最後に、今回このような貴重な機 思い、当講座を受講させて頂きま が講師として経験に即した具体的な り、輸送手配・業務処理だけでは生 「NVOCC /フォワーダーの仕事とは ーディング業務に従事しておりま にも新たな視点を持つ為にお勧めで て、理論面からの裏付けを得られた 内外トランスライン㈱ 私は現在輸出入乙仲業務、フォワ ますので、ある程度の広く浅い知 方々に多大にサポートして頂き、集 野 田 宜 志 事、仕事にマンネリを感じている方 いう点が曖昧であった事項につい きる人材を目指していきたいと思い 日本通運 ㈱ シャープ大阪事業所(営業センター) す。輸出入関連業務歴も7年を超え 最後に、講座受講中の間、社内の より、お客様の長期的利益に貢献で 知識獲得に意欲のある方は勿論の 故そのような処理を行なうのか」と 内容でありましたが、特に印象深か ったものは以下2点であります。 いと思います。 自身で改めて常に考えていくきっか 見があり、また、実務に於いて「何 たいと思います。多少の費用と時間 今後も国際複合輸送士であり続け 講座終了後、3月26日に実施された認定試験の結果、東 行われ、中村次郎会長から認定証が授与された。 業界の多くの方に受講をお勧めし これまでの私自身の経験則によっ ートを頂きました職場の皆様にこ てなんとなく理解していた曖昧なポ の場を借りて心より感謝申し上げ もちろん現業務をこなすにあたっ イントが、受講によって、その裏付 ます。 ては土台だけでは十分ではなく、自 けとなる理論や法的な根拠なども良 19 20 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 平成26年度合格者登録簿(大阪開催) 氏名 社名 部署名 氏名 社名 部署名 阿部 嘉樹 日本郵便株式会社 近畿広域国際郵便営業センター 都倉 秀一 山九株式会社 神戸支店 輸出入グループ 有田 幸平 博多運輸株式会社 博多港支店 通関課 鳥井 和代 株式会社フットテクノ 海外営業部 安藤 彰洋 株式会社日新 神戸支店倉庫第二課PL-13営業所 長田 千明 株式会社エーアイテイー 大阪本社 大阪業務部業務2課 井川 貴文 株式会社メイク 国際物流課 中田 美帆 株式会社日新 大阪営業第二部国際課 石井 温子 株式会社トライネット 国際物流事業本部 第二営業部 関西営業所 鳴瀬 美輝 株式会社阪神ロジテック 業務部業務課 板倉 圭介 愛知海運株式会社 大阪営業所 西迫 透 郵船港運株式会社 物流営業本部 物流統括室 物流企画課 市原 稔久 東海運株式会社 国際物流部徳島港営業所 野澤 圭子 内外トランスライン株式会社 輸出営業部第三課 糸井 亮太 株式会社西芳物流 営業部 野田 宜志 日本通運株式会社 シャープ大阪事業所(営業センター) 稲田 和史 株式会社AUTOHUB 輸出部 則松 利幸 博多運輸株式会社 博多港支店保税倉庫課 井上 里美 山九株式会社 国際物流推進部 西日本国際物流グループ 野呂 貴志 株式会社住友倉庫 航空貨物部大阪航空貨物課 鵜川 裕子 郵船港運株式会社 物流営業本部 物流統括室 物流開発課 濱 琢郎 東海運株式会社 国際物流部徳島港営業所 内田 香奈 株式会社ヤマタネ 神戸通関事務所 柊 卓 株式会社日新 大阪営業第二部 海野 響子 内外トランスライン株式会社 輸入部業務課 笛田 和孝 株式会社アルプス物流 大阪営業所 輸出入センター 国際三課 大石 将人 三井倉庫エクスプレス株式会社 関西営業部 福西 堅心 松菱運輸株式会社 営業部国際課 大崎 武志 泉洋港運株式会社 大阪支店営業第三課 藤井 秀明 株式会社日新 大阪支店南港倉庫課 大城 望 日本通運株式会社 大阪国際輸送支店(営業第三グループ) 文田 恵 株式会社大運 国際物流課 大津 淳彦 株式会社金沢港運 営業二部営業グループ 星野 満 山九株式会社 広島支店 業務グループ 大平 揚子 日新運輸株式会社 プラント部 前田健太朗 丸全昭和運輸株式会社 横浜海運支店・播磨事務所 小笠原秀治 株式会社日陸 大阪営業部 牧野 賢 日本通運株式会社 大阪国際輸送支店(営業第四グループ) 奥野 真也 山九株式会社 神戸支店輸出入グループ 増田 茂 株式会社辰巳商会 大阪本社 倉庫営業課 長内 悠子 内外トランスライン株式会社 輸出営業部第二課 松本 融 澁澤倉庫株式会社 神戸輸出入営業所 尾田賀奈栄 ニッシントランスコンソリデーター株式会社 営業部 真鍋 晶子 三菱倉庫株式会社 神戸支店国際輸送事業第二課 尾上 英樹 山九株式会社 大阪支店 輸出入グループ 通関係 三宅 強次 山九株式会社 神戸支店 輸出入グループ 小俣 寛之 近畿港運株式会社 港運部 港運課 夢洲コンテナセンター 見﨑章太郎 株式会社エーアイテイー 大阪営業一部二課 面田 健次 内外トランスライン株式会社 輸出営業部第一課 道元 英人 日本通運株式会社 神戸国際輸送支店(営業第二グループ) 金川 高広 株式会社エーアイテイー 大阪営業一部 営業一課 三宮 久美 ニッシントランスコンソリデーター株式会社 営業部 金田 高司 関西総合システム株式会社 営業企画部 宮川 渚 ジャパン・バン・ラインズ株式会社 大阪支店 金次比呂志 関光汽船株式会社 大阪支店国際営業課 森田 貴史 株式会社サンオーシャン 国際部 河嶋 慎二 山九株式会社 関西エリア開発営業部 営業第一グループ 山縣 修平 株式会社住友倉庫 神戸支店輸出営業課 神部 省吾 三統神戸株式会社 営業本部 営業部営業開発課 八巻 正登 株式会社新栄組 本店営業部 木下 学 株式会社エーアイテイー 海上業務課 山崎 美穂 株式会社日新 大阪営業第二部国際課 経塚 拓 日鉄住金物流株式会社 関西支店 営業部 国際営業課 山田 学 株式会社阪神ロジテック 業務部業務課 鯉江 雄宇 義勇海運株式会社 業務部輸出第一課 山室 英貴 トレーディア株式会社 神戸支店・営業第3部 高 暁楓 オーイーシーフレイトジャパン株式会社 山本芽久美 株式会社近鉄エクスプレス 大阪輸出営業所 近藤 隆 三井倉庫エクスプレス株式会社 関西営業部営業2課 崔 澤浩 株式会社日新 大阪営業第二部営業第一課 齋藤 和恵 三菱倉庫株式会社 神戸支店 国際輸送事業第一課 齊藤 琢磨 株式会社新栄組 大阪支店 業務課 佐川 祐樹 株式会社 日新 大阪支店南港西倉庫課 作本 健 新洋海運株式会社 国際物流部営業1課 四十坊都是 株式会社日新 大阪航空部営業第二課神戸営業所 小路 真史 株式会社大森廻漕店 大阪支店 営業部開発2課 杉原佳代子 日東物流株式会社 中国事業部 営業グループ 関西営業チーム 鈴村 恭弘 澁澤倉庫株式会社 神戸支店 髙木 洋子 株式会社リベロ 竹尾 雅俊 日本郵便株式会社 近畿広域国際郵便営業センター 竹田 卓矢 山九株式会社 大阪支店 輸出入グループ 輸出係 辻 由貴子 内外トランスライン株式会社 輸出管理部業務課 常峰里矢子 澁澤倉庫株式会社 神戸輸出入営業所 21 22 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 平成26年度「JIFFA実用英語通信文講座」(大阪開催) 成績優良者修了証授与式を開催 ければならない。固有名詞の誤りは けております。学んだことを応用し、 大学受験の英作文ならば1点減点だ より良い英文を書けるよう、これか が、ビジネスメールでは0点」とい らも努力致します。 う言葉が心に残っており、日々心掛 語学研修委員会 「実用英語通信文講座」は実践的英語運用力の向上を おりますが、講師の「実用英語通信文講座」山田先生を 掲げ、平成11年より開講しており、平成26年度の大阪 始め、委員の方々にはカリキュラムの見直し、修了試験 開催では24名の方が受講し6か月(隔週開講)と長きに 実施、採点などにご尽力いただいており、心からお礼申 わたる厳しいスケジュール下でのカリキュラムを終了 し上げます。 し、全36講座の内の75パーセント(27講座)以上に出 席した全受講者に対し3月11日(水)、修了試験を執り 行った。 3月25日(水)の修了試験審査委員会では受験者全員 を最終合格者と認定し、1名の成績優良者を決定し表彰 致しました。 表彰者名 1)成績優良者 菊地 郁江(キクチ イクエ) (株)日新 受賞者に改めて敬意を表するとともに、これからの日 常業務にその成果を生かして頂きたいと思います。 当該講座はJIFFA「語学研修委員会」の主催で行って 「実用英語通信文講座」 を受講して ㈱日新 大阪航空部 菊地郁江 成績優良者 前列中央 菊地郁江( ㈱ 日 新)、前列右 中村会長 始めの3ヵ月は英文どころか和文さ め、勉強を継続して参りたいと思い え初めて見る単語ばかりで、意味も ます。 分からぬまま何とか英文を作成しま 最後に、分かりやすい授業をして したが、講座の中で私が発表した英 頂いた講師の山田先生、本講座の受 作文を添削する山田先生の熟考時間 講を快諾して頂いた上長の皆様に心 は本当に長く感じられました。当然 より感謝致します。本当に有難う御 のことながら毎回の講座は不安の連 座いました。 暗記の連続です」、「テキストの用語 をマスターしてください」を信じ、 三菱倉庫㈱ 神戸支店 田村成都 氏 名 社 名 中村 千秋 所 属 氏 名 社 名 所 属 インターナショナルエクスプレス㈱ 関西支店 麻生翔太郎 内外トランスライン ㈱ 輸出管理部 山田 祥太 インターナショナルエクスプレス㈱ 関西支店 平間 雄介 内外トランスライン ㈱ 経理部 井戸 琢也 ㈱サンオーシャン 国際部 野村 重樹 内外トランスライン ㈱ システム部 黒本 紘明 ㈱サンオーシャン 海運部 糸井 亮太 ㈱ 西芳物流 営業部 村田 真孝 ㈱サンオーシャン 物流部 菊地 郁江 ㈱日新 大阪航空部 森田 貴史 ㈱サンオーシャン 国際部 吉田 拓也 ㈱日新 大阪航空部 山根 剛介 ㈱サンオーシャン 物流部 牧野 賢 日本通運 ㈱ 大阪国際輸送支店 海津 竜平 澁澤倉庫 ㈱ 神戸支店 古賀 隆彦 三菱倉庫 ㈱ 神戸支店 加藤 悠 澁澤倉庫 ㈱ 神戸支店 田村 成都 三菱倉庫 ㈱ 神戸支店 坂本 将大 澁澤倉庫 ㈱ 関西航空貨物営業所 後藤 昭典 ケイヒン港運 ㈱ 港運営業部 大西 千晴 ジャパンバンラインズ ㈱ 大阪支店 加藤 貴則 東亜工機 ㈱ 谷田製造部 岩佐 未緒 トレーディア ㈱ 業務部 張 綉紅 トレーディア ㈱ 神戸支店 平成 27 年度「JIFFA 実用英語通信文講座」 (東京開催)開講式を開催 実業務に役立つ物流英語学習の一助になれ ばと考え、平成27年度におきましても、JIFFA 好成績者 基本常用語句と表現70問の試訳を全 私は2014年4月からNVOCC担当の て暗記しました。そして中間試験を 部署で働いており、ご講義いただい クリアし、後半の講義が始まった時、 た英文メールを実際に作成しており 半年が過ぎ、周囲で飛び交う業界用 ふと自分の成長を実感しました。修 ます。講義は英訳が中心で、常に複 語に戸惑う日々でした。デバン? 了試験を終えた今、本当の英語への 数の解答をご説明いただき、表現の B/L? AWB?等、仕事に不安を抱き スタートラインに立ったばかりだと 幅が広まったと感じております。ま 始めていた時に本講座を知り、思い 感じています。これからもこの講座 た、山田先生が仰っていた「ビジネ 切って受講することを決めました。 で学習したことを仕事に役立てるた スで使用する英語は正確に伝わらな 医薬品業界から物流業界に転職し (平成26年10月〜平成27年3月) 合格者名簿(計24名) 語学研修委員会 続で、“これではいけない!”と私 は山田先生の「とにかく外国語は丸 平成26年度下期「実用英語通信文講座」 (大阪開催) 語学研修委員会の主催による実用英語通信文 講座を4月8日(水)、従来通り開講した。 今回は昨年を上回る38名の受講生が参加し、 9月9日(最終講座)迄の計36講座を受講する。 (修了試験日 9月16日) 講師は山田雅重氏 23 24 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 * JIFFA英語上達支援企画 OXFORD Business English 「English for Logistics – Intensive Training Course」 プレセミナーを開催 語学研修委員会 昨年度に新企画“英語を英語で学ぶ”ダイレクトメソ 今般、英語教育の改善・充実に関しまして、文部科学 Business English「English for Logistics – Intensive 省からは大学の国際化に向けた“スーパーグローバル Training Course」を開講し好評を博しました。これらの 大学構想 ” が示され、今後10年かけてこれら大学教員 実績を踏まえて、本年度はより実践的かつ効果的な集中 の半数を外国人が占め、全授業の20%は外国語で実施 トレーニングコース(10回構成)を6月開講予定です。 する等の事業構想が公表されました。英語教育の在り を目指し「読む・書く」の2技能に加え「話す・聞く」 ィング業務に特化した英語教材をネイティブ英語で学習 を加えた4技能を総合的に育成することが求められてい する”を体験して頂き、レッスン内容紹介を兼ねた英国 ます。 人ネイティブ講師指導による学習の場を気軽に体感して フォワーダー業界に於きましても、2020年の東京オ もらうためのプレセミナーを4月24日(金)会員限定(無 リンピック・パラリンピック開催に向け「使える英語力」 料)にて開催しました。 向上が叫ばれており、新たなビジネスチャンスを求めた 国際フレイトフォワーダーの始まりは、英国のThomas 外国企業の日本法人・駐在員事務所設立増等も想定され Meadows and Company Limited of London(1836年創 ることから今後益々、国内外で文字を媒体としない生き 立)が北米・欧州間で宿泊客の身の回り品(Personal た英語を使うニーズは更に高まるものと予測されます。 本講座は古くからフォワーダー事業が根付き、英語発祥 英語教本Contents(学習項目)の説明 ネイティブ英語で英語発声後、参加者(隣席ペアー)へ スピーキング演習を促す 方においても、国際的な舞台で活躍できる人材の育成 環境」を作り、常に英語が聞こえる状態で“フォワーデ Effects)を取扱ったことに由来するという説があります。 英語教本 OXFORD Business English (オックスフォード大学出版)の紹介 出版の教本をベースにした学習内容です。 ッド(直接教授法)方式によるネイティブ講座OXFORD 本年度も開講に先立ち、英語シャワーを浴びる「英語 JIFFA Intensive Training Course English for Logisticsの概要説明(A.Gardner) ロジスティクス関連のTelephone Dialogue(電話会話) ネイティブ講師によるモデル対話デモ (G.Webster & A.Gardner) Emails対応における 正しいPreposition(前置詞)の使い方と演習 近々、正式講座開講(6月開講予定)に関しご案内さ せて頂きますので、早めのお申し込みをお願いします。 の地でもある英国イングランド・オックスフォード大学 ネイティブ講師紹介 ・Mr.Anthony Gardner 英国人 (経歴) Stafford University MA(with Merit)取得 ・Mr.Gary Webster 英国人(Lesson Supporter) (経歴) 英国Edinburgh University卒 *英語教授資格 CELTA(Certificate in Teaching *英語教授資格 同左 English to Speakers of Other Languages) CD B 英国の高校で英語講師を務めた経験を有する XYZ A 英国 University of Leeds BA(Honors)取得 W ns o s s s i l e h L g n E A ll K LM N O ☆JIFFA(日本)で英国語学留学 IJ 【プレセミナー開催概要】 顧客からクレームを受けた場合のApologizing(謝り方) 正しい英語での対応(英語で直接指導) P V Q RSTU e EFGH 25 26 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 平成26 年度下期の国際複合輸送貨物取扱実績 年度の通年では輸出入合計で初めて1億トンを突破 2.過去 3 年間の貨物量推移 世界経済はユーロ圏の回復が遅れているものの、米 国は自動車販売台数がリーマンショック以前の水準を 超え、住宅やその他の産業も順調に回復、力強い内需 の伸びを背景に国際貨物荷動きを牽引した。最大の貿 易相手国中国は以前ほどの力強さはなくなってきたが、 ASEAN諸国は先進国経済の立ち直りとともに上昇に転 じ、中国に対する政治的・地政学的リスク軽減のための 輸 出 輸 入 輸出入合計 平成24年度上期(04月-9月) 24年度下期(10月-3月) 25年度上期(04月-9月) 25年度下期(10月-3月) 26年度上期(04月-9月) 26年度下期(10月-3月) 17,070 16,506 16,925 17,641 20,272 20,129 29,896 29,959 31,084 32,029 34,665 32,346 46,966 46,465 48,009 49,670 54,937 52,475 (単位:千トン) 製造拠点としてさらに生産規模を拡大しつつある。この 輸出入合計 1.平成 26 年度下期実績 ロード分は含まれていない。本稿でのトンはすべてレベニュートン。回答会員数の変動は加味されていない。 入 回答率99%)の数字を集計したもの。実績には日本発着以外の三国間輸送貨物、あるいは混載貨物の他社へのコ 輸 複合輸送貨物取扱実績がまとまった。これはアンケートで正会員から提出された有効回答441社(正会員数:447社、 フォワーディング委員会が集計した平成26年度下期(2014年10月~15年3月)のJIFFA会員による日本発着国際 FCL,BB 混 載 合 計 混載比率 FCL,BB 混 載 合 計 混載比率 FCL,BB 混 載 合 計 混載比率 出 フォワーディング委員会 輸 輸出は14.1%と2ケタの伸び、輸入は1%の微増で明暗 平成24 上 15,441 1,629 17,070 9.5% 27,975 1,921 29,896 6.4% 43,416 3,550 46,966 7.6% 平成24 下 14,872 1,634 16,506 9.9% 28,038 1,921 29,959 6.4% 42,910 3,555 46,465 7.7% 平成25 上 15,227 1,698 16,925 10.0% 29,161 1,923 31,084 6.2% 44,388 3,621 48,009 7.5% 平成25 下 15,950 1,691 17,641 9.6% 30,046 1,983 32,029 6.2% 45,996 3,674 49,670 7.4% 平成26 上 18,621 1,651 20,272 8.1% 32,652 2,013 34,665 5.8% 51,273 3,664 54,937 6.7% 平成26 下 18,280 1,849 20,129 9.2% 30,516 1,830 32,346 5.7% 48,796 3,679 52,475 7.0% (単位:千トン) 5.今期の特徴 (1)輸出 期中にJIFFAメンバーが取り扱った輸出貨物量は前年 同期比14.1%増の2,012.9万トンで、上期に続いて2期連 続して2ケタの伸びを記録した ような中、下期のJIFFA会員の貨物取扱量は輸出入合計 平成24年度上期以降3年間の半期ごとの輸出入貨物量 最大の相手国である中国向け輸出貨物は中国の経済成 で前年同期比5.6%増と堅実な伸びを示して5,247.5万ト の推移は上の表のとおり。この表を折れ線グラフで示す 長率の鈍化で前年同期比1.0%減の359.9万トンとマイナ ンとなり、通年では初めて1億トンを突破した。 と左下のようになる。24年度以降輸入は東南アジア発貨 スに転じ、全体に占めるシェアも前年同期の20.6%から (千トン) 56,000 54,937 52,475 54,000 52,000 49,670 50,000 48,009 48,000 46,966 物の堅調な伸びに支えられて右肩上がりの成長を持続し 17.9%とこれまでの勢いはなくなった。2位の米国は景 ている。26年度下期は2ケタ増だった上期には及ばなかっ 気回復が順調に進んで同8.2%増の278.5万トンと前年同 たが前年比ではプラスを持続した。輸出はこの3年間ほぼ 期に比べて加速度的に荷動きが増大している。3位は低 横ばい状態だったが、26年度は上期、下期とも2ケタ増で 調な欧州を抜いて韓国が上昇、同50.9%増の240.2万ト 上昇カーブ描いた。 ンと急騰した。4位は欧州で同20.2%減の145.6万トンと 46,465 平成24年度上期以降3年間の輸出入貨物の比率は下の 44,000 42,000 40,000 表の通り。輸出に牽引されてきたわが国貿易が製造業者 輸出・ 輸入 合計 の海外進出などで平成7年(1995年)に輸出と輸入の比 率が逆転、それ以降は輸出の比率が徐々に低下している。 38,000 36,000 30,000 26年度下期は輸出が2ケタ増を達成したことで輸出比率が 34,665 34,000 32,000 29,896 29,959 31,084 32,346 32,029 前年に比べて3ポイント近く回復した。 輸 出 輸 入 28,000 26,000 2ケタ減、回復までには時間がかかりそうだ。5位はタ 3.輸出入比率 46,000 輸入 36.3 63.7 35.5 64.5 35.3 64.7 35.5 64.5 22,000 20,272 輸出 18,000 17,070 16,506 16,925 20,129 る。全体に占める混載貨物の比率は徐々に縮小しつつあ 0 平成24年度 平成24年度 平成25年度 平成25年度 平成26年度 平成26年度 上 期 下 期 上 期 下 期 上 期 下 期 H.24. 4月 H.24.10月 H.25. 4月 H.25.10月 H.26. 4月 H.26.10月 H.24. 9月 H.25. 3月 H.25. 9月 H.26. 3月 H.26. 9月 H.27. 3月 +5.6% +4.2% +2.2% 4.FCL , BB貨物と混載貨物の構成比率 コンテナの仕立て別では次ページ左上の表のようにな 17,641 16,000 輸出入合計 前年同期比 38.4 61.6 (単位:%) 24,000 20,000 36.9 63.1 +6.9% +14.4% +5.6% 前年同期の6位から一気に上昇した。3位は前年2位の香 港で同12.2%減の211.0万トンと24年度下期から5期連続 のマイナスと減少傾向が続いている。中国、香港を合わ せた中国全体からの輸入量は同5.8%減の1,832.4万トン、 総輸入に占めるシェアは56.6%で前年同期に比べて4.2 ポイント減少した。4位は米国で同31.7%の205.6万ト ンと大幅増で前年の7位から3ランク上昇、5位欧州は2 ランクダウンだったが同1.9%増で198.5万トンと小幅な がらプラスを維持した。6位は前年4位のベトナムで同 0.2%増の194.2万トンと伸び悩み、7位韓国は5位から順 位を落として同2.2%減の169.1万トン、8位、9位は台湾、 インドネシアで変わらずそれぞれ同2.0%増・93.2万トン、 44.5%増・84.4万トン、10位には前年11位の中南米が入 り同73.5%増の54.3万トンと輸入も好調だった。 (3)輸出入合計 輸出入を合わせた下期の総取扱量は前年同期比5.6%増 の5,247.5万トンで国別ランキングでは中国が同4.2%減 の1,981.3万トンと2,000万トンを割り込んだ。2位は米国 で変わらず同17.1%増の484.1万トン、3位韓国は前年の 5位からの上昇で同23.2%増の409.3万トン、4位はワン ランクダウンの欧州で同8.8%減の344.0万トン、5位のタ イはワンランク上げて同14.2%増の331.1万トンだった。 26年度通期では輸出が前期比16.9%増の4,040.1万ト ン、輸入が同6.2%増の6,701.1万トン、輸出入合計で前 年度比9.96%増の2ケタ近い伸びで1億0,741.2万トンと 初めて1億トンを突破した。 イで変わらず同0.5%減の117.0万トンとほぼ横ばい。6 位はアフリカが同662.6%増の106.0万トンと前年同期の 13.9万トン(19位)から一気に100万トン台に乗せた。ち なみに、上期は96.6万トンで9位だった。7位は前年同 様台湾で同2.0%増の101.5万トン、8位は前年6位の香 港で同2.1%減の100.8万トン、9位ベトナムはワンラン クダウンも同21.4%増で85.2万トン、10位は中南米で H24 / 上 H24 / 下 H25 / 上 H25 / 下 H26 / 上 H26 / 下 24.3%増の214.1万トンとはじめて200万トン台に乗せ、 変わらず同42.4%と2ケタ増を維持して77.2万トンと好 調が続いている。タイ、ベトナム以外のASEANでは前 年9位のインドネシアが同11.2%減の54.6万トンで12位 に、マレーシア、シンガポール、フィリピンは13、16、 17位といずれもランクを落としそれぞれ54.1万トン(同 13.4%増)、37.4万トン(同1.1%減)、34.5万トン(同 2.0%減)だった。 (2)輸入 り、輸出は平成22年上期に10%を割り込んだ後25年度 ここ数年は円安基調が続いているものの輸入は緩やか 上期には10%まで回復したが、その後は再び9%台に落 な伸びを維持している。26年下期にJIFFA会員が取り扱 ち込んだ。輸入は混載比率の低下傾向がさらに加速して った輸入貨物量は前年同期比1.0%・32万トンの微増で おり、26年度は5%台に突入した。 3,234.3万トンと3,000万トン台を維持した。 最大の相手国中国からの輸入量は前年同期比4.9%減 の1,621.4万トンとマイナスに転じた。2位はタイで同 数量増加率の上位5カ国(地域) (1)輸出 序 列 1 2 3 4 5 (単位:千トン) 平成26年度 平成25年度 下期 下期 国名 アフリ C I 韓 中 近 イ ン カ S 国 東 ド 1,060 467 2,402 734 387 139 282 1,591 487 266 (2)輸入 国名 1 2 3 4 5 中 南 米 インドネシア イ ン ド アメリカ タ イ 平成26年度 平成25年度 下期 下期 543 844 160 2,056 2,141 313 584 116 1,562 1,722 (3)輸出入合計 1 2 3 4 5 増減率 921 662.6% 185 65.6% 811 51.0% 247 50.7% 121 45.5% (単位:千トン) 序 列 序 列 増減 ア フリ 中 南 C I 中 近 イ ン カ 米 S 東 ド 増減率 230 260 44 494 419 73.5% 44.5% 37.9% 31.6% 24.3% (単位:千トン) 平成26年度 平成25年度 下期 下期 国名 増減 1,085 1,315 481 791 547 181 855 325 537 382 増減 増減率 904 499.4% 460 53.8% 156 48.0% 254 47.3% 165 43.2% 27 28 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 新 JIFFA国際複合輸送取扱実績(平成26年度下期) 合 計 輸 出 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 数量 Share 仕向地/仕出地 (千 R/T)(%) 数量 Share 仕向地/仕出地 (千 R/T)(%) 中 国 ア メ リ カ 韓 国 欧 州 タ イ ア フ リ カ 台 湾 香 港 ベ ト ナ ム 中 南 米 中 近 東 インドネシア マ レ ー シ ア C I S イ ン ド シンガポール フ ィ リ ピ ン その他のアジア オ セ ア ニ ア カ ナ ダ 中 国 ア メ リ カ 韓 国 欧 州 ア フ リ カ タ イ 台 湾 香 港 ベ ト ナ ム 中 南 米 中 近 東 マ レ ー シ ア インドネシア C I S イ ン ド フ ィ リ ピ ン シンガポール その他のアジア オ セ ア ニ ア カ ナ ダ 韓 国 中 国 ア メ リ カ 香 港 台 湾 欧 州 タ イ シンガポール オ セ ア ニ ア ベ ト ナ ム インドネシア マ レ ー シ ア 中 南 米 イ ン ド 中 近 東 フ ィ リ ピ ン カ ナ ダ その他のアジア ア フ リ カ C I S 輸 入 中 国 タ イ 香 港 ア メ リ カ 欧 州 ベ ト ナ ム 韓 国 台 湾 インドネシア 中 南 米 マ レ ー シ ア フ ィ リ ピ ン シンガポール その他のアジア カ ナ ダ イ ン ド オ セ ア ニ ア 中 近 東 ア フ リ カ C I S 合 計 輸出入合計 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 中 国 ア メ リ カ 韓 国 欧 州 タ イ 香 港 ベ ト ナ ム 台 湾 インドネシア 中 南 米 ア フ リ カ マ レ ー シ ア 中 近 東 フ ィ リ ピ ン シンガポール イ ン ド その他のアジア C I S カ ナ ダ オ セ ア ニ ア 合 計 3,599 17.9% 1 2,785 13.8% 2 2,402 11.9% 3 1,455 7.2% 4 1,170 5.8% 5 1,060 5.3% 6 1,015 5.0% 7 1,008 5.0% 8 852 4.2% 9 772 3.8% 10 734 3.7% 11 546 2.7% 12 541 2.7% 13 467 2.3% 14 387 1.9% 15 374 1.9% 16 345 1.7% 17 236 1.2% 18 235 1.2% 19 146 0.7% 20 20,129 16,214 50.1% 1 2,141 6.6% 2 2,110 6.5% 3 2,056 6.4% 4 1,985 6.1% 5 1,942 6.0% 6 1,691 5.2% 7 932 2.9% 8 844 2.6% 9 543 1.7% 10 462 1.4% 11 376 1.2% 12 289 0.9% 13 257 0.8% 14 172 0.5% 15 160 0.5% 16 76 0.2% 17 57 0.2% 18 25 0.1% 19 14 0.0% 20 32,346 19,813 37.8% 1 4,841 9.2% 2 4,093 7.8% 3 3,440 6.6% 4 3,311 6.3% 5 3,118 5.9% 6 2,794 5.3% 7 1,947 3.7% 8 1,390 2.7% 9 1,315 2.5% 10 1,085 2.1% 11 1,003 1.9% 12 791 1.5% 13 721 1.4% 14 663 1.3% 15 547 1.0% 16 493 0.9% 17 481 0.9% 18 318 0.6% 19 311 0.6% 20 52,475 合 計 3,289 18.0% 1 2,572 14.1% 2 2,011 11.0% 3 1,329 7.3% 4 1,057 5.8% 5 1,054 5.8% 6 878 4.8% 7 841 4.6% 8 807 4.4% 9 745 4.1% 10 712 3.9% 11 505 2.8% 12 505 2.8% 13 466 2.6% 14 361 2.0% 15 326 1.8% 16 283 1.6% 17 231 1.3% 18 179 1.0% 19 129 0.7% 20 18,280 中 国 15,523 50.9% 1 タ イ 2,086 6.8% 2 香 港 1,926 6.3% 3 ア メ リ カ 1,913 6.3% 4 ベ ト ナ ム 1,906 6.3% 5 欧 州 1,849 6.1% 6 韓 国 1,341 4.4% 7 台 湾 832 2.7% 8 インドネシア 826 2.7% 9 中 南 米 540 1.8% 10 マ レ ー シ ア 444 1.5% 11 フ ィ リ ピ ン 361 1.2% 12 その他のアジア 252 0.8% 13 シンガポール 239 0.8% 14 カ ナ ダ 160 0.5% 15 イ ン ド 155 0.5% 16 オ セ ア ニ ア 71 0.2% 17 中 近 東 55 0.2% 18 ア フ リ カ 24 0.1% 19 C I S 13 0.0% 20 合 計 30,516 中 国 18,812 38.6% 1 ア メ リ カ 4,485 9.2% 2 韓 国 3,352 6.9% 3 欧 州 3,178 6.5% 4 タ イ 3,140 6.4% 5 香 港 2,767 5.7% 6 ベ ト ナ ム 2,713 5.6% 7 台 湾 1,710 3.5% 8 イ ン ド ネ シ ア 1,331 2.7% 9 中 南 米 1,285 2.6% 10 ア フ リ カ 1,081 2.2% 11 マ レ ー シ ア 949 1.9% 12 中 近 東 767 1.6% 13 フ ィ リ ピ ン 687 1.4% 14 シンガポール 522 1.1% 15 イ ン ド 516 1.1% 16 その他のアジア 483 1.0% 17 C I S 479 1.0% 18 カ ナ ダ 289 0.6% 19 オ セ ア ニ ア 250 0.5% 20 合 計 48,796 法 務 委 員 長 の ご 挨 拶 混 載 数量 Share 仕向地/仕出地 (千 R/T)(%) 合 計 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 F C L,B B 旧 合 計 中 国 韓 国 香 港 ア メ リ カ 欧 州 台 湾 タ イ シンガポール ベ ト ナ ム インドネシア マ レ ー シ ア フ ィ リ ピ ン カ ナ ダ イ ン ド オ セ ア ニ ア その他のアジア 中 南 米 中 近 東 ア フ リ カ C I S 合 計 中 国 韓 国 ア メ リ カ 香 港 欧 州 台 湾 タ イ シンガポール ベ ト ナ ム オ セ ア ニ ア インドネシア マ レ ー シ ア フ ィ リ ピ ン イ ン ド 中 南 米 カ ナ ダ 中 近 東 その他のアジア ア フ リ カ C I S 合 計 391 21.2% 310 16.8% 213 11.5% 167 9.0% 137 7.4% 126 6.8% 116 6.3% 91 4.9% 56 3.0% 45 2.4% 41 2.2% 36 2.0% 27 1.5% 26 1.4% 22 1.2% 19 1.0% 17 0.9% 5 0.3% 3 0.2% 1 0.1% 1,849 691 37.8% 350 19.1% 184 10.1% 143 7.8% 136 7.4% 100 5.5% 55 3.0% 50 2.7% 36 2.0% 18 1.0% 18 1.0% 15 0.8% 12 0.7% 5 0.3% 5 0.3% 5 0.3% 3 0.2% 2 0.1% 1 0.1% 1 0.1% 1,830 1,001 27.2% 741 20.1% 356 9.7% 351 9.5% 262 7.1% 237 6.4% 171 4.7% 141 3.8% 81 2.2% 61 1.7% 59 1.6% 54 1.5% 34 0.9% 31 0.8% 30 0.8% 29 0.8% 24 0.7% 10 0.3% 4 0.1% 2 0.1% 3,679 法務委員長退任のご挨拶 岡部・山口法律事務所 弁護士 岡 部 博 記 平成12年にJIFFA法務委員会が設 等を行うことを主な目的として設立 た。さらに、運送・海商法の改正に けられて以来、本年3月末までの約 された委員会です。これまで、委員 向けた法制審議会での一連の審議に 15年間という長きに亘り委員長を勤 会での活発な議論を通して、JIFFA 参加し、国際複合輸送・フォワーデ Standard Trading Conditions(2010) ィング事業の観点から積極的な提言 めさせてさせていただきました。こ の間、法務委員会の活動に携われた (標準取引条件)の制定、JIFFA FCR 歴代の法務委員及びJIFFA事務局の (Forwarder’s Cargo Receipt)の全 等を行っています。 スタッフ、そして法務委員会を応援 面 的 な 見 直 し、JIFFA MT B/L及 び 会 員 総 数480社・ 団 体 を 超 え る していただいた会員の皆様に心より JIFFA Waybillの改訂を行い、それら JIFFAにとって、法務委員会の役割 感謝申し上げます。 の解説書の作成とセミナー等の開催 は益々重要なものになっています。 による啓蒙活動を行うとともに、会 新委員長となった津田勝也弁護士そ 員が遭遇するトラブル事例をQ&Aシ して法務委員の方々の真摯な取組の 約、法規、契約書、判例等の調査・ リーズとしてJIFFA Newsに連載し、 もとで、法務委員会がさらに発展し、 研究、JIFFA運送書類の改訂・啓蒙、 法的な根拠を明らかにしたうえで、 会員の皆様の期待に応えていくこと 会員のための運送に関わる法律相談 実務的なガイダンスを示してきまし を心からお祈りします。 法 務 委 員 会 は、 運 送 に 関 わ る 条 法務委員長就任のご挨拶 岡部・山口法律事務所 弁護士 津 田 勝 也 この度、岡部博記前法務委員長に と様々な問題を議論し、日本の法制 会 は、 こ の よ う な 日 々 変 化 す る 物 代わり、JIFFA法務委員会の委員長 のみならず、海外の様々な法制、実 流実務及び法制の変化に対応するた に就任した岡部・山口法律事務所の 務に向き合ってきました。 めに、物流に関わる法令の調査、関 弁護士の津田です。弊事務所は海事 今後、国内のみならず海外ロジス 係する契約書及び各種必要書面の見 法専門の法律事務所として、国内外 テックの分野は益々発展をし、特に 直し、会員の方々の法律相談等、各 の船会社、運送業者、フォワーダー 複合一貫輸送の役割は未来に向かっ 法務委員との間で議論や情報交換を 等ロジステックにかかわる法務や法 てさらに高まるものと思います。そ 行い、法的な観点から個々の会員の 律問題を取り扱っています。三年前 れに伴い各国の法制も日々進化を続 方々ひいてはフレートフォワーダー には海事法分野では欠かすことので け、かかる状況を見据えた約款を始 業界全体の安定及び発展を確保する きない英国法を学ぶべく、英国の大 めとした契約書等の運送関係書類の 重要な役割を果たしています。かか 学院にて1年間、海事法全般の勉強 見直し、会員の方々への新しい法制 る役割を常に念頭におき、弁護士と をし、その後、英国及ぶ中国の法律 等の情報提供が不可欠であると考え して実務で得た経験を本委員会に換 事務所にて研修を行うなど様々な外 ています。特に本邦では約120年ぶ 言し、フレートフォワーダー業界の 国の法制や実務を学んできました。 りの商法の改正の手続きが行われて 益々の発展を図れるよう努力致した その後も、様々な事件を通し、それ おり、陸上・海上輸送及び複合一貫 いと思っております。 らを取り巻く法律問題を始めとし 輸送の業務に大きな影響を与えるこ て、海外のクライアント・弁護士等 とが予想されます。JIFFA法務委員 29 30 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 大項目 事故 JIFFA 法務委員会 フォワーダーのための JIFFA法務委員会では、2000年7月発行の第107号から2015年3月発行の第195号に至るまで、54回に亘りJIFFA NEWS誌上に「フォワーダーのためのQ&A」を掲載して参りました。 この「フォワーダーのためのQ&A」はJIFFA HPにも順次掲載されてきましたが、この度、広報委員会が JIFFA HPに「フォワーダーのためのQ&A」の独立したアイコンを設けたのを機に、法務委員会では「フォワー ダーのためのQ&A」で提起されたすべての質問の一覧表を掲載することといたしました。この一覧表は、各質 問の内容を5つの大項目と小項目に分類した上で、掲載番号(実際のQ & A画面上では、 「第○○回」と表示)と 質問のポイントを示しておりますので、会員各位にとっては簡単に質問と回答を参照でき、実務における問題 解決の一助になるものと確信します。 法務委員会発刊のJIFFA刊行物同様、JIFFA HP上の「フォワーダーのためのQ&A」をご活用いただければ幸い です。 代理店 その他 こちらからお入り下さい 「フォワーダーのためのQ&A」質問の一覧表 大項目 運送書類 貨物受領書 小項目 B/L B/L B/L B/L B/L B/L B/L、Waybill Waybill Waybill 元地回収 元地回収 元地回収 保証渡し 保証渡し B/L紛失 B/L紛失 貨物受渡 貨物受渡 貨物受渡 貨物受渡 貨物受渡 貨物受渡 貨物受渡 貨物受渡 貨物受渡 危険品 賠償責任保険 裁判管轄 FCR FCR FCR 掲載番号 39 28 18 12 6 14 52 45 17 51 44 26 31 20 25 4 48 43 11 3 30 21 8 7 5 53 46 54 40 33 16 質問 B/L上に記載する「Clean on Board」の意味について 三国間貿易に伴う運送書類の発行について B/Lに署名スタンプを押すことについて 現地ドアデリバリーが分割デリバリーとなる場合のB/Lの発行方法について 航空輸送と他の輸送形態との複合輸送にJIFFA MT B/Lは適するか 自社B / Lを海外代理店に委託発行させる場合の留意点 JIFFA B/LやJIFFA WAYBILLを発行せずに利用運送事業を営むリスクについて JIFFA WAYBILL オリジナルの発行を省略する場合の問題点について B/LフォームをWaybillに転用することについて B/Lの元地回収後の貨物リリース拒否指示への対応について 船荷証券の元地回収は避けるべきか 船荷証券の原本1通のみ発行後の元地回収について MTB/Lオリジナルを回収せずSingle L/Gによる荷渡し 海外NVOCCの代理店業務における保証渡し L/C発行銀行が、船荷証券(B/L)を紛失した際の対応について B/Lのブランクフォーム、書名済のB/Lの紛失・盗難時の措置 荷主が倒産した場合の対応 裏書のないB/Lによる貨物の引渡し要求 B/Lが元地回収されている場合の運賃未払いを理由とした貨物の引渡し拒否 Master B/Lの運賃未払いによる貨物引渡しの拒否 NVOCC着地代理店業務に於ける引き取り拒否 L/C取引における貨物の引き取り拒否 留め置かれた貨物の処理 (貨物到着後の荷受人の変更は可能か) 荷受人が不明な場合の貨物の取扱 貨物保管中の貨物の差し押さえ命令 危険物輸送で、JIFFA運送書類を発行するよう荷主より要請された場合、応じるべきか 国際複合輸送業者の賠償責任保険について 運送書類に記載された裁判管轄以外の国で提訴された場合の対応について FCR約款が不可欠な理由について 三国間貿易における発地でのFCR発行とバイヤーズコンソリデーションの対応 三国間輸送におけるFCR発行とリスク管理について 小項目 掲載番号 貨物ダメージ 49 貨物ダメージ 貨物ダメージ 貨物ダメージ 貨物ダメージ 共同海損 貨物ダメージ 貨物ダメージ 42 41 36 27 22 19 15 貨物ダメージ 10 貨物ダメージ 遅延 遅延 遅延 遅延 遅延 運送責任 運送責任 代理店 代理店 1 50 38 29 9 2 37 23 47 32 代理店 13 危険品 標準取引条件 税関事務管理人 24 35 34 質問 本船火災に起因する貨物損害と運送人の賠償責任について(荷主が貨物保険を使わずに 賠償請求してきた。賠償責任保険に未加入だがどう対応すればよいか) 梱包業務と海上運送を請け負った機械の発錆に関するクレームについて 貨物外装カートンに足跡様の汚れが発見された場合のクレーム対応について 海上輸送中のコンテナの荷崩れによるダメージ事故について 本船荷役中のクレーン事故に伴う賠償責任について 荷主が共同海損分担金の提供に応じないとき 船上火災が発生した場合の、貨物引き取り拒否、未収運賃への対応 貨物の水濡れクレームへの対処 荷主バン詰めによる重量オーバーのコンテナをデバンした際にダメージが発生した場合 の取扱い 船積み前に発生した貨物ダメージについての損害賠償 遅延損害について 仕向地を間違えた貨物の転送に伴う費用の負担について 揚げ地変更の際の対処方法 貨物の不積みに伴う損害賠償 中継地での積み残しによる遅延損害について フォワーディング業務と運送責任について 在来船On-Deck積みに関わる運送責任について NVOCC揚地代理店に求められる適切なクレーム対応とは 海外代理店に対する債権未回収 業務提携関係のない海外フォワーダーが荷渡し代理店を当社にしたHouse B/Lを発行 した場合の取扱い 危険品引き受けについての注意事項について 物品の国際輸送に関連して、フォワーダーが提供するサービスと標準取引条件 非居住者在庫と税関事務管理人への取り組み(フォワーダーの新たなビジネスチャンス) 法務委員会発刊のJIFFA刊行物一覧 JIFFA 運送書類の作成と 発行の手引 2015年3月発刊 やさしいJIFFA FCRの手引 Guide to Understanding JIFFA FCR 2012年7月発刊 JIFFA 運送書類(2013年改訂版) 解説書 2014年4月発刊 標準取引条件(2010)解説書 Guidance for Freight Forwarders Standard Trading Conditions(2010) 2010年3月発刊 運送書類改訂に係わる説明書 2013年11月発刊 31 32 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 仙台塩釜港④ 川崎港⑱ ています。 ポートセールスプロモーション コンテナターミナルの背後には物流倉庫が多数立地 川崎市港湾局、川崎商工会議所、川崎港運協会、関東 し、活発な物流活動が展開されています。 地理的位置/特徴 島のロジスティクス機能の充実により、首都圏の物流拠 川崎港は、東京都と横浜市をつなぐ高速湾岸線が、東 点としても大変重要な役割を担いながら、国際貿易港と 扇島を東西に横断し、浮島地区では、東京湾アクアライ して発展を続けています。現在、臨海部では多様なプロ ンが対岸の千葉県木更津市に直結しています。京浜3港 ジェクトが進められており、川崎港には、海・陸・空の の中でも中央に位置する川崎港は、羽田国際空港へも車 結節点として高いポテンシャルを活かした魅力あふれる で10分という好立地な場所にあります。東扇島と川崎 空間が形成されようとしています。 船主会、及び川崎港振興協会の5団体で構成された「川 崎港戦略港湾推進協議会」を平成23 スムーズかつ柔軟なコンテナターミナル 【川崎港コンテナターミナル】 ゲート Gate 搬入口 Entrance 管理棟 Oce Building 年9月に設立し、官民一体となって 全天候型検査場 All-weather inspection Areas メンテナンスショップ Maintenance-Shop 検疫エリア Quarantine area 駐車場 Parking area シャーシプール Chassis trailer pool バンプール Van pool バンプール 危険物仮貯蔵所 DG stacking area 市街地を結ぶ連絡路としては、現在は川崎港海底トンネ ルのみですが、新たに2019年度供用開始に向けて、水 港の簡単な歴史/施設/機能など 川崎港は、沿岸部を埋め立てて出来た港です。7つの 川崎港は、京浜工業地帯の中核を成す工業港として、 島から出来ています。埋め立てによる造成と、そこに立 またエネルギー供給基地として、首都圏の産業と市民生 地した臨海型の工場群により発展してきました。1913 活を支えています。近年は、商港機能の中心である東扇 年(大正2年)に始まった、大川、扇町等の埋め立てを 東京都 ます。 トランスファークレーン Crane リーファー電源 Power points for a refrigerated container ガントリークレーン Gantry Crane Tokyo International Airport. 塩浜 産業道路 Industry Way 白石町 Shiohama R132 Shiraishi-cho 水江町 扇町 大川町 東京国際空港 殿町 Tono-machi Mizue-cho Ohgi-machi 浮島町 Ukishima-cho 千鳥町 川崎縦貫道路 Chidori-cho Inner Kawasaki Expressway 臨港道路東扇島水江町線 川崎港海底トンネル Dock road between Higashi-Ohgishima and Mizue-cho The Submerged Tunnel of the Port of Kawasaki 高速湾岸線 Tokyo Bay Shore Route 東扇島IC 浮島ジャンクション Ukishima Junction Higashi-Ohgishima 扇 島 東京湾アクアライン 川崎港コンテナターミナル Ohgishima Tokyo Bay AquaLine Kawasaki Port Container Terminal Main Projects in the Kawasaki coastal area 臨海部の交通アクセス ᐓፄѪ⎭䜞Ⲻѱ㾷亯ⴤ エリーパワー㈱川崎事業所 大型蓄電池の製造 する人材及び情報の交流を行っています。また、中国の れ、日本の高度成長を支えるものづ 平成26年度(2014.4~15.3)の外貿コンテナ取扱個 連雲港港とも交流を行い、この2月には覚書を改訂し、 くりの一大拠点として大きな役割を 数は、対前同75%増の53,533TEUを記録しました。ま 更なる交流の促進を図るとともに、既存定期航路の取扱 果たしました。その後、日本鋼管(現 た、国内他港との移出入分を加えると、対前同34%増 拡充と新規定期航路の開設へ向けた情報交換を行うこと JFE)の扇島への展開、シビルポー の74,665TEUとなり、平成8年(1996年)の供用開始以来、 にしています。 トアイランドとして東扇島の整備が 最高値を記録しました(ターミナル調べ)。川崎港(東扇 進められ、現在に至っています。 島)には90万トンを超える冷凍・冷蔵倉庫の集積があり、 もう一つの川崎港の顔 川崎港コンテナターミナルは、東 これらの倉庫に入庫されるリーファー貨物が着実に増加 川崎港は、貨物専用船の入港船舶が多く、入港船舶総 扇島地区にあり、現在バース延長 していることや、川崎港の利便性に期待した北関東、千 トン数では平成26年の「港湾調査」で全国で7位に付け 700メートルの内431メートルが整 葉方面のお客様の利用が急増したことも要因と捉えてい ています。輸出は完成自動車(新車・中古車)の取り扱 備されています。水深は14メート ます。 いが圧倒的に多く、輸入はLNG,原油、鉄鉱石、石炭 などエネルギー素材の取り扱いが多いことで知られてお きます。ガントリークレーンを3基 り、同様の調査では、川崎港全体の貨物取扱量は、全国 小島町 整備し、288基のリーファー電源を 第9位となっています。 キングスカイフロント (殿町国際戦略拠点) 国 道 浮島町 日間)を設けるなど特徴的なヤード 9号 京 湾 ア ク ア ラ イ ン 浮島太陽光発電所 (東京電力㈱、 川崎市) 臨港道路東扇島 水江町線 大川町 7号 35 国道 湾岸線 速 高 川崎港 コンテナ ターミナル 扇島 再生可能 エネルギー発電所 京浜臨海部ライフイノベーション 国際戦略総合特区 キングスカイフロント 都市再生緊急整備地域 特定都市再生緊急整備地域 火力発電所 エネルギー 関連企業 高速道路 ※詳細については、川崎市のホームページ(www.city.kawasaki.jp)をご覧ください。 川崎臨海部における多様なプロジェクト 川崎臨海部では、羽田空港の24時間国際拠点空港化の効果 を見据え、これまで培ってきた基盤技術や素材産業の集積に加 えて、「環境技術、福祉・医療・健康」等の高度先端技術の集 積により、持続的な発展を目指す取組が行われています。 現在では、世界トップクラスの効率を誇る火力発電所を始め として、バイオマス、風力、太陽光などの再生可能エネルギー 川崎市港湾局港湾振興部誘致振興課 TEL: 044-200-3071 ールが併設されているため、同じコ (公社)川崎港振興協会 ンテナヤードでコンテナの卸し・積 みが出来ることもメリットです。東 東扇島 凡 例 扇島風力発電所 (JX日鉱日石 エネルギー㈱) 【連絡・問い合わせ先】 サービスを提供しています。バンプ 東 水江町 扇町 備え、また危険物の仮蔵置期間(10 40 千鳥町 白石町 扇島太陽光発電所 (東京電力㈱、川崎市) した。以来隔年ごとに相互訪問を行い、両港の発展に資 コンテナの取扱量 ル、5万トンクラスの船舶に対応で 川崎火力発電所: 川崎スチームネット: 発電所の蒸気を 近隣企業10社に供給 《浜川崎駅周辺地域》 であるダナン港と平成6年(1994年) 殿町 羽田空港 川崎バイオマス発電所 (川崎バイオマス発電㈱) 川崎港は、ベトナム第3の貿易港 千鳥町の公共ふ頭エリアが形成さ 川崎臨海部における主要プロジェクト 東扇島 友好港 1月に友好港としての調印を結びま が進出しました。第2次世界大戦後、 Kawasaki City Ookawa-cho コンテナ船 Container Vessel し、そこに製鉄、石油化学等の企業 川崎市 首都高速横羽線 川崎港では「川崎港利用促進コン コストの効率化の支援も行ってい までに水江町までの埋め立てが終了 Tokyo Metropolitan Express Way Kanagawa Route No,1 指して活動を行っています。 川崎港をご利用になるお客様の物流 コンテナヤード (CY) 皮切りに、第2次世界大戦が始まる 横浜市 港誘致とサービスレベルの向上を目 テナ貨物補助制度」を実施しており、 江町と東扇島を結ぶ臨港道路整備に着手しました。 Yokohama City コンテナ貨物集荷、船社の川崎港寄 一般道路 扇島には、コンテナバースを含め外 コンテナ定期航路 貿10バース、内貿15バースの公共 コンテナの定期外航航路は、平成27年(2015年)4月 係船施設を始め、様々な港湾施設が 現在、アジア航路に週7便が就航しています。内訳は、 整備されています。完成自動車の取 韓国航路が1便、中国航路2便、ベトナム・中国航路が3 り扱いが多いことも特徴で、外航・ 便、東南アジア航路が1便となっています。 内航の自動車運搬船が頻繁に寄港し TEL: 044-287-6001(代) 33 34 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 おすすめ観光スポット ○ 川崎マリエン 市民と港の交 川崎マリエンと川崎港のシンボルキャラクター 「川丸くん」 流の場として誕 ○ 川崎・砂子の里資料館 ザメの「ジロー」を合わ 川崎南部の文化拠点として、2001年、旧東海道の せた「かわジロー」に決 川崎宿に開館、浮世絵の美術館としてしたしまれてお 定しました。 ります。 コレクションは、斎藤文夫館長が蒐集した浮世絵が 生 し た「 川 崎 マ リ エ ン 」 は、 地 ○ 東扇島東公園 中心。川崎をはじめ東海道、江ノ島や大山、箱根さら 上51メ ー ト ル の 川崎市で唯一 には横浜江と郷土二円のある浮世絵はもとより、絢爛 展 望 室、 各 種 ス に人工海浜を有 豪華な肉筆浮世絵、初期の師宣や春信、美人絵の清長、 ポ ー ツ 施 設、 シ し た 公 園 で す。 歌麿、役者絵の写楽、豊 有名なお祭り アター(映画館)、会議室等を備えています。 広大な園内では、 国、名所絵の北斎、広重、 ○ 川崎みなと祭り <日本夜景遺産認定> 海と空と緑を満 幕末の国芳、明治の清親 <お祭りの由来> 川崎マリエン 喫 で き、 飛 行 機 や新版画など、なかには 川崎市経済の一層の振興、発展を祈念し、川崎港の の 地 上51メ ー ト や大型船舶など 世界的にも珍しい貴重な 使命について市民の理解を深め、港に対する親近感を ルの展望室は360 を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせますので、 作品や揃物があり、月毎 高めるため昭和49年(1974年)の市制50周年記念に因 度のパノラマビ ぜひ遊びにいらしてください。ドックランもあり、わ の企画展をとおして紹介 んで、「川崎みなと祭り」を開催し、以後、毎年10月 ューとなってお んちゃんも一緒に楽しめます。 しております。 に開催しています。 り、 川 崎 工 場 夜 * JR川崎駅から川崎市営バス「川05系統 東扇島循環」で 「東扇島東公園」下車 * 〒210-0006 川崎市川崎区砂子1-4-10 ※京急川崎駅より徒歩約4分・JR川崎駅より徒歩約7分 開館時間 午前10:00~午後5:00 ※入場無料 休 館 日 展示期間中の日曜・祭日、入れ替え期間中、8月 URL : http://kawasaki-isagonosato.jimdo.com/ 景は勿論、横浜、 東京、千葉、航海する船、羽田空港離発着の飛行機な ど多種多様な夜景を一度に観ることができます。この ○ 東扇島西公園 ことが高い評価を受け、平成26年7月、川崎マリエン 西 公 園 は、 約 は川崎市では初めて日本夜景遺産(施設型夜景遺産) 4.5万m の 起 伏 のある広々とし <スポーツ施設> た 芝 生 広 場 や、 川崎マリエン ベ ン チ、 木 製 の に は「 ビ ー チ コ ボートデッキな ー ト 」「 テ ニ ス ど が あ り、 時 間 コート」「体育室 の流れがゆったりと感じられるさわやかな公園です。 (バドミントン、 また、釣りもお楽しみいただけるデッキもあり、休日 バ レ ー ボ ー ル、 には大勢の釣り客でにぎわっています。 バスケットボー * JR川崎駅から川崎市営バス「川07系統 東扇島西公園」 で終点下車 ル、卓球)」「トレーニング室」などのスポーツ施設が あり、一般開放しています。 特にビーチコートを常設して開放している施設はと ○ 東扇島中公園 ても珍しく、海外から輸入した真っ白い砂を敷きつめ 中 公 園 は、 川 たコートで、ビーチバレー、ビーチテニスなどを楽し 崎マリエンに隣 めます。 接した緑豊かな ○ 川崎大師 今 か ら880余 年 前 の 大 治3年 (1128)に平間兼 乗という武士と 高野山の尊賢上 人が力を合わせ て建立されたも のが、現在の川崎大師平間寺です。真言宗智山派の お寺で、成田山新勝寺、高尾山薬王院とともに智山派 「関東三山を形成しています。ご本尊は兼乗が夢告に より大師の沖の海中より発見した「弘法大師」像です。 このお像は、弘法大師(空海)が唐(中国)に在りしこ ろ、皆が幸せになるようにと願いを込めて彫られたも のと云われています。 公 園 で す。 園 内 交通アクセス ・JR川崎駅から川崎市営バス「川05系統 公共交通機関 東扇島循環」行で約30分。 「川崎マリエン前」下車すぐ。 車 ・首都高速湾岸線東扇島出口から3分 ・駐車場完備(226台(普通車)、1時間まで 無料) には、芝生広場、 ○ ホオジロザメのはく製(世界最大級) バーベキュー場 平成17年10月26日、川崎港にホオジロザメ(死骸) といった施設が が漂着しているのが発見されました。全長4.85mの あり、川崎マリエンを訪れた方々の憩いの場になって オスとしては世界最大級であり、学術的にも非常に貴 います。 重ということで、はく製にして、川崎港の顔として川 * JR川崎駅から川崎市営バス「川05系統 東扇島循環」で 「川崎マリエン前」下車 マリエン会場では舞祭りを初め多種多様なステー ジイベント、ふれあい牧場、各種バザール・模擬店 等があります。東公園会場でも多様なファミリー向 けイベントを開催しています。マリエン周辺では港 で働く荷役機械の展示や川崎港ミニクルーズの実施 2 に認定されました。 <当日行われる行事・イベント> 崎マリエンの入口に展示してあります。愛称は2,800 通以上の公募の中からかわさきの「かわ」とホオジロ な ど、 川 崎 港 を 満 喫 で き る2日 間 と な っ て い ま す。 35 36 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 海外だより “タイ・バンコクからの駐在員報告” (89) 兵機シッピング アンド トレーディング(タイランド) 八木 裕文 皆様、サワディー クラップ (こんにちは)。 Ms.ブラニーは、長くタイの日系企 ら夜間のタイ語学校に毎週通学中で ーのように一連の作業があります。 業に勤めていたベテランなので、毎 す。夜間クラスには私と同じ駐在員 報告がないので、「多分順調に進ん 日教えられ、助けてもらいながら仕 が多く来ています。昼は仕事で汗を でいるだろうとか、大丈夫だろう」 事をしています。年末・年始(12月 かき、夜はタイ語学校で冷や汗をか と思っていると、全く何も進んでい から1月)にタイで会社訪問のとき いています。 ないことが多々あります。そのため、 には、手土産を持参する習慣がある その都度こちらから、今どうなって との助言で、そうすることから訪問 経済成長の著しいアセアン諸国の いるかを確認することが必要です。 先には大変喜ばれたこともありま その中心といわれるタイ・バンコク 品揃えで販売されていますので、大 オフィス、ホテル、レストラン、シ す。また、バンコク周辺の地理に慣 で仕事をしていると、日本とタイと 変住みやすい都市です。 ョッピングモール、会議場を含み、 れていないので、初めて訪問する会 の物流というよりも、タイとその近 ス ー パ ー タ ワ ー は125階 建 て、 高 社の行き方を教えてもらったり、時 隣国との物流が今後の主流になって さ625mで世界一高いビルになりま にはタクシーの運転手さんへ説明す いく予感を肌で感じます。日系の物 す。完成が楽しみです。 る手書きの地図を描いてもらったり 流企業だからと言って日系企業に使 兵機シッピング アンド トレーデ ィング(タイランド)の八木と申し その見積りを提出、その後のフォロ タイ・バンコクについてですが、 ます。JIFFAメンバーであり、兵機 バンコクは人気の海外旅行先ですの 海運株式会社(本社:兵庫県神戸市) で、街にはいつも日本人観光客の姿 次に食文化ではタイ料理は辛いイ と、ほとんど日本で仕事をしている ってもらえることはなく、お客様に として初めての海外事務所を昨年 が見られます。特に日本が連休の時 メージがあります。確かに、代表的 ような細かな心遣いには感謝してい 使って頂けるようなサービス・品質 2014年6月にタイ・バンコクに設立 には多いです。しかし、中国の勢い なトムヤングンスープとかソムタ ます。 を検討しています。 しました。その翌月の7月末からタ はさすがで中国人はその数倍です。 ム(パパイアサラダ)は舌と唇がし 今後は、タイ・日本間の貨物以外 イ・バンコクに赴任しております。 その行動力から、非常に目立ってよ びれる位の辛さです。しかし、料理 にアセアン域内の三国間の物量が大 こちらでの駐在生活も9か月になろ くわかります。 を注文するときにマイペット(辛く 幅に増加するでしょうから、一日で うとしています。 筆者 バンコク市内にはたくさんのお寺 しないで)と一言添えると、辛さ控 があり、熱心な地元の人が絶えずお えめになります。皆様もタイ旅行の 参りしています。屋外は強い日差し 時には、是非お試しください。その でも、お堂の中は天井が高いので風 他の、ガイヤーン(焼き鳥)、カオ というタイ人のよく使う言葉があり が涼しく、少しの間そこで休憩する パット(タイ風チャーハン)等は辛 ますが、こちらではいい意味で楽し 人もちらほら見受けられます。また、 くないので大丈夫です。しかし、日 く仕事をすることができて、周りの 又、タイ国に住んで、タイ人と一 タイのお寺にはタイ王室仏教寺院に 本人でもタイ滞在歴が長くなると辛 タイ人スタッフには感謝していま 緒に仕事をしているのでタイ語の必 よる格付けがあり、バンコクには第 くなければ、食べた気がしないそう す。特に隣で一緒に仕事をしている 要性を痛感しています。2か月目か 1級寺院が10、第2級寺院が21、第 です。 3級寺院が58もあります。時々です が、休日にはお参りをして、気分転 いよいよ、仕事の話になります 換を図ったりしています。 現在、バンコクとその周辺地域は 事務所のドア タイには在留日本人が5万人いる が、タイでの業務は、フォワーディ ング(海貨、NVOの集荷、通関、ド 開発が続いています。市内からBTS アサービス)、航空貨物、国内の陸送、 (高架鉄道)やMETRO(地下鉄)の 近隣国へのクロスボーダー輸送、プ 郊外への延長工事とその沿線の住宅 ロジェクト貨物(在来船の手配)等 開発、チャオプラヤー川沿いの商業 のマルチ営業をしています。 地域・大規模住宅の開発と計画はい タイ駐在の経験者から聞いていま そうで日本食のレストランも多くあ ろいろ目白押しです。その中でも、 したが、業務を依頼するタイのパー りますし、また、コンビニ、スーパ 注目は2020年完成予定の名称「グ トナーとのやりとりには注意が必要 ーマーケットには日本と同じような ランド・ラマ9」プロジェクトです。 です。例えば、お客様との打合せ、 も早くこの地域の発展に少しでも貢 事務所内風景 献でき、かつ、社業に利益をもたら 「マイペンライ」(気楽に行こう) せるように奮闘している毎日です。 事務所の外観 37 38 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 例えば、来社した外国の customers を危険物を取り扱 139 山 田 雅 重 っている現場に案内して、そこで説明する場合はこれ 直接、英語には関係ないが、参考のために「継続は力 でよいが、それ以外の場合は We also handle dangerous なり」の出典について簡単に紹介しておく。これは浄土 cargo. というのが普通である。上記の営業案内の中で、 宗の宗教家である住岡夜晃(すみおかやこう)氏の下記 「当社は危険貨物も取り扱っています」という場合もも ちろんこのように書くべきである。 him well. というのは間違いである。「そんな、馬鹿な」 ||||| recently 「 春眠暁を覚えず」を英語に直訳すれば、In spring one sleeps a sleep that knows no dawn. となる。dawn は 「 夜明け 」 のことである。和英辞典を見ると上記以外の 英訳もある。 In spring one tends to sleep late without knowing that the day has broken. その他の英訳も可能であるが省略する。とにかく、春 と異論を唱える人が多いのではなかろうか。残念なが ||||| 継続は力なり ら、日本語の「現在進行形」の全てが英語でも現在進 忘却とは忘れ去る事なり。こんな分かり切ったことを 行形になるとは限らないのが実情である。だから、英 言った人の名は?それは、映画にもなったラジオドラマ 語は難しい。 「君の名は」の原作者菊田一夫で、これは放送で毎回朗 持っています、愛しています、含んでいます、属して 読された言葉である。こんなことを書くと筆者の年がば います、似ています、覚えています、思っています、 れるが、この言葉をよく思い出す。そして、最近はよく 理解しています、信じています、疑っています、など、 忘れることがあり困っている。英語の単語も例外ではな これらは日本語では進行形であるが、英語では、進行 い。しかし、「忘却」は英語で oblivion ということは何 形ではなく、have, love, include, belong to, resemble, 故か忘れない。 remember, think, understand, believe, doubt のようにい 英語に限らず、何事も継続しないと忘れてしまう。英 う。もちろん、それぞれの動詞の意味や、使われる場 語はあくまでも外国語である。語学の天才は別であるが、 面によっては進行形になることもある。例えば、「私は ながらく英語から遠ざかると単語や(特に複雑な)英文 Recently I am unbearably sleepy. 今、朝食を食べています」という場合、I’ m now having 法が何時の間にか遥か忘却の彼方へ飛散して、思い出す このように書く人が多いようだ。100 % 間違いではな breakfast. という。何故なら、have が take の意味を表し ことが出来なくなって、悲惨な思いをすることになって ているからである。 しまう。筆者は何回も苦い経験をした。 は眠い。では、眠気覚ましに「このごろ眠くてしようが ない」を英語で言っていただきたい。 い。しかし、本来の英語ではない。問題は recently で、 その誤用が「御用」になったのである。日本語には、こ 大抵の英和辞典には、このような動詞については「通 のごろ、最近、近頃、このところ、などの類義語が多い 常、進行形にならない」という説明が付いている。しか る。「継続は力なり」と言われる所以である。それには、 が、英語でも lately, of late, nowadays, these days などの し、既述のように、文脈やケースによっては当然、進 身近な言葉を英語で表現する習慣を身に付けることが近 類義語がある。ところが、recently は、過去形と過去完 行形になる。今年1月20日のオバマ大統領の年頭教書 道の1つである。では、「継続は力なり」を英語でどう 了の文に使うが、現在形の文には使わない。したがっ (State of the Union Address)の中にもその実例がある。 いうのか考えてみよう。Continuity is power. で、一件落 て、上記の英文は誤文扱いされる。現在形 am を現在完 了形 have been にして、Recently I have been unbearably sleepy. に訂正する。 ついでに言えば、lately と of late は recently とほぼ同 じように使われるが、習慣的な行動や継続状態を表す現 在形・現在進行形の動詞とともに使われることもある。 Second, we are demonstrating the power of American strength and diplomacy. We’ re upholding the principle that bigger nations can’ t bully the small by opposing Russian aggression, supporting Ukraine’ s democracy, and reassuring our NATO allies. そして、nowadays や these days は現在形・現在進行形 下線部の upholding の原形 uphold は「支持する、擁護 の文に使われるのが普通である。何でもない簡単な副詞 する」という意味の動詞であるが、辞書には「通例進行 や副詞句でも厳密に言えばこのような使用法上のルール 形不可」になっている。 があるので、注意して欲しい。これ以上、詳述すれば眠 くなるのでこの辺で止めておこう。 ||||| knowing 「私は彼をよく知っています」は英語で、I am knowing どこの会社にも営業案内や会社案内がある。その中で やさしい英文ばかりであるから和訳は省略する。 忘れないためには絶えず英語に接することが必要であ 着であれば誰も英語で苦労しない。世の中、それほど甘 くない。 実は、これに完全に相当する英語表現はない。但し、 類義の表現はいくつかある。Practice makes perfect.(習 うより慣れよ)が最も意味的に近い。参考のためさらに 4つの表現を紹介する。括弧内は発言者の名前である。 の『讃嘆(さんだん)のうた』に由来する。(太字は筆者) 青年よ強くなれ 牛のごとく、象のごとく、強くなれ 真に強いとは、一道を生きぬくことである 性格の弱さ悲しむなかれ 性格の強さ必ずしも誇るに足らず 「念願は人格を決定す 継続は力なり」 真の強さは正しい念願を貫くにある 怒って腕力をふるうがごときは弱者の至れるものである 悪友の誘惑によって堕落するがごときは弱者の標本である 青年よ強く大きくなれ ||||| continual とcontinuous 継 続 と は、 続 け る こ と で あ る。 英 語 で continue と いうことは中学生でも知っている筈であるが、「継続 している」という意味の形容詞としては、continued, continuing, continual, continuous などがある。ほぼ同 じ意味であるが、厳密にいえば、初めの2つは「継続 する、引き続きの」という意味で、例えば、「今後とも 引き続きご協力をお願いいたします」は、英語では、 We would appreciate your continued(or continuing) cooperation. といえばよい。この英文からお分かりのよ うに continued も continuing も名詞 cooperation の前に置 かれる限定形容詞として使われる。 後の2つの continual と continuous には微妙な意味上の 差がある。「継続は力なり」で述べたように、英語を忘 れないようにするには絶えずそれなりの努力を続けね ばならない。「私は引き続き努力します」を continual と continuous を使って英語で表現してみょう。 Never, never, never, never give up.(Winston Churchill) (1)I’ ll make continual efforts. I am a slow walker, but I never walk backwards. (2)I’ ll make continuous efforts. (Abraham Lincoln) どちらも正しい英文であるが、(1)は断続的な努力、 は、各社の業務内容が説明されている。日本語の場合 Most of the important things in the world have been (2)は継続的な努力を表す。(1)は、ときどき休止する は問題ないが、英語の場合には気をつけねばならない。 accomplished by people who have kept on trying when が続ける、という意味であるが、 (2)は、休止しないで there seemed to be no hope at all.(Dale Carnegie) 続ける、という意味である。したがって、 (2)の方が望 also handling dangerous cargo. と表現している会社が案 We can do anything we want to do if we stick to it long ましい。 外多いのではなかろうか。 enough.(Helen Keller) 「当社は危険貨物も取り扱っています」を英語で We are 39 40 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 ||||| have no intention to 〜 は間違いか 最近の辞書は単なる単語の意味の説明にとどまらず、 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 でも、辞書では誤用とされている表現が使われている ケースがある。そして、英語でも、上記の EMBRACING DEFEAT 以外にも同じようなケースに遭遇したことが ある。 ||||| time あれこれ すか」ということで、時間を聞かれているのではない。 time には様々な意味がある。「時間」を表す場合は不 ありふれた単語 time の話である。ある英語表現を発 可算名詞扱いであるが、「回数」や「~倍」の時は複数 音するとき、それによく似た日本語の発音を参考にする 形になり、I come here four times a week. とか His salary is three times as large as mine. のようにいう。 その用法や類義語との比較などきめ細かい親切な解説が 言葉は生きている。時代と共に用法が変化することも ことがある。これは最早古典的な例であるが、「今,何 多くなった。したがって、英文を読むだけではなく、英 あるが、英語を外国語として学ぶ者としては、やはり、 時ですか」を英語で What time is it now ? と聞く場合、 「掘 では、times(回数)が実際に使用された実例を紹介 文を書く際に参考になる内容のある辞書が多くなった。 辞書の解説に沿った語法に従って英文を書くのが望ま った芋いじるな」のように発音すれば通じる、という話 する。Farewell to Arms(武器よさらば)で有名なへミ しい。 である。 ングウェイは、この名作の最後の頁の文章を何と39回 例えば、「私はボスのいうままになるつもりはない」 を英語で表現してみよう。いろいろな単語や構文が考え られるが、標準的な単語 intentionを使って書くことに する。「~するつもりはない」はhave no intention toま ||||| joke 英語のよく分からない日本人が New York で、或る劇 (thirty-nine times)も書き直したが、ある interview の 場(theater)へ行く道順を聞いたところ、相手は「Seattle 中で、“I rewrote the ending to Farewell to Arms , the last は遠いよ。飛行機で行くんだね」と言った。theater の page of it, thirty-nine times before I was satisfied. ”と本 人が言っている。 たはhave no intention ofであるが、どちらが正用法なの よい英文を書くにはよい英文を多読することが必要で 発音が相手には Seattle に聞こえたのだ。しかし、一方 か分からない。そこで、intentionを辞書で見て、その用 ある。それには、一流の新聞、雑誌、小説などを読むべ では、こういう話もある。アメリカに駐在している息子 TIME は1923年創刊の米国の週刊誌である。筆者は以 法を確認する。辞書には、「have no intention to は不可、 きである。少数の例外もあるが、日本人の書いた英文よ の父親は英語が全く分からないのに、1人で出かけ、迷 前、この TIME と Newsweek の両方を定期購読していた。 have no intention of を使う」と書いてある。したがっ りも、やはり native speakers(writers)of English の書 わずに息子の家にタクシーで帰ってくるので、その訳を 日本経済が好景気の頃、TIME が1990年4月9日号で、そ て、I have no intention to obey my boss.は間違いである いた英文を読む方がよい。国際物流関係なら、Journal 聞くと、その父親は「家の近くでタクシーの運転手に、 の特集をしたことがあった。その中で不的確な記事があ から、I have no intention of obeying my boss.となる。 of Commerce やAir Cargo World などが Internet で無料で なお、動詞intendを使って、I don’ t intend to obey my 読める。 boss.でももちろんOKである。 ところが、先日had no intention toという表現に遭遇 した。それは下記の英文である。 He had no intention to have the War Rescript used as Tojo used it. 辞書の説明によれば、これは誤文である。しかし、こ の英文は、かの有名なピューリツァ賞受賞者のジョン W. ダウアー(John W. Dower)の EMBRACING DEFEAT (敗北を抱きしめて)の298頁にある英文である。 文中のHeは昭和天皇、Tojoは東条英機、War Rescript は「宣戦勅令」のことである。 何を読んでも構わないが、できるだけ面白い読み物が よい。では、joke を読んでみよう。 “I’ ll never find the right guy, ”I heard the young guest at the wedding shower sigh. “Don’ t give up, ”urged an older woman.“Every pot has a lid. ” “Or, ”a cynical voice behind her offered,“you could just be a skillet. ” この英文を一読して笑われた方は本当の英語の達人 である。易しい単語ばかりであるが、やや意味が分かり にくい語もあるかもしれない。right は「右の」ではなく、 これは一体、どういうことか?念のために、英英辞 ここでは ideal の意味で right guy は「理想の男性」であ 典 Longman Dictionary of Contemporary English (Fourth る。wedding shower は wedding party(結婚披露宴)の Edition)の intentionの項を見たところ、下記のような ことであり、skillet は「フライパン」である。そして、 説明があった。 Every pot has a lid. を見た瞬間、日本の諺「割れ鍋に閉 GRAMMAR じ蓋」を連想できれば申し分ない。これだけのヒントが Do not say‘have no intention to do something’or あれば和訳は無用であるが、念のために書いておく。 ‘not have the slightest intention to do something.’ Say have no intention of doing something or not have the slightest intention of doing something: He had no intention of paying me the money. 英和辞典も英英辞典も認めていないhave no intention to have …であるが、既述のように高名なW. ダウアー (John W. Dower)が誤文を書く筈がない。実は、日本語 「私には理想の男性は表れないわ」と、結婚披露宴に 招かれた若い女性が溜息をつくのを私は聞いた。 「諦めないで。どの鍋にも必ず蓋が付いているのよ」 と、年上の女性が励ました。 「でも、あなたは蓋のいらないフライパンかもよ」と、 いう嫌みの言葉が後ろの方から聞こえてきた。 『揚げ豆腐,冷や』と言うだけさ」と答えた。お分かり のように、I get off here.(ここで降ります)を『揚げ豆 腐,冷や』と日本語流に言ったわけである。ただ、厳密 にいえば、get off は間違いである。タクシーや乗用車な どの小さい乗物から降りる場合は、get out of a taxi のよ うに get out of ~という。 話が戻るが What time is it now ? は今は old-fashioned になったらしい。Do you have the time ? が普通のいい方 である。英語では定冠詞 the の有無で文意が変化する。 例えば、Do you have time ? は「ちょっと、いいですか」 という意味で、具体的には「私と話をする時間がありま ったので、TIME へ直接、拙文を持って反論したところ、 次の通り1990年5月7日号に掲載された。 Japan’ s Limits Your article described the uncertainties in the Japanese economy [April 9 ]. Japan may be a financial giant, but few of its people share the vaunted affluence. The average person lives in a rabbit hutch. Not all Japanese are workaholics; some are just forced to work hard. (つづく) 41 42 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 前回に続き、中国と日本の諺に関する表現 に関連のあるもう一つの諺「東施效顰」をご の違いについてご紹介します。 No.109(通算125回) 紹介します。美人「西施」は癪(心臓)の持 病があり、時折その痛みで顔をしかめました が、その顔がひとしお魅力的との評判が立ち 「情人眼里出西施」 (あばたも笑窪) これは恋愛での有名な諺です。日本語に直 ました。それを近所の醜い女「東施」が真似 訳しますと「惚れた人の目には西施のような て顔をしかめたところ、いっそう醜かったと 美人に見える」です。西施とは、中国の春秋 いう意味で、 「下手なまねをする」ということ 時代に越の王が、呉の王に復讐のための策謀 を喩えます。日本では、「鵜のまねする烏」と として献上した美女で、中国古代四大美女の いう諺があります。鵜も烏も同じ黒い鳥です 一人です。越の王の策略は見事に成功し、呉 が、鵜は潜水が得意で、烏はうまく泳げません。 の王は彼女に夢中になり、政治を顧みず、つ その烏が鵜の真似をして魚を捕ろうとしても、 いに越に滅ぼされることになりました。まさ 水に溺れるだけということから、 「己の能力を に傾城傾国(城を傾け国を滅ぼすほど)の美女 省みず、人真似をして失敗すること」を喩え です。日本では、 惚れた目には「あばたも笑窪」 ます。「烏が鵜の真似」とも言います。 という表現がありますが、好きになってしま 自分の能力や実情をよく考えた上で、人の えば、たとえ欠点でも可愛く思えてしまうと 良いところを真似るべきでしょう。 いう人間の恋愛心理は、中国人も日本人も同 じですね。時々、周りに「えっ?なぜあの二 「対牛弾琴」(犬に念仏、猫に経) 人…?」と思ってしまうカップルや夫婦がい 中国の戦国時代(前403年~前221年)、公明 ますね。この理由は「情人眼里出西施」 (あば 儀という音楽家がいました。ある日彼は琴を たも笑窪)でしょう。この諺については、 「恋 抱えて美しい自然の中に向うと、そこには人 愛の極意を表している」と言う人もいますし、 が一人もいなくて、牛一頭が草を食べていま 「恋のマジックを表している」と言う人もいま した。そして、彼が牛に聞かせるために、た す。しかし、この諺は褒めるよりマイナスの くさんの曲を演奏しましたが、牛は知らぬ顔 ニュアンスがありますので、使う時に気を付 で草を食べ続け、そのうち、牛もうるさく感 けた方がいいと思います。 じたのか、そっぽを向いてその場から離れて 行ってしまったという故事から生まれた諺で す。牛に琴を弾いて聞かせても意味がないこ 「愛屋及烏」 (屋烏の愛) 上記の意味と似ているもう一つの諺は「愛屋 とから「苦労しても何も効果がなく無駄なこ 及烏」です。人を真剣に愛すると、その愛する とや、いくら言い聞かせても効き目がない」 人が住んでいる家の屋根に留まっている烏をも ということを表します。日本では「犬に念仏、 愛するようになるという意味で、愛する相手だ 猫に経」と表現します。犬に念仏を唱えたり、 けでなく、その人に関係するすべてのものに対 ネコにお経を聞かせたりしても何の効果もな しても愛情を注ぐようになることを喩えます。 いように、どんなに立派な道理を説いても、 愛情の力は本当に不思議ですね。この諺を日本 それを理解できない人には無意味であるとの 語に訳しますと「屋烏の愛」となります。面白 意味を表します。そのほかに「牛に説法、馬に いことは、日本では逆からの表現もあります。 銭」「馬の耳に念仏」などの表現もあります。 むあまり、その人に関係のある全てのものが憎 くなるということの喩えです。人間は感情にコ ントロールされていますね。 忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如 によって再婚する」 。これはフランスの劇作家 であるアルマン・サラクルーの恋愛の名言で す。皆さんはどう思いますか。 「東施效顰」 (鵜のまねする烏) 上記に中国古代四大美女の一人である「西 施」のことを紹介しましたが、ここで「西施」 77 ) ついでに、最近テレビで見た言葉を紹介し ます。 「人間は判断力の欠如によって結婚し、 (その 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」は、その人を憎 子供の頃、親の説教を聞かなかったので、 「対 牛弾琴」と言って諦めた親の気持ちは、親に なってやっと分かりました。 試訳 第195号課題文 ( ) * は省略可能 次の2つの日本文の意味を英語で表してください。 (1)ただ今JIFFA LINESから連絡があり、貴社向けの40フィ (1)We have just heard from JIFFA LINES that ート・コンテナ5本を積載した“JIFFA SUPREMACY”は配船 “JIFFA SUPREMACY”carrying the five 40-foot 上の都合により、横浜港を抜港することになりました。 (2)その結果、当該コンテナは3月29日の午後、名古屋港で 陸揚げされ、船会社の費用と責任で横浜港CYまで陸送され ますが、早やければ3月30日の正午までに届くと思います。 (注1) 『国際物流英語』156 - 157頁と下記の表現を参考にして ください。 参考:配船上の都合により 船社の費用と責任で 早やければ due to a change in the sailing schedule at the ocean carrier’ s risk and expense at the earliest containers for you will skip Yokohama Port due to a change in the sailing schedule. (2)As a result, these containers will be discharged at Nagoya Port on the afternoon of March 29 and forwarded by land to Yokohama Port CY at the ocean carrier’ s risk and expense, and are expected to reach there by noon of March 30 at the earliest. 第196号課題文 次の2つの日本文の意味を英語で表してください。 (1)貴社のHouse B/Lによりますと、下記貨物の引き渡し条件は“Free House Delivery, Duty Paid”となっています ので、輸入通関に関連する費用はすべて貴社へ請求するということで宜しいでしょうか。 (2)ロサンゼルス港で“JIFFA PACIFIC”に船積みされました貴社向けの上記のLCL貨物は神戸港で陸揚げされた後、 ABC社が無料で大阪CFSへ転送し、そこで貴社へ引き渡されることになっています。 (注1) (1)と(2)は無関係です。 (注2) 『国際物流英語』158 - 159頁と下記の表現を参考にしてください。 参考:引き渡し条件 輸入通関 無料で delivery terms import customs clearance free of charge 中国語 一言レッスン huáng jīn zhōu nǐ dǎ suàn qù nǎ lǐ lǚ xíng A :黄 金 周 你 打 算 去 哪 里 旅 行 ? (ゴールデンウィークにあなたは どこへ旅行に行く予定ですか。) wǒ xiǎng qù rì běn lǚ xíng B :我 想 去 日 本 旅 行。 (私は日本へ旅行に行きたいです。) 6月19日までにJIFFA事務局あてに郵送またはファックスでお寄せください。 答案用紙はA4判サイズを使用し、①必ず、1行おきにすること②省略文ではな く完全な文章を書くこと③大文字ばかりの文章を書かないこと、をお願いします。 答案は添削後、本人あてに返送しますので、氏名、社名、住所(郵便番号)を 明記ください(自宅を希望する場合は「自宅」と明記ください)。 送付先:一般社団法人 国際フレイトフォワーダーズ協会 〒104−0033 東京都中央区新川1−16−14 アクロス新川ビル ・ アネックス4F 電話:(03)3297−0351 FAX:(03)3297−0354 E-mail:g e n e @ j i f f a . o r. j p 43 44 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 3月の全世界コンテナ荷動き5%減 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 カナダがeManifest提出義務化 Container Trades Statistics(CTS、英国)が カナダ国境サービス庁(CBSA)は5月6日付で まとめた今年3月の全世界コンテナ荷動き量は 高速道路輸送会社、鉄道会社、フォワーダーを対 前年同月比4.98%減と2カ月ぶりのマイナスと 象にeManifest(電子マニフェスト)を義務付け なったが前月比では8%増加した。1-3月累計は る規則改正を官報に公示した。越境手続き、第3 3,230万2,500TEUで 前 年 同 期 比1.1 % の 微 増 段階の貨物情報事前申告(ACI)を目的としたも にとどまった。3月の運賃指数(2008年=100) ので、全面導入された場合は、輸送会社、フォ は79で前月から2ポイント下落、前年同月比で ワーダー、輸入業者は全輸送モードで貨物到着 は5ポイント落ち込み、昨年1月以降の最低水準 前にeManifestの提出を義務付けた。2016年1月 となった。アジアの3月実績は輸出が前年同月比 10日からは罰金を伴うペナルティが科される。 マコトオーバーシーズサービセス(株) 11.83%減の577万6,700TEUと2ケタの落ち込 み、輸入も同6.14%減の436万4,500TEUと今 年に入り3カ月連続のマイナスで低調だった。 TSAが6、7月に$400/FEU値上げ 太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほど、6 月1日、7月1日発効でそれぞれ600ドル/ FEU 1Qのアジア域内コンテナ荷動き3%増 アジア域内航路(日本含むアジア13カ国・地域) の今年第1四半期(1-3月)コンテナ荷動きは、前 年同期比3.3%増の354.8万TEUと堅調に推移し の 値 上 げ を 実 施 す る と と も に、7月1日 発 効 で400ドル/ FEUのPeak Season Surcharge (PSS)を導入するガイドラインをメンバーに勧 告した。 たものの、日本はアジア向けが同1.7%減の44.2 万TEU、アジア発日本向けが同2.5%減の55.2 万TEUと輸出入ともに減少した。3月単月では アジア域内荷動きが前年同月比4.3%減の122.8 中国の4月コンテナ取扱量3.6%増 やま だ あけ み 山 田 明 美 なか さ ん じま あゆ み 中 島 鮎 美 たけ さ ん だ しょう こ 武 田 祥 子 いわ さ ん した ひとし 岩 下 均 さ ん 所属部署:営業部国際課 所属部署:営業部国際課 所属部署:営業部国際課 所属部署:営業部国際課 勤続年数:12年 勤続年数:7年 勤続年数:2年7ヶ月 勤続年数:2年 仕事の内容 仕事の内容 仕事の内容 仕事の内容 輸出入業務 輸出入業務 輸出入業務 書類作成、海外への書類送付 趣味 趣味 趣味 趣味 スキー、日帰り温泉へ行く事、 ネイル 食器集めや美味しいものを食 べに行くこと 音楽・映画鑑賞 身体を動かすこと全般、 フットサル 万TEUで、うち日本発アジア向けは同0.4%増の 中国の交通運輸部が発表した4月のコンテナ 16万TEUと微増だった一方、アジア発日本向け 取扱量は全国の港湾合計で1,762.47万TEUと が同10.9%減の19.4万TEUと減少した。 前年同月比3.6%増加した。うち沿海港の合計は 特技 特技 特技 特技 1,582.46万TEUで同3.4%増、内陸河川港の合 スキューバーダイビング 悩まない事 タイピング(元タイピング部) パントマイム、カポエイラ 累計は6,671.34万TEUで前年同期比6.3%増加 好きな食べ物 好きな食べ物 好きな食べ物 好きな食べ物 し、前年同期より増加率が0.2%加速した。うち おせんべい パスタと甘いデザート類 人参以外の野菜 お米 内陸河川港の合計は671.11万TEUで同9.7%増 AFTER 5の過ごし方 AFTER 5の過ごし方 AFTER 5の過ごし方 AFTER 5の過ごし方 となった。 ウィンドーショッピング 毎日息子とバタバタしてます 予定なく過ごす 妻と晩酌 将来の夢 将来の夢 将来の夢 将来の夢 温かい所に住みたいです 世界中を旅すること 自然の多い所に住む CSR にトライしてみたいで す。(コンテナ毎に途上国へ ワクチン寄付等) 上司からの一言 頼れる輸入のスペシャリスト。 経験・知識共に国際課で一番 であり、国際課一のおしゃれ でもある。 上司からの一言 一見マイペースに見えるが、 皆が認める実力派。 外見からは想像出来ない芯の 強さの持ち主。 頼れる彼女は大の“くまもん” ファンである!! 上司からの一言 国際課のムードメーカーであ り、姉貴的存在。 仕事のバランスが良く、スピ ード・正確性共に文句なし。 ただ頑張り過ぎなところが …。 上司からの一言 一年中ワイシャツの袖をまくっ ている、国際課の元気印。 とにかくポジティブで、業務改 善にも積極的。 入社三年目にして、頼れる存在 に! 計は180.02万TEUで同5.2%増だった。1-4月 釜山港のコンテナ量過去最高 韓国の釜山港湾公社(BPA)が発表した今年3 月のコンテナ取扱量は前年同月比1.9%増の163 沿海港の合計は6,000.23万TEUで同5.9%増、 万TEU、うち輸出入貨物が82万3,494TEUで同 1.8%増、積み替え(T/S)貨物は同1.9%の80万 9,045TEUだった。3月の輸出入貨物は過去最高 で、今年に入り初めてT/S貨物を1万4,000TEU タイが日本食品の輸入規制撤廃 を上回った。第1四半期は前年同期比5.7%増の 在タイ日本大使館は、タイ政府が4月29日付 470.9万TEU、うち輸出入は同2.3%増の224.8 で東日本大震災後の放射性物質にかかわる日本 万TEU、T/S貨 物 は 同9.1 % 増 の246.1万TEU 産食品の輸入規制をほぼ撤廃したと発表した。 で、月間、四半期ともに過去最高となった。国・ これにより福島県、宮城県、群馬県産以外から 地域別では中国(41万484 TEU)・米国(32万 輸入される野生動物の肉を除く食品は政府機関 5,035 TEU) ・日本(29万5,392 TEU) ・欧州(25 発行の産地証明または商工会議所による原産地 万4,797 TEU)の順。 証明書の提出が不要となった。 45 46 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 4月 3月 3日(火) 9:30~16:45 教育委員会主催 5日(木) 9:30~16:45 教育委員会主催 13:30~16:40 語学研修委員会主催 6日(金) 14:00~17:30 臨時教育委員会 9日(月) 16:00~17:25 第33回フォワーディング委員会 10日(火) 9:30~17:15 教育委員会主催 15:30~17:00 第33回情報委員会 11日(水) 14:00~16:00 国際交流委員会主催 13:30~16:40 語学研修委員会主催 12日(木) 9:30~16:45 教育委員会主催 13日(金) 14:00~16:00 国際交流委員会主催 16:00~17:30 第33回語学研修委員会 17日(火) 9:30~17:00 教育委員会主催 20日(金) 16:00~17:20 第33回広報委員会 16:00~17:00 第33回総務委員会 23日(月) 10:30~12:30 「国際複合輸送士資格認定講座」 (大阪開催)第91回審査委員会 14:00~16:00 第33回法務委員会 14:00~15:30 第33回国際交流委員会 25日(水) 13:30~14:00 「JIFFA実用英語通信文講座」 (大阪開催)審査委員会 26日(木) 13:30~15:10 教育委員会主催 27日(金) 15:00~17:30 第33回教育委員会 30日(月) 15:30~16:30 第16回理事会 ¡「国際複合輸送士資格認定講座」 (大阪開催)⑥ ¡「国際複合輸送士資格認定講座」 (大阪開催)⑦ ¡「JIFFA実用英語通信文講座」 (大阪開催)⑫ ¡「国際複合輸送士資格認定講座」 (大阪開催)試験問題の作成について ¡ 国連ビジネス・セミナー開催 ¡ 第2回「輸出入コンテナ貨物における鉄道輸送促進に関する調査会」 ¡ 出港前報告制度、第6次NACCS更改関係 ¡ 国交省、H26年度アジア物流パイロットプロジェクト ¡ 我が国、アセアン諸国、他国の物流事情 ¡「国際複合輸送士資格認定講座」 (大阪開催)⑧ ¡ IT関連情報について ¡ 第6次NACCS改修関連について ¡ JIFFA緊急特別企画「情報セキュリティーセミナー」開催状況 ¡ JIFFA研修会「中国内陸エリア物流事情調査報告」 (東京開催) ¡「JIFFA実用英語通信文講座」 (大阪開催)試験 ¡「国際複合輸送士資格認定講座」 (大阪開催)⑨ ¡ JIFFA研修会「中国内陸エリア物流事情調査報告」 (大阪開催) ¡ 平成26年度下期「JIFFA実用英語通信文講座」 (大阪開催)開催状況 ¡ 平成27年度上期「JIFFA実用英語通信文講座」 (東京開催)開催準備 ¡ 平成27年度中国語講座開催準備 ¡ 平成27年度上期講座・セミナー開催予定について ¡「国際複合輸送士資格認定講座」 (大阪開催)⑩ ¡ JIFFANEWS5月号(2015年5月発行)の編集について ¡ 研修会「アセアン新興国の現状と課題」実施報告について ¡ JIFFAHPについて ¡ 会員の異動について ¡ JIFFAマークの使用について ¡ 平成26年度および平成27年度事業計画について ¡ 平成27年度活動報告会について ¡ 受験資格者の決定 ¡ 試験内容の決定 ¡ JIFFANEWSに掲載するQ案、A案 ¡ 法制審議会 ¡ 図書刊行物の改訂・発刊(「JIFFA運送書類の作成と発行の手引」の 発刊、相互代理店契約モデル三訂について) ¡ 運送書類、運送約款に関する問い合わせ ¡ 委員会への加入を希望する会員への対応 ¡ フォワーディング委員会の依頼事項への対応(FCR普及に向けたア ンケート案)について ¡ 平成26年度の事業報告 ¡ 委員の交代 ¡ 平成26年度海外物流事情調査について ¡ 出港前報告制度(日本版24時間ルール)・NACCS関連について ¡ FIATA関連情報について ¡ 合格者の決定 ¡ 表彰者(成績優秀者)の決定 ¡ 成績優良者の表彰及び修了証授与式について ¡「国際複合輸送士資格認定講座」 (大阪開催)試験 ¡ 新入社員研修会について ¡「国際複合輸送士資格認定講座」 (大阪開催)試験採点について 3日(金) 11:30~12:30 「国際複合輸送士資格認定講座」 (大阪開催)第92回審査委員会 6日(月) 16:00~17:50 第34回フォワーディング委員会 8日(水) 13:30~16:40 語学研修委員会主催 10日(金) 14:00~15:15 教育委員会主催 15:30~16:00 語学研修委員会主催 16:00~17:30 第34回語学研修委員会 14日(火) 16:00~17:00 15日(水) 15:30~17:00 16:00~17:30 16日(木) 14:00~14:40 16:00~17:20 20日(月) 13:50~16:10 第34回総務委員会 第34回情報委員会 第34回国際交流委員会 第19回幹事会 第34回広報委員会 第34回法務委員会 21日(火) 15:00~17:10 22日(水) 13:30~16:40 第34回教育委員会 語学研修委員会主催 24日(金) 14:30~16:30 語学研修委員会主催 ¡ 合格者の決定 ¡ 表彰者(成績優秀者)の選定 ¡ 認定証授与者について ¡ 平成26年度FWD委員会事業計画の活動報告 ¡ JIFFA FCRアンケート結果 ¡ 出港前報告制度、第6次NACCS更改、通関関係 ¡ 第5回「国際海上コンテナの陸上運送に関わる安全対策会議」 ¡ 第3回「輸出入コンテナ貨物における鉄道輸送促進に関する調査会」 ¡ 商法改正関連 ¡ 我が国、アセアン諸国、他国の物流事情 ¡「JIFFA実用英語通信文講座」 (東京開催)① ¡「国際複合輸送士資格認定講座」 (大阪開催)認定証授与式及び懇談会 ¡ JIFFA「実用英語通信文講座」 (大阪開催)修了証授与式及び懇談会 ¡ 平成26年度下期実用英語通信文講座(大阪開催) 修了試験審査委員会・同試験成績優良者修了証授与式開催について ¡ 平成27年度上期実用英語通信文講座(東京開催)開催状況 ¡ 平成27年度中国語講座開催準備 ¡ 平成26年度下期講座・セミナー開催予定について ¡ 会員の異動について ¡ JIFFAマークの使用について ¡ IT関連情報について ¡ 第6次NACCS改修関連について ¡ CloudDaysTokyo2015Spring ¡ 平成27年度海外物流事情調査について ¡ 中国関連情報について ¡ 出港前報告制度(日本版24時間ルール)・NACCS関連 ¡ JIFFANEWS5月号(2015年5月発行)の編集状況について ¡ 平成27年度事業計画について ¡ JIFFAHPについて ¡ 新委員の紹介・挨拶 ¡ 委員長選出 ¡ JIFFANEWSに掲載するQ案、A案 ¡ 法制審議会 ¡「JIFFA運送書類の作成と発行の手引」の発刊に伴う研修会の開催 ¡ 図書刊行物の改訂・発刊 ¡ 運送書類、運送約款に関する問い合わせ ¡ フォワーディング委員会の依頼事項への対応(FCR普及に向けたア ンケート案)について ¡ 平成26年度の事業報告 ¡ JIFFA運送約款に類似する非JIFFA会員への対処 ¡ JIFFA運送約款の認可を保有するもJIFFA運送書類を有さない会員 への指導 ¡「国際複合輸送士資格認定講座」大阪開催終了報告について ¡ 新入社員研修会について ¡「国際複合輸送業務集中講座」 (博多開催)について ¡「フォワーディング業務基礎研修会」東京開催/大阪開催について ¡「JIFFA実用英語通信文講座」 (東京開催)② ¡ JIFFA英語上達支援企画OXFORDBusinessEnglish「Englishfor Logistics-IntensiveTrainingCourse」 47 48 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 三陸運輸株式会社 三陸運輸株式会社は港湾作業を 主たる事業として昭和16年に設立 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 地 へ 複 合 一 貫 輸 送 を 行 っ て ま す。 と元気になった姿を皆様にお見せ 会員の異動等のお知らせ CO 2 も削減できて一石二鳥。仙台 出来ております。 入会 平成27年4月1日入会 から九州・関西・北海道、海上輸 送は如何ですか? 周りを見ると未だ復旧途中の地 されました。宮城県の仙台塩釜港 にて在来・コンテナ船貨物の取扱 を行っております。 域・企業もございますが宮城県の 海上・航空・国内様々な物流シー 地元港湾企業として、復旧・復興 ンが我々の仕事場です。港湾・通 に関われることを大変誇りに、そ 関・倉庫・トラック・船舶代理店・ して重く受け止めております。 会員総数 重厚長大な在来貨物は当社作業 NVOCC多様なサービスを全て自社 チームの腕の見せどころ。貨物に 内で賄っております。港湾業者とし JIFFA会員皆様の更なるご発展を (2015 年 4 月末時点) 応じた荷役機材を保有し、経験豊 て、出来ないことは無いとの気持 お祈り申し上げるとともに一層の 富なオペレーターが安全に貨物を ちで日々の業務に向かっています。 ご指導、ご支援を賜りますよう宜 正 会 員:457社 賛助会員:11社10団体 取扱致します。 しくお願い申し上げます。 東日本大震災のあった2011年は コンテナの多種多様な貨物も 当社70歳の節目の年でした。それ 其々の分野のスペシャリストが荷 から早4年、復旧も進み港も当社も 主企業様のご要望に応えるべく適 震災前の姿を取り戻しました。昨 正な通関、迅速なデリバリーを行っ 年4月からは被災 ております。 のために遅れて い た NVOCC サ 昨今皆様がお困りの長距離輸送、 グループ会社のRORO船で全国各 ービスも開始し、 以前よりももっ 東洋メビウス ㈱ 《正会員》 〒141-0031 東京都品川区西五反田8-3-6 三陸運輸株式会社 本社 〒985-0011 宮城県塩釜市貞山通三丁目11-28 電話:022(361)1921 FAX:022(361)1940 http://www.sanriku-unyu.com 〃 〒103-0014 東京都中央区日本橋蠣殻町1-29-9 • 代表取締役 金 惠允 退会 平成27年3月31日退会 ㈱ Y'sロジサポート 《正会員》 〃 〃 平成27年4月30日退会 浪速通運 ㈱ 《正会員》 一般財団法人 新日本検定協会 《賛助会員》 ㈲ K-Logistics 《正会員》 社名変更 平成27年2月2日より (新)丸全電産ロジスティクス㈱ 《正会員》 (旧)日本電産ロジスティクス㈱ 平成27年4月1日より (新)三井倉庫サプライチェーンソリューション ㈱ 《正会員》 (旧)ソニーサプライチェーンソリューション ㈱ 〃 (新)丸紅ロジスティクス ㈱ 《正会員》 (旧)丸紅物流 ㈱ 〃 (新)間口商事 ㈱ 《正会員》 (旧)間口ワールドトランス ㈱ 平成27年2月21日より 日中海運 ㈱ 《正会員》 〒104-0045 東京都中央区築地2-11-9 平成27年3月11日より ㈱ サンスターライン 《正会員》 〒541-0052 大阪市中央区安土町2-3-13 神原ロジスティクス ㈱ 《正会員》 〒721-0956 広島県福山市箕沖町109-5 平成27年4月1日より (外枠は印刷しない) ・三陸マークは赤 (形状の変更は不可) ・文字は黒(ロゴ、大きさのバランスは多少調整可) 幹事および委員の異動 Logistics Coordinator 三陸運輸株式会社 委員会名 本社 〒985-0011 宮城県塩釜市貞山通三丁目11-28 電話:022(361)1921 FAX:022(361)1940 http://www.sanriku-unyu.com • 代表取締役 大西 保行 KORCHINA LOGISTICS JAPAN㈱ 《正会員》 住所変更 Logistics Coordinator (平成27年3月~4月) 役職 (平成27年3月~4月) 新任者氏名 会社名・役職 え とう は だ しゅん すけ 前任者氏名 ふじ くら まさ お えん どう こう いち おか べ ひろ き あき よし 幹事会 副議長 江 藤 俊 輔 幹事会 語学研修 委員 波 田 地 研 法務 委員長 津 田 勝 也 法務 委員 法務 委員 広報 委員 語学研修 委員 フォワーディング 委員 難 波 剛 フォワーディング 委員 吉 田 直 彦 A 4 判 500頁 会員価格8 ,640 円 会員外価格10 ,500 円(消費税込み)※送料別 郵船ロジスティクス ㈱ 海上事業部事業統括課 課長 フォワーディング -- --- 西日本鉄道 ㈱ 中 村 久 雄 お申し込みはJIFFA HP“図書刊行物ご案内”からお申込みください フォワーディング -- --- ㈱日立物流 松 浦 和 哉 情報 委員 ㈱ 近鉄エクスプレス 輸出営業部 主席 田 岡 美 樹 Logistics Coordinator 三陸運輸株式会社 本社 〒985-0011 宮城県塩釜市貞山通三丁目11-28 電話:022(361)1921 FAX:022(361)1940 http://www.sanriku-unyu.com 国際複合輸送業務の手引 2014年10月改訂 第8版 改訂版 国際物流の担い手としてインターナショナル フレイト フォワーダーの役割は年々高まっています。 その複雑多岐にわたる業務をより的確に遂行するには基本的な運送約款、運送責任、関連法規を正し く理解し、より高度な専門知識の修得が求められています。 このため、JIFFAでは平成3年3月に「国際複合輸送業務の手引」を初めて作成し、その後も改訂を 重ね、内容を充実させています。 第8版は、平成25年10月に発刊いたしましたが、平成26年1月1日に新JIFFA運送約款が発効し、 この約款を謳うJIFFA運送書類(2013年改訂版)が制定されたのに伴い、第4章国際物品運送における 運送関連書類と約款の第1節船荷証券と複合運送証券、及び第2節Sea Waybill[海上運送状]の解説 を改訂し、 「国際複合輸送業務の手引」第8版(改訂版)としてこのたび発刊いたします。 国際物流の実務を担当する方々の日常業務の参考書として、また若手社員の教育用として是非ご利 用ください。 じ けん つ だ かつ や たか しま けん じ よし だ いま だ 高 嶋 健 司 まこと 吉 田 慎 やす ひと ひで と 今 田 泰 仁 ほり 堀 秀 人 なん よし まえ ば だ じま つよし なお ひこ あきら 前 島 彰 三菱倉庫 ㈱ 国際業務室長 藤 倉 正 夫 ケイヒン ㈱ 国際輸送営業部営業チーム リーダー 遠 藤 晃 一 岡部・山口法律事務所 弁護士 日本通運 ㈱ 海運事業部 次長(港運) 三菱商事ロジスティクス ㈱ 海外事業総括部長 ケイヒン ㈱ 総務部企画情報チーム リーダー センコー ㈱ 国際物流事業本部 国際複合輸送事業部複合輸送営業所 次長 ㈱ 阪急阪神エクスプレス フォワーディング事業本部 海運事業部統括センター企画開発課 課長 岡 部 博 記 あきら 秋 吉 昭 --- おお さわ あ や こ 大 澤 亜 也 子 にし かわ けん いち ろう 西 川 賢 一 郎 い び まさ ひろ ます だ しゅん いち なか むら ひさ お まつ うら かず や た おか み き 衣 斐 昌 弘 増 田 俊 一 49 今月の裏表紙 今月の表紙 50 JIFFA News¡第196号¡2015年 5月 JIFFA News JIFFAホームページ掲載 196号 最新情報 横須賀しょうぶ園 藤の花 〈撮影:神奈川県 田川 昭岳〉 【4月】 第 2015年5月 28日▶ベトナム税関が5月6日輸出入手続き一元化 C 23日▶ハノイ-ハイフォン高速道路5月19日部分開通 O N T 27日▶滋賀・湖南市が内陸型国際物流ターミナル計画 編集後記 http://www.jiffa.or.jp 2015 年3月2日 〜4月28日 逗子浪子不動 不如帰碑 〈撮影:神奈川県 神谷 栄毅〉 【3月】 形に残る仕事 30日▶台湾が日本製食品に放射能検査証明要求 E N 27日▶ベトナムが来年からSOx規制強化 T 26日▶港湾春闘産団交進まず、5日スト控え2日に再開 24日▶港湾春闘、25日の団交しだいで29日日曜荷役拒否 日本の工業技術について思うこと 22日▶14年の川崎港外貿コンテナ量前年の1.5倍 論壇 ■ ■ 中国内陸エリア(重慶、成都、西安)物流事情調査報告 22日▶中国発のコンテナ市場運賃下落続く 23日▶LA/LB港のトラック輸送 3月上半期に46%も改善 21日▶アジア主要3港の3月コンテナ実績マイナス 20日▶PSW諸港の2月のコンテナ取扱量2ケタの減少 研修会 中国の2月コンテナ取扱量全国合計で3,235万TEU 19日▶ FIATA本部会議レポート CloseUp 21日▶ 3 月のLA /■ LBコンテナ取扱量V字回復 20日▶2 月の日中荷動き、往航26%減も復航34%増 17日▶マレーシアに入国の外国車から手数料徴収 17日▶米 LA / LB港での停泊時間、前年より悪化 16日▶フィリピン税関が航空マニフェスト電子化 13日▶アジア/カリブ海協定が700ドル/ TEUの運賃修復 ■ 平成27年度「JIFFA実用英語通信文講座」 (東京開催) 15日▶2 月の米西岸向けTSARevenueIndex過去最高に 13日▶1 月の世界コンテナ荷動き5%減 開講式を開催 13日▶カンボジア~ベトナム間のつばさ橋開通 9日▶ガーナ向けASHI、4月2日へ実施延期 8日▶フェデックスがTNTを44億ユーロで買収へ 6日▶国交省がASEAN東西経済回廊で複合一貫輸送実証 ■ 平成26年度下期の国際複合輸送貨物取扱実績 スの説明の為、日本のメーカーの方が現地 であれば日本から相手国の引き渡し地まで へ飛び公園管理者を集めて直接講習を行っ の輸送、輸入であれば輸出国の引取り先か た。その様子が日本のTV番組で紹介され、 ら日本の納め先への配送まで。時には輸出 今回元請となった商社の方からその動画が 先での貨物の到着、配送に立ち会うことも 送られてきた。 ある。 そこには公園に設置されたトイレとメー 先日、日本の裏側の国へ無償援助の貨 カーの方が現地スタッフに一生懸命説明し 物を運んだ。無償援助と言っても農業用機 ている様子が映し出されており、その苦 械や肥料、災害時の食料や建機、学校の 労の一部でも共有出来たことに感動を覚 無い地域での小学校建設資材など品物も えた。 「地図に残る仕事」?ではないが、運んだ 到着国の港で貨物を積んだコンテナの到 着を待ち、無事に荷卸しが終わってホッと 指定された場所に品物を届けるまでが作業 無償貨物の輸入手続きには時間を要すた 新旧法務委員長のご挨拶 4日▶14年日中貿易は3年連続日本の赤字 29 め、今回は貨物の到着まで確認したところ ■ フォワーダーのための Q&A3日▶IADAが韓国からアジア向け運賃修復へ 30 7日▶米 CBP、貨物引き渡し申告を鉄道港でも受け付け 7日▶中国税関が5月から山東など9省10税関の通関一体化 2日▶英国税関が新EORI制度、フォワーダー代行不可 随想 ■ 港だより(18)川崎港 2日▶TSAが春節明け需要増で3月、4月の値上げ確認 ■ 海外だより(89)“タイ・バンコクからの駐在員報告” 6日▶豪州で定期船海運への独禁法適用除外廃止の勧告 ■ 英誤徒然草(139) 3日▶港湾春闘、5日の日曜荷役スト必至 ■ 日中「漢字あれこれ」 (77) 6日▶カリブ海、南米航路で5月に値上げ 3日▶欧州のバージ輸送で割り増し料 ■ Brush Up Your Logistics English(109) ■ 業界関連トピックス 2日▶生鮮品・食品企業の8割が輸出重視:ジェトロ調査 1日▶15年度の外貿コンテナ3%増:日通総研 ■JIFFAホームページ掲載最新情報 本誌の表紙を飾る写真を 募集しています。季節感の 〈編集・発行人〉 一般社団法人国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA) あるカラー写 真で、横 長 広報委員会 サイズのプリント。次号は 7月号です。撮影日、撮影 〒104−0033東京都中央区新川1−16−14アクロス新川ビル・アネックス4F 場所、氏名、住所を添えて、 4(03)3297−0351 6(03)3297−0354 6 月19 日 ま で に JIFFA URL:h t t p :// w w w . j i f f a . o r . j p 事務局まで郵送ください。 採 用 分 には 薄 謝 を 進 呈 1部300円(送料別) いたします。 どうかフォワーダー一年生の皆さんにも たい。 32 36 38 42 43 44 ■JIFFAForum 協会活動報告 会員各社の素顔 会員の異動等のお知らせ・幹事および委員の異動 この仕事も悪くないと思える。 こんな感動があることを知っておいて頂き 範囲だ。 26 5日▶フィリピン政府がマニラ港正常化宣言 物が実際に使われ、役立っていると思うと したがこれから広大なジャングルを走って 輸出は14.1%と2ケタの伸び、輸入は1%の微増で明暗 事業 年度の通年では輸出入合計で初めて1億トンを突破 こんにちは 同作業によるところが多い。海外への輸出 様々だ。 12日▶上海港2月のコンテナ量春節で前月比18%減 9日▶2 月のアジア域内コンテナ荷動き13.7%増 各所への納入後、システムやメンテナン 23 ■ *JIFFA英語上達支援企画 12日▶輸入マニフェストデータ提出到着の2日前に:ドイツ OXFORDBusinessEnglish 10日▶J・ネール港の2014年度コンテナ取扱量446.7万TEU 税関 「EnglishforLogistics – IntensiveTrainingCourse」 9日▶港湾春闘収束、産別労使が仮協定 11日▶ NACCSセンターが次期NACCSで中間報告 プレセミナーを開催 24 13日▶中国が7月から全国5大地区の通関業務一元化 ■ 8日▶港湾労使の中央団交が9日に再開 16 ■ 平成26年度「JIFFA実用英語通信文講座」 (大阪開催) 17日▶上海港の3月コンテナ取扱量0.7%減・294万TEU 16日▶1 月のTSARevenueIndex、米東岸受け過去最高に 22 成績優良者修了証授与式を開催 16日▶台湾が日本からの輸入食品に新たな規制 16日▶17日から通関書類の電子化促進策:関税局・税関 進む 2 18 8日▶I LWUが新協約批准手続きに、米西岸港の滞船改善 1 18日▶日中航路1月荷動き、往航21.3%の大幅増 N ewsUptoDate ■ 平成26年度「国際複合輸送士資格認定講座」(大阪開催) 18日▶新年度に「佐野インランドポート」事業着手 20日▶インドの14/15年度コンテナ取扱量800万TEU 新たに83名の誕生で認定者総数は5,052名 S フォワーダーの仕事は海外代理店との共 45 46 48 49 M.O. で後は現地代理店に任せて帰国した。 品物は地球環境を考慮した特殊な公衆ト イレ(処理システムの説明は割愛)。納め 先は大自然の中に点在(8カ所)する国立 公園。ジャングルや獣道を通っての納入作 業に代理店スタッフも頭を抱えていたがス ロープを作ったり、コロを使ったりしなが らどうにか各所に納入することが出来た。 50 JIFFA News 196号 第 2015年5月 〈編集・発行人〉 一般社団法人国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA) 広報委員会 〒104−0033東京都中央区新川1−16−14 アクロス新川ビル・アネックス4F 4(03)3297−0351 6(03)3297−0354 URL:h t t p :// w w w . j i f f a . o r . j p 1部300円(送料別)
© Copyright 2025 Paperzz