展示説明資料

■今回の地図展の趣旨
戦 後 70 年 の 節 目 に あ た っ て 、空襲によって壊滅した首都東京の様子を伝える多くの戦
災地図や、米国公文書館から入手した空中写真などの展示により、戦争記憶を風化させること
のないように情報発信を行うことを目的として行います。関連する講演会も実施します。
■地図展の由来
地図を通して国土や地域についての理解を深め、地図に親しみ地図を利用していただくこと目
的 に 1967 年 よ り 開 催 しています。毎回テーマと会場都市を変えて実施し、今回で 48 回目になります。
■主催団体
地図展推進協議会(地図測量関連 7 団体)NPO 法人全国街道交流会議
名橋「日本橋」保存会
■おもな展示内容
米軍空中写真(東京大空襲前後)
AMS被災地図
戦時改描図
建物疎開
他
■会場案内
*通りに沿って3つのブロック、「三越通り」「中通り」「表通り」に分けています。
「表通り」
廃墟から復興した現在の東京の姿の象徴として東京スカイツリー天望デッキからの写真
を展示しました。ポスターやチラシにも使用しています。
2014 年 4 月 撮 影 の 首 都 東 京 の 極 め て 詳 細 な 空 中 写 真 で す ( 縮 尺 1/4000)。
-1-
「中通り」
米 軍 は B-29 を 改 造 し た F-13 と 呼 ば れ る 写 真 偵 察 機 に よ り 、 空 襲 前 に 目 標 地 域 を 撮 影 し 、
空襲後には与えた被害を評価するために、また撮影をしていました。
写 真 は 3 月 10 日 の 東 京 大 空 襲 直 前 の 3 月 8 日 に 撮 影 し た も の で す 。 貼 り 合 わ せ た も の
を旧版地形図の上に重ねています。写真縮尺は1万分1。右側の地形図は、写真と同じ範
囲 の 当 時 の 1 万 分 1 地 形 図 を 接 合 し た も の で す 。内 容 は 戦 時 改 描 さ れ て い ま す( 別 項 で 説 明 )。
上の、大空襲直前の写真と比較なさって
ください。白く見えるのが被災地域です。
被害が拡大していることがよくわかります。
日本地図センターが、垂直写真と斜め写
真を独自にデジタル合成したものです。
拡 大 し た 写 真 の 上 に 、 学 校 名 な ど を 記 載 し
ま し た 。 何 が 読み 取 れ る でし ょ う か 。
-2-
3月 10 日撮影。『米軍に撮影された日本』の編集担
当者はこの写真を見て、燃える下町と遠景の富士か
ら「国破れて山河あり」が浮かんだと記しています。
AMS は 旧 米 陸 軍 地 図 局 ( U.S. Army Map Service ) の 略 称 で す 。 AMS
は世界各地の地形図や都市図を収集・作成しており、日本につい
て も 何 種 類 か 地 図 が あ り ま す 。 そ の 中 で 、 1945 ~ 46 年 に か け て 作
成 し た 「 Tokyo City Plans 1:12,500 」 と 呼 ば れ る 1 万 2500 分 1 地 図 は 、
戦 災 に あ っ た 地 域 を 「 Bombed
area 」 と し て 記 載 し て い ま す 。 従 っ
て 、「 AMS ( 米 陸 軍 地 図 局 ) 被 災 地 図 」 と 呼 ぶ こ と が で き ま す 。
大 宮 か ら 、 浦 賀 ま で 、 全 21 枚 作 成 さ れ て い ま す ( 右 図 )。 ス ペ
ースの都合で3分割して掲示しています。原寸でこのような形で
接合した掲示は日本で初めてのことと思います。
東 京 の 被 災 地 図 と し て 公 的 機 関 が 作 成 し た も の は 、「 第 一 復 員 省 被 災 地 図 」( 第 一 復 員
省 資 料 課 編 、第 一 復 員 省 は 旧 陸 軍 )と 、「 東 京 都 被 災 地 図 」( 東 京 都 編 )が あ り ま す 。「 Tokyo
City Plans 1:12,500」は 、第 3 の 被 災 地 図 と い う べ き も の で 、依 拠 し た 資 料 が 明 示 さ れ て お り 、
被災状況をより正確に示したものといえます。
オリジナルの地図は被災地がグレーの薄い斜線で描示されており読み取りにくいため、
当センターが目立つ色(橙色)に着色しました。
な お 、「 Tokyo City Plans 1:12,500 」 は 国 立 国 会 図 書 館 や 「 米 ・ テ キ サ ス 大 学 図 書 館 デ ジ タ ル
ア ー カ イ ブ 」 http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/
などで閲覧することができます。
せん じ かいびよう
戦時改 描 は、機密保持のため、軍事的に重要な土地建物などを地形図上に改ざんして表現
し た こ と で す 。 日 中 戦 争 が 始 ま っ た 1937( 昭 和 12) 年 以 降 に 行 わ れ ま し た 。 軍 用 地 が 空 地 や
草 地 に な っ た り 、 目 立 つ 貯 水 池 が 草 地 に 変 わ っ た り し ま し た 。 そ れ に 先 立 ち 1916( 大 正 5)
年から、皇居、離宮、皇族邸の地形と地物が削除され、白抜きになり、注記だけで表現され
るようになりました。ただし、米 軍 の 鮮 明 な 空 中 写 真 の 前 では 、 戦時改描が意味をなさなか
っ た こ と が わ か り ま す 。 な お 、 1941( 昭 和 16) 年 に は 地 形 図 の 販 売 そ の も の が 中 止 さ れ ま し た 。
淀橋浄水場
小
新宿御苑
田
急
線
昭和 15 年大日本帝国陸地測量部発行 1万分1地形図
昭和 20 年5月 17 日米軍撮影。淀橋浄水場はその
「中野」
「四谷」
。淀橋浄水場、新宿御苑などは実際
通りに写っています。小田急線に沿って建物疎開
とは異なった公園風に改描され て い ま す 。
が見られます(次項で説明)。
-3-
「三越通り」
建物疎開は、空襲によって火災が発生した
際、火災の延焼損害を出来るだけ減らすため
に、ある範囲の建物を取り壊し、帯状の空き
地を つくることを言います。疎開と言っても建
物を移動するわけではなく破壊にほかなりませ
ん 。大 き く 4 種 類 あ り 、各 都 市 で 行 わ れ ま し た 。
●河川・線路などの周辺
●主要な駅の周辺
●重要工場、軍事施設などの周 辺
●密集した家屋の中から適当な部分
壊滅的な爆撃の前には効果はありませんでした。
建物疎開の後は、戦後そのまま幅広い道路とし
て使用されることもあり、横浜市や大阪市には文
字 通 り「疎開道路」と呼ばれている道路があります 。
戦災消失区域表示「帝都近傍図」
日本地図株式会社
1946 年
道路の黒い線は建物疎開を示してい ま す 。
(ゼンリンバーチャルミュージアムより )
旅ジャーナリスト会議理事、日本地図センター地図専門指導者の菊地様の体験を記して
あ り ま す 。 10 月 23 日 、 オ ー プ ニ ン グ の 日 の 講 演 会 で も お 話 し し て い た だ き ま し た 。『 地
図 で 読 む 東 京 大 空 襲 : 両 国 生 ま れ の 実 体 験 を も と に 』( 草 思 社 ) な ど の 著 作 も あ り ま す 。
国土地理院より提供いただいた写真などを展示してあります。
*
*
*
*
*
*
*
■参考サイト・文献など
* 日 本 地 図 セ ン タ ー 地 図 展 2015 http://www.jmc.or.jp/chizuten2015.html
* 地 図 展 推 進 協 議 会 (フェイスブック) https://www.facebook.com/chizuten2015/
*バーチャル地図展2015
http://goo.gl/kUxVto
* 『 1945 ・ 昭 和 20 年 米 軍 に 撮 影 さ れ た 日 本
空中写真に遺された戦争
と 空 襲 の 証 言 』( 日 本 地 図 セ ン タ ー 2015 年 1200 円 + 税 )
2015 年 11 月
地図展推進協議会事務局作成
(一財)日本地図センター 地図研究所 文化事業部 内
〒 153-8522 東 京 都 目 黒 区 青 葉 台 4-9-6
E-mail:[email protected]
-4-
T e l. 03-3485-5417
http://www.jmc.or.jp