発展学習へ

無料漢文教室−(8)否定語Ⅲ
みんなに紹介しよう! www.ofko.jp
-http://www.ofko.jp/kanbunkyoushitu/
1-
八
重要
否定形Ⅲ﹁全部否定と部分否定﹂
否定の三回目、全部否定と部分否定を学びます。
輿石豊伸
問題へ戻る
ず
知
まったクハ
全
ラ
︵ 全 く は 知 ら ず ︶全 部 知 っ て い る わ け で は な い 。
◎但し次ぎの二つの副詞は例外的な読み方をします。
例
( 2 ︶不
◎部分否定の時には副詞の下には強めの助詞﹁は﹂を付ける。
すると
まったク ず
しラ
︵例1︶全 不
知 ︵全く知らず︶ 全く知らない。何も知らない。
お わ か り に な る と 思 い ま す が 、原 文 を 見 る と 副 詞 が 上 に あ る︵ 例 1 ︶
は全部否定、副詞が否定語の下にある︵例2︶は部分否定とわかりま
す。しかし書き下すと、ともに同じになり、どちらが全部否定か部分
否定がわかりません。そこで漢文では次のように決めました。
︵例1︶の全部否定を書き下し文にすると次のようになります。
︵例1︶全く知らず。
︵例2︶の部分否定を書き下し文にすると次のようになります。
︵例2書︶全く知らず。
解説
︵ 一 ︶の よ う に 副 詞 が 否 定 語 の 上 に あ る と き は 全 部 否 定 と な り 、
︵二︶
のように副詞が否定語の下にある時は部分否定となります。部分否定
の訳は﹁∼というわけではない﹂とするとよいでしょう。注意したい
のは読み方です。
一、全部否定 副詞+否定語
︵例1︶全 不
知。 意
( 味︶全く知らない。
二、部分否定 否定語+副詞
例 2 ︶ 不 全 知 。︵ 意 味 ︶ す べ て 知 っ て い る と い う わ け
(
ではない。
漢文では右の否定語と副詞の位置関係で、全部否定や部分否定を表しま
す。
︵三︶全部否定と部分否定
www.ofko.jp
無料漢文教室−(8)否定語Ⅲ
みんなに紹介しよう! www.ofko.jp
-http://www.ofko.jp/kanbunkyoushitu/
2-
必
か な ら ズ シ モ ゆカ
︵部分否定の時︶かならずしも
・ 必 ︵ か な ら ず ・ 間 違 い な く ︶ ・・
かならズ
ゆカ
︵ 例 ︶ 必 不 行 。.
︵必ず行かず︶
︵意味︶間違いなく行かない。
︵例︶不
︵部分否定の時︶はなはだ
・・
行 。︵ 必 ず し も 行 か ず ︶
︵意味︶間違いなく行くというわけではない。
はなはダシクハ
セ
不 解 。︵ 甚 だ 解 せ ず ︶
︵意味︶非常に分からない。全く分からない。
・甚︵はなはだ・ひじょうに、大変に︶
しくは
はなはダ
セ
︵例︶甚
︵例︶不
甚
解 。︵ 甚 だ し く は 解 せ ず ︶
︵意味︶よく分かっているわけではない。
◎ ま た ﹁ 復 ︵ ま た ︶﹂ を 用 い た 否 定 に は 注 意 が 必 要 で す 。
﹁復﹂は﹁再び﹂の意ですが、正確には﹁これからも﹂の意です。
・ 復 不 行 ・・
﹁これまでも行かなかったしこれからも行かない﹂の
意で全部否定。
・不 復行
﹁これまでは行ったがこれからはもう行かない﹂の
・・
意の部分否定。
復○
復○
︵また○ず︶
もう二度と○ない
︵また○ことなし︶もう二度と○することはない。
しかし初めの全部否定は用いられることは少なく﹁復﹂を用いた否
定は実質的には部分否定となりますので、区別の必要がなく、そのた
め部分否定の時﹁復﹂に﹁ハ﹂を付けません。左をしっかりと覚えま
しょう。
・不
無
全部否定・部分否定まとめ
一、副詞+否定語
全部否定
二、否定語+副詞
部分否定
︵∼というわけではない︶
◎部分否定の時次ぎの三つを除き、副詞には﹁ハ﹂を付ける。
かなら
・必 ︵部分否定の時︶ 必 ズシモ ︵かならずしも︶
・・
はなは
︵部分否定の時︶ 甚 ダシクハ︵はなはだしくは︶
・ 甚 ・・
・不 復○ ︵また○ず︶もう二度と○ない。