採点基準 世界史

第 1 回 6 月 東大本番レベル模試
採点基準
(2013 年 6 月 9 日実施)
世界史
※ 以下の加点ポイントは目安です。実際は個々の答案の状況に応じて採点しています。
※ 解答用紙の使い方,設問番号の付し方の不備が散見されたが,第 1 回ということで,減点とはしていない場
合が多い。
第1問
地中海世界における文明間の衝突と交流
(30 点満点)
※7 行目に入っている答案を採点対象とする。
※指定語句は指定された形で用いていない場合は加点しない。
【イベリア半島】
①
ウマイヤ朝が侵入したこと・・・1 点
②
西ゴート王国が滅びたこと・・・1 点
③
後ウマイヤ朝が成立したこと・・・1 点
④
後ウマイヤ朝の都がコルドバであったこと・・・1 点
⑤
カール大帝がイベリア遠征を行ったこと・・・1 点
⑥
レコンキスタが本格化したこと・・・1 点
⑦
ポルトガルとカスティリャ(アラゴン)がレコンキスタを進めたこと・・・1点
⑧
ムラービト朝(またはムワッヒド朝)が侵入したこと・・・1 点
⑨
ムラービト朝(ムワッヒド朝)はベルベル人の建てた国家であったこと・・・1 点
⑩
ナスル朝が成立したこと・・・1 点
⑪
ナスル朝の都がグラナダであったこと・・・1 点
⑫
カスティリャとアラゴンが合同したこと
⑬
スペインがレコンキスタを完成させたこと・・・1 点
⑭
知恵の館(バグダード)でギリシア語文献がアラビア語に翻訳されたこと・・・1 点
⑮
トレドで翻訳活動が行われたこと・・・1 点
⑯
アラビア語(またはギリシア語)文献がラテン語に翻訳されたこと・・・1 点
⑰
アリストテレス・イブン=シーナー(『医学典範』)が翻訳されたこと・・・1 点
⑱
12 世紀ルネサンスを触発したこと・・・1 点
⑲
イスラーム教徒・キリスト教徒・ユダヤ教徒が併存していたこと・・・1 点
【シチリア島】
①
ビザンツ帝国が支配していたこと・・・1 点
②
イスラーム勢力が侵入したこと・・・1 点
③
ノルマン人が侵入したこと・・・1 点
④
両シチリア王国が成立したこと・・・1 点
⑤
ルッジェーロ 2 世が両シチリア王国を建てたこと・・・1 点
⑥
官僚制が整備されていたこと・・・1 点
⑦
「シチリアの晩鐘」が起こったこと・・・1 点
1/4
⑧
イスラーム教徒とキリスト教徒が併存していたこと・・・1 点
⑨
西欧文化・ビザンツ文化・イスラーム文化が併存(融合)していたこと・・・1 点
⑩
アラビア語(またはギリシア語)文献がラテン語に翻訳されたこと・・・1 点
⑪
パレルモで翻訳活動が行われたこと・・・1 点
【アナトリア半島】
①
ビザンツ帝国が支配していたこと・・・1 点
②
セルジューク朝(またはトルコ人)が侵入したこと・・・1 点
③
マンジケルトの戦いが起こったこと・・・1 点
④
ルーム=セルジューク朝が成立したこと・・・1 点
⑤
ルーム=セルジューク朝のもとでイスラーム化(またはトルコ化)が進展したこと・・・1 点
⑥
十字軍が侵入したこと・・・1 点
⑦
モンゴル人が侵入したこと・・・1 点
⑧
オスマン帝国が成立したこと・・・1 点
⑨
ティムールが侵入したこと・・・1 点
⑩
アンカラの戦いでオスマン帝国が敗れたこと・・・1 点
⑪
ビザンツ帝国が滅びたこと・・・1 点
⑫
⑪はメフメト 2 世が行ったこと・・・1 点
⑬
⑫はコンスタンティノープルを攻略したこと・・・1 点
⑭
ビザンツ帝国の学者が西欧(イタリア)に移住したこと・・・1 点
⑮
⑭がイタリア=ルネサンスを促進したこと・・・1 点
【論理構成点】
①
地域ごと(イベリア・シチリア・アナトリア)に構成されていること・・・R1 点
※それぞれまとまって書けている答案に加点する
←時系列順に書いていて,地域ごとにまとまっていない答案には加点しない
②
3 地域すべての文化の移転現象に触れていること・・・R1 点
※イベリア半島とシチリア島はラテン語への翻訳活動(12 世紀ルネサンス),アナトリア半島はイタリア=ル
ネサンスへの言及が書けていること
第2問
など
都市と政治・経済などの関わり
(20 点満点)
※加点ポイントをすべて満たしていても,それ以外に明白な誤りがある場合は満点を与えない。
※加点ポイントの合計が満点を超える場合でも,設問全体の必須事項が一つでも欠けている場合は,満点を与え
ない。
問(1)(a)3点満点
①
江南の土着豪族(江南をもともと本拠地としていた孫権)が呉を建てる・・・1点
②
呉の都は建業であること・・・1点
③
晋(西晋)の皇族(の司馬睿)が南下して晋を再興(東晋を建てる)・・・1点
④
東晋の都は建康である(改称された)こと・・・1点
※②と④はそれぞれ加点する。あと 1 点は①または③が正しければ満点とする。
2/4
問(1)(b)4点満点
①
北宋は趙匡胤が建国したこと・・・1点
②
①は後周の武将であったこと・・・1点
③
開封は五代の都であったこと・・・1点
④
開封は黄河と大運河の合流地点(付近)にある・・・1点
⑤
華北と江南の経済圏の結節点(または南北の物資の集散地)・・・1点
問(2)(a)3点満点
①
フッガー家の本拠地・・・1点
②
(フッガー家が)鉱山業(銀山経営)や金融業で繁栄したこと・・・1点
③
(1555 年に)宗教和議(「和議」のみも可)が結ばれたこと・・・1点
④
③でカトリックとルター派のどちらかを諸侯(や都市)が選択・・・1点
⑤
③で領邦教会制が成立したこと・・・1点
問(2)(b)3点満点
①
新都の名称:(サンクト[=])ペテルブルク・・・1点
※「ペトログラード」は不可
②
新都建設当時のロシアの君主がピョートル1世(大帝)であること・・・1点
③
当時のロシア:スウェーデンと北方戦争を行っていたこと・・・1点
④
「西欧への窓」として新都が建設されたこと・・・1点
問(3)(a)3点満点
※各 1 点
①
繁栄の理由:東西交易の要衝であること,中継地点であること
マラッカ海峡を支配(押さえる),香辛料貿易(香料貿易)を支配
「港市国家」のみは不可
②
宗教的特長:(15 世紀半ばに)イスラーム教国(王朝)
東南アジア最初の本格的イスラーム教国(王朝)
③
滅亡の事情:ポルトガルによって滅ぼされる
※「ヨーロッパ勢力」などは不可
問(3)(b)4点満点
※①がなければ満点にしない
①
根拠地の名称:マニラ・・・1点
②
アカプルコ貿易(ガレオン貿易)の名称・・・1点
③
②の内容:アカプルコ→マニラにメキシコ銀(南米産の銀)が運ばれた・・・1点
※「ポトシ銀」は不可
④
②の内容:マニラ→アカプルコに絹(または陶磁器)などが運ばれた・・・1点
※「茶」が入っていれば加点しない
⑤
②の影響:中国(明)で一条鞭法が普及・・・1点
3/4
第3問
書物の歴史
※書物名の『
(10 点満点)
』は「
」でも可,またはつけてなくても可
※漢字の誤りは不可
問(1) プラトーン
可
問(2) ベルギリウス,ヴァージル,バージル
許容解
問(8) ベンジャミン=ディズレーリ,ディズレイリ
可
問(10) アーネスト=ヘミングウェー,ヘミングウェイ
可
ヘミングウエイ
許容解
以上
4/4