ISSNO917-8228 平成7年4月Eフ日 Noo1S 編集。発行三重県埋蔵文化財センター冠05965-2-1732 〒515-03三重県多気郡明和町竹Ill503FAXO5965-2-3724 "絵画土器,,見つかる〃 ろくだし] 津市六大A遺跡 》 df さて、ここにのせたふたつの絵画は何を表現したものでしょうか? これは、昨年度に行った津市・六大A遺跡の発掘調査で出土した台付壺に2個一対で描かれ ていた絵画で、今から約1,800年前の弥生時代後期のものです。 左側の絵は、かなり形は崩れていますが、竜を表現したものです。竜は、中国の想像上の動 物ですが、この時代にはすでに日本へもそれが伝わっていたようです。大阪府や奈良県の遺跡 でも少数ながら類例があります。右側の絵は、全国的にも類例がありません。しっかりと描か れており、何かを表現しようとしたものでしょうが、何であったかは今のところ不明です。 このような絵画土器は、弥生時代、現在の近畿地方を中心にしばしばみられるものですが、 簡単な構図の中に弥生人の生活や精神を垣間見ることができます。(穂積) -1- 平成7年度の主な事業概要(予定) 緊急発掘調査1 A・県公共事業関係 ①県農林水産部関係21件22,980㎡ ②県土木部関係7件9,420㎡ ③県環境安全部関係1件6,300㎡ B・受託事業 ①一般国道475号東海環状自動車道2件11,300㎡ ②一般国道42号松阪多気バイパス関係3件6,000㎡ ③伊勢志摩リゾート関係1件2,000㎡ ④一般国道23号中勢道路関係4件17,500㎡ 、、篭,…,普一晶鐘, 整口理及び報告.薑作成… 上記発掘調査遺跡及び東海環状自動車道・松阪多気バイパス・中勢道路関係遺跡 発掘調査現地説明、裳 各発掘調査現地において調査終了後に実施(日時等の詳細については新聞等で発表します) 各発掘調査現地において調査終了後に実施 展覧会J■ 7/20~8/13場所 ①第4回速報展期間7/ 斎宮歴史博物館 9/30~10/11場所 ②第15回埋蔵文化財展期間9/ 津市リージョンプラザ ・津市教育委員会共催事業) (三重県埋蔵文化財センター・津市 報告書以外の刊行物、 命…」軒、、齢 ①埋蔵文化財年報 ②研究紀要 し 』 ③センター通信 騨 ④中勢道路調査ニュース ⑤松阪多気バイパス発掘調査だより 、 ⑥発掘調査現地説明会資料等 iiMlM 轍 ilii鰯 1ili 1i1 i1i1 1 i 1li 埋蔵文化財技術者の養成「 ①教員対象の研修研修員3 研修員3名(小2・高1) 1年間 ②町村職員対象の研修発掘調査. 発掘調査コース等4コース 各コース2か月 埋蔵文化財技術者の養成 県下の埋蔵文化財担当者対象の研修会議年3回場所埋蔵文化財センター他 埋蔵文化財連絡調整会議■) 上一…-.V_…$…、-1…!貼品品對騨 埋蔵文化財担当者設置の市町村と県との調整会議年2回場所埋蔵文化財センター -2- 平成7年度の発掘調査予定遺跡 県農林水産部関係 遺跡名 遺跡名a 所在地 所):在地 面積(㎡) 時代 時騨代 西浦遺跡 西1甫遺跡 鈴腿Ilj西箇:HIT、西瀧 鈴鹿市西富田町西浦 70 長考屋敷遺跡 長者屋敷遺跡 亀:'1717能褒時町ほか 亀山市能褒野町ほか 1.600 1,600 奈良~平安 峯城跡 築城跡 亀1:;'1J;Ⅱ崎FIj,八|耐 亀山市jlllU奇町八幡 1.400 1,400 室町 零町 初尾サ遺跡 久居市新町初尾サ 久居'h新1,J初尾-1ノー 400 霊町 2,4001室町 寺野遺跡 守里T遺跡 久居市榊{原町寺野 久居TI『榊原町・HJ旨野 1.200 索町 1,2001室町 瀬」~遺跡 瀬丁遺跡 松|反「1J清水町.瀬二. 松阪市7青水町瀬丁 170 4701奈良~平安 奈良~マ.え安 北ノ垣内遺跡 北ノ迩内遺跡 松阪.'1丘清水IHrJ北ノ垣内 松阪市清水町北ノ垣内 77(〕 7701古墳以降 :[f城以降 綾垣内遺跡 綾垣:村遺跡 松阪市清水町綾垣内 松阪11丁清水INJ綾埋内 300 3001中-世 「P世 柳辻遺跡 柳其I:道Hill 松阪市櫛田町柳辻 松阪市櫛し:町柳iqH 160 室町 案時 山口遺跡 191::遺跡 1公|仮llfji:15】};町;・]:: 松阪市井口中町山口 10 340 中世 【1:-肚 1K『」11遺跡 古川遺跡 松阪市稲木町池ノ、 松|仮市稲木町池ノ田 50() 5001中世 [jHHt 植ノ山遺跡 殖ノIl1遺跡 松1反市伊勢場町植ノ山 松|坂.IIJ伊勢場町植ノl『I 曽祢崎遺跡 多気郡明和町上野 多気郡;】」L)和町」L野 1300 奈良 1,3001奈良 北野遺跡 多気郡明和町蓑村 多気郡Jj和町.蓑村 |;Jイイ器~鎌倉 5,23011日石器~鎌倉 5,230 池ノ下遺跡 世ノード遺跡 多気郡多気町四疋田池ノ下 多気郡多気町.,」疋「F1池ノi寸 淀尻遺跡 井尻遺跡 多気郡勢和村波多瀬井尻 多気郡勢和村波多瀬}|二股。 里中遺跡 蔓5;]遺跡 度会郡御薗村長)三里中 度会郡御薗村長屋肥;h 良福寺遺跡 阿山郡伊賀町下柘植 阿[]郡伊賀町.卜.杯i殖 火;:]遺跡 火山遺跡 上野市山神火山 上野llj1]神火11: 山神遺跡 1[l神遺跡 」乏野:1j7Il:li;村1 上野市沖山神 300 弥生以降 弥生襲降 高寺南遺跡 名賀郡青山町伊・勢路高寺 名賀郡・肯;L;町伊勢}烙高:寺 100 100 γf職以降 古墳以降 弥上アミ 弥生 800 8001中世 [i'・HH: /M【〕 4401弥生~平安 弥墜~平安 縄文以降 1.9001縄文以降 1,90(〕 700 7001中世 IiI砒 500 5001中世 ;111if 。『了墳以降 2,5001古墳以降 2,500 県土木部関係 遺跡名 所勤屡秤鋤門」瀞 所在地 別所B遺跡 鈴鹿市徳居町 鈴鹿11J徳ルチlU」. 時.#代 時代 而積(mrf) 面積(mP) [〕0 4001鎌倉 鎌倉 60 2601古墳 占墳 居敷1号墳 居敷Iザ積 鈴鹿市津賀町居敷 鈴鹿.:IHI拳賀111丁層敷 天花:寺南砦跡 天花寺南砦跡 一志郡嬉野町天花寺 00 2,500 室町 堀田遺跡 堀[15遺跡 一志郡嬉野町天花寺 ・志郡嬉野町犬花:、!】 00 1,500 tl]、積 古墳 上村(|日・馬場)遺跡|一志郡美杉村下多気 …志郡美杉村1<多気 ..2村(]形馬場)遺跡 北出遺跡 飯荊對郡飯1割釘粥児 飯南郡飯南町粥見 中切遺跡 F1:.切遺跡 飯南郡飯南町本郷 飯.南郡飯南屑」.本郷 5201中-世 20 【】;.、辻 ()() 3.4001縄文以降 縄文以降 840 8401中世 H1:・股 県環境安全部関係 遺跡名」所在地 ’ 「 ̄/鐘$跡一璃壹I-FZT ̄二鰯、認露蝿鰯愚コーJiK-可了rT-F 石薬師東古墳群|鈴鹿市石薬師町寺東 卯「薬師束古墳群鈴鹿Tl厩「薬Hili町(U旨東 時代 面積(㎡瞬繍 面.積.:j域)〆~時:!・代 6,300古墳 6,300;:f積 一般国道475号東海環状自動車道関係 所在地 遺跡名 遺跡鑑騨 醗翻所トパ仁地: 東村城跡 束村城跡 貝弁郡北勢町巣イ;1 員弁郡北勢町東村 面積(、f) 面積(、f)藤 800 宮山遺跡・大久保城跡|員弁郡大安町丹生川久下・片樋 宮;」]遺跡・大久保城跡 員弁郡大安町丹・生ノ11久了・ハ 10.500 10,500 時代 時譜代 弥生・中-世 弥生・;};・世 縄文~弥生・中世 縄文~弥建・’;911上 一般国道42号松阪多気バイパス関係 面一積(hf噺)..が 繭謹穏時.。.:1代!: 遺..跡名:.、用 ;:『{所・;:在學地・・・舅・・・ 遺跡名所在地|面積(㎡)’時代 1.300 鎌倉以降 山ノ花遺跡|松阪市古井町山ノ花1,300l鎌倉以降 111ノ花遺跡 松阪市古ラF町:]ノ花 東牛込遺跡 東ノ1-込遺跡 松阪11:、下村町。H・チ 松阪市下村町廿チ 鎌倉以降 ],600 1,6001鎌倉以降 堀町遺:跡 堀町遺跡 松t1反r1丁朝山町~堀町 松阪市~朝田町堀町 3.]O() 弥Lトー~室町 3100|弥生~室町 伊勢志摩リゾート関係 遺跡名所在地|面積(㎡)’時代 F彊了=F「錘二目三コ。丁r二五二一m図、i露露!|璽面~薇EIIifI= ̄声 次郎六郎東遺跡|志摩郡大王町船越2,oool縄文~鎌倉 次郎六郎東遺跡志摩郡犬.:t町船越2,00()縄文~鎌倉 一船国道23号中勢道路関係 遺跡名矧一 遺跡名 所在地 所在地’泌蛎 面積(㎡) 面積(㎡) 時代 高井A遣剥 高井A遺跡 鈴鹿市徳田町高井 鈴鹿11J徳FH町債i升 平安~鎌倉 4,5001平安~鎌倉 4,500 六大A遺跡 津.fJ大里窪[]]町花村 津市大里窪田町花村 古墳 4,1901古墳 ′1,190 蔵田遺跡 蔵:TI遺跡 津11J納所町西澤''1 津市納所町西澤田 6,81(〕 6,810 弥生~古墳 弥坐~・占墳 躍遣剛 長遺跡 津市河辺町石立・池尻 津11J河鰹町孑i立・池尻 2.000 2,000 弥生 -3- 墓ijtIT県内出土の絵画土器Ⅳエ 麺弥生時代後期 1 」 1 かみ鍬だ ◇鈴鹿市上箕田遺跡出土壺形土器 狩猟の様子を表した絵で、 中央が「弓を持った人」 左側が「鹿」と考えられ ます。右側は記号文で、 原始的な文字とも考えら れます。(l:5) 『上箕田弥生式遺跡第一次調査報告』より 三重県立神戸高等学校郷土研究クラブ編 (1961) 識 のうそて のうそ てあぶり ◇津Th納所遺跡出-トヨ 納所遺跡出土手焙形土器 バリツノ 、 、 直弧文と呼ばれる文様Iこ 似ていますが、獣的なイ メージもあります。土器 の下半部は、失われてい 「jlllノ 〆 JLll1、 ; [ ちよっこもん 〆 、 〆 、 ます。 (1:4) 『納所遺跡」より 三重県教育委員会(1980) 〆  ̄ 、 、--- - ̄ ■- しものしようとうほう ◇一志郡嬉野l灯下之庄東方遺跡出土壺形土器片 破片資料で、全体が分かりませんが、 「鹿」を描いたものと考えられます。 (1:3 『-級河川中村)||埋蔵文化財発掘調査概要Ⅱ』 三重県教育委員会(1988) 器拓影 ■古墳時代前期 I たかが ◇上野市高賀ii書if跡 :野市高賀遺跡出土小形九底壺 「羽を広げた水鳥」を 編集後記 I 描いたものと考えられ ています。 ています。古墳時代の 新年度の発掘調査は、 絵画土器は 既に始まっています。 あまりあり 今年度も、多くのニュ ません。 ースを提供することが (1:4 「平成2年度農業華鰍轄備事業地域 埋蔵文化財発掘調杢報告一第3分冊一』より 三重県教育委員会・三亜県埋蔵文化財センター できると思います。 (1988) -4-
© Copyright 2024 Paperzz