業務経歴 経歴表 受験スケジュール 勉強方法の基本理念 筆記試験対策

業務経歴
【H17.3 金沢大学卒業(JABEE認定) → 石川県入庁】
• H17~H18 南加賀土木総合事務所
道路改良の計画、設計、施工管理
技術士(建設部門
鋼構造及びコンクリート)
• H19~H20 珠洲土木事務所
能登半島地震の復旧関連業務
道路の維持管理、橋梁の点検、補修など
H21年度
石川県県央土木総合事務所
蔦 村
彰
経歴表
所在地
(市区町
村まで)
勤務先
(部課名まで)
職
務
内
在 職 期 間
容
4 月〜
平成
18 年
5 月
平成
18 年
6 月〜
平成
19 年
3 月
平成
19 年
4 月〜
0年6月
同上
同上
同上
同上
同上
同上
豪雪地域における新規山岳道路の計画及び道路詳細設計
石川県
奥能登土木総合事務所
珠洲土木事務所 維持管理課
石川県
珠洲市
技師
地震により損傷したRC製張出歩道の補修設計及び施工管理
平成
19 年
9 月
19 年
10 月〜
同上
海岸部に架かる、塩害・ASRによる損傷をうけたPCT桁橋の補 平成
修及び落橋防止工の設計
平成
19 年
12 月
平成
20 年
同上
主としてコンクリート橋を対象とした、道路橋の点検、健全度判
定及び劣化予測による維持補修の計画
平成
20 年
海岸部に架かる、建設後46年経過し塩害により繰り返し損傷を 平成
うけているRCT桁橋の補修計画及び設計
平成
21 年
同上
同上
同上
体験論文(略記)
同上
同上
体験論文(詳述)
同上
同上
0年8月
0年10月
合格発表
10 月〜
口述試験
9 月
17 年
体験論文提出
17 年
平成
通勤時渋滞の緩和を目的とした道路・交差点改良のための交
通解析及び道路詳細設計
筆記合格発表
山間部等の狭隘な道路における、ローカルルールを適用した局 平成
所的拡幅工事の計画、設計及び施工管理
平成
17 年
技師
筆記試験
石川県
小松市
地位
・
職名
受験スケジュール
受験申込み
石川県
南加賀土木総合事務所
建設課
JABEE認定+実務経験4年で受験
0年6月
0年3月
1 月〜
1年0月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
模擬試験
模擬試験
(筆記)
(口述)
2月
3月
12 月
1 月〜
0年3月
21 年
3 月
突っ込まれても答弁できる(工夫のある)ものをチョイス
勉強方法の基本理念
コンクリート診断士
筆記試験
コンクリート主任技士
筆記試験
コンクリート主任技士
口述試験
筆記試験対策(必須科目)
① 国土交通白書の熟読
⇒
キーワードを洗い出し、要約版を作成
※この段階で幅広く知識を得る
② テーマごとに使えそうなキーワードを整理
⇒
・気になったことはとことん調べる
・短時間に集中して勉強
・思い切って休むことでモチベーションを維持
テーマは温暖化や自然災害(安全安心)などを想定
※同じキーワードでも書き方次第で流用可
③ キーワードから論文を組み立てる練習
⇒
模範解答などを参考に文書構成をイメージ
※模範解答を正しいと思わないように!
1
筆記試験対策(専門科目)
キーワードの整理(例)
必須(建設一般)
専門(コンクリート)
① コンクリート診断士試験対策
⇒
過去問と解説を熟読し、専門知識を深める
※過去問を覚えるのではなく、中身を理解する
② キーワードを整理
⇒ ex.塩害や疲労などの劣化ごとに原因、特徴、対策をまとめる
※A4用紙に手書きで
手書きでまとめる
③ キーワードから論文を組み立てる練習
⇒
模範解答などを参考に文書構成をイメージ
※模範解答を正しいと思わないように!
論文の組み立て
いざ筆記試験へ
慌てず
テーマ(ex.
低炭素社会への取り組みを課題)
テーマ(ex.低炭素社会への取り組みを課題)
怯えず
焦らず
取り組みのキーワード
コンパクトシティ
廃棄物有効利用
ICTによる効率化
長寿命化
渋滞対策
アセットマネジメント
TDM
設問にあわせて論じやすい
ものを2〜3つ選択
課題のキーワード(ex.長寿命化)
見出しを決定
技術者の不足
選択と集中
管理体制の確立
ソフト対策とハード対策
厳しい財政状況
文字数(行数)をイメージして執筆
技術的体験論文
口述試験対策
① 図や表を有効に使う
⇒
① 常に最新動向へアンテナを向ける
フロー図などで業務の流れをわかりやすく・・・など
⇒
② キーワードを整理して要点を押さえる
⇒
伝えたい内容を整理し、わかりやすく表現
※文字数がかなり限られるので端的に
③ とにかく誰かに見てもらう
⇒
自分の目線ではわかりにくい箇所がわからない
※素人でも最低限流れがわかるように
準備
は
お
早め
に!
※とにかくパッとみてイメージしやすく整理
日経コンストラクションやインターネットによる情報収集
※筆記、口述のどちらにも有効な知識
② 苦手分野の克服(コンクリート主任技士受験)
⇒
苦手だった製造、施工の知識を得るために受験
※選択科目内の技術力(知識)を底上げ
③ とにかく実戦経験が一番!(模擬試験)
⇒
緊張の仕方や自分の弱点がよくわかります
※受け答えの流れの中からヒントを得る!
2
いざ口述試験へ
慌てず
怯えず
技術士に求められるもの
焦らず
技術士
⇒
高度な専門的応用能力
⇒
スキルアップへ向けて
個々の状況に応じて創意工夫
最後に
① 他人の経験(勉強法など)を盗む
⇒
業務経験などでも他人の経験からも学ぶ姿勢で
※他人の主観に左右されないように!
② 自分なりの見解や所見を持つ
⇒
自分ならどうした方がシックリくるか、違和感がないか
※考えて工夫する(マニュアル的でない)
③ 自分なりに工夫した独自のスタイルへ
⇒
自分の自分による自分のためのスタイル
※思い込みや思い違いには注意!
3