我々の一生を超える-職場での男女平等は 2186 年になる見通し

オリバー・キャン、パブリックエンゲージメント部門、電話:+41 79 799 3405、電子メール:[email protected]
我々の一生を超える - 職場での男女平等は 2186 年になる見通し
•
•
•
•
世界経済フォーラムのグローバル・ジェンダー・ギャップ・レポート(世界男女格差年次報告書)2016 に
よれば、男女間で同等賃金になるには、劇的な進捗状況の落ち込みの結果 170 年を要する可能性があります。
落ち込みの一部は、95 ヶ国において女性は男性と同等以上の人数が大学に通っているという事実にも関わら
ず、給料および就労における恒常的なアンバランスによるものです。
東アジアおよび太平洋地域で最も順位の高い国はフィリピン(7)とニュージーランド(9)です。この地域
の経済大国である中国(99)、日本(111)および大韓民国(116)はすべてわずかに順位を下げました。
報告書全文、解説画像、ビデオ等へのアクセスは こちら
2016 年 10 月 26 日、スイス、ジュネーブ – 本日発行された世界経済フォーラムの グローバル・ジェンダー・ギャップ・
レポート(世界男女格差年次報告書)2016によると、経済成長を危険にさらし、経済圏から開発する機会を奪う可能性
がある男女不平等に取り組むための素早い行動を起こさないことにより、私たちは世界的に人材を誤って活用していま
す。
この報告書は男女間の平等に対する進捗状況を学歴、健康と生存率、経済活動への機会、および政治権限の 4 分野にお
いて測定する年次のベンチマークです。この最新版の報告書によれば、経済の重要な柱における平等の進捗状況は、格
差が 59%に留まっており、非常に遅くなっています。この数値は、2008 年以降のどの時点よりも大きくなっています。
この低迷の背景には、多くの要因があります。1 つには、世界中の女性の平均収入は、賃金労働および無賃金労働を合計
した平均的労働時間が長いにもかかわらず男性の稼ぐ金額の半分強だということです。もう 1 つの根強い要因としての
課題は行き詰った就労率であり、男性の世界的平均就労率が 81%であるのに対し女性は 54%に留まっています。95 か国
では現在、少なくとも大学レベルの教育を受けた女性が同数いるという事実があるにもかかわらず、また女性の管理職
の数は依然としてまだ低く、世界で 4 か国だけが国会議員、高級官吏および部長の男女数が等しくなっています。
2015 年、グローバル・ジェンダー・ギャップ・レポートのデータを基にした予測によれば、賃金格差は 118 年内に、す
なわち 2133 年に解消するものとされていました。しかし進捗は 2013 年を頂点として、それ以降逆方向に転じました。
経済面とは別に、教育における男女格差は過去 1 年で 1%縮まり 95%を
超えており、今までに最も進歩している 2 つの分野のうちの 1 つとなっ
ています。健康と生存率は、その格差が 96%埋まっているもう一つの柱
で、ほとんど低下していません。この年次報告書で評価対象となってい
る 144 ヶ国のうちの 3 分の 2 では、出生時性比で男女差が完全にないと
断言できる一方、3 分の 1 以上の国では健康寿命に関しての格差は解消さ
れています。
男女格差がもっとも大きく立ちはだかっている政治への関与の柱でも、
世界経済フォーラムが 2006 年に男女格差を評価し始めてから最も進歩
が見られます。現在 23%を超えており、これは 2015 年より 1%増で、2006
年よりほぼ 10%増になっています。しかしながら改善は低いベースから
始まっています。最新の世界的に比較可能なデータによると、2か国の
みが議席数で平等となり、4 か国のみが閣僚数で平等となっています。
ジェンダーギャップ指数(
GGGI
2016 年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
国/経済圏
アイスランド
フィンランド
ノルウェー
スウェーデン
ルワンダ
アイルランド
フィリピン
スロベニア
ニュージーランド
ニカラグア
G GGI) 2016年経済分野トップ1
GGGI
2015 年
1
3
2
4
6
5
7
9
10
12










女性の大半を雇用する多くの職業が、来たる第四次産業革命として知られる技術的破壊の時代において、比例的に最も
ひどい打撃を受けるおそれがあるという事実を踏まえると、男女平等が実現するペースが遅いことによって、特に経済
的な領域において特定のリスクが生じています。
この女性の生活の「空洞化」は、さらなる経済活動から女性の才能を奪うことがあり、より多くの女性が STEM
技能を要求するような高成長分野へ参加する緊急性が増大します。「女性と男性は私たちの世界が直面している
課題を成し遂げ、そして機会を享受するうえで対等なパートナーでなければなりません。両者の声は、第 4 次産
業革命が社会に対する約束を確実に果たすのに重要です。」と、世界経済フォーラムの創設者であり会長のクラ
ウス・シュワブが述べました。
世界で最も男女平等の国はどちらでしょうか。
健康、教育、経済的参加および政治の代表に対して男性が持っている手段の 3 分の 2 のみの恩恵を受けている平均的な女
性たちと共に、世界で最も男女平等な社会としての北欧国家の伝統的な主導権に挑む多くの国々が現れています。上位 4
か国はアイスランド (1)、フィンランド (2)、ノルウェー(3)、スウェーデン(4)で、フィンランドはノルウェー
を上回る一方、次の順位に来た国はルワンダで、アイルランドより 1 つ上の 5 位になりました。アイルランドに続いてフ
ィリピンは変わらずに 7 位のままで、それぞれ 1 つ順位を上げたスロベニア(8)とニュージーランド(9)をわずかに上
回っています。スイスはトップ 10 から脱落し、10 位にはニカラグアが上がりました。
他では、アメリカ合衆国(45)は去年から 17 位下がりました。これは主として推定勤労所得のより透明性のある評価方
法によるものです。トップ 20 の主要国にはドイツ(13)、フランス(17)、英国(20)が挙げられます。BRICS グル
ープの中では、南アフリカ(15)がトップを維持し、すべての柱に渡って改善したことにより去年から 2 つ順位をあげま
した。その次はロシア(75)で、ブラジル(79)が続いています。インド(87)は 21 の順位を上げ、経済参加と機会お
よび学歴の分野における改善によって中国(99)を上回りました。
地域分析
西ヨーロッパの諸国(フランス、ドイツおよび英国の 3 大経済大国を含む)はインデックス上位 20 のうち 11 を占めて
います。いくつかの国では明確な改善の余地がある一方(イタリアは 9 位下げて 50 位、ギリシャは 5 位下げて 92 位)、
男女格差は現在他のどの地域よりも高い 75%解消されています。現在のペースでは、47 年以内に経済的な男女格差を埋
めることが期待できます。
ヨーロッパおよび北米に続いて 3 番目に男女格差が少ない地域は、ラテンアメリカおよびカリブ諸国です。現在格差は
70%埋まっており、6 か国が他のどの地域よりも教育格差および男女格差の両方を完全に解消するに至っています。現在
の改善率で、60 年以内に経済的男女格差を埋めることも期待できます。ニカラグアはトップ 20 に入っている唯一の国で
すが、最大の経済大国のアルゼンチン(33)、メキシコ(66)、チリ(70)およびブラジル(79)の成績と矛盾してい
ます。
4 番目に男女格差が小さい地域は、東ヨーロッパおよび中央アジアで、スロベニア(8)、ラトビア(18)、エストニア
(22)およびリトアニア(25)の 4 ヶ国がトップ 25 に入っています。スロベニアは 2006 年以降世界における順位上昇
国のトップ 10 の中のひとつです。ラテンアメリカおよびカリブ諸国のように、この地域もすべての男女格差の分野にお
いて 70%解消されています。しかしながら、現在のペースでは、経済的な男女格差は 93 年以内には埋められないことが
見込まれます。
東アジアおよび太平洋地域が次に続き、68%の男女格差を解消しました。ここは著しく対照的な地域で、フィリピンとニ
ュージーランドのように最も男女平等な社会と経済的大国の中国(99)、日本(111)および韓国(116)の間に大きな
差があります。一つにはこれらの大国における変革が遅々としたペースであることが、現在の予測でこの地域はさらに
111 年間経済的な格差は埋まらないだろうという理由です。
サハラ以南のアフリカから 4 ヶ国、ルワンダ(5)、ブルンジ(12)、ナミビア(14)および南アフリカ(15)がトップ
20 にランクインしています。つまり西ヨーロッパを除く他のどの地域よりもトップ 20 にランクインしています。この地
域では男女格差はほぼ 68%です。しかしながら、データによると経済的な平等を達成するまでには 60 年かかるというこ
とで、世界のより発展した他の地域よりずっと少ない年月で達成するということです。しかし女性の高い就労率はこの地
域ではどちらかと言えば高い技術を必要としない役割であり、経済的な平等が成長と一体性につながるのを確実にするた
めに対処する必要がある要因です。
南アジアは全ての格差で 67%を埋めており、2006 年以降世界の順位上昇国のトップ 10 に 2 ヶ国が入っています。ネパ
ール(110)とインド(87)です。それにもかかわらず経済的な格差の解消における進展は非常にわずかで、努力が加速
されない限り経済的な男女格差を完全に解消するには 1,000 年以上かかる可能性があります。
最も低い順位の地域は、全体で男女格差が 60%埋まっている中東・北アフリカです。イスラエル(49)が唯一世界のト
ップ 50 で、この地域で次に順位の高いのがカタール(119)、アルジェリア(120)、アラブ首長国連邦(124)です。
南アジアのように、経済的な不平等への取り組みにおける進歩が非常に遅い状態なので、現在のペースではさらに 356
年解消されないでしょう。それにもかかわらず 2006 年以降経済的な参加において、サウジアラビア、バーレーンとイエ
メンを含む最も改善したいくつかの国があります。
「これらの予測は避けられない結果ではありません。それどころか、現在の進捗状況を反映するものであり、政策立案者
やその他の利害関係者たちに男女平等を促進するための努力を倍加させる役割を果たす」とサーディア・ザヒディ氏(世
界経済フォーラムの雇用とジェンダーイニシアティブのリーダーで実行委員会のメンバー)は述べました。
編集者向け注記
ハッシュタグ: #gendergap16
トップ 10 の詳細:http://wef.ch/gggr16topten
報告書全文: http://wef.ch/gggr16
インタラクティブヒートマップ: http://wef.ch/gggr16map
手法: http://wef.ch/gggr16methodology
教育、性別、労働の未来の方向付けを中心とするフォーラムの研究についての追加情報: こちら
その他のブログおよび意見 http://wef.ch/gggr16blogs
フェイスブック、ツイッター、LinkedInおよびdavos_wefを使ったWeChatの会話をフォローする
世界経済フォーラムは、世界情勢の改善に取り組む、官民協力のための国際機関です。当フォーラムでは、政治、ビジネス、その他各界のリーダーが、
世界、地域および産業におけるアジェンダの形成に携わっています。(www.weforum.org)