ご あ い さ つ

ご
あ
い
さ
つ
平素より、私どもJAびほくをご利用、お引き立ていただき厚くお礼申し上げます。
当JAの業務内容、活動内容等について皆様にご紹介するため、本年も「ディスクロー
ジャー誌2014」を作成いたしました。この冊子により、皆様の当JAに対するご理解
をより一層深めていただければ幸いに存じます。
さて、日本経済は、円安・株価高が進み、デフレ脱却と景気回復の兆しが見えてきたと
言われていますが、農業に於いては、昨年末に新農業政策が発表され、半世紀続いた減反・
転作農政が廃止され農政の大きな転換が行われます。
又、国際化の波は大きく、EPA・TPP交渉等進められ、国民にとって食糧における
セーフティネットも崩されようとしています。
JAに対しては、規制改革会議・産業競争力会議等によるJA改革が議論され、見直し
を提言されました。
我々が住む中山間地域の「農業・農村・JA」の状況は、今後一層厳しくJAに課せら
れた課題は大きく難題でございます。
今後に於いてもJAの存在が不可欠であることをお示しして行く為、JAの自己改革が
避けられず皆様の一層のご協力ご指導をお願い申し上げます。
25年度農産物生産販売状況については、昨年の梅雨入り梅雨明けは早かったものの、
その後猛暑が秋遅くまで続き、台風の発生件数も多く集中豪雨等の異常気象で栽培管理に
は大変苦労の多い年となりました。
その為病害虫被害が多発し、農産物は総じて収量減、品質低下となり販売金額が減少し
ました。
また、平成25年度決算につきましては厳しい経営環境の中、組合員皆様のご理解とご
協力により、事業利益3億84百万円、経常利益4億47百万円、当期剰余金3億19百
万円を計上することができました。財務では内部留保の充実に取り組んだことから、自己
資本比率19.39%となりました。これは組合員皆様のご理解とご協力によるもので、
改めて心より感謝とお礼を申し上げます。
こういった状況の中、農業とJAを取り巻く環境は農業就業人口の減少と高齢化、農地
の荒廃と耕作放棄地の増加、農業産出額の減少、過疎化と高齢化する組合員構成、また、
JAの事業総利益の減少等、多くの問題を抱えています。
平成26年度は、より厳しい状況が予測されますが、3ヶ年計画第2年次として具体的
方策により実践します。併せて将来を見据えJA赤字事業の見直しと内部統制機能強化の
為「事業所・支店の再編整備」と「不祥事再発防止」に取り組むとともに、組合員や地域
の皆様から信頼される地域の経済・金融機関になるよう進めてまいりますので、今後とも
一層のご支援、ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
平成26年7月
びほく農業協同組合
代表理事組合長 中山
1
晃一
1.経営理念
〔基本理念〕
JAびほくは、人と自然を大切にし、社会の発展と豊かな暮らしの実現に
貢献してまいります。
◇JAびほくは、人を大切にします。
◇JAびほくは、自然を大切にします。
◇JAびほくは、社会の発展に貢献します。
◇JAびほくは、豊かな暮らしの実現に貢献します。
〔基本姿勢〕
◇みなさまから信頼されるJA
◇地域から必要とされるJA
◇社会に誇れるJA
をめざします。
2.経営方針
◇農業振興と地域社会への貢献
農業をめぐる環境は、農業従事者の高齢化等極めて厳しい状況になっています。
JAには、地域農業の特性を生かした基本目標を設定し、これらの実践を通じて農家所得の
向上、地域の活性化等が求められています。当JAは、「夢と活力ある農業・地域社会」の
実現のため、地域特性を活かした農業振興と心の豊かさを実感できる生活環境の提供に努め
ます。
◇組合員と消費者の満足度向上
JAは日常生活のあらゆる場面に密着した事業を営んでいます。各種商品やサービスが多
様化・高度化するなかで、利用者のニーズは安全・安心でかつ健康志向になってきており、
また、ゆとりを重視する傾向が見られます。当JAは、JAが提供するサービスの質を高め、
組合員と消費者のニーズに応えた、真心のこもった商品とサービスの提供に努めます。
◇信頼と期待に応える経営
信用・共済事業依存型の収支構造からの脱退と、より効率的・効果的な事業運営を確立す
ることが必要です。当JAは、「強靭な経営体質」と「透明感のある組織運営」を構築する
ため、財務体質の健全性向上に努め、リスク管理態勢の確立とコンプライアンスを重視した
職場づくりに取り組みます。
2
3.事業の概況(平成25年度)
主 要事業・決算の概要
・平成25年度決算の概要
当JAの決算状況については、財務基盤の確立、経営の健全性向上及び内部留保優先の処
理等に取り組んだ結果、自己資本比率は前年度を上回る 19.39%となりました。
□事業利益
3 億 84 百万円
□当期剰余金
3 億 19 百万円
□経常利益
4 億 47 百万円
・主要事業別の実績
□信用事業
組合員及び利用者のニーズに対応し、公的年金口座の新規獲得・指定替による個人貯金の
増加と、農業関連資金・住宅ローンを中心とした貸出金の伸長を軸に取り組んでまいりまし
た。また、JAバンク食農教育応援事業の一環として、管内の小学校へ教材本の贈呈を行い
ました。
3
□共済事業
①長期共済
3Q訪問活動を完全定着させ未来への絆づくりを推進し、責任世代層を中心とした対象
者のニーズを的確に捉えた提案を強化した結果、長期共済新契約 270 億 79 百万円を挙績し、
戸当たり保有高 4,450 万円となりました。
②年金共済部門
公的年金を取り巻く環境は依然不透明な部分があり、若年層や次世代層における公的年
金制度への不安感が増すなかで、計画的な自助努力による高齢期の生活安定を図るため、
老後の生活資金と介護・余暇資金の準備を提案し、年金共済新契約額77百万円を挙績し
ました。
また、平成 25 年度年金支払金額は、3,197 件で 11 億 99 百万円となりました。
③短期共済部門
自動車共済の新規獲得、保障内容のグレードアップ、継続率向上の3点を中心に普及拡
大に取り組むとともに、契約者の信頼に応える事故処理や事務の適正・迅速化に努めまし
た。
平成 25 年度支払共済金は、1,813 件で 5 億 2 百万円となりました。
④教育活動
「地域の安全・安心プロジェクト」の一環として、交通安全機器を管内の市町に寄贈し
ました。
また、アンパンマンキャラバン・交通安全教室を幼稚園・小学校等で実施し、交通安全
啓発に努めました。
4
□購買事業
組合員・地域に暮らす消費者に必要とされるJAをめざし、安全・安心で良質な商品の
提供と利用者満足度向上に努めました。農業を取り巻く社会情勢はまさに変革の時期であ
る中、平成 25 年度は消費税増税による駆け込み需要等も影響し、購買事業全体の取扱実績
は 62 億 35 百万円で計画対比 111.1%となりました。
5
□販売事業
①農産部門
水稲では、分げつ期から8月中旬まで、高温・多照で推移し、穂数・一穂籾数が多く、
総籾数が確保されました。登熟期間中の高温や8月下旬から9月初めの豪雨により激しく
倒伏する圃場も見られるなど、登熟歩合は低下しました。JA集荷数量は前年対比 110.0%、
1 等比率は 77.7%と、共に前年を上まわる結果となりました。販売面では、厳しい環境下、
新規の直売先の開拓を行うなど、生産者手取額の向上を最優先に米穀販売事業に取り組み
ました。
黒大豆では、販売単価は概ね前年並みで推移し集荷量は78t、小豆では10tの集荷
量となりました。
②野菜・果樹部門
25 年度については、梅雨明けも早くその後の猛暑もあり園芸品目の生産には非常に過酷
な年となりました。
出荷量
トマト
桃
ピオーネ
販売金額
前年対比
(販売金額)
1,380t
4 億 62 百万円
99%
152t
82 百万円
107%
1,280t
9 億 55 百万円
88%
③畜産部門
昨年来TPP交渉の進展状況などが断片的にメディアを通じて流れ、先行きの見通せな
い閉塞感が漂い消費低迷や飼料費の高止まり等、畜産を取り巻く環境は厳しい年となりま
したが、素牛価格と枝肉価格が堅調に推移し、販売目標 4 億 58 百万円に対し、6 億 45 百
万円の実績となりました。
そのような状況の中、繁殖、肥育、養豚農家を関係機関と連携した巡回指導により、飼
養管理技術の向上を図るとともに良質子牛生産、安全、安心、美味しい備中牛肉、肉豚生
産に努めました。
また備中牛の、販売促進及び有利販売、イベント等により消費者へのPRを展開致しま
した。
併せて耕畜連携により、稲WCS粗飼料の利用による低コスト生産にも取り組みました。
(注)稲WCS粗飼料:稲の実と茎葉を同時に収集し、乳酸発酵させた飼料のことです。
6
□農業倉庫事業
年間を通じ安定した品質を確保するため、適期での低温倉庫への集約保管を行うなど、
品質管理に努めました。また、備蓄米や用途限定米穀についても、区分保管を行い、適正
流通に努めました。
□加工事業
製茶事業については、4月の強い霜害のため一番茶が大幅に減収となり、加工料が計画
対比60.8%、総利益80.0%の実績となりました。
もち加工の事業は直売所等での産直に取り組みました。
□利用事業
①農産関係
ライスセンター事業では、自主検定装置の更新を行うなど、施設の点検整備に努めまし
た。また、主食用米と併せ、備蓄米、用途限定米穀についても受入を行い、制度に対応し
つつ効率的な施設運営に努めました。
水稲育苗については、緑化初期に晩霜被害を受けましたが、追加播種を行うとともに、
新たな硬化場の確保など柔軟、敏速に対応しました。
機械利用では、年々需要の高まる無人ヘリ防除の効率的な散布や、大豆用脱粒機等の貸
し出しを行うなど、省力化に努めました。
②葬祭事業関係
組合員、利用者のニーズにお応えし満足して頂ける葬儀施行を常に念頭に置き事業展開
をしました。そして「ホール葬」を中心とした葬儀を実施し、組合員・利用者に安心して
ご利用いただくため、職員の資質向上に努め地域性を重視した葬儀施行を展開しました。
葬儀形態として家族葬の施行が徐々に増えてきています。その結果利用実績は1億51百
万円で前年対比95.9%、計画対比99.7%となりました。
□旅行事業
企画旅行を積極的に募集するとともに、団体旅行のみならず個人旅行の手配・取扱の拡
大に取り組みました。
7
その結果、取扱実績は1億49百万円で計画対比106.5%となりました。
□指導事業
①営農指導
春先の少雨、夏場の高温、9月の豪雨など、農業生産とりわけ基幹品目のピオーネ栽培
にとっては大変厳しい年となりましたが、作柄に影響されない等級格付、市場への積極的
な働きかけ、また部会をあげて晩腐病対策に取り組み、等階級での販売単価は中北部一の
実績を残す事が出来ました。
また、高齢化・耕作放棄地対策の一環としてハクサイの契約出荷・作業委託の実証に取
り組み、一定の実証実績を残すことが出来ました。
主要品目の生産部会においてはGAP(農業生産工程管理手法)の取り組みを拡大実践し、
安全・安心な農畜産物生産の認識を深めました。
②生活指導
今年度も『家の光』の愛読者拡大運動に取り組み、12月号では前年度より26部の増
部で1,336部を達成しましたが、普及率では0.7ポイント減少しました。JA女性
部を中心に「家の光」記事活用をすすめ、旬の野菜を使った料理、農産加工料理教室、家
計簿記帳講習会を行いました。
JA女性部活動では仲間づくり運動を展開し、女性部による地道な声掛け活動を行い、
1主幹支部にフレッシュミズ部会の設立があり85名の部員増、前年比110.0%とな
りました。
食農教育活動では管内の親子を対象に、各総合センター毎に工夫を凝らし女性部、地域
の協力を得ながら行うことが出来ました。
次世代に向け、JA親子ちゃぐりんフェスタを開催し、JAへのファンづくりに努めま
した。
JA健康増進活動では、JA岡山厚生連と連携してJA健診を17会場で実施しました。
受診人数は前年度と同数で455名でした。
8
4.地域貢献情報
全般に関する事項
協同組織の特性
当組合は、高梁市全域、真庭市の南西部、吉備中央町の南
部を事業区域として、農業者を中心とした地域住民の方々が
組合員となって、相互扶助を共通の理念として運営される協
同組織で、地域農業の活性化に資する地域金融機関でありま
す。
当組合の資金は、その大半が組合員の皆様などからお預か
りした、大切な財産である「貯金」を源泉としております。
当組合では資金を必要とする組合員の皆様方や、地方公共団
体などにもご利用いただいております。
当組合は地域の一員として、農業の発展と健康で豊かな地
域社会の充実に向けて、事業活動を展開しています。
また、JAの総合事業を通じて各種金融機能・サービス等
を提供するだけでなく、地域の協同組織として、農業や助け
合いを通じた社会貢献に努めています。
組合員数・出資金
組合員数 13,183 人
出資金 2,237 百万円
1.地域からの資金調達の状況
(1)貯金積金残高
貯金残高 103,384 百万円
(2)貯金商品
当座貯金、普通貯金、くみあい総合貯金、貯蓄貯金
通知貯金、別段貯金、定期貯金、譲渡性貯金、定期積金 等
2.地域への資金供給の状況
(1)貸出金残高
組合員
8,548 百万円(准組合員含む)
地方公共団体等
3,949 百万円(地方公社含む)
金融機関
1,770 百万円
その他
1,698 百万円
(2)制度融資取扱い状況
農業近代化資金、農業改良資金、日本政策金融公庫資金
(3)融資商品
住宅ローン、マイカーローン、教育ローン、営農ローン 等
等
3.農業振興活動・文化的・社会的貢献に関する事項(地域とのつながり)
(1)農業振興活動
・各種補助事業の積極的な取り組みによる、ピオーネ・トマ
ト等の生産施設の設置と整備
・トータルサポート事業、ピオーネ・トマト・ピーチスクー
ルを開催し、担い手の確保と育成への取り組み
・行政が進める「人・農地プラン」への支援と、優良農地の
担い手への集積
・「出向く営農指導」の実践と、営農指導員の資質の向上に
よる生産者対応の強化
9
(2)文化的・社会的貢献に関する事項 ・学校給食への地元農産物の提供支援
・食農教育の開催
・地域行事への参加(松山踊り、地域のイベント他)
・小学校へ教材本の贈呈(食農教育の一環として)
・交通安全教室を幼稚園と小学校で開催
・交通安全機器を管内の市と町に寄贈
・高齢者への生活支援、生活習慣病健診、巡回人間ドック健
診等の健康維持活動
(3)利用者ネットワーク化への取り 年金友の会、ゴルフ積立友の会、旅行積立友の会
組み
(4)情報提供活動
グルメ積立友の会
JA広報誌(すくらむ)の発行
ホームページ 等
(5)店舗体制
本店、木野山支店、落合支店、有漢支店、成羽支店、川上支
店、備中支店、賀陽支店、大和支店、北房支店、上水田支店
4.地域密着型金融への取り組み
(中小企業等の経営の改善及び地域の活性化のための取組の状況を含む)
(1)農業者等の経営支援に関する取 ・農林中央金庫岡山支店と連携し、新規就農者等に対し訪問
り組み方針
活動を実施
・農業者等のニーズを捉え、金融を中心とする各種サービス
の提供を実施
(2)農業者等の経営支援に関する態 ・信用部門と営農部門との連携による農業者等への経営支援
勢整備
態勢整備の強化
・多様化する農業者の金融ニーズに応えるため、農業金融担
当者の知識向上のための研修会の実施
・「JAバンク農業金融プランナー」資格の取得
2名
(3)農業者等への支援対応強化
・農業者宅への訪問頻度の向上
・農業金融に関する情報提供
・農業者の営農計画を踏まえた資金ニーズの的確な把握
・JAバンク利子助成の効果的な活用
・農業資金残高
融資実行件数
(4)農業者等のニーズに対応できる ・本店
農業融資担当者の配置
各支店
10
1,778 百万円
707 件(平成25年度)
2名
1名
配置
5.リスク管理の状況
◇リスク管理体制
〔リスク管理基本方針〕
組合員・利用者の皆さまに安心してJAをご利用いただくためには、より健全性の高
い経営を確保し、信頼性を高めていくことが重要です。
このため、有効な内部管理態勢を構築し、直面する様々なリスクに適切に対応すべく「リ
スク管理方針」・「リスク管理規程」を策定し、認識すべきリスクの種類や管理体制と仕
組みなど、リスク管理の基本的な体系を整備しています。
また、この基本方針に基づき、収益とリスクの適切な管理、適切な資産自己査定の実施
などを通じてリスク管理体制の充実・強化に努めています。
①
信用リスク管理
信用リスクとは、信用供与先の財務状況の悪化等により、資産(オフ・バランスを含む。)
の価値が減少ないし消失し、金融機関が損失を被るリスクのことです。当JAは、個別の
重要案件又は大口案件については理事会において対応方針を決定しています。また、通常
の貸出取引については、本店に審査担当部署を設置し各支店と連携を図りながら、与信審
査を行っています。審査にあたっては、取引先のキャッシュ・フローなどにより償還能力
の評価を行うとともに、担保評価基準など厳格な審査基準を設けて、与信判定を行ってい
ます。貸出取引において資産の健全性の維持・向上を図るため、資産の自己査定を厳正に
行っています。不良債権については管理・回収方針を作成・実践し、資産の健全化に取り
組んでいます。また、資産自己査定の結果、貸倒引当金については「資産の償却・引当基
準」に基づき必要額を計上し、資産及び財務の健全化に努めています。
②
市場リスク管理
市場リスクとは、金利、為替、株式等の様々な市場のリスク・ファクターの変動により、
資産・負債(オフ・バランスを含む。)の価値が変動し、損失を被るリスク、資産・負債から
生み出される収益が変動し損失を被るリスクのことです。主に金利リスク、価格変動リス
クなどをいいます。金利リスクとは、金利変動に伴い損失を被るリスクで、資産と負債の
金利又は期間のミスマッチが存在している中で金利が変動することにより、利益が低下な
いし損失を被るリスクをいいます。また、価格変動リスクとは、有価証券等の価格の変動
に伴って資産価格が減少するリスクのことです。
当JAでは、金利リスク、価格変動リスクなどの市場性リスクを的確にコントロールす
ることにより、収益化及び財務の安定化を図っています。このため、財務の健全性維持と
収益力強化とのバランスを重視したALMを基本に、資産・負債の金利感応度分析などを
実施し、金融情勢の変化に機敏に対応できる柔軟な財務構造の構築に努めています。
とりわけ、有価証券運用については、市場動向や経済見通しなどの投資環境分析及び当
JAの保有有価証券ポートフォリオの状況やALMなどを考慮し、理事会において運用方
針を定めるとともに、経営層で構成するALM委員会を定期的に開催して、日常的な情報
交換及び意思決定を行っています。運用部門は、理事会で決定した運用方針及びALM委
員会で決定された方針などに基づき、有価証券の売買やリスクヘッジを行っています。運
用部門が行った取引については企画総務部門が適切な執行を行っているかどうかチェック
11
し定期的にリスク量の測定を行い経営層に報告しています。
③
流動性リスク管理
流動性リスクとは、運用と調達のミスマッチや予期せぬ資金の流出により、必要な資金
確保が困難になる、又は通常よりも著しく高い金利での資金調達を余儀なくされることに
より損失を被るリスク(資金繰りリスク)及び市場の混乱等により市場において取引がで
きないため、通常よりも著しく不利な価格での取引を余儀なくされることにより損失を被
るリスク(市場流動性リスク)のことです。
当JAでは、資金繰りリスクについては、運用・調達について月次の資金計画を作成し、
安定的な流動性の確保に努めています。また、市場流動性リスクについては、投資判断を
行う上での重要な要素と位置づけ、商品ごとに異なる流動性(換金性)を把握したうえで、
運用方針などの策定の際に検討を行っています。
④
オペレーショナル・リスク管理
オペレーショナル・リスクとは、業務の過程、役職員の活動もしくは、システムが不適
切であること又は外生的な事象による損失を被るリスクのことです。当JAでは、収益発
生を意図し能動的な要因により発生する信用リスクや市場リスク及び流動性リスク以外の
リスクで、受動的に発生する事務、システム、法務などについて事務処理や業務運営の過
程において、損失を被るリスクと定義しています。事務リスク、システムリスクなどにつ
いて、事務手続にかかる各種規程を理事会で定め、その有効性について内部監査や監事監
査の対象とするとともに、事故・事務ミスが発生した場合は速やかに状況を把握して理事
会に報告する体制を整備して、リスク発生後の対応及び改善が迅速・正確に反映ができる
よう努めています。
⑤
事務リスク管理
事務リスクとは、役職員が正確な事務を怠る、あるいは事故・不正等を起こすことによ
り金融機関が損失を被るリスクのことです。当JAでは、業務の多様化や事務量の増加に
対応して、正確な事務処理を行うため事務マニュアルを整備するとともに、自主検査を実
施し事務リスクの削減に努めています。また、事故・事務ミスが発生した場合には、発生
状況を把握し改善を図るとともに、内部監査により重点的なチェックを行い、再発防止策
を実施しています。
⑥
システムリスク管理
システムリスクとは、コンピュータシステムのダウン又は誤作動等、システムの不備に伴
い金融機関が損失を被るリスク、さらにコンピュータが不正に使用されることにより金融機
関が損失を被るリスクのことです。当JAでは、コンピュータシステムの安全かつ円滑な運
用に努めるとともに、システムの万一の災害・障害等に備え、「情報セキュリティ基本規程」
等を設定しています。
◇法令遵守体制
〔コンプライアンス基本方針〕
利用者保護への社会的要請が高まっており、また最近の企業不祥事に対する社会の厳し
い批判に鑑みれば、組合員・利用者からの信頼を得るためには、法令等を遵守し、透明性
12
の高い経営を行うことがますます重要になっています。
このため、コンプライアンス(法令等遵守)を経営の重要課題のひとつとして位置づけ、
この徹底こそが不祥事を未然に防止し、ひいては組織の信頼性向上に繋がるとの観点にた
ち、コンプライアンスを重視した経営に取り組みます。
〔コンプライアンス運営態勢〕
コンプライアンス態勢全般にかかる検討・審議を行うため、代表理事組合長をコンプラ
イアンス最高責任者とし、コンプライアンスの推進を行うため、本店各部門・各支店にコ
ンプライアンス担当者を設置しています。
基本姿勢及び遵守すべき事項を記載した手引書「コンプライアンス・マニュアル」を策
定し、研修会を行い全役職員に徹底しています。
毎年度、コンプライアンス・プログラムを策定し、実効ある推進に努めるとともに、統
括部署を設置し、その進捗管理を行っています。
また、組合員・利用者の皆さまの声を真摯に捉え、前向きに事業に反映するため、事業
運営に関する苦情・相談等をお受けし、誠実な対応に努めています。
◇金融ADR制度への対応
①
苦情処理措置の内容
当JAでは、苦情処理措置として、業務運営体制・内部規則等を整備のうえ、その内容
をホームページ・チラシ等で公表するとともに、JAバンク相談所やJA共済連とも連携
し、迅速かつ適切な対応に努め、苦情等の解決を図ります。
当JAの苦情等受付窓口
信用共済部
信用課(電話:0866-22-4556)
(月)~(金)
②
午前 8 時 30 分~午後 5 時 30 分(金融機関の休業日を除く)
紛争解決措置
当JAでは、紛争解決措置として、次の外部機関を利用しています。
・信用事業
岡山弁護士会岡山仲裁センター
①の窓口または岡山県JAバンク相談所(電話:086-232-2362)にお申し出ください。
・共済事業
(社)日本共済協会
共済相談所
(電話:03-5368-5757)
(財)自賠責保険・共済紛争処理機構(電話:本部 03-5296-5031)
(財)日弁連交通事故相談センター
(電話:本部 03-3581-4724)
(財)交通事故紛争処理センター
(電話:東京本部 03-3346-1756)
連絡先については、上記または①の窓口にお問い合わせ下さい。
13
◇内部監査体制
当JAでは、内部監査部門を被監査部門から独立して設置し、経営全般にわたる管理及び
各部門の業務の遂行状況を、内部管理態勢の適切性と有効性の観点から検証・評価し、改善
事項の勧告などを通じて業務運営の適切性の維持・改善に努めています。
また、内部監査は、JAの本店・支店のすべてを対象とし、年度の内部監査計画に基づき
実施しています。監査結果は代表理事組合長及び監事に報告したのち被監査部門に通知さ
れ、定期的に被監査部門の改善取り組み状況をフォローアップしています。また、監査結
果の概要を定期的に理事会に報告することとしていますが、特に重要な事項については、
直ちに代表理事組合長及び理事会、監事に報告し、速やかに適切な措置を講じています。
14
6.自己資本の状況
◇自己資本比率の状況
当JAでは、多様化するリスクに対応するとともに、組合員や利用者のニーズに応えるた
め、財務基盤の強化を経営の重要課題として取り組んでいます。内部留保に努めるとともに、
不良債権処理及び業務の効率化等に取り組んだ結果、平成26年3月末における自己資本比
率は 19.39%となりました。
◇経営の健全性の確保と自己資本の充実
当JAの自己資本は、組合員の普通出資によっています。
○
普通出資による資本調達額
項
目
内
発行主体
びほく農業協同組合
資本調達手段の種類
普通出資
コア資本に係る基礎項目に算入した額
2,237 百万円
容
当JAは、「自己資本比率算出規程」を制定し、適正なプロセスにより正確な自己資本比
率を算出して、当JAが抱える信用リスクやオペレーショナル・リスクの管理及びこれらの
リスクに対応した十分な自己資本の維持を図るとともに、内部留保の積み増しにより自己資
本の充実に努めています。
とりわけ、財務基盤強化のため、増資運動に取り組んでおり、平成25年度末の出資金額
は、対前年度比 63 百万円増の 22 億 37 百万円となっています。
15
7.主な事業の内容
(1)主な事業の内容
〔信用事業〕
信用事業は、貯金、貸出、為替などいわゆる銀行業務といわれる内容の業務を行っています。
この信用事業は、JA・農林中金が有機的に結びつき、「JAバンク」として大きな力を発揮
しています。
◇貯金業務
組合員の方はもちろん、地域住民の皆さまや事業主の皆さまからの貯金をお預かりしてい
ます。普通貯金、当座貯金、定期貯金、定期積金、総合口座などの各種貯金を目的・期間・
金額にあわせてご利用いただいています。
また、公共料金、都道府県税、市町村税、各種料金のお支払い、年金のお受け取り、給与
振込等もご利用いただけます。
○主な貯金商品のご案内
種類
特
徴
預入期間
預入金額
主に小切手や手形の支払資金となるもので、商工業者
定めなし
1円以上
当座貯金
の営業資金の出し入れに使われています。
「引出す・預入れる」の基本機能に加え、給与や年金
等の「受取り」、公共料金などの自動引落としといっ
た「支払い」、毎月決まった日に普通貯金から定期積
金に振替えて確実に「貯める」など便利な機能満載で
す。
また、自動送金や集金のお取扱いもできます。
定めなし
1 円以上
総合口座
総合口座に定期貯金をセットすることにより、無理な
く「貯める」ことができます。
さらに、定期貯金を担保組入れすることにより、貯金
残高よりも多くのお金が必要になった時、定期貯金を
担保として「自動融資(当座貸越)」でお借入もでき
ます。
「引出す・預入れる」の基本機能に加え、給与や年金
等の「受取り」、公共料金などの自動引落としといっ
た「支払い」、毎月決まった日に普通貯金から定期積
定めなし
1 円以上
普通貯金
金に振替えて確実に「貯める」など便利な機能満載で
す。
また、自動送金や集金のお取扱いもできます。
使い道の決まらないお金を預けて増やしながら、いつ
でも使える貯金です。ボーナスや年金などの大切なお
定めなし
1 円以上
貯畜貯金
金を普通貯金より有利に運用しながら、いつでも引出
せるようにしておきたいときに便利です。
自分が決めた目標額にあわせて、毎月の預入指定日に
1 回あたり
積み立てます。毎月の給料日などに普通貯金から自動
6 ヶ月
1,000 円
的に振替えることもできます。
定期積金
~10 年
以上
積立期間は自由に選べ、あなたの計画にそって無理な
く、目標を達成できます。
お預け期間は 1 ヶ月以上の決められた期間です。預入
1 ヶ月
1円
時の利率が満期日までに変わらない確定利回りです。
定期貯金
~10 年
以上
総合口座にセットすれば、自動融資が受けられるので、
大変便利です。
◇貸出業務
農業専門金融機関として、農業の振興を図るための農業関連資金はもとより、組合員の皆
さまの生活を豊かにするための生活改善資金等を融資しています。
また、地域金融機関の役割として、地域住民の皆さまの暮らしに必要な資金や、地方公共
16
団体、農業関連産業・地元企業等、農業以外の事業へも必要な資金を貸し出し、農業の振興
はもとより、地域社会の発展のために貢献しています。
さらに、株式会社日本政策金融公庫をはじめとする政府系金融機関等の代理貸付、個人向
けローンも取り扱っています。
○主な各種ローンのご案内
種類
特
徴
土地の購入、住宅の新築・購入をはじめ、増改築・改
装・補修など住宅に関する様々な用途にご利用いただ
住 宅
けます。
ローン
また、すでにご利用の住宅ローンを借り換える際にも
ご利用いただけます。
自動車・バイク(ともに中古車を含む)のご購入をは
じめ、修理・車検費用・運転免許取得のためのご資金
など、カーライフに関する様々な用途にご利用いただ
マイカー
けます。
ローン
また、車庫建設のためのご資金にもご利用いただけま
す。
フリー
ローン
らくらく
キャッシュ
リフォーム
ローン
教 育
ローン
カード
ローン
生活に必要な一切のご資金に、ご利用いただけます。
生活に必要な一切のご資金に、ご利用いただけます。
JAのらくらくキャッシュは簡単なお手続きで、今す
ぐお申し込みいただけるカードローン。全国の JA はも
ちろん、他行の CD・ATM でもお引出し可能です。
住宅の増改築・改装・補修、太陽光発電システム、耐
震改修工事費、システムキッチン、造園、物置など住
宅関連設備にお役立ていただけます。
高校、高専、短大、大学、専修学校等に就学されるお
子さまの入学金、授業料、学費、アパートの家賃等に
ご利用いただけます。
また、在学中の方でもご利用になれます。
あらかじめ決めておいた借入枠の範囲内なら、いつで
も何回でも繰り返し利用することができます。使いみ
ちは自由なので、さまざまに利用できます。
全国のJAのCD・ATMはもちろん、他の提携金融
機関のCD・ATMでも借り入れることができます。
急に現金が必要になったときも、スピーディーに借り
入れできます。
17
期
間
融資金額
3 年以上
35 年以内
10 万円以上
5,000 万円
以内
6 か月以上
7 年以内
10 万円以上
500 万円以内
6 か月以上
5 年以内
10 万円以上
300 万円以内
ご契約日
から 1 年
50 万円以内
10 万円単位
1 年以上
15 年以内
10 万円以上
1,000 万円
以内
据置期間を
含め最長
13 年 6 か月
10 万円以上
500 万円以内
ご契約日
から 2 年
50 万円以内
10 万円単位
◇為替業務
全国のJA・農林中金の店舗を始め、全国の銀行や信用金庫などの各店舗と為替網で結び、
当JAの窓口を通して全国のどこの金融機関へでも振込・送金や手形・小切手等の取立が安
全・確実・迅速にできます。
◇その他の業務及びサービス
当JAでは、コンピュータ・オンラインシステムを利用して、各種自動受取、各種自動支払
や事業主のみなさまのための給与振込サービス、自動集金サービスなど取り扱っています。
また、国債(利付・割引国庫債券)の窓口販売の取り扱い、国債の保護預かりなど、いろ
いろなサービスに努めています。
◇手数料一覧(消費税別)
当JA本支店あての
もの
3万円未満 1件につき
無料
3万円以上 1件につき
無料
3万円未満 1件につき
500円
3万円以上 1件につき
700円
3万円未満 1件につき
400円
3万円以上 1件につき
600円
電信扱い
振込
他行あて
のもの
文書扱い
為
当JA本支店あてのもの
替
普通扱い(送金小切手)
1件につき
600円
電信扱い
1件につき
600円
1通につき
400円
普通扱い(送金小切手)
1通につき
600円
電信扱い
1通につき
800円
送金・振込の組戻料
1件あたり
600円
取立手形組戻料
1通あたり
600円
1通あたり
600円
他行あて
のもの
数
400円
手
送金
1件につき
当JA本支店あてのもの
料
代金
取立
その他
他行あて
のもの
取立手形店頭呈示料
(ただし,600円を超える実費を要する場合は,その実
費)
不渡手形返却料
その他の手数料
実費
1通あたり
600円
貯金残高証明書
1件あたり
200円
貸出金残高証明書
1件あたり
200円
小 切 手 帳 用 紙
1冊あたり
400円
18
〔共済事業〕
JA共済は、JAが行う地域密着型の総合事業の一環として、組合員・利用者の皆様の生命・
傷害・家屋・財産を相互扶助によりトータルに保障しています。事業実施当初から生命保障と
損害保障の両方を実施しており、個人の日常生活のうえで必要とされるさまざまな保障・ニー
ズにお応えできます。
JA共済では、生命・建物・自動車などの各種共済による生活総合保障を展開しています。
● JA共済の保障プラン
種
類
内
終
身
共
済
(医療共済セットプラン)
養 老 生 命 共 済
(医療共済セットプラン)
(中途給付特則付)
こ ど も 共 済
が
ん
共
済
医
療
共
済
(万一保障プラン)
年
金
共
済
(予定利率変動型)
介
護
共
済
容 と 特
色
◇万一のときには、葬儀費用や教育費用などのために、手厚い一
時金をお支払いします。
◇万一のとき、残されたご家族の生活費として、「年金」をお支
払いします。
◇病気やケガのときの入院や手術、放射線治療などを保障しま
す。
◇将来に向けたさまざまな資金の貯蓄とともに、定期的に「中途
給付金」を受け取れます。旅行やショッピング、家具・家電製
品の買い替え費用など、今の暮らしをさらに楽しむための資金
としてご活用ください。
◇万一のときには、葬儀費用や教育費用などのために、手厚い一
時金をお支払いします。
◇病気やケガのときの入院や手術、放射線治療などを保障しま
す。
◇高い貯蓄性と保障がバランスよく備わっていて、効率的に資金
準備ができます。
◇ご契約者(親)がもしものとき、その後のこども共済の共済掛
金はいただきません。もちろん学資金・満期共済金は通常どお
りお受け取りいただけます。
◇共済掛金の払込期間は 17 歳または 18 歳まで、学費負担の多い
大学入学前に払込みが終わります。
◇「がん」のほか脳腫瘍まで、幅広く一生涯を通じて保障します。
◇「がん」と診断を受けたときから、入院、手術、放射線治療な
ど幅広く保障します。
◇全額自己負担となる先進医療にかかる技術料も、しっかり保障
します。
◇日帰り入院から長期入院まで、一生涯保障します。
◇手術や放射線治療をしっかり保障します。
◇全額自己負担となる先進医療に備えられます。
◇万一のとき、大きな出費にも、手厚い一時金をお受取りいただ
けます。
◇万一のとき、残されたご家族の生活費として、毎年「年金」を
お受取りいただけます。
◇JAの年金共済なら、ゆとりある老後のために、安心・確実に
老後の資金づくりができます。
◇ご契約後6年目以降、その時の経済状況等に合わせ予定利率を
毎年見直しますので、年金額の増加が期待でき、一度増加した
年金額は減りません。
◇さらに、最低保障予定利率も設定されていますので安心です。
◇長生きの時代を安心して暮らしていける、一生涯の介護保障で
す。
◇「要介護 2~5」に認定された場合を対象とし、幅広い要介護状
態を保障します。
19
建 物 更 生 共 済
傷
害
共
済
自 動 車 共 済
(クルマスター)
自 賠 責 共 済
◇火災や盗難などの事故はもちろん、台風や地震などの自然災害
にも、しっかり対応します。
◇掛け捨てではありません。保障期間満了時に、満期共済金をお
支払いします。満期共済金は、一括で受取ることも分割して受
取ることもできます。
◇火災や自然災害によって、ケガをされたり死亡されたりしたと
きは、傷害共済金をお支払いします。
◇火災や自然災害にあわれたときに発生する残存物のかたづけ
に必要な費用や、消火にかかった費用のほか、当面の生活に必
要な費用等をお支払いします。
ケガで入院・通院された場合、ケガの部位・症状に応じて共済金
の額が決まりますので、スピーディーに共済金をお支払いできま
す。
◇自動車事故によって「ご自身」や「ご家族」、「ご契約者のお
車に搭乗中の方」などが死傷されたとき、共済金をお支払いし
ます。
◇自動車事故で「他人を死傷させた」ときや「他人の車やモノを
こわした」ときに発生した損害賠償責任を保障します。
◇「自動車事故でご契約のお車がこわれた」ときや「盗難、台風
などにあった」ときに保障します。
◇24 時間・365 日の事故受付はもちろん、「夜間休日現場急行サ
ービス」「レッカーサービス」「ロードサービス」など、充実
のサービスで安心です。
◇ご契約内容や運転者のご年齢などによって、共済掛金がお安く
なります。
法律ですべての自動車(注記 1)に加入が義務づけられています。
ハンドルを握る人には欠かせないクルマの共済です。
(注記1:農耕作業用小型特殊自動車を除きます。)
◇JA共済の仕組み
JA共済は、平成 17 年4月1日から、JAとJA共済連が共同で共済契約をお引き受けして
います。JAとJA共済連がそれぞれの役割を担い、組合員・利用者の皆さまに密着した生活
総合保障活動を行っています。
組合員・利用者
の皆様
共済契約
JA
+
JA共済連
J
A:JA共済の窓口です。
JA共済連:JA共済事業の企画・開発・資産運用業務や支払共済にかかる
準備金の積み立てなどを行っています。
20
〔購買事業〕
購買事業は、組合員や地域住民のみなさまの営農・生活に必要な商品を多数取り扱っていま
す。
営農関連では、肥料、農薬、農業資材、農業機械等を、生活関連では、米、一般食料品、日
用品はもとより、自動車、家庭電気製品、燃料、LPガス、石碑にいたるまでを取り扱い、一
括購入や流通コストの低減と良品供給に努め、利用者の安心と利益に貢献しています。
〔販売事業〕
生産者から消費者へ新鮮で安心・安全な農畜産物をお届けする事業を行っています。生産者
が生産した農畜産物を市場に出荷するほか、「地産地消」の取り組みとして、管内 4 カ所の直
売所では、当JA管内において生産された米、野菜、果樹等の農産物を消費者の方々に提供し
ています。
さらに、地元農産物をオンラインショップやグリーンシャトウ(宅配便)で全国の消費者の
方にご利用いただいています。
(2)系統セーフティネット
当JAの貯金は、JAバンク独自の制度である「破綻未然防止システム」と公的制度である
「貯金保険制度(農水産業協同組合貯金保険制度)」との2重のセーフティネットで守られて
います。
◇「JAバンクシステム」の仕組み
JAバンクは、全国のJA・信連・農林中央金庫(JAバンク会員)で構成するグループの
名称です。組合員・利用者の皆さまに、便利で安心な金融機関としてご利用いただけるよう、
JAバンク会員の総力を結集し、実質的にひとつの金融機関として活動する「JAバンクシ
ステム」を運営しています。
「JAバンクシステム」は「破綻未然防止システム」と「一体的事業推進」を2つの柱と
しています。
◇「破綻未然防止システム」の機能
「破綻未然防止システム」は、JAバンク全体としての信頼性を確保するための仕組みです。
JAバンク法(農林中央金庫及び特定農業協同組合等による信用事業の再編及び強化に関する
法律)に基づき、「JAバンク基本方針」を定め、JAの経営上の問題点の早期発見・早期改
善のため、国の基準よりもさらに厳しいJAバンク独自の自主ルール基準(達成すべき自己資
本比率の水準、体制整備など)を設定しています。
また、JAバンク全体で個々のJAの経営状況をチェックすることにより適切な経営改善指
導を行います。
◇「一体的な事業推進」の実施
良質で高度な金融サービスを提供するため、JAバンクとして商品開発力・提案力の強化、
共同運営システムの利用、全国統一のJAバンクブランドの確立等の一体的な事業推進の取り
組みをしています。
◇貯金保険制度
貯金保険制度とは、農水産業協同組合が貯金などの払い戻しができなくなった場合などに
貯金者を保護し、また資金決済の確保を図ることによって、信用秩序の維持に資することを
目的とする制度で、銀行、信金、信組、労金などが加入する「預金保険制度」と同様な制度
です。
21