COP19 途上国森林減少防止関連交渉結果 REDD+ワルシャワフレーム

Institute for Global Environmental Strategies
Towards sustainable development - policy oriented, practical and strategic research on global environmental issues
ワルシャワCOP19報告
Report from Warsaw COP19
IGES
山ノ下 麻木乃
Makino Yamanoshita
Warsaw Framework for REDD+
REDD+ワルシャワフレームワーク
• COP19では7つのREDD+関連文書が採択 (MRV、 参照レベル、
資金、組織アレンジ含む)
• 7 texts related to REDD+ was adopted at COP19 (inc MRV, REL,
finance, institutional arramgement)
• 7年間の議論の末、REDD+でリザルトベースの支払い実施の
ためのルールの大枠が完成
• After 7 year negotiation, a rule book for implement “REDD+
result based payment” was completed.
–
–
–
–
途上国がリザルトベースの支払いを受ける条件
How to obtain the RBP for the developing country
COP15-19のすべての決議を活用
All decisions from COP15 to 19 were utilized
参照レベル
(Reference level)
排出削減量
(CO2t/year)
森林減少劣化からの排出
リザルトベースの支払いとフェーズアプローチ
Result Based Payment and Phased approach
Phased approach
各途上国の能力を
考慮した
フェーズアプローチ
フェーズに応じた
資金
Finance according
to the phase
= Result
Phase1
準備段階
戦略策定
キャパビル
Phase2
試行段階
政策・活動試行
キャパビル継続
能力向上のための支援
レディネス資金
Readiness fund
活動実施後の
実際の排出量
Actual emission
Phase3
完全実施
国レベルでの
活動実施
リザルトに応じた
支払い
Result Based
Payment
3
途上国がリザルトベースの支払いを受ける条件
How to obtain the RBP for the developing country
情報ハブ informartion hub
(UNFCCC事務局管理のWeb platform上)
リザルトベースの支払いの前に情報を公開
Before obtaining the RBP
国家戦略・
行動計画
National
Strategy
どのような原因に
どうやって対処?
MRVされた
リザルト・
参照レベル
国家森林モニタリング
システム
National Forest
Monitoring System
サマリー
セーフガード情報
システム
Safeguard information
system
リモートセンシング
地上調査
レディネスフェーズで要件を整える
Elements to be established at
readiness phase
森林ガバナンス
生物多様性
住民参加 etc
途上国
リザルトに対する
支払い
Payment for
Results
二重払い防止など
レジストリ的役割
REDD+のMRV
参照レベル
歴史的データと国情を考慮し開
発
国家モニタリングシステムで計測・推定
し、参照レベルに対して算出
Web Platform (UNFCCC)
隔年更新報告書(BUR)の技術アネックス
内容
CO2 t/年
どのように開発されたのか説明
CO2t/年
使用したデータ・方法論等
頻度
各国が適切と考える頻度で定期
的にアップデート
2年に1回
専門家による技術的アセスメント
国際的協議と分析(ICA)
M
提出先
R
V
リザルト
(排出削減量)
• NAMAに準じた検証性の弱いMRV (BURとICA)
• 先進国は厳しい検証を主張したが妥協
– 「将来条約の下で開発された市場メカニズムで適用
する際には、検証モダリティを検討する」ことが明記
(=市場で取引することが目的とされていない?)
セーフガード情報
Safeguard Information
• リザルトベースの支払いを受ける前に、最新のセー
フガード情報サマリーを提供することが決まった
• サマリー情報の提出のタイミングと頻度についても
決定した
• REDD+ country should provide the most recent
summary of safeguard information before receiving
results-based payment
• Timing and frequency of presentation of safeguard
information summary was decided
しかし、いまだ不明瞭
However, still unclear
いつ?
when?
REDD+活動開始後、リザルトベース支払い受ける前
After REDD+ activity starts, before receiving RBP
どこに?
where?
国別報告書など(含自主的にWeb Platformに)
National Communication (voluntarily to Web Platform)
何を?
What?
情報タイプは今後検討される(2014/9に意見提出)
Type of information to be discussed (submission invited)
更新頻度?
Frequency?
定期的に(国別報告書の更新頻度?)または、自主的に
Web Platformに
Periodically, or voluntarily to Web Platform
内容確認?
assessment?
なし
None
• 来年、途上国のセーフガード情報システム開発の経験をシェ
アする機会も設けられた
• There is an opportunity to share the experience of SIS
development next year
REDD+運営組織
Institutional arrangement
• 年一回のフォーラムの設置
• A forum will be held once a year
–
–
–
–
–
各国がフォーカルポイントを設置
Each countries designates focal point
知識・経験等の共有
For sharing information and experience
条約内外のREDD+資金提供機関に効率的な支援の実施
を求める
– Request financing entities under/outside of UNFCCC to
coordinate for effective implementation of support
REDD+ワルシャワフレームワークの意味
Meaning of Warsaw Framework
• REDD+を開始する基本的な準備が整った
• Fundamental rules are set to implement REDD+
– 森林分野の特殊な問題を解決
– 京都議定書では、技術的議論が後回し、もめる原因
• REDD+が具体的な削減ツールとして考慮できる
• REDD+ can be considered as a concrete emission reduction
tool
– 途上国の森林減少は大きな排出源、2℃目標達成のため
に無視できないセクター
– 先進国の野心向上
– 途上国の参加促進
問題点 problem
• リザルトベースの支払いのための資金源は?
• What is the financial source for RBP?
– 現状のマルチ・バイの資金に加え、緑の気候資金(GCF)を重要な
資金源と認識、大きな期待
– In addition to multi/bi-lateral funding, GCF is recognized as an
important source
• GCFはレディネス資金の公平な配分に寄与する可能性あり
• GCFでリザルトベースをどう扱うかはまだわからない(条約全体の議論)
GCF???
GCF?
二国間・多国間資金
Multi/bi-lateral funding
Phase 1
準備段階
Phase 2
試行段階
資金源??
Funding
source??
Phase 3
リザルトベース
支払い
まとめ conclusion
• REDD+ワルシャワフレームワークでは、途上国がリザルト
ベースの支払いを受け取るためのルールが整ったと解釈
できる
• REDD+ Warsaw Framework is a rule book for the D-ing country to
obtain RBP
• しかし、その資金ソースは明らかではない
• However the financial source is not clear
• セーフガードについては、REDD+のリザルトベースの支払
いを受けるために必要な条件として、サマリー情報公開
が求められる。
• The d-ing countries are required to open the information on
safeguards before obtaining the RBP
• 本セミナーは来年のUNFCCCへの意見提出に貢献でき
る!
• This seminar would contribute to the national submission to
UNFCCC on safeguards information system in next year!
Thank you
REDD+ negotiators at COP19