るるぶ池田山 原稿データ

伊自
良川
根尾
川
川
斐
揖
本線
北陸
道
鉄
樽見
鉄道
川
揖斐
池田町
車道
自動
北陸
高時川
名鉄
竹鼻
線
大垣市
琵 琶 湖
歴史が築いた池田ブランド
手間ひまかけた繊細な茶葉
木曽
川
揖斐川
牧田川
東海道本線
大阪府
残っています。こうして磨かれ
たのが現在の池田茶です。
池田のお茶は、淹れたときの
黄緑色がとてもきれいなんです
よ。 度以下の低温で丁寧に淹
れてみてください。お出汁のよ
うなコクと甘味があります。ペッ
トボトルの緑茶を飲み慣れた日
本 人 が 忘れてしまった﹁ お 茶の
味 ﹂で す。池 田 の お 茶 で、本 物
のお茶の味を思い出してほしい
ですね。
京都府
羽島PA
笠松町
長
良
川
東海環
状道
名
本
線
川源左衛門だ。源左衛門は国内
道
のさまざまな品評会に美濃茶
﹁美
美濃茶は、生産地によって
濃いび茶 ﹂と
﹁美濃白川茶 ﹂の
種類に分けられます。池田のお
茶は西美濃地域の
﹁美濃いび茶 ﹂
です。瑞草園は、明治 年の創
業からずっと池田のお茶を取り
扱っています。初代五十川源左
衛門の理念は﹁お茶の品 質を守
り、高めていく ﹂というもの。﹁製
茶模範伝習所 ﹂を開いて講習会
を行い、茶農家の技術向上に貢
献しました。そのときからおつ
き合いのある生産 農 家も 軒
海
池田山の
自然
桜の名所が
あちこちに
の美濃いび茶の発祥だ。美濃茶
﹁ 美 濃 茶︵ 池 田 の お 茶 ︶
﹂が 現 在
ようになった。ここで生まれた
池田は歴史ある
お茶の町
池田茶を育てあげた
3人の名士
増していく。その後、日本で初
知名度を上げ、さらに生産量を
は江戸幕府御用達の茶として
向上につとめたのが初代・五十
め て の 茶 業 組 合 を 作って 品 質
路城を築いた池田輝政
てきた龍徳寺が、池田家に献上
室町時代にはすでに茶園があっ
の父恒興の墓を代々守っ
してきた池田のお茶であるが、
たとされる。本格的な生産が始
時に、輸出品として海外へも販
を出展し、振興に尽くした。同
路を展開したのも源左衛門で
まったのは江戸時代末期だ。寛
屋・五十川兵治郎が宇治から茶
ある。
政5年
︵1793︶
、六之井村の庄
師を呼び寄せて本格的な茶園
始めてから、茶農家が増えてい
丁寧な作りで
品質を保つ
池田のお茶の今
現 在﹁ 美 濃いび茶 ﹂とし
美濃津屋駅
8
一宮市
ます。また、石が多い扇状地は
土壌の水はけがいい反面、手入
れが大変です。
茶葉は蒸し加減が決め手。池
田には つの共同工場といくつ
かの個人工場があります。それ
ぞれの工場に特色があって、同
じ茶葉でも違った風味に仕上が
るんですよ。
残 念 な こ と に、 近 年 は 急 須
がある家庭が減ってしまいまし
た。産地維持のため、紅茶作り
にも挑戦中です。新しいお茶文
化を作っていきたいです。
山麓の傾斜地に美しい
曲線を描く池田の茶畑
を造り、煎茶の製造に取り組み
く。その後の文政5年
︵1822︶
、
が和紙を使った製茶法を導入し、
田町で生産された茶は、
てブランド販売されている。岐
阜県内における生茶葉の収穫
量は、揖斐川町、白川町に次い
対して生産量はやや少ないが、
で池田町は第3位。栽培面積に
ず伝統的な手摘みを行う茶農
山裾の傾斜地は農機具が入ら
家もあるという、丁寧な茶作り
び茶の中でも高い品質を誇る
にこだわっている証だ。美濃い
のが池田のお茶なのだ。
馬飼大橋
木曽川大堰
山崎駅
365
彦根IC
養老公園
海津市
稲沢市
養老町
養老山
大垣市
霊仙山
彦根市
彦根駅
奈良県
現社長の 4 代目源左衛
門さんと手にするのは
社名の由来となった額
和歌山県
羽島市
輪之内町
養老駅
彦根城跡
静岡県
モレラ岐阜駅
茶はツバキ科の樹木です。食
品として﹁木の葉﹂を収穫する
のはお茶くらいではないでしょ
う か。 反 あ た り 2000 ∼
2500 本 の 苗 木 を 植 え て、
花も実もつけないようにして育
てます。池田の気候は寒暖差が
あり、美味しい茶作りに適して
いますが、手間がかかる一面も
あります。日当たりのいい山麓
地は、傾斜がきつすぎると機械
を入れることができません。品
質のいいものを 収 穫 す る た め、
手作業で摘み取る場所もあり
河村三成さん
2
3
愛知県
本巣市
大橋
岐阜羽島IC
岐阜羽島駅
大外羽駅
美濃高田駅
米原市
米原駅 米原JCT
8
不破
一色駅
養老SA
伊吹PA
木曽
川橋
三重県
濃尾
養老JCT 大垣IC
安八町 竹鼻駅
258
路
坂田駅
池田町
福井県
醒ヶ井駅
大垣大橋
神
高速
道
関ヶ原町
柏原駅
関ヶ原IC
長野県
岐阜県
米原IC
滋賀県
大垣市
長浜ドーム
21
関ヶ原駅
創業130年の歴史を背負
う、次期の五十川源左衛
門さん
天野川
揖斐大橋
大垣西IC
田村駅
東
大垣駅
垂井駅
(株 )瑞草園専務取締役
五十川 庸司さん
茶の栽培も手がける製造
問屋の二代目。美濃西部
製茶組合に所属
3
2
3
神田PA
岐阜市
157
21
穂積駅
長浜IC
西岐阜駅
神戸町
8
365
線
道新幹
東海
近江長岡駅
長浜駅
北方町
養老
池野駅
草
瑞穂市
垂井町
姉川
北方真桑駅
365
広神戸駅
伊吹山
虎姫駅
14
護法山毘沙門院の「雲上の桜」
は推定樹齢 500 年以上
前に知っておこう!
け
か
お出
303
河毛駅
本巣駅
417
揖斐駅
粕川
■面積
38.80平方キロメートル
その内の約1/3は山地が占める
■年間降水量
1650ミリ、降雨日数131日
■町の花木
高月駅
大野町
揖斐関ヶ原養老
国定公園 池田山
米原市
川
野
伊吹山
ドライブウェイ
いび茶の名産地らしく、町の花は「お茶の
花 」。町の木は、国の史跡名勝・天然記念
物でもある霞間ヶ渓にちなみヤマザクラ
山三製茶
70
1 : 350,000
池田町の概要
揖斐川町
■位置
スカイスポーツも
盛んです
池田町って
池田町
池田
町 て
こんなとこ
ふれあい街道沿いの禅蔵寺には
濃いピンクのしだれ桜
長浜市
濃尾平野の最北端に位置し、西側には標
高924メートルの池田山がそびえる
1
全国さくら名所 100 選にも選ばれた、
霞間ヶ渓の山桜
池
東野村の村年寄・今西判左衛門
甘味のある良茶が製造される
池田の茶作りを担う、若手のホープたち
池田山は、中部地方を代表するスカ
イスポーツのメッカ。ハンググライ
ダーやパラグライダーの全国大会
は国内最大級の規模で、ファンなら
知らない人はいないほどだ。シーズ
ン中の天気がいい日は、高度800m
の発進基地から着地場まで、カラフ
ルな翼が大空を彩る。近隣地区には、
フライト体験やライセンス取得が
できるスクールもある。
生産者・製造者インタビュー
池田町の春は、桜の霞で覆われる。
国の名勝・天然記念物にも指定され
る霞間ヶ渓をはじめ、見事な桜の大
木が随所にあり、桜巡りを楽しめる。
姫
ほ っ こ り スポットをご紹介!
池田町自慢の
池田温泉&
で買い物三昧
道の駅
池田町に行くなら外せないのが、温泉併設の道の駅。遠
くは三重や北陸から訪れる人もいて、週末には駐車場が
いっぱいになってしまうほどの人気ぶりだ。ここでしか
手に入らない、県内の名産品を探してみよう。
本館には食事ができる80畳の大広間もある
こ
んな
人 気 商 品も
!
池湯肌 2000 円
池田温泉水に保湿
など 20 種以上の成
分を配合した美容
ジェル。
酒と米 しおかまや
●さけとこめ しおかまや
t 0585-45-2038
渡辺酒造を中心に県内の限定酒が手に
入る。ブランド米「龍の瞳 」はコシヒカ
リの1.5倍という大粒が特徴。
木々に囲まれたロケーションの本館露天風呂
池田温泉本館・新館
●いけだおんせんほんかん・しんかん
t 0585-45-1126(本館)MP12B3
ぬめりの強い泉質で、美肌の湯として評
判が高い。歩行風呂・壷湯や、スライダー
風呂など、大人も子どもも湯遊びを満喫
できる。新館は宿泊施設と宴会場を備え、
車いすのまま入浴できる
「ふくしの湯」
も併設
(要予約)
。
K池田町片山3021-1
(本館)J10∼22時
(新
館のみ日曜は8時∼) i 月曜
(本館 )
、水曜
(新館、ともに祝日の場合は翌日)
、12/30
∼1/1 G入浴大人 500円
岐阜飛騨古川 蓬莱
純米吟醸
1.8ℓ 2550 円
岐阜下呂 龍の瞳
5kg 5120 円
季節によってライン
ナップがどんどん変
わります。旬のお酒
を召し上がれ
♨
「つるすべの湯 」のヒミツは、全国
的にも珍しい純重曹のお湯だから。
重曹以外の成分をほとんど含まな
いので、つるすべ効果がアップ!
t 0585-45-0037 MP12C3
池田山の山麓にあり、展望良好。無料で
足湯が楽しめることでも人気だ。湯は併
設の池田温泉と同じものを使用している。
テイクアウトしたフード類は冷暖房完備
の休憩所で食べられる。
K 池田町片山1953-1 k 東海環状自動車道
大垣西 IC から約15分 J10∼17時 i 水曜
(祝日の場合は翌日)
、年末年始 p150台
t 0585-45-8810
水を一滴も使わず、素材の
水分だけで焼き上げたバウ
ムクーヘン。通販サイトのス
イーツ部門で1位になる
ほど有名だ。
飲み物がいらない
ほど、しっとりして
いるのが自慢です
バウムクーヘン
(プレーン)S サイズ
箱入り 1080 円
テナント全店登場!
「コレが自慢です 」
ひまわり ●ひまわり
日本海の干物や珍味を金沢から
直送。手軽なおつまみから新巻
き鮭まで、豊富な品が揃う。
名物養老ういろ 500 円
鰹ふりだし
50 パック 1600 円
自然食品 ヒダカ
池田町産の梅干
500g
1200 円
●じぇいえーいびがわ みちのえき
いけだおんせんのうさんぶつちょくばいじょ
池田町産の梅はしっ
かりした果肉が特
徴。もちろん 無 添
加ですよ
甘味処
池田茶屋 とり沢
t 0585-45-0037(道の駅 池田温泉)
季節の軽食と厳選したお菓子
などを販売。
「 名物養老うい
ろ」の他、名誉総裁賞受賞の
「甘辛大判揚げせんべい 」
の割れせんべいも人気。
t 0585-45-8678
9
●みちのえき いけだおんせん
バウムクーヘン専門店 よしや
海道屋 ●かいどうや
t 0585-45-1020
揖斐郡の新鮮な農産物や加工品
が充実。とれたての野菜を求め
て、町内外の人たちで賑わう。
道の駅 池田温泉
●ばうむくーへんせんもんてん よしや
ティーパック入りの
使いやすいだしで、
料理の腕が上がる
こと間違いなし
JAいび川 道の駅
池田温泉農産物
直売所
新館露天風呂の「やすらぎの湯」
うい ろ 作 り80年!
うま味がつまった
生ういろは、土・日
曜だけの限定品
あごだしをベース
にしたヒダカのオ
リジナルブレンド
です
t 0584-55-2488
岐阜県産の米で奥美濃古地鶏を育
てる養鶏農家「とり沢 」の直営店。
自宅用の鶏ちゃんは2個入りセット
(みそ味・しょうゆ味 )980円。
さっぱりした塩ラー
メンにみそ味の鶏
ちゃんがマッチ!
奥美濃古地鶏
鶏ちゃんラーメン 680 円
●こなもんや たこちゅう
みちのえきいけだおんせんてん
t 090-8422-0141(予約専用)
大垣 赤みそ
6 個 430 円
●しろとりふぁーむ いけだおんせんてん
琥珀だし
600 円
t 0585-45-8663
米粉を使った軽食やスイーツを販
売する米農家直営店。小麦粉よりも
低カロリーな米粉のレシピも教え
てくれる。
米粉を使った
キムチちぢみ 200 円
オリジナルの大垣
赤みそたこ焼きは、
第2回 OG-1グ ラ ン
プリで優秀賞!
注文が入ってから焼き始
めるトロトロのたこ焼き。
定番8種のほか、月替わり
の限定たこ焼きも。
白鳥ファーム 池田温泉店
●しぜんしょくひん ひだか
t 0585-45-0037(道の駅 池田温泉)
加工にもひとつひとつこだわっ
た自然食品専門店。店主が
毎日食べたいと思える天然
素材を厳選している。
●かんみどこ いけだちゃや とりさわ
粉もん屋 たこちゅう
道の駅池田温泉店
瑞草園 ●ずいそうえん
「夢ごこち 」の米粉
で作った、とろっ!
もちっ! の新食感
t 0585-45-2068(本社)
池田のお茶作りに携わって100年以上
の老舗。いび茶とら焼き190円など、お
茶のスイーツも販売。
池田町のお茶
特選正喜撰 100g 550 円
(道の駅特別価格)
お茶の甘味と旨み
が わ かります。低
温でゆっくり淹れ
てくださいね
8
●あじのもとれいとうしょくひんかぶしきがいしゃこうじょうけんがく
●ぱらぐらいだーふたりのりたいけんふらいと
K 池田町山洞
(池田山クラブハウス )k
養老鉄道池野駅から徒歩約20分 G1万
9940円
(保険料込み )J8時集合∼11時
(気象条件により変動あり)i 無休(要
予約 )p あり
t 0585-45-3111 MP12B2
(池田町役場産業課)
渓谷のせせらぎと四季の移ろいを肌
で感じられる大津谷公園は、絶好のバー
ベキュースポット。水場や飯ごう炊飯
施設、トイレも充実しており、屋根付
きのバーベキューガーデンでは、雨の
日でも気にせず食事を楽しめる。
K 池田町宮地1102-1 k 養老鉄道美濃本
郷駅から徒歩約25分 G無料 J9∼20時
(1
回の利用は4時間まで )i 無休 p165台
手摘み体験の後は 1 パック
持ち帰りが可能
味覚
狩り
K 池田町本郷1341-1 k 養老鉄道北池野
駅から徒歩約5分 J10∼16時 i 無休(本
堂の見学は要予約 )p あり
アジサイ
6∼7月
中旬
ともに長久手の戦いで戦死した子の元助と眠る
弓削禅寺 MP12B1
池田町花ごよみ
6 月半ばには境内一面に植栽された
アジサイが咲き誇り、多数の見学者
が訪れる。
K 池田町藤代1002-5 k 養老鉄道池野駅
から徒歩約30分 J9∼17時 i 不定休 p
あり
(共用 )
K 池田町段 739 k 養老鉄道美濃本郷駅
から徒歩約50分 Ji 見学自由 p あり
サツキ
MP12B1
白河法皇の湯治を機に建立。境内に
咲くサツキは全国の愛好家から注目
を集めている。
平安寺
K 池田町舟子402 k 養老鉄道美濃本郷
駅から徒歩約50分 J9∼17時 i 無休 p
なし
ナツツバキ
ポ
魅力 ス ット
池田恒興・元助父子の墓
以前は茶畑だった土地でブルーベリーを栽培
5∼6月
中旬
池田町の
貴重な史跡や文化財が豊富な池田町は、歴史好きにはたまらないスポット。
濃尾平野を一望できる池田山でのアウトドアレジャーとセットで、
その魅力を徹底的に味わおう!
●いけだおきつね・もとすけふしのはか
t 0585-45-3111 MP12C2
(池田町教育委員会 社会教育課)
織田信長の乳兄弟であった池田恒興
は、信長の死後大垣城主となった武将。
子の輝政は父の跡を継ぎ、大垣城主
を経て、後に姫路城主となる。池田の
お茶は、そんな池田家など有力者へ
の最高の献上品として使われた。
K 池田町本郷1382-1 k 養老鉄道北池野
駅から徒歩10分 Ji 見学自由
p なし
香りがよく、畑一面に広がるラベン
ダーは見るだけでなく、5 月下旬か
らは摘みとりも体験できる。
11
K 池田町般若畑白山 k 養老鉄
道美濃本郷駅から徒歩約30分
G1時間食べ放題1000円※ちょっ
ぴりお土産付きJ9∼17時 i 期
間中無休
(雨天休園)p10台
商品ができるまでの工程を見学者通路か
ら見学できる
t 0585-45-3111 MP12C2
(池田町教育委員会 社会教育課)
観応2年(1351)創建とされる臨済宗
の寺院。15世紀後半には、本郷一帯を
治めた豪族・国枝氏が市場の奨励や城
下整備といった地域発展の一環とし
て同寺の再興に寄与した。境内には三
代目・為助をはじめとする一族の墓石
が奉られている。
6∼7月
中旬
MP12A3
霞間ヶ渓登山道口からおよそ 11km。
山頂 付 近で、美しい 花をつけた約
2000 本のナツツバキを観賞できる。
池田山 ナツツバキの森
K 池田町片山 k 池田山霞間ヶ渓登山口
から徒歩約25分 Ji 見学自由 p あり
●ちちくれじぞう
t 0585-45-3111 MP12C3
(池田町教育委員会 社会教育課)
病に倒れた巡礼者・宥峯が、地蔵建立
の願いを託せる慈悲深い人を探すた
め、
道行く人に
「乳を飲ませてください」
と懇願。それに応えようとした庄屋竹
中与惣治保常の妻・みねに私財を預け、
文政6年
(1823 )に建立された。
K 池田町八幡1333-1 k 養老鉄道池野駅
より徒歩約30分 Ji 見学自由 p なし
乳の出ない母親がご利益を願い訪れることも
●ろくのいえんまどうじゅうおうぞうぐん
t 0585-45-3111 MP12D3
(池田町教育委員会 社会教育課)
六之井の庄屋・五十川家の当主が江戸
から持ち帰った十王像群を祀るお堂。
地蔵十王経に基づく冥界の姿を具現
化しており、像や鏡、秤などが一具も
欠けずに保存されていることから、歴
史的資料としても価値が高い。
K 池田町六之井字道北 k 養老鉄道池野
駅から徒歩8分 Ji 見学自由
p なし
昭 和 22 年 以 前 は
妙勝寺の山門脇に
設置されていた
乳くれ地蔵
六之井閻魔堂
十王像群
妙勝寺
●みょうしょうじ
t 0585-45-3111 MP12D2
(池田町教育委員会 社会教育課)
延喜9年(909 )
、式部大蒸内蔵頭六孫
王が若一王子宮境内に建立したと伝
わる曹洞宗の古寺。2度の大火でも焼
け残った聖観世音菩薩像は県重文に
指定されており、非公開ではあるが
「厄
除け観音 」として信心を集めている。
幾 多の災 難を乗り越えた
聖 観 音 を 安 置する 寺 院
ラベンダーファームあまおか MP12B3
●おおつだにこうえんばーべきゅー
t 090-7671-0118 MP12B2
濃尾平野を一望できる農園では、7
月∼9月上旬にかけて行われる手摘
み体験で、
30種類以上のブルーベリー
が食べ放題。名古屋方面まで見渡せ
る眺望を楽しみながら、さまざまな
ブルーベリーを食べ比べよう。
●りょうとくじ
慈悲の心で
建立された
巡礼者の魂が
宿る六地蔵
ラベンダー
5月 ∼ 6月
中旬 中旬
大津谷公園BBQ
●べりーず ふぁーむ いけだ
龍徳寺
生息地が激減する中、水
質・水温などを保持して
いる
江戸時代屈指の大名
池田輝政の父が眠る場所
「大空を優雅に飛行したい」という
夢を叶えるなら、池田山で開催され
ているパラグライダースクールへの
参加がおすすめ。インストラクター
の指導のもと、簡単な説明を受けた
ら、いざ初フライトへ。景色を見下
ろす空中散歩を楽しもう。
道具持込みの場合は予約なしで使用可
Berry's farm
池田
だ
まだま
す!
ありま
絶滅危惧種であるハリヨは地域を上げて
保護活動が行われている
K 池田町片山649 中川
水 郷 公 園内 k 養 老 鉄
道池野駅から徒歩約30
分 Ji 見学自由 p5台
庄屋・五十川家が
伝えた
冥界の姿と
江戸の技
t 058-276-4452 MP12A3
(株式会社エアロクルーズ)
クイズなどを交えながら楽
しく製造工程を学ぶ
日本では岐阜県西南濃地方と滋賀県
東部にしか生息しないトゲウオ科の淡
水魚・ハリヨは、流れが緩やかで清ら
かな冷たい水が必要。生息環境が保持
された中川水郷公園内の繁殖地は場
所自体が天然記念物に指定されている。
厳選のブルーベリーが
食べ放題
最高の眺望にお土産も!
パラグライダー
2人乗り
体験フライト
BBQ
設備充実の自然公園で
おいしい
アウトドア体験!
インストラクターの丁寧な指導で初心者
も安心
工場
見学
お弁当や食卓で大活躍の
冷凍食品を
見て・聞いて・食べて学ぶ!
お弁当や食卓に大活躍の冷凍食品が
製造される工程を見学できるプログ
ラム。工場の概要説明やエビ寄せフラ
イの製造ラインの見学を通じて学ん
だ後は、お楽しみの試食タイムへ。
t 0585-45-3111 MP12C3
(池田町教育委員会 社会教育課)
希少な淡水魚・ハリヨが
生息できる貴重な環境
t 03-6367-9011 MP12C2
(工場見学については下記のURL参照)
K 池田町粕ケ原日吉1766-1 k 養老鉄道
美濃本郷駅から徒歩15分 G無料 J10∼
12時 ※ ホ ー ム ペ ー ジ(https://www.ffa.
ajinomoto.com/study/kengaku/cf)にて、
見学希望日の3ヵ月前から1ヵ月前までに
要予約。小学生以上、10名から i 日曜、
会社指定日p あり
(但し台数に限りあり)
スカイ
スポーツ
ハリヨ繁殖地
●はりよはんしょくち
豪族・国枝氏の拠点
本郷の発展を伝える
ランドマーク
池 田 山 か ら 大 空へ、
風 に 乗 って 快 適 フ ラ イ ト
、あんなことこ
る
き
で
験
んな
体
で
こと
味の素冷凍食品㈱
町
田
工場見学
池
K 池田町六之井781 k 養老鉄道池野駅か
ら徒歩約12分 J10∼16時(要問合せ )i
無休
(本堂の見学は要予約 )p なし
観音堂は昭和 44 年に再建された
10