森林防疫(1968年までは森林防疫ニュース)総目次 年 巻 号 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 通巻 号 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 通巻 ページ 1 1 2 2 3 3 4 4 4 4 4 4 5 5 6 6 6 7 7 8 8 8 8 8 8 9 9 10 11 11 11 12 12 12 12 13 13 14 14 15 16 17 17 18 18 18 19 19 21 21 21 22 23 23 23 24 24 24 24 24 25 25 27 28 28 28 29 30 30 30 30 30 31 31 33 34 著者 タイトル 横川信夫 発刊に寄せて 発生情報(森林病虫獣害発生情報) 札幌管内今春の野鼠被害 マツノクロホシハバチ駆除にB・H・Cの撒粉 森林病害虫等防除の法律の改正 針葉樹苗の立枯病(上) 松喰虫 樹病灰色黴病・マツの葉銹病 4,5月の北海道の病虫害 松喰虫駆除で表彰 国営実施陳情(松喰虫) 読者への御願い 所感 発生速報(森林病虫獣害発生情報) 茨城県鹿島郡下に発生したマツカレハ 孵化しない卵 新潟県下のカタビロトゲトゲ 針葉樹苗の立枯病(下) 殺鼠剖フラトールの扱方について 害虫駆除法 ハンノキハムシ マツの葉ふるい病 クリタマバチ 小鳥巣箱の見廻り 誌友への御願い 防疫ニュースの発刊をよろこぶ 発生速報(森林病虫獣害発生情報) クリタマバチ終に東京に発生す 北海道の野兎被害とその防除 B・H・C,D・D・Tによる根切虫の防除試験 杉赤枯病防除とボルドウ液の撒布 ボルドー液 根切虫防除の新しい試み 森林病害虫等防除法運用協議会 投稿のお願い 防疫ニュースの効果 発生速報(森林病虫獣害発生情報) マイマイガ大発生-石川 葉ふるい病と葉銹病-静岡 突如!ツガカレハの脅威-北海道 ゾウムシ及びキクイムシ防除にホリドールE605の応用試験 青色螢光誘蛾灯とその管理に就いて 病害鑑定を依頼する場合の注意 クリタマバチの猛威 保護専門技術普及員の研究及び調査の発表(1) 編集後記 人間のつとめ技術家のつとめ 発生速報(森林病虫獣害発生情報) ブナ材の林内予備防腐・防虫 カラマツツツミノガ-岩手 トドマツノゴバイシバエの駆除について 野鼠とゴバイシバエ-北海道 クリタマバチ千葉に侵入 マツノクロホシハバチの薬剤防除試験 害虫標本の送り方 ヒノキ苗のペスタロチヤ病 シュロの雲紋病 アカダニ 農薬撒布研究会・試験見学記 「被害速報カード」について マイマイガの防除所見 発生速報(森林病虫獣害発生情報) 役に立たない杉 油桐害虫オオキンカメムシの生態 オオキンカメムシ薬剤駆除室内実験 マツノクロホシハバチの生態に就て 動力撒粉機について ナラ類のウドンコ病 ネキリムシの防除法 クリタマバチ防除に予備金支出 保護専門技術普及員の研究及び調査の発表(2) 防疫ニュース綴じ込み表紙について 発生予察を施策に活かせ 発生速報(森林病虫獣害発生情報) スギハムシ防除の一例-宮崎・鹿児島 ムササビの被害に就て 竹越 藍野・小山・大久保・山田 河合 千葉 防除室 樹病一研 井上 大沼 大政正隆 日塔 小山 藍野 千葉 防除室 藍野 中原 樹病一研 横山・木下 長谷川孝三 日塔 犬飼哲夫 藍野・小島・大久保・山田 野原 樹病一研 防除室 倉田吉雄 中原 千葉 林試,札幌支場 防除室 藍野 伊藤 村上龍太郎 青島 木村 井上 中村 新村 藍野 中原 樹病一研 樹病一研 大久保 大久保 関盛吉雄 河合 島根・林試 島根・林試 林試 防除室 樹病一研 昆虫研 大村清一 中野 日パル日南 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1952 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 13 13 13 13 13 34 35 35 35 36 36 36 37 37 40 40 40 40 40 41 41 42 42 44 44 44 44 44 45 45 47 47 47 48 48 49 49 49 50 50 50 51 51 54 54 54 55 57 57 57 58 58 58 58 59 59 62 62 63 66 67 67 68 68 68 68 68 69 69 72 73 74 75 75 77 78 78 78 79 79 81 83 85 伊藤一雄 防除室 樹病一研 藍野・山田 防除室 防除室 柴田栄 中村克哉 木村重義 円子信幸 佐々木良吾 木村 犬飼哲夫 宇田川竜男 防除室 防除室 加辺正明 防除室 中村賢太郎 林試樹病一研 宇津 加辺 竹越 防除室 渡辺千尚 樹病一研 畜産局生産課 防除室 防除室 防除室 今関六也 兵庫県 新潟県 野原勇太・陳野好之 小山良之助 犬飼哲夫 樹病一研 昆虫研 防除室 防除室 防除室 防除室 河田党 京都府 静岡県・≡重県 滋買県 青島 小山良之助 千葉 菌類研 樹病一研 防除室 防除室 防除室 岩野三門 青島 井上元則 加辺 山田 大森 藍野 防除室 河合慎二 伊藤一雄 佐藤邦彦 佐藤邦彦 キリの天狗巣病速急に国家的対策が必要 野鼠の好餌笹の実各地に実る クリの胴枯病 ウルシ苗畑の害虫 クリタマバチ防除対策協議会 クリタマバチ防除に関する研究協議会 生物被害防除連絡協議会-北海道 林業家は森林病虫害にもっと関心を 発生速報(森林病虫獣害発生情報) クリの胴枯病-東京 ブナシャチホコ-青森 クルミにつく芯喰虫-岩手 ブナマルタマフシ-青森,岩手,宮城 サビヒョウタンゾウ-青森, 野鼠の被害-長野 ムササビの捕獲装置 クリタマバチ防除事業臨時措置要領について モノフルオ-ル醋酸ナトリウム取扱基準令の改正 カシアシナガゾウムシ クマの被害について 野鼠の被害発生予察-北海道 昭和27年度保護専門技術普及員協議会 編集後記 造林と防疫 発生速報(森林病虫獣害発生情報) スギの枝枯症状-秋田,山形 オオキンカメムシ-島根 マツキボシゾウムシ-群馬 ニレノキクイムシ-北海道 猪柵について 天敵 スギ針葉赤変病 蜜蜂 昭和27年度に於ける病害虫発生状況と防除対策報告会 野鼠駆除指導者の講習会 森林保護資料の展示-京都,新潟 チームワークの力で難局を突破しよう 発生速報(森林病虫獣害発生情報) カシノナガキクイムシ・タマムシAgrilus属の1種-兵庫 マツノキハバチ-新潟 ミストスプレーヤによるボルドー液の撒布について マイマイガの卵魂採集とその寄生蜂の保護 野兎の好む樹種 支那油桐の病害 穀斗科植物の種子害虫の殺虫法 森林病害虫防除事務担当者協議会 クリタマバチ防除の28年度予算について陳情 狩猟法の一部改正に猛烈な反対起る 編集後記 森林害虫発生予察の為の観察記録に対して注意すべき事柄 発生速報(森林病虫獣害発生情報) 駐留軍使用地に松喰虫発生-京都 クマの被害-静岡,三重 クマの被害の実相とその防除対策-滋賀 薬剤の立木注入法(1) 潜土性害虫の駆除剤 浸透性薬剤(Systemic Insecticide)-英誌Country Life9月号から抄訳- 寒地性針葉樹の心腐れ病 クルミの枝枯病(仮称) 昭和28年度森林病害虫防除予算について クリタマバチ防除予算について 編集後記 進展する森林防疫事業 発生速報(森林病虫獣害発生情報) 訂正No.11,p.2 薬剤の立木注入法(2) 北海道におけるカラマツの落葉病 ルリハムシの蛹化に関する一考察 BHCによるネキリムシ被害防除法 毒餌をまく新しい方法ネズミの心理を捕えた新案 青色螢光誘蛾灯でクリタマバチは誘殺出来るか 林業試験場保護部業務報告会 編集後記 スギ赤枯病による被害 発刊一周年を迎えて スギ赤枯病の被害は何故統計に現われないか 新植造林地の被害とスギ赤枯病 スギの台木と赤枯病 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 86 86 87 88 89 90 92 93 94 94 95 95 97 99 100 104 105 105 105 105 106 106 106 106 107 107 110 111 112 113 113 115 116 116 116 117 117 117 117 118 118 118 118 119 119 124 125 126 127 128 129 129 129 129 129 130 130 130 130 130 130 131 131 135 135 135 135 136 138 138 138 140 140 141 141 142 142 142 千葉修 千葉・渋川 野原勇太 赤林恂 大沼省三 伊藤一雄 熊井正善 防除室 樹病一研 津田末吉 大島清三郎・勝部忠次・原幾雄 大沼省三 小田久五 小西正泰 昆虫研 昆虫研 樹病一研 菌類研 防除室 山階芳麿 中原二郎 宮崎県 金井清吾・鈴木延治 千葉修 犬飼哲夫 防除室 防除室 防除室 昆虫研 昆虫研 昆虫研 樹病一研 防除室 小島俊文 青島清雄 佐藤邦彦 防除室 日塔正俊 中原二郎 樹病一研 樹病一研 菌類研 竹越俊文 新潟県 防除室 昆虫研 昆虫研 安松京三 横山緑 中野博正 北見局 長野県 今関六也 小山良之助 小山良之助 小山良之助 小山良之助・山田房男 千羽元一 樹病一研 菌類研 防除室 昆虫研 昆虫研 苗畑の衛生 スギ赤枯病の肉眼的診断 苗畑のスギ赤枯病防除の着眼点 種苗の検査について 樹病と森林病害虫等防除法 「役に立たないスギ」になったわけ 山に登ったスギの赤枯病 スギ赤枯病に関する文献 森林病害虫防除事業事務打合会 スギ赤枯病菌の越冬 森林保護機構統一の必然性 発生速報(森林病虫獣害発生情報) 隠岐島におけるマツバノタマバエについて 対島のマツバノタマバエの被害について 九州におけるスギタマバエの被害と防除 森林昆虫の人為的防除と自然的防除の調整の重要性 竹の害虫 ナラの害虫 桐腐爛病 ツガのトビ腐れ 林業試験場研究報告の紹介 第2回森林保護関係研究家との懇談会 昭和28年度日本農学会大会 林業試験場第8回研究発表会 野鳥保護の協力体制を確立せよ 発生速報(森林病虫獣害発生情報) 青色蛍光誘蛾灯に誘致されたマイマイガについて キツツキの被害の実相-宮崎- クマの被害の実相とその防除対策-滋賀-(続報) 梅雨期の苗畑病害とその防除 クリタマバチ虫えいの運搬と集積状況 野免の忌避剤 長野県にも侵入 宮崎県にクリタマバチ クリタマバチ遂に関東南部を席巻 クヌギハナフシ 孟宗竹の害虫 スギ及びヒノキ播種床のネキリムシによる被害 マダケの朱病 業務資料3の発行 林業試験場研究報告の紹介 今年のバードウイーク フラトールの使用禁止について陳情 森林防疫の心がまえ 発生速報(森林病虫獣害発生情報) 心腐病 苗畑の雑草と病害 パラチオン取扱基準令及びパラチオンによる害虫防除実施要綱について マツノシントメタマバエ-山形- スギハムシの幼虫について-兵庫 ミツマタの白絹病 ウルシ苗の炭疽病 シイタケ榾木の害菌 クリタマバチの虫えい-埼玉 一斉駆除後のカタビロトゲトゲ-新潟- 大沼技官栄転 ねずみ駆除対策協議会の誕生 クリタマバチ被害地の視察-埼玉 ネズミ駆除補助陳情 マツノコナカイガラムシ カラマツ苗とBHC クリタマバチ防除のむずかしさ 発生速報(森林病虫獣害発生情報) スギハムシの幼虫-兵庫- クスサンを全滅させたガソリンポンプ マイマイガ-北海道 クヌギシャチホコ-長野- カナダにおける森林保護の研究 新潟県におけるマイマイガの被害状況 クヌギシャチホコについて 森林害虫の発生とその被害診断 マツノクロホシハバチの防除について マイマイガ退治にキセキレイ,スズメも1役-新潟- 英国トゲナシニセアカシヤの蜘蛛の巣病 ブナ丸太の腐れ 河合技官の栄転 松クイ虫 マツノキハバチ 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1953 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 17 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 19 19 19 19 19 19 19 19 19 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 142 143 143 148 149 151 151 154 154 154 154 154 155 155 161 161 163 164 164 166 166 167 167 168 173 174 175 176 178 178 178 178 178 178 179 179 184 185 186 188 189 190 190 190 190 190 190 191 191 196 197 201 202 203 204 205 205 205 206 206 206 206 206 207 207 214 216 216 218 220 222 224 227 228 230 230 230 230 昆虫研 伊藤戒三 札幌林試 伊藤一雄 小山良之助 井上元則 防除室 昆虫研 樹病一研 樹病一研 松尾兎洋 岩村通正 名古屋局 壱岐支庁 青木清六 佐藤邦彦 日高義実 昆虫研 牧野佐二郎 防除室 横川登代司 小山良之助 余語昌資 青島清雄 防除室 昆虫研 昆虫研 樹病一研 樹病一研 阿部義賢 池田千吉 佐藤邦彦 野原勇太・陳野好之 伊藤一雄 樹病一研 防除室 防除室 昆虫研 昆虫研 中村賢太郎 今関六也 寺下隆喜代 藍野祐久 坂口勝美・安藤貴・武田静枝 伊藤武夫 伊藤清三 昆虫研 菌類研 樹病一研 防除室 防除室 福岡県 犬飼哲夫 三坂和英 上田明一 牧野佐二郎 犬飼哲夫 今泉吉典 上田明一 日高義実 宇田川竜男 佐賀県 防除室 防除室 クヌギハナフシ 森林保護課の設立を望む 発生速報(森林病虫獣害発生情報) ツガカレハ駆除の効果-北海道- カラマツの落葉病について マイマイガの発生と天敵-北海道 マイマイガ及びノンネマイマイの大発生とエゾマツの被害-北海道 防除室長佐野郁郎氏に決定 マツツマアカハマキ アスナロの飛腐病 カラマツの灰色黴病 モグラの駆除法 森林防疫への関心 発生速報(森林病虫獣害発生情報) ノネズミ-名古屋局- マツバノタマバエ-長崎- ノネズミの好む樹種-岐阜 スギ苗の雪腐病の防除-苗木の越冬準備- 九州地方マツカレハ大発生の前兆 昭和29年度森林病害虫防除事業費予算について クヌギの虫えい アメリカの資源保護 発生速報(森林病虫獣害発生情報) 訂正No.17 p.131 マツカレハ マツカレハの発生周期と早期防除 ポプルスの害虫-2ツ 北海道のマイマイガ発生地帯の見聞録 日本鳥類保護連盟協議員会 第2回全国林業地区技術普及員実績発表大会 ネキリムシ防除-BHCの効果 ケーブル被覆用鉛板の食痕 カラマツの蜘蛛の巣病 赤枯病病原菌殺菌にウスプルンの使用について 動力撒粉機使用の動機 発生速報(森林病虫獣害発生情報) キツツキによる電柱被害-愛知- 種子消毒はなぜ必要か 立枯病の防除試験 殺菌剤雑感-林業の場合を中心にして スギ,ヒノキ,カラマツ床替苗の立枯病 日本林学会九州支部第8回研究発表会 日本林学会関西支部研究発表会 昭和28年度保護専門技術普及員協議会 湯浅啓温博士逝去 カシノナガキクイ ニホンタケナガシンクイ 外国樹種導入と病虫害 発生速報(森林病虫獣害発生情報) ユーカリ導入と病虫害対策 ユーカリの病害 ユーカリの害虫 ユーカリ病虫害短報 ユーカリ苗木の病虫害 南米で見たユーカリ コウモリガによるスギの被害 ブナ立木根株の腐朽 ユーカリの病害 訂正No.21 p.190 編集後記 第2回空中薬剤散布試験 C46型輸送機による薬剤散布 昭和28年度における病害虫発生状況と防除対策報告会 林木を食害する野鼠は林野特有のネズミではない 情報(森林病虫獣害発生情報) 新しい殺鼠剤 ノネズミの機械的防除 殺鼠剤ワーフアリンとパイバル-アメリカの新殺鼠剤 ノネズミの天敵 ノネズミの種類 北毎道のノネズミ駆除の現状 熊本営林局管内におけるノネズミの被害防除とその成績 ノネズミ被害の型 メタセコイヤとノウサギ 編集後記 訂正No.19 p.164 お詫び 昭和27年度に於ける野鼠野兎の被害状況 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 27 27 27 27 27 27 27 231 231 237 239 241 243 245 246 248 249 249 249 250 251 252 254 255 257 258 260 261 263 264 266 267 268 269 272 271 273 274 274 274 275 275 277 278 279 279 280 280 282 283 284 284 284 284 286 286 286 286 287 287 289 292 293 296 299 梶木治郎 1954 1954 1954 1954 3 3 3 3 6 7 7 7 27 28 28 28 300 301 301 307 防除室 荒川潔 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 29 307 308 310 311 312 312 312 312 313 316 316 316 316 316 317 宮崎県・鹿児島県林試 林務部 橋本至 中崎大三郎 月刊林材 高知県 防除室 防除室 伊藤一雄 防除室 伊藤一雄 伊藤一雄 日塔正俊 小山良之助 中原二郎 渋川浩三 余語昌資 樹病一研 小西正泰 佐野郁郎 村田武彦 吉田三八郎 加来俊則 植月景雄 松本孝介 結城照栄 安村亜雄 川口了 日高国男 加藤銈治 笠井定雄 渡部乙彦 山田栄一・酒井万之助 堀敏男 棚橋信明 林一 防除室 内田登一 新潟県 高木五六 伊藤武夫 中野博正 伊藤一雄 犬飼哲夫 熊井正善 安松京三 防除室 樹病一研 樹病一研 防除室 柳下鋼造 井上元則 小杉孝蔵 加藤亮助 小山良之助 有賀好文 昆虫研 安松京三 上遠章 殖やして獲ればよい 情報(森林病虫獣害発生情報) マツの病害についての2,3の問題 スギの「枝枯病」について スギ,ヒノキ造林地に発生したコウモリガ 造林地に於けるコガネムシ発生とその防除 スギハムシ駆除の適期 支那油桐の病害地を見て モモノゴマダラメイガの天敵 全国森林病虫獣害防除協会設立 ネムノキ苗の病害 ポーランドに於ける松葉蜂の自然的防除 全国森林病虫獣害防除協会々則 発刊2周年を迎えて 奈良公園に於けるマツカレハの駆除 航空機による薬剤散布の実験-大阪- 飛行機によるマツカレハの駆除-福岡- ドクガの異状発生 スギハムシの被害と駆除状況 カタビロトゲトゲの防除 マツクイムシの餌木誘殺駆除で喜ばれた話 十条製紙伏木工場の樹皮焼却場-マツクイムシ防除協力のための建設 宮崎県におけるマツクイムシ駆除の経緯 苗畑のネキリムシの被害とその防除状況 海岸砂地造林地のネキリムシの駆除試験 ホリドール剤によるネキリムシ駆除 マツバノタマバエの被害と駆除 岐阜県下におけるノネズミの被害 ノネズミの被害と駆除 防除雑記 編集後記 訂正No.24,p.249 林業試験場研究報告の紹介 科学的迷信 発生速報(森林病虫獣害発生情報) 天敵によるマイマイガの防除-新潟- マツバノタマバエの分布 スギタマバエは2系統? 鳴門国立公園の虫害 流行樹種と病害研究 ノネズミは雪の下でも繁殖する クリタマバチの被害と駆除対策 植月技師発見の新害虫 林業試験場保護部昭和28年度業務報告会 ドブネズミの取扱い方 マツの葉銹病 セコイアの灰色黴病 第3回森林昆虫・獣類研究家との懇談会 日本林学会(第63回)大会 日本植物病理学会大会 日本応用昆虫学会・応用動物学会合同大会 北海道の森林生物被害防除対策の現状 発生速報(森林病虫獣害発生情報) 北海道に大発生したマイマイガ マイマイガの誘蛾検索並びに越冬卵塊の分布と孵化に関する調査 マイマイガの食害植物 マイマイガの二大流行病 ヂエチルパラニトロフェニールチオホスフェイト及びヂメチルパラニトロ フェニールチオホスフェイト取扱い基準令及び同実施要綱の一部改正につい 今年の愛鳥週間 防除対策は同一歩調で 発生速報(森林病虫獣害発生情報) マツカレハなどを捕えるフタスジヒラタアブ(Syrphus bilineatus Mats.)について スギノメムシ-種名決定- 宮崎県のクリタマバチ防除 宮崎県西臼杵郡下のクリタマバチの一斉駆除・高千穂町, 宮崎県西臼杵郡下のクリタマバチの一斉駆除・三ケ所村 車掌さんとクリタマバチ 高知県下のクリタマバチ虫えい採取 木曾谷のクリタマバチ被害-長野県- 富士川流域のクリタマバチの防除-山梨県- 支那アブラギリ褐斑病についてのいきさつ 編集後記 訂正No.26,p.285 日本林学会および日本林業技術協会九州支部総会研究発表会 スギノアカダニの防除法 クリタマバチの腹部の2型 新農薬と病害虫防除 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1954 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 317 322 324 327 329 330 330 331 332 332 333 333 339 339 339 342 343 344 346 346 346 347 347 352 353 356 357 359 361 362 362 363 364 364 365 366 369 369 370 372 373 373 375 376 377 377 377 377 378 378 378 379 379 382 382 383 383 386 388 389 390 391 393 394 394 394 394 1 2 5 6 8 12 14 18 23 24 24 舘山一郎 伊藤一雄 中條道夫 佐藤邦彦 山田房男・青島清雄 野原勇太・陳野好之 竹越俊文 昆虫研 樹病一研 井上良二 野原勇太・熊谷鉄之助 防除室 北海道 佐藤邦彦 伊藤武夫 塩田勇・児玉武男 防除室 昆虫研 小原明 藤村重任 北海道 江原昭三 安松京三 伊藤一雄 小泉為雄 関島寛雄 昆虫研 昆虫研 編集員一同 今関六也 原忠平 津田末吉 桧尾暉男 神倉松 伊藤一雄 安松京三 伊藤武夫 野原勇太・峰尾一彦 安村亜雄 佐藤邦彦 樹病一研 樹病一研 昆虫研 昆虫研 防除室 加藤静夫 広島県 長野県下伊那地事 岩村通正 山本和太郎 野原勇太・陳野好之 小山良之助 佐々木寛 長谷川行衛 寺下隆喜代 浅原條 防除室 防除室 昆虫研 樹病研 清永健介 今関六也 井上桂 山口博昭 小杉孝蔵 中島敏夫 井上元則 藍野祐久 樹病研 昆虫研 発生速報(森林病虫獣害発生情報) マイマイガの発生状況-北海道 ヒノキの漏脂病について ウエツキブナハムシと其の一天敵 スギ苗の針葉赤変病とカラマツ苗の黄化病 製材してわかった虫害と腐朽 スギ赤枯病防除と粉剤の使用 北海道国有林の風倒木と虫害発生 会計検査院の机をかじったヒラタキクイムシ 黒粒葉枯病の防除 所感 発生速報(森林病虫獣害発生情報) スギ苗木の土囲い実態調査 譲られたクリタマバチ-岩手 昭和28年度発生害虫追加 スギ苗の根切による病害防除-主として雪腐病の防除について- シュロの立枯病にネマトーダーが一役 ムササビの食害 編集後記 カラマツの落葉病 クリタマバチの被害進度-福井 巻頭言 発生速報(森林病虫獣害発生情報) 駅土場の杭木に発生したマツノオオキクイムシの駆除-北海道- 苗畑のハダニについて スギタマバエの学名決定 スギ造林木の枝枯病(枝枯菌核病)の激害地をみて 日光のノウサギ,ノネズミ被害 伊那谷のクリタマバチ駆除 ミツクリハバチ オオスジコガネの防除法 佐野郁郎氏を憶う 佐野郁郎氏の死を悼む 故佐野郁郎君の遭難 故佐野郁郎氏を悼む 発生速報(森林病虫獣害発生情報) キオビゴマダラエダシャクによるアブラギリの被害 クリタマバチ-移入苗木について岩手県へ侵入 カラマツ苗のくもの巣病 クリタマバチの天敵について マツの葉枯病について スギ赤枯病保菌苗の植栽試験 大江山ブナ林に発生した害虫の調査 スギ苗の針葉赤変病と加里肥料 クルミの白紋羽病 絹皮病 熱処理に依る穿孔虫類の駆除 マツバノタマバエ 昭和29年度保護専門技術普及員協議会 科学映画まつけむしの一生 編集後記 農・林業の技術提携は病害虫から 被害速報(森林病虫獣害発生情報) クリタマバチの天敵発生状況-広島- クリタマバチ虫えいの採取状況-長野- マツタケの害虫について ハチクの褐色雲紋病(新称) ボルドー液の濃度と散布回数試験 カブラヤガの被害とその駆除 フタスジヒラタアブについて マイマイガの防除経過について カナダにおける造林学と森林病理学の関係 クリタマバチの日記から ネズミ駆除対策映画「ねずみ」 防除室長清永健介氏に決定 モミヒラタハバチ,他1種 スギ苗茎の膨腫化 「北海道の風倒木」特集号に寄せて 発生速報(森林病虫獣害発生情報) 来るべき虫害時代にそなえて 森林の風害について, 5月の風倒と穿孔虫のうごき 風倒木に穿孔する穿孔虫類とその被害 風倒木に対する航空散布の感想 風倒に伴う虫害とその防除対策 北海道の風害と穿孔虫の防除について カラマツのナラタケによる根腐れ病 クリにつくカミキリ類の被害 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 34 34 34 34 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 24 24 24 24 25 25 28 29 29 32 34 37 38 39 40 42 43 44 44 44 44 44 44 45 45 48 49 50 60 61 62 63 64 65 66 72 74 76 77 79 82 84 88 91 94 94 94 94 95 95 95 95 96 96 96 97 97 98 100 103 103 106 110 111 112 112 112 113 113 118 118 119 119 120 123 126 128 130 弥富喜三 安松京三 渡辺千尚 中條道夫 犬飼哲夫・森樊須 芳賀良一 加藤銈治 棚橋信明 兵庫県 黒田長久 中村克哉 有賀好文 防除室 防除室 石谷憲男 林一 北海道 今関六也・青島清雄・小野馨 加藤銈治 長谷川行衛 樹病研 原忠平 中野子 小代九十九 松本孝介 安村亜雄 今村正治 合田昌義 加藤銈治 高沢茂二 森志郎 福井県三方郡三方町4Hクラブ 小野馨 佐藤邦彦 紺谷修治 温水竹則 中原二郎 樹病研 樹病研 防除室 内田清之助 伊藤武夫 安松京三 犬飼哲夫 高島春雄 伊藤一雄 小西正泰 高井省三 樹病研 河合慎二 島根県治山課 村田武彦 富田昇 芳賀良一 岩手県高田市高田中学校 徳島県那賀郡見能林中学校 下田敬一 小林享夫 清永健介 全国森林病虫獣害防除協会役員会 木曽分場の開設と保護研究室の新設 林業試験場樹病研究室の統合 編集後記 薬剤散布と野鳥 発生速報(森林病虫獣害発生情報) キオビエダシャクの被害とその研究の必要性 ヒメスギカミキリの寄生蜂 ケブカスギハムシに就いて ノネズミの血糖量と林木食害 積雪期のノネズミと鼠害 マツカレハの天敵2例 マツカレハの防除 青色螢光誘蛾灯によるマツカレハの誘殺成果 キツツキの被害-岐阜県揖斐郡春日村- ノウサギの予防法2つ-群馬県勢多郡東村附近 ノウサギによる被害-静岡県榛原郡五和村 ノウサギ嫌忌剤の薬害 林業試験場研究報告の紹介 北海道森林風害跡地の虫害防除協議会 林試渋川浩三氏転職さる 訂正No.33p.394 Vol.4No.1 編集後記 所感 被害速報(森林病虫獣害発生情報) マツカレハの被害-三重 昭和29年度秋季マイマイガ卵塊附着面積および駆除状況-北海道 北海道エゾマツ・トドマツ原生林の菌害-特に根株腐朽について サクラの天狗巣病の被害と駆除-神奈川- マツの病害(葉枯病・葉フルイ病)-新潟- 赤枯病の防除薬剤その他 森林病害虫等防除に関する陳情について 林業試験場保護部昭和29年度業務報告会 発刊3周年を迎えて林業技術者へ病虫害への積極的な関心を望む マツカレハの防除-徳島県北の脇海岸林- マツカレハの防除-大分県大野郡- カシノナガキクイムシの発生と防除状況-兵庫県城崎郡西気村- クリタマバチの観察 マツバノタマバエの駆除事業と薬剤駆除効果-長崎県壱岐島- ノウサギ被害地を見て-被害と防除の考察- ノウサギの被害例 ノウサギの人工造林地における被害防止法 クマの造林地における被害と防除 オオキンカメムシの駆除試験 昭和29年の林業試験場における病害虫鑑定と防除指導状況 病害鑑定本場樹病第1研究室 本場樹病第2研究室 北海道支場 秋田支場 京都支場 宮崎分場 京都支場 土壌消毒剤の種子及び稚苗に及ぼす影響 スギ赤枯病予防の粉剤による消毒法 編集後記 バード・ウイークに際して 発生速報(森林病虫獣害発生情報) キオビエダシャク-宮崎県に侵入す- クリタマバチの寄生蜂の研究-現在までの研究経過- ハタネズミの習性の知見 動物の種類の数 マツのこぶ病-主として苗木の場合について- 森林の無背椎動物に対するDDTの航空散布の効果に関する野外研究 菌類の数 第64回日本林学会大会 昭和30年度日本植物病理学大会 応用動物学会・日本応用昆虫学会合同大会 森林防疫をもっと経済的に 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 隠岐島におけるマツカレハの被害 造林地におけるコガネムシの発生状況 クリタマバチ遂に茨城県に発生 北海道日高地方にノネズミの激害発生 私達の愛鳥活動 マツカレハの研究 サクラの天狗巣病とその防除 アメリカに於けるクリの胴枯病50年史 クリタマバチの研究と取りくむ富河中学投(山梨県)を訪ねて 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 1955 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 39 39 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 44 44 44 44 44 44 44 44 44 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 132 132 133 133 138 140 143 144 149 150 150 150 151 151 157 159 163 165 165 166 167 168 168 168 168 169 169 177 178 180 182 183 183 184 184 184 184 184 185 185 186 186 186 186 186 187 187 193 194 196 197 200 201 204 204 204 204 204 205 205 214 215 219 223 224 224 224 225 225 230 231 233 234 236 237 240 243 245 樹病研 藍野祐久 中條道夫 佐藤邦彦 芳賀良一 余語昌資 樹病研 樹病研 昆虫研 楠孝平 佐藤邦彦 小田久五 伊藤一雄 斎藤孝蔵 米林俵三 笠井定堆 米林俵三 昆虫研 昆虫研 防除室 渡辺武夫 加藤銈治・寺沢宏 中條道夫 伊藤一雄 加藤銈治 温水竹則 芳賀良一 樹病研 樹病研 樹病研 加辺正明 樹病研・昆虫研 昆虫研 井上元則 防除室 佐藤邦彦 防除室 中西悟堂 加藤銈治 石原保 伊藤一雄 横山淳夫 加藤銈治 井幡清生 宮崎分場 川床典輝 渡辺千尚 高井省三 服部伊楚子 金子次男 防除室 防除室 安楽城敏男 一色周知 伊藤武夫 余語昌資 加辺正明 伊藤一雄 野原勇太・陳野好之 植月景堆 日下部秋義 小西正泰 スギ苗の灰色黴病 刊行物紹介 ドクガについて 発生速報(森林病虫獣害発生情報) 竹製品の害虫アラゲヒラタキクイムシに就いて 殺菌剤の種苗に対する薬害 苗畑のノネズミの害-北海道根室郡和田村- 森林昆虫のサーベイ 刊行物紹介 キハダの紫紋羽病 マツの銹病 サビヒョウタンゾウの生態と駆除法 森林保護課の必要 被害速報(森林病虫獣害発生情報) スギ苗の林地根腐病-秋田県下に大発生- スギザイノタマバエについて 苗畑病害として登場したハンノキ類のさび病 ヒメコマツバノタマバエの発生 ウラナミアカシジミの駆除について ヒラタキクイの発生と防除 一中学生によるマツカレハ習性の観察 マツノコマダラメイガ マツツマアカハマキ 刊行物紹介 井上元則技官海外出張 新生活運動 被害速報(森林病虫獣害発生情報) ハジマクチバの被害例 クリタマバチの虫えいから出たヒゲナガゾウムシ リゾクトニア菌による黄花ルーピンの萎凋病(根腐病) スギノハダニに対するDN剤の効果 飫肥スギ挿木苗の赤枯病について ノネズミを駆除するノスリ-異常発生と天敵- クロマツの病害 スギ挿木苗の病害 クリの病害 ミズナラ,クヌギの虫害 ヒノキの病害 クヌギの害虫 刊行物紹介 井上元則氏からの第1信スイスにて 訂正Vol.4No.8 p.151 Vol.4No.8p.157、附記 松くい虫国営駆除に関する協議会 スギタマバエ防除に関する協議会 悲しき亡国運動 被害速報(森林病虫獣害発生情報) クロマツ芽の奇形-神奈川- 四国西南海岸のウバメガシに大発生した2種の蛾(ウバメガシの新害虫2種) マツ苗の雪腐病(灰色かび病) 鹿児島県下におけるキオビエダシヤクによるイヌマキの被害状況 サビヒョウタンゾウムシ被害の経過 スギハダニの駆除 マツ苗の病害 刊行物紹介 燻煙剤による森林害虫の防除試験-蓼科山麓- 昭和30年度保護専門技術普及員現地協議会 訂正Vol.4No.9p.176. まず林業技術者に関心を 被害速報(森林病虫獣害発生情報) キクイムシに寄生するキクイコマユバチに就いて アメリカ山林局の森林防疫に於ける役割 ドクガ ドクガの防除について “スギタマバエ”防除に予備費支出続いて法定害虫に指定 訂正Vol.4No.7p.150 訂正Vo1.4No.9p.183 防疫の科学化 被害速報(森林病虫獣害発生情報) トビスジマダラメイガと斑螟蛾科 長野県下のトビスジマダラメイガについて カラマツと葉くい虫-蔵王山カラマツの虫害 食葉性害虫と穿孔虫 ユーカリ苗の根頭がんしゅ病 粉剤の効力比較試験 ウエツキブナハムシ(Atysa uetskii CHUJO)の形態経過習性に関する調査 ヘリコプターによるマツカレハの駆除について ハワイの森林害虫目録 1955 1955 1955 1955 1955 4 4 4 4 4 12 12 12 12 12 45 45 45 45 45 245 245 246 248 248 1955 1955 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 45 45 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 248 248 1 2 9 10 10 11 12 14 15 17 17 17 17 17 19 20 24 25 26 27 27 28 32 33 36 38 38 39 40 46 47 49 50 51 51 53 56 56 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 48 48 48 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 57 60 60 61 62 64 66 70 73 75 78 82 85 87 89 92 92 92 92 92 93 94 97 100 102 105 110 112 114 116 117 119 樹病研 昆虫研 井上元則 防除室 小幡進 中條道夫 中條道夫 伊藤一雄 小西正泰 下島武人 真宮次雄 向本歓覚 樹病研 井上元則 宮崎分場菌類研究室 伊藤一雄 犬飼哲夫 温水竹則 柴田喜久雄 中村克哉・近藤秀明 加藤銈治 友田安雄 余語昌資 昆虫研 横山緑 滋賀県林務課 神谷一男 伊藤武夫 温水竹則 安村亜雄 加藤銈治 信岡貢 高井省三 金光桂二 昆虫研 四手井綱英 棚橋信明 村田武彦 植月景雄 松本孝介 湯地八郎 向本歓覚 小原明 合田昌義 井幡清生 川田庄一 浅川林三 今関六也 野原勇太 小杉孝蔵 山口博昭 余語昌資 伊藤武夫 小田久五 横山森親 中原二郎・奥田素男 伊藤一雄 ヒバの枝枯病 スギノマルカイガラ 井上元則氏からの第2信カナダの森林生物研究所展望 刊行物紹介 森林の野ねずみの駆除を行うため降雪前に地表上にえさを仕掛けることがで きる地域を指定する告示の公布について 訂正Vol.4No.10p.190 編集後記 あほらしさの反省 情報(森林病虫獣害発生情報) ヒノキに加害するキクイムシの一新天敵イトウホソエンマムシ アラゲヒラタキクイムシの竹材への加害の1例 マツ苗の雪腐病(灰色かび病)追加記事 日本産コブキクイゾウ属について ホタルハムシによるスギの被害について 宮城県栗原郡築館町太沢におけるBHCによるマツケムシ駆除 ケヤキの害虫「ナミガタチビタマムシ」の異状発生と防除 スギ台木の赤枯病 安松博士の講演会 井上林試北海道支場保護部長帰国 井上博士の欧米視察報告会 毒物及び劇物取締法施行令の制定について 森林保護課の提唱 被害速報(森林病虫獣害発生情報) ミノガ-宮崎 ネムノキ苗のさび病 積雪地方のノウサギの誘殺 飫肥スギ苗の赤枯病について マツカレハの異状化性-新潟- 5種のワナを用いたノウサギの防除試験 スギタマバエに学ぶ 珍獣ナキウサギの被害について 「マツノコマダラメイガ」について2,3のおぼえ書 ユーカリの害虫 「すぎたまばえ防除事業実施要領」の制定 抵抗性個体への関心 被害速報(森林病虫獣害発生情報) クマの被害-滋賀 キイロコキクイムシの生活史 サワラを加害するウチジロマイマイ 飫肥スギ苗の冷害について スギタネバチについて スギ毬果の虫害例 マツカレハ駆除実施経過 接木によるeastern white pineの銹病抵抗性個体選抜 カラマツハラアカハバチ(Pristiphora erichsonii HARTIG)に対する浸 水の効果 刊行物紹介 クロスズメについて 安松京三博士アメリカへ出張さる 林業には林業的な保護技術を 被害速報(森林病虫獣害発生情報) スギタマバエ BHC燻煙剤によるマツカレハの防除 奈良県に於けるスギハムシの駆除 ウエツキブナハムシの被害について 兵庫県の松クイ虫防除史 宮崎県下のスギタマバエの発生と駆除 クリタマバチの被害とその防除効果 クリタマバチの被害進度と天敵の発生 ノネズミの防除について-周囲刈払いの効果- メタセコイヤの造林地に於けるノウサギ害とその防除成果 キリ栽培に於けるノウサギ・ノネズミの被害防除 綴込み表紙について 機構改革 訂正Vol.5,No.3 編集後記 御挨拶に代えて 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 秋田のあるスギ造林不成績地を見て スギ赤枯病菌はどの程度まで飛散するか 航空機による粉剤散布雑感 トドマツ造林地におけるアブラムシ類-造林地の虫害問題と関連して- カミキリの1種によるスギ材の”とびぐされ” 長野県小県郡傍陽村に発生したカラマツアカハバチについて スギタマバエの発生経過調査法 スギさし木苗のぼうしゅ(膨腫)病についての小試験 スギノマルカイガラムシの防除試験 病害鑑定と樹病研究 1956 5 5 50 121 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 50 50 50 50 50 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 54 54 54 54 54 54 54 54 54 54 54 54 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 122 122 124 124 124 125 126 127 128 132 134 136 138 141 145 148 150 153 156 156 156 157 158 160 162 164 169 170 173 175 177 179 181 184 184 184 184 185 186 192 194 198 200 204 205 206 207 208 208 208 208 208 208 209 210 215 216 220 225 226 228 230 232 232 232 233 234 237 238 241 243 245 246 248 249 250 250 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 寺下隆喜代 米国のピードモント地方におけるマツの病害・地味・土壌および地床植物間 の相互関係 昭和30年度の林業試験場保護業務報告会について 病虫害の鑑定と防除指導 第65回日本林学会大会 応用動物学会・日本応用昆虫学会合同大会 編集後記 大賀正男 マツクイムシ防除補助金のはじめ 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 昭和30年訂正と追加 平岩馨邦 日本産ネズミ類の和名統一 田中亮 本邦における鼠禍と近代生態学 上田明一・樋口輔三郎 燐化亜鉛のエゾヤチネズミに対する殺鼠効果について(中間報告) 上田明一・樋口輔三郎・五十嵐文吉 林地における燐化亜鉛製剤のノネズミ駆除効果試験について 前田満 全刈り・焼払い・下刈りとノネズミ 桑畑勤 ノネズミ防除について 星山森茂 秋田営林局管内における主要病虫害について 円子信幸 岩手県に発生した森林害虫と今後に対する考察 浅見重一 埼玉県に分布する主な森林病害虫の被害状況と防除対策 安村亜雄 京都府下に発生した特定害虫の被害状況と防除 植木善ー 高知営林局管内に分布する主な病害虫獣の被害状況と防除 中條道夫氏著図説食葉はむし類 編集後記 仰木重蔵 偶感 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 渡辺千尚 ヤツバキクイムシの寄生蜂 神谷一男 愛知県地方に産するキクイムシ類 加辺正明 誤認され易いキクイムシ類の識別 伊藤一雄 台湾におけるスギ苗の赤枯病と立枯病 小田久五 タマバエ科幼虫の薬剤試験の一方法 星山森茂 マツカレハの防除について-秋田能代海岸林- 斎藤諦 山形県酒田市飛島に於けるヒノキ漏脂病 吉田四三吉 赤城山麓に於けるマツカレハの発生と駆除 谷田晃一郎 植栽地におけるノウサギの被害防除 古閑雅美 風倒木に伴う穿孔虫とその防除対策 図説食葉はむし類 中條博士著 天敵の話 安松京三氏著 すぎはむし 中原二郎氏著 編集後記 斎藤美鶯 病虫害防除は積極的増産の手段である 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 伊藤一雄・保坂義行 ディプロディア菌によるラジアタマツの病害について 今関六也・小林享夫 カラマツのナラタケ病 神谷一男 山林開拓地に於けるコガネムシ類の発生推移 中條道夫 図説食葉はむし類補遺〔1) 米山高徳 ドクガの幼虫の寄生蜂モモクロサムライコマユバチについての観察 泉総能輔 スギタネバチの被害について 田辺良三郎 広島県・森林病虫害だより 陳野好之 メチルブロマイドガスによる播種床の雑草,ネマトーダ,及び根腐れ病の防 除 昆虫研 サビヒョウタンゾウの被害について 昆虫研 イヌツゲタマバエ 昆虫研 ヒメツツキクイ,他1種 渡辺千尚博士欧米へ出張さる 訂正Vol.5,No.5,p.122;Vol.5,No.7,p.163 編集担当者の交代に際して 藤本和平 所感 被害速報(森林病虫獣害発生情報) ビロウドハマキモドキ 内田登一 樽前山麓国有林に大発生したビロウドハマキモドキに就いて 江原昭三 森林有害ハダニ類雑記 佐藤邦彦 コナラの瘤病 長野愛人 飛行機によるマツケムシ駆除 阪田義明 北海道風倒林地周辺の害虫防除事業を現地にみる 武居忠雄 31年度国有林における生物害防除の展望 森林病虫害対策部の統合設置-米国農務省公表- 訂正Vol.5,No.7,p.175-177 編集後記 坂口勝美 森林防疫への課題 被害速報(森林病虫獣害発生情報) スギタマバエ 中條道夫・森本桂 オリーブゾウムシについて 有田学 クリタマバチの幼虫を捕食するコナラシギゾウムシ 菅谷博 マツカレハ防除の経過について 加辺正明 前橋営林局管内における昭和31年度に発生した害虫と防除 江原秀典 キツツキ類と電柱とブツポウソウ 佐藤邦彦 黄花ルーピンの根瘤線虫病 竹越俊文 燻煙剤の技術とその歩み 樹病研 マツ苗の病害 昆虫研 キリに入った穿孔虫について 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1956 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 56 56 56 56 56 56 56 56 56 56 56 56 56 56 56 56 56 56 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 58 58 58 58 58 58 58 58 58 58 58 58 58 59 59 59 59 59 59 59 59 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 61 61 61 61 61 61 61 251 252 255 257 261 262 264 265 267 269 269 269 270 270 270 270 270 270 271 272 274 274 275 276 280 282 284 286 289 292 293 294 294 294 294 1 2 6 7 8 14 15 17 19 22 22 22 22 23 24 27 30 31 33 36 38 39 40 41 43 48 51 53 55 56 59 59 60 60 62 62 63 64 64 65 65 66 66 森川幸ー 加藤幸雄 山本和太郎 加辺正明 温水竹則 佐藤邦彦 米山高徳 樹病研 栃木県 大島小謹吾 寺下隆喜代 中條道夫 今関六也 阪田義明 清水元 鯉淵隆 金子次男 高井省三 樹病研 内田亨 函館営林局 本州製紙山林部 伊藤一雄・児玉武雄 温水竹則 石川豊治 黒川忠雄 寺下隆喜代 樹病研 渡辺千尚 伊藤一雄 千葉修 神谷一男 宇田川竜男 川畑克己 中村毅 日塔正俊 大阪営林局 小山良之助 加辺正明 神谷一男 田中亮 金子次男 飯塚達児 倉田益次郎 日塔正俊 有賀好文 今関六也 編集委員会 林業試験場保護部 今関六也 日塔正俊・山田房男 青島清雄 慶野金市 山田房男 あの頃 被害速報(森林病虫獣害発生情報) マツカレハ スギ針葉に加害する二・三の害虫 マダケの水枯病とその病原菌について 日本産キクイムシ類の食痕3種 マツの葉枯病こついて 病害にかかった苗と林木の気象による被害 造林地におけるコガネムシ類の幼虫 トドマツの立枯病 ヒノキの落葉 実験スギ赤枯病の防除 野原勇太氏著 刊行物紹介 昭和31年度保護専門技術普及員協議会 マツカレハ防除に関する現地協議会開催 虫名判明Vol.5,No.10,p.237 訂正Vol.5,No.10,p.238 編集後記 防疫雑感 被害速報(森林病虫獣害発生情報) マツカレハ 松くい虫 クリタマバチ タフリナ属菌によるシラカシの葉枯性病害 ケヤキの柱に加害したヒラタキクイムシ 木曾谷を中心とするノネズミ群の異常大発生とその防除対策に関する一考察 木曾谷を中心とするノネズミ発生状況と国有林の駆除実施対策について 笹の開花結実とノネズミについて ノネズミの異常発生とその対策 ノネズミ駆除戦線異常あり クルミ根腐病の先因者,線虫Pratylenchus vulnusについて マツのこぶ病 渡辺千尚博士欧米より帰国さる 森林防疫ニュースの利用状況調査 訂正Vol.5,No.11,p.261 森林の美しさ 被害速報(森林病虫獣害発生情報) ブナシャチホコ(プライヤシャチホコ) ノネズミ 各種ポプラのさび病に対する罹病程度 ユーカリ苗の菌核形成病害について クヌギシャチホコガの生態及形態調査 中津川営林署におけるノネズミの駆除について 微生物の拮抗作用を利用した林業病害の防除およびその将来のみとおし サクラのハイイロモンパキン(灰色紋羽菌) アメリカにおける飛行機による害虫駆除 訂正Vol.5,No.12,p.284 編集後記 欧米に旅して 被害速報(森林病虫獣害発生情報) カラマツ落葉病の病原菌について カラマツ落葉病の発生環境調査 趨光性コガネムシ類の季節約消長 木曾谷のハタネズミ 一愛林家のスギザイノタマバエ防除 昭和32年度森林害虫等防除に必要な経費 量的調査技術の進展を望む 被害速報(森林病虫獣害発生情報) カラマツヒメハマキの被害と防除 マツカレハの天敵についてその1 キクイムシ類の食痕 チャイロコガネの生態 四国高地におけるスミスネズミの造林地加害の特異性 造林後のスギ赤枯病被害状況ー特に挿木苗と実生苗の罹病率を比較してー 札幌営林局管内風害跡地の穿孔虫類防除経過と今後の対策 アメリカにおけるウサギの新駆除剤・アメリカ農務省leaflet No.396 風害木虫害防除に関する欧米の技術 井上元則氏著 森林昆虫学 斎藤孝蔵氏著 昭和31年度林業試験場保護研究業務報告会-報告と感想- 訂正Vol.5,No.12,p.282 編集後記 発刊5周年にあたつて 特集そのⅠ ブナ丸太の防虫と防菌 1.まえがき 2.ブナ丸太を加害するキクイムシ類 3.ブナの変色菌および腐朽菌 4.薬剤使用による丸太の虫菌害防止 5.薬剤散布による防虫 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 61 61 61 61 61 61 61 61 61 61 61 61 61 61 61 61 62 62 62 62 62 62 62 62 62 62 62 62 63 63 63 63 63 63 63 63 63 63 63 63 64 64 64 64 64 64 64 64 64 64 65 65 65 65 65 65 65 65 65 65 65 65 65 65 66 66 66 66 66 66 66 66 66 66 66 67 67 67 70 75 75 77 80 82 83 84 87 89 90 92 94 94 94 94 95 96 100 103 106 110 110 115 116 116 116 116 117 118 121 123 125 128 132 135 135 136 136 136 137 138 142 146 147 149 154 161 163 163 165 166 170 173 178 180 181 182 186 186 186 186 186 186 187 188 191 192 193 196 198 202 209 210 210 211 212 218 慶野金市 今関六也 小山良之励 安村亜雄 神林登美雄 安松京三 向本歓覚 棚橋信明 樋本金雄 植月景雄 上田弘一郎 竹越俊文 小林猛臣 小林享夫 松沢寛・川原幸夫 伊藤武夫 笠井定雄 泉総能輔 横川登代司 樹病研 大村清ー 中條道夫 木下稔 越口章三 湯地八郎 西尾勝重 高井省三 昆虫研 西山久好 千葉修 小原明 鹿島親俊 波多野一郎 中村毅 樹病研 今関六也 大沼省三 伊藤一雄 小山良之助 藍野祐久 犬飼哲夫 衛藤良助 合田昌義 昆虫研・森林保護室 樹病研 清永健介 兵庫県林試 慶野金市 岩田貞夫 加辺正明 樋本金雄 向本歓覚 横川登代司 福地幸一郎 田中紀夫 伊藤一雄 6.薬剤散布による防菌 特集そのⅡ天敵による防除 天敵の再認識-天敵を尊重しよう- マツカレハの天敵についてその2 イザリヤ菌の培養-観察日記から- マツカレハ駆除のためイザリヤ菌を配置した結果について-茨城県下- クリタマバチの天敵利用等についての注意 石川県下におけるクリタマバチ天敵移植の状況 岐阜県下におけるクリタマバチの被害と天敵による防除 京都府下におけるクリタマバチの天敵とゴールの推移 岡山県下におけるクリタマバチとその天敵 ササの開花結実とノネズミ大発生の予防 マツカレハの天敵イザリヤ菌をめぐる二つの立場-林業と養蚕- 安松京三博士帰国さる 燻煙剤の技術解説書刊行 編集後記 被害発見と予防 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 九州地方のスギの枝枯性病害3種について オリーブアナアキゾウムシの経過習性 ササ生地のノネズミ異状発生 粉剤によるスギの赤枯病防除試験について 誘蛾灯によるコガネムシ類の誘殺状況 クリノオオアブラと捕食虫についての観察 クロマツ、モミの裾腐病 本誌を全国森林病虫獣害防除協会刊行に移す 訂正Vol.6,No.4,p.66,68,74. 編集後記 森林防疫ニュースの新たな出発にあたり 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 図説食葉はむし類補遺(Ⅱ) スギ毬果の害虫について キクイムシ類に対するBHC乳剤散布効果について 宮崎県におけるスギタマバエの生態と駆除の適期 ノネズミ被害防除体験記 中部ロッキー山中のロツジポール松に寄生するヤドリギの上限 刊行物紹介 マツの幼木を食害するゾウムシ 燻煙剤で森林害虫防除を実施するための指針 燻煙剤による森林害虫防除実施要領案 昔の話 被害速報(森林病虫獣害発生情報) マツ類の葉銹病について クリタマバチ発生分布図 福井県下におけるクリタマバチの被害と天敵による防除 猛毒をもつハブが森林経営に及ぼす影響について ノネズミ発生状況と防除対策並びに生態について(中間報告〕 長崎県の森林害虫防除 スギの一列多疣病 病虫獣害の鑑定と研究者の希望(昭和31年度の鑑定業務と報告) これからの技術 被害速報(森林病虫獣害発生情報) カラマツ苗の裾腐病菌に関する疑義 モミの害虫-ハラアカマイマイの多角体病 マツカレハの発生消長調査 風倒跡地造林のノネズミ・ノウサギ対策 佐賀県下におけるクリタマバチ発生状況 林地における燐化亜鉛製剤のノネズミ駆除効果調査について 板にもぐりこむヒラタキクイムシの駆除 マツの皮目枝枯病 刊行物紹介 本誌の配布と領収について 既刊参考書のお報せ 訂正Vol.6,No.5,p.20 「燻煙法」は最も「林業的」か 被害速報(森林病虫獣害発生情報) クロマツにトドマツノハダニが発生 BHCによる燻煙法 燻煙剤と燻煙法 新しい森林害虫と燻煙法の防除効果 燻煙法によるマツカレハの駆除について 燻煙法によるマツカレハの防除実績 BHC燻煙法調査の現地報告Ⅰ BHC燻煙法調査の現地報告Ⅱ 編集後記 林力の向上と防疫 被害速報(森林病虫獣害発生情報) エゾマツ苗雪腐病の病原菌について 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1957 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 67 67 67 67 67 67 67 68 68 68 68 68 68 68 68 68 68 68 68 68 68 68 68 68 69 69 69 69 69 69 69 69 69 69 69 69 69 69 69 70 70 70 70 70 70 70 70 70 70 221 223 224 225 228 228 228 229 230 233 233 233 234 235 237 240 241 242 244 244 244 244 244 244 245 246 249 251 252 254 256 258 260 261 264 264 264 264 264 1 2 4 5 6 10 12 14 15 17 余語昌資 斎藤諦 中野博正 小林健登 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 70 70 70 70 70 71 71 71 71 71 71 71 71 71 71 71 72 72 72 72 72 72 72 72 72 72 72 72 72 18 19 20 20 20 21 22 23 24 28 31 33 35 35 36 36 37 38 38 39 40 44 44 46 50 53 55 55 55 樋本金雄 長谷川孝三 遠藤嘉数 門屋勝郎 樹病研究室 伊藤一雄 伊藤武夫 佐藤邦彦 和田義人 永井進 小原明 樹病研 石川健康 伊藤一雄 千葉修 松沢寛 伊藤武夫 早坂義堆 米林俵三 小田隆 竹越俊文 樹病研 樹病研 森林保護室 水野金一郎 森林保護室 上田弘一郎 青島清雄 神谷一男 陳野好之 中野博正 高橋勉・広野樹 白井四方 小山良之助 伊藤武夫 松本孝介 長谷川行衛 向本歓覚 今井三子 千葉修 熊本営林局 森林保護室 小山良之助 遠田暢男 小原明 誘蛾灯の周辺にネキリムシはどのように増加するか ハジマクチバの防除例 椎茸榾木の穿孔虫と対策 犀峡地区に入つたクリタマバチ防除の記 犬飼哲夫博士欧洲へ出張さる 野生鳥獣審議会の設置 編集後記 森林防疫は協同作業で 被害速報(森林病虫獣害発生情報) スギタマバエ発生分布図 愛媛県下で発見されたスギハムシ 熊本県下に発生した林地根ぐされ病 「萎黄病」類似のクリの病害 カラマツエダモグリガについて アカマツ苗雪腐病の薬剤防除と銅剤の薬害 スギハムシに黄彊病菌 スギハムシの被害状況 福井県下にはじめて発生した「アカアシノミゾウ」によるケヤキの被害 ボルドー液の調整 刊行物紹介 昭和30年度森林有害動植物被害調査報告の刊行 世界の昆虫展 スギハムシ・スギノハダニを法定害虫にという声 編集後記 保護雑感 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 針葉樹の天狗巣性疾病2種 附記 オリーブアナアキゾウムシの薬剤防除法 トビナナフシによる薪炭林の被害について 宮城県下のクリタマバチ 燻煙剤の防除効果調査-千葉市内でマツカレハ防除- 湖南地方のマツカレハ駆除 クリタマバチ防除のコース ポプラの銹病 クリのフォモプシス胴枯病(仮称) 燻煙法を利用したい 合田昌義技官の表彰 編集後記 防疫の使命に徹せよ 被害速報(森林病虫獣害発生情報) マツカレハの燻煙法による防除実施 造林地におけるスギノハダニ被害発生分布図 マダケ林の開花枯死とその対策について 梅の生樹を侵す腐朽菌 松の心くい虫について スギ赤枯病苗の植栽試験(Ⅱ) 徳島県のタイワンギリ病害の一例 サビヒョウタンゾウムシ成虫にたいするアルドリン、BHC粉剤の効果につい て(1) マツカレハの天敵移植を実施した林地の観察 森林防疫にも是非「サニタリアン」を! 刊行物紹介 札幌営林局で野兎捕獲競争実施 編集後記 山を緑に 被害速報(森林病虫獣害発生情報) マツカレハ発生分布図 マツカレハ発生の早期発見とその防除 カラマツイトヒキハマキについて ドロノキハムシの生態観察 燻煙剤によるヒラタキクイムシの防除 刊行物紹介 金沢市における昆虫標本展覧会の開催 編集後記 訂正Vol.7,No.1,p.3 育苗の理想 被害速報(森林病虫獣害発生情報) スギタマバエ 昭和31年度ノネズミ発生分布図 外国樹種の導入と病害の伝播-ストローブマツのさび病を例として- 五島地方の松くい虫 スギノハダニによる造林地被害の分布 マツカレハの疫病 ヤナギ科植物の害虫イタヤカミキリの一知見 捕獲奨励金交付でノウサギ駆除に成果をあげる-福井県- ギガントセコイアの赤枯病 刊行物紹介 昭和33年度森林病害虫等防除事業予算 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 72 72 72 73 73 73 73 73 73 73 73 73 73 73 73 74 74 74 74 74 74 74 74 74 74 74 74 74 74 75 75 75 75 75 75 75 76 76 76 76 56 56 56 57 58 63 67 69 74 78 79 83 85 87 88 89 90 92 94 95 97 98 100 101 106 106 106 106 106 107 108 110 113 115 121 122 123 124 133 135 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 76 76 76 76 76 76 76 76 76 76 76 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77 78 78 78 78 78 78 78 78 78 78 138 139 139 139 140 142 142 142 142 142 142 143 144 149 150 150 152 154 156 158 161 163 165 167 170 170 170 170 171 172 180 185 189 191 193 193 194 194 葛精一 徳重陽山 佐藤正 長谷川行衛 篠原功 岩川盈夫 犬飼哲夫 橘川次郎 阪田義明 南福市 川畑克己 竹越俊文 徳本孝彦 加辺正明 井上元則 中野博正 江島正吉 出川和市 竹越俊文 坂上昭一 鯉淵隆 伊藤一雄 井上元則 中野博正・中野子 長谷川行衛 加辺正明 佐藤邦彦 加藤幸雄 池田真次郎 樹病研 樹病研 小林庸秀 伊藤武夫 今関六也 井上元則 林業試験場カラマツ落葉病研究班 魚住正 小林享夫 青島清雄 山田房男 余語昌資 上田明一 西村太郎 伊藤一雄 藍野祐久・萩原実 小原明 柴田富男 昆虫研 ソ連材に穿孔虫類発見 札幌営林局管内野兎捕獲競争は好成績 編集後記 天敵利用の害虫防除 九州の森林病害 旭川営林局管内における15号台風のせん孔虫害発生と推移 異常発生をしたスギノハダニ 長野営林局管内のノネズミ被害昭和32年度の動向 アメリカの樹病と品種改良 第4回国際植物保護会議に出席して 英国にすむリスとその防除 造林推進と森林保護-北海道国有林における問題点- 南ヴェトナム森林動物記 サツマイモはスギタマバエを防ぐか 森林防疫ニュース6年の歩み 情報の有難味 被害速報(森林病虫獣害発生情報) キクイムシ類の食痕について エゾノウサギの生態について 銘木”天狗の松”に外科手術 クワヒョウタンゾウムシ駆除に関する一考察 長野県下民有林のノネズミについて ノウサギ禍 アカヤマアリによるドイツの森林保護 刊行物紹介 内田登一博士北大農学部長に就任さる 犬飼哲夫博士米国へ交換教授として渡航さる 編集後記 訂正Vol.7,No.4,巻頭言 薬剤の氾濫と選択 被害速報(森林病虫獣害発生情報) ハギの「葉枯病」とイタチハギの「褐斑性細菌病」 ヤマトシロアリの巣-北海道にて発見せらる- 燻煙剤の応用例について徳島県で実施した例 コガネムシに対する燻煙剤防除の実例 刊行物紹介 薬剤防除によせて 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 2,3の顕花植物による樹木の被害 マツ類を食害するハバチ-とくにマツノキハバチとマツノミドリハバチにつ いて- ノウサギの伝染病 気象的害に伴うスギの暗色枝枯病 スギの一列多疣病 刊行物紹介 昭和32年度林業試験場保護部業務報告会 安松京三博士が昆虫学講座担当 「野鳥の生態」(森林の鳥)いよいよ完成 森林防疫ニュースの利用状況調査 昭和31年度森林有害動植物被害調査報告の刊行 編集後記 訂正Vol.7,No.6,p.1およびVol.7,No.6,p.16 北海道のカラマツ造林と鼠害 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 新種カラマツマダラメイガ カラマツの病虫獣害特集 カラマツ拡大造林と病虫獣害対策 北海道のカラマツ病虫獣害防除の展望 カラマツ落葉病の生態的防除について 北海道におけるカラマツの梢枯病(枝枯病)について カラマツのナラタケ病について カラマツの腐朽病 カラマツの害虫オオスジコガネについて 東北,北海道で目につくカラマツの害虫 カラマツの大造林をひかえた北海道における今後の野兎鼠防除対策 犬飼哲夫博士帰朝さる 全国森林病虫獣害防除協会通常総会と役員会開催 北海道森林防疫協会設立10周年記念行事 編集後記 共同研究の要請 被害速報(森林病虫獣害発生情報) ポプラのセプトチス葉枯病(汚斑病)について スギノハダニとその防除 福井県下のスギノハダニの被害とDN剤の効果 クロマツに発生したハダニについて ラワンの虫害について 刊行物紹介 第4回通常総会の開催全国森林病虫獣害防除協会 編集後記 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1958 1959 1959 1959 1959 1959 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 79 79 79 79 79 79 79 79 79 79 79 79 79 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 81 81 81 81 81 81 81 81 82 82 82 82 82 195 196 201 202 211 213 213 214 214 214 214 214 214 215 216 225 227 230 231 231 234 234 234 235 236 242 248 250 250 250 250 1 2 5 5 6 若林正武 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 82 82 82 82 82 82 83 83 83 83 83 83 83 83 83 83 83 83 83 84 84 84 84 84 84 84 84 84 84 84 85 85 85 85 85 85 85 85 85 85 85 85 9 12 14 15 20 20 21 22 25 26 26 27 29 31 34 35 36 36 36 37 38 44 45 46 49 51 55 56 56 56 57 58 62 69 73 76 78 79 79 79 79 79 伊藤武夫 宇田川竜男 伊藤武夫 北村友治 竹越俊文 加藤幸雄 野原勇太 樹病研 昆虫研 樹病研 赤井重恭 佐藤邦彦 神谷一男 中野子 竹越俊文・有馬純敏 淡谷忠一 斎藤諦 高井省三 猪熊泰三 平塚直秀 高橋延清 伊藤一雄 有賀好文 倉永善太郎 小山良之助 加辺正明 薬剤実験室 石倉秀次 小杉孝蔵 神谷一男 犬飼哲夫・森樊須 百瀬行男 編集委員 赤井節夫 飯村武 向本歓覚 見田巌 三坂哲雄 岩男津吉 統一した調査の体系を 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 札幌局管内風倒林地の虫害 マツカレハの幼虫に対するBHC燻煙剤の基礎試験 噴霧機の経済効果に関する試験 雪腐病の防除に伴う薬剤 ストローブマツの葉銹病 ポプラの虫えい 昭和33年度森林保護研修(国有林) 野鼠防除現地指導員を定める-札幌営林局 森林保護専門技術員協議会 昭和31,32年度の農薬使用状況調査まとまる 編集後記 保健と治療 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 最近における種子消毒の進歩 マツの心くい虫-マツノコマダラメイガについて- 天敵菌に倒れたアカヒゲドクガ 80号特集記事 森林防疫ニュ-スが与えられた評価-読者の目から- マツの「コブ」苗病(仮称) 昭和33年度保護専門技術員協議会の詳報 訂正Vol.7,No.8,p.22 病虫害の駆除 被害速報(森林病虫獣害発生情報) スギノアカネトラカミキリの加害による飛び腐れについて アカマツ苗の畸型 刊行物紹介 昭和33年度日本林学会関西支部大会 編集後記 訂正Vol.7,No.7,p.13,15 保護専門家を重用せよ 被害速報(森林病虫獣害発生情報) マツカレハ発生分布図 スギノハダニ発生分布図 「ヨーロッパ」白松(「ストローブ」松)のCronartium ribicola による銹病について ポプラの害虫サクツクリハバチ 阿蘇山麓のノネズミ被害 ヒノキカワモグリガについて 椎茸を加害するナメクジ類とその防除について 5年の月日は短かくない-森林防疫にみるうつりかわり- 編集後記 森林病害国際協力委員会の発足 被害速報(森林病虫獣害発生情報) マイマイガ発生分布図 スギハムシ発生分布図 マツノキハバチ発生分布図 ココノエギリの病害3種 石川県下に発生したモミの害虫ハラアカマイマイについて 長崎県下に発生したツガカレハの被害と天敵 ツガカレハの流行病について ニレザイノキクイムシの食痕について 農薬のメートル法による表し方 刊行物紹介 編集後記 人為と病害虫 被害速報(森林病虫獣害発生情報) ネマトーダによる苗木の被害 ネマトーダによるキリの被害 信州におけるカラマツ害虫概観 樹木を害する虫えい昆虫-タマバチ類- 野兎嫌忌剤チオソルベント、クレオソート混合液の試験成績 林木苗木のネマトーダ 刊行物紹介 林業試験研究連絡協議会(保護部会)の開催 編集後記 森林防疫ニュース7年間の歩み 岡山県南部の森林病害について マツカレハ幼虫の越冬場所について-大和市で調査した例- スギタマバエの薬剤防除とその効果 誘蛾灯試験を中心としたマイマイガの生態について ノウサギの被害について 第7回林業改良指導員研修大会の保護部門に出席して 刊行物紹介 スギノハダニ法定害虫となる 森林病害虫等発生消長調査の打合会議開催せらる 札幌営林局の野兎捕獲競争終る-昭和33年度- 昭和34年度森林病害虫防除事業予算定まる 1959 1959 1959 1959 8 8 8 8 4 5 5 5 85 86 86 86 80 81 82 85 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 86 86 86 86 86 86 87 87 87 87 87 87 87 87 87 88 88 88 88 88 88 88 88 88 88 88 89 89 89 89 89 89 89 89 89 89 89 89 90 90 90 90 90 90 90 91 91 91 87 88 91 91 92 92 93 94 97 99 101 103 108 108 108 109 110 112 112 114 115 116 124 124 124 124 125 126 130 132 133 134 136 138 139 140 148 148 149 150 152 155 172 172 172 173 174 176 伊藤一雄 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1959 1960 1960 1960 1960 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 91 91 91 91 91 91 92 92 92 92 92 92 93 93 93 93 93 93 93 93 93 94 94 94 94 177 178 179 194 194 194 195 196 200 203 214 214 215 216 220 226 228 232 233 244 244 1 2 8 10 加辺正明 中野博正 佐藤邦彦 松沢寛・打越彰 有賀好文 加辺正明 加辺正明 斎藤孝蔵 神谷一男 佐保春芳 有賀好文 加藤銈治 今野敏雄 犬飼哲夫 佐藤栄一・三坂哲雄・木村重義 村田武彦・松下成文 小倉司馬雄 森志郎 安藤愛次 宇田川竜男 石川武彦 千葉修 川畑克己 奥谷禎一 六浦晃 今関六也 小山良之助 飯村武 慶野金市 慶野金市 米林俵三 中野子 中野博正 福森友久 今泉吉典 田中亮 編集後記 昭和33年度スギタマバエ被害分布図 針葉樹苗の立枯病の発生と環境との関係 荒廃林地対策事業として植栽されたヤシャブシの天牛被害-特に直島(香川 県)等の実情について- 台湾におけるスギ苗赤枯病の防除研究 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 野鼠大発生の徴候あり 刊行物紹介 昭和34年度林業専門技術員研修会開催 編集後記 昭和33年度松くい虫被害分布図 ラワン材などを加害するヒラタキクイムシの生態と防除法について キクイムシ類の食痕について Dryocoetinaeの新種について カシノナガキクイムシの大発生について 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 刊行物紹介 昭和34年度保護専門技術員研修会の開催 編集後記 主要森林害虫等発生分布図 森林植物を害する虫えい昆虫-双翅類- ストローブマツ造林地にナラタケ病現わる 人体を刺すマツザイシバンムシの寄生蜂クロアリガタバチについて 4~6月頃スギ林内で採集されるタマバエ科の幼虫 木醋液の採取方法について 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 刊行物紹介 燻煙剤協会組織の強化 野鼠被害各地に現われる 編集後記 昭和34年度野鼠被害発生分布図 北海道における本年の野鼠の大発生 青森県下のノネズミの大発生 吉野林業地に野鼠害発生 榛名山東北麓に野鼠害発生 富士山麓の野鼠被害と防除 山梨県の野鼠被害 動物忌避剤「シクロへキシイミド」について 鶏舎をおそったネズミの群 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 刊行物紹介 編集後記 主要森林害虫被害発生分布図 ストローブマツの葉さび病 スギメムシガについて 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 刊行物紹介 編集後記 訂正Vol.8,No.6,p.100 主要森林害虫被害発生分布図 森林害虫としてのハバチ類 マツマダラメイガDioryctria abietella(マダラメイガ亜科)は本州では杉 の毬果を食害する ルイスナガキクイムシの加害樹種について スギ種子の害虫被害 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 図説苗畑病害診断法(前編・後編)(伊藤一雄) 刊行物紹介 編集後記 昭和34年度マツカレハ被害発生分布図 マツカレハの越冬とその天敵 マツカレハ幼虫の越冬中におけるヘイ死について-とくに硬化病の流行- 被害速報(森林病虫獣害発生情報) フタスジタマゴバチの同定 編集後記 昭和32,33年度民有林森林害虫防除事業に燻煙剤使用状況 林野用BHCくん煙剤の規格について くん煙剤に関する文献の紹介 海岸防風林の燻煙剤によるマツケムシ防除試験 樹高の大きい海岸林における燻煙剤使用の一例 松毛虫燻煙剤防除へのヒント 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 刊行物紹介 編集後記 防疫体勢の確立を ネズミ類同定の手びき 1959年度野鼠大発生の様相と周期性の問題 昭和34年度ノネズミ被害発生分布表 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 94 94 94 94 94 94 94 94 95 95 95 95 95 95 95 95 95 95 95 96 96 96 96 96 96 96 96 96 96 96 96 96 97 97 97 97 97 97 97 97 97 97 97 97 97 97 98 98 98 98 98 98 98 98 98 98 99 99 99 99 99 99 99 99 99 100 100 100 100 100 100 100 100 101 101 101 101 101 11 14 16 16 17 18 26 26 27 28 30 32 33 34 35 36 37 46 46 47 48 52 53 54 55 57 60 62 78 78 78 78 79 80 85 86 88 90 91 93 97 98 99 100 100 100 101 102 103 104 105 107 107 110 112 115 121 122 123 126 130 132 139 139 140 141 142 142 149 149 158 165 165 167 168 171 188 188 平岩馨邦・内田照章 太田嘉四夫 林試北海道支場野鼠研究室 上田明一・五十嵐文吉 合田昌義 天敵イタチの導入による鼠禍鎮圧 モノフルオール酢酸ナトリュウム(フラトール)の二次的毒害の問題 硫酸タリウム殺鼠剤試験 硫酸タリウム殺鼠剤野外試験 硫酸タリウム剤の試用 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 渡辺資仲 野兎被害について 編集後記 主要森林害虫被害発生分布図(本号掲載分) 江原昭三 新害虫マツヤドリハダニについて 倉永善太郎 マツヅアカシンムシ(マツヅアカハマキ)の寄生蜂について 加辺正明 カラマツ風倒木による害虫の発生警告と防除 犬飼哲夫・森樊須 二,三嫌忌剤の兎害阻止効果 佐保春芳 東京大学北海道演習林に見られるストローブマツ葉銹病について 長野愛人 こぶ病とスギの品種について 浜武人 カラマツ幼令木の畸形 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 刊行物紹介 編集後記 主要森林害虫獣被害発年分布図(本号掲載分) 浜武人 コレオスポリウムフェロデンドリ菌によるアカマツの葉さび病 長野愛人 スギこぶ病のはなはだしい被害例 小林享夫 ケヤキのヤドリギ 近藤秀明 茨城県におけるクリの萎黄病について 和田義人 スギノハダニに対するDN粉剤の効果について 木下稔 スギノハダニの薬剤防除試験 中野子 野兎忌避試験報告(第1報) 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 刊行物紹介 公営防除係長交替さる 編集後記 訂正Vol.9,No.1,p.21 編集委員 森林防疫ニュース8周年にあたつて 鮎沢啓夫 昆虫病原体による害虫防除-微生物的防除- 一色周知・六浦晃 針葉樹を害する螟蛾類小蛾類の種名について 末光徹矢 森林保護技術普及上の問題点と調査研究について 伊藤英彦 私の森林区におけるスギタマバエの駆除について 長谷川行衛 マツノシンマダラメイガ(マツノコマダラメイガ)の一種の被害型について 笠井定雄 マツノシンマダラメイガ(マツノコマダラメイガ)の加害形態について 向本歓覚 マツバノタマバエの異常発生と防除効果 食虫鳥”燕”の越冬について 昭和35年度森林病害虫等防除事業予算定まる 森林病害虫等防除事業補助率改正表 刊行物紹介 森林防疫ニュース編集委員の紹介 訂正Vol.9,No.2,p.4;Vol.9,No.3,p.8 主要森林害虫発生分布図(本号掲載分) 加辺正明 Scolytidaeの新属,新種について 魚住正 ウラジロモミ針葉の2,3の病害 中野博正 クロトラカミキリChlorophorus sp.(?)クヌギに寄生す 長谷川行衛 松毛虫を食うカマキリ 北海道におけるヘリコプターによる野鼠駆除 上田明一・飯塚達児 Ⅰ.実験段階までの諸試験について 樋口輔三郎・五十嵐文吉・早川嘉明 Ⅱ.北見営林局管内における駆除効果試験について 森志郎 ヘリコプターによる富士山麓の野鼠駆除 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 主要森林病虫害分布図(本号掲載分) 防除の手びき 赤井節夫 岡山県倉敷地方におけるヤマハンノキ芽枯病の被害 飯村武 大和市地域におけるヤマダカレハの産卵分布の観察 今野敏雄 ノネズミ禍への一考察 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 大阪府林務課 苗畑に「根ぐされ線虫」の被害発生 竹越俊文 北海道通信その1-北海道の森林生物害このごろ 編集後記 大村清一 森林保護意識一層の高揚を 戦後の研究面の歩み 今関六也 戦後の森林保護 戦後の行政面の歩み 有馬 戦後の森林病害虫等防除事業 松山資郎 森林病害虫獣の被害発生報告 松くい虫のその後あれこれ 日塔正俊 松食虫の今昔 主要森林病害虫分布図(本号掲載分) 小林享夫 カラマツの胴枯病について-先枯病とのみわけ方を中心にして- 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 刊行物紹介 林試青島技官渡米 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1960 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 2 102 102 102 102 102 102 102 103 103 103 103 103 103 103 103 103 104 104 104 104 104 104 104 104 104 104 105 105 105 105 105 106 106 106 106 106 106 106 106 107 189 190 193 194 196 198 198 199 200 201 203 204 206 218 218 218 219 220 221 225 229 237 238 238 238 238 239 240 245 250 258 1 2 9 11 12 14 16 24 25 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 107 107 107 107 107 107 107 107 107 107 107 107 107 107 108 108 108 108 108 108 108 108 108 109 109 109 109 109 109 109 109 109 109 110 110 110 110 110 26 29 31 33 34 35 39 39 39 39 40 40 40 40 41 42 43 46 52 54 55 57 59 67 68 69 72 76 79 83 84 91 92 93 94 97 101 103 浜武人 浜武人 岡田武次 弘田俊三・岡政武 浜武人 喜多村昭 小林守 長谷川行衛 伊藤一雄 飯村武 和歌山県林業試験場 有賀好文 今関六也 倉永善太郎 大野文夫 井上元則 五十嵐清治 中野博正・中野子 長谷川行衛 佐竹秀雄・小倶佑介 浜武人 浜武人 遠田暢男 浜武人 堀口武平 高井省三 小林守 伊藤一雄 有賀好文 浜武人 飯村武 西沢松太郎 永井進 今関六也 寺下隆喜代 竹腰昭夫 柴田富男・西本弘次 橋本平一 佐藤邦彦 浜武人 佐藤邦彦 寺下隆喜代 浜武人 井上悦甫 昭和35年度野ねずみ発生分布図(8月1日現在報告分) カバ類の2,3の病害 ネヅコ(クロベ)の天ぐす病 スギノアカネトラカミキリの天敵アリガタバチの一種について 高知県の西部におけるムササビの被害について 刊行物紹介 編集後記 昭和28年度マツカレハ被害発生分布図(8月10日現在報告分) ヒノキの徳利病の変型 スギを加害するコフキハムシについて カバノキハムシSyneta adamsi Balyがストローブマツを加害 スギノハダニに強いスギと弱いスギ 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 刊行物紹介 昭和33年度森林有害動植物被害調査報告 編集後記 キリのてんぐ巣病被害分布図(報告分) 防除の手びき 最近問題になつているキリのてんぐ巣病について ヤマダカレハの幼虫と蛹の生態観察 被害速報(森林病虫獣害発生情報) ユーカリ林にコウモリガ等発生 ≪新刊紹介:林業害虫防除論下巻(1)≫ キリの栽培本数とキリのてんぐ巣病被害本数対比表 編集後記 訂正 主要森林病害虫被害分布図(本号掲載分) 山武杉の新しい病気,非赤枯性の溝腐れ病とその生態的防除論 九州地方のマツノシンクイムシ類と天敵について 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 編集後記 森林防疫の再認織と本誌の発展を 針葉樹に寄生するアブラムシについて 忌避剤による野兎防除試験報告 兎害防止対策の成果 マツカレハの防除を行って マツカレハの一考察について 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 日本林学会関西支部大会開催さる 昭和27~33年度森林有害動植物被害調査報告にあらわれた病虫獣別被害面積 比率 クマスギのほうき病(仮称) ミズナラのこぶ病 コウモリガの生態について タギョウショウ(タンヨウショウ)の葉ふるい病 忌避剤によるノウサギ防除成績 被害速報(森林病虫獣害発生情報) ラワン材の虫害 スギマルカイガラの防除 テーダマツのチヤイボタケ病 サワラのペスタロチア病 図説特用樹病害診断法・図説林木病害診断法(伊藤一雄著) 刊行物紹介 カバノキハムシについての追記 編集後記 昭和33年度の樹種別被害面積 防除の手引 最近問題になつたストローブマツの病害について シロアリの生態と探知方法ならびに防除法について アカマツの葉さび病の防除-中間寄主キハダをめぐる百草騒動始末記- ヤマダカレハ(成虫)の生態寸見 マツノクロホシハバチの蛹採集記 主な害虫による被害林木の令階相について 被害速報(森林病虫獣害発生情報) カラマツ先枯病と林業の科学性 関西の林業苗畑における線虫病について 林業用苗木を加害する線虫について 苗畑における土壌線虫防除 福岡県下の林業苗畑における植物寄生性土壌線虫類について 種子の産地と林木の病害発生との関係について ヨーロッパカラマツの胴枯病 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 昭和36年度森林病害虫等防除事業予算定まる 刊行物紹介 カラマツ先枯病被害発生分布図 東北地方におけるカラマツの先枯病(梢枯病,枝枯病) フサアカシヤ,モリシマアカシヤおよび近縁植物の病害について スギの紫紋羽(むらさきもんぱ)病 スギに寄生し4,5月頃に幼虫が落下するタマバエについて 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 110 110 110 110 110 110 111 111 111 111 111 111 111 111 111 111 112 112 112 112 112 112 112 112 112 112 113 113 113 113 113 113 113 114 114 114 114 114 114 114 114 115 115 105 107 109 114 114 114 115 116 117 121 121 123 126 129 130 130 131 132 137 140 141 142 145 150 150 150 151 152 157 160 165 169 174 175 176 179 183 185 187 189 190 195 196 宮島武仁・宮島一 鹿島親俊 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1961 1962 1962 1962 1962 1962 1962 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 115 115 115 115 115 115 115 115 116 116 116 116 116 116 116 116 117 117 117 117 117 117 118 118 118 118 118 118 199 204 206 207 208 211 212 218 219 220 224 226 230 232 234 235 243 244 248 252 256 270 1 2 4 10 14 17 江原秀典 西口親雄 米林俵三・岩見一民 1962 1962 1962 1962 1962 1962 11 11 11 11 11 11 1 2 2 2 2 2 118 119 119 119 119 119 19 21 21 27 28 34 藍野祐久 浜武人 赤井節夫 浜武人 浜武人 近藤秀明・山本雄三 高野徳明 高井省三 池田真次郎 米林俵三 中野博正 林健樹 小林守 今関六也 伊藤一雄 亀井専次 横田俊一 横田俊一 藍野祐久 伊藤武夫 野淵輝 近藤秀明 小原明 近藤秀明 西口親雄 大沼省三 柘植教利 伊藤一雄 森本桂 池田真次郎 井上元則 浜武人 林業試験場 伊藤一雄・小林享夫 有賀好文 慶野金市 青島清雄 池田真次郎 水野武雄 中原二郎・小林富士雄 飯村武 浜武人 有賀好文 野淵輝 松沢寛 おおななふしによる被害-発生と生態について- マツカレハの天敵について 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 日本産カミキリムシ食樹総覧(小島圭三・岡部正明共著) 刊行物紹介 編集後記 主要森林病虫獣害発生分布図(本号掲載分) アカマツ苗のこぶ病とそうほう(瘡疱)病について 岡山県の森林病害について アカマツ苗の垂葉 イタチハギの灰色こうやく病 マツカレハの発生と林分の構成状態 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 編集後記 ドロハマキチョッキリの被害状況調査 原色林木病虫害図鑑(藍野祐久・伊藤一雄共著) 主要森林病虫獣害発生分布図(本号掲載分) 自然管理ということ 山岳林における燻煙剤の使用-主として煙の流れ方について- ナミドクガ(ドクガ)の被害と防除例 シクロへキシイミド剤の野兎忌避効果について 秋季におけるノウサギの棲息密度 被害速報(森林病虫獣害発生情報) カラマツの先枯病の応急防除対策通達さる 保護SP研修会開催について 発生消長調査事業打合会の開催について 再びカラマツ先枯病と林業の科学性について カラマツ先枯病の病原菌と伝播および防除対策 初期におけるカラマツ先枯病研究等について 北海道におけるカラマツ先枯病の現況について カラマツ先枯病病徴写真集 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 針葉樹を加害する小蛾類(一色周知・六浦晃共著) 昭和34年度有害動植物別被害面積 クス白葉枯病について マツカレハの天敵昆虫について-卵寄生蜂- 燻煙剤によるマツケムシ防除試験 スギノハダニの燻煙剤効果試験 スギノハダニの燻煙剤による防除試験 編集後記 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 昭和34年度有害動植物による針広別の被害面積 マツキボシゾウPissodes nitidus ROELOFSのストローブマ ツPinus strobus L.苗に対する加害性 有害鳥獣について 針葉樹球果の害虫マツマダラメイガの生態に関する2,3の観察 クリ樹を加害するヒメコガネなどの駆除 ノネズミのhaあたり生息密度の算出方法 森林保護の本質 昭和36年度林業専門技術員の特別研修 被害速報(森林病虫獣害発生情報) 林業試験研究東北ブロック協議会保護(カラマツ先枯病)専門部会の開催 ワナにかかったノウサギ カラマツのがんしゅ病について-わが国での激害林分の発見にちなんで- ヒラズネヒゲボソゾウムシについて 野生鳥獣の管理 スギタマバエの研究 刊行物紹介 スギの帯化 被害速報(森林病虫獣害発生情報) スリ木 ポプラの白絞羽病と紫紋羽病 クリオオアブラの天敵-へリヒラタアブについて- 多摩御陵の鳥居 被害速報(森林病虫獣害発生情報) カラマツ先枯病の防除対策協議経過 ハンノキに生えたヌメリスギタケ 鳥獣生息数調査の2,3の例 ヨーロッパノウサギ(Lepus europaeus Pall.)の生態について 中国のマツカレハ(抄訳) クロマツ耕地防風林の林型について がんしゅ病類似のウラジロモミの病害・トウヒのてんぐす病・アカマツのて んぐす病 情報(被害速報) イザリヤ菌におかされたマツカレハ幼虫 マツカレハの天敵昆虫について-幼虫および蛹の寄生昆虫- 昭和37年度森林病害虫等防除事業予算の概要 林地におけるシロアリの被害実態 情報(被害速報) 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 120 120 120 120 120 120 120 120 120 121 121 121 121 121 121 121 121 121 122 122 122 122 122 122 122 122 122 122 122 123 123 123 123 123 123 124 124 124 124 124 124 124 124 124 124 124 124 125 125 125 125 125 125 125 125 125 125 125 126 126 126 126 126 126 126 126 126 126 126 127 127 127 127 127 127 127 127 127 41 42 48 50 51 52 56 64 68 69 70 80 82 84 91 91 92 103 105 106 107 111 114 116 118 118 120 122 130 133 134 138 141 142 148 157 158 162 164 165 167 170 174 180 181 181 182 203 204 207 209 209 209 210 211 212 218 219 235 236 236 236 237 237 237 237 238 244 245 261 262 269 269 270 271 271 271 271 高橋喜平 中原二郎 井草五郎 浜武人 森本勇馬 林業試験場昆虫第2研究室 今関六也 有賀好文 中村利家 小杉孝蔵 佐保春芳 今関六也 有賀好文 池田真次郎 飯村武 佐々木厳・草部博志・永井進 村田武彦 浜武人 飯塚実 林一 今関六也 後閑暢夫 梅谷献二・田口俊郎 川本登 奥谷禎一 今関六也 遠田暢男 梅谷献二・田口俊郎 森本桂 林業試験場昆虫第2研究室 吉井宅男 米林俵三・村田武彦 脇野透三 今関六也 浜武人 青島清雄 梅谷献二・田口俊郎 佐保春芳 柴田富男 出川和市 浜武人 今関六也 滝沢幸雄 今関六也 浜武人 古山六男 伊藤一雄ほか ノウサギ2態 奈良公園附近の第2室戸台風風害木の穿孔虫防除対策 静岡県東部の苗畑におけるヒノキ苗の俗称「葉ふるい病」について ヨーロッパアカマツのこぶ病 ポプラ苗さび病のクローンによる被害状況の相違について 森林病害虫等発生消長調査第1回打合せ会のマツクイムシに関する質問によ せて 一森林保護学者の欧米100日間見聞記(1) 情報(被害速報) 刊行物紹介 フタスジヒラタアブ幼虫の,ハラアカマイマイ幼虫とマツカレハ幼虫の捕殺 林業と新農薬 カラマツを加害する蛾類およびハバチ類の幼虫の検索表 ストローブマツの新しい葉さび病の病原菌 一森林保護学者の欧米100日間見聞記(2) 情報(被害速報) 刊行物紹介 昭和36年度県別森林病虫獣害分布図 本誌創刊11年めを迎えるごあいさつ マツオオアブラムシの不完全変態 防除の手引き 春から夏にかけての防除 鳥獣害の判定 ヤマダカレハの前蛹死についての記録 松毛虫防除について-菰巻の効果と菰巻事業について- 第2室戸台風による被害をうけた春日杉の心腐れ スギのてんぐす病類似被害・ヤナギの帯化病 クマの嫌忌剤の散布効果について クリ林の獣害とその防除の一例 一森林保護学者の欧米100日間見聞記(3) 情報(被害速報) オオスジコガネ 輸入木材とその害虫(1) 輸入木材のくん蒸消毒 ノクチリオキバチに注意 一森林保護学者の欧米100日間見聞記(4) 情報(被害速報) コウモリガ 輸入木材とその害虫(2) シラホシゾウムシ類3種の見分け方 調査の手引き マツクイムシの和名と学名 松くい虫に対する殺虫剤T-7.5-2号の使用について 松くい虫駆除に組織づくりを-千葉県の場合- 松くい虫駆除の機動班について-鹿児島県の場合- 一森林保護学者の欧米100日間見聞記(5) トウヒおよびアカマツのてんぐす病について 38年度予算の概算要求書原案成る T-7.5も補助対象に 情報(被害速報) モミサルノコシカケの子実体 輸入木材とその害虫(3) ヨーロッパアカマツの葉さび病 キイロコキクイムシの天敵寄生蜂ハットリキクイコマユガ発生(大阪) 第8回防除協会総会ひらかる カンボジア産木材から珍しいタマムシ カラマツ先枯病の被害状況中間報告とその防除対策 長野県下におけるカラマツ先枯病騒動記 一森林保護学者の欧米100日間見聞記(6) 刊行物紹介 情報(被害速報) マツノマダラカミキリ 「被害報告」35年度版できる 山梨に疑似カラマツ先枯病・栃木にも・「先枯病」の陳情が続々 松くい虫国営駆除の秋期大臣命令出る イノシシ捕獲の新記録 ヘリコプターでスギハムシ駆除 ヤシの実にキクイゾウムシ 森林防疫ニュース編集委総会ひらく 一森林保護学者の欧米100日間見聞記(7) ウラジロモミ幼苗の芽枯病 情報(被害速報) マダケの開花林 カラマツ先枯病をどうするか(座談会) 防除の手引き スギノハダニの薬剤防除 防除の手引き 秋から冬にかけての防除 37年度からまつ先枯病防除対策に必要な予備費の支出決定について 「からまつ先枯病菌」を政令指定 からまつ先枯病防除対策打合せ会開催 38年度森林病害虫等防除関係予算概算要求額351,687千円大蔵省に提出 「強力タリム」など補助対象に 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1962 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 127 127 127 127 128 128 128 128 128 128 128 128 128 128 128 128 128 128 128 128 129 129 129 129 129 129 129 129 129 129 130 130 130 130 130 130 130 130 130 130 130 271 272 279 280 291 292 292 292 293 293 293 293 294 297 299 300 302 309 310 318 321 322 325 326 328 331 332 336 344 352 1 2 6 7 12 13 14 18 24 28 29 1963 1963 1963 1963 1963 12 12 12 12 12 2 2 2 2 2 131 131 131 131 131 33 36 36 37 38 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 131 131 131 131 131 131 131 132 132 132 132 132 132 132 132 132 133 133 133 133 133 133 133 133 133 133 40 43 44 45 46 47 48 49 50 54 56 57 58 59 60 63 65 66 71 71 72 75 78 79 80 80 1963 1963 1963 1963 12 12 12 12 4 4 4 4 133 133 133 133 81 82 84 85 保護SP.Agの研修など 一森林保護学者の欧米100日間見聞記(8) 第2室戸台風とスギノハダニ 情報(被害速報) 赤井節夫 ヤマハンノキの胴枯性病害 陳野好之 ダケカンバの天狗巣病 狩猟シーズン始まる 陳情二つ(宮城県がカラマツ先枯病で・高知県が松くい虫で) 国営松くい虫駆除の会議 松くい虫除事業の実態調査 ヘリコプタで野ねずみ駆除 「森林病虫獣害診断歴」の使用(小倉司馬雄) 喜多村昭 ヘリコプタによるスギハムシの駆除 原田武夫 ヘリコプタによるスギハムシ防除の一考察 赤井節夫 ヤマハンノキの胴枯性病害 小林享夫 各種の肥料処理を施したカラマツ苗木における胴枯性病害発生の一例 今関六也 一森林保護学者の欧米100日間見聞記(9) 刊行物紹介 情報(被害速報) あとがき 柘植教利 クマ狩り 柘植教利 熊とクマ狩りの話 笠井定雄 森林保護SP研修会の回想 安村亜雄 保護SPの研修に出席して 遠田暢男 コウモリガの生態とポプラ類の被害について 柴田富男 アカシアモリシマ幼樹のボクトウガ?による被害 倉永善太郎 モリシマアカシヤの害虫(菌)類について-主として熊本地方における調査 - 今関六也 一森林保護学者の欧米100日間見聞記(10) 情報(被害速報) 刊行物紹介 木下利雄 カラマツ先枯病 今泉吉典 ウサギのなかま 鹿児島県松くい虫防除推進大会 中村毅 松くい虫の被害消長と防除実績の検討 村田武彦 ある日のSP/神鹿の忌避剤 小倉司馬雄 ある日のSP/猟犬の死は教訓となった 越智鬼志夫 小蛾類による外国産マツ類の被害 伊豆利壮 ウチジロマイマイの発生について 昭和38年度森林病害虫等防除事業予算の概要 情報(被害速報) 鈴木徳衛・深谷昌次・今関六也・小 拡大造林と病虫害対策(座談会) 沢今朝芳 山崎三郎 越冬中のマツケムシ 予算会議開かる林野庁 三重で松の移動制限 小久保醇 欧州マツカレハの天敵昆虫 陳野好之 富士山に発生したウラジロモミ造林木の新病害(ウラジロモミの先枯病-仮 称-) 西口親雄 針葉樹球果を食害するシャクガ2種について 館山一郎 ある日のSP/ノネズミ調査の1日 滝沢幸雄 長崎県下に発生したサクラサルハムシによるスギの被害 鎌倉瑞泉寺で虫供養 情報(被害速報) 「被害速報らん」の改善について 浜武人 ヤドリギによるシラカバの被害 山崎三郎 ヤマダカレハの越冬卵 黒田長久 殺虫農薬と鳥(抄録)-農薬と野生生物の関係にかんする外国文献の紹介- 近藤秀明 マツアナアキゾウムシによるスギ植栽木の被害 刊行物紹介 岩見一民 殺ダニくん煙剤による防除とスギノハダニの密度について 浜武人 長野県下の林業苗畑における線虫について 中野子 ある日のSP/忘れられない日のこと 「被害分布図」のための森林病害虫獣の種名記号の変更について(コード 表) 佐藤邦彦 図説樹病新講(伊藤一雄著) 出川和市 あるコントラスト(和歌山県佐野松原における松くい虫被害) 江原秀典 狩猟法の改正について(上) 小久保醇 マツカレハから採集されたヤドリバエ 浜武人 コメツガの天狗巣病 中野博正 竹の害虫タケアツバとくん煙剤防除 西村東 スギタマバエの羽化,落下と天候との関係について 斉藤諦 ある日のSP/本誌がとりもつ縁-とびぐされの研究の動機といきさつ- 長谷川行衛 ある日のSP/森林保護はこれから 森林病害虫等被害報告の機械(BM)集計 青森局でノウサギコンクール・ZPを補助対象薬剤に指定・船橋で松くい虫の へり防除 ヘリコプターによるスギタマバエの防除試験 石倉秀次 躍進する農林水産航空事業 刊行物紹介 寺下隆喜代 フサアカシヤの被害2題 今関六也 小林富士雄 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 133 134 134 134 134 134 134 134 134 134 134 134 134 134 134 86 89 90 92 93 96 99 100 101 103 108 112 113 114 114 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 134 134 134 134 135 135 135 135 135 135 135 135 135 135 135 135 136 136 136 136 136 136 136 136 136 136 136 137 137 115 115 116 117 119 120 122 123 127 128 132 137 139 139 139 139 141 142 144 145 147 148 149 149 150 153 156 159 160 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 137 137 137 137 137 138 138 138 138 138 138 138 138 138 139 139 139 139 139 139 139 139 139 139 139 140 140 140 140 140 140 170 173 174 175 179 183 184 188 190 192 193 193 194 197 199 200 204 206 209 210 211 213 214 215 217 221 222 225 228 230 231 情報(被害速報) えさをねらうエゾアカネズミ 有害獣としてのネズミ類 昭和38年度空中防除作業料金制度について 江原秀典 狩猟法の改正について(中) 飯村武 神奈川県下におけるマツヤドリハダニの発生状況 米林俵三 コアオハナムグリの加害 向本歓覚 ある日のSP/ウサギ年に野兎捕獲コンクールを行なう 米林俵三 ある日のSP/俺の方が年うえと松食虫を認めようとしなかったことなど 千葉修 カラマツ先枯病の薬剤防除について-その現状と問題点- 鈴木徳衛 農薬(1) 林業試験場保護部担当官会議 日本林学会 日本応用動物昆虫学会大会 日本応用動物昆虫学会での「自然界に及ぼす農薬の影響とその対策につい て」シンポジュウム概要 日本菌学会大会の概要 日本植物病理学会の概要 情報(被害速報) 昭和38年度の農林水産航空事業実施協議会と空中撒布の研修会開催さる 山崎三郎 オビカレハ(幼虫名ウメケムシ) 池田真次郎 カモシカの話 西沢松太郎 天敵寄生蜂の1スポット 江原秀典 狩猟法の改正について(下) 中村克哉 花序に生じたキリ天狗巣病 近藤秀明 くん煙剤によるスギノハダニの防除 鈴木徳衛 農薬(2) 懸賞論文「森林病害虫等の防除事業の実例」の募集について バークサイドを補助対象に指定 39年度予算要求を官房に提出 防除協会の総会 38年度造林保護関係事業打合せ会 渡辺弘之 タンナサワフタギ花上のスギノアカネトラカミキリ 深田祝 蛇のはなし 長崎県で松の移動禁止 手嶋平雄 スギハマキの生態調査並びに防除試験-昭和36年12月現在- 浜武人 クヌギの天狗巣病 浜武人 アルターナリア菌によるカラマツ苗の病害 本紙編集委員会総会開く 人の動き 江原秀典 森林所有者と「鳥獣保護及ビ狩猟二関スル法律」 鈴木徳衛 農薬(3) 懸賞論文「森林病害虫等の防除事業の実例」の募集について 田籠伊三雄 ハチクの天狗巣病と開花したハチク 斉藤宇右衛門・小倉司馬雄・向本歓 当面する森林保護の問題点-第一線の保護SPは語る-(座談会) 覚・竹腰昭夫・金森亮太郎・木下 稔・中野子・松岡聡規・堀口竜猛・ 中村毅・平尾圭司・出川和市 向本歓覚 ヘリコプターによる松毛虫の駆除 浜武人 エゾエノキのてんぐす病 浜武人 サワラのてんぐす病 鈴木徳衛 農薬(4) 情報(被害速報) 牧美智哉 松毛虫による激害林分 横田俊一 カラマツ先枯病菌の胞子飛散時期-その防除と関連して- 五十嵐清治 スギ苗赤枯病の防除試験 松くい虫防除の「薬剤使用要領」きまる 浜武人 ストローブマツのてんぐす病 林野庁本年度企画の保護関係スライドについて 茅野市でメイガ類の空中防除 情報(被害速報) 懸賞論文「森林病害虫等の防除事業の実例」の募集について 加藤銈治 スギニ年生枝の針葉に寄生するスギマルカイガラムシ 真宮靖治 林業における線虫問題 犬飼哲夫 森林とヒグマの話 岡田武次・井戸規雄 餌木によるマツの穿孔虫調査 西村勲 スギカミキリの生態についての2,3の観察 横川登代司 ある日のSP/手こずったネマトーダ被害 香山馨 ある日のSP/早期発見は慎重に 鳥獣保護事業計画の基準改訂 近藤秀明 森林防疫ニュースについておもう 情報(被害速報) 懸賞論文「森林病害虫等の防除事業の実例」の募集について 田中悦郎 スギハムシの空中防除 伊藤富士雄 農薬取締法のはなし 田中悦郎 スギハムシの発生と駆除について 西沢松太郎 ある日のSP/高原のスジコガネをめぐって 加藤銈治 ある日のSP/天敵の研究について 近藤秀明 茨城県に発生したカラマツ先枯病について 柴田年彦 那波昭義 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1963 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 140 140 140 140 140 140 141 141 141 141 141 141 141 141 141 141 141 141 141 142 142 142 142 142 142 142 142 142 143 143 143 143 143 143 143 143 143 143 144 144 144 144 144 144 144 144 144 144 144 145 145 145 145 145 145 145 145 145 145 145 145 145 145 145 146 146 146 146 146 146 146 146 146 146 146 146 146 146 234 235 235 235 237 239 243 244 246 246 246 246 247 253 258 259 260 261 263 1 2 3 10 14 16 19 20 22 25 26 31 36 38 39 41 41 41 41 43 44 46 51 53 54 55 59 63 65 68 71 72 76 77 79 80 83 84 86 89 89 90 91 92 94 97 98 100 103 106 111 113 115 118 119 120 122 125 127 下川利之 神谷鐐司郎 加藤幸雄 松下重長 近藤秀明・林武史 吉田光男 早坂義雄 山田茂夫 野淵輝 田村栄三 後閑暢夫 山田房男 小林享夫 宇田川竜男 大久保良治 浜武人 野淵輝 打越彰・寺尾実・小島圭三 伊藤忠男 都築辰吉 近藤秀明 近藤芳五郎 後閑暢夫 佐々木寛 佐藤邦彦 国吉清保 村上源太郎 高田昌稔 笠井定雄 西沢松太郎 小野馨 中野博正 右田一雄 古野東洲 佐藤邦彦 小久保醇 村上源太郎 小林富士雄 野淵輝 日塔正俊 小田久五 青島清雄・林康夫 中村毅 安永邦輔 中野博正 吉井宅男 坂下五三 弘田俊三 田中勇一 奥村大六 七條滋 小林富士雄 庭園木(ドラセナ)苗木にみられる根コブ線虫の被害について 刊行物紹介 松くい虫の防除対策推進のため予備費19,220千円の支出決まる 松くい虫防除協議会二題 情報(被害速報) 懸賞論文「森林病害虫等の防除事業の実例」の募集について コガネムシの天敵シオヤアブ マツクイムシの薬剤防除 森林害虫防除対策についての二つの陳情書 松くい虫防除薬剤の予備試験実施 松くい虫防除対策協議会の開催 からまつ先枯病薬剤防除試験調査終る マツバノタマバエの被害発見より終息まで 松毛虫の発生量の変動と環境因子 ある日のSP/5年間のSP生活 ある日のSP/わがFrauに感謝するの記 欧州かけある記-シカの保護に学ぶ- 情報(被害速報) 懸賞論文「森林病害虫等の防除事業の実例」の募集について キクイムシの前胃 カラマツ先枯病と松くい虫-年頭にあたって- 林業害虫としてのコガネムシ類(1) マツケムシの頭幅と齢期との関係 アカマツ苗の葉枯性病害2種 欧米における野生鳥獣の諸問題 軽飛行機による薬剤散布試験 1963年12月の被害状況 シラベのてんぐ巣病 ヤツバキクイムシの食痕 栗林公園のカシ・シイ類のカミキリムシによる被害 福島県におけるカラマツ林の実態とカラマツ先枯病防除対策について 前橋営林局管内における森林病害虫とその防除について 質疑応答 ○幼虫の頭幅の測定方法について 1964年1月の被害状況 39年度の森林病害虫等防除予算(大蔵省査定額)269,887千円と決まる 松くい虫防除に関する陳情 新年度植防予算(案)5億4,400万円にきまる 林総協松くい虫防除対策にのりだす 越冬中イザリヤ菌によってへい死したマツカレハ幼虫 林地肥培と虫害 森林害虫としてのコガネムシ類(2) 福島県に発生したスギハマキの被害 東北地方におけるキリのてんぐ巣病の発生 琉球の松くい虫被害 秋田営林局管内の病害虫による被害と防除について-その1- 木材の輸入と木材検疫 森林保護の普及職員および事業関係指導者として 昭和39年度予算の概要 1964年2月の被害状況 松毛虫を捕食するハネナシサシガメ 最近10年間における北海道の樹木病害 徳島市内のミノガの被害と越冬 庇陰とスギマルカイガラムシの発生との関係 マツノシンマダラメイガに食害される外国産マツ類 気象的被害によるスギのいわゆる奇病3種 マツカレハ蛹の寄生蜂-茨城県鹿島地方における調査から- 秋田営林局管内の病害虫による被害と防除について-その2- 米国森林昆虫見聞録(1)-研究と防除の概観- 松くい虫防除研究会について(伊藤武雄) 林業薬剤協議会とその目的 林業薬剤の試験成果について ノウサギの飼育についての記録(嘉島忠夫) 1964年3月の被害状況 昭和38年度の速報カードの集計を終えて キクイヤドリコマユバチの幼虫 生きていた松くい虫 松くい虫とその被害 松くい虫とマツの青変について 民有林の松くい虫防除対策に関する行政措置の沿革 松くい虫の誘引物質について-誘殺剤の実用化試験に至るまでの概要 徳島県下のマツノキクイムシ越冬の一例 松くい虫の防除について 和歌山県における松くい虫防除について 高知県における松くい虫の被害と防除について 五島の松くい虫防除事業 松くい虫の被害と防除対策に関する提言 長崎県の松くい虫 米国森林昆虫見聞録(2)-米国における松くい虫の防除- 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 146 146 147 147 147 147 147 147 147 147 148 148 148 148 148 148 148 148 148 148 148 148 148 148 149 149 149 149 149 149 149 149 149 149 149 149 131 133 137 138 143 147 150 151 152 153 159 160 165 169 171 174 175 178 178 178 179 182 183 185 189 190 194 197 199 199 200 200 200 201 204 205 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1964 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 149 149 149 149 150 150 150 150 150 150 150 150 150 150 151 151 151 151 151 151 151 151 151 151 152 152 152 152 152 152 152 152 152 152 152 152 152 152 152 152 153 153 213 214 215 217 221 222 224 226 227 227 229 233 234 235 241 242 246 247 248 249 252 253 255 256 261 262 264 268 271 272 273 273 275 276 276 276 276 276 277 278 283 284 (加辺正明) 伊藤一雄 佐藤邦彦 野淵輝 小島圭三 江原昭三 萩原実 犬飼哲夫・高安知彦 村田武彦 竹中英雄 五十嵐清治 小久保醇 小林富士雄 小島圭三 井上元則 川崎俊郎 平松献三 今井田正光 滝沢幸雄 浜武人 出川和市 手束羔一 小島圭三 吉田光男 小島圭三 周藤靖雄 浜武人 下川利之 山中省三郎 宍戸豊希 近藤秀明 後閑暢夫 石渡達六郎 大津正英 浜武人 高済鎬 小林一三 野原勇太 前田満 村田武彦 後藤泰敬 浜武人 小林一三 中武英雄 出川和市 藍野祐久 1964年4月の被害状況 松くい虫防除対策特別委員会の発足 ハンノキキクイムシの食痕 カラマツ先枯病薬剤防除の現状 東北地方におけるカラマツ先枯病の分布とその解析 ハンノキキクイムシについて 林業試験場保護部担当官会議 第75回日本林学会大会 日本応用動物昆虫学会大会 1964年5月の被害状況 ヒゲジロキバチの産卵 針葉樹に寄生するハダニの種類とその識別 スギノハダニの生態と防除 山口県下のノネズミの被害 青色螢光灯に誘致されたヤマダカレハについて ハダカヒゲボソゾウムシの生態小知見 スギ苗赤枯病の防除試験-新薬剤による防除効果- マツカレハから採集されたヤドリバエ(補遺) 第10回防除協会通常総会ひらく 病害虫等防除事業打合せ会議ひらく 米国森林昆虫見聞録(3)-森林昆虫のサーベイ- 本誌編集委員会総会ひらく 1964年6月の被害状況 刊行物紹介 ヒメクロイラガの成虫 マツ類のタマバエについて 農薬としての抗生物質 林野における最近の防除機について スギタマバエ落下数調査 毒物劇物取締法改正,公布 クリタマバチ北海道に侵入 サツマイモを食べているアカネズミ(水野武雄) 奈良・三重県下にスギドクガ大発生 長崎県におけるマツバノタマバエ-被害分布と松類の抵抗性について- スギ(台木)のてんぐ巣病 空中散布事業の実績と39年度実施計画の概要-森林における農薬の空中散布 実施指導要領の制定に関連して(回顧と展望)- 40年度概算要求額426、913千円を大蔵省に提出 森林害虫随想-虫害保険のアイディア- 1964年7月の被害状況 (本文説明)ヒメクロイラガの成虫 スギの黒粒葉枯病 マツ類を害するカミキリムシ類の幼虫の形態 Rhizophomaに属すると思われる菌によるマツ葉枯性病害について ブナのこぶ病 スギ黒粒葉枯病の被害について 橿原神宮における松毛虫越冬虫の捕殺について 松くい虫の空中防除について 38年度森林病害虫等被害報告の集計結果(概報) 刊行物紹介 1964年8月の被害状況 中腸多角体病によってへい死した松毛虫 林業害虫としてのコガネムシ類(3) ムササビについて ムササビによるカラマツ材の被害について ウラジロモミ幼齢造林木のてんぐ巣病 韓国で問題になっている山林病虫害 ことしの北海道の野ねずみ発生状況 懸賞論文「森林病害虫等の防除事業の実例」選考の結果について 刊行物紹介 1964年9月の被害状況 老熟期のカラマツタネバエによるカラマツ球果の食害状況 最近のスギ赤枯病の防除に警告 野ネズミの寿命-エゾヤチネズミの出生と死亡- スギドクガの異常発生(第1報) 佐賀県における松毛虫被害 トウヒ造林木のてんぐ巣病 カラマツ球果の新害虫 スギハマキの越冬形態および駆除について 昭和39年度農林水産航空事業合理化検討会の開催 三田村武夫氏逝去 松くい虫防除の徹底のため関係各省庁に対し林野庁長官通ちょう発せらる 松山資郎編集委員の異動 森林病害虫等防除に関する九州ブロック会議の開催 中村毅・有賀好文両編集委員の異動 刊行物紹介 1964年10月の被害状況 野ねずみ発生消長調査の1こま 発生予察の必要性 1964 1964 1964 1964 1964 1964 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 13 13 13 13 13 13 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 153 153 153 153 153 153 154 154 154 154 154 154 154 154 155 155 155 155 155 156 156 156 156 156 156 156 157 157 157 157 157 157 157 157 157 157 157 158 158 158 158 158 158 158 158 158 158 158 158 158 159 159 159 159 159 159 159 159 159 159 159 159 159 159 160 160 160 160 160 160 160 160 160 160 160 160 160 160 286 289 293 306 308 309 1 2 3 4 6 7 9 17 21 22 25 31 33 37 38 40 41 43 44 49 53 54 58 63 66 69 69 69 70 74 75 79 80 84 86 87 89 96 95 98 98 98 98 98 101 102 106 108 110 112 113 113 114 115 115 116 116 117 121 122 129 131 134 136 136 138 138 138 139 140 142 143 林野庁造林保護課 山田房男 小田久五・加藤幸雄・野淵輝 宇田川竜男 (文)柳沢純夫 田中重五 坂口勝美 井出一太郎 池田眞次郎 浜武人 千葉修 山崎三郎 小山良之助 長坂新一 造林保護課 塚田重市 伊藤一雄 石井吉日 野山忠・小野貞夫 浜武人 渡辺惇 林業試験場九州支場 伊藤一雄 千葉修・陳野好之 松沢寛・角田久夫 木下稔 林野庁造林保護課 香田徹也 田村正人 小沢孝弘 田籠伊三雄 小原明 井上元則 遠田暢男 田村正人 村田武彦 金森亮太郎・掘川弥太郎 前原宏 右田一雄 浜武人 田籠伊三雄 湯川仁 遠田暢男 豊饒芳明 金光桂二 村上源太郎 秋沢紀清 百瀬行男 渡辺弘之 中村毅 中村毅 森林病害虫等発生消長調査事業について 森林病害虫等発生消長調査要領について 松くい虫発生消長調査について 野ネズミ発生消長調査要領 林業試験研究中央協議会の抄録 1964年11月の被害状況 するどい口ばしで木をつつくアカゲラ 年頭にあたつて 森林防疫の使命 時流に即応した防除体制の確立を 天敵動物としての野鳥 ヒノキのてんぐ巣病 アメリカの樹病研究見てあるき 1964年12月の被害速報 スギドクガDasychira argentata Butlerのまゆ 「スミシアウイルス」によるマツカレハ生物的防除の研究について 西ドイツの野鼠事情について-ヨーロッパねずみ見聞記より- 森林病害虫等防除予算2億9,979万円にきまる 1965年1月の被害速報 松くい虫の駆除と伐根 スギの黒粒葉枯病と黒点枝枯病-大被害発生にちなんで- 日田林業地のスギタマバエ発生について マイマイガの燻煙剤効果試験について コウヤマキのてんぐ巣病 トドマツ造林地におけるアブラムシの防除 2月の被害速報 ホワイト・ウォシュ(石灰乳)で保護された栽培グリ カラマツ先枯病薬剤防除の進歩 福島・栃木両県下におけるカラマツ先枯病発生の概況 新植栗を加害するキクイムシ類について 栗のキクイムシの被害について 農林水産航空協会会長に島田氏 名古屋営林局で殺鼠粒剤のヘリ散布 埼玉でスギの黒粒葉枯病のヘリ防除 キクイムシ類によるクリ樹の被害とその防除対策 3月の被害速報 39年度の集計を終わって 皇居前広場の松くい虫予防作業 クリタマバチの生態 ウラジロモミ造林木の害虫について(1)-鱗翅目類の被害- アカマツ稚苗の立枯病と種子の冷凍処理について クリタマバチの被害と天敵防除 第12回国際昆虫学会議に出席して 4月の被害速報 皮付松丸太の移動禁止をしている県(表) 40年度林業科学技術振興賞は五十嵐・高岡両氏に 千葉博士が林学賞受賞 青島・横田博士誕生 本誌編集委員の異動 Sp,Ag等の研修計画(保護関係) シロスジカミキリとコウモリガの幼虫によるドロノキの被害 アメリカシロヒトリの習性と防除 スギドクガの異常発生(第2報) スギドクガの観察について スギハマキの被害と天敵 スギの針葉の色とタマバエの被害について チョウセンゴヨウのてんぐ巣病 マダケの開花病と土壌のpHについて 広島県における2,3の鳥獣類について 博士誕生(高井氏) 刊行物紹介 質疑応答 カラマツの結実に関係ある新害虫 質疑応答 シカとカモシカの加害の識別 5月の被害速報 モミに産卵中のオナガキバチ(Xeris spectrum Linne) 松のしんくい虫の生態と防除(1)-生態と被害- シンクイムシの食害をうけたマツ被害穂の調査結果について 空中散布による松毛虫の防除 松くい虫の林業的防除-入野松原の下肥施肥について- カラマツツツミノガの防除 タイ国の森林とその保護の問題点 質疑応答 キリの害虫による害 質疑応答 スギ造林地が褐色に枯れる病気 質疑応答 広葉樹の葉を食い尽す害虫の大発生 昭和40年度の都道府県林業試験場の試験研究項目(保護関係) 昭和40年度の国立林業試験場の試験研究課題(保護関係) 松くい虫薬剤駆除実施要領の改正-新たに5社6銘柄を追加 6月の被害速報 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 161 161 161 161 161 161 161 161 161 161 161 161 161 161 161 161 161 161 161 162 162 162 162 162 162 162 162 162 162 162 163 163 163 149 150 153 156 159 163 166 169 170 170 171 171 171 172 173 173 174 177 178 181 182 187 190 193 195 196 197 198 198 199 205 206 208 陳野好之 大久保良治 豊饒芳明 斎藤諦・原田章彦 近藤秀明 四手井網英 有賀好文 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1965 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 14 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 163 163 163 163 163 163 163 163 163 163 163 163 163 163 163 163 163 164 164 164 164 164 164 164 164 164 164 165 165 165 165 165 165 165 166 166 166 166 166 166 166 166 166 166 166 210 212 219 219 219 219 220 220 220 220 221 221 221 222 222 223 224 231 232 234 237 238 239 246 248 248 249 255 256 261 262 263 264 266 1 2 3 4 5 6 7 8 11 13 16 萩原幸弘 出川和市 館山一郎・佐々木雅人 室井綽 室井綽 山田房男 岡田武次 村上源太郎 安松京三 出川和市 有賀好文 野淵輝 高井省三 近藤秀明 田中昭三 岩間義男 坂下五三 大西昌男 田籠伊三雄 田中章夫 岐阜県 木下稔 佐賀県林務課 岡山県林政課 木原一博 山根明臣 野淵輝 小林享夫 吉田隆夫・美馬重光 林野庁造林保護課 竹腰昭夫 向本歓覚 中村賢太郎 古野東洲 千葉修 古野東洲 庄司次男 中野博正 日本鳥類保護連盟提供 福森友久 大塚武行 大矢寿 森尾洋一 藍野祐久 喜多正治 片桐一正・串田保 西沢松太郎 白松一正 林和雄 アカマツ-キハダ-葉さび病菌 殺虫剤とその効果 松のしんくい虫の生態と防除(Ⅱ)-防除試験- スギの樹幹にできたこぶについて ヘリコプター利用による松毛虫の防除 病害虫の多発と森林保護 松くい虫対策について 日本林学会大会(4月8,9日・東大) 日本応用動物昆虫学会大会(3月30日~4月1日・東大) 日本植物病理学会大会(4月1~3日) 日本菌学会大会(4月5日・東教大) 林業試験場保護担当官打合せ会議 松くい虫等防除事業の薬剤使用要領の改定に関連して(詳報) 農薬散布ヘリコプタの墜落事故防止に2つの“新兵器” 営林局保護担当官の研修 防除事業全国打合せ会議ひらく 7月の被害速報 北海道のクリタマバチ発生状況 本誌編集委員会事務局移転のお知らせ マダケの花 タケ類の開花結実とネズミ ドクガについて 松くい虫の薬剤予防試験の結果から キマダラコウモリの防除について 質疑応答 屋敷周辺の樹木が今夏毛虫の被害を受く 森林保護の健全な発達のために 昭和41年度森林病害虫防除経費の概算要求額456,419千円を大蔵省へ提出 アメリカシロヒトリの発生状況と防除対策について 近畿ブロック協議会開催される 8月の被害速報 カラマツメタマバエ イチョウの胴枯病(仮称) リゾフォーマ属菌によるマツの葉枯性病害-茨城県下の現状とクローンによ る差異- スギザイノタマバエの被害と防除 松くい虫の防除対策打合せ会議の収録 松くい虫の防除対策打合せ会議に各県から寄せられた感想 予防確立の日を待つ 県でもこういう会議を 生きていた松くい虫からの連想 完全防除の困難さ 二つのお願い 現地を見学しあおう 激害県の部課長会議を これまでにない真剣さ 国有林と共同していく 要望と意見について 広報活動の強化 刊行物紹介 松くい虫防除のための試験研究の現在および将来 9月の被害速報 クロツヤバエの幼虫 ツガの枝枯性病害2種 マイマイガ防除事業を実施して-聞いたこと,見たこと,行なったこと- アメリカシロヒトリの防除要領(案)について 愛知県におけるマツバノタマバエの被害発生経過 マツバノタマバエの発生消長と防除経過 造林と保護 質疑応答 松が枯れる病害 質疑応答 庭の下草にいた黄褐色の毛虫 10月の被害速報 マツノシンマダラメイガに新梢を加害された外国産マツ(Pinus khasya) マツのすす葉枯病について マツノシンマダラメイガに食害される外国産マツ類(続) 盛岡周辺における外国樹種のナラタケ病発生例 昭和40年度「予備費」支出について ”シロアリによるカリブマツ被害”から日本の松シロアリ害問題へ 11月の被害速報 シジュウカラ 年頭の所感 年頭にあたり 地味にしかし着実に 行政と経営の分離 新年を迎えるにあたって 年頭にあたり就任挨拶をかねて ウイルスによるアメリカシロヒトリの防除とウイルスの量産について 林間の牧草地に多発したスジコガネ 山口県(防府市)におけるマツバノタマバエについて(第1報) 松くい虫による被害防止のため松生立木への薬剤散布について 1966 1966 1966 1966 1966 15 15 15 15 15 1 1 1 2 2 166 166 166 167 167 18 19 20 25 26 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 167 167 167 167 167 167 167 167 167 168 168 168 168 168 168 168 168 168 168 168 169 169 169 169 169 169 169 169 169 169 169 169 169 169 169 169 170 170 170 170 170 170 170 170 170 170 30 31 32 33 35 35 35 35 36 41 42 47 48 49 52 53 55 57 59 60 67 68 72 74 75 76 77 83 84 85 87 87 90 90 90 90 95 96 97 101 106 107 108 110 110 111 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 170 170 170 170 170 171 171 171 171 171 171 171 171 171 171 171 171 171 171 171 171 171 172 172 172 172 111 111 112 114 114 119 120 128 131 135 137 139 140 141 141 142 142 142 142 142 143 144 151 152 156 158 中村毅 林業試験研究中央協議会開催さる 森林防疫ニュース編集委員会名簿 12月の被害状況 立川哲三郎 ヤブニクケイとクスノキの虫えい 高井省三・陳野好之 福島県下の国有林におけるカラマツ先枯病調査-特に防除に関する問題点お よび病歴に関する考察- 見城卓 土壌施用浸透性殺虫剤の効果(造林地のスギノハダニ)について 門屋勝郎 マツノシンマダラメイガとラジアータマツ 佐藤邦彦 ミズナラのコブ病と3樹種の非伝染性コブ病 牧美智哉 鹿児島県松くい虫撲滅総けっ起県民大会の経過について 本誌編集委員会総会ひらく 本誌バックナンバーを事務局に移す 2月の予算打合せ会議 鳥獣関係統計39年度版できる 1月の被害状況 百瀬行男 モズのハヤニエ(ハリツケ) 小島圭三・岡田剛・藤下章男・打越 シイタケのほだ木を害するカミキリムシ類幼虫の形態 彰 佐藤邦彦 サワラのさび病によるみぞ腐れ型被害 野山忠 マツカレハ防除のためのスイングフォグによるディルドリン剤散布について 小島俊文 松くい虫の防除に思う 森林防疫ニュース編集委員会 森林防疫奨励賞の設定についての発表 千葉修 林業試験場カラマツ先枯病研究担当官会議 伊藤一雄 林業薬剤協会主催第3回カラマツ先枯病薬剤防除研究発表会 出川和市 昭和41年度森林病害虫等防除予算の概要(総額341,858千円) 中村毅 公立林業試験場の試験研究費補助金予算 2月の被害状況 陳野好之 先枯病菌に侵されたカラマツ新梢の横断面 伊藤一雄 カラマツ先枯病薬剤防除法 遠田暢男 コウモリガによるコバノヤマハンノキの被害と防除試験 金森亮太郎 クマの被害について 佐藤邦彦・庄司次男 ダグラスファーのディプロディア病 浜武人 てんぐ巣病二つ(ミズナラとアカマツ幼苗) 喜多村昭 スギドクガの生態と防除について 百瀬行男 アカマツてんぐ巣病の接木試験 千葉修 カラマツ先枯病の直立型被害に注意! 松くい虫防除対策打合せ会の抄録 40年度の速報カード集計を終って 3月の被害状況 アメリカシロヒトリで通達 本誌編集委員の異動 ことしも皇居外苑の松くい虫予防 浅川実験林で防除機具の検討会 立川哲三郎 マツコナカイガラムシとフタホシヒメテントウ 伊藤一雄 大学に森林病・害虫学講座を 井上元則 カラマツの新害虫カラマツメタマバエについて 長沢純夫・浅野昌司・伏見静枝 樹皮下の昆虫に対する殺虫剤の有効度を見積るひとつの方法(試案) 山崎三郎 松毛虫を捕食するカマキリ(写真) 衣川尹久・吉田隆夫 台風によるスギノハダニ個体数の減少について 佐藤尚史 ヒマラヤシーダーに発生したマツキボシゾウムシについて 昭和41年度の中央研修計画 森林病虫獣害防除推進大会ひらく 森林防疫ニュース編集委員会・全国 森林防疫準奨励賞の発表について 森林病虫獣害防除協会 松くい虫防除の陳情(長崎県) 茨城県で空中防除 4月の被害状況 マツ丸太の移動禁止をしている県 日本海沿岸マツ林の松くい虫(石川県) 千葉修 ポプラ葉さび病菌 林業試験場第一研究室 図説マツカレハ中腸細胞質型多角体病 森本桂 シロアリの防除方法と問題点 酒井浩史 アメリカシロヒトりについて 周藤靖雄 島根県における針葉樹苗のくもの巣病の被害-昭和40年7月の多発を中心に - 岩川盈夫 林木の耐虫性-品種改良の立場から- 第77回日本林学会大会 日本応用動物昆虫学会大会 アメリカシロヒトリの一斉防除期間 古野東洲氏に40年度林学賞 森林防疫ニュース編集委員会 森林防疫奨励賞の設定についての発表(再録) 「農薬要覧」66年版ができました 「被害報告」39年度版できる 昭和41年度応研補助金配分決定 佐賀県で異常発生(スギのゾウムシ) 質疑応答 小さい標本の写真のとり方 5月の被害状況 遠田暢男 ゴマフボクトウの幼虫 高野肇 獣毛の毛鞘鱗片紋について 西村勲 その後のスギのハチカミに関する調査について 五十嵐清治 秋田県におけるクリの果実の害虫について 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 172 172 172 172 172 173 173 173 173 173 173 173 173 173 173 173 174 174 161 162 169 170 171 177 178 185 189 194 195 196 196 196 196 197 203 204 門屋勝郎 萩原幸弘 中野博正 1966 1966 1966 1966 15 15 15 15 9 9 9 9 174 174 174 174 206 213 213 214 野淵輝 大桶千代三 浜武人 中野子 1966 15 1966 15 9 9 174 174 218 219 根木当治 渡辺千尚 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1966 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 174 174 174 174 174 174 175 175 175 175 175 175 175 175 175 175 176 176 176 176 176 176 176 177 177 177 177 177 177 177 178 178 178 178 178 178 178 178 178 178 178 178 178 178 178 179 179 179 179 179 179 179 220 221 222 222 222 223 229 230 231 233 238 243 247 247 248 249 253 254 258 263 268 273 274 279 280 284 285 289 291 291 1 2 3 4 5 6 9 12 18 23 24 24 25 25 26 27 27 28 32 37 40 43 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 15 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 永井進 加藤幸雄 中村克哉・木村莢佳・丸山直樹 黒川忠雄 黒川忠雄 魚住正 魚住正 藍野祐久 野淵輝 永井進 遠田暢男 岡田武次・井戸規雄 近藤秀明 合田昌義 五十嵐清治 遠田暢男 余語昌資 加藤銈治 宇賀正郎 出川和市 野淵輝 近藤秀明 周藤靖雄 神山安生 白松一正 柴田敏隆 若林正武 坂口勝美 手束羔一 片山正英 近藤秀明 赤井節夫 村田武彦 喜多村昭 浜武人 関勝 伊藤武夫 森川国康 中野子 吉岡兎喜雄 竹内和夫 小蛾によるイトスギの被害 福岡県のスギタマバエ被害の現状とその羽化脱出期の推定 千秋閣の松 訂正 6月の被害状況 ドクガ(ナミドクガ) 松くい虫の発育経過と枯損型 シカの被害について 松くい虫付着丸太の移動制限措置について 防除法の改正と当面の問題点 アメリカシロヒトリ第一世代の防除状況 本誌編集委員の異動 防除協会41年度通常総会ひらく 病害虫等防除事業打合せ会議 閣議で松くい虫防除対策を了承 7月の被害状況 マツのそうほう(瘡疱)病 マツのそうほう(瘡疱)病について-神奈川県下での集団発生地の発見にち なんで- 輸入材のキクイムシ アスナロのてんぐ巣病 スギとトウヒのてんぐ巣病 森林病害虫等発生消長調査事業の松くい虫における成果とその一考察(とく にシラホシゾウ属について) クマの被害調査について カナダにおけるテンマクケムシの1種Malacosoma pluviale(Dyar)の 大発生の推移に関する研究(綜合抄録) 質疑応答 テンサンガとアメリカシロヒトリ 本誌編集委員の異動 ≪新刊紹介:農林病害虫名鑑≫ キクイムシの属名 国営防除係長の異動 8月の被害状況 松くい虫(シラホシゾウ属)の食痕 コウモリガとキマダラコウモリの識別点 クロマツ幼齢林におけるキイロコキクイムシ・シラホシゾウ属の越冬につい て 茨城県におけるマツカレハ発生消長調査の現状 道東におけるノネズミの発生消長と防除について スギ苗赤枯病の薬剤防除試験 質疑応答 シイタケガ 刊行物紹介 訂正 9月の被害状況 材内のキマダラコウモリ幼虫 森林害虫による被害の予察-とくに短期被害予察- スギマルカイガラムシの発生についての2,3の観察 松くい虫の発生消長調査について 松くい虫の駆除薬剤について-使用対象薬剤の指定経過の概要- 昭和41年度普及指導職員の中央研修について 10月の被害状況 共同孔内のハンノキキクイムシ マツのすす葉枯病発生程度のクローン間差違 クロマツのてんぐ巣病 カラマツ林に発生したハラアカマイマイについて 山口県におけるマツバノタマバエについて(第2報) カラマツ先枯病が新潟県に侵入 11月の被害状況 岩手県五葉山のカモシカ♂ 年頭のごあいさつ よみがえる春 年頭の所感 新年にあたって マツの葉ふるい病発生程度のクローン間差違 2種類のマツの病害の発生について スギタマバエの被害とスギの品種について 紀南,紀北地方における松くい虫発生消長調査の成果 長野県におけるアカマツのすす葉枯病について バックナンバーの料金改定について 訂正(No.175) 石川県の松くい虫ひろがる 12月の被害状況 カラマツ先枯病の新潟県下発生について 四国地方のノネズミ異常発生特集 ハタネズミ 四国の山林のノネズミのうごき 愛媛県下のノネズミの異常発生とその発生原因 徳島県におけるノネズミの発生状況と駆除対策 愛媛県に異常発生したノネズミの被害状況 高知県におけるノネズミの被害とその駆除 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 2 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 179 180 180 180 180 180 180 180 180 181 181 181 181 181 181 181 181 181 181 181 182 182 182 182 182 182 182 183 183 183 183 183 183 183 183 183 183 184 184 184 184 184 184 184 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 185 186 186 186 186 46 49 50 55 60 65 68 68 69 71 72 75 77 81 82 86 88 90 91 91 93 94 101 105 111 117 118 121 122 126 129 134 135 136 138 140 142 145 146 150 154 159 163 169 172 173 175 176 178 181 185 188 189 191 191 192 192 193 197 198 203 204 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 16 16 16 16 16 16 16 16 9 9 9 10 10 10 10 10 186 186 186 187 187 187 187 187 206 211 215 218 219 220 223 228 宇田川竜男 赤井節夫 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 16 16 16 16 16 16 16 10 10 10 11 11 11 11 187 187 187 188 188 188 188 234 235 236 240 241 245 248 前田満 西口親雄 小島圭三 渡辺千尚・高木貞夫 吉井宅男 見城卓・塩原右治・吉田尚仁 伊藤力雄 渡辺弘之 小林富士雄 吉田隆夫・奥田繁夫 萩原幸弘・山内正敏 右田一雄 豊饒芳明 有馬純敏 立川哲三郎 西口親雄 木下稔 井戸規雄 川畑克己 立川哲三郎 伊藤一雄 陳野好之・西村英昭・宇賀正郎 周藤靖雄 渡辺弘之 浜武人 周藤靖雄 前田満 林野庁研究普及課 永井進 鳥居賢治 萩原幸弘 飯村武 村田武彦 後藤泰敬 立川哲三郎 田村正人 喜多村昭 飯村武 黒木隆典 向本歓覚 向本歓覚 黒川忠雄 西口親雄 林康夫 立川哲三郎 黒川忠雄 佐保春芳・高橋郁雄 下川利之 永井進 若林正武 萩原実 伊藤忠男・佐々木寛 吉田隆夫・森田俊孝 政久弘美 藍野祐久 松山資郎 横田俊一 1月の被害状況 ムネアカツヤコマユバチの産卵 森林のカイガラムシ類について-特に針葉樹を加害するカイガラムシ類- 松くい虫誘引剤の誘引効果試験について 群馬県下に発生したマイマイガの被害について 林業薬剤に対する一つの意見 御訃報:加藤幸雄氏 松くい虫駆除のため16,826千円を予備費から支出 2月の被害状況 クマハギ マツノメムシについて DEP粉剤によるドクガの駆除-老熟幼虫にたいする殺虫効果 ミノガ類による林木の被害と薬剤防除試験 スギさし木苗にみられた異常カルスの形成 鹿児島県下で実施している松のしんくい虫の天敵による防除について 国有林野事業費による森林保護の試験研究について 42年度森林病害虫等防除予算決まる-前年の20,8%増,412,644千円 3月の被害状況 刊行物紹介 昭和41年度の集計を終わって 寄生蜂にたおされたクリオオアブラムシ 松の樹脂圧の測定方法 松くい虫発生消長調査と県下の松くい虫被害について 森林病害虫等発生消長調査事業-松くい虫の調査結果- 松くい虫の発生消長調査について 刊行物紹介 4月の被害状況 ハキリバチに切り取られたネジキの葉 スギ赤枯病菌は北米原産? 高知県に発生したスギ暗色枝枯病 島根県隠岐島に発生したマツ苗の葉枯病 シカの胃の内容物の一例 スギのこぶ病類似被害 苗畑におけるマツのすす葉枯病の被害 ネズミ算 林業試験研究推進中央協議会開催さる 5月の被害状況 マメコガネの交尾 浸透性薬剤の林木への応用 マツカレハに関する2,3の観察 丹沢山塊のシカと造林地の被害 奈良県におけるスギノハダニの発生消長調査の経過 大分県におけるスギノハダニ発生消長調査(第1期)結果から 6月の被害状況 トビイロマルカイガラムシと捕食虫ハレヤヒメテントウ クリタマバチの生活史に関する実験的研究(第1報) スギハムシによる被害林で発見されたクモ類 イノシシによるクリ園の被害 ノウサギによるマツ類の被害例 キツネの放獣によるノウサギ防除 石川県におけるノウサギ防除の2,3の例 森林病害虫等防除法の改正経過について 第78回日本林学会大会 昭和42年度日本応用動物昆虫学会大会 森林動物談話会の発足 林業試験場人事異動 第11回日本菌学会大会 7月の被害状況 オトシブミのゆりかご 森林病害虫等防除法の改正について ストローブマツとカラマツのTympanis枝枯性病害について 岡山県下の林業用苗畑から検出されるネグサレ線虫Pratylenchus spp.の 種名について 東南アジアの有害動物調査旅行記 森林病害の重要性 8月の被害状況 松くい虫によるクロマツの被害 退官ごあいさつ 浸透性殺虫剤(粒剤)によるスギノハダニの防除法 カラマツ先枯病空中防除事業の概要と効果調査について くん煙剤によるヤマダカレハの防除-野外の幼虫にたいする駆除効果につい て- 野鼠発生予察の協議会ひらかれる(北海道) 森林昆虫の文献調査で感じたこと 9月の被害状況 ネマガリダケの結実 森林害虫に対する浸透殺虫剤の利用 野鳥巣箱を占拠するヤマネ,ヒメネズミの害 北海道におけるカラマツ先枯病-最近の被害状況とその評価 1967 16 11 188 250 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1967 1968 1968 1968 1968 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 16 17 17 17 17 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 188 188 188 188 188 189 189 189 189 189 189 189 189 189 189 189 189 189 189 189 189 189 190 190 190 190 253 253 255 257 258 262 263 266 268 269 274 279 278 281 281 281 282 282 282 282 283 285 1 3 4 5 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 190 190 190 190 191 191 191 191 191 191 191 191 192 192 192 192 192 192 192 192 192 192 192 192 193 193 193 193 193 193 193 193 193 193 193 193 193 194 194 194 194 194 194 10 13 16 22 25 26 36 41 44 47 47 48 50 51 53 54 59 62 66 66 66 67 69 69 70 71 73 74 76 77 79 80 82 84 85 86 87 88 89 92 95 97 98 1968 1968 1968 1968 17 17 17 17 5 5 5 5 194 194 194 194 103 104 105 107 1968 17 6 195 116 山口博昭 トドマツオオアブラムシの個体群動態,被害解析.防除(その1)森林昆虫 研究の一つの歩み 花野和雄 ニホンキバチの被害について 小島圭三 ニホンキバチについて 山崎≡郎 カラマツマダラメイガの周年経過について 山内正敏 クヌギチャガマフシとクヌギケツブフシについて 10月の被害状況 小島圭三 ミドリカミキリの加害を受けたシイタケほだ木とミドリカミキリの成虫 小田久五 松くい虫の加害対象木とその判定法について 萩原幸弘 林木の苗木に被害を与えたハスモンヨトウについて 見城卓 Hyponomeuta sp.(スガ科)幼虫によるシウリザクラの被害 伊藤忠男・佐々木寛 煙害地における松くい虫の被害について 近藤秀明・神永翔六・大高三郎 ヘリコプタ利用による松くい虫および松のしんくい虫の防除 昭和42年度林業試験研究関東中部ブロック協議会保護部会 野淵輝 日本昆虫学会第27回大会 病害虫防除ブロック会議 全国林業普及指導職員体験発表大会 森林保護専門技術員ブロック協議会 刊行物紹介 42年度SP資格試験の結果 42年度農林水産航空事業合理化検討会 農林水産航空事業林業技術研修会 森林防疫奨励賞の発表について 11月の被害状況 写真・松岡斎 文・池田真次郎 日本のサル 片山正英 年頭のごあいさつ 井出一太郎 新年のごあいさつ 山口博昭 トドマツオオアブラムシの個体群動態,被害解析,防除(その2)-森林昆 虫研究の一つの歩み- 近藤秀明 排ふん量をもとにした松毛虫の発生量調査 村上源太郎 ノネズミによる食害木の畸型について 近藤秀明 茨城県でおこなったマツカレハ発生消長調査-第2期(昭和39~41年)の結 果 12月の被害状況 立川哲三郎 ヒヒラギノワタアブラムシ 千葉修 林業苗畑における土壌線虫の実態-連絡試験による実態調査の結果から- 横川登代司 埼玉県における線虫被害の実態と防除試験について 林野庁造林保護課 松くい虫の防除薬剤について 林野庁造林保護課 昭和43年度森林病害虫等防除予算の概要 訂正(No.188) 昭和41年度の被害数量とりまとまる 1月の被害状況 遠田暢男 ドロノキの材内で越冬中のシロスジカミキリ成虫と若幼虫 岩田善三 マイマイガを随時孵化させる方法 佐保春芳・高橋郁雄 トドマツとエゾマツのPhacidium(ファシデイウム)葉枯病 中野香苗 静岡県のスギ造林地に発生したスギマルカイガラムシについて 打越彰・寺尾実・小島圭三 栗林公園のカシ・シイ類のカミキリムシによる被害(第3報) 寺下隆喜代 ワイト農業研究所留学のメモ 森林病害虫等防除事業の昭和43年度予算打合会議の開催 苗畑線虫防除試験担当者会議の開催 林業試験場試験研究保護担当官会議の開催 2月の被害状況 刊行物紹介 お知らせ(写真の返却はしないこと) 岩田善三 人工飼料によるマイマイガの飼育 小林富士雄 スギノハダニの個体数調査法としての液浸法 鳥居賢治 スギノハダニにたいする浸透性殺虫剤の効果の簡易検定法 周藤靖雄 島根県の本土側におけるマツ葉枯病の被害 周藤靖雄 ディスコシア菌によるマツ苗の葉枯性病害 小沢孝弘 カラマツに被害をあたえた害虫の記録(1)-ヒメシロモンドクガ- 鳥居賢治・大久保良治 スギノハダニにたいする浸透性殺虫剤と肥料の混合施用試験 堀口武平・栗原克己 スギノハダニにたいする浸透怯殺虫剤の効果について 大田一雄 松くい虫防除の指導にあたって私の体験 昭和43年度都道府県林業試験場の試験研究課題 3月の被害状況 昭和42年度の集計を終えて 昭和42年度農薬空中散布による森林病害虫等の防除面積 井上悦甫 チョウチンタマバエの虫えい 真宮靖治 土壌から線虫を分離するための一方法-遠心浮遊法について 遠田暢男 コバノヤマハンノキに寄生する昆虫類 小久保醇 1年に2世代を経過するマツカレハについて 小沢孝弘 ナラ林に発生したウスアミメキハマキについて 早坂義雄・大田庄平・伊藤巌・角田 苗畑における寄生線虫類の薬剤防除試験(第1報)スギ播種床における殺線 貞・舟嶋宏・沼崎啓司 虫剤施用の効果 林業試験場人事異動 4月の被害状況 訂正(No.181,No.184) 井上元則(別冊) ケヤキを加害するケヤキブチアブラムシTinocallis zelkowae (Takahashi)について(Ⅰ) 永井進 マイマイガの幼虫 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 195 195 195 195 195 195 195 195 195 195 195 196 196 117 120 122 123 124 130 132 133 134 134 135 138 139 古田公人 小久保醇 山崎三郎 小沢孝弘 原田武夫 木下稔・小西佑一・玉田勝彦 1968 17 1968 17 1968 17 7 7 7 196 196 196 142 146 148 小林享夫 田中潔 菊谷光重 1968 1968 1968 1968 1968 1968 17 17 17 17 17 17 7 7 7 7 8 8 196 196 196 196 197 197 153 157 158 161 162 163 佐藤邦彦 林野庁研究普及課 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 197 197 197 197 197 197 197 197 197 197 198 198 198 198 198 198 198 198 198 198 198 199 199 167 174 176 176 177 180 182 183 186 186 188 189 191 195 198 200 204 205 206 207 208 211 212 桑畑勤 佐藤勇 小島圭三 立川哲三郎 政久弘美 長島松郎・松下正 串田保 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 199 199 199 199 199 199 199 199 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 200 219 220 224 227 232 232 230 233 236 236 237 238 239 240 241 243 244 245 247 248 249 251 252 253 255 265 271 275 279 282 下川利之 萩原幸弘 三上柾雄 向本歓覚 小久保醇 山崎三郎 伊藤一雄 野淵輝 田中亮 林業試験場昆虫第一研究室 立川哲三郎 佐藤邦彦 藤下章男・岡田剛・中村慎吾 吉田隆夫・長野猛 岡田武次 近藤秀明・神永翔六 小林正 林野庁造林保護課 野淵輝 近藤秀明・斎藤勝清・百瀬行男 野村寿一 山崎三郎 井出一太郎 大塚武行 藍野祐久 石倉秀次 今関六也 河合慎二 清永健介 小島俊文 四手井網英 竹越俊文 日塔正俊 松山資郎 安松京三 館山一郎 伊藤一雄 黒川忠雄 中村毅 千葉修 小田久五 池田真次郎 接種による潜伏発生期の昆虫個体群解析の一方法 アメリカシロヒトリの食餌植物について 東京周辺で採れたマツトビマダラシンムシ カラマツに被害をあたえた害虫の記録(2)-アカトビハマキ- 誘引剤利用による松くい虫の発生時期の調査とその考察 航空機によるノネズミの防除について 第79回日本林学会大会 第2回森林動物シンポジウム 林業試験場人事異動 昭和43年度日本応用動物昆虫学会大会 5月の被害状況 マツトビマダラシンムシによる被害 特別研究「まつくいむしによるマツの枯損防止に関する研究」の発足にあ たって クリの果実を侵す2種の新病害 東京都の街路樹に発生したエンジュのさび病(癌腫病)について 食葉性害虫にたいするDEP粉剤とBHC粉剤の殺虫効力のちがいと防除効果に ついて 森林病理から見た2,3の有名林業地の視察記 林業試験研究推進中央協議会の開催 6月の被害状況 訂正(No.195) クワシロカイガラムシの寄生した桜 ノネズミの大発生は予知できるか-四国山地におけるスミスネズミ個体群生 態の知識からの考察 エゾヤチネズミの飼育実験装置について 野猿によるアカマツ幼齢木の被害について第1報 ウラキンシジミを食べるハバチ セグロシャチホコ 岡山県における野ねずみの異常発生と防除 スギマルカイガラムシの防除について ハラアカマイマイのウイルス量産 7月の被害状況 松の新梢,球果を加害する小蛾類の文献 訂正(No.194) 寄生蜂にたおされたセスジコナカイガラムシ スギ苗の植えかたと根腐病による被害 スギカミキリ成虫の個体変異 スギカミキリによるヒノキの被害例 シラホシゾウ属成虫の越冬について 浸透移行性殺虫剤によるスギノハダニの防除 着任のごあいさつ 森林防疫奨励賞の発表について 林野庁人事異動 昭和41年度における防除機具の整備と検査実行状況 8月の被害状況 コスカシバによる桜の被害 マツのすす葉枯病ならびにマツの葉ふるい病発生程度のクローン間差違- 1966年の調査結果の補足と1968年の調査結果- ヒノキの葉から検出されるAphelenchoides属線虫について 異なった高さにセットした餌木トラップに捕えられた松くい虫 西津軽海岸国有林における松のしんくい虫の空中防除について キツネ放獣によるノウサギ防除(第Ⅱ報) 訂正(No.189,No.198) 昭和41年度における防除機具の整備と検査実行状況(前号より続き) 国庫補助金の申請等事務手続について 9月の被害状況 200号記念特集 マツノシンマダラメイガ 森林防疫ニュース200号発行に際して 200号を迎えるにあたって 「森林防疫ニュース」から「森林防疫」へ 森林防疫の発展によせて さらに一層,森林保護学の発展を望む 発刊当時への回想 過ぎし日のことども 森林防疫ニュース第200号によせて 森林防疫と生態学 200号によせて 記念特集号によせて 思い出すこと 森林害虫の天敵調べに明け暮れたころ 200号を記念して 森林防疫ニュース200号回顧森林保護試験研究のあゆみ 森林病害虫等防除事業のあゆみ 森林保護に関する技術普及指導のあゆみ カラマツ先枯病について-研究の経過と今後の問題- 松くい虫の加害対象木と研究の方向について 森林動物による被害型と今後の研究問題 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 17 17 17 17 17 17 17 17 11 11 11 12 12 12 12 12 200 200 200 201 201 201 201 201 285 287 288 291 292 293 296 297 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1968 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 17 17 17 17 17 17 17 17 17 17 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 201 201 201 201 201 201 201 201 201 201 202 202 202 202 202 202 202 202 203 203 203 203 203 203 203 203 203 204 204 204 204 204 204 205 205 205 205 205 205 205 205 205 205 205 205 205 206 206 206 206 206 206 206 206 207 207 207 207 207 207 207 207 207 207 207 207 207 207 207 208 297 297 298 298 298 299 302 303 303 304 1 2 3 6 9 12 14 15 17 18 21 23 24 27 31 32 33 35 36 40 47 51 53 55 56 59 62 65 68 69 69 69 70 70 70 71 73 74 76 79 85 86 88 89 91 92 96 97 99 101 103 103 104 104 104 104 105 105 106 109 立川哲三郎 西口親雄 周藤靖雄 小島耕一郎 近藤秀明 白松一正 加藤銈治 立川哲三郎 小島圭三 陳野好之 野内精一 高野伸二 片山正英 山田房男 萩原実 近藤秀明 小林正 渡辺弘之・二村一男 大塚武行 真宮靖治・末永健 浜武人 石井吉日 井上元則 近藤秀明 松枝章 宇田川竜男 山崎三郎 小島耕一郎 小久保醇 山崎三郎 佐藤邦彦 佐藤邦彦・庄司次男 米林俵三・松原功 小島耕一郎 大宜見朝栄 熊崎岩男 熊崎岩男 井上元則・小泉修 徳重陽山 茨城県林業試験場 西沢松太郎 小林一三 永井進 山田房男 小島耕一郎 西沢松太郎 飯塚三男 鳥獣関係一白石哲) 小林享夫 山田房男 井上悦甫 記憶の糸を辿りながら-編集委員のおもいで- 松くい虫の綜合調査現地協議会の開催 1O月の被害状況 イスノフシアブラムシ 恒温器でのマツキボシゾウムシの飼育法 島根県の三瓶山山麓に発生したマツの皮目枝枯病 8月中旬に羽化したカラマツマダラメイガ コナラの実のうらにできたマツのこぶ病菌の冬胞子と,冬胞子の発芽によっ て生じた小生子 クリオオアブラムシの卵を捕食中の天敵ヒラタアブの幼虫 マツバノタマバエ幼虫の天敵寄生蜂の1種の幼虫 ヤマトシロアリに侵された墓標 ヨスジトラカミキリの誕生 巨大なクロマツのてんぐ巣病 浜松営林署管内国有林のマツバノタマバエの防除 質疑応答 土壌線虫の参考書について 刊行物紹介 「森林防疫ニュース」の改題について 11月の被害状況 コムクドリ 年頭にあたって マツカレハの光周性 スギノハダニの発育に対する温湿度の影響について イヌシデの銹病について 昭和43年度森林病害虫等防除事業予算の調整経過の中から 昭和43年度林業専門技術員の合格者について 12月の被害状況 クマの円座 森林病害虫等防除事業の展望-44年度予算編成を終えて- スギ苗に寄生するキタネコブセンチュウについて 高遠公園におけるコヒガンザクラのならたけ病 日田林業地におけるスギタマバエの2,3の考察について 第13回国際昆虫学会議に出席して 昭和43年度関東中部試験研究連絡協議会保護部会 質疑応答 林業用殺虫剤とその毒性 1月の被害状況 マツアカマダラメイガの被害球果 阿蘇山のハタネズミ異常発生について まつのしんくいむし類の見分けかた マツノメムシの生態について マツカレハの寄生昆虫にみられた共寄生の例 2月の被害状況 まつのしんくいむしの天敵 最近発見された新病害3種 コバノヤマハンノキ造林地におけるならたけ病の集団的被害の一例 浸透性薬剤の施用によるスギノハダニ防除試験 マツノメムシの防除試験 リュウキュウマツの病害について 森林病害虫等防除事業について沖縄へ技術援助に向かう 昭和44年度森林病害虫等防除事業の予算打合せ会議の開催 マツノキハバチの卵 訂正(No.204) 林業試験場人事異動 3月の被害状況 43年度の集計を終わって ドクガの幼虫 ポプラモンシロハムグリについて ふたたび九州のスギ赤枯病とスギ溝腐病について 偕楽園スギ林枯損原因調査 マツバノタマバエに対するアカマツの抵抗性調査 カナダ通信-第20回(米大陸)西部森林昆虫担当者会議に出席して 質疑応答 マツバノタマバエの落下幼虫の中に混る赤い幼虫について 4月の被害状況 クリタマバチの虫えい 沖縄の森林害虫 マツノメムシ被害の早期発見法 マツノメムシの激害を受けたアカマツ幼齢林 アカマツのてんぐ巣病 第80回日本林学会大会 昭和44年度日本応用動物昆虫学会大会 昭和44年度日本植物病理学会大会 林業試験場人事異動 林野庁人事異動 森林動物談話会 松くい虫の防除薬剤7銘柄追加される 訂正(No.192,No.194,No.195,No.200) 御訃報 5月の被害状況 マツツマアカシンムシの成虫 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 18 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 208 208 208 208 208 208 208 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 209 210 210 210 210 210 210 210 210 210 210 211 211 211 211 211 211 211 211 211 211 211 211 212 212 212 212 212 212 212 212 212 212 212 212 212 213 213 213 110 112 115 118 120 124 128 131 132 135 140 143 145 146 146 146 147 147 147 148 151 152 156 158 160 163 165 167 168 170 173 174 177 180 184 186 189 192 195 196 199 200 203 204 206 209 212 214 218 219 223 224 225 225 226 229 230 232 川畑克己 富永徳 竹添重信 喜多村昭 安藤茂信 政久弘芙・井上悦甫・宮本重実 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1969 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 18 18 18 18 18 18 18 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 213 213 213 213 213 213 213 214 214 214 214 214 214 214 214 214 214 214 214 214 237 240 242 244 247 248 249 1 2 3 4 9 10 10 15 23 27 27 27 28 村田武彦・杉井教嗣 松枝章 関島寛雄 山木寿昭 広重治寿 小久保醇 舘山一郎 東海林博 杉山光治 柳瀬聴規 石井吉日 打越彰 小島圭三 串田保 石田昭夫 谷口敬治 山下畩夫 村上源太郎 中根勲 西村東 迫田秀美 魚住正 横田俊一 合田昌義 堀口武平 寺下隆喜代 魚住正 古田公人 今野敏雄・山下市五郎・鈴木秀伸 飯塚三男 河西善勝 山崎三郎 奥田素男 井戸規雄 花野和雄 上村緑郎 園田秀明・西田善言 小林正 永井進 武居岳夫 武居岳夫 松枝章 古田公人 竹谷昭彦・吉田隆夫 松本守雄 井出一太郎 伊藤一雄 塩島厚一 辻良四郎 上田浩二 林和彦 村上源太郎 クロマツを加害するタマムシ2種について 地上散布による松くい虫の予防方法について 鹿児島県の松くい虫防除対策 マツオオアブラムシの異常発生 大分県におけるスギタマバエの被害と空中防除について ドクガの発生状況と防除について 6月の被害状況 マイマイガの孵化 北海道におけるカラマツ先枯病被害の推移と防除の実態について 静岡県におけるノネズミの発生と防除について 能本県におけるノネズミの異常発生と防除対策について ネズミの防除に関する試験事例 屋島の松くい虫駆除 伐採木等の移動を禁止する農林大臣命令発せられる トラップにかかったクマ(写真) アメリカシロヒトリの営繭の状態 訂正(No.205,No.207) 林業試験場人事異動 林野庁人事異動 7月の被害状況 ナラの木に寄生したナラタケ 六甲山における松くい虫防除対策 虹の松原国有林における松くい虫の被害と防除状況について 山形県下国有林のマツバノタマバエについて 広島県におけるマツバノタマバエの被害と防除について マツバノタマバエの羽化と幼虫の落下について スギタマバエの被害現況および防除対策について 有賀好文氏逝去 森林防疫奨励賞の発表について 8月の被害状況 モミの黒粒がんしゅ(癌腫)病 北海道におけるカラマツ落葉病について-とくにその防除と関連して- カラマツ落葉病の発生とその防除事業 ケヤキの夏季異常落葉とケヤキブチアブラムシについて リゾクトニアの菌糸の隔膜 モミの黒粒がんしゅ(癌腫)病 クスノキに潜孔するホソガ科の一種クスノハムグリガの生態について スギ林分におけるクマの被害について カラマツのてんぐ巣病2例 カラマツマダラメイガの被害と防除 松くい虫秋期駆除の農林大臣命令発せられる 9月の被害状況 マツノコナカイガラムシに加害されたマツの新梢 マツノマダラカミキリの休眠性 マツの若齢林における松くい虫の産卵加害の対象木と枯損について 松くい虫薬剤駆除(予防)事業効果について 熊本営林局における松くい虫の防除について 空中散布による松毛虫の防除について 昭和45年度森林病害虫等防除費予算要求の概要について 昭和43年度「森林病害虫等被害報告」機械集計まとまる 昭和44年度林業専門技術員資格試験を終えて 昭和44年度関中連保護部会について 全国森林病虫獣害防除協会通常総会開催される 森林病害虫等防除事業に関する打合せ会開催される 10月の被害状況 チャドクガによるツバキの被害木 ウラジロモミ造林地に発生したトドマツノタマバエについて マツに寄生するカイガラムシ類の薬剤防除-メカルバム乳剤によるマツカキ カイガラムシおよびマツノコナカイガラムシの防除試験- スギドクガの被害と施肥との関係について 大発生したチャドクガの食性 長野県下民有林におけるカラマツ食葉性害虫の被害状況と防除事業について スギノハダニの発生消長調査結果(宮崎県) 空からの松くい虫防除の記録 アメリカシロヒトリの寄生昆虫 11月の被害状況 熊本県小国地方の林相 年頭にあたって 70年代初頭にあたって 1970年を迎えて-森林防疫試験研究の展望 これからの防除事業 国有林と森林防疫 農林水産航空事業の進め方と今後 餌木に飛来した松くい虫-六甲山の場合- コウモリガ類の被害と所感 訂正(No.212) FAO/WHO齧歯目セミナー開催さる 松くい虫駆除の農林大臣命令発せられる 12月の被害発生状況 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 215 215 215 215 215 215 215 215 215 215 215 215 215 215 216 216 30 31 36 37 40 42 44 48 49 51 52 52 53 54 55 56 魚住正 片桐一正 遠田暢男 田呂丸一太 佐保春芳 多賀根厳・深田万亀夫 吉岡兎喜雄 飯村武 村田武彦 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 216 216 216 216 216 216 216 216 217 217 217 217 217 217 217 217 217 217 217 217 217 217 217 217 217 218 218 218 218 218 218 218 218 219 219 59 63 72 73 77 79 84 85 87 88 90 94 94 98 102 104 107 107 107 107 107 107 107 108 109 110 111 115 118 121 126 130 131 134 135 近藤秀明・神永翔六 古城元夫 周藤靖雄 下川利之 高村尚武 上条一昭・鈴木重孝 永井進 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 219 219 219 219 219 219 219 219 219 219 219 219 219 220 220 220 220 220 220 220 220 221 221 221 135 137 138 141 143 146 149 152 154 157 157 158 160 162 163 166 169 173 176 179 182 186 187 192 1970 19 8 221 197 遠田暢男 小林享夫・陳野好之 松枝章 片桐一正 大津正英 滝沢幸雄 渡辺弘之 篠原均 千葉修 小林正 小林享夫 井上元則・児玉重信 周藤靖雄 萩原幸弘・小河誠司 前原宏 千田正男 遠田暢男 伊藤一雄 小田久五 千葉修 吉本衛 苅住昇 徳重陽山 森本桂 伊藤武夫 小野馨 遠田暢男 早坂義雄 横川登代司 見城卓 滝沢幸雄・伊集院博司・木山康輔 長島茂雄・森田勝久 小島耕一郎 小林享夫 三浦正 奥田素男 小島耕一郎 スギ赤枯病菌分生胞子の表面像 ヨ-ロッパにおける生物的防除研究の現状-O I L Bの紹介- Pissodes属2種の雄雌の区別点 マツノマダラカミキリとシラホシゾウ属の寄生調査について(第1報) 韓国の五葉松発疹さび病 屋島国有林の松くい虫について 愛媛県におけるその後の野鼠被害の動向と防除経過について ナメコのおがくず栽培とドブネズミ 吉野熊野国立公園の話題から 昭和45年度森林病害虫等防除事業費予算(案)きまる 薬剤防除の手引-松くい虫篇-(林業薬剤協会編) 原色日本昆虫生態図鑑-カミキリ編-(小島圭三・林匡夫著) 1月の被害発生状況 訂正(No.213) アカマツ枯損木に産卵中のオオホシオナガバチ 富士山西南麓のオウシュウトウヒ林におけるナラタケ病およびがんしゅ病の 被害 松毛虫の発生量調査-3カ年間の結果から 松毛虫に対する殺虫剤比較試験 マツの葉ふるい病の発生誘因についての知見 スギ溝腐病の品種別の罹病実態について クリ果実の新害虫クリミドリシンクイガ トドマツ造林地におけるハマキガの大発生とその防除 マツバノタマバエのゴール内の幼虫数 2月の被害発生状況 ツノロウカイガラムシの越冬態 アメリカシロヒトリのウイルス防除についての考察 トウホクノウサギの生態的防除の基礎調査 シミルトンによるマツ稚苗の薬害について シカの食性調査 道有林におけるトドマツ造林地のアブラムシ防除事業 有機水銀剤の使用規制に対応した殺菌剤の使用について 発生予察事業を始める事情 訂正(No.215) 学位取得 国内留学 海外出張 林業試験場人事異動 林業試験場試験研究担当官会議開催される 林野庁予算打合せ会議開催される 3月の被害発生状況 昭和44年度分の集計を終えて カラマツがんしゅ病罹病部の材部断面 ハンノキ類生長試験地における虫害防除の効果 スギおよびヒノキ苗のギグナルディア菌による病害 九州におけるスギのはちかみ発生事例とその分布特性 スギノハダニの発生回数と殺虫剤塗布の効果 秋田県に発生したマツバノタマバエの被害と防除状況について 森林のBHC剤散布に新方針でる 4月の被害発生状況 マツノマダラカミキリの卵巣 特別研究「まつくいむしによるマツ類の枯損防止に関する研究」(中間報告 概要) 松くい虫研究特集号 昆虫関係の研究について マツ類の衰弱に関与する微生物-松くい虫加害と病原微生物- 松くい虫被害地の土壌条件について 松くい虫の加害と林木の健全性 九州地方におけるマツの衰弱と根系との関係こついて 松くい虫の寄主選択と密度推定 関西地方における「まつくいむし特別研究」の中間報告 東北地方における松くい虫研究の概要 松くい虫防除薬剤の動きに注目 「松くい虫研究」特集号によせて 5月の披害発生状況 松くい虫の被害と防除のしおり マツカレハの成虫体内の卵 宮城県に発生したスギハバチ 殺線虫剤処理と根切を併用した苗木の生育 松くい虫無被害地域の松脂の出方 ウスカワマイマイによるヒノキ稚苗の被害 クリの害虫チビアオゾウムシについて モモノゴマダラノメイガの早期発見の指標について 5~6月の被害発生状況 天然生カラマツのがんしゅ病 マツバノタマバエの生態について 森林害虫に対する捕食性天敵としてのクモ類-スギハムシおよびマツカレハ の調査から- カラマツマダラメイガの防除適期について 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1970 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 19 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 221 221 221 221 222 222 222 222 222 222 222 222 222 222 222 222 222 222 222 222 222 222 223 223 223 223 223 223 223 223 223 223 223 223 223 223 223 223 224 224 224 224 224 224 224 224 224 225 225 225 225 225 225 225 225 225 226 226 226 226 226 226 226 226 226 226 226 226 226 226 227 227 227 227 227 227 227 227 200 205 206 208 212 212 213 215 217 219 220 224 227 229 230 231 233 234 234 236 236 237 241 242 244 247 251 252 254 255 256 258 260 261 263 263 264 267 268 269 272 273 276 280 284 286 288 291 292 297 300 303 306 308 311 313 1 2 3 4 6 11 16 19 20 21 24 25 27 28 29 30 35 38 43 45 48 48 喜多村昭 慶野金市 小野雅司 鈴木照麿 千葉修 上田浩二 関口洋一 小野雅司 山内正敏 菊谷光重 松田末夫 氏家翰道 後藤勝一 山内正敏 小林正 矢木勉 小林享夫 近藤秀明 倉永善太郎・後藤勝一・上村緑郎 黒木隆典・真砂尊光 菊池宗男 山口康博 岡田武次 伴次雄 渡辺秀範 山下武光 大草安 原田武夫 野淵輝 山根明臣 佐保春芳・高橋郁雄 山元四郎 井上悦甫 滝沢幸雄 菊谷謙三 野淵輝 田中亮 太田嘉四夫 横田俊一 山根明臣 佐藤定利 伊東外治 中村実 八木下弘 松本守雄 井出一太郎 伊藤一雄 岡田利承 片桐一正 山根明臣 山田栄一 萩原幸弘 山田栄一・吉中透・尾崎定美 千村俊夫 江原秀典 山崎三郎 立花観二 野淵輝 斎藤諦・原田章彦・矢野光夫 遠藤昭 城戸一誠 ヒノキの吸汁性害虫とその防除 マツの異常木における薬剤の浸透移行について 森林防疫奨励賞の発表について 6~7月の被害発生状況 航空機利用特集 懸垂式散布装置をつけた富士ベル204B型へリコプター 航空機と農薬 森林の病虫害に対する微量散布 使用機種のあらまし 新分野開発試験案内 粉剤・微粒剤散布装置について スギタマバエに対するリンデン微粒剤の空中散布試験 岐阜県下民有林における空中散布事業を顧りみて スギタマバエ航空防除の記 青眼 熊本営林局管内の空中散布事業 わが国最初の空中散布事業の思い出 空散事業の推移を考える 六甲の松くい虫空散防除を振り返って 航空機利用特集号あとがき 大臣命令により伐採木等の移動を禁止 7~8月の被害発生状況 ポプラ胴枯病菌の柄子殻 マツのこぶ病とわが国の苗畑における罹病の実態 根切虫の薬剤防除試験 リンデン微粒剤の空中散布実用化試験 白石営林署におけるノネズミの被害と防除事業について ノネズミの被害と防除 カモシカの食性の一例 スギザイノタマバエの被害と防除 一ツ葉海岸保安林の松くい虫防除について 川内営林署の松くい虫誘引調査について 松くい虫誘殺試験の記録 誘引剤による松くい虫の発生時期の調査 農薬転換に思う 研究の新断面 8~9月の被害発生状況 訂正(No.222) キイロコキクイムシの断面 寄主選択の謎-キクイムシ類の集合フェロモン(上) エゾマツとヨーロッパトウヒ球果のさび病 農林航空における散布技術の動向 クリの新害虫ヨシノコブガについて 長崎県におけるマツバノタマバエについて-その後の被害状況と発生消長- 岩手営林署におけるカラマツ先枯病の現状と防除試験について 44年度「被害報告」集計まとまる 9~10月の被害発生状況 シナノナガキクイムシの胃の内部(前胃) ネズミの個体数密度推定法はどこまで進んだか エゾヤチネズミの発生予察試案 トドマツの新病害ミクロペラ枝枯病(仮称)の発生について 寄主選択の謎-キクイムシ類の集合フェロモン(中) 新潟県におけるマツバノタマバエの被害と生態および防除事業について 石川県におけるマツバノタマバエの防除事業について マツバノタマバエの被害と防除について 10~11月の被害発生状況 屋久島永田部落の海岸林から永田岳を望む 年頭にあたって あらたまの年を迎えて 森林保護試験研究の課題-いわゆる農薬問題を中心にして BHC代替農薬の特性と適用害虫 森林害虫防除とウイルスの利用 寄生選択の謎-キクイムシ類の集合フェロモン(下) マイマイガの幼虫に寄生したブランコヤドリバチ スギタマバエ防除のためのBHC代替薬剤スクリーニソグ試験 ヘリコプタによるノネズミ駆除で感じたこと 植物活力素によるアカマツの樹勢回復について 猪 11~12月の被害発生状況 1970年(1~12月)のカード受理状況 マツノメムシの樹脂袋 昆虫の生態式について 乾材害虫ヒラタキクイムシ 山形県におけるマツバノタマバエの防除 ヒノキのとっくり病とその発生環境 熊本県におけるマツバノタマバエの生態と防除事業について ヒノキカワモグリガについて 訂正 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 227 227 227 228 228 228 228 228 228 228 228 228 228 228 228 228 229 229 229 229 229 229 229 48 48 49 51 52 55 57 59 64 69 73 74 74 74 74 75 77 78 81 84 89 91 93 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 229 229 229 229 230 230 230 230 230 230 96 96 97 98 99 100 104 112 118 121 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 230 231 231 231 231 231 231 231 231 231 231 231 232 232 232 232 232 232 232 125 127 128 131 134 138 141 146 146 146 146 147 149 150 152 155 161 167 168 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 232 232 233 233 233 233 233 233 233 233 233 233 233 234 234 234 234 171 172 173 174 175 181 183 187 188 190 192 192 193 196 197 200 202 1971 1971 1971 1971 1971 1971 20 20 20 20 20 20 9 9 9 9 10 10 234 234 234 234 235 235 205 208 214 216 219 220 林野庁人事異動 松くい虫駆除に大臣命令 12~1月の被害発生状況 竹中英雄 トホシハムシ 小林享夫・佐々木克彦 スギ大型水耕樹の根ぐされ症状 浜武人・関島寛雄・西沢松太郎 長野県に発生したアカマツのつちくらげ病 小林一三 カメムシ類による針葉樹タネの被害 岩田善三 樹木食葉性害虫の飼育法(上) 西村勲 スギのハチカミについて 吉田隆夫 京都府における森林病害虫等による被害と防除事業について 栗田章 昭和46年度予算の概要-あいさつにかえて- 45年度試験研究担当官会議開催される 被害報告の手引書近く配布される 46年度予算打合せ会議ひらく 武居岳夫 昭和45年度林業専門技術員資格試験の結果について 1~2月の被害発生状況 遠田暢男 タンナサワフタギから羽化脱出したタイワンホソコバネカミキリ 佐藤邦彦・庄司次男 選択性土壌殺菌剤の施用によるアカマツ苗立枯病の誘発について 岩田善三 樹木食葉性害虫の飼育法(下) 米林俵三 松くい虫類の防除試験の経過 井戸規雄 マツの立木に飛来したシラホシゾウ属の2,3の調査 石井吉日 浸透性殺虫剤によるスギノハダニ防除試験-現地適応試験- 長島茂雄・林洋二・白松一正・広重 老齢期松毛虫に対する薬剤散布効果調査-カルタップ粉剤・DEP粉剤の効果 浩寿 - 横溝康志 マツヅアカシンムシの卵(写真短報) 小島久之 アカマツのこぶ病(写真短報) 2~3月の被害発生状況 昭和45年度分の集計を終えて 熊崎岩男 ヒメスギカミキリの天敵? 後藤真康 農薬取締法改正と今後の農薬使用 三浦正 マツバノタマバエに寄生されたマツの被害解析 野淵輝 森林害虫同定の手引き(1) 平井剛夫 アメリカシロヒトリの成虫の行動 渡辺正雄 コウモリガとキマダラコウモリによる被害調査と防除を実施して-見たこ と,おこなったこと,考えたこと- 3~4月の被害発生状況 松枝章 ムネアカオオアリによるヒノキの被害木 栗田章 森林における農薬の使用こついて-農薬取締法の改正に関連して- 佐藤邦彦 アカマツ床替苗のすそくびれ型立枯病 野淵輝 森林害虫同定の手引き(2) 西沢松太郎 マツノメムシの調査をめぐって 勝善鋼 ヒノキの根株心腐病について 昭和46年度新分野開発試験開始される 昭和46年度林業航空技術研修開催される 林野庁人事異動 林業試験場人事異動 4~5月の被害発生状況 永井進 ブランコヤドリバチの寄生をうけたマイマイガ 江原昭三 スギを加害するハダニの種類 倉永善太郎・松田定雄 根切虫の薬剤防除試験(第2報)ダイアジノンによる防除 井上元則 間伐と虫害 野淵輝 森林害虫同定の手引き(3) 野山忠 誘引剤によるスギノアカネトラカミキリの調査について 柴田秋治 森林病害虫等防除事業に係る事務処理について-とくに国庫補助金の申請と 各種の報告の事務5~6月の被害発生状況 訂正 遠田暢男 サクラの葉を食するモンクロシャチホコ幼虫 奥谷禎一 カラマツを加害するヒメカラマツノハバチ(新称)について 野淵輝 森林害虫同定の手引き(4) 小林享夫・佐々木克彦 マツ水耕苗の根ぐされ症状 下川利之 クリを侵かす炭疽病菌(コレトトリカム菌)の生活史について 小林由治 野兎および野鼠の駆除におけるキツネとイタチの応用例 前原宏 新植のスギを加害するゾウムシ類とその防除試験 堀口武平 シャクガ類によるカラマツ林の被害について 病害虫等防除班は保護班と改称(林野庁) 鳥獣保護および狩猟に関する業務,林野庁から環境庁へ移管 6~7月の被害発生状況 野淵輝 シオジノキクイムシの食痕 山田房男 マツカレハにおける発育零点 堀田隆・飯田達雄 スギタマバエの生態および被害型に関する調査(Ⅰ) 小島耕一郎 マツバノタマバエの浸透移行性薬剤の効果-ジメトエート乳剤の試験結果か ら- 富沢英樹 ウイルスによる松毛虫の防除計画について 川畑克己 マツ苗の葉枯病の防除 全国森林病虫獣害防除協会 森林防疫奨励賞の発表について 7~8月の被害発生状況 陳野好之 スギ溝腐病の患部 秋山智英 ごあいさつ 1971 1971 1971 1971 1971 1971 20 20 20 20 20 20 10 10 10 10 10 10 235 235 235 235 235 235 221 223 224 226 230 232 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 235 235 235 235 235 236 236 236 236 236 236 236 236 236 236 237 237 237 233 235 237 238 239 242 243 246 248 249 250 253 255 259 260 263 264 266 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1971 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 20 20 20 20 20 20 20 20 20 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 12 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 237 237 237 237 237 237 237 237 237 238 238 238 238 238 238 238 238 238 238 238 238 238 238 239 239 239 239 239 239 239 240 240 240 240 240 240 240 240 240 241 241 241 241 241 241 241 241 241 241 241 241 241 241 269 270 271 274 276 280 282 282 283 1 2 3 4 5 6 7 10 13 16 19 20 21 22 23 24 29 33 37 38 39 41 42 46 49 53 55 58 60 61 63 63 64 64 66 68 70 71 73 75 77 78 79 80 佐保春芳・高橋郁雄 陳野好之 作山健 山崎三郎 福泉ヤス 石塚秀樹 マツ針葉の新病害2種-ネマキクルス葉ふるい病とケナンギウム葉枯病 ヒマラヤシーダーに発生したすす葉枯病 トレファノサイド乳剤の薬害によるアカマツ床替苗地ぎわ部の異常肥大 スギ球果を加害する5種の蛾類 ブランコヤドリバチの飼育 マツカレハの細胞質多角体ウイルスによる感染を消化液によって判定する方 法について 堀口武平 続・シャクガ類によるカラマツ林の被害と天敵について 吉田光雄 猪苗代湖周辺のマイマイガ防除事業 熊崎岩男 観察メモの中から 林業試験場人事異動 8~9月の被害発生状況 周藤靖雄 マツ皮目枝枯病菌の子のう盤 後藤眞康 ソビエト連邦における農薬事情 近藤秀明 マツすす葉枯病の発生と気象条件 大路貞夫・戸ノ岡栄治・青柳力 スミシアウイルスの現地増殖について 近藤秀明・神永翔六 スミシアウイルス現地量産試験 吉江薫・三田村忠司 スミシアウイルスの現場における大量増殖について 野内精一 笠間営林署管内におけるマツカレハウイルスの現地量産 立花観二・日塔正俊 森林昆虫学における用語について(Ⅰ) BHC剤は全面的に使用中止となる(BHC剤の代替農薬の登録一覧表) 9~10月の被害発生状況 周藤靖雄 クリに寄生したヤドリギ 小林享夫 サーコスポラ属菌による2,3庭園樹の斑点性病害 近藤秀明・大津貞夫・山本雄三・根 代替農薬による松毛虫の防除-DEP剤使用の場合- 本敏行 岩田善三 マイマイガさなぎの冷蔵試験 串田保 マツカレハ幼虫を捕食するクモ類 鈴木省三 桐を害する野兎・野鼠の忌避剤効果調査 横溝康志・小島久之 空中散布によるアメリカシロヒトリの防除 立花観二・日塔正俊 森林昆虫学における用語について(Ⅱ) 栗田章 森林害虫防除におけるBHC剤の使用中止について 訂正 防除の予算調整会議,ブロック会議開催される 10~11月の被害発生状況 阿部學 アカネズミ 松本守雄 年頭にあたって-「みどり」への希求- 松形祐堯 年頭にあたって-長期的観点にたって- 福田省一 年頭にあたって-より健全な森林の造成へ- 竹原秀雄 年頭にあたって-自然を自然から学ぶ- 井出一太郎 年頭にあたって-創刊20周年への船出- 今泉吉典 滅び行くネズミたち 上田明一 エゾヤチネズミの黒変種をめぐる問題点 浜武人 ヤツガタケトウヒ,ヒメマツハダのさび病 後藤勝一 阿蘇山系におけるノネズミの動きと対策 村田武彦 葛城山系におけるノネズミ防除の一例 堀口武平 イチョウの胴枯病(写真寸描) 11~12月の森林病害虫等被害発生状況 「BHC剤の販売禁止等に関する措置について」の通達でる 香田徹也 佐賀県加部島の松くい虫被害 佐藤邦彦 近年発見された新病害と新しい型の被害 五十嵐清治 土ばかま防止によるスギ苗の立枯病防除試験 近藤秀明・神永翔六 松毛虫の殺虫効果の経時変化-DEP剤の場合- 野内精一 笠間営林署管内におけるマツカレハの被害と防除 新たに登録された農薬(関係分) 1971年12月~1972年1月の森林病害虫等被害発生状況 黒田敏明 羽化直後のマツカレハ雄成虫 陳野好之・高橋昌隆・中野子 スギ溝腐病被害林における2,3の観察-徳島県下での一例- 城戸一誠 スギタマバエ防除におけるダイアジノン剤の現地適用試験の結果について 小島耕一郎 マツバノタマバエに対する薬剤効果の判定基準と薬剤間の防除効果 原田武夫 マツバノタマバエ薬剤効果比較試験の結果について 豊饒芳明 代替農薬による松毛虫実用散布結果 柴田秋治 昭和47年度森林病害虫等防除事業予算について 昭和46年度林業専門技術員資格試験の結果について 1~2月の森林病害虫等被害発生状況 創刊20周年記念特集号 山口博昭 トドマツの根に寄生しているトドノネオオワタムシ 秋山智英 森林防疫二十周年を迎えるにあたって 創刊20周年記念特集 遠藤隆 二十周年記念号によせて-本誌と研究・普及- 伊藤一雄 わが国の森林防疫における総合防除の試験研究について 安松京三 森林防疫発行二十周年を祝う 高木信一 「森林防疫」の成年を祝う 亘信夫 国有林における森林保護の現状と問題点 栗田章 民有林における森林病害虫等防除事業の現状と今後の課題 安永邦輔 「森林防疫」発刊二十周年によせて 庄谷一夫 二十周年を迎える「森林防疫」に期待する 板谷芳隆 「森林防疫」に寄せる期待と要望 小林正 よい伝統のうえに 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 21 21 21 21 21 21 21 4 4 4 4 5 5 5 241 241 241 241 242 242 242 81 82 83 84 85 86 90 木下稔 堀口武平 1972 21 5 242 92 古田公人 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 242 242 242 242 242 242 242 243 243 243 243 243 243 243 243 243 243 244 244 244 244 244 244 244 244 244 244 244 244 244 245 245 245 245 245 245 245 246 246 246 246 246 246 246 247 247 247 95 99 102 103 106 106 108 108 109 109 113 119 124 125 130 135 144 146 146 147 147 148 149 152 155 158 161 164 167 168 172 173 176 180 182 185 188 189 190 194 198 199 202 204 207 208 209 小久保醇 黒田敏明・小林一三 松枝章 篠原均 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 21 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 247 247 247 247 247 247 247 248 248 248 248 211 217 221 223 223 223 224 227 228 231 234 藤下章男 高村尚武・南舘昌 上杉静雄 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 1972 21 21 21 21 21 21 21 21 11 11 11 12 12 12 12 12 248 248 248 249 249 249 249 249 236 238 241 243 244 247 251 256 神田定幸 見城卓 古田公人 伊藤一雄・陳野好之 魚住正 遠田暢男 伊藤一雄 千葉修 小田久五 坂上幸雄 苅住昇 吉本衛 岡上正夫 沖縄県林務課 井出一太郎 黒鳥忠 能勢誠夫 又吉元一 国吉清保 高良鉄夫 大宜見朝栄 国吉清保・小林享夫 山口博昭 伊藤一雄 小島耕一郎 光寺音吉 岸洋一 大宜見朝栄 森本勇馬・江崎昌弘・長瀬照彦 藤下章男・穂屋下浩平 大野啓一朗 岸洋一 全国森林病虫獣害防除協会 立川哲三郎 小林享夫 佐保春芳・高橋郁雄 高橋郁雄 内田照章・宮良安正 竹谷昭彦・川崎政治 近藤秀明・神永翔六 小林富士雄・奥田素男 小林富士雄・奥田素男 久保園正昭 松枝章 野内精一 兵庫県における森林保護のあゆみ 二十周年特集号によせて 2~3月の森林病害虫等被害発生状況 昭和46年度分の集計を終えて ツガカレハのふ化幼虫 本邦におけるマツ赤斑葉枯病(ドシストロマ葉枯病)(新称)の発見 シラベおよびウラジロモミの落葉性新病害-モミ類のラブドクリネ落葉病 (仮称)- マイマイガ幼虫密度および一時的な絶食がさなぎの重さと産卵数などに及ぼ す影響 マツカレハの寄生蝿について マツカレハの羽化行動 トウホクノウサギのトキソプラズマ病発生例について 森林病害虫等被害の申告制 新たに登録された農薬(関係分) 3~4月の森林病害虫等被害発生状況 松くい虫特別研究特集号 マツノマダラカミキリの気管切断面から遊出したマツノザイセンチュウ 特別研究「まつくいむしによるマツ類の枯損防止に関する研究」を終えて 松くい虫特別研究特集号 病害と松くい虫被害-マツノザイセンチュウとツチクラゲを中心として- 特別研究と松くい虫の研究 水分欠乏を中心とした松くい虫加害対象木予知のための調査 根系の働きと林木の健全性 土壌関係の研究について: 松くい虫によるマツ類の枯損量と気象との関係 4~5月の森林病害虫等被害発生状況 沖縄復帰記念特集号 樹群を抜きん出て空を覆うヒカゲへゴ 沖縄県略図 沖縄復帰記念特集号 沖縄の復帰を迎えて 沖縄の地勢と風土 沖縄の林業について 戦後の沖縄林業とこれからの林業 沖縄の森林病害虫等による被害と防除状況並びにその助成措置 沖縄のハブ 沖縄における森林病害虫等の研究の現状 ビロウの黒やに(脂)病(新称) 5~6月の森林病害虫等被害発生状況 オオトラカミキリの食痕と成虫 アスナロ(ヒバ)のてんぐ巣病について マツノメムシの加害とアカマツ幼齢木の被害樹型について 函館営林局管内における森林病害虫等の発生と防除について 放射線を用いた穿孔虫研究-最近の研究報告から- 6~7月の森林病害虫等被害発生状況 訂正2件(No.227,No.230) モクマオウのこぶ 岐阜県下におけるポット苗根ぐされ被害実態調査 静岡県に異常発生したドウガネブイブイ(1)-被害の状況と生態- 盆栽に発生したマツの葉枯病 人工飼料による穿孔虫の飼育-最近の研究報告から- 森林防疫奨励賞の発表について 7~8月の森林病害虫等被害発生状況 クリの大害虫カツラマルカイガラムシ トドマツ枝枯病-ミクロペラ枝枯病からの病名変更とその学名について- 針葉樹の新病原菌3種-Scleroderris lagerberii Gremmen,Lachnellul a fuscosanguinea(Rehm)DennisおよびLachnellula suecica(de By. ex Fr.)Nannf.- 静岡県に異常発生したドウガネブイブイ(2)-薬剤防除効果- クリの球果を加害するカギシロスジアオシャク 野兎被害防止の金網設置について 熊の被害を少くする方法 新たに登録または適用害虫の範囲を拡大された農薬(関係分) 森林病害虫等防除事業補助金の申請様式が一部変更された 8~9月の森林病害虫等被害発生状況 エンケリオプシス胴枯病菌の子のう盤 沖縄における野鼠被害と天敵防除 マツに寄生するカイガラムシ類の薬剤防除-マツモグリカイガラムシ- マツカキカイガラムシに寄生するFusarium episphaeria f.sp.coccophila (Desm.)Snyd..et Hansの2,3の性質 栗の害虫モモノゴマダラノメイガの空中防除 カモシカ被害回避の試み 9~10月の森林病害虫等被害発生状況 Ⅹ線撮影による材内のマツノマダラカミキリ Ⅹ線写真によるマツノマダラカミキリの調査法 ウイルスによる食葉性害虫の防除試験 マツカレハ細胞質多角体病ウイルスによるマツカレハ防除の実用化試験 千葉営林署管内における松くい虫の誘殺について 1972 1972 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 21 21 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 249 249 250 250 250 250 250 250 250 250 250 250 250 250 259 260 1 1 1 3 4 5 5 5 7 9 11 14 1973 22 1973 22 1 1 250 250 17 17 1973 22 1973 22 1973 22 1 1 1 250 250 250 18 19 21 1973 22 1 250 24 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 250 250 250 250 250 250 250 250 250 250 250 26 28 30 32 34 36 39 39 40 40 45 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 1 1 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 250 250 251 251 251 251 251 251 251 252 252 252 252 252 252 252 253 253 253 253 253 50 51 53 54 59 61 64 68 69 71 72 76 79 81 86 90 91 92 94 95 99 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 253 253 253 253 253 253 254 254 254 254 254 254 254 255 255 255 255 255 255 255 255 255 102 104 108 107 110 111 114 115 119 120 124 126 128 130 131 133 138 140 144 149 149 150 10~11月の森林病害虫等被害発生状況 訂正(No.247) 森林防疫250号記念 松くい虫防除薬剤散布試験特集・目次 奥田素男 マツノマダラカミキリ成虫の脱出 福田省一 年頭にあたって 井出一太郎 年頭にあたって 松くい虫防除薬剤散布試験特集 ≪近畿・中国地方≫ 小林富士雄 松くい虫予防薬剤散布試験の結果について 木下稔 ヘリコプタによる松くい虫防除について 井戸規雄 マツノマダラカミキリの生態調査および予防の現地適用試験 忠政亨 薬剤散布によるマツノマダラカミキリの後食予防について 長島茂雄・林洋二・荒瀬和男 松くい虫予防試験-薬剤散布によるマツノマダラカミキリ後食および松枯損 の防止(中間報告)- ≪九州地方≫ 森本桂・岩崎厚 九州地区試験研究機関共同で行なったマツノマダラカミキリ後食予防試験に ついて 森本桂・岩崎厚・三角園茂志 マツノマダラカミキリの後食予防試験 森本桂・岩崎厚 マツノマダラカミキリの後食予防必要期間の推定 萩原幸弘・中島康博・小河誠司・川 マツ立枯れ予防試験 崎信義・高村晃一・藤本種明 前原宏・竹下晴彦・実松敬行・大坪 マツノマダラカミキリ予防試験 文子 滝沢幸雄・宮崎徹 予防散布によるマツ枯損防止試験 滝沢幸雄・宮崎徹 薬剤によるマツノマダラカミキリの後食防止と枯損について 滝下国利・田呂丸一太 マツの枯損予防試験について 千葉賢次・坂本砂太・堀田隆 松くい虫薬剤予防試験 家入忠 松くい虫の予防試験 川畑克己・谷口明 松くい虫後食予防散布 ≪関東地方≫ 米林俵三 薬剤散布による松くい虫予防事業 予防剤のスクリーニング・テスト 森本桂・岩崎厚 マツノマダラカミキリ後食予防剤のスクリーニング・テスト 萩原幸弘 マツノマダラカミキリ後食防止剤スクリーニソグ・テスト-乳・水和剤およ び濃厚微量散布- ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫11~12月の森林病害虫等被害発生状況 野淵輝 ムナクボサビカミキリの卵塊 吉田忠晴・深見順一 放射線照射による輸入木材害虫の防除-日本産キクイムシ類について- 庄可次男・瀬川幸三 ネコブセンチュウの1種Meloidogyne mali によるウダイカンバの被害 神永翔六・岸洋一 水戸市周辺のマツのマツバノタマバエとマツノザイセンチュウによる集団枯 損 永井進・香田徹也 スギタマバエの密度と虫えい形成率についての2,3の解析結果 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫1月の森林病害虫等被害発生状況 陳野好之 シラベのてんぐ巣病 横田俊一・魚住正・松崎清一 ストローブマツ発疹銹病疑似症の発生について 竹花修次 カラマツ採種園における落葉病の発生実態調査 周藤靖雄 マツ苗のペスタロチア病 河合省ニ 樹木を加害するカイガラムシ類のみわけかた(1) 永井進・香田徹也 スギノハダニの発生消長と2,3の解析結果について ≪被害速報≫1~2月の森林病害虫等被害発生状況 野淵輝 スギに入ったコウモリガ 橋本康 農薬の鳥類にたいする毒性 小林享夫・米林俵三 シャリンバイのさび病 佐保春芳・高橋郁雄 カラマツ類のエンケリオプシス胴枯病とその診断法 浜武人・小島耕一郎・春日三郎・唐 長野県下に蔓延しつつあるつちくらげ病 沢清 陳野好之・山崎秀一 新潟県糸魚川市に発生したカラマツ先枯病-詳報- 神永翔六・岸洋一・近藤秀明 ケヤキに発生したアカアシノミゾウムシの被害と防除 柴田秋治 昭和48年度森林病害虫等防除事業予算の概要 ≪写真短報≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫2~3月の森林病害虫等被害発生状況 遠田暢男 マツノマダラカミキリ気管内のマツノザイセンチュウ耐久型幼虫 小林享夫 サーコスポラ属菌による2,3庭園樹の斑点性病害(続) 佐保春芳 スグリ葉上で発見されたストローブマツ発疹銹菌と思われる銹菌 古田公人 北海道(札幌)産マイマイガの発育零点と有効発育積算温度 下川利之 スギ赤枯病菌の感染推移について 安藤茂信 クマリソ系殺そ剤の野外試験について ≪被害速報≫3~4月の森林病害虫等被害発生状況 小林享夫 リング法による病原糸状菌の分離 伊藤一雄 新特別研究「マツ類の材線虫防除に関する研究」の発足にあたって 片桐一正 Bacillus thuringiensisとその森林害虫防除への利用 佐々木克彦・小林享夫 ヒノキ,ビャクシン類の新病害-樹脂胴枯病- 森本勇馬 殺線虫剤処理とその後のスギ苗木の生長 長島茂雄・林洋二 松くい虫駆除薬剤の施用時期とその効果 ≪写真短報≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫4~5月の森林病害虫等被害発生状況 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 22 22 22 22 22 22 22 22 7 7 7 7 7 7 7 7 256 256 256 256 256 256 256 256 152 153 154 157 158 160 162 166 1973 1973 1973 1973 22 22 22 22 7 8 8 8 256 257 257 257 172 175 176 180 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 257 257 257 257 257 257 257 257 258 258 258 258 258 258 258 258 258 258 258 259 259 259 259 259 259 259 260 260 260 182 186 188 192 193 196 198 198 201 202 203 207 209 214 217 219 220 222 223 226 227 229 232 238 241 245 248 249 254 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 1973 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 260 260 260 260 260 260 260 260 261 261 261 261 258 260 262 264 265 268 268 269 272 273 277 282 1973 1973 1973 1973 1973 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 22 22 22 22 22 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 261 261 261 261 261 262 262 262 262 262 262 262 262 262 262 263 263 285 288 290 290 291 1 2 3 4 6 10 10 14 18 19 21 22 1974 1974 1974 1974 1974 23 23 23 23 23 2 2 2 2 2 263 263 263 263 263 27 31 31 33 36 古田公人 小林正 斎藤諦 横溝康志 堀川弥太郎 久保園正昭 吉田隆夫 長島茂雄・林洋二・荒瀬和男 産卵中のヨツボシヒゲナガカミキリの雌成虫 主要害虫獣の代替薬剤防除試験 マツバノタマバエの殺虫剤葉面散布の方法と効果について マツバノタマバエに対する葉面散布試験 マツバノタマバエの葉面散布による防除試験 スギタマバエ幼虫に対する薬剤防除試験 ヤナギルリハムシの薬剤防除-各種粉剤の殺虫効果比較試験- スギハムシ成虫・スジコガネ成虫およびマツノクロホシハバチ幼虫に対する 非塩素系殺虫剤の散布試験 ≪被害速報≫5~6月の森林病害虫等被害発生状況 遠田暢男 乾材の害虫マルクビケマダラカミキリ 林知己夫 野ウサギの数の数え方 大久保良治・田畑勝洋 マツノマダラカミキリ被害丸太における2,3の有機燐系殺虫剤の浸透移行お よび残留量の経時的変化 中津篤・白石哲 関西・中国地方における野鼠の発生消長調査 小久保醇 マツカレハの幼虫寄生蜂,マツケムシヤドリアメバチに関する若干の観察 堀口武平 ハスオビエダシャクによるツバキ林の被害について 串田保 ハスオビエダシャクの生態 長島茂雄・林洋二・荒瀬和男 マツノマダラカミキリに有効な誘引剤選抜試験の結果から 柴田秋治 森林病害虫等防除事業実施要領改訂される ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫6~7月の森林病害虫等被害発生状況 西沢松太郎 カラマツアカハバチ長野県下に大発生 能勢誠夫 新任ごあいさつ 福泉ヤス ブランコヤドリバチの寄生と寄主との関係 伊藤武・藤田隼甫・吉田隆夫 スギハマキの薬剤殺虫効果試験 喜多村昭 三重県で発生する針葉樹の吸汁性害虫について 赤祖父愷雄 高岡市におけるマイマイガの異常発生について-発生予察と防除- 小島耕一郎 ヤエガワカンバの葉を摂食するキバガ科の一種について 周藤靖雄 スギ赤枯病菌分生胞子の分散 全国森林病虫獣害防除協会 森林防疫奨励賞の発表について ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫7~8月の森林病害虫等被害発生状況 松枝章 ポリネットによるノウサギ害の予防法 峰尾一彦・紺谷修治 マツノザイセンチュウによるフランスカイガンショウの被害 岩田善三 バイオトロンによるマツカレハの飼育 小久保醇 マツカレハ卵の死亡要因 佐藤平典 マツのハバチ類およびハンノキハムシに対する薬剤防除試験 松枝章 ポリネットによるノウサギ害の予防法 ≪被害速報≫8~9月の森林病害虫等被害発生状況 高野肇 免疫電気泳動法による鳥類の沈降線 河合省三 樹木を加害するカイガラムシのみわけかた(2) 田中潔 マツノザイセンチュウに対するマツ属植物の種間抵抗性に関する考察-フラ ンスカイガンショウ被害林の発見にちなんで- 佐保春芳・高橋郁雄 トウヒ属の針葉に発生する短世代種の銹菌2種 小川隆 帯広営林局管内における虫害の発生状況について 西田正義 カモシカの生息状況と被害について 三尾隆司 カモシカの被害防止対策について 高野肇 免疫の鳥類への応用 故千葉修さんを偲んで ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫9~10月の森林病害虫等被害発生状況 西沢松太郎 マイマイガの卵塊 小林享夫 サーコスポラ属菌による2,3庭園樹の斑点性病害(続の2) 河合省三 樹木を加害するカイガラムシのみわけかた(3) 海老根翔六・岸洋一・近藤秀明 ケヤキに発生したアカアシノミゾウムシの1973年の防除効果-1972年の調査 結果の補足- 久住政治 クマによる人工林の被害調査について 栗田章 森林病害虫の防除に必要な予備費の支出について 中村克哉 松蜜を吸うヒヨドリ 古田公人 コスジオビハマキの加害を受けたトドマツの新梢 ≪被害速報≫10~11月の森林病害虫等被害発生状況 香田徹也 皇居外苑の松のコモ巻き 松形祐堯 英知と創意に期待 須藤徹男 年頭にあたって 前田満 食物と栄養状態からエゾヤチネズミの発生を予察する 河合省三 樹木を加害するカイガラムシのみわけかた(4) ≪緑化樹の病害虫シリーズそのⅠ≫ 近藤秀明・斉藤勝清 茨城県における緑化樹の病害 海老根翔六・岸洋一 茨城県における緑化樹の害虫 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和48年11月~12月の森林病害虫等被害発生状況 遠田暢男 マツノマダラカミキリの生殖器に寄生する線虫 浜武人・今井元政・小島耕一郎・滝 長野県に発生したカラマツ先枯病 沢寿・西沢松太郎 古田公人 森林昆虫の環境抵抗としての鳥の捕食 ≪緑化樹の病害虫シリーズそのⅡ≫ 下川利之 岡山県における緑化樹木の病害 井上悦甫 岡山県下において緑化樹に寄生する2,3の害虫について ≪森林防疫ジャーナル≫ 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 2 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 263 264 264 264 264 264 264 264 264 265 265 265 265 265 265 265 265 266 266 37 39 40 42 44 44 48 52 56 57 58 64 67 67 71 74 75 77 78 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 266 266 266 266 266 266 266 267 267 267 267 267 267 267 267 267 267 268 268 268 268 268 268 268 84 86 88 88 91 96 98 99 100 101 102 107 109 110 110 113 115 117 118 118 121 124 127 128 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 23 23 23 23 23 23 23 7 7 7 7 8 8 8 268 268 268 268 269 269 269 132 135 138 140 143 144 147 1974 23 1974 23 8 8 269 269 151 155 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 23 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 269 269 269 269 270 270 270 270 270 270 270 270 270 271 271 159 159 161 163 167 168 170 173 177 179 179 182 184 187 188 1974 23 1974 23 10 10 271 271 189 192 1974 1974 1974 1974 1974 10 10 10 10 11 271 271 271 271 272 195 195 201 204 207 23 23 23 23 23 ≪被害速報≫昭和48年12月~昭和49年1月の森林病害虫等被害発生状況 アカマツ立木に産卵中のニトベキバチ マツノザイセンチュウによる被害沖縄県に発生 沖縄本島に侵入したマツノザイセンチュウ ≪緑化樹の病害虫シリーズそのⅢ≫ 周藤靖雄 島根県における緑化樹木の病害(上) 山田栄一 島根県の緑化樹の害虫(上) ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和49年1~2月の森林病害虫等被害発生状況 近藤秀明 マツのこぶ病菌の柄子滴 桑畑勤 天塩営林署管内におけるエゾヤチネズミの2つの個体数変動形式について 佐藤郁夫・菅原欣次 イタヤハムシの発生と防除にづいて ≪緑化樹の病害虫シリーズそのⅣ≫ 周藤靖雄 島根県における緑化樹木の病害(下) 山田栄一 島根県の緑化樹の害虫(下) ≪森林防除ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和49年2~3月の森林病害虫等被害発生状況 野淵輝 クロマツのピッチチュ-ブ 魚住正 ストローブマツ茎銹病-北海道中標津町に発生したストローブマツ発疹銹病 疑似症- 松井均 松毛虫を捕食する真正クモ類 小林一三 マレーシアにおける森林保護について ≪緑化樹の病害虫シリーズそのⅤ≫ 勝善鋼 鹿児島県における緑化樹の病害 新田肇 神奈川県下の都市公園における樹木のカイガラムシ類の発生状況 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和49年3~4月の森林病害虫等被害発生状況 福山研二 カラマツを食害するオビカレハ 小林富士雄・細田隆治 マツノマダラカミキリからマツノザイセンチュウを分離する方法に関する検 討 大宜見朝栄 沖縄復帰記念木のリュウキュウマツに葉枯病 河合省三 樹木を加害するカイガラムシのみわけかた(5) 近藤信夫 ポリネットによるヒノキ幼齢造林木の野兎被害予防試験 江原秀典 ノウサギの捕獲量について ≪緑化樹の病害虫シリーズそのⅥ≫ 小林享夫 サーコスポラ属菌による2,3庭園樹の斑点性病害(続の3) ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和49年4~5月の森林病害虫等被害発生状況 林長閑 キクイムシ類の天敵ホソエンマムシ 山田房男 松くい虫による被害木の薬剤散布適期について 和田信雄 松くい虫の時期別駆除試験 白猪吉郎・吉田隆夫 マツノマダラカミキリの駆除効果比較試験 国分義彦・徳本康 マツノマダラカミキリ被害丸太の時期別薬剤駆除試験 村田武彦 松くい虫の駆除試験について 井戸規雄・武田丈夫 マツノマダラカミキリの材内穿入期における時期別薬剤駆除効果と羽化脱出 後の状況 林洋二 松くい虫による被害木の駆除剤の散布時期別試験 西又文喜 松くい虫による被害木の薬剤駆除試験 宇賀正郎 松くい虫の駆除試験について ≪被害速報≫昭和49年5~6月の森林病害虫等被害発生状況 野淵輝 オオワラジカイガラムシ 川崎俊郎 スギ赤枯病防除のための新薬剤とその使用法-スクリーニングテストの要約 周藤靖雄・天野孝之・杉本利昭・高 スギ赤枯病の薬剤防除試験(Ⅰ)-薬液に対するPVA添加効果- 橋昌隆 河合省三 樹木を加害するカイガラムシのみわけかた(6) 藤下章男・穂屋下浩平 静岡県に異常発生したドウガネブイブイ(3)-その後の経過と防除薬剤の 再検討- ≪緑化樹の病害虫シリーズそのⅦ≫ 国吉清保 沖縄県における緑化樹の害虫 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和49年6~7月の森林病害虫等被害発生状況 松枝章 ヒモワタカイガラムシの卵のう 古田公人・東浦康友 北海道富良野市周辺におけるマイマイガの発生(1) 東浦康友 北海道富良野市周辺におけるマイマイガの発生(2) 河合省三 樹木を加害するカイガラムシのみわけかた(7) 下川利之 スギ赤枯病の感染期とその推移について ≪緑化樹の病害虫シリーズⅧ≫ 小林享夫 サーコスポラ属菌による2,3庭園樹の斑点性病害(続の4) 全国森林病虫獣害防除協会 森林防疫奨励賞の発表について ≪被害速報≫昭和49年7~8月の森林病害虫等被害発生状況 松枝章 クロマツを食害するヤマトシロアリ 浜武人・小沢孝弘・森本勇馬 岐阜県瑞浪市周辺に発生している松くい虫(マツノザイセンチュウ)による 被害について 井戸規雄・武田丈夫 誘引剤によるマツノマダラカミキリの誘引効果とその時期 吉田岩根・高橋一郎・竹沢仁一郎・ 松くい虫駆除薬剤の冬季散布の効果について 鎌田賢一・栗岡孝明 ≪緑化樹の病害虫シリーズⅨ≫ 滝沢幸雄 長崎県における緑化樹木の病害虫(1) ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和49年8~9月の森林病害虫等被害発生状況 高橋郁雄 トウヒ属樹木のアトロペリス胴枯病 遠田暢男 国吉清保 我如古光男 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1974 23 23 23 23 23 23 23 23 23 11 11 11 11 11 11 12 12 12 272 272 272 272 272 272 273 273 273 208 213 217 217 229 230 233 234 236 1974 1974 1974 1974 1974 1974 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 23 23 23 23 23 23 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 273 273 273 273 273 273 274 274 274 274 274 274 274 274 274 274 238 239 239 242 246 250 1 2 3 4 5 7 9 12 14 17 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 274 274 274 275 275 275 275 275 275 275 275 275 275 275 275 276 276 276 276 276 276 276 276 276 276 277 277 21 22 22 25 26 29 30 31 33 35 39 39 41 44 45 47 48 50 52 54 58 60 60 63 68 70 71 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 277 277 277 277 277 277 277 278 278 278 278 75 79 81 84 87 89 90 92 93 96 100 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 278 278 279 279 279 279 279 279 279 279 279 280 107 108 110 111 115 119 122 127 128 129 129 132 中村克哉 河合省三 シイタケ栽培と獣害-とくに伊豆半島の齧歯目類による被害を中心として- 樹木を加害するカイガラムシのみわけかた(8) ≪緑化樹の病害虫シリーズそのⅩ≫ 滝沢幸雄 長崎県における緑化樹の病害虫(2) 森林防疫ジャーナル ≪被害速報≫昭和49年9~10月の森林病害虫等被害発生状況 魚住正 「ストロ-ブマツ茎銹病菌」-銹胞子の表面微細構造- 浜武人・唐沢清 つちくらげ病の応急防除対策について 佐藤平典・奥俊夫 新しく発見されたマツのしんくいむしマツアカツヤシンムシ(Petrova gemmeata) 松井均 アマガエルによるマツカレハ幼虫の分散・死亡について ≪緑化樹の病害虫シリーズⅩⅠ≫ 小口健夫 北海道におけるサクラの病害 小島耕一郎 長野県における緑化樹の害虫 石塚秀樹 カリフォルニア印象記 ≪被害速報≫10~11月の森林病害虫等被害発生状況 星川陽吉 林業試験場東北支場野兎野外飼育場 松形祐堯 年頭にあたって 上村武 新しい年を迎えて 井出一太郎 年頭にあたって 宇田川竜男 ウサギにちなむはなし 高田和彦 ノウサギを数える-野兎研究グループの研究経過- 樋口輔三郎 卯年にちなんでの研究談 芝田なみ ノウサギをつかまえる 松枝章 ノウサギによる被害の予防をめざして 野平照雄・二村宣次 ノウサギによる被害防止試験(第1報)-アスファルト乳剤の忌避効果につ いて- 周藤靖雄・松枝章・高橋郁雄 ≪写真短報≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和49年11~12月の森林病害虫等被害発生状況 堀江博道 ウツギのさび病 小林享夫 サーコスポラ属菌による2,3庭園樹の斑点性病害(続の5) 飯塚三男 キリの樹幹に現われたコブ 原田幸雄・工藤哲男 モニリア菌によるナナカマドおよびツルコケモモの新病害 池田昭二 酒田海岸保安林のマツバノタマバエ防除について 塩原右治・山口忠義 くん煙剤によるカラマツアカハバチ成虫の防除試験 見城卓 群馬県高山地方におけるノネズミの変動状況-発生消長調査の結果から- ≪緑化樹の病害虫シリーズそのⅩⅡ≫ 安盛博・山口忠義 群馬県において最近注目された2,3の緑化樹病害 塩原右治 群馬県下の公園樹,庭園樹等に見られる主な害虫類 ≪写真短報≫ ≪被害速報≫昭和49年12月~50年1月の森林病害虫等被害発生状況 魚住正 トドマツのこうやく病 倉永善太郎 九州の高山地帯に発生するミヤマキリシマの害虫キシタエダシャクについて 佐々木克彦・陳野好之 浅川実験林のサクラ展示林に発生したナラタケ病 岩田善三 マツノシンマダラメイガの人工飼料飼育 板谷芳隆 能登地方国有林における微生物農薬を用いたマツカレハの防除 畷芳孝 スギ採穂園におけるヒノキカワモグリガによる被害 ≪緑化樹の病害虫シリーズそのⅩⅢ≫ 周藤靖雄 緑化樹木の胴・枝枯性病害4種 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和50年1月~2月の森林病害虫等被害発生状況 竹谷昭彦 ノイバラタマバチの産卵 堀江博道・小林享夫・菅田重雄・阿 都立神代植物公園における緑化樹木の病害 部善三郎 斉藤諦 日平均気温の累積値からみたマツバノタマバエの葉面散布防除期間について 小河誠司 サクラのてんぐ巣病防除-病枝切除による防除効果- 畷芳孝 ヒノキカワモグリガの生態-幼虫の齢期と齢構成について- 板谷芳隆・佐藤一男 微生物農薬によるマツカレハの防除-砂浜海岸林に秋期散布- 昭和49年度「速報カード」提出者氏名 ≪被害速報≫昭和50年2~3月の森林病害虫等被害発生状況 昭和49年度の集計を終えて 伊藤武 サクラの花を加害中のゾウムシ 串田保・久保園正昭 こがねむし幼虫の防除に利用するBeauveria tanella菌について 竹谷昭彦 マツに寄生するカイガラムシ個体数推定の予備調査 萩原幸弘・山内正敏 福岡県における空中散布によるマツノマダラカミキリの防除試験と予防事業 地内の効果について 塩原右治・山口忠義 キンモクセイのネコブセンチュウによる被害 ≪被害速報≫昭和50年3~4月の森林病害虫等被害発生状況 永井進 クヌギに寄生のクリオオアブラムシ 小林富士雄・山崎三郎 薬剤ノックダウン法によるマツカレハ幼虫の密度調査法 真宮靖治 マツノザイセンチュウのベルマン法による抽出効率 岩田善三 マツカレハ蛹の低温による羽化抑制 川村市郎 四国の剣山周辺におけるクマによる被害について 伊藤武 サクラ(ソメイヨシノ)の被害 佐藤邦彦 木村重義氏逝く ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和50年4~5月の森林病害虫等被害発生状況 天野孝之 マツのてんぐす病 1975 24 1975 24 7 7 280 280 133 139 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 10 280 280 280 281 281 281 281 281 281 281 282 282 282 282 282 282 283 143 143 150 153 154 157 161 163 164 164 169 170 173 179 182 184 188 1975 24 10 283 189 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1975 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 24 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 3 3 3 3 283 283 283 283 283 283 283 283 283 283 284 284 284 284 284 284 285 285 285 285 285 286 286 286 286 286 287 287 287 287 287 288 288 288 288 192 196 199 202 205 206 208 211 213 214 217 218 224 227 227 231 234 235 240 240 245 1 2 3 7 12 15 16 24 26 28 30 31 33 36 1976 1976 1976 1976 1976 1976 25 25 25 25 25 25 3 3 4 4 4 4 288 288 289 289 289 289 39 43 45 46 51 53 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 25 25 25 25 25 25 25 25 4 4 4 4 5 5 5 5 289 289 289 289 290 290 290 290 56 59 60 61 65 66 71 73 1976 1976 1976 1976 1976 25 25 25 25 25 5 5 6 6 6 290 290 291 291 291 78 78 80 81 87 羽田健三・千葉彬司 カモシカによる長野,岐阜県下の被害現地調査結果について 近藤秀明・斎藤勝清・岸洋一・海老 茨城県における松くい虫(マツノザイセンチュウ)の被害実態と空中防除 根翔六 ≪緑化樹の病害虫シリーズそのⅩⅣ≫ 小河誠司・萩原幸弘 福岡県における緑化樹の病虫害 ≪被害速報≫昭和50年5月~6月の森林病害虫等被害発生状況 永井進 ホシベニカミキリ 宗林正人 樹木に寄生するアブラムシ(1) 関沢悳・中野香苗・縣富美夫 静岡県に発生したスギ暗色枝枯病 小河誠司・萩原幸弘 マツノザイセンチュウによるスラッシュマツの枯損 ≪写真短報≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和50年6~7月の森林病害虫等被害報告 遠田暢男 ポプラハバチ(Trichicocampus populi Okamoto)幼虫 萩原実 大気汚染と昆虫との関係 堀江源三 ノウサギの被害防止法調査 周藤靖雄 緑化樹木の葉枯性病害3種 全国森林病虫獣害防除協会 森林防疫奨励賞の発表について ≪被害速報≫昭和50年7月~8月の森林病害虫等被害発生状況 遠田暢男 マツノマダラカミキリ(Monochamus alternatus Hope)の生殖器に寄生 する線虫 橋本平一 マツノザイセンチュウその後の研究-感染から発病までの線虫とマツの相互 関係をめぐって- 真宮靖治 マツ樹体内におけるマツノザイセンチュウ個体群の消長 田村弘忠 マツノザイセンチュウの高等植物組織による繁殖-アルファルファの場合- 小林享夫 線虫とかびとカミキリと 森本桂・岩崎厚 マツノマダラカミキリの個体数変動要因 越智鬼志夫 マツノマダラカミキリ個体群の変動要因の調査 小林一三 マツの枯損とマツノマダラカミキリの数 遠田暢男 マツノマダラカミキリの発育と温度との関係 山根明臣 マツノマダラカミキリ成虫の行動習性 野淵輝 マツノマダラカミキリの分布 ≪被害速報≫昭和50年8月~9月の森林病害虫等被害発生状況 永井進 材内へ穿入中のマツノマダラカミキリ幼虫 宗林正人 樹木に寄生するアブラムシ(2) 斉藤勝清 茨城県に発生したマツ赤斑葉枯病 ≪緑化樹の病害虫シリーズそのⅩⅤ≫ 久保園正昭 熊本県における緑化樹木の害虫 ≪被害速報≫昭和50年9月~10月の森林病害虫等被害発生状況 永井進 樹皮下のマツノマダラカミキリ幼虫 宗林正人 樹木に寄生するアブラムシ(3) ≪緑化樹の病害虫シリーズそのⅩⅥ≫ 大野啓一郎 神奈川県における緑化樹木の病害 ≪被害速報≫昭和50年10~11月の森林病害虫等被害発生状況 小林富士雄 オオアカズヒラタハバチ幼虫の巣 野辺忠光 年頭にあたって 小林享夫 サーコスポラ属菌による2,3庭園樹の斑点性病害(続の6) 小山良之助 マツノクロホシハバチの被害と生活史について ≪被害速報≫昭和50年11~12月の森林病害虫等被害発生状況 小林享夫 ミズナラのヤドリギ 宗林正人 樹木に寄生するアブラムシ(4) 立花修次 マツノクロホシハバチの被害と産卵個所などについて 在原登志男・鈴木省三・千村俊夫 マツケミンの散布濃度と効果の検討 ≪被害速報≫昭和50年12月~51年1月の森林病害虫等被害発生状況 佐々木克彦 ニトベキバチの強制接種による樹脂点出 前田満 エゾヤチネズミの越冬数-駆除と被害予測のためにネズミ数を知る- 岸洋一 マツノマダラカミキリの蛹室形成後の死亡について 板谷芳隆・佐藤一男 微生物農薬による能登及び加賀市周辺におけるマツカレハの防除-1年後の 結果- ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和51年1月~2月の森林病害虫等被害発生状況 田中潔 サクラ(ソメイヨシノ)のてんぐ巣病 宗林正人 樹木に寄生するアブラムシ(5) 浜武人 ヒノキ造林木のPhyllosticta菌による被害について 庄司次男・滝沢幸雄・五十嵐正俊・ 宮城県石巻市とその周辺におけるマツ類材線虫病の分布実態調査 早坂義雄・小原憲由・高橋勉 白猪吉郎・吉田隆夫 スジコガネ成虫の薬剤防除-各種粉剤の殺虫効果比較試験- ≪被害速報≫昭和51年2~3月の森林病害虫等被害発生状況 昭和50年度の集計を終えて 昭和50年度「速報カード」提出者氏名 陳野好之 サクラてんぐ巣病菌の子のうと子のう胞子 内藤親彦 ハバチ類の染色体と性 海老根翔六・近藤秀明・斉藤勝清 ホタルガの異常発生と防除 市村禎一郎 山口県防府林業事務所管内におけるマツ類の枯損とマツノザイセンチュウの 分布実態調査について ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和51年3月~4月の森林病害虫等被害発生状況 竹谷昭彦 後食中のニセマツノシラホシゾウムシ 佐藤邦彦 マツ類の群状枯死を起こす「つちくらげ」病とその防除対策 森内茂 シイタケの害虫シイタケオオヒロズコガ 1976 1976 1976 1976 1976 25 25 25 25 25 6 7 7 7 7 291 292 292 292 292 92 95 96 98 102 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 7 7 8 8 8 8 8 9 9 9 9 292 292 293 293 293 293 293 294 294 294 294 106 108 112 113 118 121 123 127 128 131 132 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1976 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 25 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 4 4 294 294 294 294 294 295 295 295 295 295 296 296 296 296 296 296 296 297 297 297 297 297 297 297 297 297 297 297 298 298 298 298 298 298 299 299 299 299 299 299 300 300 300 300 300 300 301 301 137 139 141 142 143 146 147 149 151 158 161 162 167 169 172 175 178 181 182 186 188 192 195 198 203 207 210 212 1 2 3 4 13 16 20 21 24 29 30 31 33 34 38 39 43 44 46 47 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 26 26 26 26 26 26 26 26 26 4 4 4 4 4 5 5 5 5 301 301 301 301 301 302 302 302 302 49 51 58 60 61 63 64 67 72 1977 26 1977 26 5 5 302 302 75 80 ≪被害速報≫昭和51年4月~5月の森林病害虫等被害発生状況 マツモグリカイガラムシの被害木 割材復元法によるマツノマダラカミキリの発生予察調査 栃木県の苗畑におけるシラカンバの害虫 新潟県糸魚川市におけるカラマツ先枯病の防除経過とその後の被害発生状況 について 天野孝之・山中勝次・柴田叡弌 奈良県下に発生したヒノキ樹脂胴枯病-その1被害発生状況- ≪被害速報≫昭和51年5月~6月の森林病害虫等被害発生状況 竹谷昭彦 産卵期のマツノコナカイガラムシ 浜武人・石沢道雄・小島耕一郎 長野県に侵入したカラマツ先枯病の防除について 海老根翔六 松くい虫駆除薬剤(油剤)使用の火気に対する安全性 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和51年6~7月の森林病害虫等被害発生状況 小林享夫 ニトベキバチ強制接種木からのアミロステレウム菌の分離 陳野好之・真宮靖治 ネコブセンチュウによるナンキンハゼの被害 小河誠司 福岡県におけるチャ萎黄病の発生 小川隆 ストローブマツ発疹さび病-中標津署管内ストローブマツ造林地に発生した 経過と同定まで- 森本勇馬・若田英夫・山口清 ニホンカモシカ食性の一例 森林防疫奨励賞の発表について 森林病害虫等防除事業の功労者表彰について 森林防疫ジャーナル ≪被害速報≫昭和51年7月~8月の森林病害虫等被害発生状況 真宮靖治 マツノマダラカミキリの蛹室周辺の材から検出された線虫捕食菌 真宮靖治・田村弘忠 マツノマダラカミキリの蛹室周辺材から検出された線虫捕食菌の一種 堀江博道・小河誠司・小林享夫 コトネアスター(ベニシタン)の褐斑病 井上元則 コウモリガ類の研究史と被害について ≪被害速報≫昭和51年8~9月の森林病害虫等被害発生状況 遠田暢男 マツノマダラカミキリの蛹室壁に形成された青変菌の子のう果群と胞子粘塊 伊藤一雄 特別研究「マツ類の材線虫防除に関する研究」を終えて (とりまとめ小林享夫) マツノザイセンチュウの地理的分布 (とりまとめ田村弘忠) マツノザイセンチュウの生活史と行動 (とりまとめ真宮靖治) マツノザイセンチュウの寄生性及び萎凋枯死機構 (とりまとめ橋本平一) マツノザイセンチュウの寄生性発現に関与する環境条件 ≪被害速報≫昭和51年9~10月の森林病害虫等被害発生状況 真宮靖治 アカマツの樹脂道内に生息するマツノザイセンチュウ (とりまとめ遠田暢男) マツノマダラカミキリの生活史 (とりまとめ野淵輝) マツノマダラカミキリの材線虫伝播様式 (とりまとめ山根明臣) マツノマダラカミキリの行動 (とりまとめ小林一三) 「マツノマダラカミキリの密度推定法」に関連する2,3の問題 (とりまとめ森本桂) マツノマダラカミキリの個体数変動要因 (とりまとめ大久保良治) マツ生立木に対する予防散布 (とりまとめ田畑勝洋) 被害丸太に対する駆除散布 (とりまとめ松浦邦昭・小林享夫) マツ生立木に対する薬剤の樹幹注入及び土壌処理 (とりまとめ阿部学) 防除薬剤の残留と毒性-野生鳥獣に及ぼす薬剤の影響 (とりまとめ大山浪雄) マツノザイセンチュウに対する抵抗性選抜育種 高橋郁雄 高山の天然木でみられたトドマツ枝枯病(スクレロデリス枝枯病) 片山正英 新しい年を迎えて 藍原義邦 年頭にあたって 宗林正人 樹木に寄生するアブラムシ(6) 小椋金一 千葉県長生郡市における松くい虫防除事業について ≪被害速報≫昭和51年10~12月の森林病害虫等被害発生状況 高橋郁雄 エゾマツの球果さび病 黒鳥忠 松くい虫による被害激害地域の更新問題について 寺岡義治 長野県上郷町におけるカモシカの生態 高田肇 キクイムシの寄生蜂はいかにして寄主を発見するか(総合抄録) 立花観二 ≪新刊紹介:森林と人間-自然と共存するために-≫ ≪被害速報≫昭和51年12月~昭和52年1月の森林病害虫等被害発生状況 陳野好之 白紋羽病菌の子のう殻と子のう胞子 堀江博道・佐々木克彦・小林享夫 都立神代植物公園における緑化樹木の病害(続) 横溝康志 ヒノキノキクイムシの後食による被害 小川隆・田中和靖 伐採後のカラマツヤツバキクイムシの発生消長 山根明臣 第2回FAO/IUFRO世界森林病害虫技術協議会の記録(Ⅰ) ≪被害速報≫昭和52年1~2月の森林病害虫等被害発生状況 高橋郁雄 エゾマツ天然生稚苗の暗色雪腐病 天野孝之・周藤靖雄・下川利之・高 スギ赤枯病菌分生胞子の形成開始・終了の時期-関西・中国・四国地方にお 橋昌隆・松田正治・寺下隆喜代 ける調査例- 周藤靖雄 ツバキ輪紋葉枯病(新称) 宗林正人 樹木に寄生するアブラムシ(7) 柴田叡弌・杉浦哲也 アメリカシロヒトリ奈良県で新発生 石谷栄次 五井緑化林に発生したマサキ帯化病 ≪被害速報≫昭和52年2~3月の森林病害虫等被害発生状況 陳野好之 アカマツそうほう(瘡疱)病(かささび病)の銹子のう 寺下隆喜代・白石雅也 走査電顕によるスギ赤枯病菌の観察 小川隆 帯広営林局管内におけるカラマツ先枯病の実態調査 野平照雄 野兎による被害防止試験(第2報)-アスファルト乳剤の濃度別・処理回数 別の効果について- 武田英文 マツバノタマバエに対するクロマツ抵抗性個体について ≪森林防疫ジャーナル≫ 竹谷昭彦 岸洋一 横溝康志 山崎秀一 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 5 5 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 8 8 302 302 303 303 303 303 303 303 303 304 304 304 304 304 304 305 305 80 81 84 85 89 95 97 98 98 101 102 107 109 112 114 117 118 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1977 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 26 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 305 305 305 305 306 306 306 306 306 306 306 306 306 306 307 307 307 307 307 307 307 307 307 307 307 308 308 308 308 308 308 308 308 309 309 309 309 309 309 309 309 310 310 310 310 310 310 310 311 311 311 311 311 311 311 312 312 312 312 312 124 127 129 131 134 135 135 137 138 141 142 146 147 148 151 152 158 160 160 163 164 164 165 166 167 170 171 174 174 175 178 182 183 187 188 191 195 195 198 199 203 1 2 3 4 10 17 17 20 21 28 31 33 34 35 37 38 42 46 49 紺谷修治 萱野博久 小河誠司・小林享夫 在原登志男・杉原三千男 岸洋一 高橋郁雄 宗林正人 浜武人 柴田義春・山本時夫 佐藤邦彦 滝沢幸雄 周藤靖雄・原幾雄・山田栄一 高野肇 在原登志男・鈴木省三 小久保醇 福山研二 山口博昭 上條一昭 広野秀夫・古本忠・清水勲 東浦康友 佐藤邦彦 高橋郁雄 宗林正人 天野孝之・吉田重義 福山研二 小泉力・東浦康友 小泉力・福山研二 福山研二 山根明臣 横溝康志 陳野好之・林弘子 小泉カ 福山研二 山口博昭 遠田暢男 遠田暢男・田村弘忠 真宮靖治 東浦康友 上條一昭 岩田善三 滝沢幸雄 須藤徹男 小田島輝夫 赤井重恭 上田明一 近藤秀明 尾田英雄 赤井重恭 山崎秀一 岸洋一 小川隆 米林俵三 天野孝之 阿部學 池田俊弥 松井均・小久保醇 小河誠司 ≪被害速報≫昭和52年3~4月の森林病害虫等被害発生状況 昭和51年度「速報カード」提出者氏名 サクラの灰星病菌(モニリア菌)の分生胞子 新しい松くい虫の防除体制 福岡県における緑化樹の病害(続) ムササビによるアカマツ林の被害について 茨城県におけるマツノマダラカミキリの世代数について ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和52年4~5月の森林病害虫等被害発生状況 マツのラクネルラがんしゅ病菌の子実体 樹木に寄生するアブラムシ(8) エイコクトゲナシニセアカシヤのてんぐ巣症について 下顎骨の年層によるイタチ類の齢査定 樹幹から濁酒を吹き出すスギ ≪被害速報≫昭和52年5~6月の森林病害虫等被害発生状況 クスサンの幼虫 苗立枯病および土壌線虫病防除のための土壌消毒試験-カーバム剤およびク ロルピクリン剤の防除効果の再確認,カーバム剤の灌注法による防除効果の 検討- 林木の加害獣種とその判定Ⅰ剥皮型による獣害判定(その1) マツケミンの散布濃度と効果の検討(第2報春処理) アメリカシロヒトリの蛹から採集された寄生昆虫 ≪被害速報≫昭和52年6~7月の森林病害虫等被害発生状況 ツガカレハの老熟幼虫 北海道北見地方におけるツガカレハの大発生 Ⅰ.大発生の経過とその対応 Ⅱ.北海道および旧樺太における大発生の歴史 Ⅲ.北見林務署管内の大発生と防除 Ⅳ.防除基準 スギとアカマツの非伝染性奇病 森林防疫奨励賞の発表 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和52年7~8月の森林病害虫等被害発生状況 ファシディウム雪腐病菌の子実体 樹木に寄生するアブラムシ(9) 奈良県下に発生したヒノキ樹脂胴枯病-その2薬剤防除試験- 北海道北見地方におけるツガカレハの大発生 Ⅴ.越冬幼虫の分布と密度推定法 Ⅵ.越冬幼虫の齢期 Ⅶ.越冬後の幼虫の行動と温度との関係 Ⅷ.越冬後の幼虫の食餌木への上昇行動 マツノクロホシハバチの異常発生 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和52年8~9月の森林病害虫等被害発生状況 クリオオアブラムシの産卵 茨城県に発生したエンジュ苗のがんしゅ病(さび病) 北海道北見地方におけるツガカレハの大発生 Ⅸ.越冬後の幼虫の食餌木への上昇経過 Ⅹ.越冬後の幼虫の摂食量 Ⅶ.幼虫の発育と温度,日長および密度との関係 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和52年9~10月の森林病害虫等被害発生状況 マツノマダラカミキリ成虫を捕食するクモと幼虫の寄生蜂 マツノマダラカミキリ成虫から検出された線虫捕食性ダニ類 フィリピンにおける森林病虫害問題の現状 北海道北見地方におけるツガカレハの大発生 ⅩⅡ.個体数の推移と被害 ⅩⅢ.寄生性昆虫 ⅩⅣ.DCVとB.t混合剤による防除試験 ≪被害速報≫昭和52年10~11月の森林病害虫等被害発生状況 後食中のシロスジカミキリ成虫 新しい年のはじめに 新年のごあいさつ 生立木材質の変色と腐朽(Ⅰ)-「ボタン材」の研究を始めるに当って- ニホンカモシカの林木被害をめぐって ≪新刊紹介:緑化樹の病害虫(上)病害とその防除≫ ≪被害速報≫昭和52年11~12月の森林病害虫等被害発生状況 エゾヤチネズミによるカラマツ高齢級造林木地際部の食害 生立木材質の変色と腐朽(Ⅱ)-「ボタン材」の研究を始めるに当って- 新潟県朝日村に発生したナガキクイムシの被害 アカアシノミゾウムシの生活史およびケヤキに対する加害 昭和51年~52年冬期に発生した野ネズミ被害の概況 ≪新刊紹介:緑化樹の病害虫(下)虫害とその防除≫ ≪被害速報≫52年12月~53年1月の森林病害虫等被害発生状況 マツの赤斑葉枯病菌(ドシストロマ葉枯病菌) ノウサギの生息密度推定法 マツハバチの選択的摂食行動 マツカレハの初期死亡に関する若干の観察 クロガネモチの斑点病 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 3 3 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 312 312 313 313 313 313 313 313 313 314 314 314 314 314 314 50 52 54 55 60 65 67 69 69 71 72 75 79 81 83 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 314 314 314 315 315 315 315 315 315 315 316 316 316 84 86 86 89 90 95 99 101 103 104 108 109 112 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 316 316 316 317 317 317 317 317 317 317 318 318 318 318 118 119 121 123 123 124 127 130 135 138 141 141 142 145 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 27 27 27 27 27 27 27 9 9 9 9 9 10 10 318 318 318 318 318 319 319 148 149 152 155 158 162 163 1978 1978 1978 1978 27 27 27 27 10 10 10 10 319 319 319 319 167 169 173 175 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1978 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 27 28 28 28 28 28 28 28 28 10 10 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 319 319 320 320 320 320 320 320 321 321 321 321 321 321 322 322 322 322 322 322 322 322 176 179 182 183 191 192 199 200 204 205 209 214 222 223 1 2 3 4 7 9 15 17 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和53年1~2月の森林病害虫等被害発生状況 伊藤一雄 ビャクシン類のさび病 伊藤一雄 故北島君三博士の遺稿-樹病研究ノートから 片桐一正・岩田善三 近年における森林害虫の天敵微生物に関する試験研究(Ⅰ) 小島耕一郎 レンゲツツジの花べんを摂食するソトシロオビナミシャク 伊藤旨人 ナガゴマフカミキリによるシイタケほだ木の被害 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和53年2~3月の森林病害虫等被害発生状況 滝沢幸堆 スギタマバエの成虫 片桐一正・岩田善三 近年における森林害虫の天敵微生物に関する試験研究(Ⅱ) 小林一三 関西地方における昭和52年夏の異常気象と松くい虫被害 遠田暢男 小笠原諸島におけるマツ枯損の実態調査 岸洋一 マツノマダラカミキリのマツノザイセンチュウ保持数の年次変動 原川義雄・福林無漏夫・谷野寅蔵・ マツ材の水中浸漬によるマツノマダラカミキリ殺虫試験 中村光児 山崎秀一・佐藤和彦 新潟県に発生したマツノザイセンチュウ被害実態調査 伊藤一雄 ≪新刊紹介:森林防疫シリーズ≫ ≪被害速報≫昭和53年3~4月の森林病害虫等被害発生状況 滝沢幸雄 マツノシントメタマバエ被害芽(虫えい)の断面 宗林正人 樹木に寄生するアブラムシ(10) 作山健 苗畑におけるマツ葉ふるい病の発生生態と防除 小久保醇 マツカレハ非休眠個体の生育期間について 松井均 ヒマラヤスギから得られたマツカレハの生育経過について ≪被害速報≫昭和53年4~5月の森林病害虫等被害発生状況 昭和52年度「速報カード」提出者氏名 遠田暢男 マツノクロホシハバチによるアカマツ幼齢林の被害 堀江博道 緑化樹に発生したごま色斑点病 萩原幸弘・河室雄二郎・桑野功・友 ハラアカコブカミキリムシ大分県下に定着・繁殖-現地からの速報- 成明夫・佐藤真一・上村豊治 小久保醇 カラマツマダラメイガの越冬習性に関する若干の観察 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和53年5~6月の森林病害虫等被害発生状況 魚住正 ストローブマツの発疹さび病 特集 北海道における五葉マツ類の発疹さび病(1) 横田俊一 北海道におけるストローブマツなど五葉マツ類の発疹さび病 五十嵐恒夫 礼文島,札幌および雌阿寒岳の五葉マツ発疹さび病について 魚住正・松崎清一・佐々木克彦 北海道における五葉マツ発疹さび病の被害状況について 篠原均 根室地方の民有林に発生したストローブマツ発疹さび病について ≪被害速報≫昭和53年6月の森林病害虫等被害発生状況 高橋郁雄 ストローブマツの発疹さび病菌と中間寄主シオガマギク 特集 北海道における五葉マツ類の発疹さび病(2) 高橋郁堆・小川隆 十勝地方に発生したストローブマツ発疹さび病被害と病原菌の接種試験 高橋郁堆 東京大学北海道演習林における五葉マツ類発疹さび病の調査結果とその対策 について 佐藤清左衛門 王子製紙社有林の五葉マツ類発疹さび病対策について 横田俊一 五葉マツ類発疹さび病に対する今後の対策 森林防疫奨励賞の発表 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和53年7月の森林病害虫等被害発生状況 林康夫 ニセアカシヤに寄生したベッコウタケ 谷口明 鹿児島県における野ウサギによる森林被害-おもにヒノキ造林木の被害につ いて- 周藤靖雄 サザンカ輪紋葉枯病(新称) 伊藤巌 岩手県におけるマイマイガ類の発生経過とその防除について 諌見卓次 庭園樹の外科手術実施例 伊藤一雄 ≪新刊紹介:北松三島(生月町,小値賀町,大島村)における松くい虫と跡 地対策に関する調査報告書≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和53年8月の森林病害虫等被害発生状況 武井富喜雄 ヒノキ幼齢造林地のニホンカモシカ 宗林正人 樹木に寄生するアブラムシ(11) 浜武人 二次枝の少ないカラマツ 森本勇馬 ニホンカモシカに関する文献抄録(Ⅰ) 林弘子 群馬県におけるカラマツ先枯病の発生 ≪被害速報≫昭和53年9月の森林病害虫等被害発生状況 鳥居春己 ツキノワグマの被害木 鳥居春己 ツキノワグマの被害と防除-静岡県の例- 山口博昭 フィリピンの松くい虫と造林地の害虫 森本勇馬 ニホンカモシカに関する文献抄録(Ⅱ) 伊藤一雄 ≪新刊紹介:植物怪異伝説新考≫ ≪被害速報≫昭和53年10月の森林病害虫等被害発生状況 辰巳徹 マツオオアブラムシの胎生仔虫 藍原義邦 年頭にあたって 松井光瑤 新年を迎えて 林康夫 広葉樹の主な材質腐朽性病害(Ⅰ)-緑化樹を中心にして- 高村尚武・作山健 岩手県に発生したキリてんぐ巣病樹からのマイコプラズマ様微生物の検出 諌本信義 スギタマバエ被害木の生長とそれに及ぼす施肥の影響 青柳正英 トドマツ枝枯病の発生と防除 伊藤一雄 ≪新刊紹介:実践森林病理≫ 1979 1979 1979 1979 1979 28 28 28 28 28 1 1 2 2 2 322 322 323 323 323 18 19 22 23 27 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 28 28 28 28 28 28 28 2 2 2 2 3 3 3 323 323 323 323 324 324 324 33 37 37 38 41 42 48 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 324 324 324 325 325 325 325 325 325 325 325 326 326 326 326 49 54 55 57 58 61 65 68 70 73 74 76 77 80 84 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 5 5 5 6 6 6 6 6 6 7 7 326 326 326 327 327 327 327 327 327 328 328 90 94 95 98 99 103 107 112 113 115 116 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 9 9 328 328 328 328 328 329 329 329 329 329 329 329 330 330 121 124 127 133 134 136 137 142 147 148 149 151 155 156 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 1979 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 28 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 12 12 330 330 330 330 330 330 330 331 331 331 331 331 331 331 332 332 332 332 332 332 332 333 333 161 163 167 169 171 172 172 176 177 181 185 187 188 191 195 196 200 203 206 206 207 210 211 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和53年11月の森林病害虫等被害発生状況 今純一 クロマツの新梢を加害しているマツツマアカシンムシ 大石親男 クリ黒色実腐病の病原菌とその生態 佐藤平典・斉藤諦・今純一・小原憲 東北地方におけるマツのしんくいむし類の生態と防除(第1報)-種構成・ 由 生態・天敵昆虫- 鈴木重孝 コスジオビハマキの予察と防除 近藤秀明 テ-ダマツに形成されたこぶ 小久保醇 ≪新刊紹介:天敵昆虫図冊≫ ≪被害速報≫昭和53年12月の森林病害虫等被害発生状況 田中潔 サトザクラ(ウコン)のてんぐ巣病 桑畑勤 滋賀県比良山におけるミヤコザサの開花結実とハタネズミの大発生について 斉藤諦・佐藤平典・小原憲由・今純 東北地方におけるマツのしんくいむし類の生態と防除(第2報)-被害解 一 析・薬剤防除- 横田俊一 米国およびカナダにおけるスクレロデリスがんしゅ病検疫法の制定について ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和54年1月の森林病害虫等被害発生状況 伊藤一雄 サワラのさび病 林康夫 広葉樹の主な材質腐朽性病害(Ⅱ)-緑化樹を中心にして- 川畑克己 ヨーロッパの森林保護事情視察記 堀江博道 ミズキ類の輪紋葉枯病 小島耕一郎 アンレス添加アスファルト乳剤の野ウサギ食害防止効果 竹下努 鳥取県に発生したサワラ樹幹の溝腐型被害 伊藤一雄 ≪新刊紹介:スギ赤枯病の生態と防除≫ ≪被害速報≫昭和54年2月の森林病害虫等被害発生状況 滝沢幸雄 オオトビモンシャチホコの幼虫 森本桂 マツの枯損量とマツノマダラカミキリの密度 小林一三 関西地方における2年連続の異常気象と松くい虫被害の激化 滝沢幸雄・五十嵐正俊・山家敏雄・ 東北地方におけるマツノマダラカミキリの生態-盛岡における飼育結果を中 庄司次男・佐保春芳 心にして- 鈴木和夫 マツの材線虫病の発現機作 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和54年3月の森林病害虫等被害発生状況 小川隆 チョウセンゴヨウの発疹さび病 平塚直秀 ストローブマツ発疹さび病菌についての雑話 伊藤弘康・横溝康志・高久健一 栃木県におけるマツノザイセンチュウの分布とその被害状況 横田俊一 北米における五葉マツ類発疹さび病70年の歴史から(Ⅰ) ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和54年4月の森林病害虫等被害発生状況 滝沢幸雄 サンゴジュハムシの成虫 小林享夫・樅山昭二 富津市における樹木病害の発生動向-千葉県臨海開発地域動植物影響調査よ り- 小久保醇 マホガニーしんくい虫の被害とその防除 山口忠義・阿久沢恒雄 群馬県におけるマツの材線虫病の発生 横田俊一 北米における五葉マツ類発疹さび病70年の歴史から(Ⅱ) 伊藤一雄 ≪新刊紹介:林業薬剤便覧≫ ≪被害速報≫昭和54年5月の森林病害虫等被害発生状況 吉田成章 スギザイノタマバエ幼虫の頭部 吉田成章・讃井孝義 スギザイノタマバエの生態と防除の展望 森本勇馬 ラノリンを基材とした忌避剤によるイチイ植栽木のカモシカ被害防除の試み 浜武人・神津秀勝 火災跡地に発生したアカマツのつちくらげ病について 伊藤一雄 ≪新刊紹介:ゴルフ場における松くい虫防除試験研究報告(第一次)≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和54年6月の森林病害虫等被害発生状況 小川隆 営繭中のマエアカスカシノメイガ幼虫 赤祖父愷雄 富山県雨晴・島尾海岸砂丘林に発生したマツのつちくらげ病-被害調査と防 除の試み- 福田文夫 ヒメヤシャブシ砂防造林地におけるゴマダラカミキリの被害 山口忠義 群馬県におけるごま色斑点病の発生生態 渡瀬彰 山梨県におけるマツノザイセンチュウの分布とその被害状況 森林防疫奨励賞の発表 伊藤一雄 ≪新刊紹介:生活の悪役たち≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和54年7月の森林病害虫等被害発生状況 田村弘忠 線虫を捕食するホソトゲダニ属の一種 北原英治 燐化亜鉛1%剤のハタネズミ駆除効果について 佐保春芳 ヨーロッパの森林病害防除研究の数例 浜武人・小沢孝弘・小島耕一郎 マツの材線虫病長野県への侵入を警戒す-長野県周辺における本病の動き- 伊藤一雄 ≪新刊紹介:しいたけの種菌活力度と害菌被害追跡調査報告書≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和54年8月の森林病害虫等被害発生状況 佐藤邦彦 ニセアカシアの幹に生じたこぶ 佐藤邦彦 近年観察された樹木の新病害と異常現象 松原功 千葉県におけるマツノザイセンチュウの分布とMB指数 古田公人 ヨーロッパにおける森林昆虫研究の現状 小久保醇 ≪新刊紹介:害虫から森林を守るウイルス≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和54年9月の森林病害虫等被害発生状況 清原友也 気孔で越冬中のマツ葉枯病菌 浜武人・小島耕一郎・石沢道雄 長野県におけるカラマツ先枯病の現状 1979 1979 1979 1979 1979 1980 1980 1980 1980 1980 28 28 28 28 28 29 29 29 29 29 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 333 333 333 333 333 334 334 334 334 334 214 221 226 228 229 1 2 3 7 12 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 6 6 334 334 334 335 335 335 335 335 335 335 335 335 336 336 336 336 336 336 336 336 337 337 337 337 337 337 337 337 338 338 338 338 338 338 338 339 339 15 16 18 20 20 21 23 28 34 36 39 42 44 45 51 54 58 58 59 60 62 63 68 72 75 77 77 78 80 81 88 94 98 99 100 102 103 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 29 29 29 29 29 29 29 6 6 6 6 6 7 7 339 339 339 339 339 340 340 109 115 118 119 119 121 122 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 29 29 29 29 29 7 7 7 7 7 340 340 340 340 340 126 129 132 134 135 29 29 29 8 8 8 341 341 341 138 139 144 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 341 341 341 341 341 342 342 342 342 342 342 342 148 152 153 153 155 158 159 165 169 171 173 174 野淵輝 紺谷修治 作山健・佐藤平典 伊藤一雄 ヒラタキクイムシ類の検索,生態と防虫処理材 ゴマタケについて 岩手県におけるマツ材線虫病の発生 ≪著書紹介:四川林木病虫害防治≫ ≪被害速報≫昭和54年10月の森林病害虫等被害発生状況 林康夫 カワラタケ 須藤徹男 年頭にあたって 奥八郎・白石友紀・黒住繁久・太田 マツの枯損とマツノザイセンチュウの代謝毒素 宏 今関六也 猿の腰掛,ガン学界に登場す 竹谷昭彦 マツ枯損予防のための農薬空中散布の昆虫相等に及ぼす影響に関連した学会 発表傍聴記 伊藤一雄 森林防疫雑記(1) ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和54年11月の森林病害虫等被害発生状況 特集松くい虫の天敵 片桐一正 黄きょう病菌の寄生を受けて斃死したマツノマダラカミキリ成虫 小林富士雄 害虫の天敵と生物的防除 野淵輝 松くい虫の天敵昆虫 片桐一正・島津光明 マツノマダラカミキリの天敵微生物 由井正敏 マツノマダラカミキリを捕食する鳥類 遠田暢男・田村弘忠 マツノマダラカミキリ成虫から検出された線虫捕食性ダニ類(続) 田村弘忠 材線虫捕捉菌その後の検出 ≪被害速報≫昭和54年12月の森林病害虫等被害発生状況 陳野好之 カンヒザクラ幼果菌核病 陳野好之・薬袋次郎 浅川実験林のサクラに発生した幼果菌核病 小久保醇 茨城県鹿島地方におけるマツカレハ卵寄生蜂の寄生率-最近の調査から- 真宮靖治 アメリカ合衆国におけるマツノザイセソチュウの発見 伊藤一雄 森林防疫雑記(2) 小久保醇 ≪新刊紹介:森林の害虫≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和55年1月の森林病害虫等被害発生状況 近藤秀明 こぶ病に激しく侵されたアカマツ 大久保良治 MEP剤の残留と環境に与える影響 中島康博・小河誠司 亜硫酸ガスによるマツの急性害と材線虫病 小林一三 薬剤空中散布とマツノマダラカミキリ成虫の数 真宮靖治 アメリカ合衆国におけるマツノザイセンチュウの発見(補遺) 伊藤一雄 森林防疫雑記(3) ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和55年2月の森林病害虫等被害発生状況 滝沢幸雄 オオワラジカイガラムシの成虫 野淵輝 シイタケほだ木のアンブロシア穿孔虫(Ⅰ) 山崎三郎 MEP空中散布地におけるマツノマダラカミキリのひろいとり調査 真宮靖治・山根明臣 第91回日本林学会大会会員発表講演から 伊藤一雄 森林防疫雑記(4) ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和55年3月の森林病害虫等被害発生状況 小川隆 エゾヤチネズミに食害された発疹さび病罹病チョウセンゴヨウ 鳥居春己 サルによるシイタケの被害防除(Ⅰ)-アンケート調査による静岡県の被害 の現状- 野淵輝 シイタケほだ木のアンブロシア穿孔虫(Ⅱ) 小河誠司・萩原幸弘 材線虫病によるマツ枯損被害拡大の様相について 伊藤一雄 森林防疫雑記(5) ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和55年4月の森林病害虫等被害発生状況 滝沢幸雄 ブナカイガラフシの被害 庄司次男・早坂義雄・在原登志男 宮城・福島両県のマツ類材線虫病の分布と東北地方におけるそのまん延の可 能性 天野孝之 樹木のすす病と吸汁性害虫 佐藤邦彦 スギ苗に寄生するアメリカネナシカズラ 横溝康志 DDVP乳剤によるサクラの薬害 伊藤一雄 ≪新刊紹介:ゴルフ場における松くい虫防除試験研究報告書≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 森林防疫 第29巻(1980年)(昭和55年)第8号 楠木学 サツキもち病菌担子柄の走査電顕像 小口健夫 北海道における針葉樹のがんしゅ病菌 土屋大二 東京都のケヤキに発生したヤノナミガタチビタマムシの生態とその被害につ いて 天野孝之 奈良県下に発生したヒノキ樹脂胴枯病(その3)病原菌の二,三の生態 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫ 昭和55年5月の森林病害虫等被害発生状況 昭和55年6月の森林病害虫等被害発生状況 滝沢幸雄 ホタルガの幼虫 矢木勉・林和彦 神戸市須磨浦公園における薬剤土壌施用によるマツ枯損防止の試み 松浦邦昭 薬剤樹幹注入によるマツ枯損防止法 佐々木浩 徳島県下に発生したつちくらげ病について 森林防疫奨励賞の発表 伊藤一雄 森林防疫雑記(6) ≪被害速報≫昭和55年7月の森林病害虫等被害発生状況 1980 29 1980 29 1980 29 10 10 10 343 343 343 177 178 181 1980 29 10 343 187 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 29 29 29 29 29 29 29 10 10 10 10 11 11 11 343 343 343 343 344 344 344 189 193 194 195 196 197 201 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1980 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 29 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 344 344 344 344 345 345 345 345 345 345 345 346 346 346 346 346 346 346 346 347 347 347 347 347 347 348 348 348 348 348 348 348 349 349 349 349 349 349 350 350 350 350 350 350 350 351 351 351 351 351 351 351 351 352 352 352 352 352 352 352 352 353 353 353 206 211 212 213 216 217 223 226 229 232 233 1 2 3 4 10 14 17 18 20 21 26 30 34 35 36 37 41 44 49 50 53 54 55 60 65 70 71 72 73 78 83 85 86 87 89 90 94 98 101 104 105 106 107 108 112 117 119 121 122 123 125 126 130 佐藤邦彦 鳥居春己・中村宗一 板谷芳隆・豊田豊・田中正巳 スギに発生したつちくらげ病 サルによるシイタケの被害防除(Ⅱ)-サルの感覚に着目した防除試験 松くい虫被害木伐倒駆除薬剤散布確認試薬の効果試験-オレオゾールレッド とテストロンについて- 林康夫・陳野好之・薬袋次郎・緑川 ナラタケに侵されたサクラの外科手術 卓爾 小林一三 第16回国際昆虫学会京都で開催 伊藤一雄 森林防疫雑記(7) 野淵輝 ≪新刊紹介:農林害虫名鑑≫ ≪被害速報≫昭和55年8月の森林病害虫等被害発生状況 小川隆 トドマツ寒風被害木の胴枯病 横溝康志・船山悦郎 栃木県におけるスギカミキリの被害 海老根翔六 ヒマラヤスギにおけるマツノザイセンチュウの被害とマツノマダラカミキリ の行動 池田俊弥 森林昆虫学国際シンポジウム報告 伊藤一雄 森林防疫雑記(8) ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和55年9月の森林病害虫等被害発生状況 森永鉄美 マスダクロホシタマムシの食害 寺下隆喜代 四国におけるサクラ主要病害の実態調査 周藤靖雄 ヒノキの新病害-樹脂溝腐病(新称)- 山崎秀一 新潟県におけるマツ材線虫病の現状とその対策 片桐一正 ソ連における天敵微生物による森林害虫防除 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和55年10月の森林病害虫等被害発生状況 紺谷修治 トウカエデのうどん粉病菌 黒川忠雄 年頭のご挨拶 野村靖 新年を迎えて 板谷芳隆・井花一男 微生物農薬「マツケミン」散布-問題点とその後の調査- 山垣興三 大阪営林局管内におけるヒノキ漏脂病の現況 丸山芳助・本部庄平 群馬県高崎観音山国有林の松くい虫被害発生状況とその防除について 伊藤一雄 森林防疫雑記(9) ≪被害速報≫昭和55年11月の森林病害虫等被害発生状況 林敬太 北海道有珠山の噴火によるトドマツ造林地の被害 林敬太 北海道有珠山噴火が周辺の森林に与えた被害とその後の推移 武田丈夫 和歌山県におけるマツの枯損とマツノザイセンチュウの分布 水町興司 熊本県におけるスギザイノタマバエの被害について 伊藤一雄 森林防疫雑記(10) ≪被害速報≫昭和55年12月の森林病害虫等被害発生状況 田中潔 サクラてんぐ巣病菌子嚢の裂開 北原英治・上田明一 燐化亜鉛殺鼠剤のホンドイタチへの二次的影響について 天野孝之 すす病,こうやく病およびビロード病に関する二,三の観察 国生定男 鹿児島県南部に発生したサツマコフキコガネによる林木の被害(Ⅰ) 浜武人 ヒノキの漏脂病類似被害について ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和56年1月の森林病害虫等被害発生状況 遠田暢男 マツノマダラカミキリを捕食するヒゲジロハサミムシ 林弘子 カラマツ落葉病抵抗性育種の研究 国生定男 鹿児島県南部に発生したサツマコフキコガネによる林木の被害(Ⅱ) 真宮靖治 アメリカとフランスにおけるマツノザイセンチュウ問題 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和56年2月の森林病害虫等被害発生状況 近藤秀明 エンジュがんしゅ病 土方康次・高野肇 薬剤の空中散布が野生鳥類に与える影響 田中潔 アメリカで出合った樹病と樹病学者-日米研究協力- 山本栄治 アオゲラによるクリ樹の穿孔 伊藤一雄 ≪新刊紹介:松が枯れていく-この異常事態への提言-≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和56年3月の森林病害虫等被害発生状況 井上悦甫 シイタケの害虫シイタケオオヒロズコガの成虫 古田公人 マイマイガとトドマツオオアブラの密度自然制御機構 加茂谷常雄 カスガマイシンによるスギ薬害苗の細胞・組織病変 土屋大二 東京都におけるマツ材線虫病の分布と防除について 浜武人・渡部実 木酢液,活性炭などによるスギ稚苗立枯病防除試験 伊藤一雄 森林防疫雑記(11) ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和56年4月の森林病害虫等被害発生状況 小川隆 北海道東部のトドマツ枝枯病 越智鬼志夫 四国地方におけるマスダクロホシタマムシの生態と被害 鈴木和夫 スギ生立木材質の変色と腐朽 海老根翔六 マツノザイセンチュウによるオオシュウトウヒの被害 山本栄治 愛媛県小田町におけるクリタマバチの寄生蜂相 伊藤一雄 ≪新刊紹介:松くい虫の総合防除のシステム化に関する研究≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和56年5月の森林病害虫等被害発生状況 滝沢幸雄 クスサンの雌成虫 横沢良憲 次代検定林におけるカラマツ先枯病抵抗性の検定 在原登志男・三瓶俊明・佐藤栄二 被覆法によるマツノマダラカミキリの駆除 郎・永山肇一・遠藤恒久 1981 30 1981 30 8 8 353 353 132 135 1981 1981 1981 1981 1981 30 30 30 30 30 8 9 9 9 9 353 354 354 354 354 140 143 144 148 151 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1981 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 30 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 354 354 354 354 354 354 355 355 355 355 355 355 356 356 356 356 356 356 356 356 357 357 357 357 357 357 357 357 357 357 357 357 358 358 358 358 358 358 358 358 358 358 358 359 359 359 359 359 359 359 359 359 359 360 360 360 360 153 156 158 159 160 161 164 165 173 177 180 182 185 186 188 191 196 197 198 199 202 202 203 203 207 210 214 216 218 221 224 228 1 2 3 4 7 10 10 14 17 20 21 22 23 27 30 33 35 37 38 39 40 41 42 46 49 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 360 360 360 360 360 361 361 361 361 361 361 361 52 53 54 55 57 58 59 61 65 67 73 74 佐保春芳 真柄稔 東北地方におけるハイマツ発疹さび病の分布 大型プロジェクト研究「松の枯損防止新技術に関する総合研究」-薬剤によ る単木処理試験中間報告- ≪被害速報≫昭和56年6月の森林病害虫等被害発生状況 紺谷修治 スギ赤枯病菌 佐藤平典 ポリネットによるニホンカモシカの造林木被害防止 村本正博 鹿児島県におけるヒノキのならたけ病 板谷芳隆・佐藤一男・泉水義男・平 京都嵐山のヤノナミガタチビタマムシ被害 山久男 小林享夫・楠木学・林弘子 緑化樹木の土壌病害発生ノート-病害鑑定診断の記録より- 森林防疫奨励賞の発表 伊藤一雄 森林防疫雑記(12) 伊藤一雄 ≪著書紹介:林木被害の野外識別と防除≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和56年7月の森林病害虫等被害発生状況 小川隆 北海道東部のカラマツ先枯病激害木 楠木学 緑化樹のウイルス病 森本勇馬 ニホンカモシカによる食害ヒノキ林のその後の生育経過 田中潔 マツの材線虫病の英語名 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和56年8月の森林病害虫等被害発生状況 滝沢幸雄 ミノウスバの成虫 堀江博道 東京都におけるトウカエデのうどん粉病 吉野豊 ハチカミ被害のスギ品種間差異 渡辺惇・川原次男・有田光男 小樽自然観察教育林におけるサクラこぶ病の発生傾向 前田満 カラマツ林の列状間伐に伴うネズミ害 山本栄治 愛媛県小田町におけるクヌギタマバチの寄生蜂相 伊藤一雄 森林防疫雑記(13) ≪被害速報≫昭和56年9月の森林病害虫等被害発生状況 特集第17回ユフロ世界大会 鈴木和夫 第回17ユフロ世界大会開会式 第17回ユフロ世界大会から 小林富士雄 大会の概要 佐保春芳 樹病 山根明臣・小林一三 昆虫 真宮靖治 マツノザイセンチュウとその媒介者 北原英治 鳥獣害 田畑勝洋 殺菌剤・殺虫剤 小林享夫 亜寒帯針葉樹病害虫研究視察旅行 片桐一正 昆虫・野生動物研究視察旅行 ≪被害速報≫昭和56年10月の森林病害虫等被害発生状況 奥田素男 クダマキモドキの被害枝と卵 秋山智英 年頭にあたって 土井恭次 新年を迎えて 滝沢幸雄・庄司次男 岩手県におけるカラフトヒゲナガカミキリの分布とその材線虫病媒介の可能 性 森本勇馬 忌避剤によるニホンカモシカの被害防止試験 第17回ユフロ世界大会から(続) 横田俊一 マツ類のさび病 楠木学 樹木のマイコプラズマ病 田中潔 大気汚染 伊藤一雄 森林防疫雑記(14) ≪被害速報≫昭和56年11月の森林病害虫等被害発生状況 倉永善太郎 ヒノキカワモグリガによるスギ樹幹のこぶ状隆起 中津篤 発生予察資料によるエゾヤチネズミの地域性 堀江博道 輪紋葉枯病の新しい宿主植物 倉永善太郎・田中義行 九州のスギ造林木に発生しているヒノキカワモグリガの被害について 横田俊一 欧米におけるスクレロデリス胴枯病に関するノート 竹下努 サワラ樹脂胴枯病の発生 小林享夫 海外樹病学者のプロフィル(1) 伊藤一雄 森林防疫雑記(15) 寺下隆喜代 ≪森林防疫ジャーナル:米国ミズーリ大学から≫ ≪被害速報≫昭和56年12月の森林病害虫等被害発生状況 小林享夫・楠木学 ヒノキ黒粒葉枯病菌 金子 繁 日本産マツ葉さび病菌の再検討 松井均 マツカレハの若齢幼虫期における死亡要因の働き方 小河誠司・滝田利満・高村尚武・作 キリ胴枯性病害の薬剤防除試験 山健・山崎秀一・兼平文憲・岡田剛 鈴木和夫 海外樹病学者のプロフィル(2) 田村弘忠 ミズーリ便り:マツノザイセンチュウを追って(1) 小久保醇 ≪新刊紹介:生理天然物化学≫ ≪森林防疫ジャ-ナル≫ ≪被害速報≫昭和57年1月の森林病害虫等被害発生状況 滝沢幸雄 スギメムシガの老熟幼虫とその加害状況 山中啓・斉藤徹・斉木博・椿啓介 森林土壌糸状菌によるマツノザイセンチュウの増殖 寺下隆喜代 最近における中国の森林病害事情 小山良之助 最近における中国の森林害虫事情 小松光雄 シイタケの菌害 佐保春芳 海外樹病学者のプロフィル(3) 田村弘忠 ミズーリ便り:マツノザイセンチュウを追って(2) 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 4 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 361 362 362 362 362 362 362 362 362 363 363 363 363 363 363 363 363 363 363 364 364 76 77 78 82 85 89 93 94 95 97 98 102 104 108 108 112 114 115 117 118 119 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 364 364 364 364 364 364 364 364 364 364 365 365 365 365 365 365 365 365 365 365 365 366 366 123 125 125 127 129 130 131 133 134 136 139 140 143 146 148 148 150 153 154 155 157 160 161 大宜見朝栄・樋口浩 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 31 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 366 366 366 366 366 366 366 367 367 367 367 367 367 367 367 367 368 368 368 168 172 173 174 176 179 180 183 184 187 190 194 195 196 199 201 203 204 210 内田和馬 滝沢幸雄 片桐一正 田村弘忠 1982 1982 1982 1982 1982 31 31 31 31 31 11 11 11 11 11 368 368 368 368 368 213 214 215 218 219 金光桂二 古田公人 田村弘忠 伊藤一雄 小久保醇 1982 1982 1982 1982 1982 1982 1982 31 31 31 31 31 31 31 11 12 12 12 12 12 12 368 369 369 369 369 369 369 220 223 224 228 230 232 233 鈴木和夫 周藤靖雄 竹常明仁 山本栄治 小林富士雄 池田俊弥 小川隆 宮崎信 竹下努 谷口明・竹村薫・青木等 上野明・藤下章男 横田俊一 伊藤一雄 松崎清一 小池秀夫 讃井孝義 真宮靖治 小林富士雄 小林一三 田中潔 滝沢幸雄 藤下章男 福山研二 古田公人 田中潔 吉田成章 田村弘忠 伊藤一雄 野淵輝 鳥居春己・中村宗一 在原登志男・永山肇一 吉永忠義 野淵輝 金光桂二 真宮靖治 山根明臣 田村弘忠 滝沢幸雄 栗田章・中島満 田中潔 高井省三 周藤靖雄 武下秀雄・村上博 小林一三 伊藤一雄 田村弘忠 滝沢幸堆 高井省三 篠原均・東浦康友 ≪被害速報≫昭和57年2月の森林病害虫等被害発生状況 カラマツカサアブラムシ 松くい虫被害材のパルプ化試験 関西地方のスギ・ヒノキにみられる枝枯・胴枯性病害 鹿児島県種子島におけるゴマダラカミキリのスギ造林木被害 マツノマダラカミキリに対するユーカリ成分の忌避効果(Ⅰ) 海外樹病学者のプロフィル(4) ≪新刊紹介:鳥類生息調査報告書≫ ≪被害速報≫昭和57年3月の森林病害虫等被害発生状況 ストローブマツ発疹さび病菌のさび胞子層 松くい虫防除特別措置法の改正と新たな松くい虫の被害対策 ベッコウタケによるセンダンの根株腐朽について マツノザイセンチュウの学名変更とそのいきさつ 第17回ユフロ世界大会から(続) 第17回ユフロ世界大会から(続)昆虫分科会全体会議 第17回ユフロ世界大会から(続)球果・種子害虫 海外樹病学者のプロフィル(5) ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和57年4月の森林病害虫等被害発生状況 テングイラガ幼虫の加害状況 マツノマダラカミキリに対するユーカリ成分の忌避効果(Ⅱ)-2,3の実 験と現地適用試験- ヤマモモのこぶ病について 第17回ユフロ世界大会から(続) 第17回ユフロ世界大会から(続)森林昆虫の個体群動態における統計手法 第17回ユフロ世界大会から(続)森林昆虫の個体群動態 海外樹病学者のプロフィル(6) 海外森林昆虫学者のプロフィル(1) ミズーリ便り:マツノザイセンチュウを追って(3) ≪新刊紹介:松枯れを防ぐ≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和57年5月の森林病害虫等被害発生状況 イチゴのクラウンとクリの実に穿入したクリノミキクイムシ サルによるシイタケの被害防除(Ⅲ)-ほだ場に近づけない試験- 被覆法によるマツノマダラカミキリの駆除(続報) クリノミキクイムシの被害 第17回ユフロ世界大会から(続) 第17回ユフロ世界大会から(続)キクイムシの総合防除 第17回ユフロ世界大会から(続)生物害と立地条件 海外樹病学者のプロフィル(7) 海外森林昆虫学者のプロフィル(2) ミズーリ便り:マツノザイセンチュウを追って(4) ≪被害速報≫昭和57年6月の森林病害虫等被害発生状況 スギノハダニの雌成虫 ガン・ノズル・スプレイ・システム(鉄砲型噴口薬剤散布法)による松くい 虫防除 クリ実炭そ病の生態と防除 表紙写真の訂正について 海外森林昆虫学者のプロフィル(3) ミズーリ便り:マツノザイセンチュウを追って(5) 森林防疫奨励賞の発表 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和57年7月の森林病害虫等被害発生状況 アカエゾマツのならたけ病 緑の破壊者-ニレ立枯病とその毒素(Ⅰ) 松江城山公園における松くい虫被害の防除 カラマツ人工林間伐におけるカラマツヤツバキクイムシの発生消長と防除 海外森林昆虫学者のプロフィル(4) ≪新刊紹介:第15回林業技術シンポジウム穿孔性害虫≫ ミズーリ便り:マツノザイセンチュウを追って(6) ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和57年8月の森林病害虫等被害発生状況 ハラアカコブカミキリの雄成虫 緑の破壊者-ニレ立枯病とその毒素(Ⅱ) マイマイガの小面積激害が頻発する地帯の特徴-北海道における1972~ `75年の記録から- 海外森林昆虫学者のプロフィル(5) 海外森林昆虫学者のプロフィル(6) マツノザイセンチュウを追って(7) 森林防疫雑記(16) ≪新刊紹介:Insects of an Amazon forest (アマゾンの森林昆虫)≫ ≪被害速報≫昭和57年9月の森林病害虫等被害発生状況 ヤマザクラに寄生したヤドリギ 島根県における松くい虫被害の推移とその防除 マツノマダラカミキリの天敵サビマダラオオホソカタムシ マツの穿孔虫を捕食するキツツキ類 海外森林昆虫学者のプロフィル(7) 海外森林昆虫学者のプロフィル(8) 1982 1982 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 31 31 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 369 369 370 370 370 370 370 370 370 370 370 370 371 371 371 371 371 371 371 372 372 372 234 237 1 2 3 4 8 11 14 17 18 19 21 22 28 32 35 37 38 39 40 44 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 372 372 372 372 373 373 373 373 373 373 373 373 373 374 374 374 374 374 374 374 374 375 375 375 375 375 375 375 375 376 376 376 376 376 376 376 376 377 377 377 377 377 377 377 377 377 378 378 378 378 378 378 379 379 379 379 49 52 54 56 58 59 63 66 69 70 74 75 76 77 78 82 86 91 92 93 94 95 96 102 104 109 110 111 112 114 115 120 122 126 128 129 130 133 134 139 141 144 148 150 151 151 154 155 158 162 168 170 173 174 179 182 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和57年10月の森林病害虫等被害発生状況 林康夫 シママンネンタケ 鈴木郁雄 年頭のご挨拶 古宮英明 新年を迎えて 小川真・山家義人 クリの立枯症と菌根 奥田清貴 スギカミキリ幼虫の加害とスギの状態 堀江博道・小林享夫 カエデ類の炭そ病 村田敏宏 旭川営林支局管内の野ネズミの発生状況とその生息場所 朱克恭 ≪著書紹介:林木病理学≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和57年11月の森林病害虫等被害発生状況 遠田暢男 マツノマダラカミキリの触角 佐藤邦彦 健全な林木の根面におけるナラタケ菌糸束の付着潜在 加茂谷常雄・藤岡浩・故佐藤東吉 秋田県におけるマツノマダラカミキリの分布とそのアカゲラによる捕食 斉藤諦 山形県におけるマツの材線虫病について 田村弘忠 ミズーリ便り:マツノザイセンチュウを追って(8) 伊藤一雄 森林防疫雑記(17) ≪被害速報≫昭和57年12月の森林病害虫等被害発生状況 鈴木和夫 シュロ炭疽病 関勝 シカとその林木被害について 滝田利満・作山健・高村尚武・山崎 キリ胴枯性病害の被害実態について 秀一・小河誠司・兼平文憲・岡田剛 槇原寛 スギノアカネトラカミキリとその近似種の見わけ方 大宜見朝栄 センダンのこぶ病について 田村弘忠 ミズーリ便り:マツノザイセンチュウを追って(9) ≪被害速報≫昭和58年1月の森林病害虫等被害発生状況 滝沢幸雄 カシニセタマカイガラムシ 牛山六男 キノコのウイルス 佐保春芳 ハイマツの直接感染型幹さび菌とその分布 石谷栄次・渡辺富夫・栗岡孝明 千葉県南部におけるタケアツバ大発生のいきさつとその対策 大津正英 香料添加餌のハタネズミによる摂食量 佐藤邦彦 樹木の病名の話 伊藤一雄 ≪新刊紹介:植物と病気の話≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和58年2月の森林病害虫等被害発生状況 林弘子 幻の病害-トウカエデ首垂細菌病 林弘子 トウカエデの首垂細菌病について-被害および病徴と病原細菌- 小林一三・奥田素男・奥田清貴 松枯れ予防薬剤散布とマツカレハの発生 池田浩一 福岡県上陽町におけるムササビの造林木被害 小河誠司 灰色かび病菌に侵されたハナミズキ落花弁による葉の発病 御橋慧海 ≪新刊紹介:スギ・ヒノキの穿孔性害虫-その生態と防除序説-≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和58年3月の森林病害虫等被害発生状況 辻義一 シノブヒバの樹皮を噛んでいるスズメバチの一種 滝沢幸雄・庄司次男 寒冷地帯におけるマツ枯損およびマツノマダラカミキリの生態とその特徴 秋本正信 苗畑に発生したトドマツ枝枯病 周藤靖雄 葉枯病に対する各種マツの感受性 岸洋一 松くい虫の名称 伊藤一雄 ≪新刊紹介:スギ・ヒノキ病虫害と防除≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和58年4月の森林病害虫等被害発生状況 山家敏雄 サナギタケ 山家敏雄・五十嵐正俊 ブナ林に大発生したブナアオシャチホコとサナギタケについて 金子周平・小河誠司 ナラタケモドキによる樹木の被害 陳野好之 インドネシア南スマトラ地方で観察された樹病 紺谷修治・橋本平一・河辺祐嗣 ヒノキバヤドリギによるサザンカの被害 朱克恭 南京林産工業学院森林病理教研組の紹介 伊藤一雄 ≪新刊紹介:ゴルフ場における松くい虫防除対策の手引≫ ≪被害速報≫昭和58年5月の森林病害虫等被害発生状況 滝沢幸雄 ツノロウムシの寄生状況 田中潔 北海道におけるカラマツ先枯病の近況 松原忠良 石川県における松くい虫被害およびその対策について 井上悦甫 岡山後楽園のマツとその保護 山田房男 サビカミキリ考-マツ枯損の直接原因となり得るか- 森林防疫奨励賞の発表 伊藤一雄 ≪新刊紹介:日本原色アブラムシ図鑑≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和58年6月の森林病害虫等被害発生状況 田中潔 トドマツ枝枯病菌子のう盤の断面 御橋慧海 林業の天敵利用に関する日中農業技術交流の概要 片桐一正 中国における天敵利用の現状 小林享夫・佐々木克彦 マツ材線虫病の周辺-根系糸状菌・材中糸状菌-(Ⅰ) ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和58年7月の森林病害虫等被害発生状況 滝沢幸雄 サクツクリハバチの加害状況 武田丈夫 和歌山県におけるスギノアカネトラカミキリの生態と被害 小野洋 高松栗林公園における松くい虫被害の防除 小林享夫・佐々木克彦 マツ材線虫病の周辺-根系糸状菌・材中糸状菌-(Ⅱ) 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1983 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 32 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 10 10 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 3 3 379 379 380 380 380 380 380 380 380 381 381 381 381 381 381 381 381 382 382 382 382 382 382 382 382 382 383 383 383 383 383 383 384 384 187 188 190 191 197 201 203 205 206 208 209 217 221 225 226 227 227 1 2 3 4 9 12 16 17 18 20 21 26 30 36 37 38 39 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 384 384 384 384 384 384 384 385 385 385 385 385 385 385 385 386 386 386 386 386 386 386 387 387 387 387 387 43 46 50 53 55 56 56 58 59 63 66 71 74 75 76 77 78 84 87 92 93 94 96 97 101 104 107 1984 1984 1984 1984 33 33 33 33 6 6 7 7 387 387 388 388 110 111 113 114 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 388 388 388 388 389 389 389 389 389 389 389 117 123 128 129 131 132 136 139 141 144 145 近藤秀明 ≪新刊紹介:日本有用植物病名目録第4巻≫ ≪被害速報≫昭和58年8月の森林病害虫等被害発生状況 山本昌木 トウカエデのうどん粉病 加茂谷常雄 スギ枝枯菌核病と褐点枝枯病についての二,三の観察 小林富士雄 韓国の森林と森林害虫 金子周平 ヒラタケのいぼ病(仮称)とその防除 野淵輝 解説樹木の主要カミキリムシ(1)-マツノマダラカミキリ- 伊藤一雄 森林防疫雑記(18) ≪被害速報≫昭和58年9月の森林病害虫等被害発生状況 小川隆 トドマツに生じたモミサルノコシカケ 大石親男 クリ黒根立枯病(旧称立枯症)の病原と防除対策 高橋和博・安藤茂信・麻生賢一 スギザイノタマバエの発生環境とその防除について 近藤秀明 数種の針葉樹に対するマツノザイセンチュウの病原性 槇原寛 解説樹木の主要カミキリムシ(2)-サビカミキリ- 小久保醇 ≪新刊紹介:中国林業科学研究院 主編:中国森林昆虫≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和58年10月の森林病害虫等被害発生状況 鈴木和夫 アカマツに寄生したマツグミ 土井恭次 新年を迎えて 高野國夫 年頭のごあいさつ 陳野好之 東北地方におけるマツ材線虫病の特徴と問題点 立川哲三郎 エゾマツの害虫トウヒタマカイガラモドキの天敵 滝田利満・千村俊夫 マツのつちくらげ病発病条件の一考察 槇原寛 解説樹木の主要カミキリムシ(3)-カラフトヒゲナガカミキリ- 周藤靖雄 ≪新刊紹介:新版緑化樹木の病害虫(上)病害とその防除≫ ≪被害速報≫昭和58年11月の森林病害虫等被害発生状況 天野孝之 クロマツの芽状てんぐ巣病 倉永善太郎 九州地方の林業苗畑における根切虫被害とその防除対策 佐藤平典 東北地方におけるマツ材線虫病とマツノマダラカミキリの分布 柴田叡弌 スギカミキリ成虫を捕獲するためのバンド法について 野淵輝 解説樹木の主要カミキリムシ(4)-スギカミキリ- ≪被害速報≫昭和58年12月の森林病害虫等被害発生状況 鈴木和夫 コナラのこぶ病 吉田成章・小泉力・秋田米治・福山 フェロモンによるヤツバキクイムシの誘殺(1) 研二 小久保醇・松井均 ふ化時のマツカレハ幼虫に対するアリの働き 小松晃 ニホンカモシカによる造林木の食害防止対策について 鈴木和夫・吉田隆夫 天橋立の松くい虫被害とその防除 槇原寛 解説樹木の主要カミキリムシ(5)-ヒメスギカミキリ・近縁種- 伊藤一雄 森林防疫雑記(19) 伊藤一雄 ≪新刊紹介:農薬便覧 第6版≫ ≪被害速報≫昭和59年1月の森林病害虫等被害発生状況 滝沢幸雄 産卵中のアカスジチュウレンジ 今純一 青森県におけるスギノハダニの被害と対策について 伊藤孝美 スギカミキリ被害と施業について 木下稔 淡路島慶野松原のマツ保存対策 古川夏行 虹の松原の松くい虫被害と防除-その経過と現状- 野淵輝 解説樹木の主要カミキリムシ(6)-スギノアカネトラカミキリ- 伊藤一雄 森林防疫雑記(20) ≪被害速報≫昭和59年2月の森林病害虫等被害発生状況 田中潔 ミヤマザクラふくろ実病 田中潔 北海道におけるトドマツ枝枯病の最近の被害状況 井上重紀・有沢修二 福井県今庄町およびその周辺におけるマイマイガの大発生とスギ林の被害 中原二郎 モデル事業「京都・東山の松を守る運動」について 槇原寛 解説樹木の主要カミキリムシ(7)-ヒゲナガカミキリ・近縁種- 伊藤一雄 ≪新刊紹介:大阪と松 東京と松≫ ≪被害速報≫昭和59年3月の森林病害虫等被害発生状況 滝沢幸雄 イボタガの幼虫 岸洋一 茨城県大洗海岸地区における松くい虫防除 天野孝之 こうやく病菌に関する二、三の観察 藤下章男・服部重之 静岡県三保の松原における松くい虫被害とその防除 小林享夫 日本有用植物病名目録第Ⅳ巻(針葉樹・竹笹編)における病名の変更と新病 名の選定基準 野淵輝 解説樹木の主要カミキリムシ(8)-シロスジカミキリ- ≪被害速報≫昭和59年4月の森林病害虫等被害発生状況 庄司次男 スギ黒粒葉枯病菌の寄主体侵入 吉田成章・小泉力・秋田米治・福山 フェロモンによるヤツバキクイムシの誘殺(Ⅱ) 研二 野村繁英 秋田県に発生したマツ材線虫病について 石田常正 北海道における風雪害跡地の虫害防除対策について 槇原寛 解説樹木の主要カミキリムシ(9)-ミヤマカミキリ- ≪被害速報≫昭和59年5月の森林病害虫等被害発生状況 滝沢幸雄 ヒモワタカイガラムシの雌成虫と卵のう 飯村武 シカによる森林被害とその防除(Ⅰ)-シカとその被害- 小久保醇・松井均 茨城県の海岸地帯におけるマツカレハ卵寄生蜂の種構成と寄生率の推移 佐保春芳 インドネシア南スマトラの樹病について 菊地安宅 松くい虫防除-ボランティアの普及活動と意見- 野淵輝 解説樹木の主要カミキリムシ(10)-ゴマダラカミキリ- ≪森林防疫ジャーナル≫ 1984 1984 1984 1984 33 33 33 33 8 9 9 9 389 390 390 390 147 150 151 156 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 33 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 390 390 390 390 390 391 391 391 391 391 391 391 162 163 165 166 167 170 171 175 181 184 185 187 1984 1984 1984 1984 1984 33 33 33 33 33 10 11 11 11 11 391 392 392 392 392 188 191 192 195 197 1984 1984 1984 1984 1984 1984 1984 33 33 33 33 33 33 33 11 11 11 11 12 12 12 392 392 392 392 393 393 393 202 204 206 207 209 210 217 柴田叡弌 伊藤賢介 1984 1984 1984 1984 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 33 33 33 33 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 393 393 393 393 394 394 394 394 394 394 394 394 395 395 395 395 395 395 395 395 396 396 396 396 396 222 224 225 226 1 2 3 5 9 18 19 20 21 22 25 29 35 36 37 38 39 40 46 50 52 浜武人・仙石鉄也 大長光純 伊藤一雄 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 396 396 396 397 397 397 397 397 397 397 398 398 398 398 398 398 56 57 58 59 60 63 71 73 75 76 78 79 83 87 94 95 樋口輔三郎 伊藤一雄 1985 1985 1985 1985 1985 34 34 34 34 34 5 6 6 6 6 398 399 399 399 399 96 98 99 102 104 楠木学 古田公人 飯村武 槇原寛 伊藤一雄 遠田暢男 小林一三 柴田叡弌・小船武司 天野孝之・西口陽康・上田富茂 小久保醇 槇原寛 小久保醇 田中潔 遠藤克昭・松崎清一 飯村武 藤下章男 大長光純 小林享夫 藤下章男 近藤秀明 田中恒寿 周藤靖雄 飯村武 小林享夫 樋口輔三郎 天野孝之 庄司次男 尾花健喜智 真宮靖治 槇原寛 樋口輔三郎 伊藤一雄 山家敏雄 山家敏雄 宮之原正次 伊藤賢介 小林享夫 滝沢幸雄 富樫一次 久保園正昭 高園和郎 浜武人 桑畑勤 小口健夫 遠田暢男 竹谷昭彦・具志堅允一 深沢政尚 池田俊弥 樋口輔三郎 周藤靖雄 田中潔 清原友也 鈴木省三 正木幹人 ≪被害速報≫昭和59年6月の森林病害虫等被害発生状況 ノイバラさび病菌の冬胞子堆 エゾマツオオアブラの生活史と環境への適応 シカによる森林被害とその防除(Ⅱ)シカとカモシカとの関係・食性・二次 被害 解説樹木の主要カミキリムシ(11)-シイタケほだ木のカミキリ類- 森林防疫奨励賞の発表 ≪新刊紹介:風流キノコ譚-菌・自然・哲学-≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和59年7月の森林病害虫等被害発生状況 シラカシに産卵中のクロヒラアシキバチ 針葉樹の球果・種子害虫 紀伊半鳥におけるニホンツキノワグマについて キハダの病虫獣害に関する二、 三の知見 オキナワマツカレハ・ノート 解説樹木の主要カミキリムシ(12)-竹のカミキリ類- ≪新刊紹介:Forest Entomology-Ecology an d Management-≫ ≪被害速報≫昭和59年8月の森林病害虫等被害発生状況 薬害によるトドマツ苗地際部の肥大 トリフルラリン剤によるトドマツ苗地際部の異常肥大 シカによる森林被害とその防除(Ⅲ)被害はどのようにして起こるか 松くい虫枯損木の駆除技術に関する二、三の考察(Ⅰ)-マツノマダラカミ キリの寄生部位と薬剤処理技術- ニホンキバチによるスギ磨丸太の被害こついて アザミウマ類によるマメツゲの被害 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和59年9月の森林病害虫等被害発生状況 産卵中死亡したヒメバチの一種 パラグアイの樹木病害調査ノート(Ⅰ) 松くい虫枯損木の駆除技術に関する二、三の考察(Ⅱ)-マツ枯損材におけ るマツノマダラカミキリの完全駆除- アカマツの芽状てんぐ巣病 福岡県におけるゴマダラカミキリのスギとキヅタへの加害例 ≪著書紹介:鳥獣害の防ぎ方≫ ≪被害速報≫昭和59年10月の森林病害虫等被害発生状況 テーダマツ溝がんしゅ病 新年を迎えて 出雲大社境内における松くい虫被害の防除 シカによる森林被害とその防除(Ⅳ) パラグアイの樹木病害調査ノート(Ⅱ) 解説 林野のネズミ(1)-ハタネズミ亜科とネズミ亜科- ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和59年11月の森林病害虫等被害発生状況 寒害を受けたホルトノキ スギ黒粒葉枯病の発生動向と寒・干害との関係 特別名勝松島およびその周辺における松くい虫被害と防除対策 マツ材線虫病に関する日米セミナー スギノアカネトラカミキリとトゲヒゲトラカミキリの幼虫での区別 解説 林野のネズミ(2)-エゾヤチネズミ(Ⅰ)- ≪新刊紹介:キノコ研究の諸問題≫ ≪被害速報≫昭和59年12月の森林病害虫等被害発生状況 イタヤハムシの幼虫 イタヤハムシの生活史について 鹿児島県における森林病虫獣害の現状と防除対策等の問題点 スギカミキリの食害によるアメリカネズコの枯死 日本有用植物病名目録第Ⅴ巻(広葉樹編)における病名の変更と新病名の選 定基準 解説 林野のネズミ(3)-エゾヤチネズミ(Ⅱ)- 森林防疫雑記(21) ≪被害速報≫昭和60年1~2月の森林病害虫等被害発生状況 アヤニジュウシトリバガの雌成虫 カラマツを加害するチョウセンカラマツハバチとマツノクロホシハバチ 脱皮阻害剤による食葉性昆虫の防除試験 マツのしんくい虫による海岸マツ林の被害とその防除について ミズナラ根系のてんぐ巣症 解説 林野のネズミ(4)-アカネズミとカラフトアカネズミ- ≪著書紹介:森林病虫害防治≫ コゴメウツギ花上のスギノアカネトラカミキリ タイワンカブトムシの生態と被害 ヘリコプターによる松くい虫被害調査について オーストラリアにおける最近の森林害虫事情 解説 林野のネズミ(5)-ミカドネズミ- ≪新刊紹介:マツ類に寄生するMycosphaerella属菌とその無性世代Cerc oseptoria,DothistromaおよびLecanostic ≪被害速報≫昭和60年3月の森林病害虫等被害発生状況 ルーベンストウヒ葉さび病菌 マツ材線虫病における誘導抵抗性について 異常気象下における会津桐のハタネズミによる被害 高知県下に発生したスギ・ヒノキ集団枯損の原因調査 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1985 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 34 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 399 399 399 400 400 400 400 400 400 400 401 401 401 401 401 401 401 402 402 402 402 402 402 402 402 403 403 403 403 403 403 403 403 404 404 404 404 404 404 404 405 405 405 405 405 405 405 406 406 406 406 406 406 406 406 407 407 407 407 407 407 407 408 408 408 408 408 408 408 408 409 409 409 112 113 114 116 117 123 127 130 131 133 135 136 142 146 150 152 153 156 157 161 169 172 173 175 176 179 180 183 187 191 195 196 197 200 201 206 208 214 216 217 219 220 226 231 234 235 236 1 2 3 6 13 17 18 18 20 21 28 32 35 36 37 39 40 45 46 51 53 54 55 56 57 62 立川哲三郎 桑畑勤 1986 1986 1986 1986 1986 35 35 35 35 35 4 4 4 4 4 409 409 409 409 409 67 69 70 71 72 浜武人 工藤樹一 福山研二 伊藤一雄 佐々木克彦 佐々木克彦 土屋大二 馬場勝馬 桑畑勤 高橋郁雄 立川哲三郎 高橋郁雄・高橋康夫 鈴木和夫 桑畑勤 伊藤一雄 立川哲三郎 中津篤 立川哲三郎 鈴木和夫 樋口輔三郎 楠木学 和気彰 谷口明・古城元夫 周藤靖雄 鈴木和夫 桑畑勤 小林享夫 遠田暢男 倉永善太郎 馬場勝馬 讃井孝義 荒井国幸・仙石鉄也・浜武人 樋口輔三郎 天野孝之 河辺祐嗣・橋本平一 陳野好之 石原委可 樋口輔三郎 伊藤一雄 飯嶋勉 輪湖元彦 飯嶋勉 小林享夫・E. D. de Guzman 山内耕二 吉田成章 遠田暢男 田中潔 野村繁英 周藤靖雄 福山研二 伊藤一雄 天野孝之 安藤元一・白石哲 倉永善太郎 加藤龍一 鈴木和夫 吉田成章 小林享夫 立川哲三郎 大庭喜八郎 加藤龍一 ルビーアカヤドリコバチの由来 解説 林野のネズミ(6)-ハタネズミ- ≪被害速報≫昭和60年4月の森林病害虫等被害発生状況 ヤチダモのがんしゅ病患部 ヤチダモをはじめとする広葉樹のがんしゅ病 燻蒸処理によるマツノマダラカミキリの駆除 ヨーロッパトウヒのつちくらげ病 解説 林野のネズミ(7)-スミスネズミ- ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和60年5月の森林病害虫等被害発生状況 チャイボタケ アリガタバチ類について(Ⅰ) 地はぎ跡地の天然生稚苗に発生したちゃいぼたけ病 カナダ・エドモントンから(1) 解説 林野のネズミ(8)-ヤチネズミ類- ≪新刊紹介:北海道樹木病虫獣図鑑≫ ≪被害速報≫昭和60年6月の森林病害虫等被害発生状況 ツノロウムシに産卵中のツノロウアカヤドリコバチ 北海道における野ネズミの森林被害の特徴 アリガタバチ類について(Ⅱ) カナダ・エドモントンから(2) 解説 林野のネズミ(9)-ヒメネズミ- 森林防疫奨励賞の発表 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和60年7月の森林病害虫等被害発生状況 ツタ褐色円斑病菌 輸入木材検疫の現状 サツマスギノアカネトラカミキリの分布・被害・生態 ユフロ研究班「針葉樹葉枯性病害」集会に参加して カナダ・エドモントンから(3) 解説 林野のネズミ(10)-ムクゲネズミ- ≪新刊紹介:中国森林病害≫ ≪被害速報≫昭和60年8月の森林病害虫等被害発生状況 ケブカトラカミキリ 九州地方におけるヒノキカワモグリガの地理的分布と被害実態 山梨県における松くい虫被害の現状とその防除対策 スギザイノタマバエの間伐による林業的防除試験-3年間の経過- ミヤマツチトリモチの群状発生例 解説 林野のネズミ(11)-ドブネズミ- ≪被害速報≫昭和60年9月の森林病害虫等被害発生状況 チョウセンマキのこうやく病 九州におけるスギおよびヒノキ造林木の根株腐朽 東北地方における最近の松くい虫被害状況 忌避剤によるシカの林木被害防止について 解説 林野のネズミ(12)-ハツカネズミ- 森林防疫雑記(22) ≪被害速報≫昭和60年10月の森林病害虫等被害発生状況 ヤブニッケイのもち病菌 新年を迎えて ヤブニッケイの幹に鹿角状の菌えいを生じるもち病 フィリピンにおける有用樹木の病害(Ⅰ) 北九州市地域のイノシシ防除対策 解説 林木を加害するハバチ類(1)-カラマツハラアカハバチ- ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和60年11月の森林病害虫等被害発生状況 トドマツの害虫オオトラカミキリ タイ国の森林病虫害を見て 秋田県におけるスギノアカネトラカミキリ成虫の生態(Ⅰ) 近畿・中国・四国地方における針葉樹葉枯性病害の被害 解説 林木を加害するハバチ類(2)-マツノクロホシハバチ- ≪新刊紹介:スギ・ヒノキのせん孔性害虫≫ ≪被害速報≫昭和60年12月の森林病害虫等被害発生状況 ごま色斑点病菌 ムササビによる森林被害とその防除 ツバキ属の害虫チャノキホリマルハキバガ シイタケオオヒロズコガの生態と防除-第1報-生態と被害実態 カナダ・エドモントンから(4) 解説 林木を加害するハバチ類(3)-カラマツキハラハバチ- ≪新刊紹介:カナダ西部産樹木の葉寄生菌類≫ ≪被害速報≫昭和61年1月の森林病害虫等被害発生状況 タケフシカイガラムシ マツノザイセンチュウ抵抗性育種の経過と今後の展開 シイタケオオヒロズコガの生態と防除-第2報-処女雌トラップによる新防 除法開発への試み キリシマツツジの球状てんぐ巣病(新称) 青森県におけるノウサギの防除法について 解説 林木を加害するハバチ類(4)-カラマツアカハバチ ≪新刊紹介:栽培きのこ 害菌・害虫ハンドブック≫ ≪被害速報≫昭和61年2月の森林病害虫等被害発生状況 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 4 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 8 8 409 410 410 410 410 410 410 411 411 411 411 411 411 411 412 412 412 412 412 412 412 413 413 73 74 75 82 86 91 92 94 95 101 104 107 109 112 114 115 121 126 129 131 132 134 135 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 413 413 413 413 413 414 414 414 414 414 414 414 414 415 415 415 141 145 151 152 153 155 156 161 164 167 169 171 172 174 175 180 1986 1986 1986 1986 1986 1986 1986 35 35 35 35 35 35 35 10 10 10 10 11 11 11 415 415 415 415 416 416 416 183 186 191 192 193 194 199 陳野好之 小林享夫・E. D. de Guzman 小久保醇・Ch..Soeyamto・E. Iskandar 宮田彬 渡辺恒雄 福山研二 周藤靖雄 立川哲三郎 佐々木克彦 佐藤平典 1986 1986 1986 1986 1986 1986 35 35 35 35 35 35 11 11 11 11 12 12 416 416 416 416 417 417 204 206 207 208 211 212 村本正博・本地良彦・脇元幸夫 竹井正治 吉田成章 伊藤一雄 小倉健夫 滝沢幸雄・山家敏雄・片桐一正 1986 1986 1986 1986 1986 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 35 35 35 35 35 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 417 417 417 417 417 418 418 418 418 418 418 418 419 419 419 419 419 419 419 218 223 225 226 227 1 2 3 6 10 13 17 22 23 26 29 32 35 38 讃井孝義・服部文明 寺下隆喜代・中島貞治 福山研二 吉田成章・福山研二 3 3 3 420 420 420 39 40 44 遠田暢男 野平照雄 佐藤平典・緑川末蔵・中村勝義 1987 36 1987 36 1987 36 立川哲三郎 小林享夫・E. D. de Guzman 山口忠義・鈴木敏雄・佐藤博久 矢野宏二・浜崎詔三郎 吉田成章 遠田暢男 池田俊弥 柴田克三 斎藤悦夫 福山研二 鈴木省三・在原登志男・人見雅之 福山研二 田中潔 竹谷昭彦・具志堅允一 金子 繁 酒井孔三 吉田成章 立川哲三郎 小林富士雄 中津篤・岩目地俊 真宮靖治 福山研二 井上悦甫 諌本信義 讃井孝義 沼崎忠幸・鈴木重孝 山家敏雄 佐保春芳 吉田成章 遠田暢男 松田堯 福士利彦・中田圭亮 安地光雄 佐保春芳 佐藤平典・緑川末蔵・中村勝義 野淵輝 窪野高徳 鈴木岩雄 立川哲三郎 高橋荘一・安保千之・上野啓二 久保完二 小泉力 伊藤一雄 ≪人事異動≫ タケノコギリカイガラムシ フィリピンにおける有用樹木の病害(Ⅱ) チャバネフユエダシャクの一種による赤城山広葉樹林の被害について 村山醸造博士業績目録 解説 林木を加害するハバチ類(5)-マツノミドリハバチ- ≪被害速報≫昭和61年3月の森林病害虫等被害発生状況 カミキリムシの幼虫に寄生するコマユバチ マツノマダラカミキリの誘引物質とその利用 矢板営林署管内のハタネズミによるヒノキ幼齢木の被害について 埼玉県南部に大発生したヤマダカレハ 屋久杉に残されていたスギカミキリの食痕 つちくらげ病によるカラマツ林の大規模枯損事例 解説 林木を加害するハバチ類(6)-マツノキハバチ- ミズナラの葉ぶくれ病菌 キオビエダシャクの生態と被害 日本におけるマツ類の葉さび病 スギ・ヒノキ丸太を加害する穿孔性害虫の防除 解説 林木を加害するハバチ類(7)-オオアカズヒラタハバチ- ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪被害速報≫昭和61年4月の森林病害虫等被害発生状況 サクラを食害中のヒロへリアオイラガ マホガニーの重要害虫ヒプシピラ・グランデラーペルー・アマゾンの現地予 備調査報告 昭和58年および59年のエゾヤチネズミによる造林木の被害例について 中国におけるマツ材線虫病事情 解説 林木を加害するハバチ類(8)-ポプラハバチ- ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪科学映画紹介:スギ・ヒノキを守るために≫ ヒノキ徳利病材部放射組織の異状 スギ暗色枝枯病の恒常的発生 カラマツヤツバキクイムシの穿入時におけるMEP剤の殺虫効果 スギ巻き枯らし材を加害するキクイムシ類 IUFRO合同部会「マツバノタマバエとマツのさび病」会議報告 森林防疫奨励賞の発表 解説 林木を加害するハバチ類(9)-シラカバノクロボシハムグリハバチ - ≪森林防疫ジャーナル≫ ナラタケモドキ フィリピンにおける有用樹木の病害(Ⅲ) カミキリの寄生を受けたウリンについて ホリシャキシタケンモンの大発生 パラグアイの樹病調査印象記 解説 林木を加害するハバチ類(10)-エゾマツハバチ ≪新刊紹介:新編 樹病学概論≫ カオマダラクサカゲロウの幼虫 北海道におけるカラマツ造林木の腐朽菌害 東北地方におけるマツ材線虫病とマツノマダラカミキリの分布(Ⅱ)-1982 年から1984年の経過- ハマヒサカキ輪紋葉枯病について マスダクロホシタマムシの被害について 解説 林木を加害するハバチ類(11)-トウヒハバチ- 森林防疫雑記(23) ベッコウタケの幼若子実体 合成性フェロモントラップヘのマイマイガの飛来状況-飛来時期とトラップ の捕獲効果- スギ溝腐病林内感染の一例 寒天培地上におけるナラタケモドキの子実体形成 解説 林木を加害するハバチ類(12)-オウトウナメクジハバチ- 「解説 林木を加害するハバチ類」を終わって ≪森林防疫ジャーナル≫ 産卵中のホシベニカミキリ 新年を迎えて ネズミわな4種類の捕獲効率 スギカミキリ成虫の季節的消長とバンド法による防除 北ヨーロッパのマツノザイセンチュウ騒動 岩手県におけるマツカレハの大発生(Ⅰ)-被害の経過と防除- キクイムシ類同定のための文献 ブナの枝枯れを起こすアステロスポリウム菌 松くい虫被害木からのボード類の製造 タマバチヤドリコバチについて マツカレハ幼虫の生息密度調査について 過度の枝打ちによるマスダクロホシタマムシの被害 昭和60年に関東・中部地方で発生した森林昆虫 ≪新刊紹介:①マツノマダラカミキリ判の手引き②松くい虫被害発生のしく み(松くい虫対策手引きシリーズ1)③松枯損木早期発見の手引き(松くい 虫対策手引きシリーズ2)≫ マサキの害虫ミノウスバ ヒラタキクイムシ防除試験 岩手県におけるマツカレハの大発生(Ⅱ)-被害の予察と枯死木の発生- 1987 36 1987 36 3 3 420 420 49 54 川口智史 岸洋一 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 36 36 36 36 36 36 36 36 36 3 4 4 4 4 4 4 5 5 420 421 421 421 421 421 421 422 422 57 58 59 63 66 69 75 77 78 渡辺弘之 寺下隆喜代 斎藤諦・槇原寛・池田俊弥 山家敏雄 宮崎徹 岸洋一 1987 36 5 422 83 鳥居春己 1987 36 1987 36 5 5 422 422 87 91 森永鉄美 佐保春芳 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 5 5 6 6 6 6 6 6 7 7 7 422 422 423 423 423 423 423 423 424 424 424 95 97 98 99 105 110 113 115 116 117 123 伊藤一雄 山田利博・井鷺裕司 前田直登 讃井孝義 中島泰公 周藤靖雄 小久保醇 讃井孝義 周藤靖雄 田中潔 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 36 7 7 7 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 11 11 424 424 424 425 425 425 425 425 425 426 426 426 426 426 426 426 427 427 427 427 427 428 428 129 133 135 136 137 140 146 152 153 154 155 159 166 170 172 172 174 175 181 186 190 193 194 金光桂二 1987 1987 1987 1987 36 36 36 36 11 11 11 11 428 428 428 428 197 199 204 210 周藤靖雄 小島耕一郎・王鷲幸一 小林享夫 伊藤一雄 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1987 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 36 36 36 36 36 36 36 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 11 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 3 428 429 429 429 429 429 429 430 430 430 430 430 430 430 431 431 431 431 431 431 432 210 212 213 217 221 225 227 1 2 3 6 11 15 18 20 21 24 28 32 34 37 佐保春芳・立川哲三郎 佐々木克彦 堀江博通・菅田重雄 竹下努 小林享夫 鳥居春己 大長光純・野中重之 石谷栄次 山口博昭 小島耕一郎 堀江博道・菅田重雄 守安昇平 黒崎隆司・野平照雄 槇原寛・堀野眞一 佐々木克彦 高橋郁雄・佐保春芳 萩原進 池田浩一 槇原寛 峰尾一彦 山田文雄 遠田暢男 横堀誠 滝沢幸雄 奥田素男 趙経周 横田俊一 伊藤一雄 庄司次男 二井一禎 北原英治 工 敦 槇原寛 遠田暢男 下川利之 藤岡浩 遠田暢男・山崎三郎 鳥居春己 滝沢幸雄 古野東洲 奈良公園における松くい虫防除対策の現状 関東・中部地域における森林病虫獣害発生ホットニュースの13年(Ⅰ)マツ の材線虫病 ≪新刊紹介:日本産カミキリムシ食樹総目録≫ モクセイのさび病 スギノアカネトラカミキリ成虫の訪花植物について マツカレハ幼虫用糞トラップで捕獲されたキクイムシ類 スギカミキリの薬剤防除試験 関東・中部地域における森林病虫獣害発生ホットニュースの13年(Ⅱ)虫害 ≪人事異動≫ ミツバチの巣分かれ マツの材線虫病による被害発生予測の新しい試み-被害の継続的観察の必要 性と環境情報システム化の有効性- 関東・中部地域における森林病虫獣害ホットニュースの13年(III)鳥獣害 およびその他の被害 ハラアカコブカミキリの被害とその防除 第18回IUFRO世界大会から(Ⅰ)五葉松育種・さび病合同部会とエクスカー ション ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪新刊紹介:日本の白砂青松 100選≫ 地衣類に被われたヤマツツジ 松くい虫被害対策特別措置法の改正と今後の松くい虫被害対策について 暗色枝枯病に伴うスギ生立木の腐朽 壮齢木におけるヒノキ樹脂胴枯病の被害実態 第18回IUFRO世界大会から(Ⅱ)樹病のポスター発表 ≪新刊紹介:馬尾松毛虫天敵図誌≫ チャノキホリマルハキバガの交尾 ヒノキの漏脂症-「樹脂胴枯病」を除く漏脂症の発生生態と原因究明- 第18回IUFRO世界大会から(Ⅲ)樹病部門-スクレロデリス枝枯病を中心に して- 第18回IUFRO世界大会から(Ⅳ)森林昆虫部会 ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪人事異動≫ 繭内のカラマツハラアカハバチの蛹 ウスバツバメの生活史と成虫の行動 中国黒竜江省の森林病害と研究の現状 林業に関する第12回日米会議に出席して ≪新刊紹介:寒冷・高冷地地方におけるマツ材線虫病の特徴と防除法≫ ≪人事異動≫ スギ黒粒葉枯病菌の子のう盤 マツノザイセンチュウと寄主との関係について カモシカとシカによる造林木食害の発生機構について 鹿児島県吹上浜砂丘松の松くい虫被害とその防除対策 森林防疫奨励賞の発表 サビカミキリの学名変更 ≪森林防疫ジャーナル≫ 大発生したヤマダカレハの幼虫 ヒノキ若齢林の樹脂胴枯病の発生生態-メニュー課題研究成果の概要- マツ材線虫病防除に対する除・間伐の効果 イヌエンジュの新梢害虫エンジュヒメハマキ 飼育ハクビシンに基づく防除試験 ヤナギシントメタマバエの虫えい 松くい虫激害地におけるマツの枯損と生存木-和歌山県白浜における調査か ら- コノテガシワ樹脂胴枯病(新称) 長野県における松くい虫被害とその防除対策 中国黒竜江省における森林病害視察・研修の旅(1) ≪新刊紹介:埼玉県新座市教育委員会編 国指定天然記念物 平林寺境内内 林保護増殖事業-ヤマダカレハ関連・調査事業報告書-≫ ≪雑録≫ チャカイガラタケ 東京都におけるトウカエデ首垂細菌病の発生状況と防除 鳥取県における松くい虫被害の推移と防除対策 中国黒竜江省における森林病害視察・研修の旅(2) コナラの獣害について 竹林とノコギリカミキリ シイタケ子実体中のシイタケオオヒロズコガ幼虫 新年を迎えて マツバノタマバエ若齢幼虫に対する防除適期の考察 東京都におけるトウカエデうどんこ病の発生状況と防除 岡山県における松くい虫防除対策について 高山市周辺に発生したウチジロマイマイについて ヒノキの樹皮を後食するゴマダラカミキリ トドマツ溝腐病 トドマツてんぐ巣病と下刈りとの関係 和歌山県煙樹ケ浜における松くい虫被害とその防除 メジロによる越冬期のチャミノガとオオミノガの捕食について 屋久島のスギカミキリとその被害実態 マツノザイセンチュウの少数接種とマツ苗木の発病 ヒノキの樹幹部を剥皮するノウサギ 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 432 432 432 432 432 432 433 433 433 433 433 433 433 433 434 434 434 38 45 48 52 55 56 58 59 65 70 74 78 80 80 82 83 84 1988 37 5 434 88 1988 37 5 434 90 1988 37 5 434 93 1988 37 5 434 96 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 5 5 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 434 434 435 435 435 435 435 435 436 436 436 436 436 437 437 437 437 437 437 100 103 105 106 110 113 117 121 123 124 128 132 136 139 140 145 149 153 154 1988 37 1988 37 9 9 438 438 156 157 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 37 9 9 9 9 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 438 438 438 438 439 439 439 439 439 440 440 440 440 440 440 440 440 161 167 170 172 173 174 181 187 188 190 191 195 198 200 200 202 204 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1988 1989 1989 1989 1989 1989 37 37 37 37 37 37 37 38 38 38 38 38 11 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 440 441 441 441 441 441 441 442 442 442 442 442 204 206 207 212 216 220 223 1 2 3 8 13 野淵輝 横溝康志・津布久隆・矢野幸一 村本正博・萩原進 出田龍彰 佐保春芳 伊藤一雄 滝沢幸雄 金森弘樹・井ノ上二郎・周藤靖雄 村本正博 前藤薫 伴野義久 インドネシア・南スマトラの森林害虫 ニホンカモシカに対する忌避剤の使用法について ヒノキきぞめたけ病と類似病害 島原半島におけるマツノマダラカミキリの発生消長と薬剤散布 ハイマツの幹に寄生するさび菌に関する仮説 ≪新刊紹介:原色日本新菌類図鑑(1)≫ サンゴジュの新梢を食害するモンクキバチ 島根半島弥山山地におけるニホンジカの生息・被害実態調査 ヒノキならたけ病の発生実態 タイ国こおけるチークの穿孔性害虫ビーホールボーラー スギカミキリ防除の一事例 ≪森林防疫ジャーナル≫ 横川登代司 ≪新刊紹介:カラー解説 庭木・花木・林木の病害≫ ≪人事異動≫ 松崎清一 苗畑におけるトドマツ枝枯病のまん延 佐藤平典 寒冷地方におけるマツ材線虫病発生の特徴 I 本共同研究について 在原登志男 寒冷地方におけるマツ材線虫病発生の特徴 II 林分調査による年越し枯れ の実態 梅田久男 寒冷地方におけるマツ材線虫病発生の特徴 III 人工接種試験による枯損 動態の解明 斎藤諦 寒冷地方におけるマツ材線虫病発生の特徴 IV 被害材内におけるマツノザ イセンチュウの消長 野澤彰夫 寒冷地方におけるマツ材線虫病発生の特徴 V マツノマダラカミキリの2年 1世代虫の出現とその線虫保持 佐藤平典 寒冷地方におけるマツ材線虫病発生の特徴 VI マツノマダラカミキリ以外 の媒介昆虫 藤岡浩 寒冷地方におけるマツ材線虫病発生の特徴 VII 罹病枯損木以外の感染源 ≪人事異動≫ 立川哲三郎 イヌビワの果実とイヌビワコバチ 井ノ上二郎・周藤靖雄・金森弘樹 島根県におけるマツ類の枯死時期別マツノマダラカミキリ寄生状況 薬袋次郎・岩田善三 桜保存林に発生したコスカシバのフェロモンによる誘引試験 兼平文憲 青森県東北町に大発生したアカマツ造林地のならたけ病 市川和夫 新座市平林寺境内林に大発生したヤマダカレハとその防除 伊藤一雄 ≪新刊紹介:松を伝染病から守ろう≫ 堀野眞一 ノウサギの食害を受けたスギ 山中征夫 ニホンジカによるスギ植栽苗の食害 小林享夫 ユーカリの黒粉斑点病-コアラのための導入病害か?- 岸洋一 マツノマダラカミキリの食樹 小久保醇 生育初期におけるフタバガキ科果実の落下について 山中征夫 房総半島のニホンジカ 滝沢幸雄 カラフトヒゲナガカミキリの生態とそのマツノザイセンチュウ媒介 原国紘 ノウサギのヒノキ食害に対するアスファルト乳剤の忌避効果について 羽鳥祐之 スギドクガ異常発生の被害経過とその防除について 立川哲三郎 タケフシカイガラムシの寄生蜂について 周藤靖雄 ≪新刊紹介:森林病害の新しい防除技術(わかりやすい林業研究解説シリー ズNo.89)≫ 滝沢幸雄 アオバハゴロモの成虫 中田圭亮・竹本諭・本間俊明・富住 カラマツ林に発生した夏と秋のネズミ害 征史・杉浦勲 遠田暢男 台湾におけるマツ材線虫病の被害 北原英治 ワカヤマヤチネズミについて 森林防疫奨励賞の発表 ≪森林防疫ジャーナル≫ 原田幸雄 ミズナラの大樹に寄生するヤドリギ 野淵輝 スギ・ヒノキ穿孔性害虫の生態と加害(Ⅰ)スギカミキリ 井上悦甫 近畿・中国・四国地方におけるシイタケの害虫について 佐保春芳 アメリカ合衆国の腐朽伐根処理試験 伊藤一雄 ≪新刊紹介:森の生命学-つねに菌とともにあり-≫ 滝沢幸雄 マツアワフキの成虫 槇原寛 スギ・ヒノキ穿孔性害虫の生態と加害(Ⅱ)スギノアカネトラカミキリ 福山研二 昭和61年に関東・中部地方で発生した森林昆虫 山田房男 日塔正俊先生を偲ぶ 横田俊一 森林病虫獣害発生情報の再掲について ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 佐保春芳・小林享夫 ≪新刊紹介:カナダ大平原地区の森林樹木病害,Diseases of trees and shrubs(樹木・灌木の病害)≫ ≪人事異動≫ 佐々木克彦 紅粒がんしゅ病菌 大河内勇 スギ・ヒノキ穿孔性害虫の生態と加害(Ⅲ)スギザイノタマバエの生態と防 除 奥村俊介 長野県におけるカラマツ腐心病の発生状況とその対策 遠田博 隠岐島島前地方における松くい虫被害と防除 山田利博 樹脂胴枯病菌分生胞子の無傷接種によるヒノキの発病 ≪森林防疫ジャーナル≫ 野津幹雄 もち病菌 松田堯 年頭所感 山崎三郎 スギ・ヒノキ穿孔性害虫の生態と加害(ⅠⅤ)ヒノキカワモグリガ 周藤成次 ヒノキならたけ病の防除指導例 野澤彰夫 栃木県におけるスギカミキリの被害防除推進について 1989 38 1 442 17 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 38 38 38 38 38 38 38 38 2 2 2 2 2 2 3 3 443 443 443 443 443 443 444 444 19 20 24 29 32 35 37 38 1989 38 3 444 43 1989 1989 1989 1989 1989 1989 38 38 38 38 38 38 3 3 3 4 4 4 444 444 444 445 445 445 48 52 55 56 57 62 1989 38 4 445 67 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 445 445 445 446 446 446 446 446 446 446 446 447 447 447 447 447 447 447 447 447 448 448 448 448 448 448 448 72 74 74 75 76 78 82 84 86 90 83 93 94 97 99 102 106 107 110 111 112 113 115 118 121 125 127 1989 1989 1989 1989 1989 1989 38 38 38 38 38 38 8 8 8 8 8 8 449 449 449 449 449 449 129 130 133 138 140 144 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 1989 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 38 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 450 450 450 450 450 450 451 451 451 451 451 451 451 452 452 452 452 452 452 453 453 453 453 147 148 153 158 161 164 168 169 174 178 183 185 187 189 190 195 202 204 207 208 209 215 219 古田公人 ≪新刊紹介:ヒノキカワモグリガの生態と防除(わかりやすい林業研究解説 シリーズNo.91)≫ 寺下隆喜代 ヒイラギ・モクセイ類のさび病菌 藤森隆郎 スギ・ヒノキ穿孔性害虫の生態と加害(Ⅴ)被害の発生条件と保育的対応 鈴木和夫・紙谷智彦 アテ(ヒノキアスナロ)漏脂病 高原光・伊藤孝美 埋没林からみつかった約3,000年前のスギカミキリ食害 田端雅進・平川浩文 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 上田明一 ≪新刊紹介:森林に住む野鳥の生態学-森林からのメッセージ③≫ 立川哲三郎 イスノキの虫えい 小林享夫 スギ・ヒノキ穿孔性害虫の生態と加害(Ⅵ)-加害に伴う材変色・腐朽に関 与する微生物(1)加害材から分離・検出される糸状菌- 林弘子 スギ・ヒノキ穿孔性害虫の生態と加害(Ⅵ)-加害に伴う材変色,腐朽に関 与する微生物(2)穿孔性害虫から分離・検出される糸状菌- 福島勉・井ノ上二郎 島根県産スギ精英樹クローンのスギカミキリ被害と抵抗性の検討 五十嵐正俊 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 伊藤一雄 ≪新刊紹介:作物病害事典≫ 滝沢幸雄 ドクガの群生幼虫 周藤靖雄 島根県における樹木病害の発生実態-1963~1987年度の病害診断記録から- 伊藤進一郎 スギ・ヒノキ穿孔性害虫の生態と加害(ⅤⅠ)加害に伴う材変色・腐朽に関 与する微生物(3)主要分離糸状菌の材変色性 小林正 スギ・ヒノキ穿孔性害虫の生態と加害(ⅤⅠ)加害に伴う材変色・腐朽に関 与する微生物(4)スギ・ヒノキの材質腐朽菌とその腐朽性 張星耀 中国の西北林学院 小久保醇 ≪新刊紹介:マツ材線虫病-松くい虫-精説≫ ≪人事異動≫ 鈴木和夫 ヒノキアスナロ(アテ)の漏脂病 小林享夫 第5回国際植物病理学会議から(1)全体像と樹病部門の概要 真宮靖治 第5回国際植物病理学会議から(2)マツ材線虫病 小林享夫 第5回国際植物病理学会議から(3)熱帯の樹病 佐保春芳 第5回国際植物病理学会議から(4)樹木のさび病-最近の動向- 山口忠義・曲沢修・川島祐介 群馬県における落雷によるスギの集団枯損について 田端雅進・平川浩文 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪人事異動≫ 遠田暢男 スギ生立木に寄生するヒゲジロキバチ 田中潔 第5回国際植物病理学会議から(5)針葉樹の胴・枝枯病 周藤靖雄 第5回国際植物病理学会議から(6)広葉樹の胴・枝枯性病害 阿部恭久 第5回国際植物病理学会議から(7)生立木および木材の腐朽 福田健二・鈴木和夫 第5回国際植物病理学会議から(8)感染に対する樹木の反応 庄司次男 ウメモドキの紫紋羽病治療の試み 五十嵐正俊 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 野淵輝 ≪著作紹介:立川哲三郎著作集≫ 伊藤一雄 ≪新刊紹介:日本のきのこ-山渓カラー名鑑-≫ 滝沢幸雄 シロシャチホコの幼虫 楠木学 第5回国際植物病理学会議から(9)樹病における昆虫-病原体の相互関係 伊藤進一郎 第5回国際植物病理学会議から(10)ポスター展示発表 田中潔 第5回国際植物病理学会議から(11)樹木病害研究視察旅行 田畑勝洋・細田隆治 竹材害虫ベニカミキリの生態と加害 田端雅進・平川浩文 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 金子 繁・福山研二 ≪新刊紹介:中国真菌志第1巻白粉菌目,森林からのメッセージ④森林昆虫 の生活史-害虫防除のあり方をさぐる-≫ 堀野眞一 ニホンジカの食害を受けたリョウブ 笹川満廣 キイロコキクイムシの生態,特に成虫の行動について 野淵輝 キイロコキクイムシを運搬者とした天敵微生物によるマツ枯損防止の試み 大宜見朝栄・樋口浩・瀧川雄一 ウラジロエノキのこぶ病について 奥田素男 ニホンキバチの生態と加害 鎌田直人・五十嵐正俊・金子 繁・ ブナアオシャチホコの食害に伴うブナの大量枯損とその後の経過 菱谷文雄 奥田素男 ウスバツバメの交尾 遠田暢男 韓国におけるマツ材線虫病の現状と対策 大石親男 クリ黒色実腐病の病原・伝染環とその防除 金子 繁・横沢良憲・窪野高徳 ツツジ,シャクナゲ類の新病害「芽枯病」について 伏見裕之 東伊豆町におけるタイワンリス被害対策 五十嵐正俊 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 遠田暢男 ブナの葉を食害するアカヒゲドクガ 小林享夫・村本正博 リュウキュウマツの新病害,漏脂胴枯病 新島渓子 土壌動物とその役割 正木幹人 異齢級スギ林分に対するスギカミキリ成虫の強制産卵 川島祐介・山口忠義 群馬県に発生した広葉樹の赤衣病について 森林防疫奨励賞の発表 伊藤一雄 ≪新刊紹介:加能巨樹名木回診 針葉樹編・広葉樹編≫ 庄司次男 ウメモドキの紫紋羽病 小河誠司 福岡県におけるマツ材線虫病の拡大様相 鳥居春巳 静岡県におけるツキノワグマ猟とその林木被害 田端雅進 ヒノキ・ビャクシン類樹脂胴枯病菌の学名 田端雅進・平川浩文 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 滝沢幸雄 エゾヨツメの幼虫 赤井重恭 石川県の巨樹・名木の腐朽菌被害(Ⅰ) 堀野眞一 二ホンジカによるヒノキ造林木の樹皮食害 上田明一 野兎研究の現状とその問題点(Ⅰ) 1989 1989 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 38 38 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 39 12 12 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 453 453 454 454 454 454 454 454 454 455 455 455 455 455 455 456 456 456 456 456 456 456 456 457 457 457 457 457 457 457 457 457 457 457 458 458 458 458 458 458 458 458 459 459 459 459 459 459 460 460 460 460 460 460 460 461 461 461 461 461 461 461 462 462 462 462 462 462 463 463 463 463 463 463 463 463 464 464 226 228 1 2 3 8 16 19 20 21 22 27 33 38 41 44 45 45 48 51 55 58 62 64 65 65 68 71 77 80 81 83 84 84 86 87 87 91 95 100 104 105 107 108 108 114 118 123 126 127 127 132 136 142 144 146 147 151 155 159 164 165 167 168 174 177 182 184 186 187 194 198 202 206 207 207 209 210 五十嵐正俊 遠田暢男 小林富士雄 赤井重恭 真宮靖冶 大河内勇 田端雅進 伊藤一雄 立川哲三郎 赤井重恭 小倉信夫 松浦邦昭 村本正博・川原敏朗 五十嵐正俊 滝沢幸雄 横堀誠 柴田叡弌 井ノ上二郎 田畑勝洋 末吉政秋 平川浩文 堀野眞一 工藤純一 佐藤平典 山家敏雄 横溝康志・津布久隆・矢野幸一 小林享夫 田端雅進 佐保春芳 伊藤一雄 佐野明 柴田叡弌 讃井孝義 藤本吉幸 牧野俊一 堀野眞一 田端雅進 奥八郎・白石友妃 二井一禎 富樫一巳 小河誠司・金子周平 立川哲三郎 萩原進 今純一 小林享夫・大貫正俊・鶴野昌市 鈴木一生 伊藤一雄 浦野忠久 小林一三 佐藤平典 小泉透 佐野信幸 牧野俊一・田端雅進 山口岳広 上田明一 鎌田直人・五十嵐豊・舟越日出夫 小泉透 田端雅進・牧野俊一 遠田暢男 金森弘樹・井ノ上二郎・周藤靖雄 小河誠司 尾崎研一 中津篤 牧野俊一・田端雅進 小久保醇 庄司次男 諌本信義 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ マイマイガの産卵 新年を迎えて 石川県の巨樹・名木の腐朽菌被害(Ⅱ) 昆虫寄生性線虫と害虫防除 第18回国際昆虫学会に参加して ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪新刊紹介:農薬便覧(第7版)≫ エノキに寄生したヤドリギ 石川県の巨樹・名木の腐朽菌被害(Ⅲ) コガネムシ類幼虫の天敵クシダネマの実験法 森林病虫獣害防除薬剤の使用現況 実生ヤクスギの材質腐朽被害 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ウメエダシャク スギ・ヒノキ穿孔性害虫被害とその防除 (1)スギカミキリ被害量の調査法(付)茨城県での関連研究の動向 (2)スギカミキリ被害発生林分におけるその成虫密度 (3)スギカミキリ被害林木の特性 採種園ヒノキの種子を加害するチャバネアオカメムシ 広葉樹に発生したカシノナガキクイムシ被害(第1報) ≪森林病虫獣害発生情報≫ ニホンジカの樹皮食害を受けたヒノキ スギ・ヒノキ穿孔性害虫被害とその防除 (4)スギカミキリ被害材の分類と品等区分 (5)スギカミキリ被害回避施業技術 盛岡市におけるアカアシノミゾウムシの生活史 ニホンカモシカによるヒノキ造林木の秋季食害例 カラマツ先枯病菌の学名変更 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪雑録≫ ≪新刊紹介:原色日本新菌類図鑑(Ⅱ)≫ ≪人事異動≫ シキミを食害するクスアナアキゾウムシの幼虫 スギ・ヒノキ穿孔性害虫被害とその防除 (6)スギカミキリの薬剤防除試験 (7)スギザイノタマバエ被害の防除技術 マツノザイセンチュウ抵抗性育種事業10年の歩み スズメバチ類の生態と林野作業における刺傷害 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪人事異動≫ 北海道で発見された樹脂胴枯病 シンポジウム「松くい虫問題はどこまで解明されたか」 (1)激害型マツ枯損病と毒素 (2)材線虫病に見る寄主・寄生者関係 (3)マツ林における材線虫病の伝播機構 福岡県におけるヒノキのならたけ病 オオミノガの雄の羽化 スギ・ヒノキ穿孔性害虫被害とその防除 (8)スギノアカネトラカミキリの被害と環境 (9)スギノアカネトラカミキリの防除技術 八重山列島における樹木病害調査 スギノアカネトラカミキリの訪花植物「ホウキギ」について ≪新刊紹介:松枯れの防除と対策-松の生理・生態と材線虫病-≫ マツ類穿孔虫に産卵するキタコマユバチ IUFRO第2部会の地域集合-〔東北アジアにおける森林保護〕について- 岩手県におけるマツ材線虫病対策-県単独事業を中心にして- チベット高原にクチジロジカを追って(Ⅰ) ヒノキ球果を加害するカメムシ類の防除 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪人事異動≫ ハナビラタケ 野兎研究の現状とその問題点(Ⅱ) 八甲田山におけるブナアオシャチホコの被害について チベット高原にクチジロジカを追って(Ⅱ) 森林防疫奨励賞の発表 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 交尾中のスギノアカネトラカミキリ アスファルト乳剤,針金およびアルミ帯によるオキノウサギ被害回避試験 福岡県におけるキリの胴枯性病害とその防除 北海道におけるマイマイガの大発生 ナラマイシン・マイクロカプセル-D80のエゾヤチネズミに対する忌避効果 試験 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪新刊紹介:森林昆虫の生態学と管理≫ ツチクラゲによるマツの腐蝕痕 ヒノキとっくり病の発生と遺伝,立地および施業条件 1990 39 1990 39 11 11 464 464 214 216 1990 39 1990 39 1990 39 11 11 11 464 464 464 221 226 227 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1990 1991 1991 1991 11 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 464 465 465 465 465 465 465 465 466 466 466 225 229 230 230 234 240 242 246 1 2 3 1991 40 1 466 7 1991 40 1 466 10 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 1 1 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 466 466 467 467 467 467 467 467 468 468 468 468 13 17 20 21 26 30 33 38 40 41 41 46 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 40 40 40 40 40 40 40 40 40 3 3 3 3 4 4 4 4 4 468 468 468 468 469 469 469 469 469 50 56 57 60 61 62 62 67 70 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 8 8 469 469 469 469 470 470 470 470 470 470 470 471 471 471 471 471 471 472 472 472 472 472 472 473 473 75 76 77 78 79 80 84 89 91 96 96 98 99 102 106 109 114 116 117 124 129 133 137 139 140 1991 40 8 473 143 1991 40 1991 40 8 8 473 473 148 152 1991 1991 1991 1991 8 8 9 9 473 473 474 474 155 157 158 159 39 39 39 39 39 39 39 39 40 40 40 40 40 40 40 平川浩文 周藤靖雄 産地の異なるヒノキ苗木に対するノウサギの嗜好差とその変化 関西地区林業試験研究機関連絡協議会 保護部会の樹病関係共同研究班20年 の歩み 矢田豊 アテ漏脂病木における樹脂流出の季節変化 田端雅進・牧野俊一 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 周藤靖雄 ≪新刊紹介:ヒノキ樹脂胴枯病の発生生態と防除対策-ヒノキ幼齢林の大敵 -≫ ≪人事異動≫ 田中潔 針葉組織内のトウヒ葉さび病菌菌糸 年越し枯れ発生地域におけるマツ材線虫病の発生生態とその防除 作山健 (Ⅰ)本病微害地における感染源駆除効果の実証 藤岡浩 (Ⅱ)本病被害の継続発生可能範囲-マツノマダラカミキリの生息可能範囲 - 斎藤透 センノキカミキリとシロスジカミキリの殺虫剤による被害予防 末吉政秋 広葉樹に発生したカシノナガキクイムシ被害(第2報) 牧野俊一・田端雅進 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 遠田暢男 ミヤマカミキリの成虫 小澤普照 年頭所感 在原登志男 年越し枯れ発生地域におけるマツ材線虫病の発生生態とその防除(III) 被害継続発生可能範囲の解明 曲沢修 年越し枯れ発生地域におけるマツ材線虫病の発生生態とその防除(IV)マ ツ除間伐の時期・方法と病原体の増殖 岸洋一 年越し枯れ発生地域におけるマツ材線虫病の発生生態とその防除(V)新防 除法の現地適用試験 喜多啓能・中田圭亮 野ネズミの簡易調査の実地試験 田端雅進・牧野俊一 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 佐々木克彦 カバノアナタケによる心腐れ 井ノ上二郎・金森弘樹 後食行動を利用したマツノマダラカミキリの成虫駆除-「後食殺虫法」 竹下努 マツ材線虫病予防剤の樹幹注入傷害とその防止法 佐野明 キバチ類の防除法とその問題点 村本正博 アメリカ合衆国南東部におけるマツ類漏脂胴枯病 牧野俊一・田端雅進 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 黒田慶子 材線虫病の発病とマツの通水阻害 ヒノキ人工林における漏脂性病害の発生生態 小林享夫 (1)関東および周辺地域におけるヒノキ漏脂性病害の発生実態と病因解明 楠木学・河辺祐嗣・池田武文・清原 (2)九州地域におけるヒノキ漏脂病の誘因と発生環境 友也 阿部恭久 パプア・ニューギニアの樹病事情-腐朽病害を中心にして 野淵輝 井上元則博士を偲んで 田端雅進・牧野俊一 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 伊藤一雄 ≪新刊紹介:原色ペストコントロール図説第3集≫ 遠田暢男 シロスジカミキリの成虫 ヒノキ人工林における漏脂性病害の発生生態 周藤靖雄・金森弘樹 (3)島根県におけるヒノキ漏脂病の被害解析と漏脂上に生じるサレア菌 下川利之 (4)岡山県におけるヒノキ樹脂胴枯病の分布とその発生生態 吉田隆夫・近藤聡 京都府におけるマツノマダラカミキリの生態-自然条件下での2年1世代虫 の発生とそのマツノザイセンチュウ媒介能力- 小林享夫 高井省三さん逝く 牧野俊一・田端雅進 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 佐保春芳 ≪雑録≫ ≪人事異動≫ 佐々木克彦 シウリザクラの紅点病 浅井達弘 トドマツ枝枯病の被害推移の予測 山田文雄 林床植生改変によるノウサギのヒノキ造林木食害に対する防止効果 大泉雅春・大津正英 マツノマダラカミキリ発生予察の試み 堀野眞一 第5回国際生態学会議シンポジウム「野生動物の保全」から 田端雅進・牧野俊一 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪人事異動≫ 山中征夫 ヤマビルとその卵嚢 吉松慎一・坂本泰明 クロスジツマオレガによるエンジュさび病患部の食害 吉田隆夫・近藤聡 京都府におけるカラフトヒゲナガカミキリの生態 伊藤賢介 スギ人工林におけるスギカミキリの生息数と林齢との関係 藤岡浩 秋田県におけるマツ材線虫病の現状とその防除対策 牧野俊一・田端雅進 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 山崎三郎 オサムシタケ 小西和彦 穿孔性昆虫の寄生蜂セダカヤセバチの分類と生態 吉田成章・前藤薫 北海道大雪山系高根原ハイマツの枯損原因 小島耕一郎 雨氷害1年後のアカマツ林に生じたマツノムツバキクイムシによる生立木被 害 田端雅進・牧野俊一 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 伊藤一雄 ≪新刊紹介:動物たちの生き残り戦略≫ 山口岳広 エゾヤマザクラに生じたカイメンタケ 中田圭亮・小山内裕司・牧野達也・ エゾヤチネズミの高密度個体群に対する無防除試験 金谷誠 河野矢豊・峯崎和宏・三橋和彦・岡 京都府におけるスギカミキリの被害実態 田泰久・吉田隆夫・近藤聡・小林藤 野平照雄・大橋章博・小森基安 岐阜県美濃市に発生したスギノアカネトラカミキリ被害 中村充博・五十嵐豊・藤岡浩・加茂 キツツキ類による捕食のための穿孔実態 谷常雄 田端雅進・牧野俊一 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 伊藤一雄 ≪新刊紹介:森の虫の100不思議≫ 吉田成章 キオビエダシャク幼虫 柴田嘉博・東浦康友 ミスジツマキリエダシャクの羽化時期と産卵習性 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1991 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 6 6 474 474 474 474 475 475 475 475 475 475 475 475 476 476 476 476 476 476 477 477 477 477 477 477 477 477 478 478 478 478 478 478 479 479 479 479 479 479 480 480 480 480 480 481 481 481 481 481 481 482 482 482 482 482 482 483 483 164 169 173 174 177 178 183 187 190 193 194 195 197 198 206 211 214 216 218 219 225 228 231 234 236 237 1 2 3 9 14 19 21 22 29 33 35 38 40 41 49 52 56 58 59 65 71 74 75 77 78 82 86 90 95 97 98 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 6 6 6 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 483 483 483 484 484 484 484 484 484 485 485 485 485 485 485 486 486 486 486 486 486 103 106 112 117 118 122 126 132 135 137 138 144 147 151 155 157 158 163 167 172 175 斉藤弘三 池田浩一 矢板営林署管内のハタネズミによるヒノキ幼齢木の被害について 九州で発生したスミスネズミのヒノキ造林木加害 森林防疫奨励賞の発表 牧野俊一・田端雅進 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 佐々木克彦 ハンノキのがんしゅ病 寺下隆喜代・沢口勝則 青森県で発生したアカマツならたけ病の病原菌について 小坂肇・遠田暢男 人工飼料によるマツノマダラカミキリ幼虫の簡易飼育 柴田叡弌 スギカミキリの交尾行動の観察 古澤功盟 シイタケほだ木のはく皮被害木内に生息する昆虫 伊藤一雄 今関六也先生逝く 伊藤一雄 ≪新刊紹介:カラー解説 緑化木・林木の害虫≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 寺下隆喜代 オオバヤドリギ 湯川淳一 ブナとイヌブナに虫えいを作るタマバエ類 浅田正彦・蒲谷肇・山中征夫 房総丘陵におけるニホンジカによるアオキの採食状況 槇原寛 岩手県におけるスギおよびヒバのとびくされ被害とその発生生態 佐保春芳 ハイマツからハイマツへ直接感染するさび菌の学名変更 田端雅進・牧野俊一 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 北原英治 足尾のニホンカモシカ 小林享夫・河辺祐嗣 宮古島の樹木病害 倉島郁 新潟県中魚沼地方のブナ林に生じたタマバエ被害について 鈴木省三 福島県における松くい虫被害の現状とその対策 柴田叡弌 ヒノキ林でみられたマスダクロホシタマムシの被害 岡田義之 伊豆大島におけるタイワンリスの現状 牧野俊一・田端雅進 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 槇原寛・石谷栄次 ≪雑録≫ 佐々木克彦 シラカンバのてんぐ巣病 勝田柾 新春所感 江塚昭典 日本産のもち病菌(1) 鈴木正平 新潟県における松くい虫被害とその防除対策について 石谷栄次 シイタケオオヒロズコガ幼虫のシイタケ子実体への侵入 田端雅進・牧野俊一 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 遠田暢男 シロコブゾウムシ 江塚昭典 日本産のもち病菌(2) 中津篤 林況変化に伴うノネズミ害の現状と問題点-とくに北海道の国有林を中心に - 末吉政秋 鹿児島県屋久島におけるシカ被害の現状 田端雅進・牧野俊一 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 伊藤一雄 ≪新刊紹介:ブナ林の自然環境と保全≫ 佐々木克彦 カラマツの霜輪 江塚昭典 日本産のもち病菌(3) 岡部貴美子 菌床栽培きのこにおけるダニ害の実態 山田利博・伊藤進一郎 関西地域に発生した暗色枝枯病とスギ,ヒノキの集団枯損 柳八郎 ≪森林防疫ジャーナル≫ 佐藤重穂 クロスズメの幼虫 鈴木和夫 マツ枯損に関する萎凋枯死機構 五十嵐豊 ブナ種子の害虫ブナヒメシンクイの生態と加害 黒田吉雄・大沢正嗣 長野県佐久地方におけるカラマツ根株心腐病菌とその樹幹侵害 田端雅進・牧野俊一 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 小林義雄 ≪随想≫ 小林享夫 ごま色斑点病によるカナメモチ生垣の枯損 吉野豊 兵庫県下スギ採種園における球果害虫およびカメムシ類による被害 周藤靖雄 ユフロ分科会「林業苗畑病虫害」集会に参加して 小島耕一郎 長野県における松くい虫被害の推移と防除対策 大沢正嗣 山梨県におけるカラマツ先枯病の被害状況とその防除対策について 牧野俊一・田端雅進 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 遠田暢男 クヌギの葉を食するシャチホコガ幼虫 三浦慎悟・前田満・北原英治・清野 小豆島のシカ-個体群の現況と歴史から- 嘉之 大津正英・大泉雅春・荒井正実 山形県におけるマツ材線虫病の被害推移とその防除対策 遠田暢男・竹谷昭彦 中国におけるマツ材線虫病の被害と対策 槇原寛 スギノアカネトラカミキリのスギ林分外への移動拡散 松枝章 スギの“熊はぎ” 山口岳広・佐々木克彦・松崎清一 青変菌を接種したカラマツの樹体反応と萎凋枯死 大竹幸二 山梨県における松くい虫の被害状況とその防除対策 遠田暢男 中国における天敵昆虫アリガタバチを利用した松くい虫の防除 牧野俊一・田端雅進 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 山口岳広・川尻秀樹 ≪雑録≫ 吉田成章 タマムシの産卵 山田壽夫 松くい虫被害対策特別措置法の改正・延長と今後の松くい虫被害対策につい て 滝沢幸雄・佐藤邦彦 ツツジ類を加害するソボリンゴカミキリ 作山健 岩手県におけるマツ材線虫病の被害推移とその防除対策 亀山統一・福田健二・鈴木和夫 ヒノキ漏脂病の組織解剖学的観察 ≪森林防疫ジャーナル≫ 佐々木克彦 倒木更新 田畑勝洋 種子・球果害虫の被害および生態とその防除について 島津光明 第12回国際植物保護会議に出席して 伊藤賢介 穿孔性害虫に対する針葉樹の抵抗性 中原二郎 マツノマダラカミキリの羽化脱出時期等を予測する積算温量計について 森株防疫奨励賞の発表 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 1992 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 41 9 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 486 487 487 487 487 487 487 487 488 488 488 488 488 488 488 177 179 180 185 190 194 196 184 199 200 206 209 213 216 217 伊藤一雄 伊藤一雄 五十嵐正俊 藤岡浩 荒井正美 吉田成章・宮下俊一郎 伊藤一雄 1992 1992 1992 1992 1992 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 41 41 41 41 41 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 489 489 489 489 489 490 490 490 490 490 490 491 491 491 491 491 492 492 492 492 492 492 493 493 493 493 493 493 494 494 494 494 494 494 495 495 495 495 495 495 495 496 496 496 496 496 219 220 227 232 234 1 2 3 10 19 20 23 24 30 36 41 43 44 48 55 58 62 64 65 70 76 79 83 84 85 89 97 100 101 104 105 109 114 119 121 122 124 125 129 134 137 佐々木克彦 三浦慎悟 土屋大二・中村健一・佐藤功佐 佐野明・南昌明 苅住曻 竹下努 馬場久萬男 三浦慎悟 尾山郁夫 佐野明 吉田成章 遠田暢男 小松光雄 三浦慎悟 窪野高徳 吉田成章・宮下俊一郎 紺谷修治 小松光雄 三浦慎悟 金子 繁 横溝康志・高久健一・井上喜典 吉田成章・宮下俊一郎 前藤薫 周藤靖雄 田村弘忠・遠田暢男 中牟田潔 吉田成章・宮下俊一郎 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 1993 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 42 7 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 10 10 496 497 497 497 497 497 497 498 498 498 498 498 498 498 499 499 142 144 145 148 153 158 163 165 166 171 176 179 183 182 185 186 吉田成章・宮下俊一郎 遠田暢男 石田朗 金森弘樹 中川茂子 横堀誠 吉田成章・宮下俊一郎 金子 繁 有田郁夫 井上悦甫 河辺祐嗣・小林享夫・宇杉富雄 曲沢修・細谷敏雄 遠田暢男 柴田叡弌 五十嵐正俊 行成正昭 田端雅進 吉田成章・宮下俊一郎 伊藤一雄 御厨正治 野淵輝 金森弘樹・井ノ上二郎 滝沢幸雄 佐々木克彦・山口岳広 吉田成章・宮下俊一郎 佐々木克彦 由井正敏・鈴木祥悟・中村充博 野淵輝 浦野忠久 長島征哉 吉田成章・宮下俊一郎 伊藤一雄 紺谷修治 山中典和・高柳敦・川那辺三郎 前藤薫 井上重紀・三浦由洋 野平照雄 遠田暢男 小林享夫・鬼木正臣・松本和夫 ≪新刊紹介:森林保護学≫ クロマツのてんぐ巣病 タケトラカミキリ被害の実態とその生態 東北地方におけるマツ材線虫病とマツノマダラカミキリの分布(Ⅲ) 固形メチルフェニルアセテートによるスギノアカネトラカミキリ成虫の捕獲 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪新刊紹介:植物病原菌類図説≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ヒノキカワモグリガ雌成虫 関西地区におけるスギカミキリ成虫の脱出消長 タケゼットの加圧注入によるタケトラカミキリの防除 クロトンアザミウマの寄主植物 第4回国際菌学会議から ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪新刊紹介:哺乳類による森林被害ウオッチング-加害動物を判定するため に-≫ ダケカンバ樹皮下の形成層潜孔 森林被害をめぐるニホンカモシカの20年(Ⅰ) 東京都におけるマツ材線虫病の被害推移とその防除対策 三重県におけるシイタケの猿害防除対策事例 樹木医制度発足す サカキの輪紋葉枯病菌 年頭所感 森林被害をめぐるニホンカモシカの20年(II)-保護管理,研究史序説- 宮城県におけるマツ材線虫病の被害推移と防除対策 野生ニホンザルによる人身被害-三重県におけるここ10年間の事例- ≪森林病虫獣害発生情報≫ スギザイノタマバエ幼虫 シイタケに寄生するトリコデルマ菌(I) 森林被害をめぐるニホンカモシカの20年(III)-保護管理・研究史序説 - オーストラリアの森林と樹病事情 ≪森林病虫獣害発生情報≫ マダケのてんぐ巣病 シイタケに寄生するトリコデルマ菌(II) 森林被害をめぐるニホンカモシカの20年(IV)-保護管理・研究史序説- パキスタンヒマラヤ地域の樹木病害散見 栃木県における松くい虫被害の推移と防除対策 ≪森林病虫獣害発生情報≫ スギカミキリの幼虫に産卵するヨゴオナガコマユバチ 築地松の松くい虫被害とその防除 中国の松くい虫防除大作戦 ミャンマーの森林害虫 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪追記≫ 日光・小倉山のニホンザル カシノナガキクイムシの被害とナガキクイムシ科の概要(Ⅰ) 島根県におけるニホンザルの生息,被害および対策の実態 スギノアカネトラカミキリの訪花性と誘引物質 樹病病原菌の走査電顕像2題 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ハリギリ褐斑病 キツツキ類によるマツノマダラカミキリの捕食実態と保護対策 カシノナガキクイムシの被害とナガキクイムシ科の概要(II) マツ樹皮下穿孔虫類の寄生バチ2種の生活史および寄主選択 埼玉県における松くい虫の被害推移と防除対策 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪新刊紹介:きのこ学≫ トウカエデのうどん粉病 クマハギ被害とその防除の試み 樹木の種子生産と植食性昆虫 敦賀市の幼齢造林地における野ネズミ被害 岐阜県北部に大発生したブナカイガラタマバエについて(Ⅰ)-一年目の発 生状況- ≪森林病虫獣害発生情報≫ マツノミドリハバチ雄成虫と針葉内の卵 日本のカワウの現状と問題点 隠岐島におけるオキノウサギの被害と防除 材線虫病予防のための樹幹注入剤により生ずるマツ樹体内異状とその経時変 化 根元周囲の土壌改良による樹勢回復法とその実施例 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ヒバのてんぐ巣病 シイタケほだ木の腐朽菌 マツノマダラカミキリの天敵昆虫サビマダラオオホソカタムシについて 沖縄県における南根腐病の被害実態 群馬県における松くい虫の被害推移とその防除対策 森林防疫奨励賞の発表 ≪森林防疫ジャーナル≫ 羽化したばかりのコウモリガ雌成虫 インドネシアにおける香辛料・薬用作物と病害研究の現状 1993 42 1993 42 10 10 499 499 194 199 1993 1993 1993 1993 1993 1993 42 42 42 42 42 42 10 10 11 11 11 11 499 499 500 500 500 500 201 203 205 206 210 213 1993 1993 1993 1993 1993 1993 42 42 42 42 42 42 11 11 11 12 12 12 500 500 500 501 501 501 217 221 224 226 227 232 1993 1993 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 42 42 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 12 12 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 3 3 501 501 502 502 502 502 502 502 502 503 503 503 503 503 503 504 504 236 242 1 2 3 10 14 18 19 21 22 28 33 38 40 42 43 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 43 43 43 43 43 43 43 3 3 3 3 4 4 4 504 504 504 504 505 505 505 48 52 58 59 61 62 65 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 505 505 505 505 506 506 506 506 506 506 506 507 507 507 507 507 507 508 508 508 508 508 508 508 508 509 509 69 73 76 80 82 83 88 91 93 97 101 103 104 111 113 117 119 123 124 128 132 135 141 141 143 146 147 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 43 43 43 43 43 43 43 43 43 8 8 8 8 8 8 9 9 9 509 509 509 509 509 509 510 510 510 151 154 160 162 163 165 166 167 172 槇原寛 原秀穂 東北地方におけるスギノアカネトラカミキリ被害分布の様相 カラマツ林に植栽されたトドマツやトウヒ類に対するミスジツマキリエダ シャクの加害 吉田成章・宮下俊一郎 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 伊藤一雄 ≪新刊紹介:キノコとカビの生物学-変幻自在の微生物-≫ 佐々木克彦 イヌエンジュのがんしゅ 谷口明 鹿児島県におけるニホンジカによる造林木の被害 布川耕市 新潟県におけるカシノナガキクイムシの被害とその分布について 野淵輝 マツノマダラカミキリの天敵微生物防除を目的とした(林振式)天敵微生物 付与装置 松原功 千葉県における松くい虫被害木の物理的防除試験例 宮島淳二 くん煙剤によるヒノキカワモグリガの防除 吉田成章・宮下俊一郎 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 吉田成章 ケブカトラカミキリの被害樹 横溝康志 栃木県における緑化樹害虫の被害 島津光明 種駒に培養した天敵微生物ボーベリア菌を利用するマツノマダラカミキリの 防除法 石山新一朗 山形県朝日村におけるナラ類の枯損実態について 前藤薫・福山研二 ポプラを食害するヤマナラシハムシの生活史 堀野真一 ニホンジカによるコメツガの剥皮 塚本隆久 年頭所感 今津道夫 日本における五葉マツ類発疹さび病菌の分布 周藤靖雄・金森弘樹 島根県における松くい虫被害の推移 佐橋憲生 パプアニューギニアの森林病害 吉田成章・宮下俊一郎 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 竹谷昭彦 ≪新刊紹介:森林昆虫学≫ 金子 繁 シラベ葉ふるい病 田村正人 都市環境下におけるマツカレハの生態(Ⅰ) 堀野真一 栃木県日光におけるニホンジカの林業被害 坂本泰明・佐々木克彦・山口岳広 イヌエンジュ人工林に発生したがんしゅ症状-被害調査と病因解明- 吉田成章・宮下俊一郎 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪雑録≫ 原田幸雄 人工接種のヤドリギ 小林享夫・柿島真・勝本謙・鬼木正 インドネシアで観察された林木・緑化樹木の病害(Ⅰ) 臣・アグスヌラワン 田村正人 都市環境下におけるマツカレハの生態(Ⅱ) 柴田叡弌 ボーベリア菌によるスギカミキリ防除の試み 吉田成章・宮下俊一郎 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 滝沢幸雄 ≪新刊紹介:日本原色植物ダニ図鑑≫ 遠田暢男 アカマツ幼木の新梢を食害するマツトビゾウムシ成虫 金子 繁 最近における韓国の森林病害とその研究状況 小林享夫・柿島真・勝本謙・鬼木正 インドネシアで観察された林木・緑化樹木の病害(Ⅱ) 臣・アグスヌラワン 福山研二 北海道でウダイカンバとトチノキに同時大発生したクスサン 佐々木克彦・坂本泰明 北海道営林局管内で発生したトドマツ葉さび病 吉田成章・宮下俊一郎 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 陳野好之 カツラ樹上に群生するナラタケ 秋田米治 北海道の森林環境とクモ類の生態 金子 繁 北米のハナミズキに大被害を与えているディスクラ炭そ病について 岩田隆太郎・加藤敦史 紀伊半島各地におけるオオトラカミキリによる針葉樹の食害痕の発見 小林享夫 第6回国際植物病理学会議に見る樹病研究の動向 久林高市 長崎県で発生したヒノキの幹腐朽被害 吉田成章・宮下俊一郎・磯野昌弘 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 遠田暢男 ダケカンバの葉を食害するハバチ 小林享夫・柿島真・勝本謙 種子島の樹木病害 井上重紀 クマネズミによる菌床シイタケの食害例 井ノ上二郎 島根県で大発生したスギドクガ-その被害、生態および防除- 磯野昌弘・宮下俊一郎 ≪森林病虫獣害発生情報≫ 林野庁森林保護対策室 ≪森林防疫ジャーナル≫ 佐々木克彦 ヤマモミジのこぶ 西村正史 スギ林におけるスギカミキリ個体群の年次変化の特徴 高橋健太郎 岩手県におけるマツノマダラカミキリの生息適地の推定 周藤靖雄 新病害-クヌギ白粒葉枯病 小林富士雄 アフリカ見聞紀行(Ⅰ)タンザニア 真宮靖治 ≪新刊紹介:原色図鑑島根県樹木病虫獣害-診断と防除≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:福島県・広島県≫ 吉田成章 自然の粘着トラップ 石川稔彦・岩田隆太郎 東京都内におけるウスバカミキリによるケヤマハンノキの被害と幼虫の人工 飼料による飼育例 佐野明・前田芳宏 三重県におけるシイタケの猿害の現状 小林富士雄 アフリカ見聞紀行(Ⅱ)コンゴ 森林防疫奨励賞の発表 磯野昌弘・宮下俊一郎 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:石川県・山口県≫ ≪お知らせ:第4回IUFROマツさび病部会国際会議≫ 金子 繁 アカマツの青変病菌 岡部宏秋・高橋正道 森に生きるキノコの役割 五十嵐豊 ブナ種子の害虫ナナスジナミシャクの生態と加害 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1994 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 43 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 510 510 510 510 510 511 511 511 511 511 511 511 512 512 512 512 512 512 512 512 513 513 513 513 513 513 513 513 514 514 514 514 514 514 514 514 514 515 515 515 515 515 515 515 515 516 516 516 516 516 516 516 517 517 517 517 517 517 518 518 518 518 518 518 518 519 519 519 519 519 519 519 519 520 520 520 520 520 176 178 178 180 181 184 185 190 192 197 198 199 202 203 207 209 213 215 216 219 221 222 229 232 237 238 238 240 1 2 3 6 8 11 16 17 18 22 23 23 30 37 38 40 43 45 46 46 53 62 66 66 69 70 78 82 82 84 86 87 91 96 97 97 98 103 104 109 113 116 119 120 121 124 125 129 133 135 宮下俊一郎・磯野昌弘 山田房男 金子 繁 大沢正嗣 高金哲雄 村上克和 磯野昌弘・宮下俊一郎 鈴木和夫 金森弘樹 庄司次男 佐野明 倉永善太郎・松浦邦昭 鈴木和夫・渡辺直明 宮下俊一郎・磯野昌弘 立川哲三郎 池田俊弥 畔上耕児 小島耕一郎・片倉正行 小林享夫 磯野昌弘・宮下俊一郎 阿部學 小林一三 阿部學 柴田叡弌・和口美明・米田吉宏 藤田桂治 藤下章男 磯野昌弘・宮下俊一郎 小林享夫 楠木学 久林高市・灰塚敏郎 栁田範久・小岩俊行 上田明一 宮下俊一郎・磯野昌弘 豊田基 周藤靖雄 長島征哉 磯野昌弘・宮下俊一郎 小林享夫 矢口行雄 周藤靖雄・小林享夫 岸洋一 磯野昌弘・宮下俊一郎 石谷栄次 中島忠一 宮島淳二 赤坂康雄・上床眞哉・村本正博 磯野昌弘・宮下俊一郎 滝沢幸雄 村本正博 周藤靖雄 在原登志男・橘内雅敏 鈴木和夫・福田健二 鳥居春己 斉藤正一 斉藤正一・大泉雅春 周藤靖雄・金森弘樹 石田健 佐々木克彦 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪新刊紹介:森林昆虫-総論・各論≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:新潟県・岡山県≫ ≪訂正≫ カラマツの根株心腐病 カナダにおける最近の樹病研究-北方森林研究所での研究を中心に トドマツ人工林のモミサルノコシカケによる溝腐病の被害 葉枯らし材における害虫の発生状況について ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪新刊紹介:熱帯の森林病害≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:兵庫県・栃木県≫ 雄ジカと剥皮されたスギ スギ黒粒葉枯病の発生生態 三重県島ヶ原村の猿害に関する聞き取り調査-全数駆除から14年後の現状 - 吹上浜海岸砂丘の新植マツ林の根切虫被害 樹木医ポスターセッション ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:北海道・鳥取県≫ ≪お知らせ:土壌微生物研究会1995年度大会≫ マイマイガの幼虫と寄生蜂の繭 「緑の長城」とゴマダラカミキリ,そして森林保護研究協カ 九州におけるアカメガシワ褐点細菌病の発生 枯れ枝打ちによるスギ立木のトビグサレ被害防止効果 ≪新刊紹介:写真と図解土壌糸状菌-培養株の検索と形態≫ ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:島根県≫ ≪お知らせ≫ 森林を控えた湿原は野鳥の楽園 年頭所感 ラムサール条約とわが国の役割-湿地の保護は山林の保護- スギ・ヒノキ林でのトドマツオオキクイムシの捕獲消長 苗木(林木)の養分欠乏症とその対策 スギ・ヒノキ穿孔性害虫防除対策の問題点 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪新刊紹介:樹木病虫獣害防除の手引き≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:秋田県・鹿児島県≫ ヒノキ漏脂病 特集-ヒノキ漏脂病:被害と発生環境解析(1) 九州地方におけるヒノキ漏脂病被害の発生とその要因 東北地方におけるヒノキ漏脂病の被害と発生誘因 ≪新刊紹介:林業と野生鳥獣との共存に向けて≫ ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:山梨県・香川県 ≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ アラカシに群生して食害中のオオトビモンシャチホコ 特集-ヒノキ漏脂病:被害と発生環境解析(2) ヒノキ漏脂病の被害実態と防除技術に関する調査-関西ブロックの取りまと め 関東・中部地方におけるヒノキ漏脂病の被害と発生誘因 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪新刊紹介:樹木のクリニック≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:愛知県・群馬県≫ スギこぶ病 針葉樹のペスタロチア病(Ⅰ)病原菌の分類 茨城県における松くい虫被害マツ林跡地の現況 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:大分県・岐阜県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ シイタケ菌床の害虫ムラサキアツバ(成虫) スギノアカネトラカミキリ訪花誘引物質の探索 熊本県におけるスギ根株腐朽被害 奄美大島におけるシャリンバイさび病のさび胞子飛散調査 ≪森林病虫獣害発生情報≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:京都府・宮城県≫ モンクロシャチホコ幼虫の群棲 リュウキュウマツ漏脂胴枯病の発生生態 針葉樹のペスタロチア病(Ⅱ)発生生態-とくに傷と発病との関係- 福島県会津地方における松くい虫被害の推移と防除対策 樹木の診断と治療-第106回日本林学会大会テーマ別セッション ≪新刊紹介:日本の哺乳類≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:宮崎県・静岡県≫ ツキノワグマによるスギの皮剥ぎ 山形県におけるニホンツキノワグマの捕獲数と食性 針葉樹のペスタロチア病(Ⅲ)-薬剤による防除- 森林動物(鳥獣)研究最近の動向-第106回日本林学会大会より- 森林病害研究最近の話題-第106回日本林学会大会より- 1995 1995 1995 1995 44 44 44 44 7 7 8 8 520 520 521 521 138 141 143 144 1995 44 8 521 148 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 521 521 521 521 521 522 522 522 522 522 522 522 523 523 523 523 523 151 153 155 157 160 161 162 167 174 177 178 179 182 183 187 193 194 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1995 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 44 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 10 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 523 524 524 524 524 524 524 525 525 525 525 525 525 526 526 526 526 526 526 527 527 527 527 527 527 527 527 528 528 198 202 203 206 211 213 216 219 220 226 232 238 231 1 2 3 9 16 17 21 22 28 31 35 37 38 40 42 43 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 45 45 45 45 45 45 45 3 3 3 3 4 4 4 528 528 528 528 529 529 529 48 56 57 59 61 62 69 真宮靖治 小林享夫 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 529 529 529 529 529 530 530 530 530 530 530 530 530 530 530 530 531 72 75 77 78 80 81 82 82 82 84 88 91 97 101 102 105 107 小林享夫 伊藤賢介・佐々木克彦 金子 繁 滝沢幸雄 柿島真・小林享夫・エリック. H. C. マッケンジー 斎藤諦 福山研二 真宮靖治 坂本泰明 久林高市 倉島郁 周藤靖雄 田畑勝洋 斉藤正一 池田武文 大国隆二 讃井孝義・黒木逸郎 周藤靖雄 小林享夫・近藤秀明 何学友・楊宗武・後藤正夫 山口岳広 小林享夫・近藤秀明 福田健二 和口美明 和口美明・隅孝紀・米田吉宏 那須英夫 鎌田直人 原田幸雄 入沢肇 山田房男 小林享夫 鎌田直人・窪野高徳・鈴木一生 滝沢幸雄 窪野高徳 田村弘忠 小河誠司 磯野昌弘・山田利博 田畑勝洋 大石守広 宮島淳二 江崎功二郎 小河誠司 江崎功二郎 田畑勝洋 金子 繁 岡部宏秋 池田武文 垰田宏 古田公人 吉田成章 ≪林野庁だより,都道府県だより:沖縄県・福井県≫ ≪お知らせ:樹木医学研究会設立総会≫ スギタマバエ成虫 日本への侵入が警戒されるプルメリアさび病菌,Coleosporium plumeriae ガマズミとコゴメウツギの花,スギの針葉および各種花の匂い成分に集まっ た昆虫相の比較 森林昆虫研究の最近の動向-第106回日本林学会大会より- マツ材線虫病研究最近の動向-第106回日本林学会大会より- 森林防疫奨励賞の発表 ≪林野庁だより,都道府県だより:岩手県・三重県≫ ≪森林防疫ジャーナル:訃報伊藤武夫氏≫ トドマツがんしゅ病菌の子のう盤 長崎県におけるヒノキ根株腐朽被害について 新潟県中魚沼地方のブナ林に発生したタマバエの被害(Ⅱ) 針葉樹のペスタロチア病(Ⅳ)発病に及ぼす施肥条件 防除活動優良事例コンクールの発表 ≪新刊紹介:森の敵,森の味方-ウイルスが森を救う-≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:茨城県・愛媛県≫ 伐根のアリを食べたニホンツキノワグマの爪痕 樹木の病気と水分生理 島根県吉田村におけるヒノキ漏脂病の被害と材質劣化 ヒノキ造林木に発生した絹皮病 第20回ユフロ(IUFRO)世界大会に参加して-樹病関係の発表とエクスカー ションで観察した樹病- ≪林野庁だより,都道府県だより:滋賀県・千葉県≫ マツ溝がんしゅ病の人工接種による再現 中国福建省におけるコウヨウザン葉枯細菌病の実態と研究状況 マレーシアにおけるアカシア・マンギウムの心材腐朽被害と苗畑の病害 マツ類溝がんしゅ病-人工接種苗木のその後- 樹木医学研究会の設立 ≪林野庁だより,都道府県だより:長崎県・山形県≫ ツキノワグマによるヒノキ造林木の害 ツキノワグマによる剥皮害の損失額-60年生ヒノキ林の事例 果樹すす点病の伝染源としての各種樹木のすす点病菌 最近の世界の森林昆虫研究の動向-第20回ユフロ(IUFRO)世界大会より- ≪林野庁だより,都道府県だより:埼玉県・和歌山県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ マユミの白点病 年頭所感 わが国のマツカレハの生活史(付)飼育上の留意点 波照間島の樹木病害 ≪森林病虫獣害発生情報:東北地方≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:福岡県・長野県≫ オカボノクロアブラムシの被害葉 スギ黒点枝枯病の病原菌と発生生態 韓国におけるマツ枯損その後 福岡県で記録された新しい樹木病害(1)-1984年から1995年にかけて- ≪森林病虫獣害発生情報:関東・中部地方≫ ≪新刊紹介:松くい虫はどのように究明され防除されたか≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:徳島県・神奈川県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 岩壁にたたずむニホンカモシカ ヒノキカワモグリガの防除法の研究-九州地区林試協ヒノキカワモグリガ分 科会共同研究より マツノザイセンチュウの種をめぐる最近の研究 野生および希少導入樹木の病名・病原目録(1) ≪林野庁だより,都道府県だより:熊本県・東京都≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ クワカミキリ成虫 九州地方におけるスギ・ヒノキの乾燥被害(干害) クワカミキリApriona japonica Thomsonによるケ ヤキ造林木の被害実態 野生および希少導入樹木の病名・病原目録(2) ≪森林病虫獣害発生情報:北海道≫ ≪新刊紹介:林木・苗畑の病虫獣害-見分け方と防除薬剤≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:富山県・奈良県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 緑を保つ九十九里浜海岸のマツ林 特集:松枯れの研究はどうなっているか-歴史・現状とまとめ(1) 第Ⅰ章 松枯れの歴史およびマツの健全性と枯損原因 1.松枯れの被害と研究の歴史 2.マツが枯れる原因 3.マツ林の健全性と外生菌根 4.マツの生理-健康と病気 5.大気汚染・酸性雨とマツの枯損 ≪新刊紹介:植物ダニ学≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:青森県・大阪府≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 新潟県海岸マツ林の松くい虫(材線虫病)による枯損・消失 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 6 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 531 531 531 531 531 531 531 531 532 532 532 532 532 532 532 532 532 533 533 533 533 533 533 533 533 534 534 108 108 108 111 115 121 126 127 131 132 132 132 137 142 144 149 152 153 154 156 158 161 162 165 166 168 169 1996 45 1996 45 9 9 534 534 174 178 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 45 45 45 45 45 45 45 9 9 9 9 10 10 10 534 534 534 534 535 535 535 180 181 182 184 186 187 191 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1996 1997 1997 1997 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 46 46 46 10 10 10 10 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 535 535 535 535 536 536 536 536 536 537 537 537 537 537 537 537 538 538 538 195 197 200 204 205 206 213 215 218 222 223 229 233 235 238 239 1 2 3 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 3 3 538 538 538 538 539 539 539 539 539 539 539 540 540 8 13 15 19 20 21 25 29 32 33 38 41 42 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 46 46 46 46 46 46 46 3 3 3 3 4 4 4 540 540 540 540 541 541 541 47 53 55 58 63 64 70 特集:松枯れの研究はどうなっているか-歴史・現状とまとめ(2) 第Ⅱ章 線虫とカミキリの生物学的特性と材線虫病の疫学的解析 清原友也 1.病原線虫マツノザイセンチュウの生物学的特性 槇原寛 2.媒介昆虫マツノマダラカミキリ類の分類と分布 竹谷昭彦 3.マツ枯損の拡散についての一考 田畑勝洋 4.マツ樹の枯損機構-樹体内で起きていること 小久保醇 ≪新刊紹介:マツノザイセンチュウとマツノマダラカミキリ≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:高知県・佐賀県≫ 戸田忠雄 マツノザイセンチュウの人工接種検定試験 特集:松枯れの研究はどうなっているか-歴史・現状とまとめ(3) 第Ⅲ章 防除対策 戸田忠雄 1.マツノザイセンチュウ抵抗性育種 田畑勝洋 2.松くい虫防除技術の研究開発について-生物的防除研究の現状と見通し 田畑勝洋 3.松くい虫防除薬剤の生態系への影響 垰田宏 4.マツ林の施業と樹種転換のめやす ≪林野庁だより,都道府県だより:宮城県・大分県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 池本三郎 ユリノキ並木に発生したべっこうたけ病 讃井孝義 スギの吸汁性害虫ヒメキノカワハゴロモ 伊藤進一郎 樹木の診断と治療-第107回日本林学会大会テーマ別セッション 河辺祐嗣・佐藤重穂 ≪森林病虫獣害発生情報:九州地方≫ 山田文雄 ≪新刊紹介:動物の林業被害ハンドブック(獣類編)≫ 森林防疫奨励賞の発表 ≪都道府県だより:新潟県・山口県≫ 竹谷昭彦 訃報:野淵輝氏逝く 滝沢幸雄 スギドクガの幼虫 片野田逸朗・谷口明・潮戸口徹・下 スダジイを加害するオオシマゴマダラカミキリの生態とその被害が林分構造 園寿秋 に与える影響 二井一禎 マツ材線虫病に関する北京での国際シンポジウムに参加して 松浦邦昭・池田武文・上田明良・北 ≪森林病虫獣害発生情報:関西地方≫ 原英治 阿部恭久 ≪森林病虫獣害発生情報:四国地方≫ 森林病虫獣等防除活動優良事例コンクールの発表 ≪林野庁だより,都道府県だより:鹿児島県・栃木県≫ 奥田素男 訃報:中原二郎氏の逝去を悼む 讃井孝義 フェニックスの立枯病 加藤肇・福田健二・鈴木和夫 ヒノキ漏脂病の被害推移 大長光純・猪上信義・池田浩一・野 エンマコオロギのイチョウ幼木食害例 田亮 山田文雄 森林動物(鳥獣)研究最近の話題・動向-第107回日本林学会大会より 小林享夫 野生および希少導入樹木の病名・病原目録(3) ≪林野庁だより,都道府県だより:山梨県・広島県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 鳥居春己 タイワンリスによるヒノキ剥皮被害 行成正昭 草本及び木本植物におけるコウモリガ幼虫の加害実態 村本正博 シラカシの枝枯れ症状患部から分離されたフザリウム属菌 二井一禎 マツ材線虫病研究最近の話題-第107回日本林学会大会より ≪林野庁だより,都道府県だより:鳥取県・福島県≫ 岡田充弘 ニホンザルによるカラマツ造林木の剥皮被害 栁田範久 福島県におけるヒノキ漏脂病の被害実態と今後の課題 岡田充弘 ニホンザルによる針葉樹の剥皮被害 山田利博 森林病害研究最近の動向-第107回日本林学会大会より ≪林野庁だより,都道府県だより:石川県・愛媛県≫ 松浦邦昭 訃報:川崎俊郎氏の逝去を悼む ≪森林防疫ジャーナル≫ 渡辺京子 ザクロ褐斑病菌の分生子殻断面像 大貫仁人 年頭所感 在原登志男 マツ材線虫病抵抗性簡易検定法の試み(Ⅰ)-冬期間に接種した数種マツ切 り枝におけるマツノザイセンチュウの移動,増殖または死滅- 吉田成章・田畑勝洋・中村克典 松くい虫枯損木のヘリコプタ-による探査システム 三浦慎悟 鳥獣の加害種判定のための自動撮影装置 ≪林野庁だより,都道府県だより:滋賀県・群馬県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 牧野俊一 コガタスズメバチの初期巣 西村正史 スギ林におけるスギカミキリの生態と防除 池本三郎 神奈川県下で観察されたべっこうたけ病の被害 中島末二 ケヤキのヤドリギ被害とその対策事例 中川茂子 千葉県下に発生したセイヨウキンシバイのさび病 小林享夫 野生および希少導入樹木類の病名・病原目録(4) ≪林野庁だより,都道府県だより:宮崎県・北海道≫ 宮ノ下明大 スギに寄生するスギマルカイガラムシ 宮ノ下明大 林業害虫スギマルカイガラムシ研究の現在-スギとカヤを寄主とするホスト レースの存在 中川仁男・池田武文・高畑義啓 1994年の滋賀県におけるスギ・ヒノキ人工林の集団枯損被害について 福田健二 樹木医学研究会第1回大会 伊藤賢介・佐々木克彦 ≪森林病虫獣害発生情報:北海道≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:長野県・岡山県≫ 山口岳広 ハルニレに発生したアミヒラタケ 古久保英嗣 森林病害虫等防除法の一部改正について 阿部恭久 ルーマニアの森林と立枯現象 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 541 541 542 542 542 542 542 542 542 542 542 543 543 543 543 543 543 544 544 544 544 78 80 84 85 90 93 95 96 100 103 102 106 107 114 116 122 124 126 127 134 136 1997 1997 1997 1997 46 46 46 46 7 7 8 8 544 544 545 545 136 139 141 142 1997 1997 1997 1997 1997 1997 46 46 46 46 46 46 8 8 8 8 9 9 545 545 545 545 546 546 148 153 157 159 162 163 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 1997 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 46 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 12 12 12 546 546 546 546 546 547 547 547 547 547 547 548 548 548 548 548 548 549 549 549 169 173 175 176 180 181 182 188 193 194 198 199 200 206 210 214 217 218 219 224 1997 1997 1997 1997 1997 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 46 46 46 46 46 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 549 549 549 549 549 550 550 550 550 550 550 550 550 551 551 551 551 551 551 551 552 552 552 552 226 231 234 235 238 1 2 3 9 11 14 15 19 20 21 28 34 36 37 37 40 41 48 52 鎌田直人・鈴木一生・窪野高徳 ≪森林病虫獣害発生情報:東北地方≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:兵庫県・秋田県≫ 岡部貴美子 シイタケ菌糸に覆われたコナダニHistiogaster sp.の卵 片野田逸朗・谷口明 奄美群島に侵入したタイワンカブトムシの生態と防除 金子 繁・小野義隆 ロシア沿岸州におけるカラマツ先枯病の発生 江崎功二郎 トチノキの幼齢木を加害するアオカミキリの加害形態 小久保醇 アカシア・マンギウムの葉を食害するミノガ 小林享夫 野生および希少導入樹木類の病名・病原目録(5) 牧野俊一・河辺祐嗣 ≪森林病虫獣害発生情報:九州地方≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:島根県・岐阜県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 佐々木和男 ヒゲナガゴマフカミキリのブナ衰退木での交尾 島津光明 寄生菌を利用したマツノマダラカミキリの防除法と安全性に関する最近の研 究 正木伸之 フジを食樹とするクワカミキリ 阿部恭久 ≪森林病虫獣害発生情報:四国地方≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:長崎県・静岡県≫ 小泉透 ≪森林防疫ジャーナル≫ 鳥居春己 ノウサギによる7年生ヒノキの剥皮被害 後藤正夫 モクマオウ青枯病研究の問題点 小泉透 森林動物(鳥獣)研究最近の話題・動向-第108回日本林学会大会より- 松浦邦昭・池田武文・北原英治・藤 ≪森林病虫獣害発生情報:関西地方≫ 田和幸 ≪林野庁だより,都道府県だより:和歌山県・千葉県≫ 猪内太郎 ≪森林防疫ジャーナル≫ 坂本泰明 ミヤマハンノキさび病菌の夏胞子堆 上田明良・藤田和幸・浦野忠久・伊 マツノマダラカミキリ幼虫の捕食者オオコクヌスト-その生態と天敵として 藤賢介・細田隆治・五十嵐正俊 の効果- 小倉健夫 ダウンバ-ストによる林木の被害と森林の防風効果 江崎功二郎・千木容 クワカミキリによるケヤキ公園緑化樹の被害実態 森林防疫奨励賞の発表 ≪林野庁だより,都道府県だより:神奈川県・京都府≫ 石谷栄次 シイタケ菌床を加害するヒメガガンボ類の1種 北島博・磯野昌弘・福山研二・牧野 日光白根山の五色沼周辺に大発生したダケカンバハバチ(新称)幼虫による 俊一・伊藤雅道・上田明良 ダケカンバの食害 今津道夫・ジナイダM.アズブキナ ロシア沿海州lおよびハバロフスク地方におけるヨーロッパアカマツそうほ う病 河辺祐嗣 森林・樹木病害研究の最近の動向-第108回日本林学会大会より- 防除活動優良事例コンクールの発表 ≪林野庁だより,都道府県だより:愛知県・福岡県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 周藤靖雄 ヤブツバキふくろもち病 遠田暢男 アジア地域におけるマツ材線虫病の被害状況と対策 布川耕一・武田宏・伊藤信治 新潟県におけるスギノアカネトラカミキリの被害分布 佐藤幸生 ≪新刊紹介:日本産ウドンコ菌科の分類学的研究≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:三重県・東京都≫ 片桐一正 訃報:小山良之助さんを偲んで 上田正文 コンボウケンヒメバチの産卵 片野田逸朗・佐藤嘉一 タラノキを加害するセンノカミキリの生態と防除 周藤靖堆・扇大輔 クロマツ褐斑葉枯病(新称)の発見 小林享夫 野生および希少導入樹木類の病名・病原目録(6) ≪林野庁だより,都道府県だより:沖縄県・茨城県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 北原英治 西日本の各地に分布するニホンジカ(Cervus nippon) 今津道夫 ロシア・カムチャッカ地方の樹木類さび病 在原登志男 マツ材線虫病抵抗性簡易検定法の試み(Ⅱ)-年間を通じて接種したスト ローブマツおよびアカマツの切り枝における線虫の移動,増殖または死滅- 青栁智司 長野県伊那・大芝高原におけるつちくらげ病の発生と防除対策 江崎功二郎 クワカミキリによるケヤキ育成地の被害実態と推移 由井正敏 ≪新刊紹介:野鳥と共に80年-聞いたり見たり験したり-≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:香川県・岩手県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 鈴木誠・井出雄二 実生モウソウチク67年生でいっせいに開花 高橋勲 年頭所感 河辺祐嗣・上澤上静雄・合原裕人 JICA東北タイ造林計画(REX)の苗畑における病害調査 鈴木誠・井出雄二 東京大学千葉演習林のモウソウチク67年生で開花 長尾精文・石川敏雄 森林総合研究所における実生由来モウソウチクのー斉開花 山田利博 樹木医学研究会第2回大会 ≪林野庁だより,都道府県だより:高知県・福井県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 滝沢幸雄 シンジュサンの成虫 讃井孝義 1994年に発生した九州地域の干害 田村正人 マツカレハの成虫の大ききについて ≪林野庁だより,都道府県だより:山形県・佐賀県≫ ≪お知らせ≫ 峰尾一彦 訃報:紺谷修治さんの逝去を悼んで ≪森林防疫ジャーナル≫ 山口岳広 エゾノサビイロアナタケによるエゾマツの腐朽被害 山田利博 菌の侵入に対するスギ生立木辺材の防御反応 金森弘樹・井ノ上二郎・周藤靖雄 島根半島弥山山地におけるニホンジカの角こすり剥皮害回避試験 横溝康志・丸山友行・何志華 栃木県におけるスギノアカネトラカミキリの分布 1998 47 3 552 54 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 7 7 7 552 552 553 553 553 553 553 553 553 553 554 554 554 554 554 554 554 555 555 555 555 555 555 555 556 556 556 56 58 59 60 65 67 73 78 79 81 82 83 87 90 93 96 99 102 103 107 113 115 117 124 123 124 132 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 47 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 556 556 556 557 557 557 557 557 557 557 557 558 558 558 558 558 558 558 558 559 559 559 559 559 559 559 559 559 560 560 136 138 139 143 144 150 154 156 159 160 162 163 164 168 172 175 176 177 181 182 183 186 191 191 193 194 195 199 200 201 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1998 1999 1999 1999 47 47 47 47 47 47 47 47 47 48 48 48 11 11 11 11 12 12 12 12 12 1 1 1 560 560 560 560 561 561 561 561 561 562 562 562 206 210 214 217 221 222 229 235 236 1 2 3 1999 1999 1999 1999 1999 48 48 48 48 48 1 1 1 2 2 562 562 562 563 563 9 15 18 23 24 松浦邦昭・池田武文・藤田和幸・北 森林病虫獣害発生情報:関西地方 原英治 ≪都道府県だより:奈良県・埼玉県≫ 小林享夫 ≪新刊紹介:緑化木の病害虫-見分け方と防除薬剤≫ 行成正昭 アカボシテントウの蛹 関伸一 照葉樹林におけるシジュウカラ(Panus major)の繁殖生態 影山光男 バンド法による防除効果の実証試験 小岩俊行 IUFR0胴枯れおよび葉枯れ性病害に関する国際研究集会 小林享夫 野生および希少導入樹木類の病名・病原目録(7) 鳥居春己 書評:哺乳類の生態学 ≪林野庁だより,都道府県だより:熊本県・大阪府≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 松枝章 ニセアカシアのてんぐ巣病 斉藤正一 ツキノワグマによるスギ剥皮害防除の試み 佐藤賢一 天然記念物将軍杉から「濁り酒」が噴出 長谷川絵里 IUFRO国際研究集会「根株腐朽病」に出席して 伊藤賢介・佐々木克彦 森林病虫獣害発生情報:北海道 小泉透 書評:哺乳類の生物学③生理 ≪林野庁だより,都道府県だより:徳島県・富山県≫ 滝沢幸雄 ニワトコフクレアブラムシ 松原功 マツノザイセンチュウ自然感染下における和華松・クロマツ混植林の枯損推 移 長崎泰則 ペットボトルを利用したシカ食害の防除 山田利博 マツ材線虫病研究最近の動向-第109回日本林学会大会より 窪野高徳・大谷英児・大井徹 ≪森林病虫獣害発生情報:東北地方≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:宮城県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 佐山勝彦 コアシナガバチの巣を襲うオオスズメバチ 佐山勝彦 スズメバチおよびアシナガバチの生態とハチ刺されによる被害 井口和信・梶幹男・福山研二・尾崎 北海道中央部におけるハムグリハバチによるシナ類の被害 研一 河辺祐嗣・牧野俊一・小泉透 ≪森林病虫獣害発生情報:九州地方≫ 仲谷淳 ≪書評:哺乳類の生物学④社会≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:大分県・新潟県・青森県≫ 池田武文 中国におけるキリてんぐ巣病 高橋郁雄 北海道におけるハイマツの病害 細川久蔵・神山安生 岩手県における名木・巨木の衰弱原因 森林防疫奨励賞の発表 前藤薫 ≪森林病虫獣害発生情報:四国地方≫ 山田房男 ≪新刊紹介:小蛾類の生物学≫ ≪都道府県だより:山口県,栃木県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 藤下章男・大場孝裕 椎茸ほだ木を齧るニホンリス 金子周平・小河誠司 福岡県におけるならたけもどき病の発生 藤下章男・大場孝裕・鳥居春己 椎茸ほだ木を加害するニホンリス 北島博 第109回日本林学会大会における森林昆虫分野の講演から 北原英治 ≪書評:哺乳類の生物学⑤生態≫ 大河内勇・山田利博 ≪森林病虫獣害発生情報:関東・中部地方≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:鹿児島県・山梨県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 中村克典・川辺祐嗣・久林高市 ヒノキ根株腐朽部を食害するウスバカミキリ幼虫 坂本泰明 北海道において新たに発生したErwinia salicisによるヤナギ類水紋病 向山繁幸・竹内純一・栗原重信 ハタネズミによる鉢伏山カラマツ林の集団枯損とその復旧対策 岩田隆太郎・荒谷邦雄 広島県下の針葉樹樹幹上オオトラカミキリ幼虫食痕の観察例 松枝章 スギがんしゅ症状の発生事例 平成10年度森林病害虫等防除活動優良事例コンクールの発表 中田圭亮 ≪書評:哺乳類の生物学①分類≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:広島県・福島県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 伊藤進一郎 ユキツバキの輪紋葉枯病 吉元英樹・田実秀信 奄美群島加計呂麻島(大島郡瀬戸内町)における松くい虫(マツ材線虫病) の発生と被害対策 堀江博道・竹内純・小林享夫 花木・緑化樹木の病害ノート(1)コブシ斑点病とその病原菌 丸山友行・小菅進吉・増淵充 栃木県のヒノキ採種園におけるカメムシ類の被害防除 竹内純一 使用済みペットボトルを利用したカモシカ食害防止装置とその効果 ≪林野庁だより,都道府県だより:鳥取県・石川県≫ 滝沢幸雄 オオミノガの雌成虫と老熟幼虫 伊藤進一郎・山田利博 日本海側に発生するナラ類集団枯死被害の分布 山田利博 IUFRO複合病害研究集会に参加して 金子 繁 ≪新刊紹介:植物土壌病害の事典≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:愛媛県・群馬県≫ 佐藤賢一 穂先八重彼岸桜に発生したカワウソタケ 山本徹 年頭所感 山岡裕一・升屋勇人・金子 繁 材の変色または生立木枯損等の樹木病害を引き起こす日本産オフィオストマ 様(ophiostomatoid)菌類(Ⅰ) 武田友絵・山本栄 富山県におけるマツ材線虫病の発生状況 坂本泰明 植物病原細菌の分類体系-最近の変化と主要な樹木病原細菌について- ≪林野庁だより,都道府県だより:北海道・滋賀県≫ 中村克典 アカマツ丸太を食害するオオゾウムシ幼虫 行成正昭 徳島県下で観察されたタラノキを加害する昆虫 1999 48 2 563 33 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 2 2 3 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 563 563 564 564 564 564 564 564 564 565 565 565 565 40 44 46 47 55 58 64 65 66 67 68 73 75 1999 48 1999 48 1999 48 4 5 5 565 566 566 79 83 84 1999 48 1999 48 5 5 566 566 94 100 1999 48 1999 48 1999 48 5 6 6 566 567 567 102 106 107 1999 1999 1999 1999 1999 1999 48 48 48 48 48 48 6 6 6 6 7 7 567 567 567 567 568 568 117 120 122 127 128 129 1999 48 7 568 132 1999 1999 1999 1999 1999 1999 48 48 48 48 48 48 7 7 7 7 8 8 568 568 568 568 569 569 135 137 140 142 143 144 1999 48 8 569 148 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 569 569 569 569 569 570 570 570 570 570 570 570 570 571 571 150 154 157 158 159 162 163 169 171 173 174 175 178 179 180 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 1999 2000 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 48 49 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 1 571 571 571 571 571 571 571 572 572 572 572 572 572 573 573 573 573 573 574 185 187 190 193 195 196 199 200 201 210 214 217 221 222 223 234 236 237 1 山岡裕一・升屋勇人・金子 繁 材の変色または生立木枯損等の樹木病害を引き起こす日本産オフィオストマ 様(ophiostomatoid)菌類(Ⅱ) ≪林野庁だより,都道府県だより:宮崎県・長野県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 桐林秀雄 クロマツ多芽病(芽状てんぐ巣病) 太田祐子 日本におけるナラタケ属菌について 中村健一・大室秀実 伊豆大島および東京都日の出町における大気汚染物質の濃度とマツ枯損 伊藤進一郎・楠木学・福田健二 樹木病害研究会の来た道と話題となった樹木病害 森林病害虫等防除活動優良事例コンクールの開催について ≪都道府県だより:秋田県・岡山県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 中村健一 東京都八丈島に大発生したトビモンオオエダシャク 吉川信幸・中村仁・佐橋憲生 遺伝子診断を利用した東北地方におけるキリてんぐ巣病の発生調査 中村健一・榎戸文男 東京都八丈島に大発生したトビモンオオエダシャクの被害 周藤靖雄 マツ林の保全と松枯れに関する国際シンポジウムに参加して-マツノザイセ ンチュウについての発表を中心に- ≪林野庁だより,都道府県だより:兵庫県・岐阜県≫ 伊藤進一郎 スギ褐色葉枯病の標徴 斉藤正一・中村人史・三浦直美・小 ナラ類集団枯損の薬剤防除法 野瀬浩司 軸丸祥太 マツ林の保全と松枯れに関する国際シンポジウム 松浦邦昭・池田武文・藤田和幸・斎 ≪森林病虫獣害発生情報:関西地方≫ 藤隆 ≪林野庁だより,都道府県だより:島根県・静岡県≫ 伊藤賢介 カラマツ丸太に産卵するトドマツノキバチ 磯野昌弘・趙暁明・宝山・孫普・郎 中国・西北地方におけるポプラの主要害虫-ツヤハダゴマダラカミキリの被 杏茹・李徳家・劉益寧・趙軍 害と生態宮島淳二 日本林学会九州支部大会における「森林保護研究会」の発足 河辺祐嗣・伊藤賢介・小泉透 ≪森林病虫獣害発生情報:九州地方≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:長崎県・千葉県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 周藤靖雄 クロキもち病 堀江博道・竹内純・横山奉三郎・佐 花木・緑化樹木の病害ノート(2)外国産ザイフリボク類のごま色斑点病 藤澄人 (宿主の追加) 井上功盟 ホリシャキシタケンモンによるウバメガシの食葉被害-愛媛県佐田岬半島に おける発生例- 室雅道 大分県におけるホリシャキシタケンモンの大発生 前藤薫 ≪森林病虫獣害発生情報:四国地方≫ ≪都道府県だより:神奈川県・和歌山県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 滝沢幸雄 カシニセタマカイガラムシ 在原登志男・橋本正伸 マツ材線虫病予防のための樹幹注入剤施用によるマツ樹体内の通水障害 (Ⅰ)-メタノールおよびアセトニトリルを溶媒とする3種の樹幹注入剤に よる通水障害発生状況- 日浦祐子・原秀穂・須藤和泰・内田 カラマツ幼齢木の晩霜害とミヤマヒゲボソゾウムシによる二次被害の発生 政和 宮島淳二 米国での森林害虫研修を終えて-生理活性物質と天敵による防除の現状- 森林防疫奨励賞の発表 窪野高徳・後藤忠雄・大井徹 ≪森林病虫獣害発生情報:東北地方≫ 三浦慎悟 ≪新刊紹介:森林における野生生物の保護管理≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:京都府・愛知県≫ 庄司次男 エンジュ街路樹に発生したベッコウタケ 岡田充弘・岩間昇 長野県におけるカラマツヒラタハバチの生態およびカラマツへの食害 和口美明 草食動物に村する忌避剤効果判定の一方法 山田房男 森林昆虫の虫名覚え書き 森林病害虫等防除活動優良事例コンクールの発表 小久保醇 ≪新刊紹介:熱帯昆虫学≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:三重県・福岡県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 田中正臣 シダレザクラを食害するリンゴケンモンの幼虫 稲田哲治 愛媛県におけるニホンキバチによるスギ・ ヒノキ材変色被害の実態と防除 の試み 佐野明 スギ・ ヒノキ間伐材からのキイロホソナガクチキムシの脱出消長 江崎功二郎 ケヤキ造林地におけるクワカミキリ次世代未成熟個体の生存率 上河潔 鳥獣保護法の改正の概要 福山研二・黒田慶子 〈森林病虫獣害発生情報:北海道地方≫ 小林享夫 ≪新刊紹介:樹木医学≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:東京都・茨城県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 坂本泰明 ナナカマドのがんしゅ症状 小島康夫 北海道におけるエゾシカ食害とその防除法 井上大成・加藤徹 静岡県におけるクスアナアキゾウムシによるシキミの被害調査 小林享夫 ユーカリの葉の斑点性病菌2種の学名変更とその経緯 ≪林野庁だより,都道府県だより:沖縄県・香川l県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 石谷栄次 シイタケオオヒロズコガ蛹と昆虫寄生菌 斎藤隆 エゾヤチネズミ個体数変動の特徴-発生予察データの分析から判ったこと- 佐野佳宏 シロスギのゴマダラカミキリ被害 鳥居春己 ≪書評:野生動物の生態と農林業被害-共存の論理を求めて-≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:岩手県・高知県≫ 鈴木祥悟 東北地方のカモシカ 2000 49 2000 49 2000 49 1 1 1 574 574 574 2 3 4 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 1 1 1 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 574 574 574 575 575 575 575 575 575 576 576 576 576 12 18 18 23 24 28 33 42 43 45 46 51 54 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 3 3 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 8 8 9 9 576 576 577 577 577 577 577 577 578 578 578 578 578 578 578 578 579 579 579 579 579 579 580 580 580 580 580 580 581 581 581 581 581 581 581 581 581 582 582 57 58 59 60 63 67 73 75 76 77 81 83 87 88 90 93 95 96 105 109 109 112 113 114 120 125 127 129 133 134 139 144 148 150 152 153 154 155 156 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 12 582 582 582 582 582 582 582 582 583 583 583 583 583 584 584 584 584 584 584 584 585 161 166 168 169 170 172 176 177 179 180 194 199 202 203 204 209 214 220 221 222 224 伴次雄 広居忠量 周藤靖雄 年頭所感 新春随想 Mycosphaerella属菌によるマツ類の葉枯性病害-被害,診断,生態および防 除- 中村吉孝 大山マツ林における近年の松くい虫被害と防除対策 大河内勇・山田利博 ≪森林病虫獣害発生情報:関東・中部地方≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:福井県・山形県≫ 池田武文 テーダマツのこぶ病 田村典子 都市近郊における森林の断片化とリスの生息分布 小河誠司 福岡県で記録された新しい樹木病害(Ⅱ)-1996年から1998年にかけて三浦慎悟 鳥獣法の改定とわたしたちの課題 ≪林野庁だより,都道府県だより:奈良県・佐賀県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 佐野明 メタセコイヤの木口面に現われた星型変色 堀江博道 花木・緑化樹木の病害ノート(3)-樹木類の疫病-カナメモチ疫病を例と して 小倉信夫 中国寧夏でのツヤハダゴマダラカミキリとサビマダラオオホソカタムシの飼 育 坂本泰明 Pseudomonus syringaeによるイヌエンジュがんしゅ細菌病-病原細菌の同定 と病名変更- ≪都道府県だより:埼玉県・大阪府≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 泉憲裕 寒冷地方に特徴的なキリてんぐ巣病徴 佐々木満・松尾厳・中田圭亮 平成10年度に北海道で発生した野ネズミによる人工林被害 小口健夫 クマイザサのてんぐ巣病 周藤靖雄 ユフロ研究集会「林業苗畑病虫害」に参加して ≪林野庁だより,都道府県だより:富山県・熊本県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 井上大成 玩具として売られていた虫えい 山崎三郎・佐藤重穂・井上大成 鳥獣によるシイタケほだ木の被害 真宮靖治 ヨーロッパでマツノザイセンチュウの生息確認-ポルトガルでの発見- 坂本泰明 樹木萎凋病害に関する研究集会に参加して 中牟田潔 ≪新刊紹介:環境昆虫学 行動・生理・化学生態≫ 中津篤・池田武文・藤田和幸・斎藤 ≪森林病虫獣害発生情報:関西地方≫ 隆 ≪林野庁だより,都道府県だより:徳島県・青森県≫ ≪お知らせ≫ 北原英治 シイタケ,タケノコなどの特用林産物を食害するニホンザル 遠田暢男・コンスタンチン ネット ルーマニア南部平原の森林事情と広葉樹の害虫-マイマイガの調査を中心に ウ - 伊藤進一郎 樹木医学会記念シンポジウム 大河内勇・山田利博 ≪森林病虫獣害発生情報:関東・中部地方≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:大分県・宮城県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 小岩俊行 サワラのさび病 槇原寛・衣浦晴生・八尋克郎 熱帯降雨林における森林火災が各種甲虫類に与えた影響(Ⅰ) 周藤靖雄 樹木病害観察ノート(1) 北原英治・佐藤大樹 小笠原のクマネズミによるギンネム剥皮の事例 伊藤賢介・佐橋憲生・小泉透 ≪森林病虫獣害発生情報:九州地方≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:山口県・新潟県≫ 佐藤嘉一 イヌマキを加害するケブカトラカミキリ 佐藤嘉一 ケブカトラカミキリの生態と防除 槇原寛・衣浦晴生・八尋克郎 熱帯降雨林における森林火災が各種甲虫類に与えた影響(Ⅱ) 小林享夫・亀山統一 宮古島および沖縄本島における南根腐病(Phellinus noxius)の新宿主 森林防疫奨励賞の発表 前藤薫 ≪森林病虫獣害発生情報:四国地方≫ ≪都道府県だより:栃木県・鹿児島県≫ 小林富士雄 訃報:小田久五氏を偲ぶ ≪森林防疫ジャーナル≫ 生沢均 八重山地方に発生したリュウキュウマツ漏脂胴枯病 蔡玉成・馬暉・曹川健・呉宏・戸田 ツヤハダゴマダラカミキリ抵抗性ポプラ類の選抜の試み 忠雄 安江純一 根尾村におけるクマ被害の防除活動 讃井孝義 ヤマモモ疫病の発生 槇原寛 マツノマダラカミキリがスギを加害したと報告された文献について 森林病害虫等防除活動優良事例コンクールの発表 窪野高徳・衣浦晴生・大井徹 ≪森林病虫獣害発生情報:東北地方≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:広島県・山梨県≫ 高野肇 訃報:昭和の鳥類行政,研究,普及の生き字引-松山資郎氏のご冥福を祈る ≪森林防疫ジャーナル≫ 江崎功二郎 昆虫病原糸状菌に冒されたクワカミキリ成虫 槇原寛 東アジア産主要ゴマダラカミキリ類の分類と分布 池田浩一・奈須敏雄・森琢磨 ニホンジカによる激害型枝葉採食被害の発生状況と被害防除 ≪林野庁だより,都道府県だより:鳥取県・福島県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 北原英治 東大日光植物園に出没して高山植物なども食害するシカ 中川茂子 早期枝打ちによるスギ非赤枯性溝腐病の予防効果 塩見晋一・尾崎真也 兵庫県のカラマツ林におけるカラマツハラアカハバチの大発生 大澤正嗣 カナダにおける森林保護研修記 尾崎研一・黒田慶子 ≪森林病虫獣害発生情報:北海道地方≫ ≪都道府県だより:愛媛県・石川県≫ 北島英彦 訃報:古宮専務を偲んで 柿嶌眞 チャンチンさび病菌の走査電顕像 2000 49 12 585 225 2000 2000 2000 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 49 49 49 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 585 585 585 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 586 587 230 232 238 1 2 3 4 4 5 6 7 8 9 11 12 13 14 15 16 18 18 19 20 21 21 23 24 25 25 26 27 29 33 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 50 50 50 50 50 50 50 50 50 2 2 2 2 2 2 3 3 3 587 587 587 587 587 587 588 588 588 34 42 46 49 50 54 56 57 62 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 588 588 588 588 589 589 589 589 589 589 589 589 589 589 589 589 589 589 589 590 590 65 69 71 72 75 76 78 79 81 85 86 86 88 90 92 93 96 99 101 104 105 2001 2001 2001 2001 2001 50 50 50 50 50 5 5 5 6 6 590 590 590 591 591 114 120 125 128 129 2001 2001 2001 2001 50 50 50 50 6 6 6 7 591 591 591 592 135 141 143 146 三浦香代子・岡本安順・阿部剛俊・ 中島嘉彦 稲田哲治 後藤秀章 マツノマダラカミキリに対するクロアリガタバチとサビマダラオオホソカタ ムシの寄生特性 愛媛県におけるフジツボミタマバエの発生 キクイムシ科の和名に見られる「同物異名」 ≪都道府県だより:滋賀県・群馬県≫ 佐山勝彦 天然記念物オガサワラタマムシ 森林防疫50周年持集号(1) 中須勇雄 年頭所感 森林防疫21世紀への期待 古田公人 森林防疫21世紀への期待 池田俊弥 森林防疫21世紀への期待 岸洋一 森林防疫21世紀への期待 小林富士雄 森林防疫21世紀への期待(歴史と世界から学ぶ) 小林一三 森林防疫21世紀への期待 近藤秀明 森林防疫21世紀への期待 松井光瑤 森林防疫21世紀への期待(一立地研究者の偶感) 永杉伸彦 森林防疫21世紀への期待(森林防疫20世紀の回顧と21世紀への期待) 柴田叡弌 森林防疫21世紀への期待(「森林防疫」に期待する) 鈴木和夫 森林防疫21世紀への期待(森林の健全性を目指して) 富樫一巳 森林防疫21世紀への期待(森林防疫を取り巻く環境を含めて) 山根明臣 森林防疫21世紀への期待 森林防疫の想い出 赤祖父愷雄 マツのつちくらげ病防除試験の回想 藤下章男 林業苗畑コガネムシ幼虫の大発生 林和彦 思い出すまゝに 勝善鋼 森林病害虫研究雑感 前田満 ”野鼠王国”の終焉-北海道の野ミズミ防除をふりかえる- 御橋慧海 お世話になった“森林防疫” 森山忠一 森林防疫研究者との出会い 西村東 森林防疫活動の思い出 上田明一 「森林防疫」50周年をめぐって 山田房男 回想 横川登代司 研究生活の思い出 ≪林野庁だより,都道府県だより:北海道・宮崎県≫ 山岡裕一 アカマツ丸太の青変(上)とマツ類青変菌の1種,Ophiostoma minus の子 嚢殻と子嚢胞子塊(下) 山口岳広 中国東北部の森林における木材腐朽性菌類と材質腐朽被害 河井美紀子・周藤靖雄・扇大輔 Cistella japonicaのヒノキ幼齢木に対する病原性 坂上大翼 さくら管理技術講習会in IWAKI-樹木医学会現地検討会- 山田利博 ≪新刊紹介:森林微生物生態学≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:長野県・岡山県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 讃井孝義 シジュウカラの巣箱に入ったヤマネ 天野孝之 吉野山ヤマザクラ樹林の衰退原因と活性化対策 佐野由輝 千葉県下の国有林におけるヒメコマツのマツノザイセンチュウによる被害状 況とその保護対策 周藤靖雄 ユフロ:東北アジア森林保護研究集会に参加して-樹病関係レポート- 富樫一巳・鎌田直人 第21回IUFRO世界大会(マレーシア)に参加して-昆虫部門- 館和夫 ≪速報:函館にアメリカシロヒトリ発生≫ ≪都道府県だより:秋田県・兵庫県≫ 山口岳広 エゾヤマザクラの樹幹に生じたマスタケ 山田房男 松毛虫発生消長調査のころ 陳野好之 スギ赤枯病-ボルドー液からマンネブ剤へ 横田俊一 カラマツ先枯病大流行のころ 浜武人 根切虫生物防除の変転①林業微生物培養所の創設とその終焉 串田保 根切虫生物防除の変転②クシダネマの発見と実用への模索 森林防疫50年の足跡 清原友也 松くい虫研究余話①マツノザイセンチュウの発見と病原の確定 遠田暢男 松くい虫研究余話②媒介昆虫の探索 大津正英 蒼々茫々たる想いでの彼方に 桑畑勤 辛かった積雪期調査の思い出 斎藤諦 神社仏閣に穿孔虫の食痕を尋ねて 伊藤賢介・佐橋憲生・小泉透 ≪森林病虫獣書発生情報:九州地方≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:岐阜県・島根県≫ ≪森林防疫ジャーナル≫ 石谷栄次 ツクリタケクロバネキノコバエ(Lycoriella mali) 宮田弘明・加藤徹・吉岡信一・福原 キバチ類によるスギ・ヒノキ材変色被害の実態と防除に関する基礎調査 伸好・細田浩司・法限利幸・井上牧 雄・周藤成次・大久保政利・稲田哲 治・大長光純 在原登志男 ヒノキ漏脂病の発生誘因としての枯れ枝の巻き込み 池田俊弥 森林総合研究所-森林生物部関連-の組織改変について ≪林野庁だより≫ 遠田暢男 ポプラの葉肉を後食するヤナギシリジロゾウムシ 小林享夫・村本正博・安藤勝彦・細 奄美大島の樹木病害-1992年・1993年の調査より(1)- 矢剛 山田利博・小坂肇 第21回IUFRO世界大会(マレーシア)から-樹病部門- 前藤薫 ≪森林病虫獣害発生情報:四国地方≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:静岡県・長崎県≫ 柿嶌 眞 ネムノキに寄生するさび病菌Ravenelia japonica Dietel et Sydow 2001 50 7 592 147 2001 2001 2001 2001 2001 2001 50 50 50 50 50 50 7 7 7 7 8 8 592 592 592 592 593 593 153 159 160 162 166 167 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 8 8 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 11 593 593 594 594 594 594 594 594 595 595 595 595 595 595 595 596 185 186 188 189 196 199 201 203 208 209 214 218 221 224 226 227 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2001 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 50 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 596 596 596 596 596 596 597 597 597 597 597 598 598 598 598 598 598 598 599 599 599 599 599 599 599 228 233 237 242 243 244 245 246 252 259 261 1 2 3 9 12 15 18 20 21 26 31 32 35 36 2002 2002 2002 2002 51 51 51 51 2 2 3 3 599 599 600 600 36 37 40 41 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 5 5 600 600 600 600 600 600 601 601 601 601 601 601 601 602 602 45 49 51 52 54 55 56 57 62 71 77 78 79 81 82 2002 2002 2002 2002 2002 2002 51 51 51 51 51 51 5 5 5 5 5 5 602 602 602 602 602 602 85 92 96 97 97 100 小林享夫・村本正博・安藤勝彦・細 矢剛 谷口真吾 尾崎研一・山口岳広 佐橋憲生 奄美大島の樹木病害-1992年・1993年の調査より(2)- 生分解牲不織布でつくられたノウサギ食害防止資材の効果 ≪森林病虫獣害発生情報:北海道地方≫ ≪新刊紹介:花と緑の病害図鑑≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:千葉県・和歌山県≫ 遠田暢男 コウモリガ(Endoclyta excrescens)の羽化 池田浩一・小泉透・矢部恒晶・宮島 九州におけるこホンジカの生態と被害防除 淳二・讃井孝義・吉岡信一・吉本喜 久雄・住吉博和・田實秀信 永井進 訃報:栗田章さんを偲んで ≪都道府県だより:京都府・神奈川県≫ 小河誠司 チャンチンモドキのさび病 周藤靖雄 樹木病害観察ノート(2) 佐藤重穂 森林性鳥獣研究最近の動向-第112回日本林学会大会より- 森林防疫奨励賞の発表 窪野高徳・大谷英児・大井徹 ≪森林病虫獣害発生情報:東北地方≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:愛知県・福岡県≫ 坂本泰明 ハウチワカエデ(メイゲツカエデ)のがんしゅ症状 岡田充弘 長野県ニホンザル保護管理計画-生息実態調査から計画策定まで- 室雅道 大分県こおけるケヤキ人工林のクワカミキリ被害 上田明良 森林昆虫研究最近の動向-第112回日本林学会大会より- 中津篤・黒田慶子・藤田和幸・斉藤 ≪森林病虫獣害発生情報:関西地方≫ 隆 ≪林野庁だより,都道府県だより:三重県・東京都≫ 訂正 関伸一 南西諸島北部に移入されたイタチ(上)とイタチによるアカヒゲの卵の捕食 痕(下) 関伸一 南西諸島北部における希少鳥類の生息状況-トカラ列島中之島の事例- 川端良夫 台風被害林分に放置された材の腐朽状態調査 周藤靖雄 ヒノキ漏脂病菌Cistella japonica 接種発病木のその後 中田圭亮 ≪新刊紹介:知床の哺乳類Ⅱ≫ ≪林野庁だより,都道府県だより:茨城県・沖縄県≫ ≪近刊予告≫ 遠田暢男 マツノマダラカミキリ成虫の腹部第1気門から離脱するマツノザイセンチュ ウ 唐沢悟 ヒノキ漏脂病被害回避の可能性-宮城県における検討- 在原登志男 スギカミキリの被害程度の異なるスギ林における肥大成長と被害の関係 河辺祐嗣・大河内勇 ≪森林病虫獣害発生情報:関東・中部地方≫ ≪都道府県だより:香川県・岩手県≫ 矢部恒晶・小泉 透 表紙写真:ヤブニッケイの新葉を採食するニホンジカ 加藤鐵夫 年頭所感 周藤靖雄 樹木病害観察ノート(3) 小泉 透・矢部恒晶 採食センサーを用いた自動撮影装置 行成正昭 センノカミキリに付着するトゲダニの仲間 林野庁 林野庁だより:平成14年度森林病害虫等防除予算の概要 福井県 都道府県だより:ナラ類の集団枯損被害対策を開始 後藤忠男 表紙写真:東北地方で発生したカラマツハラアカハバチ 北島 博・後藤秀章 タコノキの葉に穿孔するナガキクイムシ科の昆虫Phylloplatypus pandani 尾崎真也・谷口真吾 兵庫県氷ノ山山系におけるブナ・ミズナラ堅果の結実とツキノワグマの出没 浜 武人 アカマツ新薬の異常な捻転症状 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成13年8月~12月 林野庁 林野庁だより:平成13年度林業専門技術員(森林保護)資格試験について 山形県 都道府県だより:山形県における無人ヘリによる松くい虫防除薬剤散布につ いて 佐賀県 都道府県だより:佐賀県における保全対象松林の再調査について 全国森林病虫獣害防除協会 森林防疫ジャーナル:春の学会・研究会スケジュール 佐藤咲枝・鈴木和夫 表紙写真:ラカンマキを枯死させたナラタケモドキ 小山泰弘・北沢啓至・岡田充弘・片 長野県中部で発生した降雹による林業用山行き苗木と緑化木の被害 倉正行 古田信行・浅川孝之・平間勝広 野ネズミ侵入防止のための周囲刈りの効果 大長光 純・川端良夫 シイタケ子実体を食害するクロツヤミノガ 永井 進 「森林防疫」誌編集のころの想い出 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成14年1月受理分 奈良県 都道府県だより:「奈良県ツキノワグマ保護管理計画」策定雑感 埼玉県 都道府県だより:埼玉県における松くい虫被害対策 矢野幸宏 表紙写真:竹林に営巣するサギ類 矢野幸宏・鈴木誠一・久武俊也 栃木県におけるサギ類の営巣地利用状況と防除対策 小林正秀・上田明良 京都府内におけるナラ類集団枯損の発生要因解析 長谷川絵里・相川拓也 第112回日本林学会大会から一樹病部門- 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成14年2月受理分 熊本県 都道府県だより:「シカによる森林被害調査」を実施して 大阪府 都道府県だより:大阪府における森林病虫獣害の概要 石田 朗 表紙写真:人工巣台を利用するカワウ (Phalacrocorax carbo ) 石田 朗 渥美半島田原町におけるカワウ営巣地の拡散防止策-営巣場所の確保と抑制 による営巣地域のコントロール- 大橋章博 ヒノキ苗畑におけるクシダネマを用いたコガネムシ類防除の試み 矢本智之・田中功二・兼平文憲 青森県十和田市に見られたヒバの寒害 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成14年3月受理分 古田公人 新刊紹介:昆虫と気象 富山県 都道府県だより:富山県における松くい虫被害と対策 徳島県 都道府県だより:徳島県の松林と被害状況について 2002 2002 2002 2002 2002 2002 51 51 51 51 51 51 6 6 6 6 6 6 603 603 603 603 603 603 102 103 108 112 115 118 2002 2002 2002 2002 51 51 51 51 6 7 7 7 603 604 604 604 119 121 122 132 2002 51 2002 51 7 7 604 604 136 137 2002 51 2002 51 2002 51 7 8 8 604 605 605 138 140 141 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 2002 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 51 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 11 11 11 11 11 605 605 605 605 605 605 605 606 606 606 606 606 606 606 606 607 607 607 607 607 607 607 607 608 608 608 608 608 608 608 608 147 157 160 162 164 165 165 168 169 176 181 182 183 184 185 187 188 194 201 203 207 208 209 210 211 217 220 226 226 227 228 2002 51 2002 51 12 12 609 609 232 232 2002 2002 2002 2002 2002 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 51 51 51 51 51 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 12 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 609 609 609 609 609 610 610 610 610 610 610 610 610 610 611 611 611 235 238 243 244 245 1 2 3 5 9 10 11 12 13 16 17 19 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 52 52 52 52 52 52 52 52 2 2 2 2 2 2 3 3 611 611 611 611 611 611 612 612 26 31 32 35 35 36 41 42 表紙写真:タケノホソクロバ(Balataea funeralis )の幼虫 樹木病害観察ノート(4) ミズナラ苗木の初期成長におけるツリーシェルターの影響 青森県のスギ造林地におけるキバチ類の被害 森林鳥獣研究最近の動向-第113回日本林学会大会より- 林野庁だより:都道府県林業専門技術員(森林保護)名簿・都道府県試験研 究機関森林保護研究者リスト 宮城県 都道府県だより:宮城県における「海辺の松の子育て事業」について 桐林秀雄 表紙写真:サツキ天狗巣(もち)病 中島千晴 Cercospora とその近縁属菌の診断と類別(Ⅰ) 江崎功二郎・鎌田直人・加藤賢隆・ カシノナガキクイムシの穿人と枯損木拡大経過 井下田 寛 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成14年5月受理分 新潟県 都道府県だより:県単事業「松くい虫被害跡地林緊急再生事業」の実施につ いて 大分県 都道府県だより:大分県における特定鳥獣保護管理計画(イノシシ)につい て 井上大成 表紙写真:急速に分布拡大するムラサキツバメ 曽根晃一・畑 邦彦・佐藤嘉一・中 桜島におけるマツ材線虫病の侵入,拡大とその防除 村克典 中島千晴 Cercospora とその近縁属菌の診断と類別(Ⅱ) 小林享夫・亀山統一・小野泰典 南西諸島に侵入・蔓延しているプルメリアさび病 全国森林病虫獣害防除協会 森林防疫奨励賞の発表 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成14年6月受理分 山口県 都道府県だより:山口県における「松を守り育てる活動」について 栃木県 都道府県だより:栃木県における松くい虫被害対策 森林総合研究所 森林防疫ジャーナル:森林総合研究所森林保護・きのこ関係者名簿 鈴木祥悟 表紙写真:ササやぶに潜むノウサギの幼獣 前原紀敏 マツノザイセンチュウのマツノマダラカミキリヘの乗り移り 馬場信貴・灰塚敏郎 馬渡島における野生化したヤギによる植栽木等の食害 全国森林病虫獣害防除協会 森林病害虫等防除活動優良事例コンクールの発表 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成14年7月受理分 林野庁 林野庁だより:平成13年度松くい虫被害について 山梨県 都道府県だより:山梨県における松くい虫被害対策 鹿児島県 都道府県だより:鹿児島県におけるシカの被害対策 山口岳広 表紙写真:トドマツの根元に発生したミヤマトンビマイクケ 石井 洋一 福島県飯館村大倉地域の積雪期におけるニホンザルの環境選好性 相川拓也・長谷川絵里 樹木病害研究最近の動向-第113回日本林学会大会より- 福山研二・吉田成章 森林病虫獣害情報収集について 森林総合研究所 2001年の森林病虫害の発生動向 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成14年8月受理分 福島県 都道府県だより:福島県におけるカシノナガキクイムシの被害について 広島県 都道府県だより:マイマイガ大発生のその後について 佐藤 嘉一 表紙写真:ヤシオオオサゾウムシによるフェニックスの被害 佐々木 真・出沼 歩・小岩俊行 つちくらげ病防除薬剤の検索と被害拡大防止試験 若山 学・小船武司 紀伊半島におけるニホンツキノワグマ 中村 克典 マツノザイセンチュウに関する国際ワークショップ(ポルトガル2001)参加 記 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成14年9月受理分 林野庁 林野庁だより:平成15年度森林病害虫等防除関係概算要求 石川県 都道府県だより:石川県の松くい虫等森林病虫獣害の現状と対策 鳥取県 都道府県だより:鳥取県における「松くい虫防除農薬空中散布飛散調査につ いて」 坂本泰明 表紙写真:アカシデのこぶ症状 石谷栄次 新しいタイプのマツノマダラカミキリ後食防止剤アセタミプリド液剤の後食 防止効果と作用 小口健夫 北海道でのスズタケてんぐ巣病 小坂 肇 森林保護に関する線虫研究の動向-第4回国際線虫会議から- 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成14年10月受理分 群馬県 都道府県だより:群馬県におけるキバチ類による人工林の被害実態 愛媛県 都道府県だより:クロツマキシャチホコの飼育について 佐藤大樹 表紙写真:小笠原諸島のノヤギ(野生化ヤギ) 廣居忠量 年頭所感 内山 節 自然へのまなざし(1) 行成正昭 徳島県におけるフジツボミフクレフシの発生状況と分布 槇原 寛 クロタマムシの家屋よりの発生事例 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成14年12月受理分 北海道 都道府県だより:北海道のエゾシカ対策について(概要) 滋貨県 都道府県だより:滋賀県におけるクマはぎ被害対策 三浦慎悟 新刊紹介:ニホンザルの自然誌 -その生態的多様性と保全- 伊藤正仁 表紙写真:タマバチの一種のゴール形成によってシュートが枯死したカシワ 内山 節 自然へのまなざし(2) 黒田慶子 マツ樹幹内で起きていること -マツ材線虫病の発病機構と抵抗性に関する 研究より- 後藤秀章 森林昆虫研究最近の動向 -第113回日本林学会大会より- 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成14年12月受理分 林野庁 林野庁だより:平成15年度森林病害虫等防除予算の概要 林野庁 林野庁だより:平成13年度主要森林病虫獣害等による被害状況の特徴 長野県 都道府県だより:長野県のニホンジカ保護管理 宮崎県 都道府県だより:海岸松林の保全対策について 大長光 純 表紙写真:ケヤキから吸汁するキマダラカメムシ 内山 節 自然へのまなざし(3) 遠田暢男 周藤靖雄 明石 信廣 今 純一 佐藤重穂 林野庁 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 612 612 612 612 612 612 613 613 613 613 613 613 613 613 614 614 614 614 614 614 614 614 615 615 615 44 50 52 53 56 57 59 60 62 65 72 77 77 78 83 84 86 92 100 101 102 103 107 108 110 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 615 615 615 615 616 616 616 616 616 616 616 616 617 617 617 617 617 119 123 127 128 130 131 133 137 147 148 149 150 152 153 155 163 169 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 52 52 52 52 52 52 52 8 8 8 8 9 9 9 617 617 617 617 618 618 618 172 175 176 177 178 179 182 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 52 9 9 9 9 9 10 10 10 10 10 10 10 10 10 11 11 11 618 618 618 618 618 619 619 619 619 619 619 619 619 619 620 620 620 193 197 199 201 201 204 205 208 215 217 219 220 223 223 225 226 228 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 2003 52 52 52 52 52 52 52 52 11 11 11 11 11 12 12 12 620 620 620 620 620 621 621 621 233 241 247 249 250 252 253 256 察 衛兵・席 呂俊・戸田忠雌 野田 亮 森林総合研究所 林野庁森林保全課森林保護対策室 秋田県 岡山県 石谷栄次 内山 節 石谷栄次・大井田寛 須藤昭弘 小林享夫 森林総合研究所 岐阜県 兵庫県 土屋一郎 内山 節 金子 繁 阿部恭久 森林総合研究所 島津光明 静岡県 島根県 中牟田 潔 内山 節 大澤正嗣・小岩俊行・岡田充弘・武井 利之・阿部恭久・金子 繁・楠木 学 佐藤重穂 森林総合研究所 千葉県 長崎県 山口岳広 内山 節 吉村真由美 小林正秀・萩田 実 森林総合研究所 阿部恭久 神奈川県 和歌山県 讃井孝義 内山 節 小林正秀・岩城邦明・椎名武夫 小坂 筆 原 直樹 全国森林病虫獣害防除協会 森林総合研究所 京都府 愛知県 川上和人 内山 節 岡田充弘・小山泰弘・佐野明・奥田清 貴・金森弘樹・大槻晃太・久武俊也・九 山哲也・矢野幸宏・高橋安則 相川拓也 全国森林病虫獣害防除協会 森林総合研究所 三重県 福岡県 江崎功二郎 内山 節 伊藤賢介・山口岳広 松本 工・田中安彦・丸山修治 村本正博・小牧利明 森林総合研究所 林野庁 茨城県 東京都 山口岳広 内山 節 杉本博之・田戸裕之 長谷川絵里 濱口京子 森林総合研究所 香川県 沖縄県 斉藤正一 内山 節 灰塚敏郎・岡本安順・三浦香代子・小 河誠司・久林高市・室 雅道 安徽省におけるマツ材線虫病の被害と抵抗性育種の開始 福岡県に侵入定着したキンケビロウドカミキリ 森林病虫獣害発生情報:平成15年1月受理分 林野火災対策に係る調査研究報告害の概要 都道府県だより:秋田県における松くい虫被害状況と対策 都道府県だより:岡山県における松くい虫被害対策 表紙写真:コニファーから羽化したマスダクロホシタマムシ 自然へのまなざし(4) 千葉県のコニファー養成地に発生したマスダクロホシクマムシの被害 マツノマダラカミキリ成虫の初発日を予測する試み一宮城県における検討最近における樹木病原菌の属および種の改変について(1) 森林病虫獣害発生情報:平成15年月受埋分 都道府県だより:岐阜県におけるカシノナガキクイムシの被害と対策につい て 都道府県だより:六甲山緑化百周年とマンサクの葉枯れ 表紙写真:イノシシによるイヌガヤの食害 自然へのまなざし(5) チベットの森林と樹木病害,特に二葉マツこぶ病菌の種について シイタケ原木栽培の害菌クロコブタケの生理・生態と防除防除(1) 森林病虫獣害発生情報:平成15年3月受理分 新刊紹介:改訂 昆虫病原菌の検索 都道府県だより:静岡県における松くい虫対策の歴史 都道府県だより:島根県の今後の松くい虫被害対策 表紙写真:ヒメボクトウの成虫(上)と幼虫(下) 自然へのまなざし(6) (3)力ラマツ根株腐朽病の被害実態と被害回避 森林鳥獣研究最近の動向 -第114回日本林学会大会より- 森林病虫獣害発生情報:平成15年4月受理分 都道府県だより:環境保全型農林業技術開発研究で松枯れ防除技術を検討 都道府県だより:長崎県五島列島におけるタイワンリス被害対策 表紙写真:カシワに発生したヤケゴゲタケ 自然へのまなざし(7) 渓流における水生昆虫 力シノナガキクイムシのビニールシート被覆による防除法 森林病虫獣害発生情報:平成15年5月受理分 訃報:佐保春芳氏の逝去を悼む 都道府県だより:神奈川県における松くい虫被害対策の取り組み 都道府県だより:和歌山県における松くい虫被害の現状と対策 表紙写真:返り討ち? 自然へのまなざし(8) クリ果実の低温高湿度貯蔵によるクリシギゾウムシ駆除法 マツ材線虫病における誘導抵抗性研究の現状と課題 韓日合同応用動物昆虫学会議2003「マツ材線虫病に関するシンボジウム」に参 加して 森林防疫奨励賞の発表 森林病虫獣害発生情報:平成15年6月受理分 都道府県だより:カシノナガキクイムシ被害調査研修について 都道府県だより:愛知県の松くい虫被害対策 表紙写真:ガビチョウ(Garrulax canorus ) 自然へのまなざし(9) 農林業被害を発生させるニホンザルの生息実態と被害防除技術の検討 マツノザイセンチュウの病原力と媒介昆虫への乗り移り能力との閏係 森林病害虫等防除活動優良事例コンクールの発表 森林病虫獣害発生情報:平成15年7月受理分 都道府県だより:三重県における松くい虫被害対策について 都道府県だより:響灘から玄界灘沿岸の白砂青松を守る「沿岸松原サミッ ト」 表紙写真:ヨコヤマヒゲナガカミキリ成虫(♀) 自然へのまなざし(10) 力ラマツヤツバキクイムシ随伴青変菌のカラマツ生立木に対する病原性の比 較 植物検疫で発見されたプルメリアさび病菌 鹿児島県指宿地方におけるキオビエダシャクの大発生 森林病虫獣害発生情報:平成15年8月受理分 林野庁だより:平成14年度松くい虫被害について 都道府県だより:茨城県における松くい虫被害対策を振り返って 都道府県だより:東京都における松くい虫被害状況と対策 表紙写真:エゾマツに発生したマツノカタワタケ 自然へのまなざし(11) 山口県内の林加工場で発生しだマツクチブトキクイゾウムシの被害状況と防 除対策 第114回日本林学会大会から一樹病部門森林毘虫研究最近の動向-第114回日本林学会大会より- 森林病虫獣害発生情報:平成15年9月受理分 都道府県だより:香川県小豆島におけるニホンジカ対策 都道府県だより:沖縄県における松くい虫被害防除対策の取り組みについて 表紙写真:ニホンザルによるイヌエンジュの剥皮害 自然へのまなざし(12) (2)スギ・ヒノキ暗色枝枯病の被害回避法の検討 2003 2003 2003 2003 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 52 52 52 52 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 12 12 12 12 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 621 621 621 621 622 622 622 622 622 622 622 622 623 623 623 623 623 623 623 624 624 624 264 270 270 271 1 2 3 6 10 14 16 17 19 20 23 29 33 35 36 39 40 43 在原登志男・齋藤直彦 森林総合研究所 岩手県 高知県 石井洋二 石原 葵 内山 節 大澤正嗣・福山研二 石井洋二 森林総合研究所 山形県 福井県 野澤彰夫 内山 節 加賀谷悦子 石井 哲 森林総合研究所 奈良県 佐賀県 讃井孝義 内山 節 伊禮英毅・宮城健・具志堅允-・河辺祐 嗣 周藤靖雄 森林総合研究所 大阪府 埼玉県 竹谷昭彦 村本正博 内山 節 讃井孝義 若山 学 森林総合研究所 熊本県 富山県 平田滋樹 内山 節 須藤昭弘・田代丈士・小岩俊行・長岐 昭彦・金子 繁・楠木 学 大高伸明・升屋勇人・山岡裕一・大津 正嗣・金子 繁 福山研二 森林総合研究所 青森県 伊藤賢介 内山 節 須藤昭弘・江崎功二郎・田戸裕之・金 子 繁・楠木 学 加賀谷悦子・福田秀志 森林総合研究所 吉田成章 宮城県 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 624 624 624 624 624 625 625 625 625 625 625 625 626 626 626 50 56 57 58 61 62 63 66 76 80 80 81 83 84 87 2004 53 5 626 96 2004 2004 2004 2004 2004 2004 53 53 53 53 53 53 5 5 5 6 6 6 626 626 626 627 627 627 105 106 106 108 109 112 2004 2004 2004 2004 53 53 53 53 6 6 6 6 627 627 627 627 119 126 127 127 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 627 628 628 628 628 628 628 628 628 628 629 629 629 629 129 131 132 138 141 145 156 157 157 159 161 162 168 172 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 53 53 53 53 53 53 53 53 8 8 8 8 8 9 9 9 629 629 629 629 629 630 630 630 176 178 180 182 183 187 188 193 大分県 石谷栄次 真宮靖治 石谷栄次 佐藤重穂 升屋勇人・秋庭満輝 森林総合研究所 新潟県 山口県 竹谷昭彦 佐野 明 周藤靖雄 佐野 明 稲田哲治・加藤徹・宮田弘明・松岡真 悟・田端雅進・村上英人・大長光 純 全国森林病虫獣害防除協会 全国森林病虫獣害防除協会 森林総合研究所 栃木県 鹿児島県 松本 工 小林享夫 山内英男 2004 53 2004 53 2004 53 9 9 9 630 630 630 200 203 204 北原英治 森林総合研究所 楠木 学 ヒノキの枝打ち仕様と漏脂病等の発生状況 森林病虫獣害発生情報:平成15年10月受理分 都道府県だより:岩手県におけるツキノワグマ対策について 都道府県だより:高知県のイノシシ対策について 表紙写真:積雪期におけるニホンザル(Macaca fuscata )の採食 年頭所感 自然へのまなざし(13) 富士山麓に発生したトウヒツヅリハマキの被害 農林作物猿害被害地における自動撮影装置の記録結果について 森林病虫獣害発生情報:平成15年11月受理分 都道府県だより:山形県における松くい虫被害と対策 都道府県だより:福井県におけるニホンジカ対策 表紙写真:チャイロホソヒラタカミキリ幼虫に寄生したシラミダニ 自然へのまなざし(14) 形態と遺伝子から見たスギカミキリの地理的変異 岡山県におけるマンサク葉枯れ被害について 森林病虫獣害発生情報:平成15年12月受理分 都道府県だより:最近奈良県下で発生した病虫害 都道府県だより:佐賀県における松くい虫被害状況と対策 表紙写真:スギ外樹皮の規則的な剥皮 自然へのまなざし(15) 沖縄県におけるリュウキュウマツ漏脂胴枯病の被害実態調査と被害回避法の 検討 樹木病害観察ノート(5) 森林病虫獣害発生情報:平成16年1月受理分 都道府県だより:大阪府におけるニホンジカ保護管理 都道府県だより:埼玉県におけるニホンジカの生息状況について 生物の多様性に関する条約について(1) 表紙写真:イスノキの根本に発生したキゾメタケ 自然へのまなざし(16) 九州南部の気候と森林被害 防護柵の設置状況および破損事例とその対策 森林病虫獣害発生情報:平成16年2月受理分 都道府県だより:熊本県天草郡松島町における松くい虫被害と対策について 都道府県だより:富山県における森林病害虫被害と対策 表紙写真:ニホンイノシシ(Sus scrofa )による樹皮剥ぎ 自然へのまなざし(17) (4)-1 マツ材線虫病の早期診断法 縞枯れ林における立ち枯れとキクイムシおよび菌類との関係について 訃報:横田俊一さんを偲んで 森林病虫獣害発生情報:平成16年3月受理分 都道府県だより:青森県の松くい虫被害予防対策について 表紙写真:シンジュキノカワガの幼虫と成虫 自然へのまなざし,最終章 (4)-2マツ材線虫病の被害回避法 森林昆虫研究最近の動向-第115回日本林学会大会より 森林病虫獣害発生情報:平成16年4月受理分 新刊紹介:森林保護学 都道府県だより:宮城県における松くい虫被害材の木炭化による地域活性に ついて 都道府県だより:大分県における松くい虫被害対策の現状について 表紙写真:孔道内のニセビロウドカミキリ幼虫 マツ材線虫病における細菌関与説 千葉県のキャラボク植栽地に発生したニセビロウドカミキリの被害 森林鳥獣研究最近の動向 -第115回日本林学会大会より樹病研究の最近の動向 -第115回日本林学会大会より- 森林病虫獣害発生情報:平成16年5月受理分 都道府県だより:朱鷺が舞う空と松くい虫被害対策 都道府県だより:山口県のニホンジカについて 生物の多様性に関する条約について(2) 表紙写真:ニホンザルに樹皮を食害されたネムノキ 樹木病害観察ノート(6) 三重県におけるマツノマダラカミキリの発生消長と防除対策事業の現状 キバチ類によるスギ・ヒノキ変色被害材の強度 森林防疫奨励賞の発表 森林病害虫等防除活動優良事例コンクールの発表 森林病虫獣専売生情報:平成16年6月受理分 都道府県だより:栃木県における松くい虫被害対策について 都道府県だより:「桜島」における松くい虫被害と対策について 表紙写真:Lasiodiplodia theobromae 菌の分生子殻と分生子 最近における樹木病原菌の属および種の改変について(2) 昆虫の自然免疫と病原細菌(1)一昆虫体内へ侵入する外来性異物の認識と 排除一 小笠原・父島におけるクマネズミの生息状況 森林病虫獣害発生情報:平成16年7月受理分 新刊紹介:菌類の森 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 53 53 53 53 53 53 53 53 53 9 9 10 10 10 10 10 10 10 630 630 631 631 631 631 631 631 631 205 206 208 209 214 221 224 224 225 山梨県 広島県 竹谷昭彦 坂本泰明 坂本泰明 槇原 寛 森林総合研究所 鳥取県 福島県 都道府県だより:山梨県における松くい虫被害緊急対策について 都道府県だより:広島県の森林病害虫について 表紙写真:樹幹中央で折れたスギ被害木 ヤナギ類水紋病を例として「材の病理学」を考える ヤチダモがんしゅ病の病態解剖 ヤクスギカミキリとマツノマダラカミキリ日本亜種について 森林病虫獣害発生情報:平成16年8月受理分 都道府県だより:鳥取県における松くい虫被害対策の見直しについて 都道府県だより:福島県におけるカシノナガキクイムシの被害の現状と対策 について 表紙写真:樹皮を剥がすタイワンリス 各種トラップを用いた林業用苗畑におけるコガネムシ類の捕獲 スギ林の植栽密度とスギカミキリ被害との関係 最近に於ける樹木病原菌の属および種の改変について(3) 森林病虫獣害発生情報:平成16年9月受理分 都道府県だより:石川県におけるカシノナガキクイムシ被害について 都道府県だより:愛媛県における松くい虫被害対策の一事例 表紙写真:スギ樹幹の巨大なこぶ スギ樹幹に形成された異常な組織 遺伝学的研究のための哺乳類痕跡サンプリングの検討 ササごま黒やに病 訃報:青島清雄先生を偲んで 中国寧夏回族自治区におけるポプラの大害虫ゴマダラカミキリの生態と防除 森林病虫獣害発生情報:平成16年10月受理分 都道府県だより:群馬県における松くい虫被害予防散布の現状と対策につい て 都道府県だより:滋賀県における野生鳥獣害の現状と対策について 表紙写真:ヤマドリSyrmaticus soemmerringii 年頭所感 キバチ類によるスギ・ヒノキ材変色被害に対する防除方法の検討 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2004 2005 2005 2005 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 53 54 54 54 11 11 11 11 11 11 11 11 12 12 12 12 12 12 12 12 1 1 1 632 632 632 632 632 632 632 632 633 633 633 633 633 633 633 633 634 634 634 229 230 239 243 248 249 250 252 253 257 260 263 265 273 273 274 1 2 3 2005 54 2005 54 2005 54 1 1 2 634 634 635 15 18 22 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 54 54 54 54 54 54 54 54 54 2 2 2 2 2 2 3 3 3 635 635 635 635 635 635 636 636 636 23 28 35 40 42 42 45 46 51 2005 54 3 636 57 2005 54 2005 54 2005 54 3 3 3 636 636 636 62 62 64 2005 2005 2005 2005 54 54 54 54 4 4 4 4 637 637 637 637 66 67 71 75 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 54 54 54 54 54 54 54 54 54 54 54 54 54 54 54 54 54 54 54 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 637 637 637 637 637 638 638 638 638 638 638 638 639 639 639 639 639 639 639 77 81 81 82 84 86 87 96 101 103 107 108 110 111 115 121 127 128 129 2005 54 2005 54 2005 54 7 7 7 640 640 640 132 133 145 林 典子 小林正秀 吉野 豊 小林享夫 森林総合研究所 石川県 愛媛県 讃井孝義 讃井孝義 永田純子・杉本太郎 小口健夫 阿部恭久 竹谷昭彦 森林総合研究所 群馬県 滋賀県 川路則友 前田直登 細田浩司・大長光純・稲田哲治・佐野 明・今純一・加藤徹・法眼利幸・井上牧 雄・周藤成次・杉本博之・竹本雅晴・宮 田弘明・吉本貴久雄 佐野 明 三重県におけるプライヤキリバ(チョウ目ヤガ科)の分布 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成16年11月受理分 近藤秀明 表紙写真:緑化樹木の病害として関心を集めているならたけもどき病菌の子 実体 槙原 寛・岡部宏秋 カシノナガキクイムシ,奄美大島,三宅島における最近の記録とその生息環境 高橋裕史・梶光一 ニホンジカの大量捕獲法 松田正美 長崎市松原地区植木生産者の「松くい虫」問題への芽生えと明治以降の取り組 み 林野庁 林野庁だより:平成17年度森林病害虫等防除関係予算の概要 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成17年1月受理分 茨城県 都道府県だより:採石跡地で発生したカラスとノウサギによる緑化木の被害 大長光 純 表紙写真:ヒメテントウノミムシArgopistes tsekooni Chen 大河内勇・加賀谷悦子 少なくなった小笠原諸島のマツノザイセンチュウ病被害 佐藤嘉一 鹿児島県本土へ侵入した害虫キオビエダシャクの分布拡大と衰退一神風が吹 いたのか? 吉野 豊 兵庫県絶滅危倶種「サラサドウダン(Enkianthus campanulatus )」のニホンジ カによる剥皮害の実態と保全策 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成17年2月受理分 北海道 都道府県だより:北海道におけるエゾシカ対策について 宮崎県 都道府県だより:宮崎県におけるヤシオオオサゾウムシによるフェニックス の被害状況と対策について 須田 隆 表紙写真:クワ樹幹に発生したメシマコブ 真宮靖治 マツ材線虫病における細菌関与説(補遺) 大槻晃太・今野文治 猿害対策における電気牧柵の効果検証について 大長光 純・池田浩一・猪上信義・吉 ヒヨドリによるユズリハとオガタマノキの食害 田耕二郎 大和万里子・伊藤進一郎 樹木と人との共生一樹木医学会第9回大会報告 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成17年3月受理分 山口岳広 計報:故坂本泰明さんを偲んで 長野県 都道府県だより:長野県のカモシカ保護管理 岡山県 都道府県だより:岡山県における新たな松くい虫防除対策 鮎川かおり 表紙写真:タイワンリスによる森林被害とカゴ罠設置状況 谷 重和・石川恵理子 ヤマビルの生態とその防除方法 大場孝裕 静岡県伊豆地域のニホンジカの現状と特定鳥獣保護管理計画の策定 小林一三 新刊紹介:昆虫たちの森 佐藤重穂 森林鳥獣研究最近の動向 -第116回日本森林学会大会より- 秋田県 都道府県だより:秋田県における松くい虫被害対策について 岐阜県 都道府県だより:岐阜県における松くい虫被害対策の見直しについて 槇原 寛 表紙写真:シマグワ枯れ枝内のオオナガシンクイムシの幼虫 吉田成章 マツ材線虫病の防除にあたって必要な防除率の提案 鮎川かおり・前田一・久林高市 タイワンリスによる森林被害と対策 -長崎県五島列島福江島の事例- 松本剛史・衣浦晴生 森林昆虫研究最近の動向 -第116回日本森林学会大会より- 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成17年5月受理分 静岡県 都道府県だより:静岡県の獣害発生状況について 兵庫県 都道府県だより:兵庫県における緊急雇用創出事業を活用した枯れ松の伐倒 事業について 黒木逸郎 表紙写真:スギ衰退状況観察のための枠組み足場 黒木逸郎・讃井孝義・福里和朗 原因不明の葉枯れ症状によるスギの衰退 杉本博之・田戸裕之 山口県内のヒノキ新植造林地に発生したクワゴマダラヒトリの被害について 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 54 54 54 54 54 54 54 7 7 7 7 8 8 8 640 640 640 640 641 641 641 151 152 153 156 158 159 163 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 54 54 54 54 54 54 54 54 54 54 8 8 8 8 8 8 9 9 9 9 641 641 641 641 641 641 642 642 642 642 167 176 179 181 182 183 184 185 189 194 2005 54 2005 54 2005 54 9 9 9 642 642 642 200 202 203 福山研二 島根県 千葉県 森林総合研究所 吉田成章 大橋章博 近藤洋史・池田浩一・小泉透・村上拓 彦・吉田茂二郎 槇原 寛 全国森林病虫獣害防除協会 全国森林病虫獣害防除協会 長崎県 神奈川県 森林総合研究所 須田 隆 槇原 寛・臼井陽介 岩澤勝巳・石谷栄次 佐藤隆士・山路恵子・下田直義・森 茂太 森林総合研究所 愛知県 和歌山県 2005 54 10 643 205 江崎功二郎 2005 54 10 643 206 2005 2005 2005 2005 54 54 54 54 10 10 10 10 643 643 643 643 213 219 226 227 江崎功二郎・今純一・斉藤正一・布川 耕市・小野里光・加藤徹・小林正秀・大 長光純・馬場信貴・吉本貴久雄・伊藤 英毅・福山研二 岩澤勝巳・石谷栄次 徳田佐和子 森林総合研究所 三重県 2005 2005 2005 2005 54 54 54 54 10 11 11 11 643 644 644 644 228 230 231 236 2005 2005 2005 2005 2005 2005 2005 54 54 54 54 54 54 54 11 11 11 11 11 12 12 644 644 644 644 644 645 645 244 245 248 249 251 254 255 2005 54 12 645 266 2005 2005 2005 2005 54 54 54 54 12 12 12 12 645 645 645 645 272 274 274 276 2005 54 12 645 277 2006 55 2006 55 2006 55 1 1 1 646 646 646 1 2 3 2006 55 1 646 11 2006 2006 2006 2006 55 55 55 55 1 1 1 1 646 646 646 646 22 22 23 25 2006 55 2006 55 2 2 647 647 27 28 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 55 55 55 55 55 55 55 2 2 2 2 3 3 3 647 647 647 647 648 648 648 34 38 42 43 46 47 56 2006 55 2006 55 2006 55 3 3 4 648 648 649 63 66 68 京都府 須田 隆 杉浦真治 江崎巧二郎・今純一・斉藤正一・布川 耕市・小野里光・加藤徹・小林正秀・大 長光純・馬場信貴・串本貴久雄・伊樽 英毅・福山研二 小林享夫 田中宏卓 森林総合研究所 茨城県 林野庁 須田 隆 槇原 寛・遠田暢男 訃報:池田俊禰氏を偲ぶ 都道府県だより:島根県における天敵微生物を用いた松くい虫防除方法の紹 介 都道府県だより:プロジェクト研究で千葉県の松林保護と再生を目指す 森林病虫獣害発生情報:平成17年6月受理分 表紙写真:アケビコノハAdris tyrannus (Guenee) クワカミキリによるドウダンツツジの枯損被害 福岡県英彦山周辺地域におけるニホンジカ枝葉採食被害の発生予測 宮古島に侵入したカミキリムシ類 森林防疫奨励賞の発表 森林病虫獣害防除活動優良事例コンクールの発表 都道府県だより:ツシマジカの捕獲と林木被害について 都道府県だより:神奈川県におけるシカ被害対策 森林病虫獣害発生情報:平成17年7月受理分 表紙写真:スダジイ樹幹に発生したカンゾウタケ オオナガシンクイムシの生態に関する知見 千葉県で発生したきのこ害虫と防除法の検討 当年生ヒバ実生に対するウリハムシモドキと各種昆虫類による食害被害の影 響 森林病虫獣害発生情報:平成17年8月受理分 都道府県だより:愛知県におけるニホンジカによる「森林被害について 都道府県だより:和歌山県におけるカシノナガキクイムシ穿入被害の推移に ついて 表紙写真:ナラ集団枯損被害によって発生したミズナラ枯死木に集まるカミ キリムシ 多様な里山林におけるカミキリムシ群集の違い(1) 千葉県で発生したきのこ害虫と防除法の検討(続) トドマツ根株腐朽病の発生機構の解明と被害回避法の検討 森林病虫獣害発生情報:平成17年9月受理分 都道府県だより:三重県におけるシイタケホダ場におけるサル被害防除の取 り組み事例 都道府県だより:特別名勝「天橋立」の松枯れ対策について 表紙写真:ミズナラ枯幹に発生したオオカボチャタケ ヤマモモヒメハマキをめぐる捕食寄生性昆虫群集 多様な里山林におけるカミキリムシ群集の違い(2) 訃報:伊藤一雄先生を偲んで ナガワタカイガラムシの95年ぶりの再確認 森林病虫獣告発生情報:平成17年10月受理分 都道府県だより:茨城県におけるヒノキ樹脂胴枯病の被害状況について 林野庁だより:平成16年度松くい虫被害について 表紙写真:カラマツ樹幹に発生したエブリコ マツノマダラカミキリ類の分類と生態(1)-世界的に見たマツノマダラカミ キリ- 山内英男 昆虫の自然免疫と病原細菌(2)-宿主自然免疫に対抗する病原細菌の生存 戦略- 牧野俊一・中村和子 森林総研によせられた問い合わせの多い虫ベスト3 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成17年11月受理分 東京都 都道府県だより:東京都のシカ保護管理計画について 香川県 都道府県だより:香川県におけるキンイロアナタケのヒノキ根株腐朽被害に ついて 竹谷昭彦 生物多様性について(3)生態系,生息地及び種を脅かす外来種の影響の予防導 入,影響緩和のための指針原則(1) 川路則友 表紙写真:ポイント姿勢の猟犬 前田直登 年頭所感 真宮靖治 ニセマツノザイセンチュウの国内における地理的分布-調査記録にもとづく 分布実態- 遠田暢男・槇原 寛 マツノマダラカミキリ類の分類と生態(2)-アジア東部地域におけるマツ ノマダラカミキリの生理・生態- 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成17年12月受理分 沖縄県 都道府県だより:沖縄県における松くい虫防除研究について 福島県 都道府県だより:福島県で発生したカタビロトゲハムシ被害 竹谷昭彦 生物多様性について(3) 生態系,生息地及び種を脅かす外来種の影響の予 防,導入,影響緩和のための指針原則(2) 槇原 寛 表紙写真:マツ丸太から脱出中のマツノマダラカミキリ 小林享夫・小野泰典・古川聡子・西 与論島の樹木病害と病原菌(I) 川盾士 馬場信貴・灰塚敏郎 佐賀県のケヤキ造林地におけるクワカミキリ被害の実態 田中宏卓 長らく実体が不明だったPulvinaria 属カイガラムシ2種の再確認 岩手県 都道府県だより:岩手県における松くい虫被害対策について 山形県 都道府県だより:保全すべきマツ林-庄内海岸砂防林- 浜武人 表紙写真:毒キノコとなる事が判明したスギヒラタケ 遠田暢男 寄生性昆虫クロアリガタバチの生態と天敵利用の試み 小林享夫・小野泰典・古川聡子・西 与論島の樹木病害と病原菌(II) 川盾士 浜武人 毒キノコとなる事が判明したスギヒラタケ 奈良県 都道府県だより:奈良県の獣害発生状況とその対策紹介 在原登志男 表紙写真:ヒノキ林で発生した漏脂病とは考えられない樹幹変形木 2006 55 4 649 69 2006 55 4 649 76 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 4 4 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 649 649 650 650 650 650 650 651 651 651 651 651 651 86 89 91 92 96 103 105 109 110 120 124 129 133 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 6 7 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 651 652 652 652 652 652 652 652 652 652 653 653 653 653 134 137 138 144 145 151 154 156 157 159 161 162 169 177 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 8 8 8 9 9 9 9 9 9 10 10 10 10 653 653 653 654 654 654 654 654 654 655 655 655 655 180 181 183 185 186 191 193 195 197 200 201 207 210 2006 55 2006 55 2006 55 10 10 10 655 655 655 217 218 219 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 2006 55 55 55 55 55 55 55 55 55 55 10 11 11 11 11 11 12 12 12 12 655 656 656 656 656 656 657 657 657 657 222 223 224 238 240 243 244 245 250 256 2006 2006 2007 2007 2007 2007 55 55 56 56 56 56 12 12 1 1 1 1 657 657 658 658 658 658 257 258 1 3 4 5 2007 2007 2007 2007 56 56 56 56 1 1 1 1 658 658 658 658 10 12 14 18 2007 56 2007 56 1 1 658 658 26 33 2007 2007 2007 2007 1 1 2 2 658 658 659 659 36 37 40 42 56 56 56 56 在原登志男・斉藤直彦 肥大成長および海抜高の上昇に伴うヒノキ樹幹変形木の出現状況と現行の枝 打ち時期による樹幹変形木の出現抑制効果 佐藤隆士・松浦浮男・鈴木長作・後 岩手県のシイタケ栽培現場の虫獣害とその発生実態 藤忠男 小川文明 行政課題としてのカシノナガキクイムシ被害 大阪府 都道府県だより:大阪府におけるニホンジカ保護管理 須田 隆 表紙写真:ヒガンザクラ樹幹に発生したカタオシロイタケ 杉本博之・井上祐一 シイタケ菌床栽培施設に発生したムラサキアツバの生態 田中功二・兼平文憲 ヒバ人工林の枝打ち等施業による漏脂病被害軽減・回避効果 槇原 寛・臼井陽介 宮古島に侵入したカミキリムシ(2) 富山県 都道府県だより:富山県におけるカシノナガキクイムシの被害状況 佐藤賢一 表紙写真:チャンチン樹幹部に発生したこぶ病 臼井陽介・槇原 寛・具志堅允一 ヤシオオオサゾウムシRhynchophorus ferrugineus の被害発生分布と文献目 録 高畑義啓 樹病研究最近の動向 −第117回日本森林学会大会より− 神崎菜摘 マツ材線虫病研究最近の動向 −第117回日本森林学会大会より− 田戸裕之 森林鳥獣研究最近の動向 -第117回日本森林学会大会より- 青森県 都道府県だより:マツ材線虫病被害の北上と青森県の海岸林への取り組みに ついて 熊本県 都道府県だより:熊本県におけるシカによる森林被害調査について 真宮靖治 表紙写真:ヒラタケ菌糸に捕食されたマツノザイセンチュウ 竹谷昭彦・小林一三 新しいガスシートを用いての松くい虫被害材の駆除試験 槇原 寛 シラフヨツボシヒゲナガカミキリとヒゲナガモモブトカミキリの学名 浦野忠久 森林昆虫研究最近の動向 −第117回日本森林学会大会より− 全国森林病虫獣害防除協会 森林防疫奨励賞の発表 全国森林病虫獣害防除協会 森林病虫獣害防除活動優良事例コンクールの発表 徳島県 都道府県だより:徳島県のシンボル剣山地域で拡大が懸念される獣害 大分県 都道府県だより:大分県のイノシシ,シカによる農林業被害対策について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成18年5月受理分 臼井陽介 表紙写真:ヤシオオオサゾウムシの成虫,蛹,幼虫 東原貴志・加藤一隆 スギカミキリ抵抗性育種事業に関する最近の成果 池田浩一・遠藤晃・岩本俊孝 糞粒を用いたシカ生息密度の調べ方 小坂 肇 世界的な研究対象となったザイセンチュウ -第28回ヨーロッパ線虫学会国 際シンポジウム報告- 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成18年6月受理分 宮城県 都道府県だより:宮城県における松くい虫被害状況と対策 山口県 都道府県だより:山口県におけるシカ被害防除方法の開発について 江崎功二郎 表紙写真:エノキ後食木上で集合して後食するクワカミキリ成虫 江崎功二郎 ケヤキ育成林におけるクワカミキリ成虫の後食木の存在と日周行動 鹿児島県 都道府県だより:鹿児島県におけるシカ保護管理計画 新潟県 都道府県だより:新潟県でのカシノナガキクイムシ被害対策 林野庁 林野庁だより:平成17年度松くい虫被害について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成18年7月受理分 浜 武人 表紙写真:木曽ヒノキ壮齢木の腐朽部に認められたチズガタサルノコシカケ 細田浩司 茨城県におけるマツノマダラカミキリの発育と気温および生物季節との関係 浜 武人 木曽ヒノキ壮齢木の腐朽部に認められたチズガタサルノコシカケ 中村克典 マツ材線虫病:森林生態系に対する世界的脅威 -国際シンポジウム(リス ボン 2006)報告- 広島県 都道府県だより:広島県でカシノナガキクイムシの成虫捕獲される 栃木県 都道府県だより:栃木県における松くい虫被害対策について 林野庁 林野庁だより:平成19年度森林病虫獣害防除関係予算概算要求の新規・拡充 事業について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成18年8月受理分 槇原 寛 表紙写真:マツヤニを食べるヒゲナガモモブトカミキリ 小林正秀・野崎 愛 カシノナガキクイムシの脱出数と枯死本数の推定 鳥取県 都道府県だより:鳥取県における松くい虫被害状況と対策の実施方針につい て 林野庁 林野庁だより:新たな森林・林業基本計画について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成18年9月受理分 真宮靖治 表紙写真:マツ材線虫病による枯死木とシハイタケ 周藤靖雄 樹木病害観察ノート(7) 中邑 勝・池田武文 天橋立のマツ枯れ対策とマツ林の保全 山梨県 都道府県だより:山梨県で発生したカツラマルカイガラムシによる広葉樹林 の被害について 愛媛県 都道府県だより:愛媛県におけるニホンジカによる被害 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成18年10月受理分 北島 博・中牟田潔 表紙写真:ヒメボクトウとオオボクトウ幼虫 辻 健治 年頭所感 大熊幹章 年頭所感 中牟田潔・Xiong Chen・北島博・中 日本産ボクトウガCossus 属3種の生態 西友章・吉松慎一 宇佐美暘一・大長光純・野田 亮 ホルトノキ萎黄病の罹病木を加害したキンモンナガタマムシ 槇原 寛・前田芳之・臼井陽介 奄美諸島喜界島のスギ材より羽化したサツマスギノアカネトラカミキリ 杉本博之 緑化樹におけるクワカミキリの産卵習性 長尾美穂・金子 繁 アカマツディプロディア病菌 Sphaeropsis sapinea の潜在性と分離菌株の形 態的特性 中川宏治 松枯れに関する滋賀県民意識調査の結果について 小島耕一郎 街路樹のカツラ樹幹に生じた縦長な陥没・変形症状をみて-材質腐朽病の侵 入から護る対策をたてるために- 石川県 都道府県だより:石川県におけるナラ類集団枯死被害について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成18年11月・12月受理分 陶山大志 表紙写真:サカキ輪紋葉枯病の病・標徴 陶山大志 島根県のサカキ栽培園で発生した輪紋葉枯病の被害 2007 56 2 659 48 2007 2007 2007 2007 2007 56 56 56 56 56 2 2 2 2 2 659 659 659 659 659 54 57 61 65 66 2007 2007 2007 2007 56 56 56 56 2 3 3 3 659 660 660 660 68 73 73 75 2007 56 2007 56 2007 56 3 3 3 660 660 660 85 90 95 2007 2007 2007 2007 2007 56 56 56 56 56 3 3 3 3 3 660 660 660 660 660 104 105 106 108 110 2007 2007 2007 2007 2007 2007 2007 2007 2007 2007 2007 56 56 56 56 56 56 56 56 56 56 56 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 660 661 661 661 661 661 661 661 661 661 661 111 114 116 122 130 137 141 144 148 150 151 2007 2007 2007 2007 2007 2007 56 56 56 56 56 56 4 4 5 5 5 5 661 661 662 662 662 662 152 153 155 157 166 171 2007 2007 2007 2007 2007 2007 2007 2007 2007 56 56 56 56 56 56 56 56 56 5 5 5 5 5 5 5 6 6 662 662 662 662 662 662 662 663 663 187 191 193 195 196 198 200 202 204 2007 56 2007 56 6 6 663 663 211 224 2007 56 2007 56 2007 56 6 6 6 663 663 663 233 240 242 2007 2008 2008 2008 2008 2008 2008 56 57 57 57 57 57 57 6 1 1 1 1 1 1 663 664 664 664 664 664 664 243 1 3 4 12 20 33 2008 2008 2008 2008 2008 2008 57 57 57 57 57 57 1 1 1 2 2 2 664 664 664 665 665 665 35 36 36 41 42 47 2008 57 2008 57 2008 57 2 2 2 665 665 665 55 64 69 2008 57 2008 57 2008 57 2 2 3 665 665 666 70 72 74 野堀嘉裕・高橋教夫・佐藤 明・斉 藤正一 佐野 明 鈴木祥悟・鈴木一生・岡 輝樹 村上裕作・伊藤進一郎 群馬県 宮崎県 GISを用いたナラ類集団枯損被害の予測 三重県尾鷲市のナツミカン園で発生したニホンジカによる樹皮食害 「緑の回廊」における野生動物観察のための暗視カメラの使用例 これからの樹木医学 ―樹木医学会第11回大会の報告― 都道府県だより:群馬県における松くい虫被害状況と対策の実施方針につい て 都道府県だより:宮崎県におけるヤシオオオサゾウムシによる県木「フェ ニックス」の被害について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成19年1月・2月受理分 金森弘樹 表紙写真:ニホンジカ 澤田誠吾・金森弘樹 表紙写真:ツキノワグマ 臼井陽介・槙原 寛・森田 茂・佐 ケブカトラカミキリに関する知見および文献目録 藤嘉一 八神徳彦 クマ剥ぎ防護ネットの効果と特性 小林享夫・中島千晴 最近における樹木病原菌の属および種の改変について(4) 奈尾雅浩 愛媛県におけるハグマノキ(スモークツリー)のうどんこ病,さび病,炭疽 病の発生について 田村弘忠 訃報:峰尾一彦さんを偲んで 金子 繁 新刊紹介:日本産樹木寄生菌目録-宿主,分布および文献-(小林享夫著) 北海道 都道府県だより:北海道における最近の風倒被害について 岡山県 都道府県だより:岡山県森林病害虫等防除センターの活動 東北森林管理局森林整備課 国有林だより:「風の松原」(秋田県能代市)における松くい虫被害対策に ついて 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成19年3月・4月受理分 佐野 明 表紙写真:洞穴で越冬するプライヤキリバとキクガシラコウモリ 五十嵐正俊 「松くい虫」の被害は青森県にも達するのだろうか? 齋藤直彦・在原登志男 福島県の広葉樹林で発生したカツラマルカイガラムシ被害 中村克典・小林正秀 「アジアにおけるマツ枯れ」に関する国際シンポジウム報告 竹本周平・前原紀敏 マツ材線虫病研究最近の動向 −第118回日本森林学会大会より− 江崎功二郎 森林昆虫研究最近の動向 -第118回日本森林学会大会より- 田戸裕之 森林鳥獣研究最近の動向 -第118回日本森林学会大会より- 全国森林病虫獣害防除協会 平成19年度森林防疫奨励賞の発表 全国森林病虫獣害防除協会 平成19年度森林病害虫等防除活動優良事例コンクールの発表 静岡県 都道府県だより:静岡県におけるマツノマダラカミキリ発生時期の32年間の 変化 神崎菜摘 新刊紹介:昆虫と菌類の関係(梶村 恒・佐藤大樹・升屋勇人訳) 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成19年5月受理分 真宮靖治 表紙写真:アカマツ丸太への接種により発生したヒラタケ 上野 満・斉藤正一 山形県におけるカツラマルカイガラムシ被害林の林分構造と更新状況 坂元豊和 奈良県「21世紀の森」シャクナゲ園に発生したソボリンゴカミキリ 小林享夫・小野泰典・古川聡子・西 沖永良部島の樹木病害と病原菌 川盾士・中島千晴・廣岡裕吏 秋庭満輝 樹病研究最近の動向 ―第118回日本林学会大会より― 長野県 都道府県だより:長野県におけるツキノワグマの異常出没,そして雑感 兵庫県 都道府県だより:兵庫県森林動物研究センターがオープン 秋田県 都道府県だより:秋田県における松くい虫被害の状況と対策について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成19年6月・7月受理分 林野庁 林野庁だより:平成18年度松くい虫被害について 金子 繁 森林防疫ジャーナル:ベトナムの森林病虫獣害・いきもの多様性(1) 島津光明 表紙写真:カツラマルカイガラムシに寄生したしょうこう((猩紅)病菌 伊禮英毅・酒井康子・喜友名朝次・ 沖縄県の松くい虫防除戦略-防除戦略の策定とGISを活用した戦術(既存防 宮城 健・具志堅允一・吉田成章 除技術の適用法)の構築- 小林正秀・野崎 愛 マツノマダラカミキリの放虫によるマツ枯れの再現 浦野忠久・中村克典・牧本卓史 サビマダラオオホソカタムシのマツノマダラカミキリ生物的防除への利用に おける展望 島津光明・樋口俊男 マツノマダラカミキリ成虫駆除のための微生物農薬「バイオリサ・マダラ」 岐阜県 都道府県だより:岐阜県のカシノナガキクイムシ被害防除について 金子 繁 新刊紹介:緑化樹木腐朽病害ハンドブック -木材腐朽菌の見分け方とその 診断((社)ゴルファーの緑化促進協力会編) 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成19年8月・9月受理分 鈴木祥悟 表紙写真:サクラの花芽を食べるウソ 鈴木和夫 年頭所感 高務 淳 昆虫ウイルスとその害虫管理への利用について 中島千春 Cercospora とその近縁属菌の診断と類別(Ⅲ) 小林正秀・野崎 愛・衣浦晴生 カシノナガキクイムシの接種によるブナ科樹木萎凋病の再現 島根県 都道府県だより:島根県におけるナラ類の集団枯損被害の現状と今後の対応 について 神奈川県 都道府県だより:神奈川県におけるニホンジカ保護管理事業 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成19年11月受理分 林野庁 林野庁だより:平成20年度森林病害虫等防除関係予算について 奈尾雅浩 表紙写真:ハグマノキ(スモークツリー)の各種病害 稲田哲治・前藤 薫 カミキリムシ相を指標とした森林生態系の健全性の評価と保全 矢口行雄・菅原 泉・湯澤恵子・大 スギこぶ病の発生生態 坂史紀・服部由美子・大瀧祐介 金子令子 ブナの葉の内生菌と枝葉被覆処理により示唆される感染ルート 升屋勇人・楠木 学・津田裕司 イヌツゲ枝枯病(新称) 千葉県 都道府県だより:千葉県におけるネオニコチノイド系後食防止剤の開発と事 業への展開 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成20年1月受理分 全国森林病虫獣害防除協会 平成20年度森林病害虫等防除活動優良事例コンクール」推薦について 井上大成 表紙写真:イボタロウ(虫白蝋) 2008 57 3 666 75 2008 57 2008 57 2008 57 3 3 3 666 666 666 87 92 96 2008 2008 2008 2008 2008 2008 2008 2008 2008 57 57 57 57 57 57 57 57 57 3 3 3 3 3 3 3 4 4 666 666 666 666 666 666 666 667 667 98 105 110 111 114 114 114 117 118 2008 2008 2008 2008 2008 2008 57 57 57 57 57 57 4 4 4 4 4 4 667 667 667 667 667 667 124 134 140 145 150 154 2008 2008 2008 2008 2008 2008 2008 57 57 57 57 57 57 57 4 4 4 4 5 5 5 667 667 667 667 668 668 668 155 157 158 159 162 163 166 2008 57 5 668 182 2008 2008 2008 2008 2008 2008 2008 2008 2008 2008 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 668 668 668 668 668 668 668 669 669 669 183 189 194 196 197 203 205 207 208 215 2008 57 6 669 219 2008 57 2008 57 6 6 669 669 229 233 2008 2008 2009 2009 2009 57 57 58 58 58 6 6 1 1 1 669 669 670 670 670 241 245 1 3 4 2009 2009 2009 2009 2009 2009 58 58 58 58 58 58 1 1 1 1 1 1 670 670 670 670 670 670 9 11 14 18 23 27 2009 58 2009 58 1 1 670 670 29 31 2009 2009 2009 2009 2009 58 58 58 58 58 1 1 2 2 2 670 670 671 671 671 34 35 40 42 46 2009 58 2 671 53 2009 58 2009 58 2 2 671 671 68 70 2009 2009 2009 2009 2 2 2 3 671 671 671 672 72 76 77 79 58 58 58 58 マツノザイセンチュウ以外の Bursaphelenchus 属樹木病原線虫:病原性と リスク評価 佐藤重穂 スギ・ヒノキ人工林における間伐の実施に伴う虫害発生の危険性の評価 槇原 寛・武田雅志 奄美大島に侵入したクワカミキリ 喜友名朝次・伊藤俊輔・伊禮英毅・ 沖縄本島のフクギ屋敷林に発生した衰退枯死被害 河辺祐嗣 李 承 奎 韓国の重要な森林病害の発生動向 太田祐子 樹病研究の最近の動向-第119回日本森林学会大会より- 小林享夫 訃報:陳野好之さんを偲んで 和歌山県 都道府県だより:平成19年度和歌山県の松くい虫被害について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成20年2月受理分 林野庁 林野庁だより:人事異動 森林総合研究所 森林防疫ジャーナル:森林総合研究所生物関連人事異動 中村 仁 表紙写真:紫紋羽病菌2種の子実体 槇原 寛・星 元規・岡部宏秋・鎌 噴火後7年目の三宅島で異常発生したキイロクワハムシ 田淳史・安岡竜太 中村 仁・赤平知也 林地で見出された紫紋羽病菌 岸 洋一 ファーニス勧告をめぐる話題 加賀谷悦子 森林昆虫研究最近の動向 -第119回日本森林学会大会より- 新屋良治・前原紀敏 マツ材線虫病研究最近の動向 -第119回日本森林学会大会より- 全国森林病虫獣害防除協会 平成20年度森林防疫奨励賞・森林病害虫等防除活動優良事例コンクールの発 表 愛知県 都道府県だより:愛知県田原市(旧渥美町)における海岸松林の歴史と松く い虫防除対策について 三重県 都道府県だより:カシノナガキクイムシ被害の拡大を懸念 槙原 寛 読者の広場:マツクイムシ防除の現場を見て 佐橋憲生 新刊紹介:ナラ枯れと里山の健康(黒田慶子編著) 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成20年3~5月受理分 遠田暢男 表紙写真:ルリカミキリによるカナメモチの被害 槙原 寛・大村和香子・岸本年郎 梱包木箱の表面に付いて移動するアメイロセミゾハネカクシ 小林正秀・野崎 愛・細井直樹・村 カシノナガキクイムシ穿入生存木の役割とその扱い方 上幸一郎 槙原 寛・秋庭光輝・韓 昌道・喜 マツノマダラカミキリ,石垣島に侵入 友名朝次・伊禮英毅 伊藤由佳・伊藤進一郎・奥田清貴 樹木医学会第12回大会報告 岡田充弘 森林鳥獣研究最近の動向 -第119回日本森林学会大会より- 茨城県 都道府県だより:茨城県林業技術センターの相談対応の事例から 真宮靖治 読者の広場:ポルトガルでマツ材線虫病被害地拡大 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成20年 3~5月受理分(獣害),7月受理分 林野庁 林野庁だより:平成19年度松くい虫被害について 金子 繁 森林防疫ジャーナル:ベトナムの森林病虫獣害・いきもの多様性(2) 齊藤真由美 表紙写真:ヤシオオオサゾウムシと被害木 真宮靖治 線虫捕食菌とマツノザイセンチュウ 江崎功二郎 ハトメケージ接種によるカシノナガキクイムシの穿入率とMEP乳剤の穿入防 止効果 齊藤真由美・讃井孝義・黒木逸郎・ ヤシオオオサゾウムシの被害と樹幹注入による防除効果 鈴木敏雄・岡部武治 井上大成 ヒトツバタゴとウチワノキに対するテントウノミハムシ属の加害の可能性 金谷整一・荒田洋一・水之浦義輝・ 絶滅危惧種ヤクタネゴヨウにおける殺線虫剤の樹幹注入1年後の効果 池亀寛治・手塚賢至・秋庭満輝・中 村克典・川口エリ子・吉丸博志 喜友名朝次 沖縄におけるデイゴヒメコバチの発生と防除に関する報告 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成20年8月・9月受理分 大澤正嗣 表紙写真:国指定天然記念物 萬休院の舞鶴マツ 内藤邦男 年頭所感 明石信廣・南野一博・阿部友幸・小 北海道のブナ人工林における獣害の発生実態 野寺賢介 佐野 明 三重県亀山市で発生したシカの剥皮によるスギ若齢木の集団枯損 佐野 明・金田英明 ニホンジカによるスギ剥皮害に対するテープ巻きの防除効果 杉本博之・井上祐一・岡部貴美子 シイタケ菌床栽培施設に発生した2種のコナダニの被害事例 杉本博之・白奥智紀 昆虫病原性糸状菌製剤を利用したクワカミキリ幼虫駆除 大澤正嗣 萬休院の舞鶴マツの松くい虫による枯死-その経過と問題点- 小島耕一郞 マツバノタマバエ若令幼虫に対する防除効果の考え方をめぐって -肥大し ないゴール形成葉の存在を中心に- 遠田暢男 マツ材線虫病の被害が拡大している中国 東京都 都道府県だより:人とシカが共存する豊かな森づくりを目指して-シカによ る被害の状況と対策- 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成20年10月・11月受理分 林野庁 林野庁だより:平成21年度森林病害虫等防除関係予算について 江崎功二朗 表紙写真:カシノナガキクイムシにアタックされた紅しだれ 川俣 光一・村田 仁・岸 洋一 三宅島におけるキイロクワハムシの異常発生 岡田充弘・中村克典 「オオゾウムシ,74年目の真実」―オオゾウムシ Sipalinus gigas (Fabricius) のアカマツ製材面への加害- 小林享夫・故大宜見朝栄・亀山統 沖縄本島の樹木病害と病原微生物 -1988, 1990, 1994, 1995年の調査のま 一・矢口行雄・具志堅允一 とめ- 新井利行・神崎菜摘・秋庭満輝 マツノザイセンチュウの「尾端突起」 小島耕一郞 裏日本系スギの一品種クマスギを寄生回避した広食性のトゲヒゲトラカミキ リに関する考察 -スギノアカネトラカミキリのクマスギに対する寄生は可 能か- 松村愛美・福田健二 樹木医学会第13回大会報告 沖縄県 都道府県だより:沖縄県における松くい虫防除対策について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成21年1月受理分 木南正美 表紙写真:スギを剥皮中のツキノワグマと剥皮痕 神崎菜摘 2009 58 3 672 81 2009 58 2009 58 3 3 672 672 94 105 2009 2009 2009 2009 2009 2009 2009 2009 3 3 3 3 3 3 4 4 672 672 672 672 672 672 673 673 109 114 115 115 115 116 118 120 4 673 127 58 58 58 58 58 58 58 58 4 4 4 4 4 4 4 4 673 673 673 673 673 673 673 673 133 137 141 145 150 154 156 159 2009 58 2009 58 5 5 674 674 161 163 2009 58 5 674 173 2009 2009 2009 2009 2009 2009 2009 2009 2009 2009 2009 58 58 58 58 58 58 58 58 58 58 58 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 674 674 674 674 674 674 674 675 675 675 675 185 189 193 195 196 197 200 202 204 206 212 2009 58 2009 58 6 6 675 675 220 229 2009 58 2009 58 6 6 675 675 239 240 2009 58 6 675 243 2009 2009 2010 2010 2010 58 58 59 59 59 6 6 1 1 1 675 675 676 676 676 245 246 1 3 4 2010 59 2010 59 1 1 676 676 15 22 2010 59 1 676 26 2010 59 1 676 35 2010 2010 2010 2010 2010 2010 59 59 59 59 59 59 59 1 1 1 2 2 2 2 676 676 676 677 677 677 677 39 40 42 46 48 55 60 2010 59 2010 59 2 2 677 677 68 76 2010 59 2010 59 2010 59 2 2 2 677 677 677 79 81 82 2010 59 2010 59 2010 59 2 3 3 677 678 678 83 85 87 2009 2009 2009 2009 2009 2009 2009 2009 58 58 58 58 58 58 58 58 大谷英児 森林性甲虫の音響コミュニケーション ―オオキノコムシ類とカシノナガキ クイムシ― 岩 智洋・図師朋弘・槙原 寛 クロマダラソテツシジミの文献目録とそれから得られた知見 小川道子・小林享夫・夏秋啓子・古 ヒマラヤスギのペスタロチア病(新称) 川聡子 諸岡紗織・坂本友紀・岸 洋一 マツカレハ幼虫を捕殺するコモ巻き周辺で越冬する昆虫類とクモ類 高知県 都道府県だより:シキミのフシダニ被害について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成21年3月受理分 林野庁 林野庁だより:人事異動 森林総合研究所 森林防疫ジャーナル:森林総合研究所生物関連人事異動 金子 繁 森林防疫ジャーナル:ベトナムの森林病虫獣害・いきもの多様性(3) 中村克典 表紙写真:ポルトガルに広がるマツ材線虫病 相川拓也・秋庭満輝・松永道雄 ドイツトウヒから脱出したマツノマダラカミキリとそれらのマツノザイセン チュウ保持状況について 中村克典 ポルトガルにおけるマツ材線虫病の拡大と防除対策-,マツ材線虫病防除戦 略に関する国際セミナー(リスボン2008)報告- 佐藤重穂 森林鳥獣研究最近の動向 ―第120回日本森林学会大会より― 春日速水 マツ材線虫病研究最近の動向 ―第120回日本森林学会大会より― 高橋由紀子 樹病研究の最近の動向 ―第120回日本森林学会大会より― 大澤正嗣 森林昆虫研究最近の動向 ―第120回日本森林学会大会より― 全国森林病虫獣害防除協会 平成21年度森林防疫奨励賞・森林病害虫防除活動優良事例コンクールの発表 岩手県 都道府県だより:岩手県における松くい虫被害の発生状況と被害対策 香川県 都道府県だより:香川県で松くい虫防除技術研修会を開催しました 河辺祐嗣 新刊紹介:日本の桜 —Gakken増補改訂フィールドベスト図鑑Vol.10— (勝 木俊雄著) 島津光明 表紙写真:マイマイガと天敵微生物疫病菌 中村充博・鈴木祥悟・由井正敏 キツツキ類の保全のための森林管理 1.マツ材線虫病対策としてのアカゲ ラの保全のための森林管理 森 康浩・宮原文彦 マツ材線虫病抵抗性クロマツの効率的な苗木生産方法を求めて ―SMP処 理,弱病原性線虫の接種および挿し木技術を利用した苗木の抵抗性― 神崎菜摘 フロリダ大学での熱帯線虫研究 内海 健 読者の広場:松くい虫被害との30数年の闘い 山形県 都道府県だより:山形県のナラ枯れ被害緊急対策について 福井県 都道府県だより:福井県における松くい虫被害と対策について 佐藤豊三 データベース紹介:一般公開された「日本植物病名データベース」 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成21年6月・7月受理分 林野庁 林野庁だより:平成20年度松くい虫被害について 近藤洋史 表紙写真:ニホンジカの人工林剥皮害とその対策,新しい森林造成技術の開 発 小泉 透 拡大する「沈黙の被害」:ニホンジカによる剥皮害 池田浩一・小泉 透・桑野泰光 スギ,ヒノキ人工林におけるシカによる角こすり害の発生要因 廣石和昭・野口琢郎・近藤洋史・小 ニホンジカによる人工林剥皮害の時間的・空間的な分布の推移 泉 透 近藤洋史 ニホンジカによる人工林剥皮害発生予測マップの作成 平岡裕一郎・藤澤義武・松永孝治・ ニホンジカ被害地における森林造成技術の確立―下刈り省力施業による被害 下村治雄 軽減とそれに適したスギ品種の開発― 秋本正信 訃報:小口健夫さんの死を悼む 奈良県 都道府県だより:奈良県下で発生したアオマツムシによるシキミの食害につ いて 佐賀県 都道府県だより:佐賀県が開発したマツ材線虫病抵抗性クロマツ新品種「虹 青」について 小泉 透 新刊紹介:よくわかる鳥獣被害対策のポイント(野津 喬・須永重夫 著) 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成21年8月・9月受理分 槙原 寛 表紙写真:キボシカミキリの産卵痕の一例 鈴木和夫 年頭所感 中村充博・鈴木祥悟・由井正敏 キツツキ類の保全のための森林管理 2.希少種クマゲラの保全のための森 林管理 大村和香子 日本に侵入するシロアリ 佐野 明 エダシャク類2種によるアセビの採食痕 -ニホンジカの採食痕との類似点 と相違点- 市原 優・窪野高徳・升屋勇人・小 マツ材線虫病によるアカマツ年越し枯れ過程における水分生理状態の変化 岩俊行 小島耕一郞 トラップの連年取り付けに基づくスギノアカネトラカミキリ地域個体群の衰 亡に関する考察 富山県 都道府県だより:富山県におけるナラ類集団枯損被害の実態 大阪府 都道府県だより:大阪府におけるGPSを用いたニホンジカ生態調査 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成21年10月・11月受理分 島津光明・槙原 寛 表紙写真:人為と温暖化の産物か,つくばのラミーカミキリ 田村典子 松枯れがニホンリスの生息に与える影響 伊藤英敏・神崎菜摘・菊地泰生 家庭にある材料と診断キットによるマツ材線虫病診断 相川拓也・神崎菜摘・菊地泰生 マツノザイセンチュウのDNAを利用した簡易なマツ材線虫病診断ツール “マツ材線虫病診断キット”について 安田雅俊・近藤洋史 明治初期の熊本県南部における野生哺乳類の生息,狩猟および被害の分布 江崎功二郎・三代千里・能勢育夫・ 加賀市におけるナカトビフトメイガの大発生 富沢 章 真宮靖治 訃報:田村弘忠さんを偲ぶ 青森県 都道府県だより:青森県における松くい虫被害の発生について 埼玉県 都道府県だより:埼玉県における樹木・緑化木の病虫害防除相談への対応状 況について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成22年1月・2月受理分 周藤靖雄・大谷修司 表紙写真:気生藻Cephaleuros japonicus に侵された葉上の藻体 周藤靖雄・大谷修司 樹木を侵す気生藻Cephaleuros 属-わが国で採集される種,その宿主および 形態的特徴- 2010 59 3 678 98 2010 59 3 678 105 2010 59 2010 59 3 3 678 678 110 111 2010 59 3 678 118 2010 2010 2010 2010 2010 2010 2010 59 59 59 59 59 59 59 3 3 3 3 3 4 4 678 678 678 678 678 679 679 121 122 123 123 124 126 128 2010 59 4 679 135 2010 2010 2010 2010 2010 2010 2010 2010 59 59 59 59 59 59 59 59 4 4 4 4 4 4 4 4 679 679 679 679 679 679 679 679 139 143 147 152 158 159 162 164 2010 2010 2010 2010 2010 2010 59 59 59 59 59 59 4 4 4 5 5 5 679 679 679 680 680 680 167 169 169 171 173 180 2010 59 2010 59 5 5 680 680 185 197 2010 2010 2010 2010 59 59 59 59 5 5 5 5 680 680 680 680 201 202 204 205 2010 2010 2010 2010 2010 59 59 59 59 59 5 5 6 6 6 680 680 681 681 681 207 211 214 216 220 2010 2010 2010 2010 59 59 59 59 6 6 6 6 681 681 681 681 226 233 239 244 2010 59 2010 59 2010 59 6 6 6 681 681 681 246 248 249 2011 2011 2011 2011 2011 2011 60 60 60 60 60 60 1 1 1 1 1 1 682 682 682 682 682 682 1 3 4 11 16 19 2011 60 2011 60 1 1 682 682 28 29 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 1 1 1 1 1 2 2 682 682 682 682 682 683 683 32 34 35 36 36 38 40 60 60 60 60 60 60 60 河辺祐嗣・法眼利幸・岡谷善博・林 弘一・中口由佳子 水田展洋・佐々木智恵・小畑新也・ 佐藤隆之・前田美津雄・粕谷玲子・ 原田新吾・橋爪有子・細川智雄・伊 藤彦紀・木村茂也・成田健一・眞田 廣樹・佐々木 淳・佐々木周一・佐 藤鉄也・田中一登・千葉朋彦・山田 槙原 寛 市村慶太・新屋良治 和歌山県におけるホルトノキ萎黄病の被害実態 宮城県におけるナラ類集団枯損被害の発生と被害分布 茨城県でのスギノアカネトラカミキリの記録 マツ材線虫病研究世界の動向 -IUFRO 2009 国際マツ材線虫病シンポジウム に参加して小島耕一郞 トビクサレ被害の低減を図る被害回避策の検証 -材の予定利用高を定めた 生枝打ちとトラップの有効利用を中心に- 大分県 都道府県だより:大分県における野生鳥獣被害の現状と被害対策推進体制 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成22年3月受理分 林野庁 林野庁だより:平成22年度森林病害虫等防除対策等予算額について 林野庁 林野庁だより:人事異動 森林総合研究所 森林防疫ジャーナル:(独)森林総合研究所生物関連人事異動 澤田誠吾 表紙写真:ヒノキで発生したクマハギ被害 澤田誠吾・金森弘樹・山川 渉・藤 島根県西部において初確認したスギ・ヒノキのクマハギ被害 田 曜・金子 愛 井上大成・佐藤茂幸・槙原 寛・岩 オオトラカミキリの新食樹と各種のマツ科における加害状況調査 本宏二郎 中村充博 森林鳥獣研究最近の動向 -121回日本森林学会大会より- 小松雅史 樹病研究最近の動向 ―第121 回日本森林学会大会よりー 梅林利弘・神崎菜摘 マツ材線虫病研究最近の動向 ―第121回日本森林学会大会より― 島津光明 森林昆虫研究最近の動向 ―第121回日本森林学会大会より― 槙原 寛 読者の広場:マツクイムシ防除の現場を見て(2) 全国森林病虫獣害防除協会 平成22年度森林防疫奨励賞選考結果 全国森林病虫獣害防除協会 平成22年度森林病害虫等防除活動優良事例コンクール選考結果 林野庁国有林野部経営企画課森林環 国有林だより:野生鳥獣との共存に向けた生息環境等整備モデル事業の概要 境保護班 山口県 都道府県だより:山口県における松くい虫被害対策について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成22年5月受理分 金子 繁 森林防疫ジャーナル:ベトナムの森林病虫獣害・いきもの多様性(4) 周藤靖雄 表紙写真:タラヨウ黒紋病とその病原菌Rhytisma ilicis-latifoliae 周藤靖雄 常緑モチノキ属樹木を侵す黒紋病の病原菌とその伝染環 徳田佐和子 針葉樹の根株心腐病菌マツノネクチタケと近縁種カラナシレンガタケ(新 称)について 國兼健太・高岡貞夫 丹沢山地東部の登山道におけるヤマビルの出現特性 岸 洋一・宍倉克俊・藤岡牧夫・深 御蔵島におけるツゲノメイガの異常発生 見幹朗 金子 繁 新刊紹介:緑化木の病害虫 見分け方と防除薬剤 第3版 徳島県 都道府県だより:剣山におけるニホンジカの影響とその対策 宮城県 都道府県だより:宮城県における森林病害虫対策について 鹿児島県 都道府県だより:鹿児島県におけるクロマダラソテツシジミの被害対策につ いて 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成22年6月・7月受理分 林野庁 林野庁だより:平成21年度森林病害虫被害量実績 小林紀彦・石井孝昭 表紙写真:ナラタケモドキによるソメイヨシノ衰弱症 小林紀彦・石井孝昭 京都におけるソメイヨシノ衰弱症の原因究明 升屋勇人・市原 優・神崎菜摘・窪 日本におけるニレ類立枯病菌の分布 野高徳 島田博匡 単木獣害防護資材を設置したヒノキ幼齢造林地におけるシカ採食の下刈り効 果 中北 理 プロジェクト報告:松くい虫研究から学ぶ病虫害対策への空中写真の有効性 永田純子 海外通信:寒くて暑いジョージアでのCoolでHotな研究生活 林野庁中部森林管理局計画部指導普 国有林だより:野生鳥獣との共存に向けた生息環境等整備モデル事業の実施 及課 広島県 都道府県だより:広島県における松くい虫被害の現状と対策 新潟県 都道府県だより:新潟県における松くい虫対策について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成22年6月・7月受理分(前号続き),8月・9月受 理分 河辺祐嗣 表紙写真:ハマナスに寄生したツノロウムシ 皆川芳嗣 年頭所感 神崎菜摘・升屋勇人・岡部貴美子 「随伴侵入」する微小生物の現状と問題点 小林紀彦・石井孝昭 サクラ衰弱症樹(根頭がんしゅ病)の樹勢回復技術 江崎功二郎 丸太に穿入させたカシノナガキクイムシに対するMEPの殺虫効果 北島 博・阿部正範・杉本博之・川 菌床シイタケ害虫ナガマドキノコバエの環境保全型防除技術の開発 島祐介・石谷栄次・藤林範子・陶山 純・本荘絵未・岡本武光・鷹田邦 晃・國友幸夫・西澤 元・宮川治 郎・大谷英児 天野孝之 ケヤキの枝枯れを起こすてんぐ巣症状 林野庁国有林野部経営企画課森林環 国有林だより:野生鳥獣との共存に向けた生息環境等整備モデル事業の実施 境保護班 鳥取県 都道府県だより:鳥取県におけるナラ枯れ被害対策について 栃木県 都道府県だより:栃木県における野生獣による森林被害状況及び対策につい て 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成22年10月・11月・12月受理分 金子 繁 森林防疫ジャーナル:編集委員会報告 森林総合研究所 森林防疫ジャーナル:(独)森林総合研究所生物関連人事異動 周藤靖雄 表紙写真:ツバキふくろもち病の病葉 加賀谷悦子 本州のカシノナガキクイムシの遺伝的構造 -ナラ枯れ媒介者とナラ類の地 域間における変異分布の一致- 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 683 683 683 683 683 683 683 683 683 684 684 684 45 51 57 61 64 69 77 80 81 83 85 91 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 684 684 684 684 684 684 685 685 685 685 685 685 685 685 108 113 119 121 122 123 124 126 132 137 142 146 148 151 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 60 60 60 60 60 60 60 4 4 4 4 4 4 5 685 685 685 685 685 685 686 153 155 156 159 160 160 161 2011 60 5 686 163 2011 60 2011 60 5 5 686 686 172 176 2011 60 5 686 188 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 2011 60 60 60 60 60 60 60 60 5 5 5 5 5 5 6 6 686 686 686 686 686 686 687 687 193 195 198 199 201 202 204 206 2011 60 2011 60 2011 60 6 6 6 687 687 687 212 218 223 2011 2011 2011 2011 2011 2012 2012 2012 60 60 60 60 60 61 61 61 6 6 6 6 6 1 1 1 687 687 687 687 687 688 688 688 230 233 235 236 236 1 3 4 2012 61 2012 61 1 1 688 688 11 16 2012 61 1 688 22 2012 2012 2012 2012 2012 2012 61 61 61 61 61 61 1 1 1 1 2 2 688 688 688 688 689 689 29 37 39 40 42 44 2012 2012 2012 2012 61 61 61 61 2 2 2 2 689 689 689 689 50 56 64 70 周藤靖雄 松本則行 石田 朗 岩 智洋・迫田正和・東 正志 高橋由紀子 楠木 学 山梨県 愛媛県 金子 繁 岸 洋一 小林紀彦・石井孝昭 小林享夫・小野泰典・本橋慶一・廣 岡裕吏・渡辺京子・細矢 剛 江崎功二郎・鎌田直人 周藤靖雄 福島県 森林総合研究所 林野庁 研究・保全課 森林総合研究所 江崎功二郎・三代千里 大西尚樹 南野一博・佐藤 創 小林哲也・谷脇 徹 河名利幸 槙原 寛・高梨琢磨・秋庭満輝] 村本正博・蕨野世紀 佐藤重穂・北島 博・後藤秀章・槙 原 寛 全国森林病虫獣害防除協会 全国森林病虫獣害防除協会 宮崎県 石川県 森林総合研究所 林野庁 真宮靖治 樹木病害観察ノート(8) 新潟県北部におけるコシアブラのタテジマカミキリ被害状況 愛知県山間地におけるタテジマカミキリの生態とコシアブラへの食害 徳之島でマツ材線虫病が発生 第23回IUFRO世界大会報告 南米コロンビアの人びと,街,研究所の生活 都道府県だより:山梨県におけるカシノナガキクイムシ侵入防止対策につい て 都道府県だより:愛媛県における松くい虫被害の現状と対策 森林防疫ジャーナル:ベトナムの森林病虫獣害・いきもの多様性(5) 表紙写真:樹木に形成された落雷外部および内部痕跡 ナラタケモドキ菌感染ソメイヨシノ苗の自然回復 徳之島の樹木病害と病原菌類-1993年と2003年の調査結果のまとめ 本州日本海側におけるカシノナガキクイムシの第1世代成虫の発生と性比 樹木病害観察ノート(9) 都道府県だより:福島県におけるナラ枯れ対策について 森林病虫獣害発生情報:平成23年3月~4月受理分 林野庁だより:平成23年度森林病害虫等防除対策等予算額について 森林防疫ジャーナル:(独)森林総合研究所生物関連人事異動 マツモグリカイガラの卵のうと産卵 ツキノワグマによる樹皮剥ぎ行動の拡大過程 エゾユキウサギの広葉樹3樹種に対する樹皮食害と忌避剤による防除効果 羽化脱出時期別のマツノマダラカミキリに生息する中気門類ダニの生態 千葉県におけるクロマダラソテツシジミの発生とその後 枯死2年目,ドイツトウヒからのマツノマダラカミキリの脱出 アキニレに寄生したカワタケの防除 60年前に採集された四国産のカシノナガキクイムシについて 平成23年度森林防疫奨励賞選考結果 平成23年度森林病害虫等防除活動優良事例コンクール選考結果 都道府県だより:ニホンジカによるクヌギ萌芽枝食害防護予備試験について 都道府県だより:石川県産抵抗性クロマツ苗の生産拡大に向けて 森林病虫獣害発生情報:平成23年5月~6月受理分 林野庁だより:人事異動(平成23年5月) マツノザイセンチュウのマツノマダラカミキリ成虫体内からの方向転換によ る脱出 松本全弘・柴田叡弌 大台ヶ原における二ホンジカの採食がミヤコザサの現存量,形態および窒素 含有率におよぼす影響 武田 藍 千葉県におけるケブカトラカミキリの発生初確認 野口貴士・小林正秀・田中和博 人工林における冠雪害の発生要因に関する一考察 ―京都府南丹市美山町で 発生した被害から― 杉本博之・末吉昌宏 菌床シイタケ栽培施設におけるヨコヤマクシバキノコバエSciophila yokoyamai Sasakawa et Kimura,1976(ハエ目キノコバエ科)による被害 槙原 寛 津波と海岸松林,そして松くい虫 山根明臣 訃報:在りし日の遠田暢男さんを偲んで 北海道 都道府県だより:北海道におけるエゾシカの森林被害状況と対策について 群馬県 都道府県だより:ツキノワグマ剥皮被害について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成23年7月~8月受理分 島津光明 60巻4号掲載論文へのご意見と訂正について 斎藤勝男 ムネアカアワフキによるサクラ類の被害 関 剛・後藤忠男・駒井古実 アオモリトドマツにおけるトドマツアミメヒメハマキによる当年生針葉の食 害について 池田 伸 ヒノキ造林地におけるアシナガバチ類の営巣調査と全巣駆除試験 丹羽悠二 大規模防鹿フェンスの開口部におけるエゾシカの林地から農地への侵入の実 態 中村克典 北限未侵入地域でのマツ材線虫病対策を考える -公開シンポジウム「未侵 入地域での効果的な松くい虫予防対策に向けて」より- 二井一禎 第4回 樹木の病虫害抵抗性に関する国際ワークショップ に参加して 長野県 都道府県だより:長野県における松くい被害とナラ枯れの現状などについて 岡山県 都道府県だより:ナラ枯れが拡大しています 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成23年9月~10月受理分 全国森林病虫獣害防除協会 協会だより:原稿の募集・森林防疫投稿規定(2006.12) 柴田叡弌 表紙写真:シカの樹幹剥皮は針葉樹の幹折れを発生させる 鈴木和夫 年頭所感 廣岡裕吏 樹木に癌腫症状を起こすNectria 属 -日本産Nectria cinnabarina の新しい 所属- 齊藤真由美・讃井孝義 樹幹注入によるヤシオオオサゾウムシ防除技術の改良 明石信廣・雲野 明・秋本正信・寺 広葉樹植栽地におけるエゾシカの樹種嗜好性と樹木の反応 沢和彦 尾崎真也・尾畑俊彦・雑賀謙彰・近 金網マットの設置による二ホンジカ侵入防止柵のゲートの改良 藤伸一 新里達也・渡貫修太郎・秋田勝己 北海道東部のカラマツ造林地に侵入したカラマツカミキリ 秋田県 都道府県だより:秋田県におけるナラ枯れ被害防除対策について 静岡県 都道府県だより:静岡県における松くい虫の被害状況と対策について 森林総合研究所 森林病害虫発生情報:平成23年11~12月受理分 松本和馬 表紙写真:マルバマンサクを食べるオビカレハ 奈尾正友・美坂達也・金谷整一・中 西之表市わかさ公園におけるマツ材線虫病対策 村克典・秋庭満輝 沖濱宗彦・岸 洋一 イエシロアリの生立木に対する加害能力 内川宗久・畑 邦彦・曽根晃一 霧島神宮神宮林における哺乳類の生息地利用とそれに影響を与える環境要因 尾崎研一 地球温暖化によるトドマツオオアブラムシの世代数増加と被害拡大の予測 神崎菜摘 第43回ONTA annual meetingとヨーロッパのマツ枯れ 2012 61 2012 61 2012 61 2 2 2 689 689 689 74 76 77 2012 2012 2012 2012 2012 2012 61 61 61 61 61 61 2 3 3 3 3 3 689 690 690 690 690 690 79 81 83 89 95 99 2012 61 3 690 107 2012 2012 2012 2012 2012 2012 61 61 61 61 61 61 3 3 3 3 3 4 690 690 690 690 690 691 110 112 113 114 115 116 2012 61 4 691 117 2012 61 4 691 124 2012 2012 2012 2012 2012 2012 2012 2012 2012 2012 2012 2012 61 61 61 61 61 61 61 61 61 61 61 61 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 691 691 691 691 691 691 691 691 691 691 692 692 134 136 142 147 151 156 157 158 159 159 162 164 2012 2012 2012 2012 2012 61 61 61 61 61 5 5 5 5 5 692 692 692 692 692 167 175 180 187 196 2012 2012 2012 2012 2012 2012 61 61 61 61 61 61 5 5 6 6 6 6 692 692 693 693 693 693 198 200 201 203 208 215 2012 61 6 693 218 2012 2012 2013 2013 2013 61 61 62 62 62 6 6 1 1 1 693 693 694 694 694 225 227 1 3 4 2013 62 1 694 13 2013 62 2013 62 2013 62 1 1 1 694 694 694 18 25 36 2013 62 2013 62 2013 62 1 1 2 694 694 695 38 41 43 2013 62 2 695 44 2013 62 2013 62 2 2 695 695 53 56 2013 62 2013 62 2 2 695 695 61 66 2013 62 2013 62 2 2 695 695 71 74 2013 62 2013 62 2013 62 2 2 3 695 695 696 77 78 82 真宮靖治 岐阜県 兵庫県 マツノザイセンチュウのスペインへの侵入確認 都道府県だより:岐阜県におけるナラ枯れ被害の現状と対策について 都道府県だより:兵庫県における新たなナラ枯れ対策の取り組みについて ~カシナガ粘着シート「かしながホイホイ」~ 森林総合研究所 森林病害虫発生情報:平成24年1月・2月受理分 齊藤真由美 表紙写真:ホルトノキの輪紋葉枯病 齊藤真由美・讃井孝義・福里和朗 ホルトノキの輪紋葉枯病 山崎理正・ハグスタルノ・二井一禎 カシノナガキクイムシが排出するフラスのタイプと宿主樹木の好適性 遠藤力也 “ナラ菌”だけではないカシノナガキクイムシの共生菌 島津光明・国見裕久・東浦康友・原 ハイリスク港指定解除に向けたマイマイガ密度管理方法の開発 秀穂・軸丸祥大・亀井幹夫・高務 小島耕一郎 寄主選択の観点からみたスギノアカネトラカミキリの産卵場所にならなかっ たクマスギ枯れ上がり枝を考える 神奈川県 都道府県だより:神奈川県におけるブナハバチのブナ食害状況と対策につい て 島根県 都道府県だより:島根県におけるナラ枯れ被害防止対策について 森林総合研究所 森林病害虫発生情報:平成24年3月・4月受理分 林野庁 林野庁だより:平成24年度森林病害虫等防除対策等予算額について 森林総合研究所 森林防疫ジャーナル:(独)森林総合研究所生物関連人事異動 周藤靖雄 表紙写真:アオバゴケ(Strigula smaragdula )とアカマルゴケ(Porina semecarpi ) 周藤靖雄・大谷修司 島根県において採集した葉上地衣類―アオバゴケとマルゴケ属 ―白藻病と 粉藻病の病原藻を共生藻とする地衣類― 内川宗久・畑 邦彦・曽根晃一 霧島神宮神宮林におけるキュウシュウジカの生息地利用とそれに影響を与え る環境要因の季節変動 槙原 寛 林業上または害虫として文献によく出てくるカミキリムシの学名変更につい て 廣岡裕吏 樹病研究最近の動向 ―第123回日本森林学会大会より― 清水 藍・神崎菜摘 マツ材線虫病研究最近の動向 ―第123回日本森林学会大会より― 後藤秀章 森林昆虫研究最近の動向 ―第123回日本森林学会大会より― 岡田充弘 森林鳥獣研究最近の動向 ―第123回日本森林学会大会より― 全国森林病虫獣害防除協会 平成24年度森林防疫奨励賞選考結果 全国森林病虫獣害防除協会 平成24年度森林病害虫等防除活動優良事例コンクール選考結果 千葉県 都道府県だより:ニホンジカによるクヌギ萌芽枝食害防護予備試験について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成24年5月・6月受理分 全国森林病虫獣害防除協会 協会だより:投稿規程が新しくなりました 他 繁田真由美 表紙写真:ムササビによる葉の食痕3例 田端雅進・吉武 孝・穴吹浩之・横 香川県で発生した台風によるヒノキのもめ被害 山桂一郎・内原伸司 浦野忠久 スギカミキリ防除のための寄生バチ放飼試験 西垣眞太郎 粘着トラップによるカシノナガキクイムシ被害軽減の可能性 喜友名朝次 森林・緑化木害虫の多発生後にみられるキシモフリクチブトカメムシの捕食 行動 岸 洋一 大気汚染物質とマツ材線虫病によるマツ生立木の被害 和歌山県 都道府県だより:和歌山県内の常緑広葉樹林におけるカシノナガキクイムシ 被害状況と対策について 愛知県 都道府県だより:愛知県におけるナラ枯れ被害の及び防除対策の現状 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成24年7月・8月受理分 柴田叡弌 モウソウチクにできる虫こぶ,モウソウチクエダフクレフシ 小坂 肇 ハラアカコブカミキリの幼虫用人工飼料の開発 武田 藍・牛尾進吾 ケブカトラカミキリ防除支援情報システム「けぶかとらなび」の開発 大西尚樹 大量出没によって引き起こされたツキノワグマ個体群の遺伝構造の一時的な 変化 神崎菜摘 ニセマツノザイセンチュウ,および弱病原力マツノザイセンチュウの衰弱し た宿主に対する病原力 三重県 都道府県だより: 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成24年9月・10月受理分 秋葉満輝・槙原 寛 表紙写真:幼虫期に脱出予定孔をあけるニセマツノシラホシゾウムシ 沼田正俊 年頭所感 長谷川絵里・太田祐子・服部 力・佐 日本の針葉樹上に生息するナラタケ属菌 橋憲生・菊池泰生 中下留美子 生元素安定同位体比分析によるツキノワグマの食性解析の方法と被害分析の 事例 谷 晋・伴野英雄・山下 明 神奈川県丹沢山におけるサクラスガ幼虫の大量発生とシウリザクラの枯死進 行 尾崎真也・永井英司・宮田和男 兵庫県豊岡市絹巻神社スダジイ林で発生したニホンジカによる植生被害 鶴田燃海・松本雄太・近藤勇介 岐阜県百年公園において観察されたシャクガの一種(Geometridae; Larentiinae sp.)によるエドヒガン花序の被食被害 茨城県 茨城県内の海岸に植栽した苗木のノウサギ被害防除について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成24年11月・12月受理分 大澤正嗣 表紙写真:猩紅病菌によりカツラマルカイガラムシが死滅することによって 実ったクリ 大澤正嗣 広葉樹林におけるカツラマルカイガラムシの大発生 ―山梨県での発生から 終息まで― 松浦崇遠・窪野高徳 ケヤキの結実による広域的な葉枯れ現象 竹本周平・中村 仁・佐々木厚子・ 子のう菌Rosellinia necatrix によるウルシの白紋羽病 市原 優・相川拓也・小岩俊行・田 端雅進 坂田春生 菌床シイタケ害虫の発生消長と子実体被害について 楠本 大・升屋勇人・鎌田直人 ナラ枯れの病原菌Raffaelea quercivora の病原力 ―新鮮丸太を使った菌株 間差の検出― 江崎功二郎・有本 勲 第45回森林野生動物研究会大会記録 東京都 都道府県だより:人とシカが共存する多摩の豊かな森づくりをめざして ~ 東京都のシカ対策~ 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成25年1月・2月受理分 全国森林病虫獣害防除協会 協会だより:記事をお待ちしております 他 星崎和彦 表紙写真:寒冷地のマツ材線虫病の実態(秋田県秋田市) 2013 62 3 696 83 2013 62 3 696 90 2013 62 3 696 96 2013 62 3 696 102 2013 2013 2013 2013 2013 2013 62 62 62 62 62 62 3 3 3 3 3 3 696 696 696 696 696 696 109 117 118 120 120 121 2013 62 4 697 123 2013 62 2013 62 4 4 697 697 124 130 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 62 62 62 62 62 62 62 62 62 62 62 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 697 697 697 697 697 697 697 697 697 697 697 135 143 147 151 155 159 161 163 164 166 169 2013 2013 2013 2013 2013 62 62 62 62 62 4 5 5 5 5 697 698 698 698 698 171 174 175 179 185 2013 62 2013 62 5 5 698 698 192 198 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 2013 62 62 62 62 62 62 62 62 62 62 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 698 698 698 699 699 699 699 699 699 699 211 212 214 217 218 221 227 232 238 244 2013 62 6 699 250 2013 62 2013 62 2013 62 6 6 6 699 699 699 258 263 269 2013 62 6 699 273 2013 2013 2013 2013 2014 2014 2014 2014 62 62 62 62 63 63 63 63 6 6 6 6 1 1 1 1 699 699 699 699 700 700 700 700 277 281 283 284 1 3 4 11 2014 63 2014 63 2014 63 1 1 1 700 700 700 22 30 39 2014 2014 2014 2014 2014 2014 2014 1 1 1 1 1 2 2 700 700 700 700 700 701 701 47 49 50 51 52 53 54 63 63 63 63 63 63 63 今井龍夫・平山貴美子 京都市近郊林におけるハイイロチョッキリのアベマキとコナラ堅果への産卵 特性 澤田晴雄・平尾聡秀・鎌田直人 東海地方の暖温帯二次林におけるカシノナガキクイムシ加害初期の穿入木の 経年変化と空間分布 澤田誠吾・金澤紀幸・静野誠子・堂 島根県におけるクマハギの発生動向と生分解性ネットによる被害回避試験 山宗一郎 星崎和彦・太田和誠 マツ材線虫病北限付近における枯死木発生の季節的傾向 ―伐倒駆除の優先 順位を統計的に導く― 濱口京子 日本産カシノナガキクイムシの地域変異について 庄司次男 訃報:故佐藤邦彦さんを偲んで 高知県 都道府県だより:森林保護関係の技術相談 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成25年3月・4月受理分 林野庁 林野庁だより:人事異動(平成25年4月1日) 森林総合研究所 森林防疫ジャーナル:(独)森林総合研究所生物関連人事異動(平成25年4 月1日) 磯野昌弘 表紙写真:カシワマイマイ(鱗翅目ドクガ科)の産卵習性と1齢幼虫のもつ 特殊な刺毛 増田勝則 木質系材料を高充填したWPCのイエシロアリ摂食誘引性 相川拓也・中村克典・市原 優・前 同一マツ枯死木から脱出したマツノマダラカミキリ成虫が保持するマツノザ 原紀敏・水田展洋 イセンチュウ数の変異 ―津波被害によって発生した枯死木の事例― 西垣眞太郎・塩見晋一 粘着トラップによるカシノナガキクイムシ駆除の可能性 高橋由紀子 樹病研究最近の動向 ―第124回日本森林学会大会より― 竹本周平 マツ材線虫病研究最近の動向 ―第124回日本森林学会大会より― 浦野忠久・北島 博 森林昆虫研究最近の動向 ―第124回日本森林学会大会より― 飯島勇人 森林鳥獣研究最近の動向 ―第124回日本森林学会大会より― 富樫一巳 訃報:柴田叡弌博士の氏を悼む 真宮靖治 訃報:庄司次男さんを偲ぶ 全国森林病虫獣害防除協会 平成25年度森林防疫奨励賞選考結果 全国森林病虫獣害防除協会 平成25年度森林病害虫等防除活動優良事例コンクール選考結果 岩手県 都道府県だより:空中写真によるマツ枯れの探索 福井県 都道府県だより:福井県におけるニホンジカによる下層植生被害防止に関す る取り組み 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成25年5月・6月受理分 松本則行 表紙写真:タラノキさび病 Aecidium araliae Sawada ex Ito et Murayama 浦野忠久・杉本博之・磯田圭哉 愛媛県内のマツ林におけるサビマダラオオホソカタムシの生息確認 藤井正典・平尾聡秀・鎌田直人 キクイムシ類に対する標本非破壊DNA抽出法の適用 南野一博・阿部友幸・佐藤 創・明 ブナ人工林における忌避剤の連年散布によるウサギ害の防除効果 石信廣 尾崎真也・稲葉一明・森下克好 兵庫県東中国山地において初確認したスギのクマハギ被害 小林正秀・清水広行・藤下良夫・矢 京都府向日市におけるナラ枯れ対策奮闘記 尾尋子・吉井 優 山形県 都道府県だより:山形県民有林におけるナラ類集団枯損被害について 佐賀県 都道府県だより:佐賀県における松くい虫被害対策 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成25年7月・8月受領分 八代田千鶴・高橋裕史・岡田充弘 表紙写真:シカによる森林被害軽減のための新しい捕獲技術 小泉 透 序文:シカ管理のイノベーション 近藤洋史・小泉 透 広域空間スケールにおけるシカ密度分布とその動態 廣石和昭・今村高広・前田勇平 熊本県におけるニホンジカ捕獲のいくつかの事例 岡田充弘・小山泰弘 シカ剥皮被害の実態解明と発生要因の解析 竹田謙一 視覚音声等の刺激を用いた給餌場へのシカ誘引誘導技術の開発 松浦友紀子・高橋裕史・荒木奈津 森林用囲いわなと銃器を組み合わせた捕獲手法の有効性 子・伊吾田宏正・池田 敬・東谷宗 光・村井拓成・吉田剛司 高橋裕史・芝原 淳・野崎 愛・井 森林用ドロップネットを用いたニホンジカの捕獲 上厳夫・境 米造・西村義一・小泉 透 八代田千鶴・小泉 透・榎木 勉 誘引狙撃法によるシカ捕獲技術の検証 矢部恒晶 捕獲用の誘引餌に対するニホンジカメス個体の行動 榎木 勉・矢部恒晶・八代田千鶴・ 誘引狙撃によるシカ個体数管理が苗木の食害軽減に及ぼす影響 小泉 透 西川祐美・淺野 玄・足立 樹・楠 市販の院内検査機によるニホンジカ(Cervus nippon )の血清コルチゾル濃 田哲士・鈴木正嗣 度の簡便測定 奈良県 奈良県におけるナラ枯れ被害について 富山県 富山県におけるナラ枯れ被害の現状と今後の取り組み 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成25年9月・10月受領分 林野庁 林野庁だより:人事異動 周藤靖雄 表紙写真:ツバキ粉もち病 鈴木和夫 年頭所感 鳥居厚志・奥田史郎 放置竹林の拡大・侵入被害とその駆除 小林正秀・吉井 優・竹内道也 ペットボトルを利用したカシノナガキクイムシの大量捕獲―京都市船岡山で の事例― 宮本和則・西垣眞太郎・有吉邦夫 鳥取県大山町におけるナラ枯れ防除 周藤靖雄 樹木病害観察ノート(10) 黒田慶子 アコースティックエミッションの継続的測定によってマツ材線虫病感染木の 通導阻害を検出する 大阪府 都道府県だより:大阪府におけるナラ枯れ被害への取り組み 青森県 都道府県だより:青森県における松くい虫被害対策 全国森林病虫獣害防除協会 協会だより:価格改定のお知らせ 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成25年11~12月受理分 林野庁 林野庁だより:人事異動 田村典子 表紙写真:東京都西部の多摩森林科学園に設置された自動撮影カメラ映像 小林正秀・吉井 優 ブナ科樹木萎凋病(ナラ枯れ)の防除法 2014 63 2014 63 2 2 701 701 66 70 2014 2014 2014 2014 63 63 63 63 2 2 2 2 701 701 701 701 74 80 83 87 2014 63 2014 63 2014 63 2 3 3 701 702 702 88 100 101 2014 2014 2014 2014 2014 2014 2014 2014 2014 2014 63 63 63 63 63 63 63 63 63 63 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 702 702 702 702 702 702 702 702 702 702 106 117 119 123 132 135 136 138 138 138 2014 2014 2014 2014 2014 2014 2014 2014 2014 2014 2014 2014 2014 2014 2014 63 63 63 63 63 63 63 63 63 63 63 63 63 63 63 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 702 703 703 703 703 703 703 703 703 703 703 703 703 704 704 139 141 142 151 154 158 163 167 172 173 175 176 178 182 183 2014 63 5 704 198 2014 63 5 704 203 2014 2014 2014 2014 2014 2014 2014 2014 63 63 63 63 63 63 63 63 5 5 5 5 6 6 6 6 704 704 704 704 705 705 705 705 208 210 212 216 219 220 221 225 2014 63 6 705 232 2014 63 6 705 238 2014 63 2014 63 6 6 705 705 242 249 2014 2014 2014 2014 2014 2015 2015 2015 2015 2015 63 63 63 63 63 64 64 64 64 64 6 6 6 6 6 1 1 1 1 1 705 705 705 705 705 706 706 706 706 706 253 257 258 260 260 2 3 4 11 20 2015 64 1 706 29 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 64 64 64 64 64 64 64 1 1 1 2 2 2 2 706 706 706 707 707 707 707 36 38 38 41 42 48 59 2015 64 2 707 68 田村典子・園田陽一 陶山大志 東京都西部の都市近郊林における哺乳類相の急速な変化 ならたけもどき病によるソメイヨシノ枯死木根株の堀取調査から得られた知 見 ―根株中での病原菌の生存期間と伝染方法― 前藤 薫 DNAバーコーディング:生物を同定するための新しい道具 島津光明 訃報:片桐一正博士を偲ぶ 埼玉県 都道府県だより:埼玉県における新方式ニホンジカ防護ネットの効果 全国森林病虫獣害防除協会 協会だより:「平成26年度森林病虫獣害防除活動優良事例コンクール」推薦 について 他 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成26年1~2月受理分 繁田真由美 表紙写真:さまざまなツバキの部位を利用するクリハラリス(東京都大島 町) 加納正行・野中俊文・桐山 哲・岩 埼玉県草加市の‘染井吉野’におけるカミキリムシ外来種クビアカツヤカミ 田隆太郎 キリAromia bungii の発生と被害 繁田真由美・藤井友紀子・繁田祐輔 伊豆大島におけるクリハラリスのツバキ被害の実態と対策 槙原 寛 中国東北部のAnaglyptus subfusciatusとされる種について 中牟田 潔 マツノマダラカミキリ近縁種のフェロモンに関する最近の研究について 中村克典 IUFROユニット7.02.10マツ材線虫病会議2013(ドイツ)報告 佐藤大樹・島津光明 中国福建省のマツ林における害虫防除,粉炮―糸状菌爆弾―の施用について 金子 繁 新刊紹介:「植物病原菌類の見分け方 ~身近な菌類病を観察する~」 山口県 都道府県だより:環境に配慮した松くい虫駆除対策について 森林総合研究所 森林病害虫獣発生情報:平成26年3月・4月受理分 林野庁 林野庁だより:人事異動 森林総合研究所 森林防疫ジャーナル:(独)森林総合研究所生物関連人事異動(平成26年4 月1日) 全国森林病虫獣害防除協会 協会だより:森林保護業務必携(平成25年度版)発行のご案内 松本剛史 表紙写真:オナガキバチXeris spectrum Linnaeus ハチ目 キバチ科 尾崎研一・上田明良・澤野真治 北海道における地球温暖化によるヤツバキクイムシの世代数変化予測 奥村栄朗・佐藤重穂 第46回森林野生動物研究会大会記録 北島 博 森林昆虫研究最近の動向 ―第125回日本森林学会大会より― 中逵正人 樹病研究最近の動向 ―第125回日本森林学会大会より― 田中 克・加藤徹朗 マツ材線虫病研究最近の動向 ―第125回日本森林学会大会より― 佐藤重穂 森林鳥獣研究最近の動向 ―第125回日本森林学会大会より― 全国森林病虫獣害防除協会 平成26年度森林防疫奨励賞選考結果 全国森林病虫獣害防除協会 平成26年度森林病虫獣害等防除活動優良事例コンクール選考結果 宮城県 都道府県だより:宮城県における森林病害虫対策 徳島県 都道府県だより:防除技術としての捕獲を考える 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成26年5月・6月受理分 鎌田直人 表紙写真:東京大学北海道演習林のウダイカンバとクスサンの発生 槙原 寛・中村充博・鈴木祥悟・工 クマゲラの餌昆虫の選択性と北東北における餌昆虫資源量 藤琢磨 鎌田直人・井口和信・サングァン クスサンに連年食害されたウダイカンバに寄生する穿孔虫類:とくにハンノ サップ スニサ・マニーラット テ スジキクイムシの被害について 小泉紀彰・山中征夫(故人)・鎌田 CO2・熱源・振動・寄主の臭いに対するニホンヤマビルの反応 直人 金子 繁 追悼文:カナダの樹病・菌学研究者平塚保之さんを偲んで 新潟県 都道府県だより:新潟県におけるナラ枯れと被害対策について 広島県 都道府県だより:広島県におけるニホンジカの保護管理の取組みについて 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成26年7月・8月受理分 斉藤正一 表紙写真:広葉樹資源の有効活用を目指したナラ枯れの低コスト防除技術 所 雅彦 特集に向けて:ナラ枯れ特集号「ナラ枯れ研究最前線」 近藤洋史・加賀谷悦子 ナラ枯れ被害発生ポテンシャルの広域空間分布 所 雅彦・岡田充弘・斉藤正一・大 カシノナガキクイムシ誘引物質の探索 橋章博・衣浦晴生・猪野正明・吉濱 岡田充弘・斉藤正一・猪野正明・吉 少量樹幹注入処理によるナラ枯れ枯損予防方法の開発 濱 健・所 雅彦 衣浦晴生・所 雅彦・後藤秀章・栗 ブナ科樹木萎凋病に対するスダジイでの殺菌剤注入技術とその他常緑樹への 生 剛 展開 斉藤正一・岡田充弘・箕口秀夫 大量集積型おとり丸太によるナラ枯れ防除法 大谷栄徳・山下由美子・栗生 剛・ カシノナガキクイムシによるウバメガシの穿孔被害と被害軽減対策の開発 衣浦晴生・長谷川絵里 山中武彦・近藤洋史 最新ICTを活用したナラ枯れリアルタイム被害発生予測システムの開発 栃木県 都道府県だより:栃木県におけるナラ枯れ被害対策について 鳥取県 都道府県だより:鳥取県におけるナラ枯れ被害に対する取り組みについて 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成26年9月・10月受理分 林野庁 林野庁だより:人事異動 周藤靖雄 表紙写真:木の葉上に生じる粉藻病藻Phycopeltis epiphyton Millardet 今井 敏 年頭所感 村林 宏 北見市留辺蘂地区で試みた自動撮影による野生動物調査 周藤靖雄・大谷修司 樹木の葉上に生じる粉藻病藻Phycopeltis epiphyton の観察 江上 浩・久本洋子・鈴木重雄・高 事前伐採と塩素酸ナトリウム粒剤(クロレートS)全面土壌散布の組み合わせ 橋幸貴・須藤智博・尾川新一郎・若 による放置マダケ林の防除 林利昌・遠藤良太 中川宏治 森林環境学習における科学的知見の導入に向けて ~題材としてトビムシの 活用の意義~ 山梨県 都道府県だより:2013年夏の高温少雨がもたらした害虫の関与する樹木被害 全国森林病虫獣害防除協会 協会だより:森林防疫記事の著者によるウェブサイト上での公開について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成26年11~12月受理分 久保慎也 表紙写真:マツカレハの大発生によるマツ壮齢木の枯死 福原一成 千葉県におけるハラアカコブカミキリの発生初確認 中村 仁 林地における白紋羽病菌の発生実態 幸田良介・虎谷卓哉 大阪府におけるシカ・イノシシの生息状況の経年変化 ―出猟カレンダーに よるモニタリング調査― 久保慎也・東 正志 鹿児島県におけるマツカレハ大発生によるマツ壮齢木の枯死 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 市原 優 愛媛県 全国森林病虫獣害防除協会 森林総合研究所 太田祐子 小坂 肇・高畑義啓 澤田誠吾・大谷浩章 斉藤正一・上野 満・高橋 文・箕 口秀夫 前原紀敏・相川拓也・神崎菜摘 東北地方におけるマツ材線虫病とマツノマダラカミキリの30年間の分布変遷 都道府県だより:愛媛県における森林被害の現状と対策 協会だより:森林防疫投稿規定 森林病虫獣害発生情報:平成27年1月・2月受理分 表紙写真:スギ非赤枯性溝腐病菌チャアナタケモドキ ハラアカコブカミキリの累代飼育 集団ぐるみでのニホンザルの出没対策の効果 山形県におけるウエツキブナハムシによるブナ林の被害推移 67 兵庫県 69 72 72 76 島根県 森林総合研究所 全国森林病虫獣害防除協会 槇原 寛 都道府県だより:兵庫県における森林病害虫対策(マツ枯れ,ナラ枯れ)に ついて 都道府県だより:島根県におけるニホンジカ対策の現状 森林病虫獣害発生情報:平成28年1・2月受理分 協会だより:森林防疫投稿規定 表紙写真:ブナ天然林に多産するクワカミキリ 64 64 64 64 64 64 64 64 2 2 2 2 3 3 3 3 707 707 707 707 708 708 708 708 74 82 84 86 88 89 94 99 2015 64 3 708 106 2015 64 3 708 111 2015 2015 2015 2015 2015 64 64 64 64 64 3 3 3 3 3 708 708 708 708 708 120 123 125 125 125 2015 64 3 708 126 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 2015 64 64 64 64 64 64 64 64 64 64 64 64 64 64 64 64 64 64 64 64 64 64 64 64 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 709 709 709 709 709 709 709 709 709 709 709 709 710 710 710 710 710 710 710 710 710 711 711 711 129 130 137 142 147 151 156 158 159 160 162 162 164 165 174 183 189 197 198 201 201 203 204 214 2015 2015 2015 2015 2015 2015 64 64 64 64 64 64 6 6 6 6 6 6 711 711 711 711 711 711 218 225 235 237 239 240 2016 65 2016 65 2016 65 1 1 1 712 712 712 1 3 4 2016 65 2016 65 1 1 712 712 15 22 2016 65 2016 65 2016 65 1 1 1 712 712 712 28 32 34 2016 65 2016 65 2016 65 1 2 2 712 713 713 37 39 40 2016 65 2016 65 2 2 713 713 52 57 2016 65 2 713 60 2016 65 2 713 66 2016 65 2 713 2016 2016 2016 2016 2 2 2 3 713 713 713 714 65 65 65 65 マツノザイセンチュウの潜在感染木における病徴進展とマツノマダラカミキ リによるそれらの木の利用の関係 太田祐子 チャアナタケモドキによる樹木病害 ―サンブスギの非赤枯性溝腐病とその 他の樹種の病害について― 滋賀県 都道府県だより:滋賀県におけるニホンジカによる林業被害とその対策状況 宮崎県 都道府県だより:宮崎県における松くい虫被害 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成27年3月・4月受理分 林野庁 林野庁だより:人事異動(平成27年4月1日) 森林総合研究所 森林防疫ジャーナル:(独)森林総合研究所生物関連人事異動(平成27年4 月1日) 全国森林病虫獣害防除協会 協会だより「平成27年度森林病虫獣害防除活動優良事例コンクール」推薦に ついて 渡辺洋之・平川浩文 表紙写真:野幌森林公園における自動撮影によるネコの観察 渡辺洋之 野幌森林公園をネコはどう利用しているのか ―自動撮影の映像分析 小野寺賢介 森林昆虫研究最近の動向 ―第126回日本森林学会大会より 隅田皐月・東 若菜 樹病研究最近の動向 ―第126回日本森林学会大会より 田中 克 マツ材線虫病研究最近の動向 ―第126回日本森林学会大会より 石田 朗 森林鳥獣研究最近の動向 ―第126回日本森林学会大会より 全国森林病虫獣害防除協会 協会だより:平成27年度森林防疫賞選考結果ほか 全国森林病虫獣害防除協会 協会だより:平成27年度森林病害虫防除活動優良事例コンクール選考結果 石川県 都道府県だより:石川県における松くい虫被害対策について 北海道 都道府県だより:北海道におけるエゾシカ森林被害対策について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成27年5月・6月受理分 訂正,お知らせ 尾崎真也 ニホンジカによるスギ壮齢木樹皮摂食害 谷口 徹 丹沢山地におけるブナハバチの大発生と防除法の開発 尾崎真也 兵庫県におけるニホンジカによるスギ壮齢木樹皮摂食害とその防除 周藤靖雄 樹木病害観察ノート(11) 丸山哲也・高橋安則 栃木県奥日光地区におけるモバイルカリングによるニホンジカの捕獲の試行 群馬県 都道府県だより:群馬県における病虫害と試験研究の取り組み 長野県 都道府県だより:長野県における森林被害の現状と対策 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成27年7月・8月受理分 林野庁 林野庁だより:人事異動(平成27年8月1日) 井上大成 ルーミスシジミPanchala ganesa loomisi (H.Pryer)の各発育ステージ 曽根晃一・松尾俊幸・畑 邦彦 桜島におけるマツ材線虫病 ―火山活動は被害量変遷の決定要因か?― 田端雅進・前藤 薫・渡辺恭平・梶 日本へのノクチリオキバチに対する潜在生物的抵抗要因としての針葉樹キバ 村 恒・小坂 肇・神崎菜摘 チ類の寄生蜂相 坂庭浩之 リアルタイムGPS首輪の開発と行動把握 中川宏治 ニホンジカによる林業被害に対する防除戦略:獣害防除の既存研究の整理 秋田県 都道府県だより:秋田県における森林病害虫防除対策 岡山県 都道府県だより:岡山県における松くい虫被害について 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成27年9月・10月受理分 森林総合研究所 森林防疫ジャーナル:(研)森林総合研究所生物関連人事異動(平成27年10 月1日) 大澤正嗣 表紙写真:トウヒツヅリヒメハマキ(Epinotia piceae (Isshiki)) 沢田治雄 年頭所感 尾崎真也・山瀬敬太郎・藤堂千景・ コナラ林に設置したシカ排除柵の樹木更新への効果 塩見晋一 大橋章博 岐阜県におけるマイマイガの大発生とスギ・ヒノキ造林地の被害 大澤正嗣 亜高山帯針葉樹林の害虫,トウヒツヅリヒメハマキ(Epinotia piceae (Isshiki))の個体群密度の変動 鈴木祥悟 野鳥のウソによるサクラ花芽の摂食 静岡県 都道府県だより:静岡県における森林病害虫獣被害 岐阜県 都道府県だより:岐阜県におけるニホンジカによる森林被害の現状と対策に ついて 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成27年11月・12月受理分 北島 博・槇原 寛 表紙写真:クロカミキリの成虫と幼虫 曽根晃一・畑 邦彦 桜島におけるマツ材線虫病―被害状況とマツノマダラカミキリの生息状況や センチュウ保有状況との関係 槇原 寛・北島 博 クロカミキリの1世代に要する年数 山田晋也・大野文敬・山口 亮・石 静岡県におけるニホンジカの管理捕獲―メスジカ捕獲の動機付けの試み― 川圭介・大竹正剛・牧 文典・大場 今城香代子・江崎功二郎 大阪府の低地林に設置したタオルトラップによる冬期間のカシノナガキクイ ムシ成虫の捕獲 金子 繁 新刊紹介:植物医科学実験マニュアル―植物障害の基礎知識と臨床実践を学 ぶ 2016 2016 2016 2016 2016 2016 65 65 65 65 65 65 3 3 3 3 3 3 714 714 714 714 714 714 77 82 88 100 108 109 2016 65 2016 65 3 3 714 714 111 114 2016 2016 2016 2016 2016 2016 2016 2016 2016 2016 2016 2016 2016 65 65 65 65 65 65 65 65 65 65 65 65 65 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 714 715 715 715 715 715 715 715 715 715 715 716 716 115 117 118 125 130 135 139 141 142 144 146 148 149 2016 2016 2016 2016 65 65 65 65 5 5 5 5 716 716 716 716 155 163 171 176 2016 2016 2016 2016 65 65 65 65 5 5 6 6 716 716 717 717 179 181 183 184 2016 65 6 717 193 2016 65 2016 65 6 6 717 717 200 205 2016 65 2016 65 2016 65 6 6 6 717 717 717 206 208 208 槇原 寛・滝 久智・中野陽介 福本浩士 二井一禎・岡田充弘 有本 誠 金子 繁 千葉県 福島県只見町ブナ天然林に多産するクワカミキリ ヒノキ壮齢木の剥皮害に対する伸縮性ポリエチレンネットの防除効果 長野県のアカマツ林をマツ枯れから守るために 日本産Lymantria 属のミトコンドリアDNAのPCR-RFLP分析による識別 新刊紹介:奇妙な菌類―ミクロ世界の生存戦略― 都道府県だより:「サンブスギ」における非赤枯性溝腐病被害対策と再生へ の取組 神奈川県 都道府県だより:神奈川県のニホンジカ管理捕獲について 森林総合研究所 森林防疫ジャーナル:名称変更(平成28年4月1日),森林総合研究所生物関 連人事異動(平成28年4月1日) 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成28年3・4月受理分 二井一禎 表紙写真:長野県のアカマツ林 升屋勇人・菊地泰生・佐橋憲生 サクラてんぐ巣病菌のゲノムを読む 大場孝裕 森林鳥獣研究最近の動向―第127回日本森林学会大会より― 谷脇 徹 森林昆虫研究最近の動向―第127回日本森林学会大会より― 木原健雄・新良貴歩美 樹病研究最近の動向―第127回日本森林学会大会より― 全国森林病虫獣害防除協会 協会だより:平成28年度森林防疫賞選考結果 全国森林病虫獣害防除協会 協会だより:平成28年度森林病虫獣害防除活動優良事例コンクール選考結果 和歌山県 都道府県だより:和歌山県におけるシカ害対策について 愛知県 都道府県だより:愛知県におけるニホンジカ森林被害に対する試験研究の取 組 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成28年5・6月受理分 井上大成 表紙写真:平地性ゼフィルスの幼虫 日野貴文・榊葵・宮本雅美・吉田剛 高密度のエゾシカがネズミ類の生息に及ぼす影響―長期間高密度状態の洞爺 司 湖中島の事例― 赤羽俊亮・日野貴文・吉田剛司 エゾシカの高密度化がマルハナバチおよび糞虫群集におよぼす影響 森 貴久・川村芙友美 人工林内のツキノワグマの食物資源としての堅果と液果量に影響する要因 逢沢峰昭・佐藤里沙 落葉採取林と未採取林のオサムシ科甲虫群集 三重県 都道府県だより:三重県におけるマツノマダラカミキリ成虫発生時期の推移 について 全国森林病虫獣害防除協会 協会だより:森林防疫投稿規定 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成28年7・8月受理分 高橋健太郎 表紙写真:伐採の進む岩手県県央部の松くい虫被害林 高橋健太郎・深澤 光・東野 正 松くい虫被害丸太の加熱処理による駆除方法の開発(I)―室内実験において マツノマダラカミキリとマツノザイセンチュウが死滅する温度 深澤 光・高橋健太郎・東野 正 松くい虫被害丸太の加熱処理による駆除方法の開発(II)―アカマツ丸太中の マツノマダラカミキリとマツノザイセンチュウを死滅させる加熱処理条件 松浦崇遠・中島春樹 ナラ類集団枯損被害の標高による相違 金子 繁 新刊紹介:樹木医ことはじめ―樹木の文化・健康と保護,そして樹木医の多 様な活動― 茨城県 都道府県だより:茨城県における松くい虫被害の状況と対策について 森 貴久・川村芙友美 訂正 森林総合研究所 森林病虫獣害発生情報:平成28年9・10月受理分
© Copyright 2024 Paperzz