文化の日〇×クイズ 1 〇 日本国憲法が平和と文化を重視していることから、 文化の日の由来は、憲法にあり、「自由と平和を愛 1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法で「文化の し、文化をすすめる」という意味の込められた国民の 日」と定められた。(文化の日は1946年11月3日に日 本国憲法が公布された日に由来、建国記念日は1947 祝日である。〇か✕か。 年5月3日に同法が施行された日に由来している) 2 文化の日の天気は雨が多い。〇か✕か。 3 4 5 ✕ 晴れの日が多い この日は晴天になる確率が高く、 「晴れの特異日」として有名である。 〇 文具の日 東京都文具事務用品商業組合等が「文具 と文化は歴史的にみて同義」として制定。 他にも、まんがの日 日本漫画家協会と出版社5社が「漫 文化の日にちなんで同日、11月3日を文具の日と 画を文化として認知してもらいたい」と制定。 制定された。〇か✕か。 レコードの日 日本レコード協会(RIAJ)が「レコードは文化 財」として制定。 11月3日、皇居では文化勲章の授与式が行われ ている。〇か✕か。 〇 授与式では「国家又は公共に対し功労のある方、社 会の各分野における優れた行いのある方などを表彰す るもの」として、勲章及び褒章があります。文化は永遠で あるべきとの意向で作られた常緑樹の橘を模した勲章 と、褒章として終身年金(350万円)が贈られます。 戦前から昭和22年までは「明治節」として記念日 だったが休日ではなかった。〇か✕か。 ✕ 以前から休日だった。戦前は『明治節』と呼ばれ、明 治天皇の誕生日を寿(ことほ)ぎ偲ぶ日でした。 また、明治天皇の在位中であった明治時代には『天長 節』と呼ばれていました。この名称は中国春秋時代の思 想家である老子の「天長地久」という言葉をとって、唐の 玄宗皇帝の誕生日を「天長節」としたことに由来していま す。 ✕ 明治天皇の誕生日 戦後GHQは天皇や神道に関わ るものを徹底的に排除しようとしました。そして『明治節』 も廃止されてしまいます。明治天皇の『明治節』はどうして も残しておきたいという意図が日本政府にあったため、日 本国憲法の公布を意図的に11月3日にして、それを祝日 にしたと言われています。 6 11月3日は昭和天皇の誕生日だった。 7 他にも同様にGHQによって名称を変えられた日があ 〇 『紀元節(きげんせつ)』→建国記念の日 『新嘗祭(にいなめさい)』→勤労感謝の日 るがその一つが勤労感謝の日である。〇か✕ か。 8 ✕ 無い 本来、天皇誕生日は天皇の崩御後に祝日とし 明治天皇の誕生日は11月3日『文化の日』、昭和天 て残るものではなく、明治天皇と昭和天皇の場合が特別 なんだそうです。明治時代は、維新があり変革の大変な 皇のお誕生日の4月29日は『昭和の日』。実は大正 時代だったら。 昭和は、大きな戦争があったりしたから。 時代も天皇のお誕生日の祝日があった。 そういう理由で、天皇誕生日を祝日として残そうというこ 〇か✕か。 とになったそうです。大正時代は平和な時代だったからこ そ、天皇誕生日が祝日として残っていないのです。
© Copyright 2024 Paperzz