5 - 大阪府歯科保険医協会

〝市場〟信仰の愚
セルのようなもの。だけ
ういう社会が出来上がる
﹁構造改革﹂をやってど
クルダウン理論と言っ
小泉政権を支えた竹中
平蔵氏らの理屈は、トリ
が蓄積され、トリ
成り代わった。富
人を動かす権力に
さくすると、富が
日本はいざなぎ景気を超
めるはずだった。し
かし、政治がテレビ
で見て楽しむ観客社
会になり始めている
印象を受ける。これ
は非常に危険で、フ
ァシズムに走ってし
言っているだけだ。簡単
すべてを市場で判断す
まう危険性がある。
はなかなか難しいが、そ
に言えば、市場経済とい
05
(年)
2000
神野直彦・関西学院大学教授に聞く
新自由主義者らは、
――
義のハンドル操作をやら
景気悪化を﹁﹃構造改革﹄ どそれは、適切な民主主
が中途半端に終わったか
なければならない。彼ら
らだ﹂と主張している。
みると成長率は低い。格
か を 問 う て も、﹁ 市 場 に
は﹁政府はハンドルから
手を離せ﹂
と求めている。
日本、
社会保障はどこへ
新自由主義の﹁構造改革﹂路線が破たんし、新政権が誕生した。激動の時代
の中で日本がどこに向かい、そして社会保障はどうあるべきか。﹁構造改革﹂
宗教と同じで、景気が
差の大きさを示すジニ係
上向けば﹁改革﹂の成果
聞いてくれ﹂という調子
で、失敗したら信仰心が
は﹁市場の神様に信仰が
政収支は、﹁大きな政府﹂ 薄いからだと言う。彼ら
的に高くなっている。財
薄いとそういうことにな
数や貧困率は日米が圧倒
にすると持続可能じゃな
を批判し続けてきた神野直彦氏︵関西学院大学教授︶に聞いた。
︵編集部︶
﹁大きな政府﹂のスウェ
いと言われるが、スウェ
るという考え方だ。
で、すべてを市場に委ね
ーデンやドイツを比較
るに過ぎない。
るんですよ﹂と言ってい
︵表︶すると、﹁構造改革﹂
て、豊かな者がより豊か
クルダウンすると
れを見事にやってのけた
良かったが、あまりにも
基本政策・基本理念に
沿ったマニフェストなら
めている。新政権の政策
から転換の兆しが見え始
交代が起き、﹁構造改革﹂
昨夏の総選挙で政権
――
正しいと思えば、国民を
無い場合でも、普遍的に
ならない。国民の支持が
るからと言って、強行し
マニフェストに書いてあ
に見ているものもある。
の中には、国民が否定的
るを得ない。個別の政策
ケージ︵全体︶で選ばざ
育児や養老、医療、教育
限定した給付ではなく、
のように真に貧しい人に
に少ないのは、生活保護
に向かうべきか。
る中で、社会保障はどこ
新しい社会を模索す
――
べての人に提供する﹁水
経 済
貧困率 財政収支
成長率 格 差
(相対貧 (01-06
(01-06 ジニ係数
困率) 平均)
平均)
1.4%
15.3% △6.7%
1.2%
0.277
9.8% △2.7%
スウェーデン
29.8%
2.6%
0.243
5.3%
日 本
16.9%
1.4%
0.314
(注)政府の大きさ:2001年、格差:2000年、貧困:2000年のデー
タに基づく。財政収支と経済成長率は2001年から2006年まで
の平均。
(出所)OECDの資料に基づいて宮本太郎北海道大学教授の作成
した資料より神野氏作成
公政権時代とまったく同
いう議論が飛び交い、自
率 化 ﹂や﹁ 官 か ら 民 へ ﹂と
めた人たちばかりだ。﹁効
て小泉・竹中
﹁改革﹂を進
員にしても、学者を含め
も話にならない。民間委
をして﹁ムダだ﹂と言って
示されないまま、仕分け
べての人に対する社会的
いう矛盾が出ている。す
がカットされてしまうと
くなって生活保護の加算
がり、バッシングが厳し
していない人の格差が広
でも、受給している人と
乱を起こしている。日本
担する階層は納税者の反
担する階層を分断し、負
らう貧しい階層と税を負
言 葉 に﹁ オ ム ソ ー リ ﹂
幸 福 を 実 感 す る。だ か ら
こ そ、福 祉 の た め に 負 担
し合うことができる。
試行錯誤されている。そ
れぞれの国民が自分たち
の国で最も世界で良いモ
デルを構築しようと努力
して、人間の社会・歴史
は進化していくわけだ。
人口900万の国が成功
し て い る 中 で、
﹁1億人
の人口だったらもっと素
晴らしい社会ができるは
ずである﹂と考え、スウ
ェーデンを乗り越えてい
く気概が日本人に求めら
社会になっていくのか誰
現金が給付される。社会
育てるためのサービスや
償、子どもが生まれれば
人間にとっての生きがい
みを分かち合うこと﹂だ。 ない能力を出し合って、
だが、
本来の意味は﹁悲し
サービスを表現する言葉
にも分からない状態だ。
的サービスがユニバーサ
は、他者に自己の存在が
合うことによって、互い
い。
民主主義で決めるしかな
あって、私たちの未来は
それが民主主義の原理で
次の社会を考えていく。
一人ひとりのかけがえの
ルに提供されるようにな
貧しい人にしか給付し
である。悲しみを分かち
必要だと実感できるとき
込むようになる。
ると、貧困や格差を抑え
っ て も 医 療 費 は ほ ぼ 無 ︵ omsorg
︶ が あ る。 社 会
ているからだ。病気にな
スウェーデン社会が一 れている。
世界は一つの時代が終
平的再分配﹂が高くなっ つの価値基準にしている
わりを告げて、どういう
していくことが必要だ。
を合わせ、福祉を再編成
サービス給付と現金給付
じことが行われ、削られ
たのかが問われる。
た。何を基準に仕分けし
ない
﹁垂直的再分配﹂
だと、 の存在を必要だと感じ、
27.4%
で政策が効率的に行われ
ド イ ツ
所得は不平等になってア
17.1% △2.8%
たかを評価し、次の予算
0.357
メリカやイギリスのよう
3.0%
編成に反映させることが
14.8%
に貧困率も高まる。アメ
アメリカ
当たり前だ。どういった
政府の大きさと経済的パフォーマンス
観点で予算を組むのかを
(出所)財務省税制ホームページより作成
リカでは、現金給付をも
今、いろんな国でより
人間的な社会を作ろうと
政府の大
きさ(社
会的支出
GDP比)
34.5%
法人税率
95
90
85
80
75
1970
こぼれ落ちない富
ーデンは黒字国家だ。ア
メリカもドイツも赤字だ
の 成 果 が よ く 分 か る。
﹁小さな政府﹂にすると
用人の報酬を上げる、と
いった具合だ。そのため
は人々が意思決定に参加
は崩壊に瀕し、国民生活
よく民主党に﹁成長戦
市場には神様がいるわ
略がない﹂と指摘するが、 けではなく、単なる弱肉
が、日本は大赤字。景気の
する社会であり、民主党
良い時に大企業や高額所
強食、優勝劣敗で物事が
経済成長する、と良く言
彼らがやってきたことは
われる。2001年∼
得者の減税をやったがた
決まるだけだ。
その結果、 のスタンスも国民が政治
に﹁小さな政府﹂を主張
年の経済成長率をみると
﹁改革﹂ でも何でもな
し、所得税の最高税率や
法人税率を引き下げ、金
めに財政赤字が拡大し
は危機に陥っている。自
改革﹂は何だったのか。
確かにアメリカは3・0
になれば、貧しい人に富
いう議論は成り立たなく
に参加していくものに改
持ち向けの減税を推進し
政府を小さくして
が自動的にこぼれ落ちる
える経済成長を持続して
政治的な権力を小
というものだった。例え
なったわけだ。
る、という価値観が定着
事業仕分けでも、何の
ためにやっているのか分
してしまった。
場から指摘すれば、予算
を立て、
決算を行い、そこ
唐突に作られたので、国
説得しながら実行してい
など社会的サービスをす
もう一つは、民主主義
50.0%
悲しみを分かち合う
民の信託を得て政策に移
くことが必要だが、そう
をどうみるか。
す段階で、民主主義の原
いう点が欠けている。
ても良いという理屈には
スウェーデンやデンマ
ークが格差や貧困が非常
則が根付いていない気が
ゆらぐ民主主義
からない。財政学者の立
うのは社会を動かすアク
造改革﹂の結果である。
のが日本だ。これが﹁構
現物給付で福祉の再編成を
すべてに失敗した﹁構造改革﹂
ば、人間の消費欲求には
ず、1・4%と国際的に
いた時代にもかかわら
﹁小さな政府﹂を自認
限りがあるので、ある程
するアメリカや日本と、
日の状況を招いた。
何でもお金で換算して、
60.0%
い。﹁ 規 制 を や め ろ ﹂ と
(最高税率)
%と伸びている。しかし、 た。すべてに失敗するの
75.0%
た︵ グ ラ フ︶。 し か し、
公前政権が進めた﹁構造
﹁構造改革﹂で、医療
――
06
﹁構造改革﹂が、格差や
貧困があふれ出ている今
法人税率と所得税最高税率の推移
する。例えば、国民はマ
ニフェストを政策のパッ
35.0%
30.0%
(基本税率)
37.0%
37.5%
42.0%
40.0%
43.3%
42.0%
40.0%
36.75%
70.0%
所得税率
新 春
インタビュー
度満たされれば自分の使
じんの・なおひこ 1946年生まれ。東京大学
大学院経済学研究科・経済学部教授を経て、
2008年より関西学院大学人間福祉学部教授。
東京大学名誉教授。財政学・地方財政論。総
務省地方財政審議会会長。
著書に『人間回復の
経済学』
(岩波新書)
『財政学』
、
(有斐閣)ほか。
大阪歯科保険医新聞
(第三種郵便物認可)(5、15、
25日発行)
(5) 2010年1月1日