アクセスのよい県下最大級の健康ランド 稼 働 率 を

何度でも訪れたくなる身も心も温まる健康ランド
アクセスのよい県下最大級の健康ランド
いさわ
JR新宿駅から中央本線の特急で約一時間半。石和温泉駅から車で五分、温浴
施設を併設したホテル「石和健康ランド」に到着する。二四種類の風呂、五種類
の岩盤浴をはじめ、さまざまなボディケアやリラックスルーム、遊興施設を備え
た山梨県下で最大級のリラクゼーション・スペースである。
もとより石和温泉は東日本でも有数の温泉郷で、首都圏からのアクセスもよく、
多くの観光客を集めているが、石和健康ランドは日帰り入浴客に加えてビジネス
や観光の宿泊客も多く、年間三〇万人(のべ)が利用している。
運営する株式会社クア・アンド・ホテルは、長野県塩尻市に「信州健康ランド」、
静岡市清水区に「駿河健康ランド」も展開しており、トータルでは年間一二〇万
サービスが提供され飽和状態ともいえ
る健康市場において、これだけの集客
を維持するのは容易ではない。その秘
訣はどこにあるのだろうか。
稼働率を高めたホテルと温浴施設
の融合
クア・アンド・ホテルの創業は、昭
みつ もり りょう いち
和五十四年にさかのぼる。
創業者である三森 良 一初代社長が
ビジネス客の利用を見込んで「有限会
社甲府プリンスホテル」を設立(平成
六年に株式会社クア・アンド・ホテル
に社名変更)し、甲府駅前に「甲府プ
2
3
人を超える利用者数にのぼる。景気の低迷を受けホテルや旅館などの宿泊施設が
格安で泊まれる甲府
プリンスホテル朝日館
(ビジネスホテル)
厳しい経営環境に置かれているなか、また健康ブームとはいえさまざまな施設・
クア・アンド・ホテルは、石和(山梨県)
左上、信
州
(長野県)左下、駿河(静岡県)中央の3カ所で
健康ランドを展開している
何度でも訪れたくなる身も心も温まる健康ランド
リンスホテル朝日館」をオープン。当時、甲府市内には高層建築物はまだほとん
どなく、六階建てのビジネスホテルはひときわ目を引き、多くのビジネス客を集
めたという。
その後、名古屋で流行していた日帰りの温浴施設を視察した創業者が、ビジネ
スホテルと温浴施設の融合事業の構想に至る。ホテル事業の最大の課題は、その
稼働率である。ビジネスホテルの場合、稼働率が高いのは平日の夜で、昼間や休
日はどうしても設備を遊ばせることが多くなる。一方、日帰りの温浴施設は、昼
間や休日の利用客が多い。そこで、これを融合させることでトータルの稼働率を
みつ もり あたる
高め、経営の安定化が図れると見込んだのである。
その構想を実際に具現化したのが、後継者の三森 中 である。昭和六十三年に
社長に就任、翌平成元年に、甲府駅から二駅目、電車で六、七分の石和温泉に「石
和健康ランド」をオープンする。
ホテル事業と温浴事業の融合には、施設の稼働率のアップだけでなく、人員を
効率的に配置できるというメリットがある。また、宿泊客にも温浴施設を利用し
てもらうことで客室内のユニットバスの設置が不要となり、余剰スペースを客室
増につなげたり、メンテナンスの手間と費用を削減することにも成功した。
ただ、実際にスタートしてみると、運営はそう簡単ではなかった。ビジネスホ
テルと健康ランドでは、お客様の層や利用目的がまったく違う。接客の仕方や相
手のニーズのつかみ方、業務の流れや安全・衛生の確保など、ビジネスホテルの
ノウハウはあっても、健康ランドの分野は蓄積がなかった。また、石和健康ラン
ドは宿泊施設付き健康ランドの先駆けでもあったため、モデルにする事業者もな
かった。社長の三森はじめスタッフ全員が試行錯誤を繰り返しながら、手探りで
進んでいくしかない状態であった。
お客様の声に勇気づけられて
三森の肩に重くのしかかっていたのが、石和健康ランドのために投じた一〇億
4
5
何度でも訪れたくなる身も心も温まる健康ランド
円という多額の投資だった。
資金繰りを心配し、業務フローも未完成だった石和健康ランドを支えたのは、
当時のお客様とスタッフだった。
宿 泊 施 設 付 き 健 康 ラ ン ド は お 客 様 に と っ て も 初 め て の 体 験 で、 多 少 の 不 備 が
あっても寛容だった。むしろ、指摘された点を忠実に改善していくことで、喜ば
れたり評価が高まったりしていった。
こうしたお客様からの声が、暗中模索の日々を送っていた三森の力の源となっ
てゆく。
「お客様に喜んでいただくことが、これほどまでに自分に力を与えてくれるの
か 」 三 森 は そ う 痛 感 し た。 そ れ は 共 に 働 い て い る ス タ ッ フ も ま っ た く 同 じ 思 い
だ っ た。こうして、石和健康ランドに、「お客様の声を聞き、それに応えて改善
する」という仕事のやり方、職場の風土が形づくられていった。
開業から二十年以上を経て、
それはお客様の声を吸い上げる徹底した「しくみ」
として進化を遂げている。
お客様の声がすべての原点
代表的なものに「モニター制度」がある。これは、石和・信州・駿河三カ所の
事業所ごとに約一〇名のモニターを募集し、半年間施設を体験利用してもらい、
さまざまな視点から評価してもらうというものである。
一般の利用客からも、日々、客室や食堂、施設のあちこちにアンケート用紙を
用意し、意見や感想の収集に努めているが、モニター制度ではさらに踏み込んだ
内容の質問をしたり、定期的なモニター会議を持ったりすることで、通常のアン
ケートではくみ取れない深いニーズの掘り起こしに役立てているという。
一方、日々の終礼時には、その日お客様から寄せられた苦情や要望などが挙げ
られ、管理日誌にまとめられる。また、ネットアンケートやハードリピーターへ
のダイレクトメールアンケートなども実施し、多様な観点からの意見を集めるよ
6
7