天気はなぜ西から東へうつるの

なぜなに学習相談
䈭䈟䈭䈮ቇ⠌⋧⺣
学研教育情報資料センター
ቇ⎇ᢎ⢒ᖱႎ⾗ᢱ࠮ࡦ࠲࡯
資料番号366
て ん き
にし
ひがし
天気はなぜ西から東へうつるの
て ん き
か
●天気は変わる
ちきゅう
た い き
たいようねつ
ち ね つ
あたた
つよ
あたた
地球をとりまく大気が、太陽熱や地熱などによって暖められると、強く暖められるとこ
た い き
お ん ど
さ
ていきあつ
こうきあつ
ろと、そうでないところができます。こうして、大気に温度の差ができ、低気圧と高気圧
はったつ
へと発達します。
き あ つ
ひく
たか
く う き
なが
お
このように、気圧の低いところと、高いところができるために、空気の流れが起こり、
かぜ
これが風になるのです。
にし
て ん き
か
へんせいふう
●西から天気を変える偏西風
ちきゅうじょう
おお
た い き
なが
に ほ ん
じょうくう
ねん
とお
にし
地球上には大きな大気の流れがあります。たとえば、日本の上空では1年を通して西か
ひがし
む
かぜ
かぜ
へんせいふう
い ど
ど
ら東に向かって風がふいていて、この風のことを、偏西風とよんでいます。緯度で30度
ど
から60度あたりにみられます。
に ほ ん
て ん き
にし
ひがし
●日本の上空を、偏西風がふいている
うつ
日本の天気が西から東に移っていくのは、
こうきあつ
ていきあつ
へんせいふう
高気圧や低気圧が偏西風のえいきょうをうけ
じ か ん
すう
はや
にし
1時間に数十キロメートルの速さで、西から
ひがし
い ど う
おお
東へ移動することが多いからです。
(監修 村山貢司)
無断複製:転載:翻訳を禁ず Gakken
+
X1110017