平成23年度 広島市立楠那小学校 第3学年 シラバス 4月 様子や気持ちが伝わる ように音読しよう ・すいせんのラッパ 国 ・本に親しもう ・自分をしょうかいし 語 よう ・国語辞典の使い方を 知ろう 5月 だん落に気をつけて読も う ・自然のかくし絵 ・えらんだ理由を話そう ・かんさつしたことを書 こう ・形のかわる言葉に気を つけよう ・漢字の練習 書 はじめに 点画 ・毛筆のしせい・毛筆 ・習字道具の使い方 写 で書こう ・横 「 画〈 」 一・二〉 社 わたしたちの住むまちや広島市の様子 ・学校のまわりの様子 会 かけ算 わり算 ・かけ算のきまり ・1人分の数をもとめる ・0のかけ算 計算 時こくと時間のもとめ ・何人に分けられるかを 算 方 もとめる計算 ・時こくと時間のもと ・何倍かをもとめる計算 め方 ・短い時間 数 6月 7月 8月 物語のあらすじをとらえよう ・心にのこった ・ゆうすげ村の小さな旅館 ことを書こう ・話を聞いてメモをとろう ・慣用句を使っ ・漢字の組み立てと意味を てみよう 考えよう ・漢字の練習 ・漢字の練習 ・本は友だち 書く人のくふうを考えよう ・ほ 「 けんだより」を読みく らべよう 点画 点画・字形 ・縦 「 画」と「点」 ・折 「 れ〈 」 日〉 〈下〉 生活に広げよう 硬筆 あまりのあるわり算 ・あまりのあるわり 算 ・あまりのある問題 生き物をさがそう チョウを育てよう ゴムで動かそう 植物を育てよう(2) ・自然を見つめよう ・チョウの育ち方 ・風の力 ・草たけがのびるころ 理 ・生き物を観察するとき ・トンボやバッタ, ・ゴムの力 ・花をさかせるころ ・いろいろな生き物 カブトムシの育 ・実をつけるころ 科 植物を育てよう(1) ち方 ・植物の育ち ・植物のたね ・植物の体のつくり ・小さな世界 ・茶つみ リズムにのって せんりつと音色 音 にっぽんのうた み こんにちはリコーダー にっぽんのうた みんな ・森の子もり歌 なのうた ・リコーダーは歌う のうた ・ユモレスク 楽 ・春の小川 ・うさぎ ・中国のたいこ ひびけ歌声 めざせ楽き名人 ・白鳥 図 よさを見つけて 楽しくつかおう 広がれつながれ 切ってけずって 形や色を楽しもう こんなことがあったら ふわりクルクル風パワ 工 大すき自分の線と色 ー 体 体ほぐしの運動 かけっこ・リレー① 体力テスト うく・泳ぐ運動 育 はばとび 運動会の練習 タグラグビー レッツダンス マット遊び・鉄棒遊び① 【保健「 】 けんこうになりたいね「 」 規則正しいリズムで生活しよう」 学 ・班・係を決めよう ・係活動を見直そう ・雨の日の遊びを考えよう ・お楽しみ会をし 級 ・学級の目標を決めよ ・話し合いのきまりにつ ・持ち物の整理の仕方を工 よう 活 う いて考えよう 夫しよう ・夏休みの過ごし 動 ・係の役割・意義につ ・楽しい運動会にしよう ・図書室での約束を守ろう 方を考えよう いて考えよう ・衛生について考えよう 総 合 道 徳 10月 人物の気持ちを考えなが ら読もう ・サーカスのライオン ・お話を作ろう ・こ 「 そあど言葉」を使 い分けよう ・漢字の練習 11月 はたらく犬について調べ よう ・もうどう犬の訓練 ・こちら「 、 子ども相談 室」 ・漢字の練習 点画・配列 ・は 「 ね〈 」 小〉 生活に広げよう・横書き 生活に広げよう 筆使い ・書きぞめをしよう ・曲 「 がり〈 」 つり〉 〈正月〉 ◇ 書いてみよう・俳句 12月 調べたことを整理して書 こう ・研究レポートを書こう ・様子をくわしく表そう ・漢字の練習 世界の民話を読もう ・木かげにごろり 1月 ・俳句に親しもう ・くらべて分かったこと を書こう 調べたことを整理して発 表しよう ・わたしたちの町の行事 をしょうかいしよう 2月 ・漢字の表す意味を考 えよう ・漢字の練習 世界の家のつくりにつ いて考えよう ・人をつつむ形―世界 の家めぐり 3月 ・わ 「 たしの作品集」を作 ろう ・漢字の練習 場面の様子を思いうかべ ながら声に出して読もう ・手ぶくろを買いに ・書きぞめ大会 まとめ ・まとめ〈水〉 生活に広げよう ・調べたことを伝えよう ◇ 文字の話 広島市の人々の仕事 ・わたしたちのくらしと商店の仕事 ・広島市の様子 円と球 ・円 ・球 たし算とひき算の筆算 ・3けたの数のたし算 ・3けたの数のひき算 ・大きい数の筆算 暗算 ・暗算 9・10月 詩を読もう ・紙ひこうき ・夕日がせなかをおし てくる ・話したいな、夏休み の出来事 ・案内の手紙を書こう ・ローマ字 ・漢字の練習 点画・筆順 ・は 「 らい〈 」 大〉 楠那ってどんな町 ○楠那の町の自慢を見つけよう ・楠那の町博士をめざせ・町博士新聞を作ろう・発表会をしよう 命と体について考えよう ○平和について考えよう 外国の文化にふれてみよう ○英語をつかってみよう ・あつしの計画ひょう ・あいさつをすると ・ヌチヌグスージ ・だれにも言えない ・きまりじゃないか ・二つの声 ・ドミノのように ・ホタルのひっこし ・ぬれた本 ・ケヤキのやさしさ ・なかよしだから ・公園ボランティア ・ハルおばあちゃんの かつどんや ※総合=総合的な学習の時間 安全なくらしを守る ・わたしたちのくらしとものをつくる仕事 ・さいがいからいのちを 守る 長いものの長さのはかり 三角形 分数 かけ算の筆算( 2) 方 ・二等辺三角形と正三角 ・分けた大きさの表し方 ・何十をかける計算 ・長いものの長さのはか 形 ・分数の大きさの表し方 ・2けたの数をかける計 り方 ・三角形と角 ・分数のたし算とひき算 算 ・長い長さのたんい □を使った式 ・暗算 小数 ・□を使った式 ぼうグラフと表 ・はしたの大きさの表し ・整理のしかた 方 ・ぼうグラフ ・小数のしくみ ・表のくふう ・小数のたし算とひき算 ・小数のいろいろな表し 方 大きい数のしくみ ・数の表し方 ・10 倍した数と10で わった数 かけ算の筆算( 1) ・何十、何百のかけ算 ・2けたの数に1けた の数をかける計算 ・3けたの数に1けた の数をかける計算 ・倍の計算 大きい数のわり算 ・大きい数のわり算 虫を調べよう 光とかがみ ・虫のすみかや食べ物 ・光のはね返し ・こん虫の体のつくり ・光を重ねたとき ・虫めがね かげと太陽 ・日なたと日かげ ・かげと太陽の動き にっぽんのうた みんな 歌で世界の旅 えんそうのツボ のうた ・曲の気分を感じ取って ・せいじゃの行進 ・ふじ山 歌で世界の旅 ・アジア 世界の歌を楽しもう 〈音のスケッチ〉 重さのたんいとはかり そろばん 方 ・そろばん ・重さのくらべ方 3年のふくしゅう ・はかりの使い方 ものと重さ 電気の通り道 じしゃく ・同じもので形をかえた ・明かりがつくつなぎ方 ○作って遊ぼう ○作って遊ぼう とき ・電気を通すもの・通さ ・じしゃくにつくも ・ちがうもので体積を同 ないもの の・つかないもの じにしたとき ・じしゃくの力 ・じしゃくについた鉄 ・じしゃくの極 音楽のききどころ みんなの音楽パーティ めざせ楽き名人 ・組曲「アルルの女」か ・パフ ・あくびのうた ら 〈物語の音楽を楽しもう〉 ・冬さん、さようなら 〈音のスケッチ〉 ・卒業式の歌 ・君が代〈 全校合唱 〉 〈音楽ランド〉 の友だちの歌を楽しもう ざいりょうからひらめ き 光を通して うく・泳ぐ運動 かけっこ・リレー② 鉄ぼう運動 マット運動 ・班・係を決めよう ・忘れ物をなくそう ・みんなで楽しく学習 しよう ・係活動を見直そう ・事件・事故からいのちを守る ガラスびんのへんしん トントンサクサク木の名 あのときをわすれない クルクルメカでクルリン クミクミックス 人 自ぜんからのおくりもの ゴムの力でトコトコ はんをつかって アートたんけんたい とび箱 用具を使った運動 動きをつくる運動 小がたハードル走 ラインサッカー ハンドベースボール 【保健「 】 けんこうで気持ちのよい生活をおくろう」 「学校でのほけん活動を知ろう」 【保健】自分の体 ・後期の目標を考えよ ・学年集会をしよう ・お楽しみ会をしよう ・お楽しみ会をしよう ・6年生に感謝の手紙 ・まとめの会をしよう う ・みんなで仲よく遊ぼ ・食生活について考えよ ・外で遊ぶ工夫をしよう を書こう ・1年間をふり返り、4 ・本と友達になろう う う② ・いじめや仲間はずれに ・思い出発表会をしよう 年生に向かってがんば ・食生活について考え ・冬休みの過ごし方を考 ついて考えよう ・楽しいクラブ活動に ろう よう① えよう ・給食について考えよう ついて知ろう ・春休みを楽しくすごそ ・寒さに負けず外で遊ぼう う ○楠那の町の自然について考えよう ・昆虫博士をめざせ・昆虫博士新聞を作ろう ・発表会をしよう ○福祉について考えよう(もう導犬について知ろう・アイマスク体けんをしよう・点字体けんをしよう・バリアフリーについて考えよう) ・ゆうすけの朝 ・健ちゃんをたすけろ ・ぼくたち、手つだい ます! ・くうちゃんの絵 ・いいち、にいっ、 ・まけるものか いいち、にいっ ・百羽のツル ・与作のカキの実 ・ぼくのおべんとう ・ことぶき園に行ったよ ・黄色いかさ ・ぼくのおばあちゃん ・しあわせの王子 ・たまちゃん、大すき ・あめだま ・ふるさといいとこさが ・一りん車にのれた ・じゃがいもの歌 し ・いただいたいのち ・耳の聞こえないお母さ ・六べえじいとちよ んへ ・シクラメンのささやき
© Copyright 2025 Paperzz