「海よりもまだ深く~保護者代表者会との共催による映画上映会

学校だより
清瀬市立清瀬第五中学校
11 月号
平成 28 年 11 月 1 日発行
【URL】
http://www.kiyose.ed.jp/k019/
「海よりもまだ深く」
~保護者代表者会との共催による映画上映会~
校長 小池雄志郎
10月22日(土)
、昨年度に引き続き、保護者代表者会との共催による映画上映会を開催しました。上映した
映画は「清瀬教育の日」にちなみ、清瀬を舞台とした是枝裕和監督の「海よりもまだ深く」です。今回の企画が
保護者代表者会で最初に話し合われたのは5月のことで、この映画が公開される直前のことでした。しかもカン
ヌ映画祭に出品されるという時期でもあり、諸々の事情から上映許可がなかなか下りず、一時は実現が危ぶまれ
ました。しかし、ご担当の保護者の方の粘り強い交渉のおかげで、ついに上映できることになったのです。ご担
当の皆様、本当にありがとうございました。
映画の上映時間は約2時間。中学生にとっては難しい内容だったと思いますが、生徒たちは実によく集中して
鑑賞していました。終了後、保護者の方と意見交換会をもち、
「わが子がどのような視点で映画を見、どのような
感想をもったか楽しみ」
、
「今は分からなくても、大人になってもう一度見た時、感慨が深いだろう」と高く評価
していただきました。なお上映時間が長かったこともあってトイレを我慢していた生徒もいたようです。そのよ
うなわけでエンドロールはやむをえずカットいたしました。ご容赦ください。
<生徒の感想から>
【印象に残った言葉】 おばあちゃんの「海よりも深く~…」という言葉 難しい話で理解するのに苦労しまし
たが、おもしろかったです。
「家族」とは何かを考えさせられる話でした。/【印象に残った言葉】 ありがとう
あまり深くまでは分からなかったけれど、清瀬市や新座など知っていてたくさん利用しているところが使われと
てもうれしく思いました。以前見た「海街 diary」とはまた違うところもありましたが、
「家族」という共通点が
あったと思います。/ 【印象に残った言葉】 「まだ海より深く人を愛したことなんてないわ。
」 今回の映画
を見て、家族の大切さ、愛の大切さについて分かりました。私も「大切なもの」を見つけたいと思います。/【印
象に残った言葉】 「幸せってのはね、何かを諦めないと手に出来ないものなのよ。
」 いろいろなことが交差し
ていて、少し話が難しかった。人生は思い通りに行かないことがよく分かった。また、
「家族の愛」についていろ
いろ考えられたと思う。清瀬が映画に出てきて誇りに思うし、うれしいと思う。/【印象に残った言葉】 大切
なのは生きていること 私はこの映画を観て、
「家族愛」が分かった気がします。最初不仲だったのが、最後に仲
良くなっていて、二人の子供の力は強いと思いました。特に三人で宝く
じを探すシーンがとても心に残りました。私は是枝裕和監督が撮影した
映画は家族愛が入っている気がします。/【印象に残った言葉】 みん
ながなりたかった大人になれるわけじゃないんだよ。 この映画は家族
の大切さを教えてくれる、とてもいい映画だと思いました。
「良多」はお
金持ちな訳ではないのに、息子のためにスパイクを買ってあげたり、
「真
悟」は買ってもらった宝くじに「またみんなで暮らせるかなあ・・・」と願
いを込めていたり、お話は結果的にどうなったか分からないけれど、当たっていたらいいなあと思いました。/
【印象に残った言葉】 ・トイレの電気、真ん中だぞ。 ・大丈夫、お金あるの? ・ミズノ買ってやるよ。
・うん、知っている。 ・私の人生、どこでくるったんやろ。 すごく奥が深い映画だと思いました。清瀬の駅
など、知っている場所などが出てきてすごくびっくりしました。あの団地のタコで遊びたいなと思ったけど、今
はあのタコはないと書いてあったので残念でした。おもしろかったです!! また観たいです!! あと、おば
あちゃんが作ったうどんがおいしそうだった。/【印象に残った言葉】 別に無理して会わなくていいよ。 話
の内容が少し難しかったけれど、すごく息子のことを大切にしているし愛していることがすごく伝わってきた。
/【印象に残った言葉】 宝くじが当たったら、みんなでまた一緒に暮らせるかな。 子どもの、みんなで暮ら
したいなというのが切なくて、私の親は仲がいいのでこの映画みたいなことはないけれど、もし私だったら悲し
いから同じことを言ってしまうと思いました。/【印象に残った言葉】 「人生は何かをあきらめて幸せになれ
るもの」
「人生なんて単純」 清瀬の見慣れた風景だったので、かえって新鮮な感じがした。また家族でもたくさ
ん気持ちがあって、日頃言えないこともあるんだなと思った。この映画を見て、人生の幸せについて考えること
ができた。/【印象に残った言葉】 (愛しているもの、大切なものは)失ってから気がつく。 大切なものが
何かを考えさせられました。身近な場所がたくさん出てきて、おもしろかったです。気持ちを伝えるのは難しい
ことなんだなと改めて思いました。/【印象に残った言葉】 「大きい家を買ったら、おばあちゃんも一緒に住
もうよ。
」みたいな感じ 家族の絆が感じられる映画でした。ダメダメな大人の父親としっかりしている母親をも
つ息子の家族は、実はまだどこかで元にもどろうとしているのではないかと思いました。大人の世界は私が思っ
ているほど簡単じゃなくて、お金のこととかいろいろある中で、今を楽しく過ごせていることがありがたく感じ
ました。/【印象に残った言葉】 幸せは何かをあきらめないと手に出来ない・・・ 家族の愛は、海よりも深いも
のなんだと素直に思いました。失ってから気づく大切なものを、これから先、主人公は大切にしていくと思いま
す。私も失う前に大切にしていこうと思いました。/【印象に残った言葉】 ・幸せは何かをあきらめないと手
に入らない。 ・別れても真悟の父親には変わりない。 この映画を見て、僕も真悟と一緒で父親と一緒に暮ら
していないから、真悟の気持ちがよく分かるし、家族の大切さを改めて実感した。/【印象に残った言葉】 み
んながなりたかった大人になれるわけじゃないんだよ。 真悟にスパイクを買う時に、土をつけて買って安くし
たのは衝撃的だった。悪いことではあるけれど、真悟を愛する気持ちが伝わってきました。タコの遊具の中で三
人で話している姿はいいなと思いましたが、やっぱりギャンブルではなく、しっかり働いて、良多のような大人
にならないようにしたいです。/【印象に残った言葉】 どこで狂ったんだろう、私の人生。 私は今、将来の
夢があるけれど、誰もが幸せな人生を送れるわけではないんだと現実を教えられる映画だった。また清瀬駅とか
西武バスとか電車が出てきて、おもしろかったしうれしかった。私はあの席に乗ったことあるかなと考えること
もできた。/【印象に残った言葉】 「宝くじが当たったらまたみんなで一緒に暮らせるかな」みたいなセリフ
少し内容は難しかったですが、家族がバラバラになってしまっても息子と元奥さんのことを思ってお金がなくて
もいろいろしようとするお父さんの不器用な愛が分かりました。/【印象に残った言葉】 夫婦の関係について
の場面。
「失う前に愛さなければいけない」主人公にあてた言葉が、合っているなと思った。 夫婦が仲が良いわ
けではなかったので“家族愛”を感じることはあまりなかったが、主人公と祖父や、祖母と子供など、
“仲良くし
たい”気持ちや“表面ではつめたいけれど、心の中では相手を大切に思う”気持ちが分かった。難しかったが、
清瀬が映画に出てきたことが楽しかった。/【印象に残った言葉】 海よりまだ深い、人生の愛し方 私はこの
映画を昔から気になっていましたが、今日この映画が深い物語だと知りました。ダメダメな父親だけれども子供
には良い父親だと思わせたいところなどがとても良かったと思います。この映画はとても深い物語なので、全部
の内容はよく分かりませんでしたが、とてもおもしろかったです。/【印象に残った言葉】 真悟のおばさん「そ
れも私の人生だから」 この映画では元家族だけれど、家族の大切さが伝わってくる映画でした。ただ長かった。
/【印象に残った言葉】 人生って単純。 それぞれの登場人物の人生が細かく描かれていて、考えながら見る
ことができた。最後に主人公が歩いて行くシーンが印象に残った。/【印象に残った言葉】 ? 人生を海にた
とえて人生の大変さや困難を表現していてすごいなと思った。家族や大切な人は失ってから気づくんだと思った。
/【印象に残った言葉】最後のシーンでの「じゃあ、また来月に」 清瀬市を舞台として撮影されているのが嬉
しかった。一度別れた家族が少しずつ変わっていく過程が良かったと思う。
生徒の活躍から
◆ 祝 出場! 「第 14 回日台国際野球大会」
11月、一般財団法人日本リトルシニア中学硬式野球協会北関東支部によりますと、台湾で開催される「第14回日台国
際野球大会」
(阿里山盃)に、本校2年
さんが「リトルシニア北関東選抜チーム」の一員として出場すること
になりました。応援しています。頑張ってください。
学校の様子から
◇ 生徒会役員選挙
今年の生徒会役員選挙
では、投票方法を今までと
少し変えました。今までは、
各教室で一斉投票の形で
したが、今回は、別教室に
設けた投票所に行って投
票することにしました。投
票箱や記載台は、実際の選
挙で使うものを清瀬市か
らお借りしました。受付を済ませ、投票用紙をもらい、記載台で記入した投票用紙を投票箱に入れるのは、実際の選挙と同
じ流れです。18歳から選挙権が得られる子供たちに、実際の選挙に近い形を体験させるねらいでしたが、子供たちにも「本
物の選挙みたい」と好評だったようです。
◇ 給食試食会
10月4日に行われた試食会には、23名の方にご参加いただき、ありがとうございました。当日の献立は、麦ご飯、ひ
じきふりかけ、豚肉の生姜炒め、根菜かき玉汁、ぶどうゼリーでした。1年生の給食配膳の様子をご覧いただいてからの試
食会でした。ひじきふりかけのレシピも好評でしたので、給食だよりに掲載し配
付しました。今後もその他の給食レシピを掲載する予定です。貴重なご意見あり
がとうございました。
◇ 修学旅行
10月3~5日、3年生が奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。初日は新
幹線を新大阪で降り、バスで奈良へ。薬師寺、法隆寺、東大寺を見学しました。
二日目は仲間と協力しての京都一日班行動。夜は能楽堂で能を観賞しました。三
日目はタクシーを使って、運転手さんから説明を受けながらの京都市内見学。心
配されていた台風もそれ、スケジュール通りの進行で古都の秋を満喫することが
できました。
修学旅行における賞味期限切れ牛乳の供給について
10月3日から5日まで修学旅行を実施いたしましたが、最終日の朝食で宿舎の瑕疵により、一部の生徒に賞味期
限切れの牛乳パックが供給されるという、あってはならないことが起こりました。
教員が全生徒分の牛乳を確認いたしましたところ、6名の生徒の牛乳パックが賞味期限切れで、うち4名の賞味期
限が9月26日、2名が10月1日でした。既に多い生徒で一本全て、少ない生徒で一口を飲んでおりましたので、
同行した看護師の指導のもと経過観察を行うとともに、当該生徒の保護者の方にご連絡をさせていただきました。
幸い健康に被害はありませんでしたが、賞味期限切れの牛乳を飲まれた生徒さん、保護者の皆様はもちろんのこと、
学年の全ての生徒の皆さん、保護者の皆様にご心配をおかけいたしましたこと、深くお詫びいたします。
学校といたしましては、本件について宿舎及び取扱業者に抗議と厳重注意を行うとともに清瀬市教育委員会に報告
をいたしました。そして10月7日、宿舎の経営者らが来校し、原因究明の結果と再発防止について報告を受け、1
0月28日の進路説明会時に3年生の保護者の皆様に取扱業者によるお詫びとご説明をいたしました。
今後は二度とこのような不祥事が起こらないよう細心の注意を払ってまいります。
◇ 農業体験
10月3~5日、2年生が農業体験に行ってきました。3日はJA(農協)に行き、清瀬市や東京都の農業についてお話
を聞きました。4、5日は実際に農家に行き、農作業をさせていただきました。ホウレン草の種まきや、さつま芋の収穫、
袋詰めなど、普段体験できないことをさせていただきました。また野菜だけでなく花卉栽培や酪農を体験した班もありまし
た。生徒はこの三日間を通し、大変な作業だったかもしれないけれど、やりがいや達成感を感じて帰ってきました。また食
べ物のありがたみを考えることのできる貴重な機会となりました。
◇ 小平特別支援学校“出前授業”
10月5日、小平特別支
援学校の先生を講師にお
招きして、1年生を対象に
副籍及び特別支援教育理
解推進のための出前授業
を行いました。目的は特別
支援学校や副籍交流につ
いて知ること、そして体験
学習を通して障害者への
理解を深めることです。生徒たちは手が不自由な人や目が不自由な人の疑似体験を通して、障害のある人への接し方や地域
で共に生きる共生社会について学びました。
◇ 合唱コンクール
10月19日、恒例の合唱コンクール
を行いました。
「一唱懸命~咲かせよう
みんなの歌声美しく~」をスローガンに、
1年生は中学校生活で初めての初々しく
も小学校とは一味違った合唱を、2年生
は昨年の経験を生かし一段とスケールア
ップした力強い合唱を、3年生は中学校
生活最後の未来へはばたく合唱を聞かせ
てくれました。どのクラスも練習の成果
をいかんなく発揮してくれました。なお、この日は特別ゲストとして清瀬市教育委員会教育長坂田篤先生に来ていただき、
合唱についてご講評をいただきました。ありがとうございました。
◇ 出前実験教室「コピー機のしくみを体験しよう」
10月20日と25日、2年生を対象
に“教育応援企業”による出前実験教室
を行いました。この日は株式会社リバネ
ス様をコーディネーターに、コニカミノ
ルタ株式会社の社員の皆様による実験教
室を行いました。生徒は、静電気の性質
を利用したコピーの仕組みを学ぶことを
通して、学校の授業で習うことが世の中
の様々な分野で役立っていることを学び
ました。
【12月の主な行事予定】
5日(月)校内展示会始、3年面談始
9日(金)3年面談終、1・2年保護者会
12日(月)校内展示会終
15日(木)2年「留学生が先生」
22日(木)終業式
◇◇◇ 部活動等の主な成績や活動内容 ◇◇◇
●男子バスケットボール部(月・火・木・金・土・日)
6 月 111 ブロック夏季大会 ブロック決勝進出
9 月 清瀬市内大会 準優勝
●女子バスケットボール部(月・火・木・金・土・日)
9 月 清瀬市内大会 準優勝
●サッカー部(月・水・木・金・土・日・祝日)
中体連主催大会
総合体育大会兼選手権大会
11 ブロック 1 次リーグ 3 勝 1 敗 2 位通過(得点 15 失点 8 得失点差+7)
11 ブロック 2 次リーグ 1 勝 1 分 1 敗 K リーグ 2 位 (得点 6 失点 6 得失点差±0)
決勝トーナメント 2 回戦敗退 ベスト 8(得点 2 失点 3 得失点差-1)
清瀬市内大会 4 戦 4 勝 優勝(得点 23 失点 1 得失点差+22)
新人大会 11 ブロック予選リーグ 4 勝 決勝トーナメント進出(得点 17 失点 2 得失点差+15)
【決勝トーナメントは 10 月 29 日から開始予定】
高円宮杯
プレーオフ 東京都大会進出(得点 10 失点 1 得失点差+9)
●バドミントン部(月・水・木・金・土・日)
清瀬市バドミントン大会(3 年の部) 団体優勝
個人シングルス 優勝
ダブルス
優勝、3 位
清瀬市バドミントン大会(1・2 年の部) 団体優勝
個人シングルス 優勝、3 位
ダブルス
優勝、準優勝
●硬式テニス部(月・火・水・木・金・土・日)
第 9 ブロック学年別研修大会 第 3 位
第 9・11 ブロック 多摩地区中学校テニス選手権大会 多摩地区決勝トーナメント出場 ベスト 16
●吹奏楽部(月・水・木・金・土・
(日)
)
7 月 27 日 北多摩地区中学校吹奏楽祭参加
8 月 2 日 東京都中学校吹奏楽コンクール 東日本部門 銀賞
9 月 17 日 清瀬市中学校連合音楽会参加
●水泳部(月・火・水・木・金・土・日)
【 10 月~5 月は(月・火・水・木・金・
(土・日に水トレ、記録会あり) 】
4 月 24 日 4 月記録会
5 月 22 日 5 月記録会
6 月 5 日 プレ都大会参加
6 月 18 日・19 日 東京都中学校総合水泳競技大会(東京辰巳国際水泳場)
7 月 21 日・22 日 東京都中学校選手権水泳競技大会(東京辰巳国際水泳場)
7 月 24 日 多摩地区ブロック水泳競技大会 男子総合 5 位入賞
8 月 21 日 多摩水泳競技大会
9 月 10 日・11 日 東京都中学校学年別水泳競技大会(東京辰巳国際水泳場)
・2 年男子 50m 自由形4位入賞
・2 年男子 50m 平泳ぎ4位入賞
9 月 24 日 藤村女子招待水泳大会
10 月 8 日・9 日 ファイナルマッチ 男子総合 5 位入賞
10 月 23 日 立正中学高等学校招待水泳競技大会
11 月 27 日 スプリント選手権水泳競技大会
12 月 10 日 アメリカンスクール招待
12 月 23 日 年末記録会
3 月 26 日 フェアリーマッチ
●パソコン部(月)
1 学期はソフトウエアの活用「パワーポイント」や「エクセル」など。
夏休みは、ホームページの作成の方法。
「scratch」を使ったプログラム。
2 学期は「scratch」を使ったプログラム。
「パワーポイント」の活用。
「ichigo-jam」によるモーターの操作。
●ハンドメイド部(火・木)
校内作品展に出品する作品を制作しています。
普段の活動では裁縫を中心に行っています。
長期休業中には調理実習も行っています。
●イラスト美術部(火・木)
主に、月一回発行する部誌の原稿(イラスト)を各自で描いています。
月に一回程度、デッサンの練習(静物のデッサンなど)。
運動会のプログラム表紙絵を担当。
校内作品展示会にて作品展示。
長期休業等を利用して、絵画コンクール出品。
●新体操
東京都中学校総合体育大会兼東京都中学校新体操選手権大会兼関東中学校新体操大会出場
関東中学校新体操大会東京都予選会出場、東京都中学校新体操学年別新人大会出場
●柔道
多摩地区(第 7・8・9・10・11 ブロック)中学校新人体重別柔道選手権大会 敢闘賞
第 62 回東京都中学校新人柔道大会出場
生徒の作文から (略)