年を記念し、 50 近代陶芸の巨匠 あが 近代陶芸の祖と崇められている板谷波山の没後 さい じ きん か もん か びん 重要文化財の﹁彩磁禽果文花瓶﹂を中心に、板谷波山の名品・佳作など 約 点を一堂に展示いたします。 45 板谷波山展 30 周 年 記 念 開館 〔重要文化財〕板谷波山・彩磁禽果文花瓶 関連イベント ─映画「HAZAN」の上映会─ この映画は板谷波山が教職を辞し、31歳で陶芸家としての道を歩み 始めた若き日の姿と、夫を支え続けた妻まるや子供たちとの愛と感動 の物語です。 (出演:榎木孝明、南 果歩 他、 カラー108分、 DVD) ◆日時:開館日の午後2時より ◆会場:敦井美術館ロビー 申し込み不要 先着15名様程度 北越銀行 駅前支店 第5マルカビル お願い 〒950-0087 新潟市中央区東大通1丁目2-23北陸ビル(新潟駅より徒歩3分) ●入館料/一般500円 大高生300円 中小生200円 団体割引・20名以上 TEL:025(247)3311 FAX:025(247)3340 土曜日は小・中学生無料 公益財団法人 敦井コレクション ● ●開 館/午前10時∼午後5時(入館は4時30分まで) ●休館日/日曜・祝日 券 と の 参 下 併 さ 用 不 い 可 12月14日 ∼ 引 10月7日 割 (2013) 割 10 引 0円 平成25年 ★ 本 1枚 リ に ー つ き フ 1名 レ 一 様のみ ッ 入 般 有効 トを 館 ● ご 料 他 の 持 会 期 駐車場がございませんので、 あらかじめ御承知下さい。 板谷波山・葆光彩磁花卉文壺 板谷波山・葆光彩磁珍果文様 花瓶 近代陶芸の巨匠 板谷波山展 出品目録 作 者 作 品 名 板 谷 波 山 蝶 貝 〃 貝 〃 小 禽 〃 〃 〃 名 刺 制 作 年 寸法 横×縦cm又は 高×径cm ( ) 備 考 図録掲載頁 三巨匠展 名品図録 皿 大正2年 1913 4.5×28.0×26.5 指 〃 〃 11.5×18.0 P38 合 〃 〃 10.0×4.0×6.0 P39 葆 光 彩 磁 䲵 竹 香 炉 大正3年 1914 10.0×17.5 葆 光 白 磁 柘 榴 文 花 瓶 大正4年 1915 26.0×24.0 葆光白磁 柘榴彫文 花瓶 〃 〃 37.0×21.0 水 香 P37 不遊環付 P40 〃 葆光彩磁瓢形珍果文様花瓶 大正5年 1916 23.0×12.5 P41 〃 葆光彩磁 珍果文様 花瓶 大正6年 1917 24.5×24.0 P21 〃 青 大正8年 1919 13.0×8.5×11.0 〃 金 赭 磁 桃 文 花 瓶 〃 〃 23.0×22.0 〃 紫 金 磁 葡 萄 文 花 瓶 〃 〃 27.0×20.0 P44 〃 茶 釉 八 ツ 手 葉 花 瓶 大正10年 1921 33.5×22.0 P23 〃 鏽釉 八ツ手葉彫刻 花瓶 大正11年 1922 20.5×24.5 〃 葆 光 白 磁 菊 形 香 炉 〃 〃 9.5×12.5 〃 彩 磁 香 炉 葡 萄 文 大正13年 1924 10.0×14.5 〃 天 〃 〃 7.2×12.0 〃 彩 磁 禽 果 文 花 瓶 大正15年 1926 53.5×40.0 第1回聖徳太子奉賛美術展 P15 P119 〃 瑞 華 彫 紋 氷 花 磁 花 瓶 〃 〃 49.5×42.5 〃 P17 P120 〃 彩 磁 名 花 文 華 瓶 昭和3年 1928 33.5×34.0 P47 〃 葆光彩磁牡丹唐草花瓶 昭和5年 1930 30.0×17.5 P48 〃 青 炉 〃 〃 7.5×9.7 〃 彩 磁 紫 陽 花 香 炉 〃 〃 9.0×15.5 〃 彩 磁 柘 榴 文 花 瓶 昭和6年 1931 28.0×23.0 〃 彩 磁 香 炉 柘 榴 〃 〃 7.8×11.0 P51 〃 桃 香 合 昭和8年 1933 3.7×7.0 P51 〃 梅 香 合 〃 〃 3.5×6.0 〃 黄 壺 〃 〃 31.0×33.5 〃 彩 磁 延 寿 文 水 指 〃 〃 15.5×22.5 〃 葆 光 彩 磁 花 卉 文 壺 昭和10年 1935 28.5×27.0 〃 茶 入 〃 〃 6.4×7.9 〃 瓢 瓶 〃 〃 7.5×5.5 〃 牡 盌 〃 〃 8.5×13.0 〃 青 瓶 昭和11年 1936 25.5×17.5 磁 鴨 目 磁 飴 香 茶 瓷 盌 香 花 文 小 丹 文 磁 茶 花 〃 蓮 鉢 昭和11年頃 1936 11.5×21.5 〃 辰 砂 磁 延 寿 文 花 瓶 昭和12年 1937 27.0×21.5 〃 蛋 殻 磁 香 炉 袴 腰 昭和14年 1939 11.0×14.5 〃 淡 昭和15年 1940 10.0×15.5 〃 青 磁 立 耳 香 炉 〃 〃 10.0×13.0 〃 彩 磁 唐 花 文 花 瓶 〃 〃 25.0×23.0 〃 彩 磁 草 花 文 花 瓶 昭和16年 1941 33.0×31.5 〃 蛋 殻 磁 香 炉 芦 文 昭和17年 1942 9.5×10.5 〃 観 像 昭和18年 1943 10.0×7.0×5.5 〃 氷 華 磁 花 瓶 延 寿 文 昭和20年 1945 31.5×14.0 〃 青 磁 香 炉 袴 腰 昭和34年 1959 11.5×14.5 〃 仙 昭和37年 1962 8.0×15.5 〃 絶 筆・ ス ケ ッ チ 鉄 線 花 板 谷 波 山 ITAYA 彫 紅 文 炉 磁 音 桃 菊 聖 茶 香 炉 盌 昭和38年6月2日夕 順天堂病院にて 火舎・長野垤志作 P39 P43 火舎・北原千鹿作 P118 P45 P49 P129 P121 P50 第12回帝展 P25 P53 北原千鹿金彩蓋付 第4回新文展 P27 P126 P19 P122 P54 P123 P29 P124 P31 P127 P33 P125 P57 P58 P55 P59 時年91歳の箱書 P35 P128 便箋(17.0×22.0cm)に鉛筆書き Hazan 明治5年 (1872) 3月3日∼昭和38年 (1963) 10月10日 没年91歳 い さ 下 不可 参 併用 持 との ご 引券 を の割 ト ●他 円 ッ レ 有効 フ のみ ー 名様 般 リ き1 引 本 につ 一 館 料 割 ★ ●1枚 入 茨城県下館(現・筑西市) に生まれる。東京美術学校彫刻科で高村光雲や校長の岡倉天心の薫陶を受け、 明治27年卒業。石川県工業学校の教師を勤めたのち、 明治36年(1903) 陶芸家になるため上京し、東京・田端に住居と工房を建て、郷里の筑波山にちなんだ「波山」を号とする。初め日本美術協会展や農商務省展で活躍し、昭和2年(1927) 帝展に新設された第4部工芸美術部の審査員となり、以後文展・日展で活躍した。波山は陶芸に芸術的格調を与え、葆光彩磁や精巧な薄肉彫文の作品は高雅な品格に満ち、 近代陶芸の最高峰として称えられている。昭和28年(1953)陶芸家として初めて文化勲章を受章し、昭和29年大観と共に茨城県名誉県民となる。 敦井美術館 〒950-0087 新潟市中央区東大通1丁目2番23号北陸ビル TEL 025-247-3311 FAX 025-247-3340 http://www.tsurui.co.jp/museum/ 0 10
© Copyright 2024 Paperzz