平成 19 年 12 月 3 日 報道機関各位 「国民の豊かさの国際比較」2007年版 〜日本の豊かさは第7位 (OECD 30カ国比較)〜 財団法人 社会経済生産性本部 財団法人 社会経済生産性本部(理事長:谷口恒明)は、OECD30カ国の豊かさを比較 した「国民の豊かさの国際比較」 (2007年版)を発表した。 各国比較にあたっては、OECDや世界銀行の最新資料(主として2005年のデータ)か ら56の指標を選び、これらの指標を健康、環境、労働経済、教育、文明、マクロ経済の6つ に分類し、各指標の偏差値を豊かさ総合指標として順位づけを行った。 社会経済生産性本部では、2004年から毎年豊かさの国際比較を発表しており、今回が4 回めとなる。主な結果は以下のとおり。 1.日本の豊かさは第7位(OECD30カ国) 、主要先進国の中では1位 ○日本の豊かさは、経済協力開発機構(OECD)30カ国中第7位で、前年に比べて1ラン ク順位を下げた。ただし総合指標値は前年の54.70から54.88へ上昇した。 ○第1位はルクセンブルグ、第2位ノルウェー、第3位スウェーデン、第4位スイス、第5位 フィンランドで、ヨーロッパの国々が上位を独占している(この順位は2005年から3年 間変わっていない) 。 ○日本は主要先進国の中ではトップ。米国は第12位、英国16位。 2.日本は環境指標(4位) 、健康指標(5位)が上位、マクロ経済指標(22位)が下位 ○日本が最も上位の指標は環境指標(第4位)で、そのほか健康指標が第5位、労働経済指標 と文明指標はともに第9位で、これらの4つの指標はベスト10に入った。 ○教育指標は13位と中位にあり、マクロ経済指標は22位であった。 ○マクロ経済指標が悪い要因は、国民1人当たり政府累積債務や財政赤字の大きさ、1995〜2005 年の平均経済成長率の低さにある。 3. 「平均寿命」 「人口当たり病院ベッド数」 「単位労働コストの低下率」などは日本が1位 ○日本が第1位になった個別指標は、 「平均寿命」 「人口当たり病院ベッド数」 、 「単位労働コス ト(生産物1単位生産するのに要する賃金)の低下率」 、 「GDPデフレータ上昇率(年率平 均マイナス1.0%) 」の4指標である。 ○最下位の指標は「1人当たり国際観光収入」 、 「平均経済成長率」 、 「1人当たり政府累積債務」 であった。 【お問合せ先】 財団法人 社会経済生産性本部 総合企画部 生産性総合研究センター 担当:西原利昭 TEL.03‑3409‑1137 FAX.03‑3409‑2810 (結果の概要) 1. 豊かさ総合指標(報告書38〜42ページ) 豊かさ総合指標の第1位はルクセンブルグ、日本は第7位(主要先進国の中では第1位) 豊かさ総合指標の第1位はルクセンブルグで、総合偏差値(6つの指標の偏差値の平均値)は 64.31であった。第2位はノルウェー(62.16)、第3位スウェーデン(60.64)と続いており、第5位の フィンランドまでは前回と同じ順位となっている。 前回は日本が第6位にランクされていたが、今回の第6位はオーストリア(55.99)で、日本は第7 位(54.88)と1ランク順位を落とす結果となった(図1) 。 (偏差 値) 80 (図1)豊かさ総合指標 60 40 20 ル ク セ ン ブ ノ ル ス ルウ グ ウ ェ 1 ェ ー ー デ 2 フ ス ン ィン イ 3 オ ラ ス ー ン 4 ス ド トリ 5 ア デ 日 6 ン 本 マ オ ー 7 ー ク ス カナ 8 ト ア ラ ダ イ リ ル ア 9 ラ ン 10 ド 米 1 オ 国 1 ア ラ ニ ュ イス ン ダ 1 2 ー ジ ラン 13 ー ド ラ ン 14 ド ベ 英 国1 5 ル ギ 1 フ ー 6 ラ ン 17 ス ド 1 イ 8 ツ 韓 1 ス 国 9 ペ 2 イ イ ン 0 タ 2 リ 1 ア チ 2 ギ ェコ 2 ポ リシ 2 3 ル ア ハ トガ 2 4 ン ル ス ガ ロ リー 2 5 バ ポ キ 26 ー ア ラ 2 メ ンド 7 キ 2 シ 8 コ トル 2 9 コ 30 0 (注)白い棒グラフの国は 15 位、16 位の国で、この 2 つの国の平均が中央値。 (以下同じ) (表1)豊かさ総合指標上位10カ国 今回(2007年版) 前回(2006年版) 前々回(2005年版) 順位 1 2 3 4 5 ルクセンブルグ ノルウェー スウェーデン スイス フィンランド 64.31 62.16 60.64 59.02 56.13 ルクセンブルグ ノルウェー スウェーデン スイス フィンランド 65.45 61.40 60.50 58.87 56.08 ルクセンブルグ ノルウェー スウェーデン スイス フィンランド 62.02 61.22 59.68 59.34 56.80 6 7 8 9 10 オーストリア 日本 デンマーク カナダ オーストラリア 55.99 54.88 54.62 54.38 53.18 日本 デンマーク カナダ オーストリア アイルランド 54.70 54.60 54.48 54.24 54.11 デンマーク カナダ アイルランド オーストリア 日本 55.78 55.67 55.53 54.74 54.07 表1は、今回を含めて過去3年間の豊かさ総合指標の上位10カ国を示したものである。3年連 続して上位5カ国は同じ顔ぶれとなっており、 欧州、 とくに北欧の国々が上位にランクされている。 日本は第10位、第6位、第7位と順位が変動しているが、偏差値は年々上昇しており、少なくと もOECD加盟国上位10カ国の中に入っていること、主要先進国の中では前回に引き続き1位に ランクされていることが確認できる。 -2- 2.健康指標(報告書3〜8ページ) 健康指標は「平均寿命」 「人口1,000人当たり医師数」 「人口1,000人当たり看護師数」 「人口1,000 人当たり病院ベッド数」 「乳児1,000人当たりの乳児死亡数(乳児死亡率)」 「人口1,000人当たりの死 亡者数(死亡率)」 「国民1人当たり健康支出」 「国民1人当たり公的健康支出」の8つの指標で構成され ている。 健康指標の第1位はアイスランド、日本は第5位 健康指標において、OECD加盟30カ国中第1位にランクされた国はアイスランド(65.49)であ る。第2位はルクセンブルグ(62.86)、第3位スイス(61.81)、第4位ノルウェー(61.13)と続き、日本 は第5位(58.34)であった(図2) 。前回(2006年版)と比べると、スイスとノルウェーの順位が入れ 替わっている以外上位5カ国に変化はなかった。 健康指標の中で日本が上位の個別指標は「平均寿命」(第1位)、 「病院ベッド数」 (第1位)、 「乳児 死亡率」 (フィンランド、チェコなどと同率で第2位)の3つの指標で、逆に下位の指標は「医師数」 (第27位)であった。 (偏差 値 ) 80 (図2)健康指標 60 40 20 ア ル イ ク ス セ ラ ン ンド ブ ル 1 グ ノ スイ 2 ル ス ウ ェ 3 ー オ 日 4 ー オ ス 本 ー ト ス リ 5 トラ ア オ リア 6 ラ ン 7 ア フラ ダ イ ル ンス 8 ラ ン 9 ド ド1 イ 0 ツ 米 ベ 国 11 ス ル ウ ギ 12 ェ ー ー デ 13 カ ン1 ニ ナ 4 ュ ー イタ ダ 1 ジ ー リア 5 ラ 1 ス ンド 6 デ ペイ 1 7 ン ン フ マー 1 8 ィン ク ラ 1 ン 9 ギ ド リ 2 シ 0 ア 英 21 国 ポ チェ 2 2 ル コ トガ 2 ル 3 ス 韓 2 ロ 国 4 バ ハ キ 25 ン ア ポ ガリ 2 6 ー ー ラ 2 メ ンド 7 キ 2 シ 8 コ トル 2 9 コ 30 0 3.環境指標(報告書9〜14ページ) 」 「エネルギー原単位 (GDP1,000ドルを生み 環境指標は、 「国民1人当たりCO2排出量(トン) 出すために要する石油換算エネルギー量(トン))」 「国民1人当たり国際観光収入」 「国民1人当た り真の貯蓄(環境への影響などを含めて評価したもの)」 「国民1人当たり淡水資源(10億㎥) 」 「労働 者1人1日当たり水質汚染物質排出量(kg)」 「国民1人当たり耕作地(ヘクタール)」 「国土に占める森 林面積比率」 「国民1人当たり自治体のごみの処理量(kg)」の9つの指標で構成されている。 環境指標の第1位はスウェーデン、日本は第4位 環境指標の偏差値は、スウェーデン(66.43)が第1位、第2位はオーストリア(65.85)、第3位がニ ュージーランド(58.91)で、日本は前回と同じく第4位(58.70)となった(図3) 。 環境指標の中で日本が上位の個別指標は、 「国土に占める森林面積比率」(第2位)、 「エネルギー 原単位」(ポルトガル、スペイン、トルコと同率で第8位)、 「真の貯蓄」(第9位)、 「ゴミ処理量」(第 9位)であり、下位の指標は「国民1人当たり国際観光収入」 (最下位) 、 「国民1人当たり耕作地面 積」(第28位)である。 -3- ク セ ン ブ ノ ル ル グ ウ ェ 1 ー ア イ 米 2 ス ス 国 ウ ラン 3 ェ ド デ ーデ 4 ン ン マ ー 5 オ カ ク ー ナ 6 ス ダ トリ 7 ア 日 8 本 英 国 9 フ ス 1 オ ィン イ ス 0 ー ラ ス ン 11 ア トラ ド イ リ 12 ル ア ラ ベ ン 13 ル ド 1 ス ギー 4 ペ 1 イ オ ン 5 ラ ン 1 フ ダ 6 ラ ン 17 ス ニ 韓 18 ュ 国 ー ジ ドイ 19 ー ツ ラ ン 2 イ ド 0 タ 2 ギ リア 1 ポ リシ 2 ル ア 2 ト 2 メ ガル 3 ハ キシ 2 4 ン コ ガ 2 リ 5 ー ポ チェ 26 ー コ ラ 2 ン 7 ス トルド 2 ロ 8 バ コ キ 29 ア 30 ル ウ ェ ニ オ ー ーデ ュ ー スト ン ジ リ 1 ー ア ラ ン 2 ド 日 3 ス 本 イ 4 カ ス ル ノル ナ 5 ダ ク セ ウェ 6 ン ー フ ブル 7 ィン グ ラ ン 8 韓 ド イ 国 9 ハ タ リ 10 ン ア ポ ガリ 1 1 ル ー ト 1 ス ガル 2 ペ 1 イ フ ン 3 ラ 1 ギ ンス 4 リ 1 シ 5 ア チ 1 ェ 6 オ ー ト コ1 ス ル 7 ト コ ポ ラリ 18 ー ア ス ラ 1 ロ ンド 9 バ キ 2 メ ア 0 ア キ 2 イ シ 1 ル コ デ ラ 22 ン ンド マ 2 ー 3 ク ド 2 イ 4 ツ ベ 英国 2 5 ル ギ 2 オ ー 6 ラ ン 27 ダ ア イ 米 28 ス 国 ラ ン 29 ド 30 ス (偏差 値 ) 80 (偏差 値 ) 80 (図3)環境指標 60 40 20 0 4.労働経済指標(報告書15〜19ページ) 労働経済指標は「失業率」 「長期失業率(12ヶ月以上の失業者の全失業者に占める割合) 」 「雇用 者報酬」 「GDP労働生産性(付加価値労働生産性)」 「人口100万人当たりの技術者・研究者数」 「労 働力人口10万人当たりの上場企業数」 「国民1人当たり社会福祉支出」 「単位労働コスト(生産物1 単位を生産するのに必要な賃金)の上昇(低下)率」の8指標で構成されている。 労働経済指標の第1位はルクセンブルグ、日本は第9位 労働経済指標の第1位はルクセンブルグで、日本は第9位と前回より1ランク順位を上げた。ル クセンブルグの偏差値は71.62、日本の偏差値は55.94である(図4) 。 労働経済指標の中で日本が上位になっているのは、 「単位労働コストの低下率」 (ポーランドと同 率で第1位) 、 「失業率」 (アイルランドと同率で第5位) 「人口100万人当たりの技術者・研究者 数」 (第7位) 、であり、やや見劣りがするのは、 「国民1人当たり社会福祉支出」 (第20位)であ る。 (図4)労働経済指標 60 40 20 0 -4- 5.教育指標(報告書20〜24ページ) 教育指標は、 「15歳生徒の読解力」 「15歳生徒の科学力」 「国民の高学歴率(25〜64歳の高 等教育取得率) 」 「国民1人当たり教育支出」 「国民1人当たり公的教育支出」 「人口100万人当た り特許取得数」 「人口10万人当たり科学技術雑誌掲載論文数」 「初等教育における生徒・教師比率」 「高等教育学生1人当たり公的教育支出」の9指標で構成されている。 教育指標の第1位はスウェーデン、日本は第13位 教育指標の第1位はスウェーデン(64.67)で、第2位フィンランド(64.21)、第3位スイス(64.08) と続いている。前回と比べて2位と3位が入れ替わっている。日本は第13位(52.88)で、前回(15 位)より2つランクを上げた(図5) 。 教育指標の中で日本が上位の個別指標は、 「15歳生徒の科学力」 (第2位) 、 「国民の高学歴率」 (第3位) 、 「人口100万人当たり特許取得数」 (第3位)である。下位の指標は「初等教育におけ る生徒・教師比率」 (第27位)である。 (偏差 値 ) 80 (図5)教育指標 60 40 20 ス ウ ェ フ ーデ ィン ン ラ ン 1 ド デ スイ 2 ン ス マ ノ ー 3 ル ク ウ オ ェー 4 ラ ン 5 カ ダ ナ 6 ダ ア イ 米 7 ス 国 ラ ン 8 ド ニ ュ ベ 英国 9 ー ル ジ ギ 10 ー ー ラ ン 11 オ ド ー ス 日 本1 2 トラ リ 13 ア オ ドイ 1 4 ー ス ツ1 トリ 5 ア フラ ア ル イル ン 1 6 ス ク セ ラン 1 ン ド 7 ブ ル 1 イ グ 8 タ 1 ス リア 9 ペ イ 20 ン ハ 韓 21 ン 国 ガ ギ リー 2 2 リ シ 23 ア ポ チェ 2 4 ル コ ポ トガ 2 5 ー ル ス ラ 2 ロ ンド 6 バ キ 27 ア トル 2 メ コ 8 キ シ 29 コ 30 0 6.文明指標(報告書25〜30ページ) 文明指標は、 「人口1,000人当たり自動車数」 「国民1人当たり電力消費量」 「人口1,000人当たり 携帯電話数」 「人口1,000人当たりパーソナル・コンピュータ数」 「人口1,000人当たりインターネッ ト・ユーザー数」 「人口1,000人当たり日刊紙の流通数」 「国民1人当たりハイテク製品輸出額」 「人 口1,000人当たりテレビ台数」 「国民1人当たり情報通信技術支出額」 「人口100万人当たり交通 事故死数」の10の指標で構成されている。 文明指標の第1位はノルウェー、日本は第9位 文明指標の第1位はノルウェー(65.07)、第2位スウェーデン(64.35)、第3位ルクセンブルグ (62.37)となっており、前回に比べて1位、2位の順位が入れ替わっている。日本は第9位(57.94) にランクされており、前回(第10位)よりも一つ順位を上げた(図6) 。 文明指標の中で日本が上位の個別指標は、 「日刊紙の流通数」 (第2位) 、 「情報通信支出」 (第6位) 「テレビ台数」 「交通事故死亡者数」 (ともに第7位) 、 「インターネット・ユーザー数」 (第9位)で、 下位の指標は「携帯電話台数」 (第26位)であった。 -5- (偏差 値 ) 80 (図6)文明指標 60 40 20 ノ ス ルウ ル ウェ ェー ク ー セ デ 1 ン ア ブ ン イ ル 2 ス グ フ ラ ィン ン 3 ド ラ ン 4 ド ス オ イス 5 ラ ン 6 ダ 英 7 国 日 本 8 デ 米 オ ン 国 9 ー マ ス ー 10 トラ ク リ 11 ア ニ オー ド イ 1 ュ ツ 2 ス ー ジ トリ 1 3 ー ア ラ ン 14 ア カ ド1 イ ナ 5 ル ダ ラ 1 フ ンド 6 ラ 1 ベ ンス 7 ル ギ 18 イ ー タ 1 リ 9 ア 韓 20 国 チ 2 ス ェコ 1 ペ ポ イ 22 ル ン ハ トガ 2 3 ン ル ス ガリ 2 ロ ー 4 バ キ 2 ギ ア 5 ポ リシ 2 6 ー ア ラ 2 ン 7 ド トル 2 8 メ キ コ2 シ 9 コ 30 0 7.マクロ経済指標(報告書31〜37ページ) マクロ経済指標は、 「1995〜2005年平均GDPデフレータ上昇率」 「1995〜2005年平均経済成長 率」 「国民1人当たり資本形成」 「国民1人当たり輸出額」 「国民1人当たり輸入額」 「国民1人当た り総国際準備」 「国民1人当たり国内総貯蓄」 「国民1人当たり研究開発費」 「国民1人当たり家計最 終消費支出」 「対GDP比財政バランス」 「国民1人当たり政府累積債務」 「国民1人当たり政府開発 援助」の12の指標から構成されている。 マクロ経済指標の第1位はルクセンブルグ、日本は第22位 マクロ経済指標の偏差値の第1位はルクセンブルグ(84.24)で、第2位ノルウェー(65.73)、第3位 アイルランド(62.13)と続いている。日本は第22位(45.45)で、前回(23位)よりも1ランク順位を 上げた(図7) 。 マクロ経済指標の中で日本が上位の個別指標は、 「GDPデフレータ上昇率」 (第1位、日本は年 率平均マイナス1.0%) 、 「1人当たり総国際準備」 (第3位) 、 「1人当たり研究開発費」 (第6位)で ある。下位の指標は、 「平均経済成長率」 「1人当たり政府累積債務」 (ともに最下位) 、 「1人当たり 輸出額」 「1人当たり輸入額」 「財政バランス」 (いずれも第28位)であった。 (偏差 値 ) 100 (図7)マクロ経済指標 80 60 40 20 ル ク セ ン ブ ノ ル ル ア ウ グ イ ェ 1 ル ア ラ ー イ ン 2 ス ド デ ラン 3 ン ド マ ー 4 ス ス ク ウ イ 5 ェ フ ーデ ス ィン ン 6 ラ ン 7 ド オ オ 韓国 8 ー ラ ス ン 9 トラ ダ リ 10 ア オ ー 米 11 ス 国 ト ベ リア 1 2 ル ニ ギ 13 ュ ー カ ー ジ ナ 14 ー ダ ラ ン 15 ド 英 1 ス 国6 ペ 1 イ フ ン 7 ラ ン 18 ス チ 1 ェ 9 コ ド 2 イ 0 ツ ス 日 2 ロ 本 1 バ ハ キ 22 ン ア ガ 2 リ 3 イ ー タ 2 ギ リア 4 ポ リシ 2 5 ー ア ポ ラン 2 6 ル ド ト 2 メ ガル 7 キ シ 28 コ トル 2 9 コ 30 0 -6- (表2)OECD30カ国「国民の豊かさ指標(偏差値)」総括表 順位 カテゴリー指標 豊かさ指標 1 ルクセンブルグ 64.31 健康指標 62.86( 2) 環境指標 労働経済指標 教育指標 56.09( 8) 71.62( 1) 48.69(19) 文明指標 マクロ経済指標 62.37( 3) 84.24( 1) 2 3 4 ノルウェー スウェーデン スイス 62.16 60.64 59.02 61.13( 4) 53.39(14) 61.81( 3) 56.65( 7) 66.43( 1) 58.19( 5) 62.76( 2) 59.53( 5) 54.76(11) 61.61( 5) 64.67( 1) 64.08( 3) 65.07( 1) 64.35( 2) 58.93( 6) 65.73( 2) 55.45( 7) 56.35( 6) 5 6 フィンランド オーストリア 56.13 55.99 49.10(20) 57.45( 6) 55.68( 9) 65.85( 2) 54.67(12) 56.91( 8) 64.21( 2) 51.86(16) 59.06( 5) 52.28(14) 54.07( 8) 51.58(13) 7 8 日本 デンマーク 54.88 54.62 58.34( 5) 49.45(19) 58.70( 4) 45.86(24) 55.94( 9) 57.31( 6) 52.88(13) 62.10( 4) 57.94( 9) 55.90(11) 45.45(22) 57.12( 5) 9 カナダ 10 オーストラリア 11 アイルランド 54.38 53.18 52.94 51.60(15) 56.56( 7) 55.78(10) 57.47( 6) 48.76(19) 46.15(23) 56.92( 7) 54.06(13) 52.52(14) 57.82( 7) 52.79(14) 50.03(18) 51.70(16) 54.64(12) 51.05(17) 50.75(15) 52.25(11) 62.13( 3) 12 米国 13 オランダ 52.91 52.51 54.02(12) 56.15( 8) 34.58(29) 38.43(28) 62.10( 3) 50.70(17) 57.36( 8) 58.52( 6) 57.65(10) 58.90( 7) 51.73(12) 52.38(10) 14 アイスランド 52.18 15 ニュージーランド 51.62 65.49( 1) 50.33(17) 12.53(30) 58.91( 3) 60.50( 4) 46.74(21) 56.91( 9) 52.94(12) 60.00( 4) 52.02(15) 57.66( 4) 48.76(16) 16 英国 17 ベルギー 18 フランス 51.58 50.34 50.23 47.71(22) 53.49(13) 55.98( 9) 44.60(26) 43.50(27) 49.73(15) 55.46(10) 52.39(15) 50.33(18) 55.12(10) 53.96(11) 50.40(17) 58.41( 8) 47.88(19) 48.68(18) 48.15(17) 50.81(14) 46.27(19) 19 ドイツ 20 韓国 49.95 48.62 55.32(11) 41.83(25) 44.62(25) 55.56(10) 48.74(20) 49.96(19) 52.06(15) 43.99(22) 53.26(13) 47.07(21) 45.71(21) 53.33( 9) 21 スペイン 22 イタリア 47.94 46.90 50.10(18) 50.68(16) 51.38(14) 53.61(11) 50.83(16) 44.26(22) 44.52(21) 44.57(20) 42.93(23) 47.34(20) 47.88(18) 40.92(25) 23 チェコ 24 ギリシア 25 ポルトガル 44.05 43.00 42.95 46.84(23) 48.85(21) 44.07(24) 49.35(17) 49.52(16) 52.57(13) 36.30(27) 42.66(23) 39.00(24) 41.60(25) 41.61(24) 41.13(26) 44.31(22) 35.07(27) 41.20(24) 45.91(20) 40.29(26) 39.74(28) 26 ハンガリー 27 スロバキア 41.96 39.74 36.81(27) 39.44(26) 52.98(12) 47.57(21) 37.05(26) 30.46(30) 43.14(23) 37.21(28) 39.43(25) 38.53(26) 42.37(24) 45.25(23) 28 ポーランド 29 メキシコ 38.53 34.79 35.30(28) 28.22(29) 48.21(20) 47.49(22) 33.87(28) 38.59(25) 40.73(27) 26.15(30) 33.30(28) 29.45(30) 39.78(27) 38.85(29) 30 トルコ 31.96 21.90(30) 49.04(18) 33.08(29) 27.38(29) 31.27(29) 29.09(30) (注)( )内の数値は順位 -7- (表3)指標の構成 カテゴリー指標 1.健康指標 2.環境指標 3.労働経済指標 個別指標 平均寿命 医師数 看護師数 病院ベッド数 乳児死亡者数(*) 死亡者数(*) 健康支出 公的健康支出 CO2排出量(*) エネルギー原単位(*) 国際観光収入 真の貯蓄 淡水資源 水質汚染物質排出量(*) 耕作地 森林面積比率 自治体ゴミ処理量(*) 失業率(*) 長期失業率(*) 雇用者報酬 GDP労働生産性 技術者・研究者数 上場企業数 社会福祉支出 単位労働コスト(*) (*)はマイナス偏差値で計算 (指数の値が小さいほど上位とする。) カテゴリー指標 個別指標 15歳生徒の読解力 15歳生徒の科学力 国民の高学歴率 教育支出 4.教育指標 公的教育支出 特許取得数 科学技術雑誌論文数 生徒・教師比率(*) 公的高等教育支出 自動車数 電力消費 携帯電話数 パーソナル・コンピュータ数 インターネット・ユーザー数 5.文明指標 日刊紙数 ハイテク製品輸出 テレビ台数 情報通信支出 交通事故死(*) GDPデフレータ上昇率(*) 経済成長率 資本形成 輸出額 輸入額 総国際準備 6.マクロ経済指標 国内総貯蓄 研究開発費 家計最終消費支出 財政バランス 政府累積債務(*) 政府開発援助 (以上) -8-
© Copyright 2025 Paperzz