FUJITEC Communication Magazine Number 22 [アスネット] Oct. 2010 USNET INTERVIEW 建築家 遠藤幹子 さん 豊かに生きるための建築 WORK GALLERY 上村建設株式会社 Renewal Report 株式会社ニッコー アルファ西宝町 世界 美 都 市 紀 行 ロンドン フジテック最 前 線 ビッグウィング Safety First 「予防保全」の取り組み 数字で見る T R E N D F I L E “読書の秋”にビジネス書を読もう TOPICS 「コウノトリ基金」に寄付 PROJECT REVIEW ドバイ/ドバイ国際空港 ほか カモ・カフェにて撮影 豊かに生きるため U S N E T 建築家 I N T E R V I E W 遠藤幹子 Mikiko Endo 数々の住宅や店舗デザインを手掛けながら、 精力的にワークショップを開催するなど、 建築家としての枠を超えた活動を行っている遠藤幹子さん。 そのモチベーションの源泉は、 留学先のオランダでの出来事にあった。 オランダで発見した 新たな“軸” 仕事は順調だった。しかし、この ままではいけないという思いはぬぐ えなかった。 建築家の遠藤幹子さんは、大学と 大学院で建築を学んだ後、設計事務 六甲ミーツ・アート「芸術散歩2010」で小屋を制作 所に就職した。 1年後、そのメンバー とともに共同事務所を設立。店舗内 装、展示会のデザインなどを中心に、 P r o f i l e 遠藤幹子(えんどう みきこ) 1971年、 東京生まれ。 1994年、 東京芸 術大学美 術学部建築科卒業。 1997年、 東京芸術大学修士 課程美術研究科建築専攻修了。 1998年、 建築事 務所「guesthouse」を共同設立後、 オランダに留 学。 2003年に帰国し、東 京で「office mikiko」を 設立した。受賞歴は、 2000年「アムステルダム ピ ンクスターブルーム校の校庭デザインコンペ 特 別賞」 、 2008年「こども環境学会 デザイン奨励賞 『箱根 Art Loop』 」 「JCD 、 デザインアワード 新人賞 『箱根 Art Loop』 」など多数。 2 USNET Number 22 数多くの仕事が進行していた。はた び建築を学び始めた。スーパーアー 目には、順風満帆に見えていたかも キテクトと呼ばれる世界的に有名な しれない。 「確かに経営状態は非常 教授たちとのディスカッションは刺 に良かったです。でも、東京でこのま 激 的で非常に良いトレーニングに ま忙しい日々を過ごしていると、10 なった。ところがそれ以上に、オラン 年後にはアイデアが枯渇してしまう ダで長女を出産したことが大きな転 のではないかという危機感がありま 機となった。 した」 「妊娠中は、ちょっとした段差でもつ 東京で自分が埋没してしまわない らいと感じました。不衛生だったり ための新たな“軸”を見出したい。そ 転んでけがをしそうな施設は当然N こで1998年にオランダに留学し、再 G。シャープでとんがったデザインよ の建築 「ヤギさんワークショップ」で子どもたちと触れ合う遠藤さん カモ・カフェでのワークショップ りも、 『安全なデザイン』という観点 からすると当たり前の会話を試みて 「文化的背景が全く違う彼女たちと に興味を持ち始め、以後デザインを も、全く関心を持ってくれないんで 共有できることは何だろうと考えま する際には常に念頭に置くようにな す。これはショックでした」 した。すると、生まれて良かったと りました」 オランダで自分とは異なる文化的 か、健康で良かったとか、子どもの成 また出産後、長女を連れて公園に 背景を持った方々と接する中で、今 長がうれしいといった、人間の原始 遊びに行くと、 トルコから出稼ぎにき まで自分がいかに狭い文化の中で 的な感覚なのかなと思いました。た ている子連れの女性たちがいた。 行動してきたかを思い知った。そし だかっこいい建築デザインをするの 「彼女たちはとても良い人たちでし て、自分が今 勉強している建築は、 ではなく、そういう世界共通の感覚 た。でも、 『うちの子は保育園に行っ 世界に何十億人もの人口がいる中で に、私の専門である建築デザインが ていて、今こんなことを勉強してい は、ちっぽけなマイナーな領域なん つながらないと、追求する意味がな るんですよ』といった、日本人の感覚 だと実感した。 いと確信したんです」 USNET Number 22 3 箱根 Art Loop ●カモ・カフェ 東京都豊島区西巣鴨 4-9-1 にしすがも創造舎1F (都営三田線 西巣鴨駅 A4出口より徒歩1分) Open 12:00 〜 18:00 (火・水曜定休) ※にしすがも創造舎で公演 がある時は休まず営業。 4 このもと展 子育て環境を 豊かにする活動を支援 た。公園をちょっと楽しい場所に変え 使ったりするなど、 建築家としての観 て、 気軽に子どもを連れて来られる環 点からさまざまなアドバイスを行った。 境にすることで、 子育てに悩む母親た 「東京・代々木上原の公園で活動をし 2003年、 東京に戻ると、 子育ての環 ちを救うことができるのではないかと ていたとき、 通り掛かりのおしゃれな 境がものすごく貧弱に感じた。例えば 考えました」 女性が『楽しそうですね』 と声を掛け 公園。オランダには各学区に一つは公 いろいろと情報を探しているうち てくださったこともありました。徐々に 園があり、 管理人がいて安全で安心 に、 公園などでワークショップなどを 活動が世間から注目されるようになっ だ。コーヒーを買って飲めるスペースも 開き、 子どもの遊び場を豊かにする活 てきたことを感じましたね」 あり、 子どもが遊んでいる姿を眺めな 動をしているNPO団体に出会った。 がら、 大人もくつろげる空間になってい 「ものすごく意義のある活動をしている る。遊具も色鮮やかである。一方で東 と感じました。 その一方、 新聞紙や廃材 京の公園は、 無味乾燥なフェンスに囲 などを使って遊具などを作っていたり、 まれ、 地味な色遣いの遊具があるだ メンバーの女性はノーメイクだったりし 遠藤さんは、 多くの展覧会にも出展 けのところが多く、 大人がくつろげる工 て……。とても地味だったので、 せっか している。 2007年、箱根 彫刻の森美 夫もされていない。公園に人々が気軽 く良い活動をしていても、 なかなかポ 術館に長さ100メートルもの黒板を利 に集まるための仕掛けがされていな ピュラーにならなかったのです」 用して迷路「箱根 Art Loop」を出展。 いのだ。 おしゃれな看板を作ったり、 テント そこを通る人が自由に落書きできる 「当時から、 育児ノイローゼや児童虐 を作るときもブルーのシートを使うの 空間をつくった。人々の表現欲がもの 待などがクローズアップされていまし ではなくショッキングピンクのシートを すごいエネルギーを生み、 海外メディ USNET Number 22 活動の枠を広げ 海外からも高い評価 U S N E T OZONE」に、 巨大な白い木の模型を 作った(このもと展) 。木に設けたトン 遠藤さんの活動は国内だけにとど ネルで子どもたちが遊んだり、 木のふ まらない。 2008年に訪れたアフリカの もとに腰掛けて親子で本を読んだり、 HIVに感染しながらも差 ザンビアで、 子どもと大人がそれぞれの楽しみ方 別にめげずにポジティブに子育てをす で一緒に時を過ごした。期間限定で る母親たちと出会った。彼女らの生活 行ったこの二つの展示は、 “親子で遊 を支援するために日本で始めたのが べる広場”というジャンルにおける彼 「ヤギさんワークショップ」 。参加者は 女の代表作である。 新聞紙を使ってヤギを作る。 20人参加 2008年に携わった「カモ・カフェ」 者が集まれば、 その参加費で雄雌2匹 では、 子どもたちと一緒に内装デザ のヤギを送る。送られたザンビアの家 インを行った。 「カモ・カフェ」は、 廃校 庭では、 生まれた子ヤギを売ることで となった中学校を、 芝居の稽古場や 収入を得ることができる。 地域のコミュニティとなるようなワーク 「今後は、 生きる力を失ってしまった人 ショップの場として活用している「にし が『生きていて良かった』 と思うきっか すがも創造舎」にある。その活動をよ けをつくるような活動をしたいと考え り多くの人々に関心を持ってもらうきっ ています。例えば、 病院施設はたいて かけとなることを狙いにつくられたカ い簡素な造りをしています。 おしゃれで フェである。 明るいデザインを施すことで多くの人 さまざまな活動を行う遠藤さんに、 が集まれば、 病気で苦しむ人々にも生 エレベータやエスカレータの印象に そう きる力が湧いてくるのではないか。 ついてお聞きした。 「安全面での不安 した活動を、 NPOの方々と少しずつ進 は特に感じたことはありません。エレ めています」 ベータを心地良い空間にするために、 遠藤さんは、建築家の枠を超えて、 たとえばボタンの色をカラフルにする 日本人としての枠を超えて、人々が とか、 ちょっとした工夫があるといい 心豊かに生きるための活動を続け ですね」 ている。 遠藤幹子 Mikiko Endo 人々 が﹃生 き て い て良 か っ た﹄と思 う 人々の“命”を 救う建築を 京・新宿の「リビングデザインセンター 建築家 き っ か け を つ く る よ う な活動 を し た い アからも注目を集めた。また同年、 東 I N T E R V I E W 遠 藤 さん の 今 後 の 主 な 活 動 予 定 ●六甲ミーツ・アート 「芸術散歩2010」 ●ヤギさんワークショップ @表参道ヒルズ 兵庫県の六甲山上を舞台 エイズの撲滅やHIV感染者に対 に41組の 作 家によるアー する差別の解消を目的とした「世 ト作品を展示。親子でピク 界エイズデー」 に絡め、 表参道ヒル ニック気分で楽しめる。 ズで開催する。 開催日:2010年9月18日~ 11月23日 場 所:兵庫県・六甲山上 連絡先:六甲ミーツ・アート インフォメーション係 T E L:078-894-2282 開催日:2010年12月11日 場 所:東京都・表参道ヒルズ 連絡先:DoGood,BeHappy! 表参道ヒルズ店 T E L:03-6438-9789 USNET Number 22 5 上村建設株式会社 福岡県福岡市 ともに手を携え、 地域を元気に 上村建設株式会社 技術開発室 室長 的野 克美様 地元に根を張るから、 仕事は長い目で 日本で最も高い地域。その理由の一 昨年、 上村建設は創業50周年を迎 たことが挙げられます。上村建設の えました。創業より一貫して地域の需 技術開発室長の的野さんは語ります。 USNET Number 22 地が減反政策によって遊休地となっ 要を最優先した事業を営み、 現在は 「当社は福岡に根を張る企業です。事 アパートから大規模な商業施設まで 業を成長させるには、一過性の利益 幅広い建設業を展開。その技術力と ではなく、 事業を長期的に捉え、 オー きめ細やかなサポートで、 地域顧客か ナー様や地域と一緒に歩むことが何 ら厚い信頼を寄せられる福岡随一の よりも大切なこと。ただ丈夫な建物を 総合建設企業として知られています。 建てるだけでなく、 周辺の法規制や土 主となる事業は賃貸マンションの 地の将来性など、 地域密着型企業だ 建設と運用サポートです。意外と知ら からこそアドバンテージのあるノウハ れていないことですが、福岡市は総 ウをもとに独自のサービスを提案して 世帯数に対する共同住宅の割合が きたのです」 賃貸マンション「椎の木安武ビル」 。上村建設では、 居住者の住まい心地や オーナー様のステイタスなども意識し、 洗練された外観デザインにも力を入れる 6 つは、かつて福岡に広がっていた農 エントランスからエレベータへのアプローチは、 ガー デニングを施すなど住まい心地に配慮 フジテック製エレベータ納入500台目となる 「上村薬院ビル」 (2011年2月竣工予定) 。記念 に特別仕様のデザインが施される 上村建 設と業務 提 携して開発したエレ ベータ。標準型マシ ンルームレス・エレ ベータ「エクシオー ル」がほぼすべての 物件に同一仕様で 採用されている メーカーと積極的に協働し、 強みを活かし合う こうした考え方は、上村建設のマ ンションにも色濃く反映されていま す。特に大きな特長は、積極的にメー カーと業務提携している点です。専 門メーカーと業 務 提 携を行うこと で、高品質な製品を自社マンション に合わせた形で採用できるほか、仕 様を統一することで工期の短縮やメ ンテナンス効率の向上も実現。資産 として、また居住空間としての付加 者すべての方のコミュニティースペー 価値を飛躍的に高めているのです。 スですから、私たちも開放感を演出 エレベータにおいても、上村建設 するなど大変気を遣って設計してい はその仕様を統一しています。一貫 ます。その点、フジテックさんのエレ して協力してきたのはフジテック。 ベータはデザイン面でも居住者から 1979年に初めて納入した後、着実に 高い評価を得ています。メンテナン 信頼を積み重ね、間もなく業務提携 ス面でも業務提携によって安全・安 が始まりました。 心を提供していただいていますし、 フジテック担当者より一言 大切なパートナー だからこそ 心通わせる仕事を 西日本支社 九州支店 営業グループ 課長 原田 篤 「その当時、エレベータはマンション 何よりフジテックさんの担当者は研 駆体の端にあるのが一般的。しか 究熱心で現場の担当からも評判な りパートナーを組ませていただいて し、端にあると駆体が不 均等に振 のです」 いるお客様です。だからこそ、いち 納入台数500台目を迎え、 さらに深まる絆 クの代表、 という心づもりで日々対 営業という意識ではなく、 フジテッ られることがあり、いかに耐震性を 上げていくかが課題でした。この課 題解決にともに挑んでくださったの が、フジテックさんだったのです。結 応しています。 また、 福岡出身の私と しては地域への思いにも強く共感 しています。今後も心を込めた仕事 果、 エレベータシャフトを駆体の中に フジテックの上村建設への納入台 配置してもまったく居住性に影響の 数は500台目を数えます。 500台目の 出ないインナーエレベータ方式の開 記念となる上村薬院ビルには、 記念に 発に成功。この手法をいち早く標準 特別仕様モデルを納入予定です。 化することができました」 上村建設様は、 30年以上にわた を通じて信頼を深め、福岡の活性 化に貢献していきたいと思います。 「フジテックさんとは、 運命のような強 上村建設とフジテックの業務 提 いつながりを感じています。何より嬉 携は現在も進められており、マシン しく感じているのが、 当社の考え方を ルームレス・エレベータ「エクシオー 理解し、 エレベータのプロでありなが ル」をもとにした上村建設専用の仕 ら、 資産としてのマンションの全体最 様を開発、採用いただいています。 適を一番に考えてくださる点です。さ 「エレベータは、ほぼ すべての居住 らに深い絆を築き、福岡を元気にす 者が毎日使うもの。エントランスから る企業としてまい進していきたいと思 エレベータへのアプローチは、居住 います」 D A T A 上村建設株式会社 住 所:〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉4-3-2 事業内容:総合建設業 T E L:092-475-5571 U R L:www.e-uemura.jp USNET Number 22 7 R enewal R eport 株式会社ニッコー 全面リニューアルで安全・快適に 新 神戸駅から徒歩5分。株 式会 社ニッコーが 本 社を置く新 1976年に竣 工しました。 布引ビルは、 それから約30年経った2005年頃か ら、 より安全に、 安心してエレベータを 使いたいというご要望をいただき、 リ ニューアルの話がスタート。当初は制 天井は間接照明とLEDダウンライトを使用 御系のリニューアルのみという案もあ りましたが検討の結果、 デザインを一 新し速度を向上させて、 より安全で快 適なエレベータにするために、全面的 にリニューアルすることになりました。 仕様面では、現行法規と合わせるた め、エレベータの扉が開いたまま走行 することを防止する「戸開走行保護装 置」をはじめ、 乗場ドアが煙をシャット アウトする「遮煙エレベータ乗場ドア」 かご内室正面に大きな鏡を設置し、 車いすの乗降にも 配慮した 床は上質な空間を足もとから演出する「ホワ イトストーン」 を採用。さらにドアの挟まり事故を予 防する「光電式多光軸センサー」 、 快適 P r o d u c t s & Te c h n o l o g y なかご内室を実現する除菌イオン発生 「戸開走行保護装置」 装置「イオンフル」など、 最新装置を導 “万が一”の安全確保のために 入。デザイン面では、天井は間接照明 とLEDダウンライトによって上質感の 2009年9月28日に施行された改正建築基準法で「戸開走 行保護装置」の設置が義務付けられました。 「戸開走行保護 装置」は、 万が一の故障でエレベータが扉を開いたまま走行 漂う空間を演出、 床は高級感のある素 した場合に、 自動的にエレベータを止めて動かないようにし、 材を使用しています。スピードも、 分速 ることを防止するための装置です。扉が開いている状態で、 万 60mから90mにアップ。安全で快適な が一の異常によりかごが昇降した場合、 かごの出入口の隙間 エレベータにリニューアルされました。 体が挟まれないよう安全を確保します。 1m以上 乗客が建物とエレベータの間に挟まれたり、 乗場から転落す STOP が1mになるまでにかごを停止させ、 建物とエレベータの間に 担当者の声 ご満足いただけたことが何よりの喜び 会社概要 フジテック株式会社 大阪支社 神戸支店 カスタマー営業グループ 住所 〒651-0097 兵庫県神戸市中央区布引町 2-4-10 鈴木 栄子 工事期間中はご不便をおかけしましたが、 皆様完成を心待ちにしてくださ いました。完成したときは大歓声があがり、 早く乗ってみたいという方が多数 いらっしゃったほどです。社長様も「いつまでもきれいに使います」と言ってく ださいました。とても良い仕事をさせていただき、 感謝しています。 8 USNET Number 22 株式会社ニッコー TEL 078-222-1688 事業 電気炉やその付帯設備の開発・ 内容 製造、 コンサルティング、 メンテナ ンス R enewal R eport アルファ西宝町 安全・安心と快適を継続的にお届けする 香 川大学のほど近くに、1984 年 に建てられた「アルファ西宝 1部屋ずつオーナーの異なる分 町」。 譲ワンルーム賃貸マンションです。居 住者の多くは学生のため、契約者は 定期的に入れ替わりますが、常にほ ぼ満室状態が続いてきました。多くの 居住者によって25年以上使用されて きたエレベータは老朽化が進み、今 夏、制御リニューアルを迎えました。 リニューアルでは、快適性と高い省 エネ効果を両立させるインバータ制 御方式を導入。また、地震時管制運 転装置「ウェイビック-P」や「光電式 多光軸センサー」を設け、安全面を強 化しています。かご内室においては、 メタリックを基調としたシャープなデ メタリックに光るかご内室。洗練された都会的なデザイ ンに仕上がった ザインを採用。さらに除菌イオン発生 装置「イオンフル」を設置することで、 P r o d u c t s & Te c h n o l o g y 清潔で快適な空間をお届けできるよ 地震時管制運転装置「ウェイビック‐P」 うになりました。また、これらの機能 初期微動をキャッチし管制運転開始 性を維持すべく、遠隔保守・監視によ る自動メンテナンス機能も追加。より 確実な予防保全を図ることができま す。アルファ西宝町のエレベータは、 地震には初期微動(P波) と破壊 力のある本震(S波) があります。 「ウェイビック‐P」 はこの初期微 動をいち早くキャッチ。エレベー タを最寄階に速やかに着床させ、 乗客を安全に避難させます。 一層高い機能性を備え、新たなスター トを切ったのです。 機械室に取り付けられた地震感 知器 エレベータ内に設置された小型カメラ。フ ジテックのセーフネットセンターと接続し、 エレベータ内の状況を映像と音声で確認 しながら、的確で迅速な対応ができる 担当者の声 形式的でなく人間的な対話を大切にしたい フジテック株式会社 大阪支社 四国支店 サービス営業 田中 克典 エレベータはリニューアル後も長く安全に使われるもの。長い目で見てお客 様と良き関係を続けられるよう、 形式的でなく、 人間的な対話を大切にしたい と考えています。今回の案件でお客様よりいただいた「きれいになったね」と のお言葉を糧に、 これからも気持ちを込めた仕事にまい進したいと思います。 施設概要 アルファ西宝町 所在地 香川県高松市西宝町 総戸数 50戸 構造 鉄骨鉄筋コンクリート造 規模 地上5階建 施主 アルファ西宝町管理組合 管理 穴吹ハウジングサービス USNET Number 22 9 London 世界 B e a u t i f ul Ci t y 都市紀行 フジテックの拠点から、 ホットな現地の情報をお届けします。 伝 統と革 新 が ロ ンドンはかつて、世界の 中 心 だった。世 界 の 時 刻が今もロンドンのグリ ニッジ天文台を基 準に定められて いるのがその証左だろう。ウィリア ム1世に始まる王室による統治がな され、街には格式ある建物が誇らし げに立ち並ぶ。その界隈を、トラッド ファッションに身を包んだ紳士淑女 が闊歩する。中心部には500近くの 海外金融機関が集中する国際金融 都市としての顔も持ち合わせている。 古き良き伝 統が生き続ける一方 で、ロンドンは革新の街でもある。18 ロンドン 同 居 す る 紳 士 淑 女 の 街 、ロンド ン。 世紀に始まる産業革命は、一次産業 れた。オリンピックはロンドンにとっ ンの広告塔を務め、 “2010年はロンド から二次産業への転換を成し遂げ、 て観光の目玉でもあり、オリンピック ンにとってサイクリング・レボリュー 世界の社会基盤の変革に多大な影 を切り口にした観光都市づくりも積 ションの年”と宣言した。ロンドン市 響を与えた。また、ビートルズに代表 極的に進められている。さらにいえ は7月下旬から、乗り捨て可能な貸し されるロックミュージックやパンク ば、 2018年に開催されるサッカーの 自転車システムを導入、その第1弾と ファッションなど、世界の度肝を抜く ワールドカップでもロンドンは有力 して6,000台の自転車を街に投入し 文化を育んだのもロンドンだった。 候補に挙がっており、決定すれば大 たという。ロンドンの観光名物でもあ そんなロンドンも、近年は世界同 きな経済効果も見込めるとあって市 る2階建てバス「ダブルデッカー」や 時不況の渦中にあり、市場経済も伸 民は大きな期待を寄せている。 地下鉄「Tube」に続き、乗り物として び悩んでいた。そんな市民の顔を明 また、こうした都市開発において 第3の名物となるのだろうか。 2012年に開催 るくするニュースが、 影 響 すると考えられ るのが、昨 今 もちろん、街の再開発が進むにつ が決定した夏季オリンピックだった。 ロンドン市民の間で流行する自転 れ、昇降機メーカー各社も打ち手を ロンドンは1908年、1948年に続き、 車だ。発端はなんとロンドン市長。 講じている。ロンドンの「乗り物」に、 世界で初めて3回目の開催地に選ば 2010年5月下旬、市長自らキャンペー 今後も目が離せない。 現 地 レ ポ ート 景気は回復基調 自社の強みをさらに磨いていく フジテック UK ゼネラルマネージャー ロブ ケイ 数年続いた景気低迷も幸いにして回復の兆 ンテナンスや先進機能を充実させた「遠隔管理 しを見せており、 当社でも一時休止状態となっ システム」はもちろん、 これからはブロードバンド ていたプロジェクトが次々と動き出しました。今 を活用した保守システムの導入など、 最新システ 後はロンドン郊外で計画されているショッピン ムが必要だと考えています。特に当社のITツー グモール向けに、 エレベータとエスカレータを合 ルを活用したデータ管理はすでに大きな強みに わせ、 およそ100台の受注を目指しています。 なっています。2012年のロンドンオリンピック、 市況としては、 最近はビル管理会社の成長が 2018年のサッカー・ワールドカップなど、 今後の 著しく、 また小規模な独立系エレベータ保守会 ビジネスチャンスを活かすため、 今後もフジテッ 社が市場に参入しています。また汎用コントロー クの強みを磨いていきます。 ラの導入も増えており、 大手昇降機メーカーとし てはエレベータの運行状況の分析や保守管理 代表的プロジェクト「HSBC本社ビル」には 分速420m超高速機種を含むエレベータ・ エスカレータ計46台を納入 指標のデータ管理の効率化など、 大手ならでは の機器やサービスを提供し差別化を図る必要 があります。 当社としても、 日常のきめ細やかなメ フジテックUK 設 立:1982年6月 所 在 地:TEXCEL BUISINESS PARK THAMES ROAD, CRAYFORD, KENT DA1 4TQ UK USNET Number 22 11 フジテック 最前線 N e w P o s i t i o n フジテックより最新の取り組みをご紹介します。 マザー工場として 国内外 の拠点と連携し さらに競争力を高める エレベータの開発・生産拠点である「ビッグウィング」。 中国 韓国 (北京/上海) 香港 大きく変化する市場環境に対応し、 シンガポール さらなる事業拡大を実現するために、 アメリカ 台湾 インドネシア さまざまな取り組みを行っています。 ビッグウィングは、 “マザー工場”として世界8つ の生産拠点と緊密に連携している 伸長する グローバル市場の ニーズに合った商品を グは、 フジテックの『マザー工場』とし 者を派遣しています。 ての役割を強化し、 高い生産技術力 また、 研究開発においても、 上海の と品質管理力を持つ“ものづくりの司 研究・開発拠点である「上海RDセン 令塔” として、 国内外の拠点とのさらな ター」と緊密に連携。 「従来は、 日本市 国内外の新設エレベータの市場環 る連携を進めています」 (内山) 。 場向けに開発した製品をスペックダウ 境は、 大きく変化しています。リーマン 中国の旺盛な需要に応えるため、 ンしてグローバル展開するケースが多 ショック以降、 日本市場が伸び悩んで 生産の中心を中国・上海に移すべく準 かったのですが、 現在は、 グローバル いる反面、 東アジアや南アジア市場に 備を進め、 今年より、 機器の生産・供給 ニーズに合った商品を一から開発して おいては大幅に景気が回復し、 特に 拠点「上海調達センター」の新工場を います」 (坂本) 。 中国市場は日本の10倍を超える規模 本格稼働させました。 ビッグウィングか 日本国内においては、 商品を設置 にまで成長しました。 らは、 ものづくりのノウハウを「上海調 したあとの、 いわゆる“アフターマー 「こうした状況を受けてビッグウィン 達センター」に移管すべく、 多くの技術 ケット”に関する事業のさらなる強化 を進めています。ビッグウィングでは、 フジテックの“アフターマーケット”の 拠点であるビッグフィット(大阪府茨 木市)と連携し、 リニューアルに関す る商品企画・開発を強化。新設マー ケットに向けては、 2009年9月から施 行された改正建築基準法に対応す 執行役員 生産本部長 内山 泰行 12 USNET Number 22 商品開発本部長 坂本 晴彦 ビッグウィング製作所長 後藤 政市 る仕様の商品開発に注力していま す。また、 エスカレータの開発・生産拠 技術の深化・伝承 ビッグウィングには、 フジテックの先端技術が集まっています。 セル生産を強化。効率をアップ させ、 コストダウンや品質向上、 リードタイム短縮を実現 ビッグウィングのシンボル、 高さ170mの「エレベー タ研究塔」 (右) 一人の技 術 者が1日かけて仕上げるハイクオリ ティーな意匠塗装技術を持っている 今年より本格稼働した「上海調達センター」 。 ビッグウィングから多くの技術者を派遣 製作所の一角にある「技能道場」 。旋盤な どの汎用機を設置し、 修理技能を伝承 環境への取り組み例 さまざまな環境への取り組みの一部をご紹介します。 ▪コンプレッサーの電力使用量低減 点であるビッグステップ(兵庫県豊岡 市)との連携も進めています。 技術やノウハウを 積極的に広く展開する ビッグウィングの方針は、 軽くて速い ものづくりの実現。 「具体的にはセル 生産の拡大を進め、 必要なものを必 エアー工具ではなく電動工具を使用することで、コ ンプレッサーの消費電力を削減 ➡年間5万キロワットの電力を削減 ▪エコタイプ水銀灯への切り替え 第1工場の水銀灯をエコタイプに切り替えた ➡年間16万キロワットの電力を削減 電動工具を使用 ▪意匠塗装設備の省エネ運転化 消費電力の大きい意匠塗装設備を計画的に稼働さ せることで、 大幅な省エネを実現 ➡年間16万7,000キロワットの電力を削減 ▪バイオシステム導入 意匠塗装工程では、 排水を、 自然界に存在する微生 物を利用して分解するバイオシステムで浄化 ➡年間13トンの廃棄物量を削減 バイオシステムで排水を浄化 要な時に作ることで、 在庫を圧縮する とともに、 作業者の責任感や達成感の 向上につなげています」 (後藤) 。 具を電動化することでコンプレッサー の製造技術や品質管理のノウハウを こうして、 オーダー型エレベータの の消費電力を削減したり、 各設備の効 蓄積するとともに、 「マザー工場」 として 仕様やお客様ごとに異なるリニュー 率運転をしたりするなど、 さまざまな取 積極的にグローバル拠点との連携を アルの仕様に、 スピーディーかつ柔軟 り組みを行うことで、 原油換算で年間 進めていきます。 に対応しています。また、 高級意匠塗 約140kLのエネルギーを削減してい 装品など日本独自のニーズに応える ます。また、 塗装工程の排水をバイオ とともに、修理技能の伝承にも取り 処理して再利用する「バイオシステム」 組んでいます。 を導入しています。 現在、 企業の環境対応が求められ ビッグウィングでは今後、 市場の変 ています。 ビッグウィングでは、 エアー工 化にスピーディーに対応し、 エレベータ D A T A ビッグウィング 住 所:〒522-8588 滋賀県彦根市 ビッグウィング T E L:0749-30-7111 事業内容:本 社機能、 および、 エレベータの開発、 設計、 生産 USNET Number 22 13 Safety First 異常に 至る前の 変調をキャッチ 3 いつどんなときでも、 お客様の安全を守る のがフジテックの使命。安全と安心をカタチ にする情報をみなさんにお届けします。 「 予 防 保 全 」の取 り 組 み 安全・安心・快適に 使い続けるための Check 1 遠隔監視・自動点検 自動点検 24時間365日、 エレベータの運行データを蓄積しつつ、 状 態を監視します。ある一定以上の機種では、 毎日1回、 深夜 や早朝のご利用の少ない時間帯に、 自動的に点検運転を 行って性能を診断。異常に至る前の変調をキャッチして、 的 確な予防保全を図ります。 Check 2 部品供給体制 部品発注 商品を構成する各部品の在庫は常にコンピューターで管 理しており、 全国の拠点の部品在庫状況がいつでも閲覧 できるシステムを採用しています。メンテナンス技術員が現 場から部品を発注すると、 スピーディーに現場に届くように 素早く供給 なっています。 Check 3 メンテナンス技術員の コミュニケーション 部品の在庫は コンピュータで 管理 こうすると いいですよ。 なるほど! メンテナンス技術員は、技術を磨くことはもちろん、オー ナーや管理者の皆様との積極的なコミュニケーションを 心掛けています。ご質問に的確にお答えするとともに、 い つまでも安全・安心にお使いいただくための情報提供を 行っています。 ワンポイントアドバイス 専業メーカーだからできる 質の高い保守・点検 フジテック株式会社 首都圏統括本部 東カスタマー技術部長 エレベータ・エスカレータを 山本 俊二 エレベータやエスカレータは、 電車や飛行機な お客様からさらなる信頼をいただきたい、 と考え どと同じように、 社会交通インフラとして重要な ています。ですから、 質の高い保守・点検を行う 役割を担っています。故障によって一時的であっ ことはもちろん、 お客様と積極的にコミュニケー ても止まってしまうと、 多くの人に影響が出てしま ションをとり、 安全・安心・快適にお使いいただく います。適切に保守・点検を行うことは、 故障を ための情報提供までを実施しています。 未然に防ぐ「予防保全」につながります。 フジテックでは、メンテナンス技術員の育成 フジテックの保守・点検には、 専業メーカーな に力を入れており、定期的に階層別研修を行う いつまでも安全・安心・快適に らではの強みがあります。自社で開発から生産、 ほか、今期から責任者向けの安全研 修を強化 使い続けるには、 据付まで一貫して行っていることから、 技術情報 しています。また、全国から選抜されたメンテ 故障が起こる前に適切に が入手しやすく、 また、 必要な部品はすべてそろっ ナンス技術員を一同に集めて「技能オリンピッ ています。条件によっては、 古いエレベータに最 ク」を毎年開催し、スキルアップに取り組んで 新の仕様を付加することもできます。 います。 保守・点検をする 「予防保全」が大切です。 ここでは、 フジテックが実施している そして何よりも、 メンテナンス技術員が 高い フジテックでは現在、全国で数 万台のエレ 意識を持っていることが大きな特長です。彼ら ベータ・エスカレータの保守・点検契約を結んで 予防保全の一部をご紹介します。 はみな、 自分はフジテックで開発・設計・製造し います。お客様のさまざまなニーズにお応えしな 14 USNET Number 22 た商品を扱っており、 長期にわたってその機能を がら、 いつまでも安全・安心・快適にお使いいた 100%発揮させることで、 フジテック全体として だけるよう、 全力を尽くします。 数字で見る T R E N D R F I L E 1年間で読んだビジネス書の平均冊数 3.1 EADING “読書の秋” にビジネス書を読もう 冊 20代〜 30代のビジネスパーソンに、 過去1年間 に何冊のビジネス書を読んでいるかを調査。全体 の48%は1冊以上の書籍を読んでおり、 平均冊数 は3.1冊であった。 職種別にみると、 平均冊数のトッ 過去1年間に読んだビジネス書の冊数 プは「経理・財務・経営管理」で6.4冊、 10冊以上 0冊 読んでいる人の割合が最も多かったのは「企画 全体 職」で19%である。また、 年収別に整理すると、 年 営業 販売 平均冊数が2.3冊なのに対し、 年収500万円以上 48 人事・労務・総務・法務 46 54 企画職(広宣・販促・マーケティング) そしんでみるのはいかがだろうか。 39 7 59 20 39 40 60 2.9冊 6 6.4冊 36 53 0 3.1冊 4.2冊 13 46 22 資材・購買・物流 平均冊数 10 47 経理・財務・経営管理 読書の秋。キャリアアップを目指して、 読書にい 10冊以上 38 39 収500万円未満の人が1年間に読むビジネス書の の人は5.8冊。なんと約2.5倍もの開きがあった。 1∼9冊 52 18 4.4冊 19 5.2冊 8 80 2.3冊 100 (%) 過去1年間に読んだビジネス書に関する調査(2009年、 株式会社リクルートエージェント)より作成 T O P I C S 地域とともに歩むために 兵庫県豊岡市の「コウノトリ基金」に寄付 2010年8月6日、フジテックは兵 庫 県 豊岡市役所を訪問し、 中貝宗治市 豊岡市の「コウノトリ基金」へ、10万円を 長に「コウノトリ基金」を手渡しま 寄付しました。 した。 「コウノトリ基金」とは、 40年ほど前から 関口副社長は「豊岡市が取り 左から、 荒木新設事業統括センター長、 豊岡市の中貝市長、 関口副社長、 土畑ビッグステップ製作所長 姿を消してしまったコウノトリを野生に復帰 組むコウノトリ野生復帰事業に協 させる事業を核とした、 人と自然が共生する 力し、共に発展していきたいと考えていま まちづくりを行うために、 豊岡市が設置した す」と述べました。 基金。この基金をもとに、 人工飼育をしたコ 「コウノトリ基金」と併せて、 フジテック ウノトリを、 自然に戻すための環境づくりが は、 エレベータやエスカレータでの事故を フジテックが発行す る安 全ノート「正し く乗ろう!エレベー タ&エスカレータ」 進められています。 なくしたいという思いで作成した安全ノー フジテックは、 1989年より豊岡市(旧日 ト「正しく乗ろう!エレベータ&エスカレー 高町)でエスカレータの生産拠点である豊 タ」を900冊、 豊岡市に寄贈しました。この 東京都内の区立図書館に約10,000冊を 無料配布しています) 岡工場を操業。同工場は2010年4月より 安全ノートは、 小学校中学年程度の子ども 「ビッグステップ」として生まれ変わりまし が対象です。市では、 市内の小学4年生に フジテックは、 これからも地域とともに歩 た。そこで地元への恩返しをと、 フジテック 配布することを決定しました。 (フジテック む企業として、 さまざまな活動を行っていき の関口岩太郎代表取締役副社長ら3名が ではこのほか大阪・滋賀の小学校をはじめ、 ます。 11月10日は 「エレベータの日」 りょううんかく 日本初の電動式エレベータは、1890年11月10日に東京・浅草に完成した12階建ての展望台「凌 雲閣」に設置されました(関 東大震災で大きな被害を受け解体)。そこで、11月10日は「エレベータの日」と制定されました。 USNET Number 22 15 P R O J E C T R E V I E W UAE Dubai アラブ首長国連邦・ドバイ/ドバイ国際空港 世界最大クラス120人乗りエレベータ 「ドバイ国際空港」は、アラブ首長国連邦にある 大クラスのエレベータです。各エレベータには 2 カ 中東最大の国際空港。エミレーツ航空専用のター 所の乗場ドアが設けられ、かご内室には 3 台の大 ミナルビルとコンコースを有しています。ここで、フ 型ディスプレイが設置されています。このほか、エレ ジテックの超大型展望エレベータ「スカイトレーン」 ベータ内の空気を浄化する除菌イオン発生装置 「イ 8 台が活躍。積載 9トン、定員120人乗りの世界最 オンフル」も装備され、快適な空間となっています。 Osaka 大阪/髙島屋大阪店 明るい展望用エレベータを採用 大阪の二大繁華街、キタとミナミ。そのミナミの ここにはフジテックのエレベータが14 台、エスカ 難波に位置する「髙島屋大阪店」では、来春の全面 レータが 24 台設置されています。中でも新館に設 オープンに向け増床・リニューアル工事が進められて 置された 2 台の展望用エレベータはガラス張りに います。今年 3月の第一期オープンでは売り場面積 なっており、明るく開放的な雰囲気に包まれ、楽しい 78,000㎡となり、関西地区で最大級の規模に。 ショッピングムードを盛り上げてくれます。 USNET[アスネット]2010年10月号 Number 22 編集・発行/フジテック株式会社 広報室 〒108-8307 東京都港区三田3-9-6 TEL.03-4330-8233 www.fujitec.co.jp
© Copyright 2024 Paperzz