キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルと循環器疾患

コミュニケーションツールとしての疾患統計・3
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルと循環器疾患
島村麻子(アニコム ホールディングス株式会社)
契約頭数の多い 17 品種について、疾患大分類の罹患率を比較
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
したなかでは、犬全体の罹患率の3倍以上もの値を示すこと
原 産
国
イギリス
起
源
1920年代
はキャバリア以外の犬種、ほかの疾患ではみられない※。
また、キャバリアはすでに1歳で犬全体における循環器疾
コンパニオン・ドッグ
患の罹患率と比較して2倍以上を示し、4歳になれば7倍以
体
重
5 8 Kg
体
高
31 33cm
上に差は広がる(図1)。こういった差があるということは、
キャバリアのある系統に循環器疾患の原因となる遺伝背景が
写真提供:江口耕三
表1 キャバリアの罹患率
キャバリア
19,338頭(a)
キャバリアと循環器疾患
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル(Cavalier
King Charles Spaniel。以下、キャバリア)は、見た目の愛ら
その飼いやすさを反映してか、1999 年にジャパンケネル
クラブに登録された 143 犬種 424,061 頭のうち、12,473 頭を
19.3%
4.3%
4.5
眼
16.2%
9.3%
1.7
の
耳
の
神
経
感
占めていたプードル(13 位・トイ、スタンダード、ミニチュ
アの合計)とほぼ同数の 11,778 頭がキャバリア(14 位)であっ
た。その 10 年後の 2009 年にジャパンケネルクラブに登録さ
れた 142 犬種 439,238 頭のうち、プードルは 90,881 頭も占め
ており、登録犬数が第1位となった。一方で、キャバリアは
疾
患
どんな犬を家族に迎えるかを検討する際、キャバリアの何
が懸念されたのか? もしかしたら、その理由の1つに「心
疾患の罹りやすさ」があるかもしれない。実際、2004 年4月
1日∼ 2008 年3月 31 日までにアニコムクラブの共済に加入
した 15,858 頭のキャバリアを対象に循環器疾患の罹患率を調
査したところ、19.3%という結果であった。これは、犬全体
の罹患率 4.3%と比較して 4.5 倍(表1、図2)と著しく高い。
0.6%
0.4%
1.5
疾
患
21.5%
14.6%
1.5
疾
患
2.8%
1.9%
1.5
症
1.3%
1.0%
1.3
染
生 殖 器 系 疾 患
2.4%
1.9%
1.3
消 化 器 疾 患
15.6%
12.7%
1.2
筋 骨 格 系 疾 患
6.8%
5.8%
1.2
歯・ 口 腔 疾 患
2.4%
2.1%
1.1
皮
6,021 頭の 17 位に順位を下げている。
患
24.8%
22.1%
1.1
呼 吸 器 疾 患
膚
2.3%
2.2%
1.0
泌 尿 器 疾 患
5.7%
5.8%
1.0
寄
生
疾
症
1.1%
1.1%
1.0
肝・ 胆 道 疾 患
虫
2.6%
3.0%
0.9
損
傷
3.5%
4.0%
0.9
内 分 泌 疾 患
1.2%
1.6%
0.8
腫
3.7%
6.3%
0.6
瘍
疾
患
罹患率(%)
60
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル女の子
50
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル男の子
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル平均
40
犬平均
30
20
10
0
0
1
2
3
4
図1 循環器疾患の罹患率の年齢推移(キャバリアと犬全体)
42
5
a/b
循 環 器 疾 患
血 液・ 免 疫 疾 患
しさだけでなく、性格も明るく友好的で、誰からも好かれる。
犬全体
681,039頭(b)
6
7
8
9
10 (年齢)
キャバリア・キングチャールズ・スパニエルと循環器疾患
罹患率(%)
30
24.8
25
21.5
20
19.3
17.6
16.2
15.6
15
10
6.8
5.7
5
2.6
2.3
2.4
2.8
2.4
0.6
18
19
20
.
その他
.
内分泌疾患
17
2.5
.
症状
16
3.7
.腫瘍疾患
15
3.5
.
損傷
14
13
.寄生虫症
1.0
.感染症
1.3
.
血液・免疫疾患
12
.
皮膚疾患
11
.
筋骨格系疾患
10
.
歯・口腔疾患
9.
耳の疾患
8.
眼の疾患
7.神経疾患
6.生殖器系疾患
5.泌尿器疾患
4.肝・胆道疾患
3.消化器疾患
2.
呼吸器疾患
1.
循環器疾患
0
1.2
図2 キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル(0∼ 10 歳)の罹患率(◆は、0∼ 10 歳犬全体の罹患率)
あると考えられる。そのため、繁殖を希望する場合は、その
個体の親の病歴として、心疾患の発症の有無や発症年齢を確
表2 キャバリアの性別罹患率
そらく複数が関与しているだろうが)を特定し、その遺伝様
キャバリア
9,877頭
(a)
男の子
認することは重要だろう。さらに、その原因となる遺伝子(お
20.6%
4.7%
4.4
患
18.1%
9.5%
1.9
症
1.6%
0.9%
1.7
患
23.4%
14.7%
1.6
生 殖 器 系 疾 患
1.4%
1.0%
1.4
神
患
2.9%
2.2%
1.4
患
16.7%
13.0%
1.3
筋 骨 格 系 疾 患
7.8%
6.2%
1.3
それが犬全体の罹患率の何倍にあたるかを示した。
歯・
口
患
2.6%
2.2%
1.2
・眼の疾患
16.2%(1.7 倍)
皮
膚
患
25.5%
22.2%
1.1
0.6%(1.5 倍)
内
患
1.6%
1.5%
1.1
※あくまでも、疾患大分類で分類した場合においてである。今後疾患名
のスタンダード化が進み小分類での調査が可能となれば、より明確な
好発犬種の実態がみえてくる。
キャバリアとその他の疾患
循環器疾患ほどの大きな差はないが、犬全体の罹患率と比
べてキャバリアで罹患率が高い疾患は、以下のとおりである
(表1、図2)。それぞれの疾患のキャバリアの罹患率と、
・血液・免疫疾患
・耳の疾患
21.5%(1.5 倍)
・神経疾患
2.8%(1.5 倍)
眼
環
の
感
耳
消
疾
疾
染
の
疾
経
化
疾
器
分
疾
腔
疾
疾
泌
疾
キャバリア
9,461頭
(a)
女の子
キャバリアの眼の疾患の罹患率を上げているのは、どちら
かというと男の子のようである(表2)。キャバリアの眼の
器
a/b
患
式に配慮した繁殖を行うことが理想的である。
循
犬全体
364,423頭
(b)
18.0%
3.9%
4.6
血 液・ 免 疫 疾 患
0.9%
0.4%
2.0
神
経
疾
患
2.6%
1.7%
1.6
一方で、女の子のほうが高い罹患率を示す疾患は、血液・
眼
の
疾
患
14.3%
9.1%
1.6
免疫疾患である。本疾患は、もともと低い罹患率ではあるが、
耳
の
疾
患
19.6%
14.4%
1.4
キャバリアの男の子は、犬の男の子全体と同様の 0.3%の罹
生 殖 器 系 疾 患
3.4%
2.8%
1.2
患
14.5%
12.4%
1.2
患
24.2%
22.0%
1.1
疾
患
7.2%
6.6%
1.1
疾
の罹患率のほうが高い。ちなみに、耳の疾患の罹患率も、男
の子で 23.4%、女の子で 19.6%と男の子のほうが若干高い。
患率を示すのに対し、キャバリアの女の子は、犬の女の子全
体の 0.4%の2倍以上である 0.9%と高い。
逆にキャバリア全体の腫瘍疾患と、キャバリアの女の子の
内分泌疾患の罹患率は、犬全体に比べると低い。こういった
消
皮
泌
環
化
器
疾
a/b
患
疾患の罹患率は、男の子で 18.1%、女の子で 14.3%と男の子
循
犬全体
316,616頭
(b)
器
膚
尿
口
疾
疾
器
差から、それぞれの疾患に対して、どのような遺伝要因およ
歯・
腔
患
2.2%
2.1%
1.1
び環境要因の関与があるのかを解明して、その治療や予防へ
筋 骨 格 系 疾 患
5.7%
5.5%
1.1
の応用ができたらと切に思う。
infoVets 2010. 4
43
コミュニケーションツールとしての疾患統計・3
「循環器疾患」におけるクライアント・エデュケーション
体外循環装置を使った僧帽弁形成術を見せていただいたこ
とがある。場所は、愛知県の茶屋ヶ坂動物病院、40 年以上
の歴史を持つ。院長の金本勇先生は、根っからの職人気質で、
自らの技に対して常に「どうしたらもっとよかったのだろう
か?」と自問自答し続ける。海外にも多数論文を発表されて
表3 犬(0 ∼ 10歳)
の循環器疾患の罹患率
頭数
罹患率
男の子
364,423
4.7%
女の子
316,616
3.9%
全体
681,039
4.3%
いるが、研究者というよりやはり臨床家で、地域の飼い主の
心のひだにまで耳を傾ける。
その金本先生に、これらのデータをコミュケーションに活
る。このきっかけをつくらないように、激しい運動をひかえ
用してなんとか心疾患を予防していけないだろうかとお伺い
るよう指導したい。とくに、活発な性格の子は、要注意であ
すると、「腱索は切れたら切れっぱなし、伸びたら伸びっぱ
る。実際、アニコムのデータでも、男の子の循環器罹患率は
なし。不可逆性だから進行を遅らせるしかない」と言って、
4.7%と女の子の 3.9%よりも高い値を示しているのは、男の
Ⅳ期の病態ステージ別に一緒に検討してくださった。
子のほうが活発だからかもしれない(表3)
。さらに、キャ
バリアに限っていえば、大型のスパニエルの祖先から引き継
Ⅰ期
いだ狩猟本能があり、運動は大好きだ。ちなみに、この切れ
Ⅰ期は、たまに心臓に雑音が聞こえるだけである。症状が
た腱索を手術でつなげることができれば、またⅡ期に戻るこ
なくても、キャバリア、ポメラニアン、マルチーズ、チワワ、
とができる。茶屋ヶ坂動物病院では、年に 10 ∼ 12 例、その
トイ・プードル、シー・ズーは、犬全体の循環器罹患率より
可能性に賭けた戦いが行われている
も高い値を示しているという事実を、怖がらせない程度に飼
い主に伝え、食事指導を始めとしたクライアント・エデュ
Ⅲ∼Ⅳ期
ケーションを行っておくと早期発見に役立つだろう。次ペー
散歩を嫌がるようになった、寝苦しそうだ、時々咳が出る、
ジを参考にして欲しい。
と飼い主が気づいて病院にやってくるころになると、すでに
ステージはⅢ期に入っている。すでにⅣ期に入ってしまった
Ⅱ期
ら、飼い主が見ていてかわいそうに思うくらい、安静にして
Ⅱ期にまで病態が進行すると、明確に心雑音が聴取され
いても苦しがるステージとなってしまう。この時期、体重を
る。しかし、よほど観察力のある飼い主でない限り、この時
こまめに計量してもらうことも重要だ。飲水量や尿量はなか
期で飼い主自らが症状に気づいて来院することは少ない。早
なか量ることができないが、体重で肺水腫の管理状態は大体
期発見に向けて、動物病院は本領発揮だ。
分かる。「実にあてになる数字です」と金本先生。利尿剤の
チャンスは、ワクチン接種やその他の予防、外耳炎などの
投与量の調節にも役立つ。また、とくに夜∼朝方にかけては
比較的軽度の疾患を主訴に来院した時だろう。問診、聴診、
急激に呼吸症状の悪化が起きることが多い。
横臥するために、
画像検査等により、このステージで本疾患をみつけることが
末端の血液が心臓と同じ高さになったことで心臓への負荷が
できれば ACE 阻害剤で進行を遅らせることができる。
高まることが原因だ。これらを、事前に飼い主に伝え、また、
また、この時期に一番避けなければならないことは、左心
万が一に備えて、夜間提携病院など緊急連絡先を伝えておく
室側から僧帽弁を引っ張っている腱索がなんらかのきっかけ
などして、少しでも飼い主の不安を軽減させるよう配慮した
で切れてしまうことだ。腱索が切れてしまうと後戻りはでき
い。
ず、症状はⅢ期を越えて一気に最終ステージのⅣ期に突入す
●問い合わせ先
より皆さまのお役にたてるよう尽力してまいります。
ぜひご意見・感想をお寄せ下さい。
メールアドレス:[email protected]
飼い主さんとのコミュニケーションツールとして、どうぞお役立てください。
44
知 る ワ ク チ ン
「循環器疾患」
vol.1
循環器疾患とは?
化、心筋梗塞などが多いのですが、わんちゃんの場合は、
血液がぐるぐると循環していることから、心臓と血管の
弁膜症(ほとんどの場合、僧帽弁閉鎖不全症)が多くみら
ことを循環器と呼びます。わんちゃんでも人同様、年齢を
れます。弁膜症は発症してしまうと、基本的には完治する
重ねるにつれて循環器疾患の発生は増えてくるのですが、
ことなく、以下のように予測される病気の進行をいかに遅
どんな循環器疾患になるかは異なります。人では、動脈硬
らせるかが治療のキーになります。
弁膜症の進行ステージ
ステージⅠ
ステージⅡ
症状はとくになく、
小さい心雑音が聴
取できることもあ
る。
ステージⅢ
激しい運動の後に
少し苦しそうにな
ることがある程度。
健康診断で早期発
見されることも。
循環器疾患が多い犬種は?
アニコム家庭どうぶつ白書によると、図の犬種が、犬全
体の「循環器疾患」の発生率よりも高い発生率を示してい
ます。
散歩などを嫌がる
様子もみられるよ
う に な る。 こ の ス
テージで来院する
ことが多い。
ステージⅣ
肺に水が溜まって
し ま い、 安 静 に し
ていても苦しそう
な息づかいや咳を
する。
循環器疾患の進行を少しでも遅らせるため
には?
(1)食事:塩分を控えましょう。わんちゃんは、汗をか
かないので塩分のコントロールが苦手です。人と同
じ食べものは基本的に避けましょう。ドッグフード
は、ウエットタイプ(缶詰)よりはドライタイプの
(%)
25
20
ほうが、塩分が少ないのでお薦めします。
(2)適正体重の維持:横腹に触れた時に、あばら骨や背
19.3
罹患率
犬全体
(0∼ 10 歳)
の循環
器疾患の罹患率 4.3%
15
9.4
10
8.3
7.5
持できるような食事量を維持しましょう。
(3)体重測定:1カ月に1回くらいの割合で定期的に体
5.9
5
5.7
重を量り、その値をかかりつけの動物病院と共有し
ておくことは、診療にも役立ちます。
シー・ズー
トイ・プードル
チワワ
マルチーズ
ポメラニアン
キャバリア
0
骨が軽く触れる程度が適正体型です。その体型を維
(4)運動:激しい運動は、控えめにしておいたほうがよ
いでしょう。
(5)定期健診:かかりつけ医を見つけて、定期的にチェッ
クしてもらいましょう。
図 循環器疾患の罹患率が高いおもな犬種
●サイト「家庭どうぶつ白書」
家庭どうぶつの今を見られます。ぜひご覧下さい。
http://www.anicom-page.com/hakusho/
infoVets 2010. 4
45