院内感染対策委員会発行:第 42 号 平成28 年 8 月 流行性角結膜炎が流行しています。 流行性角結膜炎とは【EKC】 流行性角結膜炎とはアデノウイルスによる炎症(一般的には「はやり目」と呼ばれています)の ことで、アデノウイルスには現在 50 数種類の血清型が知られています。血清型はA・B・C・D・ E・Fの 6 つの亜属(群)に分かれています。この中で、角結膜炎の原因となるのは、D群の 8・ 19・37・53・54 型(流行性角結膜炎)、E群の 4 型、B群の 3・7 型(咽頭結膜炎)などがあ ります。 感染経路:接触感染。感染者の使用したタオルや接触物(ドアノブ・椅子など)が主要。 潜伏期間:発症までに 5~14 日、発症後約 2 週間は感染性があります。 症状:目やに・結膜の充血・腫脹・流涙・異物感・眼瞼発赤・ 耳前リンパ節の圧痛・腫脹発熱などがあります。 治療:特効薬はありません。 抗菌薬やステロイドの点眼薬で消炎に努めます。 予防:①目をこすったり、さわったりしない! 結膜炎の目に触れた手で物を触ると、そこが感染源になってしまいます。 ②よく手を洗う! 流水と消毒剤入り液体石鹸で 20~30 秒間以上手を洗いましょう。 ③ペーパータオルを使用する! ウイルスや細菌は水気を好むため、タオルは使い捨てのペーパータオルを使用しましょう。 ④お風呂は最後に入り、浴槽のお湯は捨てる! 症状がひどいうちはお風呂は我慢してください。症状が軽くなれば入ってもいいですが、 しばらくは最後に入り、湯船のお湯は毎回かえるようにしましょう。また、洗面器等もで きるだけ家族とは別のものを使用するようにしましょう。 ⑤目薬は患眼だけに使用する! 点眼の際に目薬の先がまつげにつくことがありますが、それによって結膜炎ではない眼に 移ってしまう可能性もあります。 消毒:次亜塩素酸ナトリウムが有効です。 就業停止期間:発症後より就業停止。結膜炎症状消失後、眼科受診しアデノチェックにて 陰性を確認するまで、あるいは感染性がないと診断されるまでです。 流行性角結膜炎のQ&A ❁家族への感染を防ぐためにはどうしたらいいですか? →日常生活を共同している人への絶対的な感染防止策はありませんが、感染している人も そうでない人も、まずよく手を洗うこと、タオルなどを共有しないこと、眼をこすったり しないことなどを心掛けるようにしてください。 ❁アデノウイルス結膜炎に罹患している時、コンタクトレンズ等を使用してもいいですか? →アデノウイルス結膜炎は結膜だけの疾患ではなく、角膜にも炎症を起こします。またコンタク トレンズ等の取り扱いの際に、感染を拡大する可能性もあります。結膜炎に罹患している間はコ ンタクトレンズ等の使用は中止しなければなりません。 ❁めやにを拭く時などに何を使用したらいいですか? →めやにや涙をぬぐう時あるいは点眼に際して、ティッシュペーパーを用いても構いません。め やにが固まって取りがたいときは、水道水やお湯などで湿らせたティッシュペーパーを使用する といいでしょう。ただし、めやにや涙には多量にウイルスが含まれているので、感染が拡がらな いよう十分に注意する必要があります。 1定点当たり 25週(6月20日~6月26日) 1定点当たり 26週(6月27日~7月3日) 1定点当たり 27週(7月4日~7月10日) 1定点当たり 28週(7月11日~7月17日) 1定点当たり 29週(7月18日~7月24日) 感染症発生動向調査(佐世保市保健所) 14.00 12.00 10.00 8.00 6.00 4.00 2.00 0.00 イ ン フ ル エ ン ザ R S ウ 染 イ 症 ル ス 感 咽 頭 結 膜 熱 A サ 群 球 溶 菌 血 咽 性 頭 レ 炎 ン 感 染 性 胃 腸 炎 水 痘 手 足 口 病 伝 染 性 紅 斑 突 発 性 発 疹 百 日 咳 ヘ ル パ ン ギ ー ナ 流 行 性 耳 下 線 炎 急 性 出 炎血 性 結 膜 流 行 性 角 結 膜 炎 細 菌 性 髄 膜 炎 無 菌 性 髄 膜 炎 マ イ コ 肺 プ 炎 ラ ズ マ ク ラ ミ ジ ア 肺 炎 ロ タ 佐世保市では 6 月末から流行性角結膜炎が流行しています。眼が赤くなったり、かゆくなったり したときは眼科受診しましょう。 家庭での嘔吐処理の動画を作成中! 冬に流行するノロウイルスの特徴は突然く る猛烈な吐き気とジェット噴射様の嘔吐。 汚れた部分の片づけが適切でなければ、家族 全員うつってしまうということも珍しくあ りません。 佐世保中央病院では一般の人にも正しい嘔 吐処理の方法を知ってもらうことで家族内 感染が一件でも減ることを願って、一般公開 用の嘔吐処理の動画を作成しています。 消毒できる床のときはどうするの?消毒したら色落ちするソファーや衣類はどうしたら いいの?など、ご家庭で知っておかれるとお役に立てる方法をご紹介予定です。 秋に一般公開予定です!お楽しみに!
© Copyright 2024 Paperzz