ど ろ ん こ - 学校法人 曽根学園 東二番丁幼稚園

東二幼だより
ど ろ ん こ
学校法人
優勝めざして!!
曽根学園
東二番丁幼稚園
平成28年 10月号
待ちに待った運動会を明日に「10月号」の発行となりました。子どもたちの胸は、期待感や緊張感などでそれ
今年も18日(火)に行われる
「宮私幼PTA親善バレーボー
~宮私幼PTAバレーボール大会~
【メンバー】
にじ組
本田
ル大会」に出場します。練習の
成果を発揮して、1回戦突破を
はと組
目指して頑張ってきますので、 たんぽぽ組
ぞれに大きく膨らんでいることでしょう。
2学期に入り、子どもたちは大好きなどろんこ遊びはもとより、戸外で思い切り体を動かしたり、音楽に合わせ
武山 陽子(カレン) 久保田充穂(陽)
綾 (美咲)
鈴木あかり(あんり)
髙橋 智子(凜)
橋本 香那(栞那)
梅原 里美(昂生)
木村 亜希子(彩里)
お時間の都合のつく方は是非応 ちゅうりっぷ組 鈴木 智咲(明)
て踊ったりする機会が増えました。そして今は、友達と力を合わせ、頑張り励まし合いながら楽しく活動していま
援にいらしてください!まだま ※ 髙橋 京子さん(ちゅうりっぷ組 來英・瑠花・星那祖母)
す。こうして迎える運動会では、子どもたちの逞しく成長した姿にきっと胸が熱くなることでしょう。皆様の大き
だメンバーも募集中です!!
にはコーチとしてご指導いただいております。
な声援と拍手をよろしくお願い致します。さて、季節は秋本番を迎えています。好奇心旺盛な子どもたちにとって
秋の自然は宝物です。自然に親しみながら伸び伸びと過ごしていきたいと思います。
花のあるまちづくり
運 動 会
4日(火)から7日(金)まで制服の衣替えの
明日はいよいよ運動会です!子どもたちと一緒
に保護者の皆さんも笑顔で楽しんでください。
〈日時〉1日(土)9:15~12:30
期間としますので、天候やお子さんの体調に合わ
せて、夏用制服か冬用制服を着用してください。
11日(火)からは、全員冬用制服を着用して
登園8:45~9:00
〈場所〉幼稚園園庭(雨天時は東二小体育館)
の登園となりますので、準備をよろしくお願いし
ます。
※ 親子競技とすずめ踊りは保護者の皆さん
と一緒に楽しみたいと思います。
教 育 実 習
※ 詳しくはどろんこ運動会号、クラス掲示を
ご覧ください。
◎ 東北福祉大学より1名
〈期間〉4日(火)~11/2(水)
けやき組からのお願い
〈日時〉 20日(木)9:45~11:00
預かり保育(けやき組)の、利用者数が増えまし
〈内容〉 年中児が東二小2年生や保護者、地域の人たちと
たので、衛生面等を考慮し、以下の事について、
一緒にプランターに花を植え、街に飾ります。
9:45 〈開会〉
【水筒持参について】
作業の流れの説明
おやつを食べる時間まで利用する際は個人
10:00 花植え開始
持ちの水筒(水かお茶)を持参し、朝の登
10:30 プランター届け
園の際にけやき室にお持ちください。でき
仙建ビルと仙台銀行に届ける予定で
れば、直接飲める水筒(ストロー付きなど)
す。幼稚園の正門前にも飾ります。
を用意していただきたいと思います。
11:00 終了
後片付け
【帽子の持ち帰りと洗濯について】
※ お世話人さん方にはお手伝いをお願いします。
けやき組で使用する黄緑色の帽子を個人持
尚、年中組の保護者の方はご一緒にどうぞ!!
ちにしますので、持ち帰った時に各家庭で
◎ 仙台幼児保育専門学校より3名
洗濯してお持ちくださるよう、ご協力よろ
〈期間〉17日(月)~21日(金)
いもほり遠足(年中・長組)
〈日時〉7日(金)8:30~14:00
10月からご協力をお願い致します。
しくお願いします。
ハロウィンごっこ
〈場所〉県農業・園芸総合研究所(名取)
平成29年度新入園児
〈内容〉秋の自然に親しみ、いもほりを楽しんで
きます。
バスの乗車マナーやみんなで行動する
時のマナーも学んできます。
入園説明会・見学会
〈日にち〉31日(月)
幼稚園の遊びの中で子どもたちが変装グッズを作り、みんな
〈日時〉19日(水)10:00~11:30
でハロウィンごっこを楽しみます。商店街などにも出掛け
今後、転勤等で転居される方、あるいはその
〈内容〉10:00~ 説明会(プレイルーム)
て、驚かせる予定です☆
可能性がある方は、早目にお知らせください。
10:50~ 保育見学会
※ 詳細はお知らせをご覧ください。
※ 普段の遊んでいる様子を見学したり、一緒
に遊んだりします。
園長のひとりごと
~「足し算の子育て法」はいかが~
私もそうでしたが、親は子どもが生まれてくる時は、五体満足であればそれでいい、と思うのですが、大きくな
園 外 保 育
◇18日(火)年中児-台原森林公園(地下鉄)
るにつれ期待も大きくなるものです。
「我が子にはこうあってほしい」と願い、理想の子ども像を描いていること
◇21日(金)年少児・年長児-西公園(徒歩)
がよくあります。でも現実の我が子の言動を見て、
「理想から見るとまだまだ」と思ってしまいます。
乗車マナーを守り、旭ヶ丘駅まで地下鉄に乗
年長児が年少児と手をつないで、西公園に
つまり、理想から現実を引く『引き算の子育て』に陥っているんです。このような引き算が重なると、
「これも
ります。公園の中を散策したりお弁当を食べ
歩いて行きます。西公園の秋の自然に親し
ダメ、あれもダメ」と落ち込み、子育てに対する自信をなくしてしまいます。気持ちを、『足し算子育て』に切り
たりして、秋の自然に親しんできます。
みながら楽しく遊び、一緒にお弁当を食べ
替えてみましょう。
ます。
目の前の我が子のちょっとした良い行いや小さな努力、できるようになったこと等を見つけ、それをほめる子育
※ 3学年とも、後日、詳細をお知らせします。
てです。様々な場面でほめられることによって、子どもは自信をもった行動ができ、新しいことにも挑戦すること
※ お弁当は食べやすく、持ち物はできるだけ小さく軽くなるよう工夫してください。
ができるようになるはずです。我が子の長所をたくさん言える親を目指しましょう。