第191号 - 日本公認会計士協会北海道会

第 191 号
北海道 CPA ニュース
平成 27 年 11 月 15 日
(1)
発行所
北海道CPAニュース
日本公認会計士協会北海道会
H O K K A I D O C . P. A N E W S
発行人: 会長 石若 保志
編集人:広報委員会委員長 五十嵐康彦
印刷所:株式会社アイワード
札幌市中央区北 1 条西 4 丁目 2-2
札幌ノースプラザ 8 階
TEL:011-221-6622 FAX:011-272-6911
E-mail:[email protected]
URL:http://hokkaido.jicpa.or.jp/
倶知安峠「SL ニセコ号」撮影 中村力雄会員
監査の眼
AuditingEye
監査という仕事は、ありとあらゆるものから情
を読み取ることができ、夕方の情報番組から、新
報を得て、
理解し消化することが重要である事を、
しい事業展開を把握できることもあります。何気
最近改めて感じています。経営者や会社の方との
ない日常の情報と監査で理解すべき経営環境は密
ディスカッションから得られる情報は非常に重要
接に関係しており、その情報を理解し、消化でき
であることは、皆さんご存知のところですが、日
るのかは、本人次第のように思います。
常の何気ないところから、生の情報を得ることも
先日、今年の公認会計士試験の合格発表が行な
多いものです。例えば、スーパーに買い物に行け
われました。新しい仲間を迎えるにあたり、感度
ば物価がわかり、売れ筋商品からは世の中の流行
の良いアンテナを持つよう、話ができる人になっ
が理解できます。新聞記事から、企業の経営環境
ていたいものです。
HOKKAIDO C. P. A NEWS
(佐藤 玲)
(2)
平成 27 年 11 月 15 日
北海道 CPA ニュース
第 191 号
第 36 回日本公認会計士協会研究大会
研究大会(沖縄)に参加して
佐々木 大祐
2015 年 9 月 16 日、ANA ク ラ ウ ン プ ラ ザ ホ
テル沖縄ハーバービュー及び沖縄県市町村自
治会館の 2 会場で開催された、第 36 回日本公
認会計士協会研究大会沖縄大会 2015 に出席し
ま し た。 総 勢 900 名 に 及 ぶ 大 勢 の 参 加 者 が 沖
縄に集いました。私自身研究大会は初めての参加でしたが、想像以上の大変有意義な 1 日となりま
した。
記念講演は、学校法人興南学園理事長兼校長兼
硬式野球部監督の我喜屋優氏による講演であり、
テーマは「スポーツを通してのキャリア育成〜知
力・体力・倫理観の養成と文化への発展〜」でし
た。我喜屋氏は 2010 年に同校を沖縄県勢初とな
る夏の甲子園優勝に導く等、数々の実績を残され
ましたが、その指導方針やエピソードをユーモア
を交えてご紹介いただきました。また、北海道に
長年在籍していた経歴をお持ちであり、野外競技
においては明らかに不利と思われる雪国であるこ
とをプラスと捉え、独自のトレーニング手法によ
り当時率いたチームでも数々の実績を残されました。こうした発想は野球に限らず他の分野にも通ずるこ
とだと気づきを得ました。
午後の研究発表では、会計監査・税務・コンサルティング・職業倫理等の 10 あるテーマから 2 つ選択
するのですが、いずれも興味深い内容であり、どれに出席するかギリギリまで悩みました。
前半の研究発表は「観光業の現状と今後における課題に対して公認会計士は何ができるか」を選択しま
した。内容は沖縄県内の大学、観光推進団体、大
手旅行会社それぞれの観光に係る第一人者の方々
をパネリストとし、新日本有限責任監査法人のシ
ニアパートナーの方をコーディネーターとしたパ
ネルディスカッションでした。近年、外国人観光
客は年々増加し、2015 年の訪日外国人旅行者数
は、8 月時点で既に 2014 年の年間累計訪日外国
人旅行者数に迫る勢いです。こうした経済環境を
受けての沖縄での取り組みや今後の展望等につい
ての議論は、北海道でも観光業は重要産業の一つ
であるため大変参考になりました。また、冒頭の
HOKKAIDO C. P. A NEWS
第 191 号
北海道 CPA ニュース
平成 27 年 11 月 15 日
(3)
イントロダクションでは沖縄に留まらず、他の地域や国の取り組み事例等、短い時間でしたが観光に関す
る見識を深めることができました。
後半の研究発表では「事業再生を通して地域活
性化のために公認会計士が果たすべき役割」を選
択しました。こちらも構成はパネルディスカッ
ション形式でパネリストとして、大手リゾート会
社、支援機関、地元金融機関を招き、コーディネー
ターは地元の開業公認会計士の方が務めました。
各パネリストの視点から捉えた事業再生業務の裏
話は、このような機会でしか耳にすることができ
ない大変貴重な内容でした。また、後半ではコー
ディネーターのリードにより、会場出席者を巻き
込み事業再生の問題点・改善点について議論し、
大変白熱した時間となりました。
記念パーティーでは、多くの方が出席され、豪華沖縄料理や臨場感溢れる沖縄民謡、ダンスパフォーマ
ンス等により沖縄を一挙に感じることができ、大いに盛り上がりました。研究発表等でお招きした各界著
名人の方との交流も図ることができ、また、全国各地の同業者との情報交換の場は大変貴重であり、あっ
という間に時間が過ぎました。
来年の開催は 9 月 16 日に福島県にて開催されるとのことですが、最後に来年の開催地区の皆さまから
の PR があり、熱い想いや魅力に引き付けられました。是非来年も北海道の先生方と出席できたら幸甚で
す。
HOKKAIDO C. P. A NEWS
(4)
平成 27 年 11 月 15 日
北海道 CPA ニュース
隣接地域会(東北会)との交流会
第 191 号
開催報告
9月4日
(金)
交流会・懇親会
五十嵐 康彦
9 月 4 日(金)恒例の「隣接地域会との交流会」
が岩手県遠野市で開催されました。遠野市は、
柳田國男の「遠野物語」などで民話の里として
有名な人口約 3 万人の町です。JR 遠野駅前には、
美しく整備された「とおの物語の館」や各種資
料館などと共に昔ながらの商店が立ち並んでお
り、また、江戸時代の城下町としての史跡も残
されています。
15 時半過ぎから地元 CATV 局のカメラ撮影
の中、「第 23 回隣接地域会との交流会」が東京
会 1 名(柳澤東京会会長)、北海道会 22 名、東
北会 61 名という多数の参加により開始されま
した。
ご来賓の本田遠野市長は、記念講演において、
東日本大震災(2011 年)の津波による甚大な被
害は、明治三陸津波(1896 年)や昭和三陸津波
(1933 年)の教訓を活かし切れていれば、軽減
できたかも知れず、過去に学ぶことの大切さを
お話しいただきました。2007 年から進めていた
(海の無い)遠野市が津波被災時の後方支援拠
点化活動、大震災発生時の実際の後方支援活動
HOKKAIDO C. P. A NEWS
第 191 号
北海道 CPA ニュース
平成 27 年 11 月 15 日
(5)
や現在の復興状況などについて、参加者はとても熱心に耳を傾けていました。「遠野は人口が減少して
いるけれども、河童や座敷わらしや雪女などを含めれば何倍もの人口があるのに総務省は認めてくれ
ない」という冗談(本気?)も交えながらの講演はとても感動的なものでした。
森日本公認会計士協会会長による「本部会務報告」の後、休憩を挟んで、懇親会が行われました。
どぶろくや地酒と地元の美味しい料理に舌鼓をうちながら、第 1 部のアトラクション「遠野郷しし踊り」
の豪快な踊りや太鼓と子供達の可愛さにホロリとした後、第 2 部のアトラクション「待田聖子ものま
ねショー」が始まりました。青い珊瑚礁、赤いスイートピー、渚のバルコニー…。過ぎ去った青春の日々
を思い出しながら、おじ様方は完全に待田聖子ちゃんの虜になり、各テーブルからの聖子ちゃんコー
ルに大いに盛り上がり、アンコールの余韻も覚めやらぬ中、懇親会は大盛況のうちにお開きとなりま
した。
岩手県会の木村会長始め東北会及び岩手県会の皆様には、
お忙しい中での準備・運営と
心温まる「おもてなし」をいただき、
本当に有難うございました。
HOKKAIDO C. P. A NEWS
(6)
平成 27 年 11 月 15 日
北海道 CPA ニュース
隣接地域会(東北会)との交流会
第 191 号
開催報告
9月5日
(土)
視 察 旅 行
名和 幸雄
観光旅行は「三陸視察旅行」です。東日本大震
災被災地の「いま」を視察する旅です。
午前 8 時 15 分、37 名を乗せたバスが遠野市を
出発。最初の目的地は陸前高田市です。
バスで 1 時間程走り、陸前高田市竹駒を通過。
海岸線から離れた地域ですが、プレハブが建ち並
びます。津波が街を流れる気仙川を逆流し建物を
破壊した結果です。津波は 8km も川を遡上した
つづいて車上からの旧市街地視察です。
とか…。
プレハブ街を過ぎると道路の左右に高台が出
現。土を盛ってかさ上げされた宅地等造成区域で
す。建物はまだ建っていません。
さらに進むと巨大ベルトコンベア郡が視界に。
山から切り崩した土を運ぶ設備です。この土で高
台が造成されています。
やがて海岸線が見えてきます。
バスは破壊された建物が佇む広場に停車。旧道
の駅高田松原です。津波により水位 15m に至っ
た旧市街地です。ここから現地ガイドさんが同行
します。
奇跡の一本松。高田松原 7 万本の松の木のうち
津波に流されず地に根を残し続けるたった一本の
松の木です。松林の復元も行っていますが 50 年
はかかるとか…。
気仙中学校跡地。海の側にある校舎の残骸です。
生徒 86 名と先生の命は迅速な避難により救われ
たそうです。
同地にある追悼施設で被災者に合掌。併設され
ている復興まちづくり情報館には震災前の街の動
下車して普門寺の視察です。
画や写真があり、かつてこの地に立派な街が存在
高台にある普門寺は津波の被害を受けていませ
していたことを知ります。
ん。入口には樹齢 500 年の杉の大木 2 本、境内に
HOKKAIDO C. P. A NEWS
第 191 号
北海道 CPA ニュース
平成 27 年 11 月 15 日
(7)
「震災学習列車」は列車で移動しながら、三陸
鉄道の社員が震災の状況等を案内してくれる企画
です。南リアス線の大船渡市盛駅から釜石市釜石
駅までの約 1 時間の旅です。
手を振る駅員さんに見送られ、列車が盛駅を出
発。と間もなくトンネルに入ります。三陸鉄道は
トンネルが多く南リアス線の 7 割がトンネルで
す。トンネルが三陸鉄道の早期復旧を助けたそう
です。
三陸鉄道は高い土台の上を走る鉄道です。車窓
からはリアス式の海岸線、穏やかな海の風景が見
えます。
は樹齢 300 年の百日紅の木、池には鮮やかな水連
の花。被災松で作られたおやこ地蔵や、供養のた
めに製作中の五百羅漢像があり、被災者の魂を鎮
める空間となっています。
震災時、高い土台が防潮堤の役割を果たし線路
内陸側への海水の侵入を抑えたそうです。
陸前高田市の視察は以上で終了。手を振るガイ
途中、恋し浜駅では駅ホームにある「幸せの鐘」
ドさんに見送られ、次の目的地大船渡市に向かい
を鳴らし、三陸駅では被災に対し黙祷し、終点釜
ます。
石駅に到着。
大船渡市「活魚すごう」での昼食をはさみ、午
以上で三陸視察旅行は終了です。
後は三陸鉄道「震災学習列車」の旅です。
今回の視察旅行は、被災地の方々の「震災の記
憶を未来に伝えたい」という想いが感じられる旅
でした。道中お世話になりました東北会(岩手県
会)の方々、陸前高田市のガイドさん、三陸鉄道
の社員の方々に心より御礼申し上げます。
HOKKAIDO C. P. A NEWS
(8)
平成 27 年 11 月 15 日
北海道 CPA ニュース
隣接地域会(東北会)との交流会
第 191 号
開催報告
9月5日
(土)
ゴルフ大会
9 月 5 日
(土)に開催された東北会との親善ゴ
ルフ大会に参加してきました。コースは「盛岡南
ゴルフ倶楽部」という、花巻空港から車で 30 分
程に位置するところで、よく手入れされた素晴ら
しいゴルフ場でした。天気も晴天で、9 月にして
は強い日差しが刺す中時折涼しい風が吹く絶好の
コンディションでの開催となりました。
全体の参加者 32 名中わが北海道会からは 7 名
の参加で、グロススコアでは石若会長が 87、富
樫副会長が 81 と健闘したものの、残念ながら上
位入賞者はありませんでした。
優勝はこの日生涯ベストスコアをマークした宮
城県会の髙橋会員、準優勝には最近調子が良くな
いとぼやいていた森会長が入賞されました。それ
ぞれ満足した表情で少し長めのスピーチをさてい
田中 祥孝
たのが印象的でした。
私自身は不甲斐ない成績でしたが、ドラコンを
一つ取れたのは良い思い出になりました。また、
ご一緒した宮城県会の赤石会員、那須相談役、岩
手県会の秋山会員には、和やかなムードでラウン
ドさせていただき大変感謝しております。
ちなみに、昼食にはラムの小石焼という豪快なジ
ンギスカン料理をいただいたのですが、キャディの
多田さんの話では岩手県全体で昔から羊肉を食べ
る習慣があるとのことで、ジンギスカンをこよなく
愛する北海道人として嬉しくなってしまいました。
ということで、美味い料理をいただき、たくさん
日本酒を飲み、楽しくカラオケを歌い、そしてゴ
ルフという大満足の 2 日間でした。準備していた
だいた岩手県会の皆さまに心より感謝いたします。
東北会との親善ゴルフ大会 成績表
順位
氏名
所属
GROSS
H.D.CP
NET
優 勝
髙橋雄一郎
東北会
83
13.2
69.8
準優勝
森 公高
本 部
85
14.4
70.6
3位
岩崎 司
東北会
102
30.0
72.0
4位
佐藤 成
東北会
84
12.0
72.0
5位
小池 伸城
東北会
77
4.8
72.0
★ベスグロ 小池 伸城(東北会)77
HOKKAIDO C. P. A NEWS
第 191 号
北海道 CPA ニュース
平成 27 年 11 月 15 日
(9)
BeerParty
ビアパーティー
会員 工藤 貴史
準会員 川﨑 博貴
去る 7 月 31 日、毎年恒例の北海道会ビアパー
ティーが「キリンビール園」にて開催されました。
この度、7 月 31 日に開催されたビアパーティー
に参加させていただきました。
札幌では連日 30℃を超える暑い夏が続いており、
ビールが進む絶好の会日となりました。
北海道会の行事の中でも特に人気のあるイベン
トとのことですが、私はジンギスカン、ビールど
ちらにも目がないので、何度も参加させていただ
いております。
座席はくじ引きで決まるため、初めてお会いす
る方も多く、
会話が弾むのか不安はありましたが、
皆さん気さくに話しかけてくださり、楽しくビー
ルを堪能することが出来ました。
会も半ばでお酒が回ってきた頃に、石若会長が
キリンビールの『ロゴ』について熱く語っており、
普段とは違う気さくな一面を拝見することも出来
ました。日頃、なかなかご挨拶させていただく機
会がない諸先輩方、会員の方々ともざっくばらん
に交流することができ、とても楽しい時間を過ご
諸先輩の皆様から正会員の方と準会員が交流で
きるすばらしい機会と伺っており、参加前からと
ても楽しみにしておりました。
普段監査法人で勤めている私にとっては、なか
なかお話しする機会のない監査法人の OB の先
生、他法人の先生、個人事務所を経営している先
生、一般事業会社でお勤めの先生等、様々なフィー
ルドで活躍なされている諸先生とお話しする貴重
な時間となりました。また準会員と正会員の先生
の参加人数もほぼ同じでしたので、たくさんお話
を伺う事ができ、有意義な時間を過ごさせていた
だきました。
夏の暑さと貴重なお話しのおかげで、ビールも
ジンギスカンもより美味しくいただく事ができま
した。
今回企画をしていただいた準会員の皆様、運営
させていただきました。
同じ会計業務に携わる皆様とお話しすることで
に携わっていただいた事務局の皆様、本当にあり
がとうございました。
大きな刺激を受けました。来年以降もぜひ参加さ
せていただきたいと思います。
今回幹事をしていただいた皆さま、事務局の皆
さま、本当にありがとうございました。
来年度は私が準会員幹事として、今年同様すば
らしい会を開催できればと思っておりますので、
皆様ご協力どうぞよろしくお願い致します。
HOKKAIDO C. P. A NEWS
(10) 平成 27 年 11 月 15 日
北海道 CPA ニュース
第 191 号
東京実務補習所札幌支所「閉講式」
東京実務補習所札幌支所運営委員長 田辺 拓央
平成 27 年 7 月 24 日(金)日本公認会
計士協会北海道会研修室において、東京
実務補習所札幌支所の閉講式が行われま
した。閉講式には 2012 年期補習課程を
終えた修業年限短縮生を含む 17 名のう
ち札幌在住の方を中心とした 8 名が出席
しました。
札幌支所運営委員長である私の挨拶に
続き、北海道会石若会長の夢と希望に満ちたご挨拶、そして 2013 年度及び 2014 年度に合格した先輩の体
験談が激励を交えて披露され、出席した補習生は穏やかな表情で耳を傾けていました。
式終了後は北海道会主催の慰労会が札幌グランドホテル「ビッグジョッキ」で開催されました。慰労会
には閉講式出席者全員が参加しました。
北海道会富樫副会長のご挨拶から始まり、終始和やかな雰囲気の中、補習生と運営委員をはじめとする
先輩会計士、事務局が一緒に歓談し、大変楽しい時間を過ごすことができたと思います。
北海道会のユニークな取り組みとして今後もアットホームなイベントを開催し続けていきたいと考えて
います。
HOKKAIDO C. P. A NEWS
北海道 CPA ニュース
第 191 号
秋
の
親睦ゴル
平成 27 年 11 月 15 日 (11)
フ大会
酒井 純
るかも知れませんが、大変うれしく思っております。
9 月 26 日
(土)、恒例の「秋の親睦ゴルフ大会」
また、小笠原厚生副委員長がグロス 70 で回り、
がニューしのつゴルフ場において開催されまし
ハンデがプラス 2.4 となりました。ハンデにプラ
た。今回は、
ジンギスカン付・セルフプレーでリー
スがあることを初めて知りました。
ズナブルなプレイ料金ということもあり、25 名
ゴルフ終了後は、ジンギスカン専用の建物の中
と多くの会員が参加し、7 組のコンペとなりまし
でジンギスカン食べ放題を楽しみ、表彰式終了後
た。過去最高の参加者数ではないかと思います。
には、希望者が小笠原先生からレッスンを受けま
コースは石狩川の河川敷の中ですが、河川敷は
した。私も以前にレッスンを受け「もう少し背中
思ったより左右に広く、ゆったりした感じで、距
で打つような感覚で」というようなアドバイスを
離も十分です。また、天候は曇りでしたが、気温
受けて、今でもその意味をかみしめています。
が程々で、ゴルフには最適な日和でした。スター
今回は、セルフプレーのゴルフコンペという初
トにあたり、富樫副会長から挨拶、そして、会員
めての企画でしたが、参加者数が多く、皆さん楽
のご不幸のため参加できなかった石若会長からの
しまれたようで、親睦ゴルフとして大変良かった
メッセージが代読され、富樫副会長による始球式、
と思います。企画・運営をされた大森厚生委員長、
さあ、スタート。
小笠原副委員長、本当にご苦労様でした。
私と同組の大森先生は厚生委員長として気を使
いながら、小川先生は出張帰り、林先
生は伸び盛り、という中、お互いのボー
秋の親睦ゴルフ大会 成績表
ルの行方を確かめながらのプレイとな
※順位は特別ルールによる(石若会長任期期間中は優勝 1 回まで)
りましたが、皆様のお陰で、私はなん
順 位
氏 名
OUT
IN
GROSS
H.D.CP
NET
とか自分のリズムでプレイすることが
優 勝
酒井 純
45
41
86
15.6
70.4
でき、ハンデにも恵まれ優勝すること
準優勝
小笠原一郎
34
36
70
+ 2.4
72.4
が出来ました。ゴルフコンペで優勝し
3位
大石 一良
41
40
81
8.4
72.6
4位
寺田 昌人
45
41
86
13.2
72.8
たのと、グロスで 90 を切ったのは初め
5位
千葉 智
50
47
97
24.0
73.0
てです。グリーンの前後にバンカーが
★ベスグロ 小笠原一郎 70
少なかったことが好スコアの背景にあ
HOKKAIDO C. P. A NEWS
(12) 平成 27 年 11 月 15 日
北海道 CPA ニュース
CPA マラソン大会
第 191 号
赤澤 多計志
10 月 4 日
(日)、概ね好天の中、北日本最大規
模の市民ロードレースである札幌マラソンが開催
されました。今回は節目となる 40 回記念大会と
なります。1 万 4 千人程度が参加し、北海道会経
由では 24 人がエントリーをしました。
札 幌 マ ラ ソ ン の 種 目 は、 ハ ー フ マ ラ ソ ン、
10km、5km 等となっており、私は今回 5km に
参加しました。5km コースはすべて真駒内公園
内を走るコース設定となっており、緑の中を気持
ちよく走ることができます。ただ、日頃の運動不
足のため、タイム目標を達成できず、翌日には筋
肉痛になる始末でした。参加された皆様は日ごろ
から時間を見つけてランニングされ、具体的なタ
た。諸先生の中には長時間走り続けると気分が高
イム目標を持って走られた方が多いように思われ
揚する、いわゆるランナーズハイの境地に達した
ました。
方もいらっしゃったようです。
マラソン終了後は、ジャスマックプラザホテル
来年もぜひ参加したいと考えております。
「湯香郷」で温泉にゆっくり浸かった後、北海道
一般で応募するとすぐに締め切りになってしま
会主催の懇親会に参加しました。諸先生より楽し
うようですが、正会員・準会員の皆様奮ってご参
いお話もたくさん聞くことができ、ビール片手に
加いただければ幸甚です。
リラックスしたひとときを過ごすことができまし
① 掛金は、
②
③
④
⑤
全額社会保険料控除!
将来受け取る年金は、公的年金等控除
の対象と税制面で大変お得です。
基本は終身年金。だから一生涯お受取り
年金額が確定。掛金も一定
ライフプランに合わせて掛金を自由に設定
万一の時は、遺族の方に一時金が支払われ
ます(B型を除きます)。
加入・紹介
キャンペーン
実施中!
★国民年金保険料を納めている20歳以上60歳未満の方、または、国民年金に任意加入
されている60歳以上65歳未満の方が 基金にご加入いただけます。
詳細は、国民年金基金までお問い合わせください。
Tel:03(3515)1170
http://kokunen.jicpa.or.jp
HOKKAIDO C. P. A NEWS
優香
第 191 号
北海道 CPA ニュース
平成 27 年 11 月 15 日 (13)
第 37 回研究大会研究発表の募集について
開催日:平成 28 年 9 月 16 日(金)
会 場:迎賓館グランプラス(福島県郡山市安積町笹川字雷堂 10-3)
研究大会の研究発表を以下に記載の要領により募集しますので、皆様の積極的な募集をお待ちしています。
◇◇◇研究発表募集要項◇◇◇
1.応募資格
会員・準会員及び一般有志
2.募集テーマ
原則として、統一テーマ「東日本大震災からの復興、
そして監査環境の激変の中、私たち公認会計士はいかに
対処すべきか」に関連するテーマとします。
3.募集内容
(1)テーマ及び発表者(パネリスト)の募集
①研究論文による発表
研究論文による発表は、日頃の研究内容を論文にま
とめて、研究発表当日、発表していただきます。ご応
募いただく際は、MS Word ソフトウェアを利用して
次のとおり論文を作成し、印刷原稿(1 部)及び電子
データをメールに添付の上、お送りください。
・A4 判 10 頁以内(目次、図表等全てを含みます)
・1 頁の設定 40 字 38 行(フォントサイズは本文 11
ポイント)
※なお、研究論文については会員からの推薦も選考の
対象とします。推薦方法は、推薦する研究論文(テー
マ)及び発表方法に発表者の住所・氏名・職業・電
話番号、発表者の同意を得ていることを明記の上、
お送りください。
②パネルディスカッション形式による発表
パネルディスカッション形式による発表は、研究内
容を発表当日スライド資料としてご用意いただき、そ
の内容についてパネリスト間でディスカッションを行
います。
・ご 応募いただく際は、A4 判の用紙 5 枚程度でパネ
ルディスカッションの企画書(テーマ・発表の趣旨、
目的・内容の概要・パネルディスカッション形式と
した理由・パネリストの略歴を記載)
を作成いただき、
電子データをメールに添付の上、お送りください。
・採用となった方には、当日掲示・配付用のスライド
資料(MS PowerPoint ソフトウェア利用)を提出
していただきます。
・人数はパネリスト及びコーディネーター含め 5 名以
内(厳守)とします。
(2)テーマの募集
フリーディスカッション形式による発表
公認会計士制度、業務に関係し、日頃関心を持って
いるテーマで、大会参加者と意見交換してみたいと考
えるテーマについて提案をいただきます。ご応募いた
だく際は、例えば「公認会計士制度のあり方」など、テー
マ及びテーマ選定の趣旨、目的を作成いただき、発表
者(応募者側で希望する者)リストを添えてお送りく
ださい。
テーマにより、継続的専門研修制度協議会において、
コーディネーター等発表者を選定します。
※ご応募いただく際は、発表テーマ及び発表方法を明
記の上、住所・氏名・職業・電話番号を記載の上、
ご応募ください。
4.応募及び推薦締切日
平成 28 年 2 月 29 日(月)(必着)
5.選考
継続的専門研修制度協議会において審査・決定します。
研究論文については、研究発表のテーマとしてふさわ
しいか否かを基準として審査いたします。
また、発表方法(研究論文、パネルディスカッション
形式、フリーディスカッション形式)が偏らないように
考慮し選考いたします。
なお、ご応募された原稿等は返却いたしません。
6.発表予定テーマ数
今大会(第 37 回研究大会)では、10 テーマの発表を
予定しております。
このうち 2 テーマは、研究大会開催地域会である東北
会に割り当てる予定です。
また、学術賞受賞作品の中で研究発表テーマとしてふ
さわしいものがあれば、10 テーマの中に含めることも
検討します。
7.研究発表の決定
平成 28 年 4 月末を目処に、応募された方に選考結果
をご連絡します。
なお、選考経緯等は公表しませんので、あらかじめご
了承いただいた上でご応募ください。
8.送付先及び問合せ先
〒 102-8264 東京都千代田区九段南 4-4-1
日本公認会計士協会 総務本部 研修グループ
TEL 03-3515-1125(直通)
FAX 050-3737-6397
E-Mail [email protected]
(企画運営/継続的専門研修制度協議会・東北会研究大
会実行委員会)
HOKKAIDO C. P. A NEWS
北海道 CPA ニュース
(14) 平成 27 年 11 月 15 日
第 191 号
新会員ご紹介
はやし
ちか こ
おりはら
ひろ き
会 員 林 愼子
会 員 折原 博樹
平成 27 年 7 月 17 日(東京会より転入)
平成 27 年 9 月 14 日(東京会より転入)
公認会計士林愼子事務所
公認会計士折原博樹事務所
ながしま
こう た ろう
やまなか
ゆ ず
会 員 長島 光太朗
会 員 山中 佑珠
平成 27 年 7 月 17 日(東京会より転入)
平成 27 年 10 月 8 日(東京会より転入)
有限責任監査法人トーマツ 札幌事務所
有限責任監査法人トーマツ 札幌事務所
まつうら
こういちろう
さ とう
かつひこ
会 員 松浦 浩一郎
準会員 佐藤 勝彦
平成 27 年 7 月 29 日(近畿会より転入)
平成 27 年 7 月 9 日(東京会より転入)
新日本有限責任監査法人 札幌事務所
か とう
まえじま
あきひろ
会計士補 前嶋 章宏
けん じ
会 員 加藤 健司
平成 27 年 10 月 16 日(東京会より転入)
平成 27 年 8 月 4 日(近畿会より転入)
前嶋会計士補事務所
有限責任監査法人トーマツ 札幌事務所
かいとう
じょう じ
会 員 海藤 丈二
平成 27 年 8 月 18 日(東京会より転入)
三優監査法人 札幌事務所
会員消息
❖
会 員 沼田 航
準会員より資格変更者
会 員 須田 亜希
(平成 27 年 8 月 21 日)
(平成 27 年 8 月 21 日)
(平成 27 年 8 月 21 日)
新日本有限責任監査法人 札幌事務所
会 員 北間 優
沼田航公認会計士事務所
会 員 龍田 浩一
須田亜希公認会計士事務所
会 員 福田 和彰
(平成 27 年 8 月 21 日)
龍田浩一公認会計士事務所
会 員 荒井 秀美
(平成 27 年 9 月 24 日)
(平成 27 年 8 月 21 日)
新日本有限責任監査法人 札幌事務所
HOKKAIDO C. P. A NEWS
瑞輝監査法人
北海道 CPA ニュース
第 191 号
❖
会 員 太田 健一
(平成 27 年 9 月 24 日)
会 員 植松 純
新日本有限責任監査法人 札幌事務所
(平成 27 年 9 月 24 日)
会 員 工藤 貴史
工藤貴史公認会計士事務所
❖
弔 慰
会 員 齋藤 瞭 氏
(東海会へ 平成 27 年 5 月 27 日)
会 員 日野原克巳
平成 27 年 7 月 30 日 ご逝去 享年 91 歳
会 員 関根 浩 氏
(東京会へ 平成 27 年 7 月 28 日)
会 員 名取 荘太
(平成 27 年 7 月 6 日 入籍)
❖
準会員 芳賀 保憲
清香 様(旧姓:谷口)
転 出
ご結婚
会 員 福田健太郎 氏
(平成 27 年 10 月 20 日)
(退 会 平成 27 年 10 月 5 日)
❖
新日本有限責任監査法人 札幌事務所
(業務廃止 平成 27 年 7 月 23 日)
準会員 六車沙都希
会 員 神口 義貴
(退 会 平成 27 年 7 月 3 日)
会 員 瀬戸口明慶
(平成 27 年 9 月 24 日)
退 会
準会員 鈴木 麻弓
太田健一公認会計士事務所
平成 27 年 11 月 15 日 (15)
平成 27 年 9 月 22 日 ご逝去 享年 59 歳
(東京会へ 平成 27 年 8 月 25 日)
会 員 今井 悦子
(神奈川県会へ 平成 27 年 9 月 14 日)
準会員 秋野 泰佑
(東京会へ 平成 27 年 9 月 25 日)
北海道会会員分布状況
会員
公認会計士 監査法人
平成 27 年 10 月 31 日現在
準会員
計
在住会員
一号準会員 二号準会員 三号準会員 四号準会員 五号準会員
計
道央地区
316
5
321
0
1
0
46
0
47
道北部会
  9
0
  9
0
1
0
 1
0
 2
道東部会
  15
1
  16
0
1
0
 0
0
 1
計
340
6
346
0
3
0
47
0
50
(注)1.一号準会員は、公認会計士及び外国公認会計士となる資格を有する者
2.二号準会員は、会計士補
3.三号準会員は、会計士補となる資格を有する者
4.四号準会員は、公認会計士試験に合格した者(一号準会員に該当する者を除く)
5.五号準会員は、特定社員(地域会には所属しない)
HOKKAIDO C. P. A NEWS
従たる
公認会計士 監査法人 事務所
7
1
3
0
0
1
3
7
(16) 平成 27 年 11 月 15 日
北海道 CPA ニュース
研 修 会・ 行 事 の ご 案 内
これからの
冬季全国研修会(本部主催 ライブ中継)
開催日
会 場
第 191 号
社会福祉法人研修会(札幌市との共催)
平成 27 年 12 月 9 日(水)
〜平成 27 年 12 月 11 日(金)
札幌:北海道会研修室
旭川:旭川リサーチセンター
交流サロン室
帯広:監査法人フロンティアパートナー
クラウド「会議室」
開催日
平成 28 年 1 月 25 日(月)
会 場
札幌グランドホテル
※詳しくは追ってご案内いたします。
学校法人監査研修会(北海道会主催)
※詳しくは『CPE 研修会のご案内』または本部ホームページ
『CPEONLINE』にてご確認ください。
開催日
平成 28 年 2 月 1 日(月)
新春全国研修会(本部主催 ライブ中継)
会 場
札幌グランドホテル
開催日
会 場
※詳しくは追ってご案内いたします。
平成 28 年 1 月 22 日(金)
忘年会(北海道会主催)
札幌:北海道会研修室
旭川:旭川リサーチセンター
交流サロン室
帯広:監査法人フロンティアパートナー
クラウド「会議室」
※詳しくは『CPE 研修会のご案内』または本部ホームページ
『CPEONLINE』にてご確認ください。
開催日
平成 27 年 12 月 4 日(金)
会 場
北○
※詳しくは 11 月 2 日付の開催通知をご参照ください。
新年交礼会(北海道会主催)
税務事例研修会(税務業務部会北海道分会との共催)
開催日
平成 28 年 1 月 18 日(月)
開催日
平成 28 年 1 月 8 日(金)
会 場
札幌グランドホテル
会 場
札幌グランドホテル
※詳しくは追ってご案内いたします。
※詳しくは追ってご案内いたします。
編集後記
早いもので、もう
11 月は、厳しい冬の訪れの月ですが、公
11 月、 今 年 も あ と
認会計士試験に合格された方との新たな出会
二ヶ月となりました。
いの月でもあります。受験者数・合格者数共
この業界に入ってから、11 年が経ちます
に減少傾向にありますが、一人でも多くの方
が、年々時の経過が早く感じられます。特に
に公認会計士を目指していただけるように、
四半期決算が導入されてから、新年→第三四
広報委員として公認会計士の魅力をお伝えで
半期決算→年度決算…といった感じで半年が
きればと思っております。
過ぎてしまい、新年度の契約更新が終われば
末筆となりましたが、皆様が良い年末を迎
息つく暇もなく、また第一四半期決算…と
えられますよう祈念申し上げます。
いった感じであっという間に年末を迎えてい
るような気がします。
HOKKAIDO C. P. A NEWS
(広報委員 高崎 裕介)