防災教室を行いました スポーツの秋

みどり市立大間々南小学校 NO.19
平成28年10月24日(月)
防災教室を行いました
10月5日に防災士の方4名にご協力い
ただき、1校時は1・2年生、2校時は3・
4年生、3校時は5・6年生と発達段階に
合わせて防災教室を行いました。地震発生
時に屋内や屋外では、どのようにして自分
の身を守ったらよいのか、積乱雲の発達に
伴う雷や河川の増水の時にはどのように行
動したらよいのかについて大型パネルを使
ったり、DVDを視聴したりしながら学習
しました。2・4・6年生は昨年度の復習
内容でしたが、DVDを見ながら「そこは
危ない」「それはだめ」などの言葉が多く
聞かれ、学習したことが定着していると感
じられました。
災 害 は、 い つ 、どこ で 起こるか 分か りま せん 。「自分の い のち は自分で守る」こ
とができるように、これからも機会を捉え繰り返し指導していきます。ご家庭でも
防災について日頃から話題にしていただき、万が一の場合の集合場所等確認してい
ただけたらと思います。
スポーツの秋
朝夕めっきり涼しくなりました。昼間太陽
がでても真夏の暑さではなく、爽やかな感じ
がします。運動会は終わりましたが、体を動
かすには最高の季節です。
先日行われた体育委員会主催の集会活動で
は、休み時間に友だちと手軽に楽しむことが
できる体を動かす楽しそうな遊びがたくさん
紹介されました。
ま た、 毎 週水曜日 に行われる朝の運 動では、
11月17日(木)に行われる持久走大会に
向けて、サーキット運動による体力作りが始まっています。ジョギング、サイドス
テップ、カエル跳び、ももあげ走、タイヤ跳びなどを組み合わせて全校児童が校庭
を走ります。1年生も上級生のお手本を見ながら頑張っています。
子どもたちに休日の過ごし方を聞くと家の中で過ごしている子も多いようです。
日暮れが早くなってきているので、学校がある日は帰宅後外で遊ぶのは難しいと思
いますが、たまには休日にご家族おそろいで思い切り体を動かす遊び取り組んでみ
てはいかがでしょうか。簡単な遊びでも、友だちと遊ぶのとはまた違った楽しさを
お子さんたちは感じるかもしれません。
父親委員会主催親子ふれあい行事
1 0月 1 4 日(金 ) に父親委員会主催による親 子
ふれあい行事が行われました。
当 日は 、 事 前に申 し 込みをした児童と保護者、 お
よ そ150 名 が参加しました。今年は最初に、父親
委 員の佐藤 隆 二さんが腕によりをかけて作ってくだ
さ ったスパ ゲ ティミートソースとクラムチャウダー
を親子でおいしくいただいた後、子どもたちだけで、
きもだめしを行いました。
父 親委 員 の 皆さん を 中心に、趣向を凝らして分 担
さ れた3階 の 各部屋を飾りつけ、子どもたちを待ち
受 けま し た 。 子ど もたち は小グループに分かれて夜
の 校舎 に 出 発 しま したが 、まもなく子どもたちの悲
鳴 が響 き 渡 り 、中 には思 わず泣き出してしまう子も
い まし た 。 戻 って きた子 どもたちの手には、各部屋
を 回っ て も ら っ たお札がにぎられ、「楽しかった」と
大盛況の内に終了しました。
ご 協 力い た だき まし た 父親委員および本部役員 の
皆 様、 付 き 添 って くださ った保護者の皆様、大変お
世話になりました。
コラム
各種コンクールやスポーツなどで表彰された児童を紹介します。(敬称略)
○JA共済小・中学生書道コンクール
条幅の部 佳作 佐々岡 深幸(3年)
○県小学生陸上競技記録会
小学3年男子 50m走 第3位 一場 慶駿
小学6年男子 100m走 第2位 一場 琉聖
小学男子 4×100mリレー クラブの部 第1位 一場 琉聖
○全日本空手道選手権大会
防具付部門 小学4年男子の部 瀬谷 寿祐
○大間々地域子ども会軽スポーツ大会 ドッジボール
高学年の部 第3位
黛 吾郎、川田 大和、瀬谷 茜璃、小屋 拓登、吉澤 琉輝 (6年)
岩崎 愛華、岩崎 優那、新井 莉緒、太田 朋花、藤井 美咲 、
中山 拓海、小淵 撞真 (5年)
鈴木 大翔、生方 涼、瀬谷 寿祐、小川 結愛(4年)
低学年の部 準優勝
今泉 凱登、川田 虎太郎(3年)
新井 拓弥、鈴木 亜留芭、小林 柊、宇梶 琢人、松井 柚樹、
岩澤 翼希、小淵 諒真、小林 心温、菊田 采花、中山 友花(2年)
○日本ハム杯関東学童軟式野球秋季群馬県大会
優勝 新井 克明、中山 拓海(5年)
○太田市総合体育大会 空手道競技
小学生4年男子組手 3位 後閑 智仁
○県珠算競技大会 読上算競技
読上算競技
小学校高学年の部 3等賞 小林千紘(6年)
個人総合競技 小学校高学年の部 優良賞 小林千紘(6年)