目次 - 東近江敬愛病院

東近江敬愛病院
発行日:平成25年8月1日
第158号
第10回健康セミナー、盛況裏に終了。
「あなたは大丈夫?
目次
実は隠れ糖尿病かも!?」
地域住民の皆さまの健康増進と予防医学の啓発を目的に実施しております健康セ
ミナーも第10回を迎え、去る7月27日(土)午後3時より当院1階の外来待合ロ
ビーにて開催されました。
今回は「あなたは大丈夫?実は隠れ糖尿病かも!?」と題して、当院の加藤修治
内科医長を講師に、約1時間にわたり糖尿病の基礎知識についてわかりやすく解
第10回
1
健康セミナー開催
「あなたは大丈夫?
実は隠れ糖尿病かも!」
見知らぬ観客
movie theater
説。多数の方々に受講いただき、盛況のうちに終了しました。
スマイルネットにて、放映もして頂きました。
2
Strangers in a
by 田中 健
第20回
フィルムからデジタルの時代へ
・・・映画は進化する
こんな検査ご存知ですか?
3
PSA(前立腺特異抗原)
部門紹介
4
健診センター
季節の食材
5
冬瓜
編集後記
6
救急指定病院
特定医療法人
医療機能評価認定病院
在宅療養支援病院
電 話 0748(22)2222
FAX 0748(22)2221
http://www.keiaikai.or.jp/
発行責任者 : 広報委員会
私のようなアナログ世代にはフィルムの感触が柔らかくて暖かくて好きだ。むかし映画
館で映画を見ていると、一条の光がスクリーンめがけて伸びているその光源の映写室
の窓から、カラカラというフィルムの回る音が漏れてきて、何ともいえない風情があっ
た。ところが、今やフィルムは過去の遺物になりつつある。映画館ではデジタル化が進
んでいて、われわれがフィルムだと思って見ている映画の大半はデジタル画像になっ
ているのだ。
ところで、この6月に俳優のキアヌ・リーヴスが製作した「サイド・バイ・サイド」(写真)とい
うドキュメンタリ映画を見た。デジタル化が進む映画の将来についてハリウッドの著名な
映画監督、撮影監督、編集者や技術スタッフを相手にキアヌがインタビューを試みた
力作である。いろいろな意見が出されるが、デジタル派の人びとのみならず、フィルムに
拘りを持つ映画人もデジタル化の波には抗しきれないと見ており、自分もいずれはデジ
タルで撮ることになるだろうと予想している。「スター・ウォーズ」製作時にいち早くソニー
製のデジタル・カメラを使ったジョージ・ルーカス監督は当時を振り返って業界を破滅させる悪魔のように非難されたと述懐する。理
論家のマーチン・スコセッシ監督はデジタルの導入で映画表現の可能性が拡がったと前向きだ。(紙面の都合により、続きは当病
院ホームページ http://www.keiaikai.or.jp/の職員投稿ページ「見知らぬ観客」をご覧ください。過去掲載文を含めて全文を掲
載しています。)
前立腺がん は男性特有の臓器である前立腺に発生するがんで、特に中高年の男性に多く見られる病
気です。数年前に、“タレントの間寛平さん、アースマラソンの参加中に前立腺がんが判明”という
ニュースを耳にされた方も多いことでしょう。前立腺がんの早期診断に用いられるのが PSA という
検査です。
PSA(前立腺特異抗原) は、その名の通り、前立腺から分泌される物質です。PSAは本来、精子が
体外に放出される時に精漿中のゼリー化成分である蛋白を分解して精子の運動性を高める役割を果たしま
す。健常男性であれば、血液中にPSAが浸出することは非常に稀ですが、前立腺に疾患があると血液中
にもPSAが浸出し血液検査で測定が可能となります。PSA値が高めの場合は、前立腺がんだけでなく、
前立腺肥大症などほかの前立腺疾患も疑われます。【検診におけるPSA基準値 0.0~4.0ng/ml 】
日本における前立腺がん死亡数は増加し続けており、2008年には9,985人が死亡したと推計され、
2020年には21,062人に増加すると予測されています。発見される前立腺がんの20~30%は骨転移を
伴っています。早期発見により、適切な治療を受ければ前立腺がんに罹患しない場合と同じくらいの長さ
の人生を送ることが可能です
前立腺がん検診は何歳から? 日本泌尿器学会のガイドラインでは、住民検診では50歳以上の男性を対
象とし、人間ドックや家族に前立腺がんに罹患した経歴のある方については、40歳からの検診開始が推
奨されています。地域の住民健診、職場の健診或いは人間ドックで受けることができます。
近年欧米並みに罹患率が高まりつつある前立腺がんですが、これを防ぐには何といっても定期健診・早期
発見です。PSAの検査は、採血した数mlの血液で検査できます。ぜひ受診して前立腺がんの早期発見
に役立てましょう。お気軽にご相談ください。
参照 [日本泌尿器学会編集『前立腺がん検診ガイドライン 2010年増補版 ダイジェスト版』]
住民検診は市町村によって実施内容が異なります。お住まいの地域の保健センターなどへお問い合わせください
当院の人間ドックでは、本人希望によりPSA検査をオプションで受けられます
東近江敬愛病院では、予防医学に重点を置き「健診センター」を運営しております。
一般の患者様とは独立した待合室を設け、受診者の皆さんは落ち着いた雰囲気の中で健診を受けるこ
とができます。内容的には、人間ドック学会の推奨に準拠し、人間ドック、生活習慣病健診から、オプ
ションとして肺がん検診、乳がん検診なども行い、また平成20年度から開始された特定健康診査も実施
しております。
総合検診では、一日10名までの予約を受付、胃の検査においてもバリウム検査と内視鏡検査の選択が
出来ます。勿論、内視鏡検査においては経口と経鼻の選択が可能となっております。
近年は“メタボ”という言葉が流行語になったように、皆さんの予防医学に関する関心が大変高ま
り、当健診センターにおいても予約がなかなかお取りできない時期も御座います。
また、ピンクリボン運動にも県下の病院では、いち早く参画し、働かれている女性の皆さんが出来る
だけ乳がん検診を受けやすいように、年に3回、日曜日において「女性医師・女性技師による乳がん検
診」を実施しております。
あなたは健康に自信がありますか?
生活習慣病(脳卒中・高血圧・心臓病・糖尿病・癌)等の多くは初期ではこれと言った自覚症状なし
で始まります。当健診センターでは、生活習慣病の早期発見に努め、これから先の日常生活をより安心
して過ごせるようにすることを目的としています。
1年に1度は健診を受けられ、ご自身の健康チェックをしてはいかがでしょうか。自分の健康を守る
のは結局、自分しかいないのです。
当健診センターの特徴
1. 優良施設として認定されています。(人間ドック学会加入)
2. 外来半日コースでは、約3時間で結果が出ます。
3. 医師により個人の健康状態が総合的に評価され、生活上の注意等がうけられます。
4. 健診専用のお部屋にて実施させていただきます。
脳ドックについて
当健診センターでは脳ドックも実施しております。
私がご案内させ
て頂きます。
健診はすべて予約制となっております。
お電話をお待ちしております。
予約・お問い合わせ
TEL
0748-22-2222
FAX
0748-22-2221
冬瓜はうりの仲間です。インド原産の作物で、球形または長円筒形で4~5㎏と大きくなるものもあります。旬は7
~9月ですが、貯蔵がきくので、冬場にも利用できることから冬瓜という名前があります。96%が水分で、ビタミン
Cを含みます。カリウムも比較的多く、利尿作用があります。
緑色が鮮やかで、皮に張りがあり、果肉が白くしまっているものが良品。切り分けたものは、傷みやすいので、わた
の部分をとってラップをかけ、冷蔵庫で保存します。
味も香りもさわやかで、果肉がやわらかいので、炒め物や煮物、あんかけなどに。
材料(2人分)
① 冬瓜は皮を厚くむき、わたを取って、一口大に切る。
冬瓜・・1/8個(約100g)
鍋に湯を沸かし、ゆでる。
かに缶・・・・・・・20g
【A】
酢・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・小さじ1
薄口しょうゆ・・・小さじ1
② ①とかに缶を【A】で和える。
1人分
③ 冷蔵庫でよく冷やし、器に盛りつける。
エネルギー:37kcal
たんぱく質:3.6g
塩分:0.7g
材料(2人分)
冬瓜の皮 ・1/8個(約100g)
①
冬瓜の皮とエリンギを5mm幅の厚さで細長く切る。
②
フライパンにごま油を熱し、①を炒めてしんなりと
したら【A】を回しいれてさっと混ぜる。
エリンギ・・・・・・・1本
ごま油・・・・・・小さじ1
【A】
みりん・・・・・・大さじ2
しょうゆ・・・・・小さじ1
七味とうがらし・・・少々
③ 七味唐辛子を好みの量ふり、器に盛りつける。
1人分
エネルギー:57kcal
たんぱく質:1.5g
塩分:0.6g
編集後記
毎日暑い日が続いています。精神的にも本当に心が折れそうです。
「フルマラソンを走りきった人は、人生でどんなに苦しいことに出会っても乗り越えることが出来る。」
若い時、この言葉を聞いてフルマラソンを始めました。確かに42.195キロを走り切るには、努力や頑張
り・根性はいります。しかし、余り頑張りすぎると精神的にも肉体的にもまいってしまいます。レース中に
倒れて救急車に収容される人を何人も見てきました。
人生においても同じ事が言えるのではないでしょうか。努力や頑張りはある程度は必要ですが、それ以上
に楽しさや嬉しさがないと何事も長続きはしません。余り無理をし過ぎても上手くいきません。マラソンを
走る事も、走る事に楽しさを感じるからこそ出来たのだと思います。
幼い時から、何かにつけて“頑張れ”“頑張れ” と言われ続けて来た人はいると思います。頑張る事、
努力する事が “人生の美学” のように考えている方も沢山居られると思います。しかし、それだけでは
身体も心も付いて行けません。
私は “人生は楽天的に生きるべき”だと思っています。何事も、深く考え過ぎずに程ほどにこなして行
く。「楽天主義」というと、世間一般には余り良い意味に受け止められず、どちらかというと少し蔑んだ風
に捉えられる事もありますが、私は「楽天主義」こそが、現在を生きる者には必要な思想と考えています。
頑張って、頑張って、自分を追い詰めすぎている方が居られたら、是非一度肩の力を抜いて、楽しい事・
嬉しい事で心の中を満たしてみて下さい。きっと、新しい自分が観えてくる事と思います。
(文章:H)