競輪第17号 (8月25日)

広報 KEIRIN
競輪第 17 号
平成 21 年 8 月 25 日(火) (1)
競輪第17号
(毎月 1 回発行)
発
行
財 団 法 人 JKA
競輪広報グループ
東京都千代田区
六番町4番地6
電 話 03
(3239)
9420
「第25回全日本選抜競輪」で優勝した山崎芳仁選手(中央)
目 次
今月のトピックス
先頭誘導選手の認定・認定更新・認定抹消 ……… 6
山崎芳仁が優勝 第 25 回全日本選抜競輪
平成 21 年度第 1 回競輪選手資格検定実施要綱 …… 8
武田豊樹が初優勝 第 5 回サマーナイトフェスティバル
平成 21 年度競輪審判員資格検定実施要綱 ………… 9
伏見俊昭が初の第 1 位 「オールスター競輪」ファン投票
競輪自転車の登録更新…………………………… 9
「ルーキーチャンピオンレース」出場選手決まる
認定部品の仕様変更…………………………… 10
9 月の競輪開催日程 ……………………………… 2
平成 21 年 8 月競輪出場あっせん状況 ……… 11
競輪選手の登録事項の変更……………………… 3
平成 21 年 8 月開催出場あっせん概況表 …… 11
競輪選手の登録消除………………………………… 3
平成 21 年 8 月開催競輪選手需給状況表 …… 11
競輪選手の特別昇班………………………………… 4
平成 21 年 9 月競輪出場あっせん計画 ……… 12
競輪選手の登録更新………………………………… 4
平成 21 年 9 月開催競輪選手需給計画表 …… 12
競輪選手の身体検査延期者の検査結果に対する
登録・認定数等………………………………… 12
出場あっせん保留の解除……………………… 6
車券売上状況(7 月分) ……………………… 13
競輪・オートレースホームページ http://www.keirin-autorace.or.jp
(2)
広報 KEIRIN
平成 21 年 8 月 25 日(火)
競輪第 17 号
今月のトピックス
◇第 25 回全日本選抜競輪(GI)決勝成績◇
◆山崎芳仁が優勝「第 25 回全日本選抜競輪」
第 25 回読売新聞社杯全日本選抜競輪(GI)の決勝戦は 8
月 4 日、岐阜県・大垣競輪場で行われ、山崎芳仁(福島)が
直線抜け出し優勝、賞金 2790 万円(副賞含む)を獲得した。
1 月の競輪祭に続き、今年 2 つ目の GI タイトルの獲得。2 着
には市田佳寿浩(福井)、3 着には村上博幸(京都)が入った。
山崎 芳仁 30
市田佳寿浩 34
村上 博幸 30
加倉 正義 38
石丸 寛之 35
兵藤 一也 31
伏見 俊昭 33
海老根恵太 32
平原 康多 27
▽決め手=まくり
登録
⑤
⑧
④
⑥
②
⑨
①
⑦
③
年令
❹
❻
❹
❺
❷
❻
❶
❺
❸
車番
枠番
着順
1
2
3
4
5
6
7
8
9
選手名
上がり
着差
福島 11 秒 0
福井 1/2 身
京都 1/8 輪
福岡 3/4 身
岡山
1輪
群馬 微差
福島 1身 1/2
千葉 1/8 輪
埼玉 1身 1/2
今回
成績
❾①①
②①②
②③③
④②②
❶❻③
❼②③
❶❷②
❺③①
❼①①
▽ 2 枠複❹−❻ 1,310 円⑥
▽ 2 車単⑤−⑧ 11,030 円 43
▽ 3 連単⑤⑧④ 75,440 円 254
小田原 (7 ∼ 9)(26 ∼ 28)
伊 東 〔7 ∼ 9〕
静 岡 (15 ∼ 17)〔26 ∼ 28〕
豊 橋 (3 ∼ 6)
一 宮 (11 ∼ 13)
名古屋 (7 ∼ 9)(14 ∼ 16)〔25 ∼ 27〕
岐 阜 休 止
大 垣 (8/31 ∼ 2)〔28 ∼ 30〕
松 阪 〔7 ∼ 9〕
(26 ∼ 28)
四日市 (ナ 8/31 ∼ 2)(ナ 13 ∼ 15)
富 山 〔16 ∼ 18〕
(24 ∼ 26)
福 井 (6 ∼ 8)
〔25 ∼ 27〕
大 津 〔7 ∼ 9〕(13 ∼ 15)
奈 良 〔16 ∼ 18〕
向日町 〔28 ∼ 30〕
和歌山 (25 ∼ 27)
(注) 1. 太字は F Ⅰ以上の開催を表す。
(〔 〕はF I を表す)
2. 太字のナはナイター競輪を表す。
(2 名)
登録事項の変更
(21JKA 事運第 1 号の 17 平成 21 年 7 月 24 日)
県内移動(2 名)
適用日 平成 21 年 7 月 22 日
登録番号
氏 名
登録番号
氏 名
11494
佐久間広和
13360
海地 成仁
同
(21JKA 事運第 1 号の 18 平成 21 年 7 月 31 日)
県内移動(7 名)
適用日 平成 21 年 7 月 29 日
府 県 登録番号
大分
12629
千葉
14299
(2 名)
府 県 登録番号
氏 名
山梨
10503
09555
星野 健一
13102
市倉 孝良
静岡
12890
13168
瀬谷 明
13374
川野 正芳
14072
伊藤 之人
14341
松尾 玄太
14382
伊藤 翼
登録番号
氏 名
12686
杉田 清典
13690
伊藤 大理
14373
鈴木雄一朗
14457
北野 良栄
14477
白上 翔
14510
菅谷 隆司
(21JKA 事運第 1 号の 21 平成 21 年 8 月 21 日)
県内移動(11 名)
適用日 平成 21 年 8 月 19 日
登録番号
氏 名
登録番号
氏 名
09076
内田 幸男
11955
岩村 勝利
12879
石井 毅
13027
戸ノ下太郎
13257
鈴木 太一
13715
太田黒真也
13754
三浦 隆平
13922
河野 通孝
14042
徳吉 正治
14269
梶原 恵介
14462
小原 太樹
A3
南原 照也
先頭誘導選手
級班
認定番号
14505
氏 名
A3
中澤 俊治
A3
山﨑 道
先頭誘導選手
級班
認定番号
氏 名
栃木
11975
A3
坂本 淳
栃木
12637
A3
宇賀神佳克
(注)適用条項は登録規則第 20 条 1 号
同
(21JKA 事運第 1 号の 18 平成 21 年 7 月 31 日)
(2 名)
登録消除日 平成 21 年 7 月 27 日
府 県 登録番号
同
友成 照光
登録消除日 平成 21 年 7 月 21 日
府 県 登録番号
氏 名
A3
(注)適用条項は登録規則第 20 条 1 号
(2 名)
登録番号
14037
氏 名
登録消除日 平成 21 年 7 月 17 日
登録番号
適用日 平成 21 年 8 月 5 日
先頭誘導選手
級班
認定番号
(注)適用条項は登録規則第 20 条 1 号
氏 名
県内移動(6 名)
岸和田 (7 ∼ 9)(15 ∼ 17)
玉 野 (3 ∼ 5)
広 島 (2 ∼ 4)〔28 ∼ 30〕
防 府 (10 ∼ 12)
高 松 〔14 ∼ 16〕
(24 ∼ 26)
観音寺 〔7 ∼ 9〕
小松島 (16 ∼ 18)
〔25 ∼ 27〕
高 知 (9 ∼ 11)
松 山 (19 ∼ 23)
小 倉 (ナ 23 ∼ 25)
別 府 〔7 ∼ 9〕
(13 ∼ 15)
武 雄 〔25 ∼ 27〕
佐世保 (3 ∼ 5)
(14 ∼ 16)
久留米 (2 ∼ 4)
(7 ∼ 9)
〔16 ∼ 18〕
熊 本 (26 ∼ 28)
登録消除日 平成 21 年 7 月 16 日
登録番号
(21JKA 事運第 1 号の 19 平成 21 年 8 月 7 日)
9 月 の 競 輪 開 催 日 程
函 館 〔ナ 11 ∼ 13〕(ナ 19 ∼ 21)(ナ 29 ∼ 10/1)
青 森 (5 ∼ 7)(15 ∼ 17)
〔25 ∼ 27〕
いわき平 〔ナ 4 ∼ 6〕
弥 彦 (10 ∼ 12)
〔14 ∼ 16〕
前 橋 (17 ∼ 19)
取 手 (16 ∼ 18)
宇都宮 (9 ∼ 11)
(26 ∼ 28)
大 宮 (3 ∼ 5)
(24 ∼ 26)
西武園 〔28 ∼ 30〕
京王閣 〔ナ 7 ∼ 9〕
(ナ 21 ∼ 23)
立 川 〔2 ∼ 4〕
(25 ∼ 27)
松 戸 (ナ 3 ∼ 5)
千 葉 〔15 ∼ 17〕
(25 ∼ 27)
花月園 (10 ∼ 13)
川 崎 (ナ 26 ∼ 28)
平 塚 〔ナ 16 ∼ 18〕
(21JKA 事運第 1 号の 17 平成 21 年 7 月 24 日)
同
◆「ルーキーチャンピオンレース」出場選手決まる
第 95 回生ルーキーチャンピオンレース(若鷲賞)」(9 月 6
日 豊橋競輪場)に出場予定選手が決まった。同レースは日本
競輪学校第 95 回生の卒業選手であり、平成 21 年 1 月から 6
月までの期間における平均競走得点上位者から順次選抜され
た。出場予定選手は以下の通り。村上直久(神奈川)、上原龍 「第 5 回サマーナイトフェスティバル」に優勝し、ゲス
(長野)、山崎晃(石川)、重倉高史(富山)、芦澤辰弘(茨城)、 トのアントニオ猪木さん(左)から祝福される武田豊樹
選手
坂口晃輔(三重)、才迫勇馬(広島)、山崎司(福島)、緑川修
平(福島)
(写真提供 共同通信社)
平成 21 年 8 月 25 日(火) (3)
登録消除
選 手
= 8 月 4 日大垣 11R・先頭固定競走 2425m =
◆武田豊樹が初優勝 第 5 回サマーナイトフェスティバル
第 5 回サマーナイトフェスティバル(GII)の決勝戦は 7 月
25 日、神奈川県・川崎競輪場で行われ、武田豊樹(茨城)がゴー
ル前抜け出し優勝、賞金 670 万円を獲得した。武田は同レー
ス初優勝。2 着には伏見俊昭(福島)、3 着は加藤慎平(岐阜)
が入った。
◆伏見俊昭が初の第 1 位 「オールスター競輪」ファン投票
「第 52 回オールスター競輪」(G Ⅰ 9 月 19 ∼ 23 日 松山
競輪場)の「ドリームレース」と「オリオン賞レース」に出
場する選手が決定した。5 月 30 日から 6 月 28 日まで全国の
競輪場およびインターネットでのファン投票の結果を元に選
考され、1 位には伏見俊昭(福島)が初めて選ばれた。各レー
スの出場予定選手は以下の通り。
< ドリームレース > 伏見俊昭(福島)、小嶋敬二(石川)、武
田豊樹(茨城)、山崎芳仁(福島)、平原康多(埼玉)、神山雄
一郎(栃木)、井上昌己(長崎)、石丸寛之(岡山)、渡邉晴智
(静岡)
< オリオン賞レース > 海老根恵太(千葉)、村上義弘(京都)、
佐藤友和(岩手)、永井清史(岐阜)、山口幸二(岐阜)
、紫原
政文(福岡)、三宅伸(岡山)、北津留翼(福岡)、岡部芳幸(福島)
広報 KEIRIN
競輪第 17 号
神奈川
09870
愛媛
12915
先頭誘導選手
級班
認定番号
14458
氏 名
A3
斉藤 守
A3
越智 勇樹
(注)適用条項は登録規則第 20 条 1 号
同
(21JKA 事運第 1 号の 19 平成 21 年 8 月 7 日)
(2 名)
登録消除日 平成 21 年 7 月 31 日
府 県 登録番号
先頭誘導選手
級班
認定番号
氏 名
神奈川
09405
15256
A3
金目 登
熊本
10031
18638
S2
西尾 芳樹
(注)適用条項は、金目選手は登録規則第 20 条 1 号、
西尾選手は登録規則第 20 条 3 号
(4)
広報 KEIRIN
平成 21 年 8 月 25 日(火)
特別昇班
関東
花房 克彦
11268
山中 祥吾
〃
11714
中川 武志
〃
11689
岡田 祐二
和歌山
11286
石塚 正浩
髙橋 光宏
〃
11690
齋藤 佳也
大阪
10782
青木 啓晃
11672
栗田 弘一
〃
11691
添野 達夫
〃
11288
中澤 孝之
〃
11673
島田 裕二
愛知
10710
釜 徳房
〃
11290
櫓 智則
〃
11674
平 秀夫
〃
10758
池田 義美
〃
11710
浦野 良満
〃
11676
中島 義行
〃
10760
釜田 和明
〃
11712
金田健一郎
埼玉
10734
青栁 禎
〃
10761
近藤 幸徳
〃
11713
古原 勝己
〃
11227
青木 健悟
〃
10763
細川 安弘
兵庫
10788
平田 雅章
〃
11228
上田三千夫
〃
10765
松井 英幸
〃
10789
前山 豊
〃
11229
黒部 章弘
〃
11272
山田 稔
〃
11294
橋本 欣也
〃
11230
小林 隆俊
〃
11693
河津 照彦
〃
11296
宮長 伸
〃
11232
染谷 政弘
〃
11694
鈴木 孝始
〃
11715
黒木 誠一
〃
11233
滝沢 修
〃
11695
鈴木 芳明
〃
11716
船出 進
〃
11236
中田 健二
〃
11696
田辺 建二
岡山
10790
荒木 常広
〃
11238
福井 栄治
岐阜
10711
渡会 真幹
〃
10794
畑島 省吾
〃
11677
中村 邦夫
〃
10767
浅野 幸
〃
10795
宮野 正人
東京
10738
沢 隆男
〃
11273
浮田 朗
〃
11297
井上 直哉
〃
10742
小松原好明
〃
11698
田中 三善
〃
11298
加藤 章司
〃
10743
五味 実
〃
11699
日比野敏行
〃
11299
坂口 貴久
〃
10745
佐藤 篤司
〃
11700
古田 義広
〃
11300
清板 浩二
〃
11240
市原 正巳
三重
10712
萩原 操
〃
11301
長谷 俊昭
〃
11241
小尾 晃一
〃
10769
岩尾 正人
〃
11302
前原 雄大
〃
11246
松本 雅彦
〃
11271
山崎 吉晴
〃
11718
小谷 哲也
〃
11678
茨木 基成
〃
11274
佐々木 功
〃
11721
十河 哲治
登録更新日 平成 21 年 8 月 1 日
〃
11679
大作 裕一
〃
11701
加藤 純治
〃
11722
福谷 延之
〃
11680
塩野 仁司
〃
11703
中村 光吉
〃
11724
石本 龍臣
〃
11681
長正路 樹
富山
10771
岡田 和義
広島
10796
竹内 和秀
新潟
10708
山﨑 保
石川
11275
吉川 祐二
〃
11303
宇都宮 聡
千葉
11253
嶋 洋之
滋賀
10772
井村 文弘
〃
11304
大久保幹也
〃
11684
松木 明
〃
10774
渡
大助
〃
11725
小川 裕之
神奈川
10749
久保 俊高
〃
11278
出路仙一郎
〃
11726
上土井三昌
〃
10750
小島 壽昭
〃
11279
古田 健
〃
11727
小尻 敏幸
〃
10751
村松 昇
〃
11705
藤田 享市
〃
11728
瀧熊 愼
慎 太郎
〃
11255
小林 覚
京都
10775
稲森 朝次
〃
11729
新田 義男
〃
11257
髙原 史知
〃
10776
八倉多加人
山口
10798
古見浩一郎
〃
11685
織茂 和彦
〃
11281
酒井 耕介
〃
11730
種田 健次
〃
11686
土師田和弘
〃
11283
中川 弘之
香川
10799
田渕 徹
静岡
11260
大西 剛靖
〃
11707
中津海靖之
〃
10800
野口 剛
〃
11261
大野 暢彦
奈良
10777
渡辺 真己
〃
11309
瀬戸 英紀
〃
11262
金川 光浩
〃
10784
田中 祥之
徳島
10801
佐野 勝
達成までの優勝記録
∼
(21JKA 事運第 1 号の 19 平成 21 年 8 月 7 日)
(1 名)
14272 松田 直也(大分)
92 期 24 才
適用期
達成までの優勝記録
21 年後期 7/11 ∼ 7/13 7/18 ∼ 7/20 7/30 ∼ 8/1
H21.8.2
久留米 岸和田
広島
22 年後期 1.1. ①
1.1. ①
1.1. ①
∼
同
(21JKA 事運第 1 号の 20 平成 21 年 8 月 14 日)
(1 名)
14534 深谷 知広(愛知)
96 期 19 才
適用期
達成までの優勝記録
21 年後期 7/22 ∼ 7/24 7/29 ∼ 7/31 8/6 ∼ 8/8
H21.8.9
豊橋
名古屋 岸和田
22 年後期 1.1. ①
1.1. ①
1.1. ①
∼
A2
登録更新
(21JKA 事運第 1 号の 19 平成 21 年 8 月 7 日)
(196 名)
地区
府県
登録番号
氏 名
北日本
北海道
10715
薮下 昌也
〃
11209
川口 輝明
岩手
10717
田村 幸男
宮城
10718
星 進一
〃
11211
秋藤 德雄
〃
11668
南城 康雄
福島
10720
大和田正人
〃
11214
小室 道幸
茨城
10722
鈴木 天従
〃
11216
池澤 義文
〃
11671
諸岡 貞雄
栃木
10724
佐藤 光浩
〃
10725
鈴木 秀叔
〃
10729
前田 義秋
関東
〃
11709
21 年後期 6/25 ∼ 6/27 7/1 ∼ 7/3 7/18 ∼ 7/20
小松島 和歌山
大宮
22 年後期 1.1. ①
1.1. ①
1.1. ①
新級班 昇班適用日
10731
〃
同
A2
群馬
深澤 光一
適用期
新級班 昇班適用日
須田 雄一
岡田 仁
14462 小原 太樹(神奈川)
95 期 20 才
H21.7.21
11221
南関東
南関東
静岡
11265
能島 義雄
石澤 誠
〃
11267
11222
青木 政行
〃
〃
11224
金田 徹
〃
11226
〃
中部
近畿
近畿
平成 21 年 8 月 25 日(火) (5)
11708
(1 名)
A2
栃木
広報 KEIRIN
競輪第 17 号
奈良
(21JKA 事運第 1 号の 17 平成 21 年 7 月 24 日)
新級班 昇班適用日
競輪第 17 号
中国
四国
(6)
四国
九州
平成 21 年 8 月 25 日(火)
広報 KEIRIN
広報 KEIRIN
競輪第 17 号
認定更新(79 名)
更新年月日 平成 21 年 8 月 1 日
熊本
11325
西島 聡一
平田 賢司
〃
11326
宮路 智裕
府県
認定番号
登録番号
11312
村上 政信
〃
11327
吉田 豊
北海道
17070
〃
11731
唐渡 宏明
〃
11753
植田 幸仁
青森
〃
11732
三木 一
〃
11754
大里 一将
高知
10804
井上 亮一
〃
11755
〃
10806
山本 剛
〃
〃
11208
濱口 功
〃
11314
〃
平成 21 年 8 月 25 日(火) (7)
石川
15062
13121
山田 晃久
氏 名
福井
17093
10444
上山 豊秋
13826
田原 大広
〃
17836
11821
中川 博文
17071
11770
松井 一良
〃
14407
12831
松山 勝久
宮城
17822
09072
高橋 秀昭
〃
16327
13724
渡辺 十夢
柴川 高行
秋田
17823
10596
藤原 雄光
滋賀
18311
12898
和田 信一
11756
毛利 秀幸
茨城
17824
08977
柴田 純
〃
16328
13641
竹内 一暢
〃
11757
森下 裕之
〃
18305
11097
飯田 秀一
和歌山
17095
13874
石田 將剛
野本 博俊
沖縄
10834
平山 正浩
〃
16314
12344
山田 英樹
大阪
12039
10911
山本 哲也
11733
中村 秀幸
〃
11328
川添 輝彦
〃
17826
12713
染野 浩利
〃
12706
11398
大矢 勝也
〃
11734
濱口 健二
埼玉
10625
10280
荻原 善一
〃
15711
11402
中島 豊
〃
11735
濱田 光識
〃
10630
10285
渡辺 克彦
〃
18313
14100
道林 誠
〃
11736
村田 敏郎
身体検査延期者の検査結果に対する
出場あっせん保留の解除
〃
18307
14010
長谷川辰徳
岡山
18314
14181
藤原 悠斗
愛媛
11315
三木 裕次
新潟
15705
13406
飯
広島
17097
13886
大屋 健司
〃
11316
山﨑 謙介
〃
15706
13407
大矢 将大
〃
17098
13887
沖本 尚織
〃
11737
相原 浩二
〃
15707
13408
川村 昭弘
山口
14410
12912
出見 実成
福岡
10809
井上 龍雅
「競輪に係る業務の方法に関する規程」第 83 条第5
項の規定に基づき行った選手身体検査を受検した結果、
下記選手は、公正安全な競走を行うに支障がないと認
めましたので、同規程第 83 条第 6 項による出場あっせ
静岡
15048
10309
山田 昌之
香川
15064
10924
三谷 敏広
〃
10811
片山 彰
〃
15050
10428
利倉 秀雄
〃
18315
11056
松本 正人
〃
10812
北川 力矢
〃
15052
11022
原田 裕之
〃
18316
11425
中澤 昌美
〃
10818
山根 真二
〃
15053
11143
鈴木 力
〃
17100
12040
山中 隆
〃
10819
渡邊 博
1. 都道府県名:埼玉
2. 登 録 番 号:14230
〃
15054
11365
飯沼 繁一
〃
18317
14186
網谷 竜次
3. 氏 名:山田 義彦
4. 解除年月日:平成 21 年 7 月 27 日付
〃
17088
11499
青島 一法
〃
18318
14187
大西 祐
〃
16322
11691
添野 達夫
〃
18319
14188
原 誠宏
〃
17089
12097
斯波 雅貴
徳島
14411
12843
丸山 大作
〃
18308
12364
神田 幸洋
〃
14412
12844
米澤 大輔
〃
15056
12440
木部 孝美
〃
15065
13220
幸津 博
〃
17831
12659
北村 匡章
〃
15066
13221
白井 孝典
徳島
10802
三木 輝明
〃
11311
〃
九州
競輪第 17 号
ん保留を解除しました。
(21JKA 事運第 61 号 平成 21 年 7 月 27 日)
裕紀
〃
11280
大重 正和
〃
11317
橋本 拓実
〃
11318
松隈 竜男
〃
11741
澤亀 浩司
〃
11742
武谷 俊一
〃
11743
名川 秀樹
佐賀
10821
藤野 義高
府県
認定番号
登録番号
氏 名
〃
17832
12885
田中 智也
徳島
17837
14035
伊藤 大彦
〃
11320
俵 洋一
栃木
18751
13678
菊池 崇訓
〃
15714
12970
山内 大作
高知
17101
12914
武市 和人
〃
11745
江頭 徳義
埼玉
18752
13842
吉野 正彦
〃
18309
13037
町田 勝志
愛媛
17102
11850
池 崇史
〃
11746
大串 裕樹
〃
18753
14150
関根 大悟
〃
17833
13192
平田 徹
〃
18321
14193
玉手 翔
〃
11747
岡 泰弘
長野
18754
13689
飯
朗
〃
17834
13418
梅原 卓志
福岡
17838
13068
城戸﨑隆史
〃
11749
原 敬次
〃
18755
13690
伊藤 大理
〃
16324
13635
柏木 伸介
〃
17103
13892
梶山裕次郎
〃
11750
山下 政孝
静岡
18756
08797
青木 公彦
愛知
11326
10198
永田淳一郎
佐賀
10131
09601
大渕 一弘
長崎
10822
藤田 進一
〃
18757
12516
鈴木 直也
〃
12702
10763
細川 安弘
長崎
17106
13895
松尾 大樹
〃
11321
倉田 司
〃
18758
13422
中村 充寿
〃
12031
11156
扇野 芳樹
大分
17107
13896
安東 英博
〃
11323
森田 陽一
愛媛
18759
14413
松本 充生
〃
17092
11272
山田 稔
〃
17108
13897
加藤 大輔
大分
10828
川野信一郎
福岡
18760
12546
神開 将暢
〃
16325
12671
滝川 秀嗣
〃
17109
13898
中村 大和
熊本
10757
薬師寺幸夫
大分
18761
14271
寺田 信彦
三重
11332
10443
星野 嘉寛
〃
10830
伊木 隆司
〃
18310
11030
地場 正樹
〃
10832
本 一之
〃
12036
11390
花井 良浩
〃
10833
野口 悦宏
〃
12037
11391
籔本 誠
〃
10836
森井 昇
〃
12704
11703
中村 光吉
先頭誘導選手の認定・認定更新・認定抹消
(21JKA 事運第 1 号の 17 平成 21 年 7 月 24 日)
認定(11 名)
認定年月日 平成 21 年 8 月 1 日
(8)
広報 KEIRIN
平成 21 年 8 月 25 日(火)
認定抹消(11 名)
抹消年月日 平成 21 年 8 月 1 日
府県
認定番号
登録番号
氏 名
岩手
11315
10964
吉田 穣
茨城
18306
12791
大井 崇
群馬
12696
10852
根岸 隆雄
東京
10133
09388
須田 和夫
静岡
17087
09780
山内 弘佳
〃
15046
10196
森 義弘
愛知
12703
10886
安藤 俊樹
〃
12032
11161
坂巻 幹生
岡山
11345
11046
三宅 勝彦
香川
18320
14189
藤澤 明弘
福岡
17839
14044
八尋 英輔
平成 21 年度第 1 回競輪選手資格検定実施要綱
平成 21 年 8 月 13 日
財団法人 JKA
この要綱は、財団法人 JKA が行う競輪選手資格検定
に関し、必要な事項を定める。
1. 受検資格
平成 21 年 11 月 1 日現在満 16 才以上の者
ただし、次の各号の一に該当する者は受検するこ
競輪第 17 号
平成 21 年 8 月 31 日(月)から
平成 21 年 9 月 9 日(水)まで
4. 資格検定の期日、場所及び検定科目
(1)平成 21 年 9 月 28 日(月)から 10 月 1 日(木)
まで
(2)日本競輪学校
(静岡県伊豆市大野 1827)
電話 0558(79)0111 ㈹
(3)検定科目
ア . 学力検定
(ア)自転車競技法及び同法施行規則
(イ)競輪審判員、選手および自転車登録
規則
(ウ)○○県自転車競走実施規則に関する
ガイドライン
(エ)○○県自転車競走競技規則に関する
ガイドライン
(オ)競輪に係る業務の方法に関する規程
(カ)自転車の構造・機能に関する理論
(キ)スポーツに関する医学的知識
(ク)一般教養
イ . 技能検定
(ア)1,000 メートル独走
(イ)400 メートル助走後における 200 メー
トル独走
とができない。
(ウ)走行技能
(1)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終り、 (エ)自転車の整備技能
又は執行を受けることができなくなった後 3 ウ . 人物検定
年を経過しない者
口頭試問により行う
(2)自転車競技法の規定に違反して罰金に処せ エ . 身体検査
られ、その執行を終り、又は執行を受けるこ
とがなくなった後 3 年を経過しない者
5. 合格者の発表及び通知
(3) 「競輪審判員、選手および自転車登録規則」 平成 21 年 10 月 16 日(金)財団法人 JKA にお
第 21 条第 1 号から第 3 号までの一に該当す
いて合格者を発表するとともに、広報 KEIRIN 及
ることにより登録を消除されてから 3 年を経
びホームページに掲載する。
過しない者
6. その他
2. 登録申請手続
財団法人 JKA の定める選手登録申請書に次の書
類及び受検料として、4,500 円(消費税込み)を添
えて、財団法人 JKA に申請する。
(1)住民票記載事項の証明書
(2)写真 4 葉(縦 3.6 センチメートル・横 2.4 セ
ンチメートル脱帽上半身)
3. 受付期間
登録申請書の受付は、次の期間内に財団法人
JKA において行う。
資格検定に関する問い合わせ
財団法人 JKA 競輪事業グループ
事業運営チーム 選手登録担当
電話 03(3512)1269(直)
電話受付時間
平日(土・日・祝祭日を除く) 9:30 ∼ 17:30
広報 KEIRIN
競輪第 17 号
審判員
平成 21 年 8 月 25 日(火) (9)
自転車
平成 21 年度競輪審判員資格検定実施要綱
平成 21 年 7 月 28 日
財団法人 JKA
この要綱は、財団法人 JKA が行う競輪審判員資格検
定に関し、必要な事項を定める。
1. 受検資格
平成 21 年 10 月 1 日現在満 20 歳以上の者
2. 登録申請手続き
審判員登録申請書に次の書類及び受検料として
4,600 円(消費税込み)を添えて、平成 21 年 9
月 7 日(月)までに財団法人 JKA に申請する。
(1)履歴書
(2)健康診断書
(3)住民票記載事項の証明書
(4)写真 2 葉(縦 3.6 センチメートル・横 2.4 セ
ンチメートル脱帽上半身)
(5)財団法人日本自転車競技会推せん書又は財
団法人 JKA 推せん書
3. 資格検定の期日、場所及び検定科目
(1)期日:平成 21 年 9 月 10 日(木)
、
11 日(金)
(2)場所:日本競輪学校
(3)検定科目
ア . 身体検査
イ . 技能検定(一般知能検査、特殊能検査、反
応時間検査)
ウ . 学力検定 ①競輪関係諸法規
②自転車の構造、機能に関する
事項
③その他審判員として必要な事項
エ . 人物検定 口頭試問により行う
4. 合格者の発表
平成 21 年 9 月 24 日(木)財団法人 JKA において
合格を発表する。
5. その他
資格検定に関する問い合わせは、財団法人 JKA 競
技運営チームとする。
電話 03(3512)1267(直通)
登録更新
下記のとおり本財団登録自転車の登録を更新しました。
(21JKA 競運第 51 号 平成 21 年 7 月 30 日)
1. 登録更新自転車
登録番号
商標
製造業者の氏名・住所
初年度
登録日
サイクル工房イリベ
昭和 57 年
第 201 号 イリベ 代表 入部 正紀
8月1日
奈良県奈良市百楽園 1-8-10
2. 自転車の種類及び規格並びにその特徴
競走車安全基準に適合する自転車
(ラグ付フレームのみ)
3. 登録有効期間
平成 21 年 8 月 1 日から平成 24 年 7 月 31 日まで
イリベ
̶ヘッドマーク̶
同
(21JKA 競運第 52 号 平成 21 年 7 月 30 日)
1. 登録更新自転車
登録番号
商標
製造業者の氏名・住所
初年度
登録日
エンメ・イデア・バイシ
エンメ・ クル・ファクトリー
平成 9 年
第 222 号
イデア 代表 玉山 政義
8月1日
大阪府大阪市旭区生江 3-16-24
2. 自転車の種類及び規格並びにその特徴
競走車安全基準に適合する自転車
(ラグ付フレームのみ)
3. 登録有効期間
平成 21 年 8 月 1 日から平成 24 年 7 月 31 日まで
エンメ・イデア
̶ヘッドマーク̶
広報 KEIRIN
(10) 平成 21 年 8 月 25 日(火)
競輪第 17 号
○新ロゴ
同
商標
製造業者の氏名・住所
ブリヂストンサイクル株式会社
昭和 39 年
第 160 号 ブリヂストン 代表取締役社長 渡辺 恵次
8月1日
埼玉県上尾市中妻 3-1-1
2. 自転車の種類及び規格並びにその特徴
3. 登録有効期間
平成 21 年 8 月 1 日から平成 24 年 7 月 31 日まで
ブリヂストン
̶ヘッドマーク̶
同
(21JKA 競運第 58 号 平成 21 年 8 月 11 日)
1. 部品名、認定番号及び部品の商標名
サドル 第 T116-10-1 号
FIVE GOLD
第 T116-10-4A 号 FIVE GOLD
第 T116-10-4B 号
FIVE GOLD
第 T116-10-4P 号
FIVE GOLD
第 T116-10-5Ti 号 FIVE GOLD
第 T116-19-1 号
FIVE GOLD
第 T116-19-2 号
FIVE GOLD
第 T116-24 号
FIVE GOLD
FG-1
FG-4A
FG-4B
FG-4P
FGTi-5P
7 FG-7P
7 FGTi-7P
8
2. 製造業者住所氏名
大阪府松原市岡 1 丁目 116 番地
認定部品の仕様変更
株式会社加島サドル製作所
下記のとおり仕様変更しました。
代表取締役 加島英二郎
(21JKA 競運第 56 号 平成 21 年 8 月 7 日)
3. 仕様変更の内容
1. 部品名、認定番号及び部品の商標名
競走車部品認定の表示マーク(NJS マーク)
ギヤ板
の表示位置をプラスチックベースからトップ
第 T107-R13-5 号
材(牛革)に変更した。
スギノ 75(ZEN144 シルバーアルマイト仕上げ)
4. 変更日 平成 21 年 8 月 11 日
2. 製造業者住所氏名
奈良県奈良市東九条町 287-1
○競走車部品認定の表示マーク(NJS マーク)の表示位置(旧)
株式会社スギノエンジニアリング
代表取締役 西澤 澄明
3. 仕様変更の内容
ギヤ板に印刷するロゴ「SUGINO」等を変更した。
4. 変更日
平成 21 年 8 月 6 日
○旧ロゴ
○競走車部品認定の表示マーク(NJS マーク)の表示位置(新)
級班
S級
A級
員
847
2,645
3,492
非 実 働 人 員
8
43
51
839
2,602
3,441
0回
8
43
51
1回
3
6
9
2回
657
1,476
2,133
区分
総
実
人
働
回数別人員
あっせん
1. 開催状況(8 月あっせん対象節数)
G Ⅰ
1競輪場
1節
(大垣)
G Ⅲ
4 競輪場
4節
(函館、富山、高松、小田原)
F Ⅰ
24 競輪場
25 節
(青森、平、弥彦、前橋、取手、西
武園、松戸、川崎、平塚、静岡、一宮、
名古屋、豊橋、四日市、福井、奈
良、向日町、広島、観音寺、小松島、
高知、小倉、佐世保、熊本)
F Ⅱ
33 競輪場
46 節
初年度
登録日
競走車安全基準に適合する自転車
(ラグレスフレーム製造も可とする)
平成 21 年 7 月 13 日
平成 21 年 8 月競輪出場あっせん状況
1. 登録更新自転車
平成 21 年 8 月 25 日(火)(11)
平成 21 年 8 月開催出場あっせん概況表
あっせん
(21JKA 競運第 53 号 平成 21 年 7 月 31 日)
登録番号
広報 KEIRIN
競輪第 17 号
人
員
3回
179
1,120
1,299
あっせん総数
1,854
6,318
8,172
一人当たり平均
2.20
2.42
2.37
2. 選手あっせん依頼数(あっせん回数に算入しない部
分の依頼数を除く)
S 級
1,854 人
A 級1・2班 4,248 人
A 級3班
2,070 人
合 計
8,172 人
開催状況
G Ⅰ
G Ⅲ
F Ⅰ
3. 級別選手1人当たり平均あっせん回数
S 級
2.20 回
A 級1・2班 2.42 回
A 級3班
2.44 回
F Ⅱ
※あっせん本数に参入しない部分の依頼数を除く
大垣
(1 節)
函館、富山、高松、小田原
(4 節)
青森、平、弥彦、前橋、取手、西武園、松
戸、川崎、平塚、静岡、一宮、名古屋、豊橋、
四日市、福井、奈良、向日町、広島、観音
寺、小松島、高知、小倉、佐世保、熊本
(25 節)
33 競輪場
(46 節)
4. あっせん選手の交流について
実働選手に対するあっせん依頼数の比率は、S 級につい
ては中部・四国地区が高く、A 級については中部・近畿・
四国地区が高かった。
このため、あっせん回数の均等のほか、欠場時の対応等
も勘案のうえ、あっせん選手の交流を行った。
合計 76 節
平成 21 年 8 月開催競輪選手需給状況表
S 級
依頼数 実働数
北日本
関 東
南関東
中 部
近 畿
中 国
四 国
九 州
全国計
一人当たり平均
あっせん回数
207
270
315
423
162
54
261
162
1,854
99
159
152
104
89
55
66
115
839
2.20 回
依頼数
実働数
2.09
1.70
2.07
4.07
1.82
0.98
3.95
1.41
2.20
A 級1・2班
依頼数 実働数
360
774
720
594
603
243
414
540
4,248
191
358
262
171
215
155
144
259
1,755
2.42 回
合計
依頼数
実働数
1.88
2.16
2.75
3.47
2.80
1.57
2.88
2.08
2.42
平成 21 年 7 月 13 日
A 級3班
依頼数 実働数
180
360
360
270
315
135
180
270
2,070
85
202
134
74
102
67
54
129
847
2.44 回
A 級合計
依頼数
実働数
2.12
1.78
2.69
3.65
3.09
2.01
3.33
2.09
2.44
依頼数 実働数
540
1,134
1,080
864
918
378
594
810
6,318
276
560
396
245
317
222
198
388
2,602
依頼数
実働数
1.96
2.03
2.73
3.53
2.90
1.70
3.00
2.09
2.42
2.42 回
備考 本表は、地区間の選手交流計画に資するため、各地区のあっせん需要数と実働選手数の対比を示したものである。
なお、あっせん回数に算入されない競輪は依頼数から除いた。
広報 KEIRIN
(12) 平成 21 年 8 月 25 日(火)
平成 21 年 9 月競輪出場あっせん計画
1. 開催状況(9 月あっせん対象節数)
G Ⅰ
1競輪場
1節
(松山)
G Ⅲ
2競輪場
2節
(豊橋、花月園)
F Ⅰ
26 競輪場
26 節
(函館、青森、平、弥彦、西武園、
京王閣、立川、千葉、平塚、伊東、
静岡、名古屋、大垣、富山、松阪、
福井、大津、奈良、向日町、広島、
高松、観音寺、小松島、別府、武
雄、久留米)
F Ⅱ
35 競輪場
45 節
競輪第 17 号
登録・認定数等
平成 21 年 8 月 1 日
項 目
現在数
摘 要
S 級
843 名
登録選手数
3,471 名
審判員数
793 名
検車員数
842 名
2. 選手あっせん依頼数(あっせん回数に算入しない部
分の依頼数を除く)
S 級
1,737 人
A 級1・2班 4,239 人
A 級3班
2,025 人
合 計
8,001 人
A級
2,628 名
SS 18
S 1 271
S 2 554
A1
A2
884
890
A3
854
3,471 名
先頭誘導
選 手 数
2,558 名
3. 級別選手1人当たり平均あっせん回数
S 級
2.07 回
A 級1・2班 2.41 回
A 級3班
2.40 回
4. あっせん選手の交流について
実働選手に対するあっせん依頼数の比率は、S 級に
ついては中部・四国地区が高く、A 級については中部・
近畿・四国地区が高い。
このため、あっせん回数の均等のほか、欠場時の対
応等も勘案のうえ、あっせん選手の交流を行う。
平成 21 年 9 月開催競輪選手需給計画表
S 級
依頼数 実働数
北日本
関 東
南関東
中 部
近 畿
中 国
四 国
九 州
全国計
一人当たり平均
あっせん回数
162
216
315
315
216
54
297
162
1,737
99
159
149
104
90
54
66
115
836
2.07 回
依頼数
実働数
1.64
1.36
2.11
3.03
2.40
1.00
4.50
1.41
2.07
A 級1・2班
依頼数 実働数
414
783
594
720
531
243
351
603
4,239
190
358
263
171
214
154
145
257
1,752
2.41 回
依頼数
実働数
2.18
2.19
2.26
4.21
2.48
1.58
2.42
2.35
2.41
平成 21 年 7 月 13 日
A 級3班
依頼数 実働数
180
405
270
360
225
135
135
315
2,025
86
200
135
73
102
66
53
126
841
2.40 回
A 級合計
依頼数
実働数
2.09
2.03
2.00
4.93
2.21
2.05
2.55
2.50
2.40
依頼数 実働数
594
1,188
864
1,080
756
378
486
918
6,264
276
558
398
244
316
220
198
383
2,593
依頼数
実働数
2.15
2.13
2.17
4.43
2.39
1.72
2.45
2.40
2.41
2.41 回
備考 本表は、地区間の選手交流計画に資するため、各地区のあっせん需要数と実働選手数の対比を示したものである。
なお、あっせん回数に算入されない競輪は依頼数から除いた。
競輪第 17 号
広報 KEIRIN
車 券 売 上 状 況
平成 21 年 8 月 25 日(火)(13)