地理B 課題研究 ~興味から始まる脳内旅行~ 本校では、第2学年の地理Bの授業において、生徒の興味関心を高めるために世界の国々に関する自由な調べ 学習を行っています。具体的には、生徒が2人1組で今興味を持っていることをキーワードとして一つ挙げ、 そのキーワードと関係する国についての地理的な背景等を調べます。そしてそれを授業の始めに発表し、事前 に配布してある白地図に全員でメモしていくというものです。自分の興味関心がある事象から地理の学習への 接続を意識することで、楽しく意欲的に地理を学んでくれればと考えています。 テーマ設定は自由であるため、発表する内容もバラエティに富んでおり、毎回驚きの連続です。実際に生徒 が発表した内容の一部(豆知識編)を紹介したいと思います。 豆知識 2年7組 神谷 七海 7組 中原 美咲 ペア ~アメリカ合衆国~ ① チップの習慣 アメリカではサービスを受けたらチップを渡す習慣がある。 チップは目に見えない労働への対価である。チップによっ て生計を立てている人も存在する。額の目安は会計額の 15 ~20%程度でサービスによって多少の差がある。 →日本にはこういった文化がないため、海外旅行に行くと チップの額とタイミングに困惑することが多々ある。 ② 切手が甘い!? アメリカの切手のノリの成分にはトウモロコシのデンプンが含まれているため、なめるとほのかに甘いら しい。 →トウモロコシの世界的生産国であるアメリカらしい製品である。日本でトウモロコシは食用としての印象が 強いが、海外では飼料やバイオエタノールの原料などの用途が一般的である。日本に輸出される牛肉はこうい ったトウモロコシをエサとして飼育されている。また、トウモロコシの茎は硬く丈夫であるため、喫煙用のパ イプにも加工される。 ③ 大人気スポーツ「アメリカンフットボール」 アメリカで最も人気のあるスポーツ。その一つがアメリカンフットボール“アメフト”である。その最高峰で あるスーパーボールという大会の人気は絶大で、 「スーパーボールの観戦チケットが当たるゲームに参加でき る」という嘘の案内状を指名手配犯に送ったところ、犯人はそのゲーム会場に現れ、逮捕することができたと いう例もあるほどだ。 →犯罪件数世界一のアメリカ。国民的スポーツを利用したユニークな逮捕劇である。日本ではあまり有名では ないアメリカンフットボール。アメリカでは 2013 年に全米視聴率 46.4%を記録しており、1億人以上が視聴 している。人気のあるスポーツは国の風土や文化によって違いが見られる。またスポーツクラブにはスポンサ ーに地域の大企業がつくことが多く、クラブ名にはクラブの所在地と地域産業との地理的関係性が伺えるもの がある。宇宙産業が盛んでNASAがあるヒューストンのプロバスケットチーム“ヒューストン・ロケッツ” や自動車産業で有名なデトロイトの“デトロイト・ピストンズ”などはその代表例である。 2年6組 森 優花 6組 甲斐 義久 ~韓国~ ① 器を持つのは行儀が悪い 日本では食事の際は器を持って食べるのが普通だが、韓国では器を 持つのは行儀が悪いとされており、テーブルに器を置いたまま手を 添えるなどして食べている。 →理由は諸説あるが、有力なのは金属の食器を使用しているため、 食器自体が熱を帯びて手で持てないという説である。これは食事に 毒が混入していないかを確かめるために銀製の匙(さじ)等を利用 し食事をすることに起因する。同じ東アジアでも文化の違いは少な くはない。大切なことは異文化を評価することではなく寛容な態度 で認めることだ。 ② ソウルに一極集中 韓国の首都ソウル。ここには韓国の人口の約2割が集中していて、その多くが高層マンションに住んでいる。 →都市人口比率という指標がある。これは国家の人口がどの程度都市部に集中しているのかを表すものであ る。地形や気候の影響もあるが、都市部には仕事を求めて労働者が多く集まる。この傾向が経済の発展とと もに強まってきた。1800 年において世界の都市人口比率は 3%足らずであったが、現在では世界人口の半数 以上が都市部に集中している。韓国の都市人口比率は 83%(2010 年)と世界でもトップレベル。したがっ て、人口に対して土地が小さいと高層マンションなど垂直的に居住地を拡大していく。また都市に人口が集 中することによって環境や労働、衛生などの面で多くの問題が発生している。ちなみに日本は 67%。 2年6組 中嶋 健人 6組 菊川 稀玲 ~ドイツ~ ① ペットに税金!? ドイツではペット税を支払うことが義務づけられている。これは犬のみに適用され他の動物は適用外である ため、 “犬税”と呼ばれている。 →ドイツでは犬を飼うことは“贅沢”であるとされ、犬を購入する際に税金を支払わなくてはならない。金 額は都市によって異なるが、ベルリンでは1頭目が 120 ユーロ(15000 円位)2頭目からは 180 ユーロ (21500 円)と高額である。 ② 卵に番号!? ドイツが加盟しているEUでは 2005 年から、出荷される卵一つ一つに親 鳥の飼育方法、生産地、生産元を表す 12 桁の番号と記号の認識コードがス タンプされるようになった。 →消費者側から生産者が見えるという食の安全性を追求した取組。食は生 活を支える最も重要な要素である。日本でも食品偽装問題が発生しており、 食の安全への関心は非常に高い。ちなみにドイツでは日本のように卵を生で食べる習慣がなく、卵は洗浄さ れていない場合が多いため注意が必要。 2年6組 茂見 咲希 6組 中山 実希 ~イギリス~ ① 紅茶がアワアワ!? イギリスでは食器を洗った後に泡をすすがない家庭がほとんどだという。布巾で拭き取ったりはするようだ では食器を洗った後に泡をすすがない家庭がほとんどだという。布巾で拭き取ったりはするようだ が、時々拭き残しがあるティーカップで紅茶を飲むと 拭き残しがあるティーカップで紅茶を飲むと少々泡立つらしい。 →泡をすすがないという習慣はイギリスに限ったことではない。日本人が 当たり前”と思っていることは →泡をすすがないという習慣はイギリスに限ったことではない。日本人が“当たり前 世界では“当たり前でない”ことはた ことはたくさんある。違いがあるからおもしろい。 違いがあるからおもしろい。 ② トナカイさん、ご苦労様 イギリスではクリスマスの前日に、 イギリスではクリスマスの前日に、そりを引いてきてくれるトナカイが休息で きるように水とニンジンを玄関先に置いておく習慣があるという。25日の朝 に子どもたちは、水が減りニンジンが半分なくなっていること 、水が減りニンジンが半分なくなっていることを確認して、サ ンタが来たことを確信するという。 ことを確信するという。 →何ともオシャレな風習。サンタクロース サンタクロースは北半球ではトナカイにそりを引か せてやってくるが、南半球ではサーフボードやヨットで波に乗ってやってくる。 南半球ではサーフボードやヨットで波に乗っ 12月は夏真っ盛りの南半球ならではの光景である。 2年7組 吉田 菜々 7組 早田 美咲 ~ギリシャ~ ① テレビゲーム禁止!? ギリシャではテレビゲームは違法ギャンブルの一種として法律で禁じられている。 →2002 年にギリシャの法律第 3037 号が制定され、国内におけるコンピューターゲームの利用及び持ち込み が制定され、国内におけるコンピューターゲームの利用及び持ち込み が禁止されるようになった。同法は 2004 年に廃止された。海外の法律と日本の法律を比較してみるといろ いろと発見がある。 ② 長い長い国歌 ギリシャ国歌は公式には2番までが歌われるが、実 公式には2番までが歌われるが、実は 158 番まで存在する。 →1873 年にギリシャの国歌に制定された「 国歌に制定された「自由への賛歌(鋭き刃) 」。オリンピックの閉会式では、発祥地で オリンピックの閉会式では、発祥地で あるギリシャに敬意を表してこの曲が必ず演奏される。世界には様々な国歌があり、 あるギリシャに敬意を表してこの曲が必ず演奏される。世界には様々な国歌があり、その国歌にはその国の 歴史や文化などが反映されている。調べてみるとおもしろいかも知れない。 反映されている。調べてみるとおもしろいかも知れない。
© Copyright 2024 Paperzz