14:00∼18:00 19:00∼21:00 19:00∼21:00 19:00∼21:00

主催:信州大学人文学部文化コミュニケーション学科非言語コミュニケーション講座
共催:まつもと市民芸術館
まつもと市民芸術館では、
8月29日のグランドオープンに先がけて、
パフォーミング・アーツのワークショップ
(=参加体験型講座)
を
開催いたします。
コンテンポラリーダンス・ワークショップ
7.3(土)7.4(日)
パフォーマンス・ワークショップ
7.13(火)
14:00〜18:00
19:00〜21:00
「Land of ashes and songs」
※7/4 はワークショップの他、
講師2人+北村明子
によるトークを予定しています。
(亡骸の地とその歌)
会場:主ホール
講師:シュロミ・トゥイザー、エドモン・ルッソ
会場:オープンスタジオ
講師:ナイジェル・ハッシ、
ガブリエル・プロナー、
他
呼吸する。横たわる。立ち上がる。立つ。歩く。止まる。
ふだん意識しないでいる自分の身体を発見する。
ダンスの動きの始点はどこにあるのか。
どこから始まってどこを通って、
ダンスが生まれるのか。
フランスを中心に活躍するダンサー2人による、
身体の発見とコントロールのためのワークショップです。
無意識の身体から、
エネルギーに満ちた身体へ。
儀式や祝祭における、
身体の状態はどんなものなのでしょう?
伝統的な儀式を通して、そこで歌われる歌(宗教歌)やリズム、身体の存在と
その動作の根源などを、受講者と共に時間と空間を共有し、
「身体を使って」
考えることを通して、
受講者が、
自分自身の身体語彙を見出し、
個人個人の創
造性を呼び覚ますワークです。
Shlomi Tuizer(ダンサー)
:イスラエルのバットドール・ダンス・スクールで学んだ後、バッ
トシェバのジュニア・カンパニーに入団。その後バットシェバに入団し、オハッド・ナハリン、
フォーサイス、
プレルジョカージュ、
ラッセル・マリファント、
キリアンの作品を踊る。1994年
からエルヴェ・ロブのカンパニーに参加。2002・03年には、水戸芸術館ACM劇場にて平松み紀
とともに新作を発表した。
Edmond Russo(ダンサー)
:カンヌ国際ダンス・センターの後、1992年にリヨンオペラ座
バレエ団に入団。5年間で、プレルジョカージュ、
マギー・マラン、
ビル・T・ジョーンズ、
ステファ
ン・ペトロニオ、
バグエ、
ガロッタ、
フォーサイス、
キリアンなどの作品を踊る。97年、リヨンオ
ペラ座バレエ団の依頼で「Miss K.」を創作したエルヴェ・ロブに出会い、カンパニーに参加し
ている。
Nigar Hasib:1966年南クルジスタン生まれ。Lalish Theaterlaborの芸術監督。演劇民俗学
者。クルジスタン実験演劇集団の創立メンバー、女優としても活動。92年からウィーンに在住、
98年Lalish Theaterlaborを設立し、ツアーで欧州、アジアを巡る。1995−2000年、ウィーン大
学にて演劇科学、民俗学を学ぶ。クルジスタン、アラブ諸国、欧州にて、身体の存在、メソポタ
ミアの宗教歌の技法などの重要性を主張し、研究を行う。その肉体的訓練法などに触れるこ
とで、演劇形式や、観客とパフォーマーの既存の関係性にもう一度疑問をなげかけ、両者間の
共有するものの可能性を探求している。
Gabriele Ploner:1978年オーストリア生まれ。84年から95年までバレエとフルートを学
ぶ。2000年以降、ウィーンにて、歌、演技の訓練を受ける。
コンテンポラリーダンス・ワークショップ
7.14(水)7.15(木)
7.21(水)7.22(木)
フラメンコ・リズム・ワークショップ
7.31(土)
19:00〜21:00
19:00〜21:00
「フラメンコ、
カンテとパルマの講座」
「身体
「脱力」
宣言!
―ダンスで知る身体のコミュニケーション―」
会場:オープンスタジオ
講師:エンリケ坂井
◇呼吸・フロアエクササイズ:自分の身体をリラックスさせることは本当は
とても難しい。自分の呼吸に意識を向けることからはじめ、じっくりと脱力
していくエクササイズ。
◇身体のコントロールと開放:立った状態での身体の
「脱力」
と
「緊張」
を感じ、
身体の緩急をコントロールしていく。
身体を日常的なコントロールから徐々
に開放し、
新たな身体感覚と出会うきっかけを探していきます。
◇他者との共同作業を通して自分自身の身体の表現を探し、
そのひとつひと
つを集めてダンスへと編み上げていきます。
セビジャーナス、
ルンバ、
ブレリア、
などさまざまなリズムを、
受講者が自らの
身体を使って生み出すことを体験します。
さらに、フラメンコに欠かせない、カンテ(歌)について、講師の演奏を交えて
のレクチャーを行います。
北村明子(信州大学人文学部 文化コミュニケーション学科 非言語コミュニケーションコ
エンリケ坂井(ギタリスト・カンタオール)
会場:オープンスタジオ 講師:北村明子(レニ・バッソ)
ース 専任講師/まつもと市民芸術館 ダンスプログラムアドバイザー)
早稲田大学大学院演劇専修卒業。1994年にコンテンポラリーダンスカンパニー、レニ・バッ
ソを設立し代表兼振付家となり、2004年より芸術監督。1995-96年文化庁在外研修員として
ドイツ留学。2001年よりセゾン文化財団助成対象芸術家として活動を行う。2003年アメリ
カンダンスフェスティバル(ADF)の依頼で振付けた「enact, oneself」が同年のノースカロ
ライナ州のベストダンス作品に選出される。ダンスの他、
「 モーニング娘。」出演作はじめ
CMの振付、
映画出演なども行っている。
1948年岐阜県生まれ。16才よりフラメンコギターを志し1972年渡西、マドリードのタブ
ラオに長期出演、イタリア演奏旅行、ソロコンサート、TV・映画出演などを経て1977年帰
国。ギタリスト及びカンタオールとして全国で活動。1988年セビリア市のビエナル音楽祭
出演。カンテとパルマの海を1985年から主宰し、日本中にカンテを広めている。
「フラメン
コを歌おう」
(パセオ)を出版。また、自身のコレクションによるSPレコードの復刻CD「グラ
ン・クロニカ・デル・カンテ」を毎年制作している。
●応募要領は裏面ををご覧ください。
お問い合わせ・お申し込み: まつもと市民芸術館
オープンカレッジ・ワークショップ係
〒390-0815 長野県松本市深志3-10-1 TEL: 0263-33-3800 FAX: 0263-33-3830 http://www.city.matsumoto.nagano.jp/