キャンパスライフ 2016 Akita University C A M P U S L I F E 2 016 緊急連絡先一覧 【大学生活で困ったときは…】 学生サポートルーム 総合学務課国際資源担当 総合学務課教育文化担当 総合学務課理工担当 医学部医学科担当 医学部保健学科担当 学生支援課 ハラスメント対策室 018-889-3143 018-889-2236 018-889-2512 018-889-2312 018-884-6030 018-884-6505 018-889-2265 018-889-2212 【その他相談…】 よろず相談室『おざってたんせ』 理工学部『学生なんでも相談室』 保健管理センター 018-889-2265 018-889-2312 018-889-2955 【病気・ケガのときは…】 保健管理センター 018-889-2955 【夜間・休日の緊急時連絡先…】 手形地区 総合案内所 本道地区 附属病院警務員室 018-889-2228 018-834-1111 学生支援情報を配信しています。 1.緊急情報 携帯電話に転送されるように 設定しましょう ! https://gsw.cis.akita-u.ac.jp/portal/login.do (設定方法は、38ページ参照) 感染症や災害等の緊急事態に対する大学 の対応について、随時配信します。 2.学生支援情報 イベント・課外活動関係・奨学金・授業料免 除・就職支援関係について、随時配信します。 キャンパスライフ2016 秋田大学 学生支援総合センター 平成28年4月発行 〒010-8502 秋田市手形学園町1-1 TE L 018-889-2265 F AX 018-832-5364 URL http://www.akita-u.ac.jp 表紙デザイン:教育文化学部 3年 深沢 昴(平成28年3月現在) A K ITA U NI V ER SIT Y 学年暦 平成28年(2016年) 4月 1日(金) 前期開始 4月 4日(月) 春季休業終了 4月 5日(火) 在学生ガイダンス 4月 6日(水) 入学式 4月 6日(月) 新入生オリエンテーション, 医学部保健学科新入生ガイダンス 4月 7日(木) 国際資源学部・教育文化学部・医学部医学科・理工学部新入生ガイダンス 4月 8日(金) 前期授業開始 6月 1日(水) 創立記念日 8月13日(土) 夏季休業開始 9月30日(金) 夏季休業終了 10月 3日(月) 後期授業開始 12月26日(月) 冬季休業開始 平成29年(2017年) 1月 8日(日) 冬季休業終了 2月22日(水) 春季休業開始 ※4月4日(火)まで 3月22日(水) 卒業式 3月31日(金) 学年終了 i C A M P U S L I F E 2 016 基本理念 [基本理念] 1.国際的な水準の教育・研究を遂行します。 2.地域の振興と地球規模の課題の解決に寄与します。 3.国の内外で活躍する有為な人材を育成します。 ii A K I TA U N I V E R S I T Y 秋田大学学則等の遵守について 入学おめでとうございます。陽光あふれる春の訪れとともに、今はめでたく本学合格のよろ こびをしみじみと味わっていることと思います。 さて、これから始まる大学生活は何一つ束縛のない全く自由な世界ではありません。そこ には、全員が自由を享受するためのルールもあれば、守らなければならない道徳も慣習もあ ります。 本学には、学部学生だけで約4,500名が在学しており、この大勢の学生に対し、大学は短 い年数の間に高度の知識を授け、さらに人格を培うという大きな使命を負っています。 その使命を実現するために本学には秩序を規律する諸規程があります。 学生にとって特に重要な規程は、 「秋田大学学則」と「秋田大学学生共通細則」です。学 則は大学の憲法であり、共通細則は秩序を定める法律です。この両規程は、皆さんの所属す る学部の「学部規程」とともに、学生である間は必ず守らなければならない根本規範です。 学内の秩序維持と教育の実効を挙げるため、お互いの迷惑にならないよう、進んで守るよ うにしてください。 学生の身分は学則によって保障されています。その大切な学則を不注意や軽々しい行動に よって犯すようなことがあれば、それは自分自身を軽んじることになります。 大学の自治、学問の自由というものは、単に外部から侵されない姿をいうだけでなく、自 ら謙虚に学則を守り姿勢を正すことによって築き上げられるものであることを知ってください。 入学に当たって宣誓をすることの意義は、ここにあります。 学則等を遵守し、有意義な学生生活を過ごしてください。 iii C A M P U S L I F E 2 016 Memo iv 2016 CAMPUS LIFE AKITA UNIVERSITY contents キャンパス案内 etc. 学生生活 課外活動団体の紹介 規程 etc. 資料編 C A M P U S L I F E 2 016 キャンパス案内 etc. … ………………………………………………………………… 手形キャンパス… ………………………………………………………………… 本道キャンパス… ………………………………………………………………… 保戸野キャンパス… ……………………………………………………………… 位置図及び所在地… ……………………………………………………………… 学生生活 … ……………………………………………………………………………………… 教育推進総合センター… ……………………………………………………… 学生支援総合センター… ……………………………………………………… 学生関係窓口一覧 [教育推進総合センター]… ……………………………………………… [総合学務課国際資源担当] ……………………………………………… [総合学務課教育文化担当]……………………………………………… [総合学務課理工担当] …………………………………………………… [学生支援総合センター(学生支援課・就職推進課)] … ……………… [医学部医学科]…………………………………………………………… [医学部保健学科]………………………………………………………… 附属図書館……………………………………………………………………… 情報統括センター… …………………………………………………………… 国際交流センター… …………………………………………………………… インフォメーションセンター… ………………………………………………… 学部附属教育研究施設… ……………………………………………………… [鉱業博物館]……………………………………………………………… [教育実践研究支援センター] … ………………………………………… [医学部附属病院]………………………………………………………… [シミュレーション教育センター(Medical Simulation Center)]… [ものづくり創造工学センター]…………………………………………… [理工学研究センター] … ………………………………………………… [地域防災力研究センター] … …………………………………………… 通信教育講座…………………………………………………………………… 学内共同教育研究施設等… …………………………………………………… [ベンチャーインキュベーションセンター] … …………………………… [生体情報研究センター] … ……………………………………………… [バイオサイエンス教育・研究センター] … ……………………………… vi 1 2 4 5 6 9 10 12 13 13 13 14 14 15 15 16 18 19 22 23 23 24 25 26 27 28 28 28 29 29 29 29 A K I TA U N I V E R S I T Y [ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー] … ……………………………… [放射性同位元素センター]… …………………………………………… [環境安全センター] … …………………………………………………… こんなときはこちらへQ&A…………………………………………………… 修学案内 [修学の基準とガイダンス] … …………………………………………… [授業期間と授業時間] …………………………………………………… [単位の計算の仕方]… …………………………………………………… [履修ガイダンス]… ……………………………………………………… [単位互換について] … …………………………………………………… [進路変更] ………………………………………………………………… 学生生活の案内 [学生への連絡]…………………………………………………………… [全体的留意事項]………………………………………………………… [事故発生時の対処]……………………………………………………… [急病のとき] … …………………………………………………………… [学生証] …………………………………………………………………… [証明書等発行機]………………………………………………………… [受動喫煙の防止]………………………………………………………… [『ダメ。ゼッタイ。』大麻・コカイン・覚醒剤]… ……………………… [悪徳商法及びクレジット等の利用]… ………………………………… [盗難防止と防火]………………………………………………………… [交通安全とマナー]… …………………………………………………… [自転車の駐輪] … ………………………………………………………… [郵便物と宅配物]………………………………………………………… [意見箱の設置] …………………………………………………………… [国民年金への加入]……………………………………………………… 秋田大学学業奨励金…………………………………………………………… 学生表彰… ……………………………………………………………………… 副学長表彰… …………………………………………………………………… 授業料等の納付と免除 [授業料の額と納付方法]………………………………………………… [授業料の免除] …………………………………………………………… [寄宿料の額と納付方法]………………………………………………… 30 30 30 31 36 36 36 36 36 37 38 39 39 39 39 39 40 40 41 41 41 41 42 42 42 43 44 46 49 50 51 ITAITY AK IVERS UN vii C A M P U S L I F E 2 016 [寄宿料の免除] …………………………………………………………… 奨学制度 [日本学生支援機構]……………………………………………………… [民間の育英団体奨学金及び地方公共団体奨学金] …………………… 健康と相談 [保健管理センター] … …………………………………………………… [学生サポートルーム]… ………………………………………………… [学生相談所]……………………………………………………………… [ハラスメント対策室から一言]…………………………………………… 福利厚生 [学生寮] …………………………………………………………………… [学内施設]………………………………………………………………… [留学生会館]……………………………………………………………… [国際交流会館] …………………………………………………………… [体育施設]………………………………………………………………… [傷害・損害保険] … ……………………………………………………… [アルバイトの紹介] … ………………………………………………… [研修施設の案内]………………………………………………………… 就 職 [学生生活と就職] … ……………………………………………………… [卒業者産業別就職者数]………………………………………………… [就職状況]………………………………………………………………… [主な就職先] ……………………………………………………………… [就職支援] ………………………………………………………………… [就職推進課の御案内]…………………………………………………… 課外活動 [課外活動と関連施設] … ………………………………………………… [合宿所の利用方法]……………………………………………………… [主な年間行事]…………………………………………………………… [課外活動用具の利用方法]……………………………………………… [集会、施設利用、掲示]………………………………………………… 学生歌 [白雪かほる]… …………………………………………………………… [若い樹々] … ……………………………………………………………… [海よ雲よ風よ]… ………………………………………………………… ITA AK ITY IVERS UN viii 51 52 54 55 57 58 59 60 61 63 63 63 64 66 68 71 71 71 72 72 73 74 75 76 78 79 80 81 82 A K I TA U N I V E R S I T Y 課外活動団体の紹介 … ……………………………………………………………… 83 規 程 etc. … 95 学生支援総合センター登録団体 [体育系団体]……………………………………………………………… 84 [文化系団体] … …………………………………………………………… 87 医学部登録団体… ……………………………………………………………… 90 ……………………………………………………………………………… 秋田大学規程 etc. [秋田大学学則]…………………………………………………………… [秋田大学学生共通細則] ………………………………………………… [秋田大学学生表彰規程]………………………………………………… [秋田大学大学会館規程]………………………………………………… [秋田大学大学会館使用細則]…………………………………………… [秋田大学学生寮規程]…………………………………………………… [秋田大学学生寮における退寮措置に関する内規] … ………………… [国立大学法人秋田大学ハラスメント防止・対策ガイドライン]… …… [秋田大学学業奨励金取扱要領]………………………………………… [秋田大学手形地区構内学生交通安全対策実施要項]………………… 関係法令 [日本国憲法(抄)]………………………………………………………… [教育基本法] ……………………………………………………………… [学校教育法(抄)]………………………………………………………… 学内発行各種案内・パンフレット等一覧……………………………………… 96 112 114 117 118 119 120 121 126 127 128 130 133 138 資 料 編 …………………………………………………………………………………… 139 沿革図… ………………………………………………………………………… 出身高校所在地別在学生分布図… …………………………………………… 外国人留学生数… ……………………………………………………………… 医学部附属病院… ……………………………………………………………… 土地・建物… …………………………………………………………………… 140 142 143 144 145 ix C A M P U S L I F E 2 016 Memo x 2016 CAMPUS LIFE AKITA UNIVERSITY キャンパス案内 etc. C A M P U S L I F E 2 016 キャンパス案内etc. Tegata Campus 手形キャンパス 国際資源学部 附属地域防災力研究センター リーディング講義実習棟 ❸ 附属鉱業博物館 共通施設 ❶ 1号館 ❷ 2号館 教育文化学部 ❹ 1号館(管理棟) ❺ 2号館(音楽棟) ❻ 3号館 ❼ 4号館 ❽ 5号館 ❾ 附属教育実践研究支援センター 理工学部 1号館 2号館 3号館 4号館 5号館 総合研究棟(6号館) 7号館 附属理工学研究センター 附属ものづくり創造工学センター 手形地区 2 本部管理棟 中央図書館 一般教育1号館 一般教育2号館 放射性同位元素センター 産学連携推進機構 情報統括センター 保健管理センター ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー、 放送大学秋田学習センター 大学会館(クレール) 国際交流会館 女子学生寮(手形寮) サークル棟 インフォメーションセンター 学生支援棟 ベンチャーインキュベーションセンター 60周年記念ホール 百周年記念館 A K I TA U N I V E R S I T Y キャンパス案内etc. ▲至 秋田高校・仁別 N 31 国際交流会館 国際資源学部 32 教育文化学部 理工学部 手形寮 共通施設 鉱業博物館入口 AED (自動体外式除細動器) 設置場所 野球場 駐輪場 33 北門 16 29 附属 鉱業博物館 25 WC 弓道場 立ち入り制限 13 工学資源学部4号館 環境応用化学科・ 生命化学科 WC 3 WC 放送大学入口 理工学部4号館 ▲ 15 WC 17 12 WC 14 陸上競技場 20 WC WC 身障者対応 エレベーター スロープ 18 28 誘導タイル WC 保健管理センター 30 自動ドア WC 大学会館 WC 小体育館 本部管理棟2F 事務室前廊下 33 授業料 納付窓口 33 36 WC WC 秋田大学前 33 10 理工学部1号館 21 WC WC 木道(遊歩道) 34 国際資源学部・理工学部2号館 19 一般教育1号館 (国際交流センター) 35 27 情報統括 センター WC WC 学生支援棟 インフォメー ションセンター 23 東門 正門 プール 33 2 11 WC WC 33 点字ブロック WC 合宿所 大体育館 多機能トイレ 24 WC 一般教育 2号館 20 WC 中央図書館 1 4 国際資源学部・ 教育文化学部 1号館 60周年 記念ホール 6 WC 37 教育文化学部 3号館 5 教育文化 学部 4号館 26 38 7 教育文化学部 5号館 WC 8 WC WC 9 33 西谷地寮 南門 ▼至 秋田駅・秋田中央IC 3 C A M P U S L I F E 2 016 キャンパス案内etc. Hondo Campus 本道キャンパス ❶ 基礎医学研究棟 WC 多機能トイレ スロープ ❷ 基礎講義棟 身障者対応 誘導タイル ❸ 学生実習棟 エレベーター 自動ドア 点字ブロック バイオサイエンス教育・研究サポートセンター 職員宿舎 ❹ 放射性同位元素部門 N ❺ 動物実験部門 22 ❻ 分子医学部門・生体情報研究センター ❼ 臨床医学研究棟 20 本道会館 (メディココ) 体育館 13 ❽ 管理棟 19 15 14 看護師宿舎 ❾ 医学図書館 本道寮 (女子) 18 附属病院第二病棟 附属病院外来棟 21 5 附属病院第一病棟 4 7 エネルギーセンター 1F中央放射 線部廊下 臨床医学 福利厚生施設(本道会館) 12 研究棟 10 改修中 体育館 17 7 3 2F中央検査 保健学科棟 部廊下 2F薬剤部廊下 6 8 医学部 2 医学系研究棟 医学科 11 窓口 9 環境安全センター 1 附属病院 入口 基礎医学研究棟 看護師宿舎/女子学生寮(本道寮) 納骨堂 23 シミュレーション教育センター バス停 保育所 立体駐車場・ヘリポート 病院入口 基礎研究棟へ 総合運動場 WC WC WC WC WC WC AED (自動体外式除細動器) 設置場所 本道地区 4 駐輪場 WC 16 医学部保健 学科窓口 A K I TA U N I V E R S I T Y ❶ ❷ ❸ ❹ 附属幼稚園 附属小学校 附属中学校 附属特別支援学校 N 運動場 体育館 WC 附属小学校 2 WC 多機能トイレ 身障者対応 エレベーター 武道場 スロープ 誘導タイル 自動ドア 附属特別支援学校 体育館 4 点字ブロック 附属幼稚園 1 3 運動場 WC 附属中学校 運動場 AED(自動体外式除細動器) 設置場所 保戸野地区 5 キャンパス案内etc. Hodono Campus 保戸野キャンパス C A M P U S L I F E 2 016 キャンパス案内etc. 位置図及び所在地 秋田市(駅周辺) 至秋田高校 至土崎 保戸野原の町 6 5 旭川 4 手形田中 12 千秋公園 至県庁 市役所 竿燈大通り 広小路 西口 田秋 駅 東口 3 2 手形学園町 1 7 手形山公園 本道一丁目 手形西谷地 8 広面字高田 秋 田 自 動 車 道 秋田拠点センター「アルヴェ」 秋田中央I.C 至四ツ小屋,羽後牛島 至御所野 〈秋田まで〉 十和田湖 至弘前・青森 至五所川原 10 東京から 北秋田分校 101 大館 能代南I.C 大館能代 (あきた北) 空港 11 秋田県 男鹿なまはげ分校 至八戸・青森 秋田市 秋田 秋田空港 横手分校 田沢湖 田沢湖 盛岡 手形 地区 盛岡I.C 角館 秋田自動車道 本荘I.C 横手 J.C.T 至北上 北上J.C.T 東北新幹線 至新庄・山形 本道 地区 東北自動車道 至酒田 湯沢 手形山大学病院線 西口⑫番 秋田大学前(約6分) ●秋田駅東口より徒歩約15分 赤 沼 線 13 横手 平成27年4月現在 秋田駅前 バス路線(秋田中央交通) 下車バス停(所要時間) バスのりば 太 平 線 秋田新幹線 大曲 湯沢I.C 6 秋田空港∼ 秋田空港―秋田駅西口(約35分) 秋田駅間 リムジンバス 秋田空港―秋田駅東口(約30分)※1日1便のみ 西仙北I.C 7 羽後本荘 大阪国際(伊丹)空港―秋田空港(約1時間30分) 新千歳空港―秋田空港(約1時間5分) 行き先 秋田中央I.C 46 9 大阪から 札幌から 〈秋田駅から秋田大学まで〉 昭和男鹿半島I.C 秋田大学 秋田新幹線「こまち」 東京駅―秋田駅(約4時間) 名古屋から 中部国際空港―秋田空港(約1時間20分) 7 能代 平成27年4月現在 羽田空港─秋田空港(約1時間5分) 保戸野 地区 西口⑪番 松崎団地線 手形山大学病院線 西口⑫番 駅 東 線 東口①番 赤 沼 線 東口②番 大学病院前(約15分) 神田旭野線 神田土崎線 添 川 線 西口⑧番 原の町(約10分) A K I TA U N I V E R S I T Y 評価センター 附属図書館 中央図書館 保健管理センター 産学連携推進機構 情報統括センター ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 国際資源学教育研究センター 放射性同位元素センター ベンチャーインキュベーションセンター 国際交流センター ❶ 教育推進総合センター 教員免許状更新講習推進センター 地域創生センター 学生支援総合センター 男女共同参画推進室 インフォメーションセンター 国際資源学部 総務担当 教育文化学部 総務担当 教育文化学部 附属教育実践研究支援センター 理工学部 総務担当 理工学部 附属ものづくり創造工学センター 理工学部 附属理工学研究センター 理工学部 附属地域防災力研究センター 医学部(総合案内) 医学部 附属病院(総合案内) 医学部 附属病院 シミュレーション教育センター ❷ 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〒010-8543 秋田市本道1-1-1 〃 〃 電話番号 (018)889-2207 (018)889-2937 (018)889-2273 (018)889-2286 (018)889-2712 (018)889-2499 (018)889-3040 (018)889-2810 (018)889-3006 (018)889-2680 (018)889-2856 (018)889-3191 (018)889-3205 (018)889-2270 (018)889-2265 (018)889-2260 (018)889-2931 (018)889-2214 (018)889-2509 (018)889-2700 (018)889-2305 (018)889-2806 (018)889-2460 (018)889-2305 (018)833-1166 (018)834-1111 (018)884-6427 バイオサイエンス教育・研究センター 分子医学部門 〃 (018)884-6191 バイオサイエンス教育・研究センター 放射性同位元素部門 〃 (018)884-6196 バイオサイエンス教育・研究センター 動物実験部門 生体情報研究センター 環境安全センター 附属図書館 医学図書館 〃 〃 〃 〃 本道寮(女子) 〒010-0825 秋田市柳田字糠塚100-3 教育文化学部 附属幼稚園 〒010-0904 秋田市保戸野原の町14-32 ❸ 国際資源学部 附属鉱業博物館 ❹ 所在地 〒010-8502 秋田市手形学園町1-1 教育文化学部 附属小学校 教育文化学部 附属中学校 教育文化学部 附属特別支援学校 (018)884-6193 (018)884-6467 (018)884-6192 (018)884-6052 - 〒010-0825 秋田市手形字大沢28-2 (018)889-2461 〒010-0904 秋田市保戸野原の町13-1 (018)862-2593 〒010-0904 秋田市保戸野原の町7-75 〃 (018)862-2343 (018)862-3350 (018)862-8583 ❺ 手形寮(女子) 〒010-0862 秋田市手形田中5-50 ❼ 西谷地寮(男子) 〒010-0851 秋田市手形西谷地5-1 (018)833-2856 ❾ 横手分校 〒013-0036 横手市駅前町1-21 (0182)38-8304 〒010-0595 男鹿市船川港船川字泉台66-1 (0185)24-9126 ❻ 国際交流会館 ❽ 留学生会館 ❿ 北秋田分校 ⓫ 男鹿なまはげ分校 ⓬ 放送大学秋田学習センター 東京サテライト 〃 〒010-0041 秋田市広面字高田4 〒018-3392 北秋田市花園町19-1 〒010-8502 秋田市手形学園町1-1 キャンパス案内etc. 名 称 総務企画課総務担当(総合案内) - - - (0186)62-1111 (018)831-1997 〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6 (03)5440-9104 東京工業大学キャンパス・イノベーションセンター606号室 7 C A M P U S L I F E 2 016 キャンパス案内etc. Memo 8 2016 CAMPUS LIFE AKITA UNIVERSITY 学生生活 9 C A M P U S L I F E 2 016 教育推進総合センター [教育推進総合センターの役割] 学生生活 教育推進総合センターは、本学の教養基礎教育について、カリキュラムの企画編成、履修 上の学生への支援、成績評価の一元的管理を担当し、各学部学務担当と連携しながら、教 養基礎教育科目の受講登録や成績の確認等に関する業務を行っています。同時に、調査・ 研究・開発活動により、教養基礎教育と専門教育の改善、充実を図っています。センターは、 教育活動部門と教育開発部門の2部門から構成され、運営は各学部教員がスタッフとして参 画し、センター運営の重要事項を審議する教育推進企画会議が設置されています。 ◆学習ピアサポート・システム センターが実施する研修を受けた「学習ピアサポーター(学部生・院生)」が、全学1年次 学生が受講する「初年次ゼミ」 (必修科目)、学習ピアサポートアワー等を通じて、学習に関 する様々な課題(学習の方法が分からない等)に直面した1年次学生に、課題克服に向けた サポートを行います。 ◆授業評価 教養基礎教育では、原則的に各授業の中間と最終回の2回、前期・後期の各期に、年4 回の授業評価調査を行っています。学生の皆さんの率直な評価、授業への要望・意見を聴く もので、教員自身による自己評価を組み合わせて調査分析し、教養基礎教育科目の授業方法・ 内容の改善を推進します。 ◆成績確認制度 教養基礎教育の成績評価に質問・疑問がある場合には、本センターを通して、授業担当教 員に確認することができます。成績評価の公平性や透明性を確保する一助とするものです。 ◆その他、主な学生サービス 各学部等シラバス等の閲覧、一般教育1号館簡易ロッカー貸し出し(対象:国際資源 学部・医学部・理工学部の1年次学生)、教養基礎教育授業科目の休講連絡や教室変更、 学生への連絡などの事務を通して、学生サービス業務を行っています。特に医学部の1 年次学生に対しては、本センターが学務関係の手形地区の窓口として、受講登録や履修 相談にも応じていますし、その他の学部学生でもどこに相談したらよいか分からないこ とがあれば、気軽に相談してください。 また、教養基礎教育について気づいたことや意見をセンターにお寄せください。学生の皆 さんの考えを理解して、教養基礎教育の改善の取組に役立てたいと思っています。 10 A K I TA U N I V E R S I T Y ◆The ALL Rooms 学生生活 英語力向上のために、自律学習を行うこと ができる設備・施設「The ALL Rooms」が学 生支援棟2階にあります。学年・学部を問わず、 どなたでも利用できます。 高い英語力を備えた学生・留学生スタッフ が常駐しており、留学のための情報収集、目 的に応じた学習方法に関する相談もできます。 DVD等様々な学習教材も備えているため、 個別学習にてTOEFL・TOEIC等の資格対策もできる一方、英会話力を磨くこともできます。 ◆高大接続テキスト 「高大接続テキスト」は高校までの学習内容が、大学の授業ではどのように展開されるのか 触れることができるテキストで、秋田県内の高校教員と秋田大学の教員が協働して作成しまし た。 平成28年現在は、 「物理」 「化学」 「生物」 「数学」 「情報」 「英語」について作成されています。 中央図書館で閲覧できますので、自学自習や授業のサブテキストとして活用してください。 ◆質問教室 センターでは学習支援のひとつとして、 「質問教室」を行っています。 授業時間とは別の時間に設定しており、大学で学ぶ内容に関する質問について、複数の教 員やTAと呼ばれる先輩学生が答えてくれる場です。 教室の入退室は自由なので、質問以外にも友人と一緒にテスト勉強を行うなど、自学自習 を行うスペースとして活用することもできます。 ◆eラーニングによるリメディアル教材 自学自習で高校の学習内容を学び直せるよう、eラーニングによるリメディアル教材を提供 しています。 「eラーニング」 とは、 コンピュータとインターネットを利用する学習方法の総称です。インター ネットにアクセスできる環境があれば、どこからでも教材や課題を表示して学習することがで きます。 また、 「リメディアル教材」とは、高校までに修得しているべき学習内容についても、もう 一度復習することができる教材のことで、理科3科目(物理・化学・生物)で利用することが できます。 11 C A M P U S L I F E 2 016 学生支援総合センター [学生支援総合センターの役割] 学生生活 学生支援総合センターは、生活の相談から授業料免除・ 奨学金など学生生活に直接関わる生活支援、課外活動施設 の整備充実と大学祭・学生主催イベントへの支援、就職ガ イダンスをはじめとした就職情報の提供など学生の生活・活 動へのあらゆる支援を目的としています。事務職員だけでな く、教員が積極的に参画し、両者が一体となって機敏かつ 柔軟な支援活動を展開しています。また、学生支援に関す る重要な事項を審議するため、学生支援企画会議が組織されています。 センターは、次の3つの部門で学生のみなさんの大学生活に対する支援を行っています。 ◆学生生活支援部門 授業料免除、日本学生支援機構及び地方公共団体等の奨学金、学生寮、各種保険などの 大学生生活に密接する支援を行っています。また、学生の様々な要望や意見を大学側に伝え るための活動なども行っています。 さらに、秋田大学では各関係機関と連携を図り、学生が抱える様々な問題に対応するため の体制を整備しています。ひとりで悩まず先ずは気軽に各種相談窓口まで相談してみてくださ い。相談は電話やメールでも随時受け付けています。 ※各種相談窓口の詳細な情報については、P56~59を参照してください。 ◆課外活動支援部門 学生の課外活動や大学祭、今日歩大会等の学生が自主的に企画を立てて実施する学生行 事が活発かつ有効に実施されるための支援を行っています。サークル棟や体育などの施設に 関する要望についても大学運営に反映させていきたいと考えています。 ◆就職推進部門 学生の就職活動に対する支援を行います。就職に関する相談・履歴書添削・面接練習など の個別対策や就職活動に関する各種情報提供を行う就職ガイダンスを実施し、また民間企 業、公務員、教員関係の就職・業務説明会等も開催しています。 これら3部門を中心に、学生の皆さんが抱えている様々な疑問、悩み事等に関して共に考 えます。皆さんの提案、相談、意見を窓口にお寄せください。 12 A K I TA U N I V E R S I T Y 学生関係窓口一覧 [学生事務担当窓口] 学生生活 教育推進総合センター:総合学務課(学生支援棟1階) 窓口利用時間/平日8:30~18:00(土・日、祝日、年末年始及び大学の休業日を除く) TEL:018-889-3193 E-mail:[email protected] 教務担当 ○授業・成績・学生への諸連絡関係 ○教養基礎教育科目に関わる履修相談(主に医学部) ○学生証の再発行 ○欠席届(教養基礎教育科目関係) ○一般教育棟への掲示関係 ○学習ピアサポート・システム関係 ○総合学務支援システム(a・net)関係 ○The ALL Rooms関係 ○ALC NetAcademy2関係 ○WebClass関係 教務企画担当 ○授業評価関係 総合学務課国際資源担当(学生支援棟1階) 窓口利用時間/平日8:30~17:00(土・日、祝日、年末年始及び大学の休業日を除く) TEL:018-889-2236 E-mail:[email protected] ○入学、進級、休学、退学、除籍、卒業、修了 ○転学・転学科・転コース・転専攻 ○カリキュラム、授業、休講、試験 ○修学指導 ○集会、掲示、印刷物 ○住所変更等 ○諸証明書発行 ○留学 ○外国人留学生 ○研究生、科目等履修生 ○履修、単位修得・成績関係 ○ティーチングアシスタント ○リサーチアシスタント ○学位 総合学務課教育文化担当(学生支援棟1階) 窓口利用時間/平日8:30~17:00(土・日、祝日、年末年始及び大学の休業日を除く) TEL:018-889-2512 E-mail:[email protected] ※授業や行事予定等に関して電話による問い合わせには応じていません。 ○入学、進級、休学、退学、除籍、卒業、修了 ○転学・転課程・転学科 ○カリキュラム、授業、休講、試験 ○修学指導 ○集会、掲示、印刷物 ○住所変更等 ○諸証明書発行 ○留学 ○外国人留学生 ○研究生、科目等履修生 ○履修、単位修得・成績関係 ○教室、教具関係 ○教育職員免許状関係 ○教育実習関係 ○学位 13 C A M P U S L I F E 2 016 総合学務課理工担当(学生支援棟1階) 窓口利用時間/平日8:30~17:00(土・日、祝日、年末年始及び大学の休業日を除く) 学生生活 学部担当 TEL:018-889-2312 E-mail:[email protected] ○入学、進級、休学、退学、除籍、卒業 ○転学・転学科・転コース ○カリキュラム、授業、休講、試験 ○修学指導 ○集会、掲示、印刷物 ○住所変更等 ○諸証明書発行 ○留学 ○外国人留学生 ○研究生、科目等履修生 ○履修、単位修得・成績関係 ○教育職員免許状 ○学位 TEL:018-889-2316 E-mail:[email protected] 大学院担当 ○入学、進級、休学、退学、除籍、修了 ○転学・転専攻 ○カリキュラム、授業、休講、 試験 ○修学指導 ○集会、掲示、印刷物 ○住所変更等 ○諸証明書発行 ○外国人留学生 ○研究生、科目等履修生 ○履修、単位修得・成績関係 ○教育職員免許状 ○ティーチングアシスタント ○リサーチアシスタント ○学位 学生支援総合センター:学生支援課(学生支援棟1階) 窓口利用時間/平日8:30〜18:00(土・日、祝日、年末年始及び大学の休業日を除く) TEL:018-889-2265 E-mail:[email protected] 課外活動支援担当 ○課外活動関係 ○大学会館使用申込 ○拾得物関係 学生生活支援担当 ○学生の奨学金関係 ○学生教育研究災害傷害保険関係 ○学生相談関係 ○入学料・授業料免除関係 ○学生寮関係 学生支援総合センター:就職推進課(学生支援棟1階) 窓口利用時間/平日9:00〜17:00(土・日、祝日、年末年始及び大学の休業日を除く) TEL:018-889-2262 E-mai:[email protected] ○就職や進路に関する個別相談(就職相談・履歴書添削・面接練習) ○就職ガイダンス・インターンシップ ○ジョブフェアー・学内個別説明会・学内業界研究セミナー ○就職情報の提供 14 A K I TA U N I V E R S I T Y 医学部医学科(医学部管理棟1階) 窓口利用時間/平日8:30~17:00(土・日、祝日、年末年始及び大学の休業日を除く) 医学部保健学科(医学部保健学科棟1階) 窓口利用時間/平日8:30~17:00(土・日、祝日、年末年始及び大学の休業日を除く) TEL:018-884-6505 E-mail:[email protected] 保健学科担当 TEL:018-884-6505 E-mail:[email protected] ○入学、進級、休学、退学、除籍、卒業、修了 ○転学・転部・転専攻 ○カリキュラム、 授業、休講、試験 ○修学指導 ○集会、掲示、出版物 ○住所変更等 ○諸証明書発行 ○外国人留学生 ○研究生、科目等履修生 ○学位 ○入学者選抜 ○学籍管理 ○学外実習 ○見学 ○福利厚生施設及び課外活動施設 ○国家試験 ○学生の表彰及び懲戒 ○健康、安全管理 ○生活相談 ○学生団体、課外活動 ○就職の斡旋 15 学生生活 医学科担当 TEL:018-884-6030 E-mail:[email protected] ○入学、進級、休学、退学、除籍、卒業 ○転学・転部 ○カリキュラム、授業、休講、 試験 ○修学指導 ○集会、掲示、印刷物 ○住所変更等 ○諸証明書発行 ○外国人留学生 ○研究生、科目等履修生 ○学位 ○入学者選抜 ○学籍管理 ○学外実習 ○見学 大学院担当 TEL:018-884-6032 E-mail:[email protected] ○入学、進級、休学、退学、除籍、修了 ○転学・転専攻 ○カリキュラム、授業、休講、 試験 ○修学指導 ○集会、掲示、印刷物 ○住所変更等 ○諸証明書発行 ○外国人留学生 ○研究生、科目等履修生 ○学位 ○入学者選抜 ○学籍管理 ○福利厚生施設及び課外活動施設 ○医師国家試験 ○学生の表彰及び懲戒 ○健康、安全管理 ○生活相談 ○学生団体、課外活動 C A M P U S L I F E 2 016 附属図書館 附属図書館は手形キャンパスにある中央図書館と、本道キャンパスの医学図書館で構 成されています。図書や学術雑誌が充実しているだけではなく、学生の皆さんの学習の 学生生活 サポートも行っています。 両館とも、1Fは「コモンズ」というスペースで、ディスカッションなどのグループワー クができるような机や個室、情報検索用のパソコン等が用意されています。2Fはサイ レントフロアで、従来型の勉強スペースです。 ホームページ http://www.lib.akita-u.ac.jp/ 中央図書館 医学図書館 1.開館時間 学期中はほぼ無休で毎日開館しています。授業開始時刻前の8時30分から22時まで (土日祝は短縮)開館していますので、予習・復習に、試験勉強に、いつでも利用できます。 通 区 分 常 期 間 長 期 休 業 期 間 平 日 8:30~22:00 8:30~17:00 土曜・日曜・祝日 12:00~18:00 休 館 詳しい開館時間は「開館カレンダー」または図書館ホームページをご覧ください。 2.利用者登録 貸出等のサービスを受けるには、最初にMy Libraryへの登録が必要です。サービスデ スクで登録できるほか、図書館ホームページからも登録できます。一度登録すればどち らの館も利用できます。 3.蔵書と電子資料 中央図書館約43万冊、医学図書館約11万冊の蔵書があります。医学図書館は生命・医 学・看護分野の専門図書を主に所蔵しています。 学術雑誌については、古い雑誌を永久保存すると同時に、有名 なNature, Scienceをはじめとする6千種類以上の電子ジャーナル を利用できます。蔵書検索は自宅のパソコンやスマートフォンか らも可能です。 アクセス用QRコード http://opac.lib.akita-u.ac.jp/mylimedio/search/search-input.do 16 A K I TA U N I V E R S I T Y 4.情報検索 多くのデータベースを導入し、学習・研究に必要な文献をキーワードで検索することができ ます。また、専門分野の辞書やハンドブック、白書、統計等も充実しており、各種調査を行 うことができます。 学生生活 5.コモンズの利用 コモンズとはグループで討論しながら学習 できるスペースです。無線・有線LANを利用 できます。人数に合わせて利用できるグルー プ学習室・学習個室も設置しています。貸出 用のPC、プロジェクタなどを利用することも できます。 6.学生へのサポート ①レファレンスサービス 図書館の職員が各種調査をお手伝いする サービスです。また、 「情報の調べ方」 「論文入 手方法」などの講習会を随時開催しています。 中央図書館コモンズ ②学習サポートデスク 図書館学生スタッフが、レポート作成など の学習に関する相談にのります。 (中央図書館 のみ) ③授業開講 附属図書館長による授業「情報と知識・技 術」を開講しています。 講習会 ④シラバス参考書 シラバスに参考書として掲載されている図 書を重点的に収集しており、 「シラバスコー ナー」で利用できます。 ⑤資料リクエスト 学生が学習・研究に必要で、蔵書としてほ しい図書のリクエストができます。 学習サポートデスク ⑥学生選書 学生選書員を募集しています。特定の分野についてグループで図書の推薦をすることがで きます。 ⑦文献コピー・図書取り寄せ 当館に所蔵していない文献のコピーや、図書を他の図書館から取り寄せることができます。 (中央図書館・医学図書館相互の図書と、県立図書館の図書は無料です。) 7.利用に関する問い合わせ先 【中央図書館】018-889-2279 Eメール [email protected] 【医学図書館】018-884-6052 Eメール [email protected] 17 C A M P U S L I F E 2 016 情報統括センター ○施設目的 情報統括センターは、秋田大学における教 学生生活 育、研究、各種業務及び地域情報化を推進 するため、コンピュータとネットワークシステ ムを管理運用し、学内外に様々な情報サー ビスを提供する施設です。本施設では、(1) 情報処理教育や科学技術計算のためのコン ピュータ環境の提供、(2) 安全で安定したネッ トワークの運用、(3) 大学の情報化の方針策 定を中心とした業務を行っています。 ○設備 教育用PC(計377台) ●PC実習室1~5 ●グループ学習コーナー(ノートPC12台設置、4名以上で予約可能) ●スキャナーコーナー ●多言語コーナー(英語、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、ロシア語) ●PC実習室A、B ●本道PC実習室 情報サービス ●Webメール ●大判プリンタ ●大規模演算サーバ ●仮想サーバホスティング 情報ネットワーク ●無線LAN ●有線LAN(フロアスイッチまで1~4Gbps) ●学外接続専用回線(1Gbps) ○印刷ポイント 各PC実習室にはプリンタが設置してあり、学生1人、1ヶ月あたり50ポイントまで印刷する ことができます。印刷ポイントが上限に達した場合でも、指導教員の承認を伴う申請により、 1回につき50ポイント上限を増やすことができます。 印刷種別 A4モノクロ A4カラー A3モノクロ A3カラー ポイント 1ポイント 印刷可能場所 すべてのPC実習室 4ポイント オープンスペース及び本道PC実習室 8ポイント オープンスペース 2ポイント オープンスペース ○開館時間 平 日/8:30~21:00 土曜日/10:00~17:00(本道PC実習室は、原則として土曜閉室) 春季、夏季、冬季休業期間中>>>平日/8:30~17:00 ※指導教員からの申請により、時間外利用にも対応しています。 18 A K I TA U N I V E R S I T Y 国際交流センター 1. 留学について 秋田大学の学部・大学院に在籍する学生は、秋田大学が学生交換の覚書を締結している 国際交流協定校に「交換留学」をすることができます。交換留学は、秋田大学に授業料を納 めた場合、留学先での授業料が免除になる、留学先で取得した単位を卒業単位に算入するこ とができる、など様々なメリットがあります。毎年5月と12月に海外留学説明会を開催して、 交換留学の詳細説明や留学経験談発表などを行いますので、ぜひ積極的に参加して、早め に情報収集を始めてください。交換留学生の選考は、毎年5月・11月頃に行いますが、申請 には語学要件が必要な大学もありますので、4月・7月頃に公表される募集要項に留意して 準備を進めてください。また、随時国際交流センターで確認することもできます。 注1)本学と大学間国際交流協定および学生交換の覚書を交わしている海外の大学(次頁に掲載)に交換留学する場合、秋 田大学に授業料を納めた場合に留学先での授業料免除や、単位互換、寄宿舎の便宜供与などの支援があります。詳細は、 国際交流センターで確認できます。 注2)単位互換については学部によって異なりますので、留学を計画する際に総合学務課各学部担当に確認してください。 注3)部局間国際交流協定校に留学を希望する学生は、総合学務課各学部担当に相談してください。 (2)私費留学・語学研修など 秋田大学の国際交流協定校以外の大学で一定期間勉強する「私費留学」や、夏休みなど の短期休業期間を利用して行く「語学研修」など、交換留学以外にも様々な留学の形態があ りますが、留学先機関の情報収集や申請手続きなどの全ての手続きを自分で行う必要があり ます。 留学を希望する場合には、なるべく早い段階から、指導教員や総合学務課各学部担当等 と十分に相談し、留学中や帰国後の学習計画をしっかりと立てるようにしましょう。留学 に関して相談したい場合は、国際交流センターへお越しください。 なお、国際交流センターのホームページでも情報を提供しています。 【 国際交流センター 】 一般教育1号館2階 国際課留学生交流・支援担当 TEL:018-889-2258 / FAX:018-889-3012 / E-mail: [email protected] 国際交流センター HP: http://www.pcix.akita-u.ac.jp/inter/in_exchange.html 2. 多文化交流ラウンジ 「多文化交流ラウンジ」は、留学生と日本人学生および教職員が交流するためのスペー スです。10言語の外国語教材と視聴覚機器を設置し、全学生・教職員が多言語を自律的 に学べる場となっています。また、国際交流協定校(次頁参照)への交換留学、その他 の留学プログラムについての情報提供も行っていますので、お気軽にお越しください。 【場 所】一般教育1号館2階 【開室時間】 8:30-17:00(土・日・祝日、全学一斉休業日を除く) 秋田大学の学生であれば、自由に入室・利用可能です。 19 学生生活 (1)交換留学 C A M P U S L I F E 2 016 3. 相談室について(秋田大学在学留学生向け) 国際交流センターでは、留学生を対象にした相談室を設けています。大学での勉強や健康 に関する悩みなど、なんでも相談にのります。相談員等の詳細については国際交流センター ホームページをご覧下さい。http://www.pcix.akita-u.ac.jp/inter/in_guide_zaigaku.html 学生生活 秋田大学国際交流協定校 大学間協定(29カ国・地域58大学) 国・地域名 イ ン ド イ ン ド ネ シ ア ア ジ ア 韓 国 タ イ 台 湾 中 国 フ ィ リ ピ ン ブ ー タ ン べ ト ナ ム マ レ ー シ ア ミ ャ ン マ ー モ ン ケ ア フ リ カ オセアニア 北 中 中 米 南 米 東 ボ 20 ニ ツ ル ア ワ ナ モ ザ ン ビ ー ク 南 ア フ リ カ オ ースト ラ リ ア ア メ リ カ カ ナ ダ チ リ イ ス ラ エ ル イ ヨ ー ロッパ ( N I S 諸 国を含む) ゴ オ カ ス ド フ ベ ル タ リ ラ ン ザ フ ス タ ウ ェ ー デ イ ィ ン ラ ン ラ ル ー ー マ ニ ア ダ ン ン ツ ド シ ア 大 学 名 インド工科大学マドラス校 VIT大学 バンドン工科大学 トリサクティ大学 ガジャマダ大学 国立ハンバット大学校 圓光大学校 国立江原大学校 チュラロンコン大学 スラナリー工科大学 チェンマイ大学 龍華科技大学 黒龍江大学 中国医科大学 中南大学 遼寧工程技術大学 大連民族学院 蘭州大学 新彊医科大学 吉林大学 東北大学 東華大学 華中科技大学同済医学院 長安大学 北華大学 嘉興学院 フィリピン大学デリマン校 フィリピン大学マニラ校 王立ブータン大学 ハノイ工科大学 ハノイ交通・通信大学 マラヤ大学 ヤンゴン大学 モンゴル科学技術大学 イフザサグ大学 モンゴル国立教育大学 モンゴル民族大学 ケニヤッタ大学 ボツワナ国際科学技術大学 ボツワナ大学 エドゥアルド・モンドラーネ大学 ヴィッツウォーターズランド大学 グリフィス大学 カーティン大学 セント・クラウド州立大学 ミズーリ科学技術大学 ニューファンドランドメモリアル大学 サンチアゴ大学 ハイファ大学 カリアリ大学 フェラーラ大学 トゥエンテ大学 東カザフスタン工科大学 ルレオ工科大学 フライベルク工科大学 ラップランド応用科学大学 ベラルーシ医科大学 ブカレスト大学 平成27年12月10日現在 協 定 締 結 年 月 日 平成 2 6 年 3月 2 1 日 平成 2 7 年 6月 1 2 日 平成 2 4 年 7月 1 2 日 平成 2 6 年 6月 1 0 日 平成 2 7 年 6月 8 日 平成 1 3 年 6月 8 日 平成 1 9 年 10月 1 2 日 平成 2 0 年 3月 2 4 日 平成 2 4 年 11月 2 8 日 平成 2 7 年 8月 1 7 日 平成 2 7 年 12月 1 0 日 平成 1 7 年 7月 1 5 日 昭和 6 3 年 10月 1 9 日 平成 元 年 10月 6 日 平成 1 6 年 8月 2 4 日 平成 1 7 年 4月 2 0 日 平成 1 7 年 6月 2 7 日 平成 1 7 年 8月 1 日 平成 1 8 年 2月 2 0 日 平成 1 9 年 2月 6 日 平成 1 9 年 8月 9 日 平成 2 1 年 12月 3 日 平成 2 2 年 3月 2 4 日 平成 2 2 年 11月 1 8 日 平成 2 4 年 11月 2 0 日 平成 2 6 年 11月 1 2 日 平成 2 4 年 9月 2 4 日 平成 2 5 年 2月 4 日 平成 2 4 年 6月 1 4 日 平成 2 0 年 12月 2 日 平成 2 0 年 12月 3 日 平成 2 5 年 11月 2 0 日 平成 2 6 年 9月 1 9 日 平成 2 1 年 10月 2 2 日 平成 2 2 年 7月 2 2 日 平成 2 2 年 7月 2 3 日 平成 2 5 年 6月 1 9 日 平成 2 2 年 3月 2 日 平成 2 1 年 10月 2 3 日 平成 2 3 年 3月 3 1 日 平成 2 6 年 1月 1 2 日 平成 2 6 年 9月 1 日 平成 6 年 6月 2 9 日 平成 2 5 年 8月 1 日 平成 8 年 7月 2 4 日 平成 2 3 年 3月 7 日 平成 2 5 年 6月 1 7 日 平成 2 5 年 11月 2 1 日 平成 2 2 年 9月 2 4 日 平成 2 1 年 12月 9 日 平成 2 6 年 6月 3 0 日 平成 1 9 年 10月 2 3 日 平成 2 3 年 6月 8 日 平成 2 5 年 5月 9 日 平成 2 4 年 7月 4 日 平成 2 1 年 10月 2 3 日 平成 1 6 年 7月 2 6 日 平成 2 2 年 9月 2 8 日 A K I TA U N I V E R S I T Y 秋田大学国際交流協定校 部局間協定(10カ国・地域18学部等) 平成28年3月7日現在 部局名 国・地域名 国 際 資 源学 研 究 科 学 究 系 科 医 学 部 附 属 病 院 ジ ア ア ジ ア インド ネシ ア ハサヌディン大学工学部 平成 2 6 年 4月 23日 中 中国衛生部北京医院 平成 平成 2 8 年 3月 7日 リール大学医学部 平成 2 3 年 4月 13日 ア 蘭州大学附属第一病院 平成 2 6 年 6月 12日 ジ ア 中 国 タ イ 台 湾 ア チェンマイ大学工学部 平成 1 1 年 7月 12日 チェンマイ大学理学部 平成 1 1 年 7月 12日 明新科技大学工学院 平成 2 2 年 4月 12日 清華大学精密儀器与機械学系 平成 1 9 年 3月 1日 清華大学化学系 平成 2 0 年 1月 17日 同濟大学材料科学与工程学院 平成 2 2 年 5月 24日 同濟大学上海市金属効能材料開発 応用重点実験室 平成 2 2 年 5月 24日 ザンビア大学鉱山学部 平成 1 5 年 1月 20日 ザンビア大学工学部 平成 1 5 年 3月 12日 チ ュ ニ ジ ア スファックス大学工学部 平成 1 5 年 12月 18日 オ セ アニ ア ニュージーランド オークランド工科大学デザイン創造学部 平成 2 4 年 11月 27日 (覚書交換) 北 米 ア メ リ カ モンタナ鉱物理工科大学 昭和 5 7 年 6月 24日 ア 中 同濟大学上海市金属効能材料開発 応用重点実験室 平成 2 3 年 9月 2日 国 学 科 ア フ リ カ V B L ベンチャー・ ビジネス・ラ ボ ラト リ ー 7 年 11月 14日 シンガポール国立大学看護学部 ジ シンガポール 中 工 究 国 ヨ ー ロッパ ( N I S 諸 フ ラ ン ス 国を含む) ア 理 研 協定締結年月日 ア ジ ザ ン ビ ア 国 留学生体験事業「日本のもちつき」 平成27年度第2回海外留学説明会 海外短期研修支援事業(ブータン) 「第三の故郷を見つける農家民泊」 (仙北市西木町) 21 学生生活 医 研 ア 大学・学部等名 C A M P U S L I F E 2 016 インフォメーションセンター 秋田大学インフォメーションセンター(正門入って右 手の建物)は、秋田大学の情報を発信する場、地域住 民との交流の場として平成22年4月に開設しました。 学生生活 センターでは秋田大学の教育・研究の取り組みや、成 田為三・南木桂士・松田解子及び阿部雅龍などの著名 な卒業生の業績や作品等を展示・紹介しています。 また、オープンスペースなどを利用して、サークル活 動や研究成果の発表、コンサート、秋田県内の地域文 外観 化を紹介するなど、学生や教職員による企画展等も開 催しています。 開館時間外にはサークルの練習等にも使用できます ので、希望する場合はインフォメーションセンターまで お問い合わせください。 【平成27年度企画展一覧(H28.3現在)】 H27.4.4 H27.4.20~24 H27.4.26 H27.5.23 H27.6.4 H27.6.15~17 H27.6.22~26 H27.6.27 H27.7.5 H27.7.26 H27.8.30 H27.9.19 H27.10.5~9 H27.10.6 H27.10.13~16 H27.10.26~11.6 H27.11.14 H27.11.29 H27.12.12 H27.12.14~18 H28.1.23 H28.1.27~2.2 H28.1.28 H28.2.14 H28.3.1〜11 H28.3.19 H28.3.23〜31 オープンスペースの様子 秋田大学混声合唱団 A.Choir 春のコンサート 留学生の母国紹介(ルーマニア) 第55回 秋大憩いのコンサート 第56回 秋大憩いのコンサート 阿部雅龍氏「北極圏単独徒歩1,000km」報告会 教育文化学部 人間文化講座 発表会。展示会 写真部[前期]写真展 第57回 秋大憩いのコンサート 秋田大学管楽研究会 ミニコンサート 第58回 秋大憩いのコンサート 第59回 秋大憩いのコンサート 第60回 秋大憩いのコンサート 地域創生センター パネル展 教育文化学部附属特別支援学校 HATOカフェ 写真部写真展(大学祭前特別展) 秋田元気プロジェクト Doors Cafe 第61回 秋大憩いのコンサート 第62回 秋大憩いのコンサート 第63回 秋大憩いのコンサート 写真部[後期]写真展 第64回 秋大憩いのコンサート 教育文化学部附属特別支援学校 ミニ学校展 教育文化学部附属特別支援学校 HATOカフェ 第65回 秋大憩いのコンサート 地域創生センター パネル展 第66回 秋大憩いのコンサート 横手分校 パネル展 ●開館日・開館時間:平日10:30〜17:00/入館無料 ●お問い合わせ先:TEL.018-889-2931 OBによる講演会 22 学生による企画展 写真部学内展示会 A K I TA U N I V E R S I T Y 学部附属教育研究施設 学生生活 国際資源学研究科 Graduate School of International Resource Sciences 鉱業博物館 ホームページ >>> http://mus.akita-u.ac.jp/ ○施設目的 鉱業博物館は、鉱工業及び地学関係資料の展示及び保管、資源学・地球科学関連の研究調査を行っています。 また、国際資源学部、理工学部や教育文化学部の講義、学芸員資格取得の実習の場として使用されることもあ ります。 常時、約3,300点の標本資料、模型を展示しており、実際に触ることのできる資料もあります。さらに、 20,000点を超える標本資料を所蔵しています。様々なテーマで行われる特別展示も定期的に開催しています。 ○開館時間 開館時間/9:00~16:00 休 館 日/年末年始(12月26日~1月5日) ○利用料金 秋田大学生、北光会員、教職員及び関係者は無料 ○連絡先 TEL:018-889-2461 FAX:018-889-2465 MAIL:[email protected] 博物館ロビー (3Fから見下ろし) 1F 輝鉱 1F 蛍光鉱物 流 館出 にぎわい交 張 展 示 作成 「鉱業博 物館業 務 体験 」 実習風 景 展 示標 2F 大型アンモナイト (メソプゾシア) 本清 掃 3F 世界鉱産図 スクール引率 Jr.サイエンス 23 C A M P U S L I F E 2 016 教育文化学部 学生生活 Faculty of Education and Human Studies 教育実践研究支援センター ホームページ >>> http://www.akita-u.ac.jp/ あきた教職.net >>> http://gppts.cerp.akita-u.ac.jp/kyousyoku/ 教育実践研究支援センターは、 広く教育に関する理論的、 実践的な研究に取り組み、 とりわけ秋田県の学校・家 庭・地域をつなぎ、 支援することを目指して、 学校、 家庭、 地域等を対象とした幅広い教育支援を推進しています。 1.学校教育における児童・生徒の学びを促進する教育方法や学習環境の研究・支援 2. 学校教員を始めとする地域の指導者等が成長・発達する環境や研修の研究・支援 3.いじめや不登校、 発達障害等の発達的・教育的・臨床的課題に関する研究・支援 【学校教育研究部門】 学校教育における児童・生徒の学びを促進する授業やその教育方法に関 する教育研究を進めています。電子黒板を始めとした教育メディアの活用研 究、学習習慣の定着をはかる授業等の実践的研究、学校という組織の経営・ マネジメントの在り方、 学習環境等について研究を進めています。 【教師発達研究部門】 学校教育を始めとして、地域教育や企業内教育など、幅広い分野における 「教師」の成長・発達について、教育研究を進めています。とりわけ、現職教師 向けの校内授業研究や事後検討会のあり方、これから教師を志す学生向け の教員養成カリキュラムの開発に取り組んでいます。 【教育臨床研究部門】 学校及び教育に関連する臨床心理学的研究に取り組んでいます。 学校シス テム、地域システムの中の児童・生徒という観点から、不登校や非行、発達障 害などの児童・生徒への臨床心理学的援助の方法や、児童・生徒への関わり能 力向上のための教師への支援などの研究をしています。 また、学校教育研究部門には学校連携支援室をおき、大学教員派遣事業や教育実践研究プロジェクトなど直 接学校とつながる役割を任っています。さらに、教師発達研究部門には教職キャリア支援室をおき、教職を志望 する学生・大学院生のみなさんを対象としたセミナーを開催したり、模擬授業等で使用する教材や教具の貸し出 しを行っています。具体的には、全校種・全教科・全学年の教科書および教師用指導書、小学校の理科に関わる実 験器具、過去の優れた授業ビデオ等を整備しています。教育臨床研究部門には臨床心理相談室をおき、直接相談 に対応しています。 24 A K I TA U N I V E R S I T Y 医学部 学生生活 School of Medicine 医学部附属病院 ホームページ >>> http://www.hos.akita-u.ac.jp 医学部附属病院は、教育研究施設であるとともに、地域における医療機関の中核として各専門分野にわたる 豊富な知識と最新の医療機器等による診療機能を駆使する医療機関であり、平成6年には特定機能病院とし て承認を受け、地域に対する指導的役割を担う病院として、今後なお一層地域社会への貢献を行います。 また、患者にとって安心できる医療環境の下で、良質で高度な医療を適切に提供することをとおして、優れ た医療人の育成と医学研究の進歩のため積極的に役割を果たすとともに、地域医療・保健活動の中心としての 役割を担い、さらに国際的にも貢献できるよう努めます。 第一病棟 第一病棟 厨房棟 〈病院案内図〉 第二病棟 渡り廊下 8F 7F 6F 5F 4F 3F 2F 1F B1 8F 7F 6F 5F 4F 3F 2F 1F B1 平成27年4月1日現在 第二病棟 血液内科 腎臓内科 リウマチ科 8F 整形外科 神経内科 7F 眼科 呼吸器外科 乳腺・内分泌外科 6F 消化器外科 麻酔科 食道外科 5F 小児科 小児外科 新生児集中治療管理室(NICU) 回復期治療室(GCU) 4F 脳神経外科 皮膚科 ひまわり学級 けやき学校 臨床研究支援センター 3F 集中治療部(ICU) 中央手術部 皮膚科 精神科 病理部 腫瘍情報センター 医療安全管理部 看護部 精神科 2F 血液浄化療法部 感染制御部 輸血部 消化器外科 食道外科 消化器内科 血液内科 腎臓内科 リウマチ科 泌尿器科 耳鼻咽喉科 歯科口腔外科 腫瘍内科 外来化学療法部 脳神経外科 麻酔科 漢方外来 小児科 小児外科 中央検査部 薬剤部 泌尿器科 糖尿病・内分泌内科 老年内科 1F 放射線診断科 放射線治療科 歯科口腔外科 理容室 総合診療部 緩和ケア外来 がん看護外来 循環器内科 呼吸器内科 心臓血管外科 呼吸器外科 乳腺・内分泌外科 産科 婦人科 眼科 整形外科 神経内科 心療センター 糖尿病・内分泌内科 老年内科 リハビリテーション 科 放射線診断科 放射線治療科 中央放射線部 地域医療患者支援センター・がん相談支援センター 外来受付・会計 入院案内 医事課 医療サービス室 売店 コーヒーショップ ATM 警備員室 防災センター 院内図書室 救急部 救急科 救急外来 内視鏡・超音波センター B1 医療情報部 電子計算機室 放射線治療センター 中央材料部 SPDセンター 厨房棟 3F 2F 1F 呼吸器内科 耳鼻咽喉科 消化器内科 腫瘍内科 玄関 外来・中央診療棟 外来・中央診療棟 産科婦人科 周産母子センター 循環器内科 心臓血管外科 栄養管理部 臨床工学センター 25 C A M P U S L I F E 2 016 学生生活 シミュレーション教育センター(Medical Simulation Center) ホームページ >>> http://career.hos.akita-u.ac.jp/sim/ シミュレーション教育センタ-(Medical Simulation Center)は、秋田県と秋田大学の共同により平成24年3 月15日に開設されました。 当センターは東北最大の専有面積を誇る医学シミュレーション教育専門研修施設です。各種シミュレーションの 概略ですが、1階のTVセミナー室ではTV会議システムを用いた症例検討会やセミナーの配信・受信が可能で、画 像診断学習室ではマルチスタイル画像システム等を導入しています。2階の緊急処置ラボでは大学病院の病室を再 現しており、人工呼吸器と成人・乳児の人体型高機能シミュレータを配備し、複数台のカメラが設置され、実習中 の映像、音声、処置記録簿の保存が可能であり、これにより国内外の学外施設の指導者による遠隔地シミュレーショ ン研修も可能です。臨床基本手技ラボでは、採血、静脈確保、中心静脈栄養カテーテル(CVC)挿入留置、腹部 超音波検査の基本トレーニングや外傷アセスメントスキルの習得ができます。 3階の外科研修室では手術室から手術映像をサーバに保存することにより、実際の手術手技を動画で学習可能 です。外科手技ラボにはバーチャルリアリティー手術研修環境を整備し、腹腔鏡手術、結紮、皮膚縫合、血管吻 合 などの手技習得のシミュレータ実習ができます。産婦人科手技ラボでは出産シミュレータによる出産対応や子 宮鏡検査治療、また泌尿器科領域では経尿道的手術、前立腺癌密封小線源治療計画のシミュレーション研修が 可能です。臨床専門手技ラボには、消化管・気管支内視鏡、3次元放射線治療計画システム、体外循環や人工心 肺装置、中耳バーチャル手術、眼科手術用双眼倒像鏡、関節鏡手術、経胸壁・経食道心エコー等のシミュレータ が配備され常時研修使用可能です。 これらは初期研修医、後期研修医のスキルアップとともに、各科専門医を目指す医師にとっても大きな教育研修 ツールとなります。現在、学生や初期研修医、後期研修医、各種の専門医、指導医、看護師、薬剤師等の多職種 による当シミュレーション教育センターの利用が進んでいます。 広く皆さまに、大いに活用していただきたいと思います。 お問い合わせは、総合臨床教育研修センター TEL:018-884-6266・6427、E-mail:[email protected] へご連絡ください。 da.Vinchトレーナー操作の様子 26 シミュレータインストラクター講習会での様子 A K I TA U N I V E R S I T Y 理工学部 学生生活 Faculty of Engineering Sciences ものづくり創造工学センター ホームページ >>> http://www.mono.akita-u.ac.jp/ 利用時間 >>> 9:00〜17:00 ものづくり創造工学センターは、 “ものづくり実践教育の推進”、 “創造的なエンジニアの育成”、 “科学技術を通じ た地域社会への貢献”という3つの目的を柱にして、2004年7月に設立されました。 “実践教育”では各界の外部講師を招いての「テクノキャリアゼミ」を1年生対象に実施し、各年次で「プロジェクトゼ ミ」、 「創造工房実習」、 「卒業課題研究」と連続したものづくり教育が行えるようになっていますので、ぜひ積極的に これら一連のものづくり系講義を受講してください。特に、社会の第一線で働く様々な業種の社会人が毎週講師と して登場するテクノキャリアゼミは理工学部の1年生を対象としていますが毎年大人気の講義で約150名もの受講 者数となっています。 また、 “創造的なエンジニアの育成”については学生自身が立ち上げた学生自主プロジェクトを支援しています。 例えば「学生宇宙プロジェクト」や「秋田大学3D化プロジェクト」、 「 藤里再生プロジェクト」、 「 米作りプロジェク ト」、 「KAJIYAプロジェクト」 「からくりプロジェクト」などがあり、どれも学生が主体的に、ある時は失敗しながら、 世の中に無いものをチームワークで作ろうという創造的活動です。 “地域貢献”としては、全国の大学生を対象とした「能代宇宙イベント」の開催や県内の各地から要請を受けて「子 どもものづくり教室」の開催、さらに、オープンキャンパスや各種見学会等を通じて、地域への科学技術に対するア ウトリーチ活動を積極的に展開しています。 当センターはいつでも利用することが可能です。利用方法の例としては以下のような ものがあります。 1. 工作機械を利用する:センターには旋盤、 フライス盤、 ボール盤やレーザー加工機、 3 次元プリンター等、様々なものづくりに必要な機械が揃っています。使い方はセンター の職員が指導しますので初心者でも安心してご利用いただけます。 2. 物品を借りる:センターでは、ものづくりに必要な定規、 ノギスなどの物品はもちろ んのこと、他にも、ハンディ3Dスキャナー、ポータブルプリンター、一眼レフカメラや ノートパソコン、 トランシーバーや発電機など、 様々な物品を用意しています。 3. 場所を借りる:センターでは、 3DCADが100台揃ったCAD室や製作物を組み立てる ための組立作業室、電子部品を工作する電子工作室、溶接作業室、ミーティング等に利 用できる学習支援室など様々な用途に利用できる場所を提供しています。 4. 学生自主プロジェクトに参加する:センターでは創造的なエンジニア育成として、 学 生自主プロジェクトの推進を行なっております。例えば、大学生でもロケットや人工衛 星を実際に作って打上げることができたり、 「秋田大学を3D化」 するプロジェクトや地域と連携して化学薬品を一切使用しない 秋田ならではの自然な米づくりや、 あきたこまちを使った 「お米ヨーグルト」 の開発、 「本格的な鍛冶屋」 を目指して鉄を精錬したり など、 様々なプロジェクトがすでに進められています。 プロジェクトを実施するのは楽しい事ばかりではありませんが、 その分、 普 段の学生生活では体験出来ないとても貴重で楽しい経験をすることができます。 ぜひ、 皆さんの社会人基礎力を高める場として、 うってつけな学生自主プロジェクトに参加してください。 もちろん、 新しいプロジェクトを立ち上げることもできますよ。 実際の利用方法の詳細や、プロジェクトへの参加方法等についてはホームページ又は、直接ものづくり創造工学 センターまでお越しください、常駐の職員が皆さんのやりたい「ものづくり」を全力で支援します。 27 C A M P U S L I F E 2 016 理工学研究センター 理学と工学の融合により、環境・エネルギー・材料等の 分野で、地域に役立ち、世界に発信できる研究を行う 学生生活 研究 部門等 無機環境材料学 磁性材料学 ナノ計測工学 高温物理化学 生物学・生化学 水資源・地球環境学 同位体化学 超分子化学 地球科学・鉱物学 地域防災力研究センター 自然災害の防止・軽減に資する研究を推進するととも に、地域の防災・減災に関する研究と支援等を通して、 安全・安心な地域社会の形成に貢献する 研究 部門等 地震災害分野 津波災害分野 河川災害分野 斜面災害分野 火山災害分野 情報・計画分野 [通信教育講座] 秋田大学理工学部には、国立大学法人唯一の「社会通信教育講座」があります。昭和23 年の開講以来、伝統と歴史を背景に、約1,800名以上の修了生を社会に輩出しています。 受講により、直接国家資格等を得ることはできませんが、現在、資源系、材料系、電気 電子系の基礎および専門を学べる7つのコースと、科学技術に関する教養的な知識を得るた めの一般科学技術コースの、併せて8つのコースを開設しています。 28 A K I TA U N I V E R S I T Y 学内共同教育研究施設等 ベンチャーインキュベーションセンター 学生生活 ●研究設備等 (秋田産学官共同研究拠点センター導入設備) 超純水製造装置、ドラフトチャンバー、マイクロウェーブ 試料前処理システム、超分解能電界放射型走査型電子顕 微鏡、炭素・水素・窒素・硫黄・酸素全自動分析装置、フレー ム/ファーネス高分解能連続光源原子吸光分析装置、元素 分析装置、高分解能核磁気共鳴スペクトル装置(600M Hz) 、X線光電子分光分析装置、マイクロフォーカスX線CT透視装置、水銀ポロシメータ、超高速液体クロマトグラフ システム、光散乱GPC分子量測定装置、テラヘルツ分光測定装置、バイポーラ電源、活性汚泥処理装置、スプレードラ イヤ装置、比表面積・細孔径分布測定装置、触媒分析装置、リアルタイムPCRシステム、マルチラベルカウンター、回 転式粘度計、四重極-飛行時間型MS/MS分析システム、ガス吸着量測定装置、モジュール式電気化学測定システム、共 焦点レーザー走査型顕微鏡、マトリックス支援レーザ脱離イオン化法飛行時間型質量分析装置、バイオクリーンベンチ 生体情報研究センター ●設備等 ○液体クロマトグラフ/質量分析計(トリプルステージ 型4台、イオントラップ型1台) ○レーザーマイクロダイ セクションシステム ○蛍光顕微鏡/マニピュレーター システム ○ビーズ式高速細胞破砕システム ○共焦点 走査型レーザー顕微鏡 ○DNA増幅装置(サーマルサイ クラー) ○リアルタイムPCRシステム ○遠心機各種 バイオサイエンス教育・研究センター ●動物実験部門 【飼育室】マウス飼育室(22室)、ラット飼育室(3室)、ウサギ・ モルモット飼育室(3室)、イヌ飼育室(2室)、ブタ飼育室(1室) 【実験室】小動物用実験室(8室)、中・大動物用実験室(4室)、感 染実験室、ケミカルハザード 実験室、X 線室など【実験機器】In Vino イメージングシステム、超音波高解像度イメージングシ ステム、X 線撮影装置、X 線照射装置、非観血的血圧測定装置、 生化学分析装置、全自動血球計算装置、吸入麻酔器など ●放射性同位元素部門 【管理用設備】放射線管理総合システム・サーベイメーター各種 【実験用設備】 遠心機各種、GeneAmp PCR System 2台 など【測定用設備】液体シンチレーションカウンター 2台など 【遺伝子組換実験設備】 旋回培養器、高速冷却遠心機など ●分子医学部門 【遺伝子関連設備】DNAシーケンサー、リアルタイムPCRシステム、DNA増幅装置 【レーザー顕微鏡】 共焦点レーザー顕 微鏡【電子顕微鏡関連設備】透過型電子顕微鏡、走査型電子顕微鏡、ウルトラミクロトーム 【フローサイトメーター】 自動 細胞解析分取装置、全自動細胞解析装置【質量分析装置】液体クロマトグラフ / 質量分析計 (QTRAP) 【一般組織】クリオ スタット、ミクロトーム、ビブラトーム、自動包埋装置 【培養関連設備】 培養室、クリーンベンチ、オートクレーブ、乾熱 滅菌器、旋回培養器【ポスター作成装置】大判プリンター【その他】 超純水作製装置類、X線フィルム自動現像機、カルシ ウムイオン測定装置、遠心機各種、分光光度計類、液体窒素、超低温フリーザー、低温室など ●教育研究連携部門 ●福祉医療工学部門 29 C A M P U S L I F E 2 016 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 学生生活 ●新リサイクル技術・評価システム 粒度分布測定装置、EXAFS装置、蛍光X線分析装置、イオ ンクロマトグラフ、走査型プローブ顕微鏡、ICP発光分光分 析装置、示差熱天秤、ディスク型手動粉砕器、ロール型磁 選機、レーザーゼータ電位計、非鉄金属選別機、真空アー ク溶解炉など ●高度機能素材設計・評価システム 微小空間組織構造評価装置、ナノ粒子粒径解析/ゼータ電 位計、形状測定レーザマイクロスコープ、多層構造膜作製装 置、多元合金膜作製装置、走査電子顕微鏡、電界放出型 走査電子顕微鏡、高真空型走査プローブ顕微鏡、高感度磁 化測定装置、高真空熱処理装置、薄膜X線回折装置、粉末 X線回折装置、磁気記憶装置材料分析・評価システムなど 放射性同位元素センター ●非密封線源実験エリア ・-10℃および4℃低温実験室 ・オークリッジフード3基および安全キャビネット1基 ・液体シンチレーションカウンター ・トリチウムガス計測・実験装置 ・各種スケーラー、サーベイメーター、プレートアナライザー ●密封線源実験エリア ・マルチチャンネルγ線スペクトルメーター ・高速液体クロマトグラフ質量分析装置 ・イメージアナライザー ・水平型X線回折装置 16種類の非密封線源及び5種類の密封線源が使用可能 環境安全センター ●廃液処理棟 無機系廃液-フェライト化処理 有機系廃液/有害固形廃棄物-噴霧燃焼/焼却処理、水 銀・シアン系廃液-酸化分解・吸着処理、フッ素・リン酸 系廃液-石灰化処理、COD廃液-フェントン処理 ●実験・分析棟 ガスクロマトグラフ/質量分析計、ガスクロマトグラフ、原 子吸光光度計、液体クロマトグラフ、X線分析装置、その 他必要機器(HP参照) 30 ☞ A こちらへ Q& 学生生活 こんなときには C A M P U S L I F E 2 016 こんなときはこちらへ Q&A 学生支援総合センターには、学生の皆さんが困ったときの相談窓口として「よろず相談室」 (おざってたんせ)を設けております。何でも相談してください。 学生生活 Q: 「奨学金・授業料免除について知りたい」 A:学生支援総合センターで相談してください。 (50〜54ページ参照) Q: 「在学証明書・成績証明書・卒業見込証明書・学割証・通学 証明書がほしい」 A:学生支援総合センター及び医学部学務課医学科担当・保健学科担当にある証明書自 動発行機で学生証を使用して交付を受けてください。 (39 〜40ページ参照) Q: 「健康診断証明書がほしい」 A:学生支援総合センターと医学部学務課医学科担当・保健学科担当に設置している自動 発行機で交付を受けることができます。 (40ページ参照) Q: 「学生寮について知りたい」 A:学生支援総合センターで相談してください。 Q: 「下宿・アパートを借りたい」 A:大学生協で斡旋していますので、相談してください。 (http://newlife.u-coop.or.jp/akita/) また、インターネットによる秋田県の不動産情報サイトもありますのでご利用ください。 (http://www.akita-sumunet.com/) Q: 「アルバイト・家庭教師をしたい」 A:大学生協「キャリアステーション」へ申し込んでください。 (66〜67ページ参照) 32 A K I TA U N I V E R S I T Y Q: 「けが、病気の相談をしたい」 Q: 「学業・進路・日常生活等で個人的に相談したいことがある」 A:指導教員・クラス担任、学生相談窓口、学生サポートルーム又は保健管理センター内 にある学生相談所で相談してください。 (57〜58ページ参照) Q: 「授業を欠席した場合(風邪・電車の遅れなど)どうすれば…」 A:本学には公欠の制度はありませんので、忌引、病気、交通機関遅延などによってやむ を得ず授業を欠席する場合は、欠席届を事前に提出してください。 (急な事情の場合 は授業担当教員へ連絡の上、事後に必ず欠席届を提出のこと) 科目名 欠席届提出先 欠席届取扱窓口 教養基礎教育科目 授業担当教員 総合学務課教養基礎担当窓口 国際資源学部専門教育科目 授業担当教員 総合学務課国際資源担当窓口 教育文化学部専門教育科目 授業担当教員 総合学務課教育文化担当窓口 医学科専門教育科目 医学科担当窓口 医学部学務課医学科担当窓口 保健学科専門教育科目 授業担当教員 医学部学務課保健学科担当窓口 授業担当教員 総合学務課理工担当窓口 医学部 理工学部専門教育科目 Q: 「住所・本籍地・氏名が変更になった」 A:変更があった場合はその都度所属の総合学務課各学部担当(医学部は学務課医学科 担当、保健学科担当)へ届け出てください。 Q: 「授業科目の取り方がわからない」 A:履修方法等について不明な場合は、所属の総合学務課各学部担当(医学部は学務課 医学科担当・保健学科担当)へ相談してください。また、どこに相談したらよいか分 からないときには、教育推進総合センター (総合学務課教務担当)でも相談に応じます。 Q: 「休学・退学・他大学受験等について知りたい」 A:まず、所属の総合学務課各学部担当(医学部は学務課医学科担当・保健学科担当) 又は指導教員へ相談してください。そのうえで願い出を提出し許可を得てください。将 来を左右する重要事項ですので十分考えるようにしてください。 (13〜15ページ参照) 33 学生生活 A:保健管理センターへ相談してください。 (55〜56ページ参照) C A M P U S L I F E 2 016 Q: 「留学したい」 A:留学については、 各学部担当又は国際交流センターへ問い合わせ又は相談してください。 (13〜15、19ページ参照) 学生生活 Q「 :留学生が安心して生活するために、困ったときに相談したい」 A:国際交流センター(19ページ参照)又は、 学生支援総合センター内にある「学生サポー トルーム」及び「よろず相談室「おざってたんせ」に相談してください。相談内容 によって適切な窓口をご案内いたします。 Q: 「自動車またはバイクで通学したい」 A:自動車及びバイクの通学については、構内駐車場の関係上通学距離、学年により一定 の制限があります。詳しいことは学生支援総合センターで相談してください。なお、自 動車の通学については新入生には認められておりません。 Q: 「学内で盗難にあったとき」 A:直ちに学生支援総合センターへ届け出てください。 (14ページ参照) Q: 「学内で落とし物をした、または落とし物を拾った」 A:直ちに届け出をしていただく必要がありますので、手形地区では学生支援総合センター、 本道地区では医学部学務課医学科担当・保健学科担当までお越しください。また、拾 得物は上記の場所で保管しておりますので、心当たりのある方は申し出てください。情 報統括センター・図書館でも保管しております。なお、拾得物は一定期間保管された後、 処分されますので注意してください。 ※名前のわかる物は連絡しています。持ち物には所属や名前を書くようにしてください。 Q: 「運動施設、合宿所を利用したい」 A:手形地区の運動施設、合宿所の利用は学生支援総合センター、本道地区の運動施設 の利用は医学部学務課医学科担当へ相談してください。(74、75ページ参照) 34 A K I TA U N I V E R S I T Y Q: 「学校の物品を借りたい」 Q: 「教室を借りたい」 A:教室を管理している下記の窓口へ申し込んでください。ただし、あくまでも授業・大学 行事が優先します。 (10、13〜15ページ参照) 申込先 一般教育1号館、2号館講義室 総合学務課教務企画担当 国際資源学部講義室 総合学務課国際資源担当 教育文化学部講義室 総合学務課教育文化担当 理工学部講義室 総合学務課理工担当 医学部医学科講義室 医学部医学科担当 医学部保健学科講義室 医学部保健学科担当 35 学生生活 A:大学会館事務室へ申し込んでください。なお、多数の人が利用しますので“丁寧”に使 用してください。 (78ページ参照) また、教職に関する教材や教具等は教育実践研究支援センター(24ページ参照)で、 ものづくり創造工学センター(27ページ参照)では、ものづくりに必要な物品等を借り られますのでそれぞれのセンターに申し込んでください。 C A M P U S L I F E 2 016 修学案内 [修学の基準とガイダンス] 本学に所定の年限以上在学し、卒業に必要な授業科目を履修し単位を修得すれば、専門 学生生活 分野によりそれぞれの学士の学位が授与されます。 授業科目は、 「教養教育科目」 「基礎教育科目」 「専門教育科目」によって構成されています。 具体的な履修方法は、 「教養基礎教育 学習ガイド」、 「履修案内(国際資源学部)」、 「教育文 化学部履修関係規程」 「開設講義一覧 、 (教育文化学部)」 「授業計画 、 (医学部)」 「履修案内 、 (理 工学部) 」 、 「授業計画(シラバス)」及び「理工学部時間割表」に記載されていますので熟読 のうえ、履修計画を立ててください。 [授業期間と授業時間] 1年間の授業期間は、前期(4月~9月)、後期(10月~3月)となっていて、それぞれ最 低16週確保しています。授業時間は次のとおりです。 1・2時限 8:50〜10:20 7・8時限 14:30〜16:00 3・4時限 10:30〜12:00 9・10時限 16:10〜17:40 5・6時限 12:50〜14:20 (9時限) 16:10〜16:55 [単位の計算の仕方] 授業はその形態により「講義」、 「演習」、 「実験」、 「実習」、 「実技」に分けられています。 1単位の授業科目は、45時間の学修を必要とする内容をもって構成することを標準としてい ますが、講義・演習については15時間から30時間まで、実験・実習・実技については、30 時間から45時間までの範囲の授業時間となっています。したがって、授業時間が45時間に満 たない授業科目は教室外の学習時間(予習・復習)が必要となります。 例:前期・月曜日・1・2時限に開講されている2単位の授業科目を受講した場合、45×2 =90時間の学習量となります。月曜日の1・2時限(2時間)を15回受講することにより30時 間となり、30時間を教室で学習し、60時間を教室外(予習・復習)で学習し、試験等に合 格することにより2単位を取得することとなります。 [履修ガイダンス] 大学では自分自身で履修計画を立案することになっているので、学年初めに行われる学部・ 学科・課程ごとのガイダンスを必ず受け、また「教養基礎教育 学習ガイド」、 「教育文化学部 履修関係規程」、 「開設講義一覧」、 「授業計画」、 「履修案内」をよく理解し誤りのないように 注意してください。勝手な解釈をせず、不明な点は指導教員や総合学務課各学部担当(医学 部は学務課医学科担当・保健学科担当)又は教育推進総合センター(総合学務課教務担当) に尋ねてください。 [単位互換について] 1.単位互換制度について 36 A K I TA U N I V E R S I T Y 本学では、下記のとおり単位互換制度を実施しています。 自分の興味ある授業や将来の進路に役立つ授業が本学で見つからない場合でも他大学 で見つかるかもしれません。学習の場を広げる機会でもあります。積極的に利用してくださ い。履修申し込み、履修方法等については、総合学務課各学部担当(医学部は学務課医 学科担当・保健学科担当)又は教育推進総合センター(総合学務課教務担当)に相談し として認定することができる制度があります。具体的には、放送大学の基盤科目(外国語 と保健体育科目は除く)とコース科目(導入科目)から教養教育科目の「主題別科目」と して2単位までの互換を認めています。 ②北東北国立3大学間(弘前大学、岩手大学、秋田大学)単位互換 ■履修方法/弘前大学及び岩手大学の教員が本学に出向いて夏季休業中に行う集中講義 を受講します。 ■出願資格/本学に在学する学部学生 ■検定料・入学料及び授業料/無料 ■出願手続き/受付期間等については、6月頃に掲示等により通知します。 ■開講科目/具体的な科目・日程等は、6月頃に掲示等により通知します。 ③秋田県内大学・短大・高専間単位互換 ■対象学生/秋田県立大学、国際教養大学、ノースアジア大学、秋田看護福祉大学、秋 田大学、秋田公立美術大学、秋田栄養短期大学、聖霊女子短期大学、日本赤十字秋 田看護大学、日本赤十字秋田短期大学、聖園学園短期大学、秋田工業高等専門学校 に在学する学部学生。ただし、前期開講科目にあっては2年次以上、後期科目にあって は1年次以上とする。 ■受入れ学生の呼称/特別聴講学生 ■検定料・入学料及び授業料/無料 ■履修計画/本学と受入れ大学との通学時間等を考慮して無理のない履修計画を立ててくだ さい。 ■履修可能単位数/通算で12 単位を限度とします。 ■試験の実施方法/受入れ大学の規則によります。 ■受入れ大学の施設利用/履修上必要な施設・設備 (附属図書館、食堂等)を利用できます。 ■出願手続き/受付期間等については、2月及び7月頃に掲示等により通知します。 ■対象科目/各大学が決めた提供科目(別途掲示します。) ■「カレッジプラザ」の単位互換科目 この単位互換は、各大学等で行う授業科目のほか、 「カレッジプラザ」を会場として行 うものもあります。 ※「カレッジプラザ」は秋田明徳館高校の2階に設置されています。 所在地は秋田市中通2丁目1番52号です。 2.高等学校との教育連携について 本学では、秋田県内の高校生に対して本学の授業を提供しています。提供している授 業科目は、高校生の通学可能な時間帯である9・10時限(16:10~17:40)の授業です。 [進路変更] 学生生活を送っているうちにいろいろな悩み等が出てくることがあるかもしれません。進路 等に悩み、変更を考える場合、休学、退学、他大学受験に至るケースもありますので、保護 者及び指導教員等と十分相談をして決めるようにしてください。 37 学生生活 てください。 ①放送大学との単位互換 本学では、放送大学との協定に基づき、放送大学で取得した単位を卒業に要する単位 C A M P U S L I F E 2 016 学生生活の案内 [学生への連絡] 1日1回は a・net ポータルサイト・掲示板を必ずチェックしましょう。 学生生活 ア ネット ● a・net 学生への連絡は以下の方法で行います。見落としがないように注意してください。 ア ネット a・net(総合学務支援システム)の「公開お知らせ」・ 「個人宛ポータルサイト」 ★携帯電話に転送されるように転送機能を設定してください。 ※a・netのメッセージを携帯メールアドレスに転送する方法 1. a・netポータルサイトにログイン 2.「MYツール」→「メッセージ転送設定」を選択 3. メールアドレスを入力し、転送内容で「タイトル」を選択 4. 転送時刻とメッセージ種別を選択し、確認ボタンをクリック 5. 内容を確認し、間違いがなければ登録ボタンをクリックして登録完了 携帯電話に転送されるように https://gsw.cis.akita-u.ac.jp/portal/login.do 設定しましょう ! ●掲示板 https://gsw.cis.akita-u.ac.jp/portal/login.do (設定方法は、38ページ参照) 該当する掲示板は必ず見るよう心がけましょう。 管理部局 学 総 セ 教 総 セ 国 学 教 学 理 医 保 セ 掲示場所 対 象 掲 示 内 容 歩 道 生 支 援 本 部 北 側 全 学 生 合 大学 会 館1階 食 堂 入口前通 路 ン タ ー 学 生 支 援 棟 南 側 入 口 全 学 生 育 推 進 一 般 教 育1・2号 館 掲 示 板 教 養 基 礎 教 育 合 学 生 支 援 棟 南 側 入 口 受 講 者 ン タ ー 際 資 源 国 際 資 源 学 部1号 館 1階 学 部 学 生・ 大 学 院 生 部 国際資源学研究科事務室前 学 生 支 援 棟 1 階 総 合 学 務 課 学 部 学 生・ 大 学 院 生 育 文 化 教 育 文 化 担 当 窓 口 前 部 教 育 文化 学 部3号 館ピ ロティ 学 部 学 生・ 大 学 院 生 教 育 文化 学 部3号 館2階 廊下 学 部 学 生・ 大 学 院 生 理 工 学 部1号 館 西 出 入 口 前 工 学 部 学 部 学 生・ 大 学 院 生 各 学 科・ コ ー ス 基 礎 医学 研 究 棟1階エレベーター前 医 学 系 研 究 科 生 臨 床 医 学 研 究 棟1階 玄 関 実 習 棟 1 階 医学科学生(1年次用) 実 習 棟 2 階 医学科学生(2年次用) 学 部 医学系研究棟4階総6講後方 医学科学生(3年次用) 第 二 病 棟 2 階 多 目 的 室 内 医学科学生(4年次用) 臨 床 医学 研 究 棟1階エレベーター前 医 学 科 学 生(5・6年 次 用 ) 保 健 学 科 玄 関 保 健 学 科 学 生 健 管 理 保 健 管 理 セ ン タ ー 前 全 学 生 ン タ ー 諸連絡、就職関連情報等 各部・サークルからの情報等 就職関連情報 休講、教室変更 諸連絡等 学部・コース及び各担当からの諸連絡 教育実習、介護等体験 保育実習、企業行政研修 人間環境体験実習 呼び出し・諸連絡 就職関連情報 学部・学科・コース及び各担当からの 諸連絡 担当係からの諸連絡 学部・学科及び担当からの諸連絡 健康相談・健康についての情報 ●インフォメーションシステム 管理部局 学 生 支 援 総 合 セ ン タ ー 医 38 学 部 インフォメーションシステム設置場所 学 中 大 一 教 保 生 支 援 棟 1 階 央 図 書 館 1 階 ラ ウ ン ジ 学 会 館 1 階 食 堂 入 口 前 般 教 育1号 館1階 掲 示 板 育 文 化 学 部 3 号 館 ピ ロ テ ィ 健 学 科 玄 関 対 象 全 学 掲示内容 生 保 健 学 科 学 生 各担当からの諸連絡 各担当からの諸連絡 A K I TA U N I V E R S I T Y [全体的留意事項] 交通事故、スピード違反、飲酒運転、違法駐車、一気飲み、インターネットの悪用、クレ ジットカードの使い過ぎ、マルチ商法(ネズミ講) 、キャッチセールス(路上アンケート、高額 学 生 支 援 総 合 セ ン ター 018-889-2265 国 際 資 源 学 部 ○交通事故・けが・傷害等の連絡 教 育 文 化 学 部 学生支援総合センター及び総合学務 理 工 学 部 課各学部担当(医学部は学務課医学 医 学 部 医 学 科 科担当・保健学科担当)へ連絡して ください。 (夜間・休日の場合は、手 医 学 部 保 健 学 科 形地区であれば総合案内所へ、本道 手 形 地 区 総 合 案 内 所 018-889-2236 [事故発生時の対処] 018-889-2512 018-889-2312 018-884-6030 018-884-6505 018-889-2228 地区であれば附属病院警務員室へ連 本 道 地 区 附 属 018-834-1111 病 院 警 務 員 室 絡してください。 ) ○災害・地震 119番通報するとともに手形地区であれば総合案内所へ、本道地区であれば附属病院 警務員室へ連絡してください。 [急病のとき] 学内で体の具合が悪くなったり、事故にあったりしたときは、すぐに保健管理センターか近 くの事務窓口に連絡してください。 [学生証] 学生証は、各窓口における諸手続きの際必要ですので常に携帯してください。 汚損、破損及び紛失等の場合は、総合学務課教務担当(医学部は学務課医学科担当・保 健学科担当)で再発行の手続きをしてください。 [証明書等発行機] 学生証をカードリーダーで読み込ませパスワードを入力することで各種証明書が発行できま す。 ◆証明書発行機で入手できる証明書等 証明書等 学 割 詳 細 証 ○JR各線に片道101km以上を乗車するとき ○年間使用枚数は1人あたり10枚 ○乗車券購入時:学生証を携帯 ○有効期限:発効日より3か月 ※有効期限を過ぎた学割証は絶対に使用しないでください。 在 学 証 明 書 成 績 証 明 書 成績はa・netでも見られます。照会のための発行はしないでください。 39 学生生活 商品購入契約)、アポイント商法(特典強調、商品購入契約)、資格商法(電話、講習、資格、 高額代金請求)等について、大学生としての自覚を持って、また、各事柄を十分認識し注意 するよう心がけてください。 C A M P U S L I F E 2 016 健康診断証明書 毎年健康診断後5月中旬以降 卒 業( 修 了 ) 見 込 証 明 書 卒業年次に入った学生のみ 教員免許状取 得見込証明書 教員免許状取得希望者のみ ※ a・netでの申請が必要です。 通 学 証 明 書 通学に使用するJR線の定期券を購入する場合 学生生活 ◆バスの定期券:学生支援総合センター窓口、医学科担当窓口及び保健学科担当窓口で 「通学証明書発行依頼書」に必要事項を記入のうえ申し込んでください。 ◆証明書発行機:設置場所と利用時間 利用時間 設置場所 学 生 支 援 総 合 セ ン タ ー 医学部学務課医学科事務室 医学 部 学 務 課 保 健 学 科 事務 室 曜 日 月曜日~金曜日 時 間 注) 8:30~18:00 月曜日~金曜日注) 8:30~17:00 注)祝日、年末年始、その他大学の休日等を除く ◉学割証及び通学定期券を不正に使用、又は他人に使用させたときは、多額の追徴金を課 せられるばかりでなく、本学における学割証及び通学定期券の発行の業務を停止させられる ことがありますので、使用にあたっては十分注意してください。 [受動喫煙の防止] 平成15年に健康増進法が施行されたことに伴い、受動喫煙による健康への悪影響を排除 するために、多数の者が利用する施設を管理する者に対し、受動喫煙を防止する措置をとる 努力義務が課されることになりました。手形地区構内、本道地区構内共に全面禁煙となって おります。 [ 『ダメ。ゼッタイ。』大麻・コカイン・覚醒剤] 大麻・コカイン・覚醒剤・MDMA・違法ドラッグ等 は所持しているだけでも犯罪です。 「痩せられる」 「集中力がアップする」などは誤った 認識です。これらの薬物は、乱用すると、妄想や異 常行動、思考力低下を引きおこし、普通の社会生活 を送れなくなるだけでなく、他の重大な病気や犯罪の 原因となる場合があります。また、乱用をやめても、 フラッシュバックという後遺症が長期にわたって残る ため、軽い気持ちで始めたつもりが一生の問題となっ てしまうのです。正しい知識を身につけて、絶対に手 を出さないようにしましょう。誘われたらきっぱり「い やだ!」と断りましょう。 40 A K I TA U N I V E R S I T Y [悪徳商法及びクレジット等の利用] 大学に入学すると自活する場合が多くなり、自由に生活することになります。しかし、これ まで自活の経験がないため、悪徳商法等につ 学生生活 け込まれたりする機会も多くなります。甘い言 葉に惑わされずに断る勇気を持つことが必要で す。もし、万が一だまされてしまった場合は、 一定の期間なら解約できるクーリング・オフ制 度がありますので、それを活用するのも一方法 です。 また、 現代はカード社会であり、 入学後は種々 のカードの勧誘があります。カードを使えばク レジットは際限なく利用でき便利です。しかし、 使いすぎてしまうと後日返済に窮し大変なこと になります。クレジットの利用には十分に注意 してください。 [盗難防止と防火] 盗難にあわないように講義室、大体育館内の更衣室、サークル部室等には、貴重品や現 金を絶対置いたままにしないでください。貴重品・現金は必ず携行するか大体育館では貴重 品ロッカーを利用してください。もし盗難にあったら、すぐに学生支援課に届け出てください。 自分の物は自分で守るという意識を常に持っているようにしてください。 学内では、所定の場所以外での喫煙はできません。また、みだりに火気を使用しないよう にし、特にサークル部室等での火気には十分注意してください。 [交通安全とマナー] 車を運転する場合は、常に安全運転を心がけ、また、飲酒運転は絶対にしてはいけません。 交通事故の場合は、加害者、被害者のどちらになっても精神的苦痛等が続きますので、十分 に注意してください。また、冬季間は積雪・凍結による事故が起きやすいので運転する場合 は十分に注意してください。 [自転車の駐輪] 手形キャンパスでは、構内安全通行のため、キャンパス内に駐輪スペースと交流ゾーンを 設けています。自転車は指定のスペース(3・4ページ参照)に駐輪し、交流ゾーンを通行す る際は歩行者の妨げにならないように注意 して下さい。スクーター・オートバイは構 内乗入れ禁止です。プール側の駐輪場へ駐 輪してください。 なお、キャンパス内のみならず、アパート や自宅への駐輪の際にも、盗難防止のため に2重の施錠を心がけて下さい。 41 C A M P U S L I F E 2 016 [郵便物と宅配物] 個人的な郵便物等には、大学のあて名を使わないでください。サークル(学生支援総合セ ンター登録団体)あての郵便物等は、学生支援総合センターにある各サークルのメールボッ クスに入れています。なお、サークルへの諸連絡にもこのメールボックスを利用できます。 学生生活 [意見箱の設置] 大学への要望・意見等を聴くために意見箱を次の場所に設置しています。寄せられた要望・意 見等について、可能なものはできるだけ改善等を行いますので、遠慮なく意見を寄せてください。 ○中央図書館1階ブラウジングコーナー 設 置 ○大学会館 (クレール)内 アメニティコーナー 場 所 ○学生支援棟入口 ○一般教育1号館入口 ○医学部基礎講義棟前、保健学科事務室前 [国民年金への加入] 日本国内に住所を有する20歳以上の者は、国民年金の加入と保険料の納付が義務づけ られています。 ただし、学生の間は保険料の納付を猶予される「学生納付特例」制度があります。 この制度は、収入のない学生が、将来、年金を受け取ることができなくなることや、不慮 の事故等により障害が残ってしまった場合に、障害基礎年金を受け取ることができなくなって しまうことを防止するためです。 国民年金の加入手続きや「学生納付特例」を受けるためには、いずれも申請が必要ですの で、近くの年金事務所または市町村役場の国民年金担当窓口にお問い合わせください。 (パ ンフレット等は学生支援課窓口にも用意してあります。) なお「学生納付特例」の申請は年度ごとに必要です。 2015年度は6月と11月に年金相談会を開催しました。 *年金制度の詳しい案内については、日本年金機構のホームページをご覧ください。 http://www.nenkin.go.jp *秋田市内の年金事務所 〒010-8565 秋田市保戸野鉄砲町5-20 秋田年金事務所 電話 018-865-2392(代) 42 A K I TA U N I V E R S I T Y 秋田大学学業奨励金 秋田大学の基本理念の達成を支援するために設立された秋田大学みらい創造基金の事業 として、成績優秀者を表彰するとともに学業奨励金の給付を行うことにより、学生の勉学意 欲の向上に資するために、表彰を行います。 学生生活 要項については、126ページをご覧ください。 平成26年度に表彰された方々は下記のとおりです。 (平成27年6月22日授与) 秋田大学学業奨励金被表彰者名簿 学 部 課程・選修,学科 国際資源学部 教育 文化学部 医 学 部 工学資源学部 26年度学年 氏 名 資源政策コース 1 BAYASGALAN BUYANKHISHIG 学校教育・教育実践 1 清 水 美 帆 地域科学・政策科学 2 小田嶋 千 穂 地域科学・政策科学 3 櫻 庭 友紀奈 学校教育・発達科学 3 竹 下 友 理 医学科 3 矢 浦 一 磨 医学科 4 大 高 麻 子 保健学科 3 久須美 詩 織 保健学科 3 佐 藤 咲 地球資源学科 2 引 間 孝 明 生命化学科 3 逢 坂 愛 子 環境応用化学科 2 青 木 正 裕 材料工学科 3 須 藤 裕 弥 電気電子工学科 2 戸 巻 諒 平 情報工学科 3 田 中 和 樹 43 C A M P U S L I F E 2 016 学生表彰 ・学術研究活動において顕著な業績を挙げた学生等 ・課外活動において顕著な成績を挙げた学生等 ・社会活動において社会的に高い評価を受けた学生等 学生生活 以上の項目に該当する場合は、これを表彰する制度があります。 詳細については114ページから117ページをご覧ください。 平成27年度の被表彰者は下記のとおりです。 (その他については平成28年3月10日授与) 【学術研究活動関係】 賞 氏 名 優秀賞 加 〃 〃 北 村 優 田 井 業 績 内 容 光 工学資源学研究科 博士前期課程 情報工学専攻2年 ・平成27年3月5,6日:International Conference on Soft Computing and Software Engineering(SCSE 2015)(ソフトコンピューティングとソフ トウェア工学の国際会議)において,Student Travel Awardを受賞した。 ・前記を含め,国際研究集会発表2件,国内研究集会発表2件,学術論文 掲載3件の研究成果を発表している。 弥 工学資源学研究科 博士後期課程 機能物質工学専攻2年 ・平成27年11月6日:第35回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関 するシンポジウムにおいて発表した論文が,超音波シンポジウム奨励賞 を受賞した。 ・平成27年7月28日:2nd Asia-Oceania Sonochemical Society Conference(第2回アジアオセアニア音響科学社会会議)において, 2nd RUNNER-UP POSTER AWARDを受賞した。 工学資源学研究科 博士後期課程 生産・建設工学専攻3年 ・平成27年9月25日:The7th Asia-Pacific Congress on Sports Technology(APCST2015)(スポーツ技術に関する第7回アジア太平洋 地域会議)において,YOUNG INVESTIGATORS AWARD(最優秀若 手研究者賞)を受賞した。 ・平成27年6月25日:日本素材物性学会において,山崎賞(優秀論文賞) を受賞した。 ・平成27年11月5日:精密工学会学生編集委員として執筆した記事に対 して,Best Article Awardを受賞した。 哲 工学資源学研究科 博士前期課程 地球資源学専攻1年 ・平成27年6月11日:石油技術協会春期講演会において,石油技術協会 優秀発表賞を受賞した。 光 ・平成27年9月2~5日:The3rd IIAE International Conference 工学資源学研究科 on Intelligent Systems and Image Processing 2015(ICISIP2015) 博士後期課程 電気電子情報システ (第3回IIAE国際会議知能システム及び画像処理)において,Best Student Paper Awardを受賞した。 ム工学専攻2年 齊 藤 亜 由 子 奨励賞 治 44 藤 (第2条第1項第1号関係) 所 属 〃 白 〃 丸 藤 雅 大 医学部医学科 4年 ・平成27年3月19日:第88回日本薬理学会年会において,年会優秀発表 賞を受賞した。 〃 高 尾 浩 之 医学部医学科 4年 ・平成27年3月19日:第88回日本薬理学会年会において,年会優秀発表 賞を受賞した。 A K I TA U N I V E R S I T Y 【課外活動関係】 賞 氏 名 (第2条第1項第1号関係) 所 属 医学部氷上競技部 女子団体総合3位 第72回全日本医歯薬獣医大学対抗陸上競技選手権 大会 女子団体2位 第35回国公立フリースケーティング競技会 教育文化学部 学校教育課程3年次 男子100㎏級 優 勝 2015年度東北学生柔道体重別選手権大会 〃 阿 部 菜 那 教育文化学部 学校教育課程3年次 女子57㎏級 優 勝 2015年度東北学生柔道体重別選手権大会 〃 高 橋 亜 湖 医学部 保健学科3年次 本戦女子 優 勝 第21回東北学生スキー技術選手権大会 〃 彌 永 万 緒 里 教育文化学部 学校教育課程2年次 女子新人戦 優 勝 第21回東北学生スキー技術選手権大会 川 邉 瑠 璃 子 医学部 医学科6年次 福 田 葵 医学部 医学科3年次 第1位 色 川 真 理 奈 医学部 医学科5年次 クロスカント リー女子リ レー 〃 亀 山 雛 子 医学部 医学科1年次 女子100m 第1位 女子100m 第2位 〃 広 田 有 紀 医学部 医学科2年次 女子800m 優 亀 山 雛 子 医学部 医学科1年次 広 田 有 紀 医学部 医学科2年次 渡 邉 瑞 希 医学部 医学科2年次 女子4×400m リレー 第1位 小 野 寺 美 晴 医学部 医学科4年次 〃 〃 勝 学生生活 奨励賞 近 藤 大 地 (個 人) 大 会 名 女子団体トラック2位 奨励賞 医学部女子陸上部 (団 体) 〃 種目/成績 第57回東日本医科学生総合体育大会 スキー競技 第58回東日本医科学生総合体育大会 陸上競技 第72回全日本医歯薬獣医大学対抗陸上競技選手権大会 第72回全日本医歯薬獣医大学対抗陸上競技 選手権大会 45 C A M P U S L I F E 2 016 副学長表彰 課外活動、社会(教育)活動、文化活動、学生支援等において、顕著な業績を挙げた学生等に対して副学長 (教育・学生担当)が、これを表彰する制度があります。 平成27年度の被表彰者は下記のとおりです。 (平成28年3月10日授与) 学生生活 【学術研究関係】 賞 氏 名 学術研 究 活 動 佐 々 木 雄 大 (個 人) 〃 〃 〃 〃 46 若 松 庸 子 佐 々 木 美 祐 柴 佐 田 藤 朱 華 里 奈 所 属 業 績 等 指導・顧問教員 教育文化学部 学校教育課程3年 第 19 回秋田県青少年音楽コンクール 管・打楽器部門大学 生・一般の部において金賞を受賞した。 石 原 慎 司 教育学研究科 教科教育選考2年 ALL ROOMs の学生スタッフとして,2014 年 4 月から現在まで 勤務。特にスタッフリーダーとして,英語力の模範を示すだけで なく,持ち前のバイタリティで,明るい雰囲気を作ってくれた。 昨年度は,既卒学生と教員とプロジェクトを組み,日本アジア英 語学会や Hawaii International Conference on Education に て学会発表をおこない,東北英語教育学会において,論文の掲 載もおこなったことから,学術的外部発信への貢献は非常に大 長谷川 仁志 きい。また,国際交流室 (附属中学校) のコーディネーター兼任と して,ALL ROOMs と附属中学校の架け橋となったり,附属特別 支援学校高等部の学生を招き入れる架け橋ともなったりした。 海外勤務経験もあり,TOEIC は 900 点台であるため,TOEIC, TOEFL 受験希望者に具体的な指導を行った。2015 年度横手清 陵学院高校において依頼された,PTA 講演にも参加。2015 年度 修了。 教育文化学部 国際言語文化課程 4年 ALL ROOMs スタッフとして,2013 年 4 月から現在まで(ただ し,留学期間2013年10月から2014年6月までを含む) ,広報と イベントの担当として,設立後数年の組織として必要な広報活 動や,サービスの質の向上と利用者増加のため,季節のイベント を企画,実行した。その結果,年間延べ1000人を越える安定した 利用者の獲得につながったのは事実である。また,学部生スタッ フのリーダー格として,皆が気づきにくい細かい点や,組織のマ ネージメントも行った。さらに,イスラエルのハイファ大学に長 期留学した経験を持ち帰って,他のスタッフやユーザーに還元 したことは大きな貢献と言える。実際, 入れ替わりで, 別のスタッ フが同大学に長期留学をしているのは,彼女の影響が大きいと 思われる。なお,TOEIC は 865 点を獲得している。2015 年度横 手清陵学院高校において依頼された,PTA 講演にも参加。2015 年度卒業。 教育文化学部 国際言語文化課程 4年 ALL ROOMsスタッフとして, 2013年4月から勤務し,主な担当 として,PR/Eventの役割を担った。広報活動やイベント企画,運 営を積極的に行い,オールルームが英語を通じた出会いの場に なるような働きかけをした。その結果,年間延べ 1000 人を越え る, 安定した利用者の獲得につながったことは確かである。 また, 自らが「自律した学習者」 として,教育推進総合センター主催の TOEIC講座には3年間通して参加して学習方法を学び,自らのス 長谷川 仁志 コアアップとともに,スコアをあげたい学習者の支援を行った。 自らも、もともとはオールルームに通っていたユーザーの一人 であったため,他の学習者の気持ちに寄り添い,ひとりひとりの 目標にあった英語学習が提案できたり,複数回の短期留学の体 験を還元し,サポートをしたりしてくれた。2015 年度横手清陵 学院高校において依頼された,PTA 講演にも参加。2015 年度卒 業。 教育文化学部 国際言語文化課程 3年 ALL ROOMs の学生スタッフとして,2013 年 4 月から現在まで 勤務。 (途中一年間のオーストラリア・グリフィス 大学留学期間 を含む) 留学前から非常に高い英語力を持ち,帰国後,特筆すべ きTOEICのハイスコアを記録した (955点) ため,通常,卒業学年 に推薦する副学長表彰を,一年早く推薦いたしました。帰国後の 活躍が特に優れており,来年度、スタッフリーダーとなるため, その自覚も芽生え,ALL ROOMs の明るい雰囲気づくりと,日本 長谷川 仁志 とオーストラリアをどちらも知るという視点から接し,1,2 年生 に対しても,非常によい刺激を与えている。留学生とのコミュ ニケーションも非常にスムーズで ALL ROOMs を訪れる留学 生の数の増加にも貢献している。さらに、抜群の英語力は,ALL ROOMS 並びにユーザーの学生のロールモデルとなっている。 また、本年度は,横手清陵学院高校において,依頼されたPTA 講 演にも参加した。 長谷川 仁志 A K I TA U N I V E R S I T Y 【課外活動関係】 賞 氏 名 所 属 業 績 等 第40回東北学生ハンドボール春季リーグ戦 男子1部リーグ第2位 課外活動 男子ハンドボール部 (団体) 第60回東北学生ハンドボール秋季リーグ戦 男子1部リーグ第2位 指導・顧問教員 佐 藤 靖 柔道部 平成27年度東北学生柔道優勝大会 男子団体戦準優勝 三 戸 範 之 〃 基礎スキー部 第21回東北学生基礎スキー技術選手権大会 女子総合優勝 高 﨑 康 志 〃 医学部女子バスケットボール部 第58回東日本医科学生総合体育大会 女子バスケットボール優勝 齊 藤 元 〃 医学部女子バレーボール部 第15回北日本医歯薬看護学生体育大会 女子団体戦優勝 神 林 崇 〃 医学部男子ソフトテニス部 第9回秋季北日本医歯薬学生ソフトテニス大会 男子団体1位 清 水 徹 男 〃 医学部女子ソフトテニス部 第58回東日本医科学生総合体育大会 女子団体戦優勝 清 水 徹 男 〃 第58回東日本医科学生総合体育大会 男子団体優勝 医学部剣道部 課外活動 石 田 真 吾 (個人) 〃 柳 貴 仁 〃 山 田 充 高 〃 堀 俊 介 〃 横 澤 一 樹 〃 黒 木 拓 〃 鈴 木 美 咲 〃 菅 原 将 也 〃 成 田 大 佑 〃 森 田 昂 太 〃 清 水 紗 英 〃 西 野 敬 祥 〃 川 邉 瑠 璃 子 〃 色 川 真 理 奈 〃 本 郷 真 伊 〃 川 邉 瑠 璃 子 〃 石 野 寛 和 〃 小 黒 希 理 〃 白 方 冬 美 〃 中 村 み の り 〃 小 野 寺 美 晴 〃 小 黒 希 理 〃 亀 山 雛 子 〃 津 谷 実 希 第58回東日本医科学生総合体育大会 女子団体2位 国際資源学部 国際資源学科2年次 第41回東北地区記録会 第3位 工学資源学部 2015年七大戦ジムカーナin SUGOU & 東北学自連シリーズ 機械工学科 3年次 東北大学ジムカーナ大会 オープンⅢ・Ⅳ 優勝 理工学部 数理・電気 第50回東北学生ハンドボール春季リーグ戦 ベスト7 電子情報学科2年次 教育文化学部 第50回東北学生ハンドボール春季リーグ戦 ベスト7 学校教育課程1年次 工学資源学部 第60回東北学生ハンドボール秋季リーグ戦 ベスト7 環境応用化学科4年次 工学資源学部 第60回東北学生ハンドボール秋季リーグ戦 ベスト7 機械工学科4年次 教育文化学部 第50回東北学生ハンドボール春季リーグ戦 ベスト7 学校教育課程4年次 教育文化学部 2015年度東北学生柔道体重別選手権大会 73㎏級準優勝 学校教育課程3年次 教育文化学部学校 2015年度東北学生柔道体重別選手権大会 66㎏級第3位 教育課程2年次 工学資源学部 2015年度東北学生柔道体重別選手権大会 100㎏超級第3位 地球資源学科4年次 理工学部 第30回北部地区国公立大学選手権水泳競技大会 女子100m自由形第1位 生命科学科1年次 医学部 第40回東北地区医科歯科学生スキー大会 男子複合 1位 医学科6年次 医学部 第40回東北地区医科歯科学生スキー大会 女子クロスカントリー個人 1位 医学科6年次 医学部 医学科5年次 医学部 第40回東北地区医科歯科学生スキー大会 医学科4年次 女子クロスカントリーリレー 1位 医学部 医学科6年次 医学部 第27回北日本医科学生陸上競技大会 男子800m 1位 医学科4年次 第27回北日本医科学生陸上競技大会 女子100m 1位 医学部 医学科6年次 第58東日本医科学生総合体育大会陸上競技 女子100m 2位 医学部 第58東日本医科学生総合体育大会陸上競技 女子1500m 1位 医学科6年次 医学部 第27回北日本医科学生陸上競技大会 女子走幅跳 1位 医学科3年次 医学部 保健学科4年次 医学部 医学科6年次 第27回北日本医科学生陸上競技大会 女子4×100mリレー 1位大会新 医学部 医学科1年次 医学部 保健学科4年次 羽 渕 友 則 水戸部一 孝 大 川 浩 一 佐 藤 靖 三 戸 範 之 土 岐 仁 本 田 耕 平 山田祐一郎 河 谷 正 仁 47 学生生活 〃 C A M P U S L I F E 2 016 学生生活 48 賞 氏 名 〃 亀 山 雛 子 〃 広 田 有 紀 〃 小 黒 希 理 〃 渡 邉 瑞 希 〃 亀 山 雛 子 〃 広 田 有 紀 〃 小 黒 希 理 〃 中 村 み の り 〃 小 野 寺 美 晴 〃 亀 山 雛 子 〃 中 村 み の り 〃 久 慈 菜 津 美 〃 渡 邉 瑞 希 〃 髙 橋 凪 〃 渡 邊 里 奈 〃 山 口 浩 平 〃 佐 々 木 優 〃 弓 田 冴 〃 月 井 里 香 〃 泉 澤 沙 弥 香 〃 木 村 早 希 〃 近 藤 侃 〃 松 原 倭 子 〃 藤 井 理 美 所 属 医学部 医学科1年次 医学部 医学科2年次 医学部 医学科6年次 医学部 保健学科2年次 医学部 医学科1年次 医学部 医学科2年次 医学部 医学科6年次 医学部 医学科3年次 医学部 保健学科4年次 医学部 医学科1年次 医学部 医学科3年次 医学部 保健学科1年次 医学部 保健学科2年次 医学部 医学科6年次 医学部 医学科3年次 医学部 医学科4年次 医学部 保健学科1年次 医学部 医学科6年次 医学部 医学科4年次 医学部 医学科4年次 医学部 医学科1年次 医学部 医学科3年次 医学部 保健学科2年次 医学部 医学科5年次 業 績 等 指導・顧問教員 第27回北日本医科学生陸上競技大会 女子4×400mリレー 1位大会新 河 谷 正 仁 第58回東日本医科学生総合体育大会陸上競技 女子4×100mリレー 1位大会新 河 谷 正 仁 第72回全日本医歯薬獣医大学対抗陸上競技選手権大会 女子4×100mリレー 3位 河 谷 正 仁 第72回全日本医歯薬獣医大学対抗陸上競技選手権大会 女子800m 3位 第72回全日本医歯薬獣医大学対抗陸上競技選手権大会 女子1500m 3位 第44回北日本医科歯科学生卓球大会 女子ダブルス優勝 第58回東日本医科学生総合体育大会卓球競技 女子ダブルス3位 西 川 俊 昭 第50回北日本医科学生水泳大会 男子50m自由形 1位 第50回北日本医科学生水泳大会 女子100mバタフライ 1位 尾 野 恭 一 第50回北日本医科学生水泳大会 女子100m背泳ぎ 1位 第58回東日本医科学生総合体育大会ソフトテニス競技 女子個人・ペア 優勝 第49回全日本医科学生体育大会王座決定戦 女子ソフトテニス部門 個人・ペア 2位 第48回北日本医科歯科学生剣道大会 女子個人優勝 第58回東日本医科学生総合体育大会剣道競技 男子個人優勝 清 水 徹 男 羽 渕 友 則 第51回東北地区医科学生弓道大会 女子個人優勝 尾 野 恭 一 第35回国公立フリースケーティング大会 Aクラス女子3位 河 谷 正 仁 A K I TA U N I V E R S I T Y 授業料等の納付と免除 (担当:経理 ・ 調達課出納担当) [授業料の額と納付方法] 1.平成28年度の授業料の金額 学生生活 年額535,800円(前期分267,900円・後期分267,900円) ※在学中に授業料改定が行われた場合は、改定後の金額となります。 2.納付方法 授業料は、前期と後期に分けて年額の2分の1ずつ納付することになっています。 ※授業料免除を申請した場合は、結果を発表するまでの間、納付が猶予されます。 ①平成28年度前期分 入学手続き時に納付しなかった場合は、4月1日から4月28日までの間に、入学手 続き書類に同封されている本学所定の振込取扱票により郵便局で納付してください。 ②平成28年度後期分以降(卒業まで) 入学手続きの際に「秋田大学授業料預金口座振替依頼書(自動払込利用申込書)」 を本学が指定する銀行(本・支店)及びゆうちょ銀行・郵便局に提出し、授業料 の口座引き落としの手続きをしてください。(口座を変更した場合は、経理・調 達課出納担当にお知らせください。) 引き落としは前期分は4月26日、後期分は10月26日に行いますので、引き落とし日 前日までに口座へ入金してください。引き落とし日が土・日・祝日の場合はその翌日に なります。 なお、納付期限は、前期分は4月28日、後期分は10月31日です。それまでに納付 しない場合は、本人及び保証人に対して督促(納付を促すこと。)を行います。 再度督促しても納付しない場合は、除籍の対象となります。 3.授業料の取扱い 秋田大学学則で下記のとおり定められておりますので、注意してください。 区 分 留学の場合(学則第61条) 授 業 料 の 取 扱 い 留学期間中も、授業料を納付しなければなりません。 休学翌月から復学前月までの授業料を月割により免除します(月の 休学の場合 初日から休学する場合は当該月から) 。授業料を納付した場合、休 (学則第62条、第68条2号・3号) 学により免除された授業料をお返しします。 復学の場合(学則第63条) 復学した月から当該期末までの授業料を、月割により復学した月に 納付しなければなりません。 学年の途中で卒業する場合 (学則第64条) 卒業する見込みの月までの授業料を、月割により各期の始めに納 付しなければなりません。 退学の場合(学則第65条) 前期又は後期の中途で退学した場合は、退学した期の授業料を納 付しなければなりません。 転学の場合(学則第65条) 前期又は後期の中途で転学した場合は、転学した期の授業料を納 付しなければなりません。 停学の場合(学則第65条) 停学期間中も、授業料を納付しなければなりません。 49 C A M P U S L I F E 2 016 (学生支援総合センター学生支援課学生生活担当) [授業料の免除] 1.申請資格 (1)経済的理由により授業料の納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる者。 (2)授業料の納期前6月以内(入学者に対する入学した日の属する期分の免除の場合は、 入学前1年以内)において、学資を主として負担している方(以下「学資負担者」という。) 学生生活 が死亡し、または本人もしくは学資負担者が風水害等の被害を受けたことにより、授業 料の納付が著しく困難であると認められる者。 (3)東日本大震災により、申請学生 (以下「本人」 という。)の学資を主として負担している方 (以 下「学資負担者」という。)が死亡し、または本人もしくは学資負担者が被害(経済的な被 害を含む)を受けたことにより、授業料の納付が著しく困難であると認められる者。 2.申請方法 授業料免除は学生本人の申請に基づき、前期と後期に分けて実施します。前期で免除の許 可を受けた学生も、後期で改めて免除申請しなければなりません。 免除を希望する学生は、授業料免除説明会(前期分は1月下旬、後期分は6月下旬の予定) で配布する申請要領を熟読のうえ、受付期間(前期分は2月中旬~3月中旬、後期分は7月上旬 ~7月下旬の予定)内に申請書類を学生支援総合センターへ提出してください。詳細は a・net 及び学内掲示によりお知らせします(前期分は1月中旬、 後期分は6月中旬に掲示する予定です。 ) なお、留年した場合、その年度内は免除申請できませんので、注意してください。(ただし、 病気や留学など特別な理由による場合は申請できます。) また、修業年限を超過した場合、学則に規定する懲戒処分を受けた場合も免除申請できま せん。 3.免除者の決定 収入基準と学力基準の両方が基準内である場合は、申請した期の授業料の全額、半額ま たは3分の1を免除します。 (申請しても予算の関係上、必ず免除されるとは限りません。 ) 選考結果は、a・netの個人宛ポータルサイトによりお知らせします(前期分は6月上旬、後期 分は11月中旬の予定)ので、それまでの間は授業料を納付しないでください。 50 A K I TA U N I V E R S I T Y (担当:経理・調達課出納担当) [寄宿料の額と納付方法] 1.平成28年度の寄宿料の金額 平成28年度の寄宿料月額は、手形寮5,300円、本道寮6,900円、西谷地寮20,000円です。 2.納付方法 なりません。 入寮又は退寮が月の途中であっても、1か月分を納付しなければなりません。 入寮手続きの際に「秋田大学寄宿料預金口座振替依頼書(自動払込利用申込書)」を本 学が指定する銀行(本・支店)及びゆうちょ銀行・郵便局に提出し、寄宿料の口座引き落と しの手続きをしてください。 (口座を変更した場合は、経理・調達課出納担当にお知らせくだ さい。 ) 引き落としは毎月20日に行いますので、引き落とし日前日までに口座へ入金してください。 引き落とし日が土・日・祝日の場合は、その翌日になります。 なお、寄宿料を3か月以上滞納し、督促してもなお納付しない場合は、退寮が命じられま すので注意してください。 (担当:学生支援総合センター) [寄宿料の免除] 学生又は学生の学資負担者が風水害等の災害を受け、寄宿料の納付が著しく困難である と認められる場合には、寄宿料を免除することがあります。 申請の方法は、授業料免除の場合に準じます。 51 学生生活 学生寮に入寮した日の属する月から退寮する日の属する月まで、その月分を納付しなければ C A M P U S L I F E 2 016 奨学制度 (担当:学生支援課) [日本学生支援機構奨学金] 学生生活 奨学金は、日本学生支援機構、地方公共団体及び民間育英団体等のものがありますが、 いずれも原則として人物・学業共に優れ、かつ、健康であって経済的理由により学資の負担 が困難な学生が対象になります。 日本学生支援機構の奨学金は貸与制で、奨学生の採用種別は、本学入学後に採用される「在 学採用」と入学前に採用決定している「予約採用」とがあります。 1.奨学金の種類 第一種奨学金(無利子で返還するもの) 第二種奨学金(利子をつけて返還するもの) 入学時特別増額貸与奨学金(利子をつけて返還するもの) 2.奨学金の月額(平成28年度新入学者の場合) ア.第一種 学部の学生 大学院学生 自宅通学 30,000円、45,000円から選択 自宅外通学 30,000円、51,000円から選択 修士・博士前期課程 50,000円、88,000円から選択 博士・博士後期課程 80,000円、 122,000円から選択 イ.第二種(5種類の月額から選択する) 学部の学生 30,000円 50,000円 80,000円 100,000円 120,000円 大学院学生 50,000円 80,000円 100,000円 130,000円 150,000円 ウ.入学時特別増額貸与奨学金(5種類の貸与額から選択する) 100,000円 200,000円 300,000円 400,000円 500,000円 ※ただし、振込は入学後になります。 予約採用の場合…学部生は5月以降振込。大学院生は4月以降振込。 在学採用の場合…学部生は7月以降振込。大学院生は6月以降振込。 3.奨学生の募集 ア.在学採用の場合 募集案内は学生支援総合センター、医学部学務課、保健学科事務室の掲示、a・net 内「公開お知らせ」および秋田大学ホームページ内「在学生の方へ」でお知らせします。 申込を希望する学生は学生支援総合センター又は医学部学務課、保健学科事務室で申 込用紙等を受け取り、必要書類を添えて学生支援総合センターに提出してください。 なお、1年次は4月上旬に行う説明会で申込用紙を配布します。 a・net 内「公開お知らせ」 募集時期…申込受付期間、説明会の日時・場所等は必ず掲示、 もしくはホームページで確認してください。 (年1回のみの募集) 学部1年次 5月上旬頃 学部2年次以上 4月下旬頃 大学院 4月中旬頃 52 A K I TA U N I V E R S I T Y イ.予約採用の場合 高校在学中に奨学生採用候補者に決定している学生は、4月上旬に行われる、予約採 用進学届説明会に出席してください。説明会には、住所・携帯電話番号・学部・学科・ 学籍番号を記入した「採用候補者決定通知(進学先提出用)」及び関係書類を必ず持参 してください。 4.奨学生の採用 奨学生の採用決定は掲示及びa・netでお知らせします。採用者を対象にガイダンスを行い、 関係書類を交付しますので出席してください。 5.奨学金の交付 毎月1回指定の金融機関口座に振り込まれます。初回の振込は1年次予約採用は5月中旬、 在学採用は7月上旬の予定です。 6.奨学金貸与中の連絡 奨学金についての連絡は掲示及びa・n e tでお知らせしますので、1日1回は確認してください。 7.奨学金の継続手続 奨学生は毎年12月下旬~ 1月下旬頃に、翌年度4月からの奨学金の必要性について判断し、 「奨学金継続願」をインターネットにより提出しなければなりません。書類の配布、提出期日 等については掲示及びa・netでお知らせしますので忘れずに手続きをしてください。なお、未 提出の場合は奨学生の資格を失います。 8.奨学金の停止・廃止 学業成績が著しく不良又は修得単位数不足の場合、あるいは学校内外の規律を乱した場 合は日本学生支援機構に報告し、奨学金の交付が停止又は廃止となります。 9.異動の届出 退学、休学、復学、留学、辞退等の異動があったとき、又は銀行口座・住所・電話番号 等の変更があったときは、すみやかに学生支援総合センターに届け出て、所定の手続きをとっ てください。 10.奨学金の返還・猶予 ア.満期、辞退、廃止等で貸与が終了したときは、 「返還手続関係書類」を学生支援総 合センターへ提出し、所定の方法で返還しなければなりません。 イ.貸与終了後、引き続き在学するとき、又は進学したときは、所定の「在学届」を提 出することにより在学中は返還が猶予されます。 高等学校等で日本学生支援機構奨学生であった学生は、入学後 「在学届」を指定期日までに学生支援総合センターへ提出してくだ さい。 また、卒業後、災害や傷病など真にやむを得ない理由により返 還が困難なときは、返還期日前に日本学生支援機構に手続きをす ると一定期間返還が猶予されます。 53 学生生活 ウ.緊急採用(第一種)・応急採用(第二種)の場合 家計が急変したり、災害により修学が困難になった学生に対する奨学金制度です。該 当の希望者は学生支援総合センターへお問い合わせください。 C A M P U S L I F E 2 016 [民間の育英団体奨学金及び地方公共団体奨学金] 民間育英団体及び各地方育英団体等が実施している奨学金制度があります。これらは募集 の時期が4・5月に集中しています。本学を通じて募集するものは、学生支援総合センターの 掲示板及びa・netでお知らせします。 なお、本学を経由せずに直接募集する地方公共団体が多いので、これらについては直接お 学生生活 問い合わせください。 主な募集団体 募集育英団体名 出願資格等 (詳細は各ホームページ等参照) 秋 田 県 育 英 会 ○秋田県出身者の新入生 ○他奨学金との併用不可 保護者が病気や災害(道路における交通事故を除く)もしくは自死(自 あ し な が 育 英 会 殺)などで死亡したり,それらが原因で著しい後遺障害で働けない学 生 電話・ホームページ ☎018-867-2311 http://www.akita-ikuei.jp ☎0120-77-8565 http://www.ashinaga.org 保護者等が道路上の交通事故で死亡したり、著しい後遺障害のため労 ☎03-3556-0773 交 通 遺 児 育 英 会 働不可の学生 http://www.kotsuiji.com ○科学技術関係を専攻している学生 ○卒業後は「製造業」への就職 http://www.takano-zaidan. 鷹 野 学 術 振 興 財 団 を希望している学生 ○外国人の場合は、日本語の読み書きに習熟し com/ ていることなど ○理工系の大学・大学院の学部3年、または博士前期課程1年の日本 民 間 団 体 種 と ま と 財 団 人学生 ○他の民間団体奨学金との併用不可 ☎03-3432-4211 ○学部生3年次以上若しくは大学院生 http://www.tobe-maki.or.jp/ scholarship/ (給付)学部生・大学院生、他奨学金との併用可 ☎03-3564-1645 日 揮・ 実 吉 奨 学 会 理工系学科(医・歯・薬学系は除く)所属または専攻の日本人大学生・ 大学院生 ☎03-3241-2907 日 鉄 鉱 業 奨 学 会 (給付)○学部3年次または大学院修士1年次 ○鉱物資源の探鉱、 地学及び物理探査に関する学部並びに大学院専攻、または機械、電気、 ☎03-3359-5455 土木及び化学に関する学部並びに大学院専攻 (貸与)学部生 戸 部 眞 紀 財 団 ○化学・食品科学・芸術学・体育学・経営学の分野で修学 中 村 積 善 会 (貸与)学部生、他貸与奨学金との併用不可 日本国際教育支援協会 ○学部3年生または大学院修士(博士前期課程)1年生の日本人学生 ○電気・機械分野を専攻(但し障がい学生については専攻分野を問わ ☎03-5454-5274 (太平洋セメント奨学金) ない) ○「食品産業に関する」学術研究を志す理工系の学部生及び大学院生 林レオロジー記 念 財団 ○翌年に大学3年若しくは4年に進級する人、または大学院修士課程 http://www.hayashi-rheology. or.jp/ C http://www.cwaj.org/ の1年生に進学を希望する人もしくは修士課程の2年生に進級する人 W A J ○海外留学大学院女子奨学金 ○視覚障害学生海外留学奨学金 秋 田 県 健 康 福 祉 部 ○卒業後直ちに秋田県内の特定施設で看護職員,理学療法士,作業 ( 秋 田 看 護 職 療法士,視能訓練士又は言語聴覚士として業務に従事する意思のある ☎018-860-1406 員 修 学 資 金 ) 学生 ○保護者が石川県内に現に引き続き3年以上居住している学生 石 川 県 教 育 委 員 会 ○日本学生支援機構奨学金との併用不可 ○茨城県内に居住する者の子弟 茨 城 県 教 育 委 員 会 ○日本学生支援機構奨学金との併用不可 地 方 公 共 団 体 札 幌 市 教 育 委 員 会 ○本人か親などが札幌市内に住所を有する学生 富山県教育委員会 ☎076-225-1816 ☎029-301-5245 http://www.edu.pref.ibaraki.jp/ board/index.html ☎011-211-3851 ○学業成績の評定の平均値が5段階評価で3.5以上であって,かつ 経済的理由により修学が困難な学生 ☎076-444-3448 ○富山県内に保護者等が住所を有している学生 ○新潟県内に居住する方の子弟 新 潟 県 教 育 委 員 会 ○日本学生支援機構第一種奨学金との併用不可 ☎025-280-5609 新 潟 市 教 育 委 員 会 ○学部生 ○本人または保護者が新潟市内に住所を有している学生 ☎025-226-3168 http://www.city.niigata.lg.jp 八 戸 市 教 育 委 員 会 ○学部生 ○保護者が八戸市内に引き続き2年以上住所を有する学生 ☎0178-43-9457 ○大学院生 ○福井県内に在住する方の子弟 ○他の奨学金との併 http://www.pref.fukui.jp/doc/ 福 井 県 教 育 委 員 会 用不可 koukou/syougakukin1.html ○理工系大学院生 ○福井県ものづくり企業(福井県内に本社を有し, ☎0776-20-0374 福 井 県 産 業 労 働 部 製造業または情報サービス業を営む企業)に勤務して研究開発業務に http://www.fisc.jp/archives/ 従事することを希望する学生 cat3/monozukuri.html 福 島 県 教 育 委 員 会 ○福島県内の高校卒業者 ○学部1年次 ○宮崎県に本籍を有する方,又は生計維持者が宮崎県 宮 崎 県 奨 学 金 内に居住している学生 ☎024-521-7775 ☎0985-26-7235 [秋田大学奨学資金(緊急支援)について] 秋田大学では、教育研究支援金を原資に、家庭の事情等の理由により、一時的に必要と なる学資(入学料、授業料、教材費等)及び生活費の支弁に困難な学生に対して、修学支 援金を貸与(無利子)する制度があります。詳しくは学生支援課へ相談してください。 秋田大学 学生支援総合センター 学生支援課 TEL:0188892265 Email:[email protected] 54 A K I TA U N I V E R S I T Y 健康と相談 [保健管理センター] 活をサポートするための診療施設です。 場所は手形キャンパスにあり、大学会館(クレール)の隣りです。 医師と看護師が常におりますので、体調がすぐれない・悩み事があるなど、体と心に何か 不安を感じたらすぐに訪ねてください。また、ベッドを用意していますので、身体の不調など で休養したいときも利用できます。 1.組織とスタッフ 所長(併) 伏 見 雅 人 教 授 伏 見 雅 人 医師(精神保健) 准教授 小 林 政 雄 医師(内科疾患) 看護師 藤 原 友紀子 〃 安 保 智 秋 〃 田 口 由 香 学外カウンセラー 後 藤 優 子 (非常勤) 〃 佐 藤 真 紀 ( 〃 ) 〃 成 田 美也子 ( 〃 ) 学校医 産 婦 人 科 附属病院医師 〃 神経科精神科 附属病院医師 〃 皮 膚 科 附属病院医師 〃 眼 科 附属病院医師 〃 耳 鼻 咽 喉 科 附属病院医師 血圧計、視力計、体脂肪計など 自由に測定することができます 休養室 55 学生生活 保健管理センターは、皆さんが健康で勉学や課外活動に励むことができるように、学生生 C A M P U S L I F E 2 016 2.業務 1)定期健康診断 学生は、この健康診断を必ず受けなければなりません。受けなかった場合は、自分で病 院等で健康診断を受け、診断書を提出することになります。 実施時期 4月初旬〜5月中旬(保健管理センター HPや大学会館に掲示します) 学生生活 検査項目 内 科……………診察 血圧測定 検尿 胸部X線撮影 耳鼻咽喉科………診察 聴力検査 眼 科……………診察 視力測定 身体測定…………身長 体重 2)健康相談 大学生になった開放感、初めて親元を離れて生活する期待と不安…… 学生生活のスター トは日々刺激的で人生の転機とも言えるでしょう。そのため、体調を崩したり、大学生活が 不安になったり、あるいは人間関係で悩んでしまうことがあるかもしれません。そんなとき、 是非保健管理センターを訪ねてください。スタッフが親身に相談にのり、適切な治療とアド バイスをします。 ・内科の健康相談 ………………………………毎日 ・悩み事・心の健康相談 ………………………毎日 ・眼科・耳鼻咽喉科・産科婦人科の健康相談…毎月1回(相談日はa・netでお知らせします。 ) 3)応急処置 ケガをしたとき、風邪気味で体調がすぐれないなど身体に異常を感じたらすぐに保健管 理センターを訪ねてください。医師や看護師が、応急措置をします。症状に応じて近隣の 病院を紹介するなどの対応をしています。 4)健康診断証明書の発行 学生定期健康診断のデータに基づき、 「健康診断証明書」を発行しています。定期健康 診断の結果は、学生支援総合センターと医学部学務課医学科担当・保健学科担当事務室 に設置してある「証明書発行機」から発行できます。必ず自身で発行し、結果を確認して ください。また、就職活動や実習の際にも証明書を求められる場合がありますので活用し てください。 保健管理センター 保健管理センターホームページも更新しています。 ご活用ください。 ●保健管理センター TEL:018-889-2955 E-mail:[email protected] 月~金曜日/8:30~17:00 56 A K I TA U N I V E R S I T Y [学生サポートルーム] ともに学び合う大学を目指して 秋田大学学生支援総合センター学生特別支援室は ました。秋田大学は障がいのある学生などの修学支援 学生生活 通称:学生サポートルームとして、平成26年7月開室し ●開室時間 月曜日から金曜日 9:00~17: 00(祝祭日を除く) ●学生支援総合センター 学生サポートルーム 学生支援棟 2階 ☎018-889-3142 3143 E-mail [email protected] に取り組み、全ての学生にとって学びやすい環境の整 備や、多様な人達と共生していくことへの理解につなが る活動を行っています。 学生サポートルームの支援の対象 ●障がいのある学生 ●大学での勉強や生活、集団生活になじみくいな ど、大学生活に困難を感じている学生 【支援内容の例】 ●板書が見えにくいので、困っています。 ●試験の時に障がいに応じた配慮をしてほしい。 ●履修計画の立て方がよくわからないし、時間割がうまくで きないので困っている。 ●勉学の補助・支援をお願いしたい。 ●先生の声が聞き取りにくいので、ノートテイクを手伝って ほしい。 ●教材や教科書の文字が小さくて困っています。 ●映像の音声が小さくて聞き取りに困っています。 ●車いすでの構内移動のサポートをしてほしい。 ●学生サポートルームは、障がいのある学生だけでなく、大学 生活で勉学、研究を行っていく上で困っていると感じている 陸上競技場 学生、集団生活を過ごして行く上で人との関りなどに困って いる学生の相談にも応じます。 ●学生だけでなく、 保護者の方、教職員のどなたでも来室し て、相談ができます。 ●スタッフには、常勤のコーディネーター(教員)が相談を行 い、一人ひとりの困難やニーズに沿って、 学内リソースを活用 して支援を計画します ●医師によるカウンセリングについては、 保健管理センターと 連携して行います。 ●相談内容が関係者以外に、承諾無しに知られることはあり ません。 1 年生の前期に起こりがちな問題 ●いつでも相談してください ●大学生になり、受験勉強からとき放たれて、生活リズムが 崩れてしまい授業を欠席することが多くなった。 ●大学に入ったら、思い描いていたイメージと違っていた。 ●得意な教科のはずだったのに、大学の勉強は思ったより 難しく、ついて行くのが大変。 ●友人ができなくて、授業の情報などが入らない。 ●履修の組み方のポイントが分からない。 ●教室の位置がどの棟のどこにあるか分からず欠席してし まった。 誰に相談したら いいのかな? 手形キャンパス 保健管理センター 大学会館 (クレール) 本部管理棟 (事務局) 学生 支援棟 木道(遊歩道) 秋田大学前 ●障がいのある学生への支援に興味があり責任感のある学 生を募集します。学内でのボランティアです。 ●学生サポートルームが学生サポーターを養成します。 サークル棟 ●現在、約20名のサポーターが、障がいのある学生のサ ポートにあたっています。 正門 学生サポーター(ボランティア)を募集します 情報統括 センター 学生支援総合センター 学生サポートルーム (学生支援棟 2F) 一般教育棟 2号館 インフォメー ションセンター 中央図書館 57 C A M P U S L I F E 2 016 [学生相談所] 保健管理センターに設置されており、心の相談・健康相談に応じています。プライバシー の保護のため個室の相談室があり学生生活全般にわたる悩み事について、親身になり相談を 受けています。電話・FAX・電子メールでの相談にも応じます。 学生生活 TEL 018-889-2955 FAX 018-836-3693 E-mail [email protected] 所 属 職 名 保 健 管 理 センター 教 授 伏 氏 名 人 保健管理センター(018-889-2287) 見 雅 研 究 室 (電話番号) 〃 准教授 小 林 政 雄 保健管理センター(018-889-2285) 教 育 文 化 学 部 教 授 柴 健 教育5号館4-405(018-889-2537) 医 准教授 神 林 崇 医臨床研究棟4階(018-884-6122) 准教授 佐 々 木 久 長 医保健学科C-207(018-884-6506) 学 部 〃 田 相談件数の多い事例です。 『一人で悩まないでください』 人 間 関 係 友人・教員・家族・異性・クラブ・サークル・研究室・下宿・寮 心 理 状 態 不安・不眠・意欲低下・やる気のなさ・抑うつ・落ち込み・緊張・恐怖 孤独感・集中力低下・思考力減退・絶望・生き甲斐の喪失 自己存在感の希薄化・自殺願望 校 大学生活への失望・興味の喪失・やる気のなさ・遊びすぎ 不 登 進 路 問 題 職業選択・大学院進学・生活費の問題・奨学金 恋 愛 問 題 失恋のショック・異性にもてない悩み・交際に関する心理的葛藤・集中力低下 親との関係・妊娠・出産 試 験・ 成 績 留年・単位不足・卒業困難・追試の苦しさ・留年の恐怖 生活上の困難 秋田になじめない・孤立してしまう・生活費の不足・借金 そ 宗教関係・家族や友人知人の病気や困りごと の 他 他に、次の相談窓口があります。 よろず相談室「おざってたんせ」 ○履修の仕方がわからない ○将来進むべき道が わからない ○友達関係がうまくいかない ○被害やトラブルに あってしまった ○悩みを相談できる 場がわからない ○大学生活で何をしたら よいかわからない 個室での相談も可能です。 学生生活においていろいろな問題をかかえている学 生のために「よろず相談室」を設けております。 お気 軽にご利用ください。 (※ 「おざってたんせ」とは、 「ど うぞおいでください」 という意味の秋田弁です。 ) その他なんでも相談してください。 ●学生支援総合センター 学生支援課 TEL:018-889-2265 E-mail:[email protected] 月~金曜日/ 8:30~18:00 58 学生なんでも相談室 授業や友人関係、家族の問題、健康や将来に対す る不安など、相談したいと思うことを自由にお話しし ていただき、苦しい気持ちや抱えている問題を、ご一 緒に考えながら整理してゆく過程を大切にしていま す。 必要に応じて保健管理センターや他の機関をご 紹介する場合もあります。 「自分の抱えている問題にきちんと向き合って考 えたい」 という人、 あるいは 「何を悩んでいるのかわか らない、けれど何かある」 という人、あるいは 「別に悩 みはないが、ちょっと話を聴いてもらいたい」 という人 も、気軽に相談室を訪れてみてください。 保護者の方 からのお電話等でのご相談も受け付けています。 秘密厳守を原則としていますので、お気軽にご相 談ください。 ●理工学部 1号館 2階202室 TEL:018-889-2312 E-mail:[email protected] 毎週金曜日/11:00~15:00 A K I TA U N I V E R S I T Y [ハラスメント対策室から一言] (国立大学法人秋田大学ハラスメント防止・対策ガイドライン121〜125ページ参照) あなたは今、キャンパス・トラブルで悩んでいませんか。仲間や先輩などから、 学生生活 サークル・研究室等で精神的に追い詰められていませんか。 アカデミック・ハラスメント、セクシュアル・ハラスメントはエスカレートします。 トラブルは自分だけ(の力)ではどうにもならないことが多いものです。 ハラスメント対策室(キャンパス・トラブルに起因する心配ごと、悩みごとの解決 処)は❶相談者の人権を守り、❷相談者の視点・立場に立って、❸じっくり話を聴 いて、トラブルを解決するために、キャンパス内に設けられている相談窓口です。 ● 秋田大学の学生であれば、誰でも、いつでも相談して下さい。 ● 相談者には同性の相談員が同席します。 さあ、思い詰めることはありません。ハラスメント対策室 (018−889−2211・2212)に連絡して下さい。 あなたの悩みは解決されます。 ○ アカデミック・ハラスメント 自らの優位な地位や権限を利用して、相手の意に反する不適切で不当な言動により、相手 の教育・研究活動に不利益を与え、人格的な誹謗・中傷や嫌がらせ、就労・就学上の嫌がら せ又は不利益を与えることをいいます。 ○ セクシュアル・ハラスメント 教職員が学生や他の教職員に対して、あるいは学生同士の間で自ら優位な地位や権限を利 用して、相手の意に反する性的な言動等を行うことにより不快感や教育・研究上の不利益を 与えたり、教育・研究環境を悪化させることをいいます。また、セクシュアル・ハラスメント に該当するかどうかは基本的には言動の受け手がそれを不快に感じるかどうかによって決まり ます。 ○ アルコール・ハラスメント 大学では、コンパ等飲酒の機会が増えます。しかし、なかなかアルコールが体質になじめず、 また体調不良のために飲酒が苦痛の場合があります。このようなときに、飲酒を強要するこ とは相手に不快感を与え、ひいては急性アルコール中毒につながりますので十分に注意しま しょう。また、 「一気飲み」の実行・強要は絶対にいけません。強要されたら断る勇気を持つ ことも必要です。 59 C A M P U S L I F E 2 016 福利厚生 [学生寮] 本学には、次の学生寮があります。 学生生活 いずれの寮も日常生活は寮生が自主的に行っています。 入寮希望者は学生支援総合センターに相談してください。 寮 名 西 地 谷 寮 手 形 寮 本 道 寮 入寮対象者 入寮 定員 寄宿料 (月額) 構 造 所在地 全学男子学生 130人 (留学生含む) 20,000円 鉄筋コンクリート6階建 秋田市手形西谷地5-1 40人 5,300円 鉄筋コンクリート3階建 秋田市手形田中5-50 31人 6,900円 鉄筋コンクリート6階建 秋田市柳田字糠塚100-3 全 学 女子学生 (留学生除く) *寄宿料のほか寮生が私生活のために使用する光熱水料、インターネット回線及びNHK受 信料等は、自己負担です。各寮の概要は次のとおりです。 西 谷 地 寮 ( 男 子) 居室は個室で机、椅子、ベッド、クローゼット、トイレ、浴室、ミニキッチン(IH)、冷蔵庫、 エアコンを備え、共同設備として1階にメールボックス室と飲料水自販機コーナー、3階・ 5階に談話室、また、偶数階にランドリーコーナーがあります。 手形キャンパスまでは徒歩15分です。本道キャンパスまでは自転車で10分です。 手 形 寮 ( 女 子) 居室は個室で、机、椅子、本棚、ベッド、ロッカー、電気ヒーター、エアコンを備え、 各階の共用施設として、補食室、浴室、洗濯室、トイレがあります。 手形キャンパスまでは徒歩5分、本道キャンパスまではバスで10分です。 本 道 寮 ( 女 子) 居室は個室で、机、椅子、ベッド、押入、タンス、棚、ガスストーブ、エアコンのほか、 ミニキッチン、冷蔵庫、コンロを備え、共用施設として、談話室、浴室、洗濯室、トイ レがあります。 手形キャンパスまではバスで10分、本道キャンパスまでは徒歩3分です。 手形寮 西谷地寮 60 本道寮 A K I TA U N I V E R S I T Y [学内施設] 1.大学会館(クレール) 大学会館(クレール)は、学生と教職員のための施設で、お互いの親睦を深め合い学園生 活を豊かにすることを目的として設置されました。 内部には次のような施設がありますので、広く利用してください。 に提出し、使用許可を受けてください。使用に当たっては秋田大学大学会館使用細則(118ペー ジ参照)に従い使用することになっています。 区 分 1 階 施設の種類 規模及び用途 手 形 食 堂( 生 協 ) 870席。カフェテリア形式による昼食(定食、麺類、丼物、 カレー類) の提供。朝食・夕食もあり。懇談会等の料理の提供。 パ ン コ コ( 生 協 ) 食品・弁当コーナー。 パン・おにぎり・弁当等の食料品・飲料・菓子類の販売。 営業時間[平日]8:30〜20:00[土曜]11:30〜14:00 ア メ ニ テ ィコ ー ナ ー 学生・教職員が自由に談話、憩うコーナー (P78参照) 事 務 室 体育用具等の物品の貸し出し。 A T M 秋田銀行、北都銀行、郵便局 研 修 室 ⑴ 研 修 室 ⑵ 研 修 室 ⑶ 和 室( あ じ さ い ) 2 階 和 室( り ん ど う ) 会 議 室(ゲストルーム) Co o ple( 生 協 ) 会議、講演会、研修会、サークル活動等に使用可能。申込 は学生支援課まで。 〃 〃 会議、諸集会、サークル活動等に使用可能。申込は学生支 援課まで。 〃 書籍・文具コーナー。 文房具、教科書、専門書等の書籍、日用品、パソコン、周 辺機器、家電、家具等の販売。JR、航空券、高速バス、フェ リーのチケット販売。宿泊手配。自動車学校紹介、 写真現像、 レンタカーの手配等。 営業時間[平日]10:00〜18:00 手形食堂(生協) パンココ(生協) アメニティコーナー 61 学生生活 なお、研修室、和室を使用する場合は、事前に「大学会館使用願」を学生支援総合センター C A M P U S L I F E 2 016 2.本道会館 本道会館は、学生と教職員の福利厚生施設として、昭和 46 年 11 月に竣工しました。 平成 20 年度には 1 階売店を、平成 26 年度には建物全体を改修し、より利便性を高めた 空間になっております。 なお、2 階の各室の予約については医学部学務課での手続きが必要です。 区 分 施設の種類 規模及び用途 学生生活 本 道 食 堂( 生 協 ) 152席。カフェテリア形式による昼食の提供。 営業時間[平日]11:30〜14:00 1 階 メ デ ィ コ コ( 生 協 ) 食品・弁当コーナー。文房具、教科書、専門書等の書籍、 日用品、パソコン、周辺機器、家電、家具等の販売。 JR等チケットの販売。 営業時間[平日]10:00〜18:00 研 修 室 [平日]9:00〜21:00 60名程度。飲食不可。 会議、講演会、研修会等に利用可能。 予約が無い場合は自習室として利用可能。 (予約は医学部学務課まで) 談 話 室 [平日]9:00〜21:00 30名程度。飲食可。 自習及び談話のために常時開放。予約不可。 2 階 3.秋田大学生活協同組合 本学には、学内の福利厚生事業を担当する団体として、教職員と学生の共同出資により組 織された「秋田大学生活協同組合」 (以下「生協」という。)があります。生協の運営に必要 な経費は、組合員の出資金で賄われていますが、この出資金は、組合員が卒業やその他の 理由で脱退したときは返還されますので、忘れないで手続きをしてください。生協では組合員 のために次のような事業を行っています。 新 入 生 サ ポートセ ン ター 本 部 アパート・下宿の不動産紹介、共済・保険の給付申請、生協・共済・保険加 入受付、インターネット申込、学生委員会による友達づくり企画等 営業時間[平日]10:00〜17:00 [土曜]10:00〜15:00 手 形 店 (Coople) 本 道 店 ※「1.大学会館」 「2.本道会館」を参照 パ ン コ コ メ デ ィ コ コ ※「1.大学会館」 「2.本道会館」を参照 キャリアステーション 家庭教師・アルバイトの紹介、公務員・教員・一般企業への就職支援講座の 開催、各種資格・検定の申込受付 営業時間[平日]11:00〜17:00 手 本 ※「1.大学会館」 「2.本道会館」を参照 形 道 食 食 堂 堂 なお、1〜3にある営業時間は大学の休業時に合わせて変更となります。詳しくは秋田大学 生協ホームページ(http://www.akita.u-coop.or.jp/)をご覧ください。 62 A K I TA U N I V E R S I T Y [留学生会館] 構造・建物 面積 主な施設内容 居 室:単身室-27室 学生生活 RC 3階建 夫婦室-3室 995㎡ 管理関係:事務室 機械室 倉庫 共用関係:談話室 和室 洗濯室 [国際交流会館] 構造・建物 面積 主な施設内容 居 室:単身室(A棟)留学生用-10室 研究者用-5室 家族室(A棟)家族室(小)研究者用-3室 RC 3階建 家族室(大)研究者用-2室 1,213㎡ 単身室(B棟)留学生用-18室 管理関係:管理室 設備室 倉庫 共用関係:多目的ホール ミーティングルーム 洗濯室 [体育施設] 施 設 面 積 (㎡) 手形地区 陸上競技場 24,637 野球場 20,378 サッカー場 多目的コート 陸上競技場 と併用 大体育館 2,591 小体育館 750 柔剣道場(武道場) - 弓道場 テニスコート (5面)3,238 800 運動場 - 備 考 保戸野地区 20,909 陸上競技場 と併用 - 1,079 - - 400m/6コース、 メイン/8コース - - サッカー、 ラグビー (本道地区はサッカー、 ラグビー、 アーチェリー、 準硬式野球) - - - バスケットボール、バレーボール、バドミント ン、柔道、剣道等 3,588 (本道地区はバレーボール、バドミントン、 バスケットボール、卓球、フットサル) - - 149 プール(25m) 本道地区 体操、 卓球、 空手道等 373 柔道、 剣道 - - (5面)3,614 - - - - - - 14,923 陸上競技場 的場 (44㎡) は含まない - 体育館 63 C A M P U S L I F E 2 016 (担当:学生支援総合センター) [傷害・損害保険] 1.学生教育研究災害傷害保険(略称「学研災」) この保険は学生が教育研究活動中及び通学中の災害、事故により、身体に傷害を被った場 合の補償制度であり、本学としては、全員が加入されることを希望します。 ①保険金が支払われる場合 学生生活 本学の国内外における教育研究活動中及び通学中の急激かつ偶然な外来の事故によっ て身体に傷害を被ったときで、 「教育研究活動中」及び「通学中」とは次の場合をいいます。 ア. 大学の正課中及び学校行事中 イ. 上記ア以外で学校施設内にいる間 ウ. 学校施設外で大学に届け出た課外活動を行っている間 エ. 自分の住居と学校施設等との間を往復する間、学校施設等相互間を移動している間 ②保険金が支払われない場合 故意、又は重大な過失、闘争行為、犯罪行為、自殺行為、疾病、地震、噴火、津波、 戦争、暴動、放射線・放射能による傷害(被保険者が放射線又は放射能の発生装置を用 いて行う研究・実験活動に従事している間を除く)、無資格運転、酒気帯び運転、施設外 課外活動で危険なスポーツを行っている間など。 (詳しくは、 「学生教育研究災害傷害保険 のごあんない」又は「加入者のしおり」をご覧ください。) ③保険料と保険期間 保険期間は修業年限にあわせます。 保険料には通学中等傷害危険担保特約保険料を含みます。 医学部及び大学院医学系研究科は保険料に接触感染予防保険金支払特約保険料を含 みます。 保 険 料 適 用 区 分 保険期間 1年間 医 学 部 大 学 院 国際資源学部 教育文化学部 理工学部 医 学 科 保健学科 国際資源学研究科 教育学研究科 理工学研究科 医学系研究科 1, 000円 1, 020円 1, 020円 1, 000円 1, 020円 2年間 1, 750円 1, 790円 1, 790円 1, 750円 1, 790円 3年間 2, 600円 2, 650円 2, 650円 2, 600円 2, 650円 4年間 3, 300円 3, 370円 3, 370円 5年間 4, 130円 6年間 4, 800円 3, 370円 注)この保険の保険期間は、所定の卒業年次の3月31日までです。 留年・休学等で卒業延期になった場合には、保険期間は延長されませんので、再度加入が必要となります。 2.学研災付帯賠償責任保険(略称「付帯賠責」) Aコース:学生教育研究賠償責任保険(略称「学研賠」) この保険は、国内外において学生が正課中、学校行事中及びその往復途中で、他人にケ ガをさせたり、他人の財物を損壊したことにより被る法律上の損害賠償を補償するためのも のです。 「学生教育研究災害傷害保険」に加入している学生に限り、加入することができます。 64 A K I TA U N I V E R S I T Y ①対象となる活動範囲 Aコース:正課中、学校行事中及びその往復途中。 インターンシップ、介護体験活動、教育実習、保育実習、ボランティア活動及び その往復。ただし、上記の内容を大学が正課、学校行事又は課外活動として認 めた場合に限ります。 学生生活 他にBコース等もあります。 ※一部補償の対象とならない場合もあります。詳しくはパンフレットをご覧ください。 ②保険料と保険期間 保険期間 保 険 料 学研賠【Aコース】 1年間 340円 2年間 680円 3年間 1,020円 4年間 1,360円 ①補償対象範囲の広いAコースを修業年限にあわせて加入されることをお勧めします。 ②保険期間はその加入期間の終了する年度の3月31日までです。 ③随時受付をしていますので、希望者は学生支援総合センター又は秋田大学生協本部で加入 手続きをしてください。 3.学研災付帯学生生活総合保険(略称「付帯学総」) この保険は学研災加入者を対象とし、学研災では補償できない学生生活全般におけるケガ や病気を補償する制度です。学内、通学途上、臨床(臨地)実習中、教育実習中、サークル 活動、旅行、レジャーなど学生自身の不慮の事故によるケガや病気を24時間補償します。 また、実習中に相手に対して行った行為が原因でケガをさせたり、日常生活において他人 にケガをさせたり、他人の物を壊して賠償責任を負った場合も補償します。 さらに、医学部学生については、医学活動中の針刺事故による感染予防措置を受けた場 合その費用を補償します。 詳しい保険契約内容や保険料につきましては、学生支援総合センターおよび秋田大学生協 本部に設置してあるパンフレットをご覧ください。 4.保険加入証明書の発行 学研災、付帯賠責および付帯学総の保険加入証明書の発行は秋田大学生協本部で行いま す。 秋田大学生協本部 TEL:018-832-7141(平日9:30~16:30) 5.その他 保険加入後、退学する場合は、残りの年度分の保険料を返還できますので、学生支援総 合センターまで申し出て下さい。なお、休学1年以上の場合もその分の返還ができますので、 復学時に申し出て下さい。 65 C A M P U S L I F E 2 016 [アルバイトの紹介] 秋田大学生協では学生にふさわしいアルバイトを、皆さんに紹介しています。生協ホームペー ジ(http://www.akita.u-coop.or.jp/)及び手形地区は大学会館1階の生協キャリアステーショ ン、また、本道地区は本道会館1階で求人情報を提供しています。希望者には、メールにて 情報配信もしております。 学生生活 「この仕事をしてみたい」と思ったら、記載された求人連絡先に、自分で電話をかけ問い 合わせや申込みをしてください。求人先とは生協担当者が、仕事の内容、勤務時間、賃金な どの労働条件を確認しています。もし、働いてトラブルが生じたら、すぐに担当者にご相談く ださい。学生の立場に立った解決を行います。 1. 一般的アルバイト 1)軽作業労働 ・一定期間継続的に働くアルバイト コンビニやスーパー、デパートなどの店員、飲食店のホールスタッフ、キッチンスタッフ、 ホテル内での宴会等に関わる業務、パソコンでのデータ入力など。 ・短期間で終わるアルバイト 仕事の内容はスーパーや量販店での新商品の紹介や販売促進の補助、道路交通量 調査、報道機関の世論調査、展示品の搬入搬出作業、展示会・学会などの受付、イベ ント時の交通整理・駐車場整理など。 2)塾講師 学習塾やコンピュータ学校などの講師、学習指導など。 2.家庭教師 秋田大学の学生は優秀なのでぜひ子供の家庭教師をお願いしたいと、毎年多数求人申込 みがあります。 「家庭教師求人」は募集の都度、生協のホームページ及びキャリアステーション求人掲示 板に掲示します。希望の求人がありましたら、キャリアステーションに「家庭教師情報申請書」 を提出してください。 (ホームページからダウンロードできます。)提出後、求人元の連絡先を 受け取り、直接連絡をして面接を受けてください。またその際は、掲載情報の間違いによる トラブルを防ぐため求人情報の内容を必ず家庭教師求人元に確認してください。子供と波長 が合い求人元の希望にかなっていれば採用になります。しかし、相性が合わなかったり条件 面で食い違いがあれば、求人元が断る場合もあれば、もちろん学生が断らざるをえないこと もあります。 家庭教師に採用された学生は、社会常識を遵守し、家庭教師求人元に迷惑をかけないよ う真摯に学習指導を行ってください。 66 A K I TA U N I V E R S I T Y このほか、アルバイトの情報は「求人情報誌」やパートセンターの求人票、友人間の口コ ミなどで得られると思われます。そのとき、学生にふさわしく勉学に差し障りのない仕事の内 容であることを基準に、アルバイトを選んでください。秋田大学では次のようなアルバイトは 受け付けていませんので、何が学生にふさわしい仕事なのか、参考にしてください。 ・学生にふさわしくないアルバイトの事例 風俗営業やギャンブルに関する仕事、選挙応援に関するもの、女子の住み込みと深夜 (22時〜5時)作業、授業期間中の男子の深夜(22時〜5時)作業、授業期間中の1 週間以上にわたる昼間の作業、街頭のチラシ配り・ポスター貼り、他人の素行調査(興 信所)、物品の不当な買い占めを行うものなど b)危険を伴うアルバイト 危険を伴う機械の操作、危険物を取り扱う作業、自動車・バイクの運転、2階以上の 高所での屋外作業、警備員(会場整理、誘導、受付は除く)、線路内や交通頻繁な 路上業務など c)人体に有害なアルバイト 有害薬物を取り扱う作業、極端に高温・低温な場所での作業など d)法令に違反する恐れのあるアルバイト 営利職業紹介業者への仲介、マルチ商法、ネズミ講商法、出来高払いの販売業務など e)その他 労働条件が不明確、または著しく悪い、登録制を伴う、賃金が歩合制、過去にトラブル があったもの、など 皆さんが秋田大学生としての誇りをもってアルバイトすることを期待しています。 67 学生生活 a)教育的に好ましくないアルバイト C A M P U S L I F E 2 016 [研修施設の案内] 1.東北大学川渡共同セミナーセンター 東北大学や東北地区の国立大学等の教職員・学生が、研修、演習、 学生生活 研究会等に使用するため、昭和49年に設置された研修施設です。 宮城県の県北、秋田・山形に隣接する大崎市鳴子温泉地区にあ り、足を伸ばせば栗駒のブナ原生林・鳴子温泉郷等の活動フィー ルドが無数にあります。 大学院農学研究科附属複合フィールド教育研究センターの敷地 内に設置され、恵まれた自然環境の中で、ゼミ、研究会、サーク ル、課外活動等に幅広く利用できます。 所 在 地▷宮城県大崎市鳴子温泉字原75(郵便番号989-6711) 電話 0229-84-7309 FAX 0229-84-7300 http://www.bureau.tohoku.ac.jp/gakuseishien/ 申 込 先▷宮城県仙台市青葉区川内41(郵便番号980-8576) 東北大学教育・学生支援部 学生支援課 活動支援係 電話 022-795-3983 FAX 022-795-7771 Email:[email protected] 交 通▷仙台駅→(東北新幹線)→古川駅→(陸羽東線)→ 川 渡 温 泉 駅 →( 徒 歩 約 4 5 分・タ ク シ ー 約 5 分 )→ セミナーセンター ▷仙台駅→(東北本線)→小牛田駅→(陸羽東線)→ 川 渡 温 泉 駅 →( 徒 歩 約 4 5 分・タ ク シ ー 約 5 分 )→ セミナーセンター 2.東京外国語大学田沢湖高原研修施設 この施設は、東京外国語大学の研修施設ですが、本学の職員・学生も利用することが できます。 収容人数は22人で、宿泊室・研修室棟と管理棟から なっており、浴場は温泉です。 申し込みは、使用日の4か月前から10日前までです。 1回の利用は原則として5日以内です。 所 在 地▷秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ヶ岳2の16 (郵便番号014-1201) 電話 0187-46-2730 申 込 先▷同 上 経 費▷宿泊料金(2食)一般 7,300円 交 通▷JR田沢湖線田沢湖駅下車、羽後交通バス で乳頭温泉行又は田沢湖高原温泉行に乗車 約40分、保養所団地前停留所で下車、0.3 ㎞(徒歩約2分) 68 A K I TA U N I V E R S I T Y 3.山形大学蔵王山寮 この施設は、平成2年4月から東北地区国立大学共同利用合宿研修施設 となり、本学の学生、職員も利用できます。 収容人員80人の宿泊室(2段ベッド)、研修室(食堂)、補食室、スキー 前までです。 所 在 地▷山形市大字蔵王字地蔵山国有林地内 (郵便番号990-2301) 電話 023-694-9669 申 込 先▷山形市小白川町1丁目4番12号 (郵便番号990-8560) 山形大学小白川キャンパス事務部学生課 電話 023-628-4121・628-4122 経 費▷施設使用料………………………300円 (1回24時間当たり) 夕食・朝食 ……………………2,200円 昼食………………………………300円 (希望者のみ) 交 通▷JR奥羽本線山形駅下車、蔵王温泉までバス45分、蔵王温 泉から中央ロープウェイで鳥兜駅下車、徒歩20分 69 学生生活 乾燥室等が完備されています。申し込みは、使用日の1か月前から15日 C A M P U S L I F E 2 016 Memo 学生生活 70 A K I TA U N I V E R S I T Y 就職 [学生生活と就職] 皆さんはいま、 「働く」という事について何かイメージをお持ちでしょうか。 ります。まだ時間があると考える人もいるかもしれませんが、自分が学生時代に何を学び、どんな経験をして、そ れらをどう社会に還元するかを考えるとともに、自分らしく生きる姿を模索することで、学生生活は社会に出てか らの時間につながっていきます。そのため、大学生となったこの段階から経験や勉強によって多くのことを学び「働 く」ことのイメージを固めていく必要があります。 (就職に向けて各年次 1~2年次 で必要となるポイント) 3年次(院1) 4年次(院2) (キャリア形成) (就活に向けた情報収集) (本格的な就職活動) ・職業観の育成 ・業界・企業研究・インターンシップ ・採用選考への応募 ・学修目的の明確化 ・自己分析(志望動機等) ・就職先の決定 卒業・修了し就職すると大学生活が終わり、社会人としての生活がスタートしますが、社会の入口に立ったとき 後悔することがないように、学生支援総合センター(就職推進課)では、入学から卒業までの期間を通して、皆さ んの目標づくりや就職のための活動をサポートします。なお、本学における学生の就職状況や主な就職先は以下の とおりです。 [卒業者産業 別就職者数] 不動産業 ,2 建設業 ,4 電気・ガス等 ,1 医療・福祉 ,10 飲食店・宿泊業 ,8 運輸業 ,10 製造業 ,5 農林水産業 ,1 教育・学習支援業 ,4 金融・保険業 ,4 卸売・小売業 ,7 電気・ガス等 ,2 鉱業 ,5 サービス業 ,1 飲食店・ 宿泊業 ,1 教育・学習 支援業 ,90 サービス業 ,25 建設業 ,35 運輸業 ,12 情報通信業 ,37 公務員 ,56 金融・保険業 ,23 情報通信業 ,12 製造業 ,87 卸売・小売 業 ,18 公務員 ,55 医療・福祉 ,200 サービス業 ,21 教育文化学部 [就職状況] 医学部 工学資源学部 平成26年度卒業者の産業別就職状況 - - - - - - - - - 10 6 68 4 7 - 10 6 68 4 7 1 15 45 160 7 18 9 - 47 56 20 - - - 200 - - - - - - - - - - 1 7 4 - 1 - - 1 - - 1 - 3 6 19 11 44 55 22 10 49 22 25 27 2 9 210 4 32 28 10 0 9 83 7 4 9 38 20 91 111 43 14 - 1 - 4 - 5 4 1 1 4 11 - - - 1 - 3 3 - - - - - - 37 - - - - 5 - 5 - - - - - - - 2 - 3 - 1 - - - - - - 3 4 - 7 - 1 - 3 1 5 6 5 1 3 - 1 1 - 43 - 5 4 4 10 4 19 - 1 - 4 1 8 9 7 1 56 25 25 28 3 9 253 4 37 32 14 10 13 102 7 5 9 42 21 99 120 50 15 - - 1 4 - - - 者 - 3 職 - 1 就 - 7 未 - 82 そ の 他( 公 務 員 等 再 受 験 ) - 9 方 - - 公務員の計 - 家 3 9 地 39 92 公務員 国 5 サービス業 1 複 合サー ビス業 37 12 教員以外 2 教育学習支援業 35 87 特別支援学校 5 - 教員の計 1 - 32 28 高 専・大 学 等 - 4 高等学校 - 10 中 学 校 - 8 小 学 校 - 2 学 校 教 育 教 員 幼 稚 園 - 12 10 18 23 医 療 ・ 福 祉 1 宿泊・飲食業 5 不 動 産 業 4 金融・保険業 卸 ・ 小 売 業 運輸・郵便業 情 報 通 信 業 業 電気・ガス等 - 造 院 業 製 - 設 学 業 建 15 鉱 外 合 計 計 125 135 260 102 99 207 5 201 52 223 483 176 275 279 457 989 196 736 16 8 24 24 40 2 44 42 22 94 129 7 116 78 104 197 7 182 357 561 1,186 203 918 299 平成26年度(平成27年5月1日現在) 産 業 別 就 職 者 数 農林・水産業 大 小 県 計 教 育 学 研 究 科 医 学 系 研 究 科 工学資源学 研 究 科 内 小 県 部 工学資 源学部 数 数 部 者 者 学 学 業 分 医 進 卒 区 学 教 育 文化学部 就職者数 - 71 学生生活 大学・大学院を卒業・修了した後は、いよいよ「社会人」となり、「働いて」自立した生活を送っていくことにな C A M P U S L I F E 2 016 [主な就職先] 教育文化学部 ●秋田県公立学校教員 ●宮城労働局 ●岩手県公立学校教員 ●労働基準監督官 ●私立(青森県・秋田県)幼稚園教員 ●東北管区行政評価局 ●山形県公立学校教員 ●東北経済産業局 ●北海道公立学校教員 ●郡山市地方広域消防組合 ●宮城県公立学校教員 学生生活 ●茨城県公立学校教員 ●栃木県公立学校教員 ●秋田県 ●(株)秋田県分析化学センター ●秋田厚生医療センター ●由利本荘市 ●(株)ソフトクリエイトホールディングス ●秋田組合総合病院 ●秋田県立病院機構 ●秋田市 ●大館市 ●(株)システムエグゼ ●(株)パナソニックシステムネットワークス開発研究所 ●秋田赤十字病院 ●大仙市 ●北日本コンピューターサービス(株) ●日本銀行秋田支店 ●秋田東病院 ●にかほ市 ●(株)シグマソリューションズ ●(株)秋田銀行 ●千葉県公立学校教員 工学資源学部 ●秋田大学医学部附属病院 ●国税専門官 ●農林中央金庫秋田支店 ●新潟県公立学校教員 医学部 ●(株)北都銀行 ●秋田中通総合病院 ●秋田県厚生農業協同組合連合会 ●秋田県南秋田郡五城目町 ●市立秋田総合病院 ●市立横手病院 ●埼玉県・さいたま市公立学校教員 ●東京海上日動火災保険(株)秋田支店 ●由利組合総合病院 ●東京都公立学校教員 ●三井住友海上火災保険(株) ●静岡県公立学校教員 ●東日本電信電話(株) ●島根県立学校教員 ●日本郵便(株) ●潟上市 ●大館市立総合病院 ●秋田市消防本部 ●東京国税局 ●東北厚生局 ●五洋電子工業(株) ●ジューキ電子工業(株) ●大昌電子(株) ●テクノ・マインド(株) ●東北セラミック(株) ●警視庁 ●東和電機工業(株) ●関東信越厚生局 ●トヨタ自動車東日本(株) ●宮城県 ●日本製紙(株) ●神奈川県・横浜市公立学校教員 ●(株)かんぽ生命保険 ●大曲厚生医療センター ●国家一般職 (東北地方整備局) ●トヨタカローラ青森(株) ●大阪府公立学校教員 ●青森市役所 (保健師) ●岩手労働局 ●東日本旅客鉄道(株)秋田支社 ●私立 (福島県) 高等学校教員 ●秋田県 ●秋田市 ●大館市 ●大仙市 ●にかほ市 ●由利本荘市 ●福島県相馬市 ●大潟村 ●静岡県 ●栃木県 ●新潟県 ●岩手県一関市(保育士) ●山形県 ●岩手大学 ●弘前大学 ●山形大学 ●日本赤十字社 ●全国農業協同組合連合会秋田県本部 ●雄勝中央病院 ●岩手県職員(保健師) ●岩手県立中央病院 ●東北大学病院 ●福島県 ●栃木県 ●秋田県厚生農業協同組合連合会 ●東北労災病院 ●新潟県 ●(公益)あきた企業活性化センター ●仙台厚生病院 ●東京都 ●秋田県信用保証協会 ●仙台医療センター ●帝人フロンティア(株) ●仙台西多賀病院 ●(株)バンプレスト ●公益財団法人 宮城厚生協会 坂総合病院●福島市 ●(株)JALパック ●(株)近畿日本ツーリスト東北 ●日本ビューホテル(株) ●(株)東急百貨店 ●(株)秋田魁新報社 ●(株)秋田放送 ●(株)秋田ケーブルテレビ ●秋田海陸運送(株) ●(株)キョードー東北 ●(社)大曲保育会(保育士) ●宮城県石巻赤十字病院 ●千葉県 ●世田谷区 ●八戸市 ●ニプロ(株) ●日本郵便(株) 東北支社 ●東日本機電開発(株) ●フジクラ電装(株) ●丸木医科器械(株) ●三菱電機ビルテクノサービス(株) ●三菱日立パワーシステムエンジニアリング(株) ●三菱自動車工業(株) ●(株)メイテック ●福島県立医科大学附属病院 ●三島市 ●持田製薬(株) ●山形大学医学部附属病院 ●北見市 ●(株)システムリサーチ ●山形県病院事業部 ●横浜市立大学附属病院 ●自治医科大学附属病院 ●千葉大学医学部附属病院 ●さいたま赤十字病院 ●新潟市民病院 ●新潟大学医歯学総合病院 ●木更津市 ●日立市 ●茨城県公立学校教員 ●ADK富士システム(株) ●NECソリューションイノベータ(株) ●猿田興業(株) ●(株)ホンダテクノフォート ●光ガラス(株)秋田事業所 ●秋田土建(株) ●第一建設(株) ●TDK(株) ●東北ヒロセ電機(株) ●アイシン精機(株) ●日鉄日立システムエンジニアリング(株) ●秋田県警 ●新潟大学医歯学総合病院 ●青森県鶴田町役場 ●日本精工(株) ●宮城県警 ●北海道大学病院 ●味の素冷凍食品(株) ●日本電気航空宇宙システム(株) ●秋田地方・家庭裁判所 ●(株)VSN ●(株)日立ソリューションズ東日本 ●秋田労働局 ●(株)弘電社 ●日鐵住金溶接工業(株) ●福島労働局 ●(株)島津アクセス ●名工建設(株) [就職支援] 学生支援総合センター(就職推進課)では、新入生をはじめ、全ての学生に「就職支 援ガイド」を配布しています。 このガイドには、就職活動を円滑に進めるため各学年で行うべきことや企業・教員・公 務員などの志望先に対応した各種の就職関連サポート情報を掲載しており、就職ガイダ ンスの案内も記載されています。 就職ガイダンスは1年生から参加できるものもあります。早い段階から社会に出て求めら れる力や世の中にどのような仕事があるのかを知る機会を持ってもらい、充実した学生 生活を送ってほしいと考えているためです。 新入生の皆さんも必ず内容を確認のうえ、次頁の就職ガイダンスに参加してください。 72 A K I TA U N I V E R S I T Y 1年生から参加できる就職ガイダンス ・4月/「就職ガイダンス説明」 就職ガイダンス各回の詳細や就職活動のスケジュールについて説明します。就 職を取り巻く環境の変化が著しいなかで、1年生のうちから状況を理解し、就活環 境の急な変化にも対応できるように長期的な計画を立てましょう。 ・5月/「先輩達の就職活動」「インターンシップ」 シップの中には1年生・2年生も参加できるものもあります。“3年生になってから” ではなく、毎年参加してみましょう。 ・6月/「コミュニケーション・スキル」 就職の際だけでなく、様々な場面で必要となる能力です。ワークを取り入れて いますので楽しみながら「聴く力」「話す力」を身につけましょう。 ・10月/「公務員試験への臨み方」 公務員を目指すときの注意点について説明します。例年、先輩からは「早く動 いておけば良かった」という声があるので1年生のうちから聴いておきましょう。 ・10月~翌年2月/「業界研究セミナー(複数回)」 この企画は企業が直接自らの業界のこれからや特長、業界内での他社との違い について講演してくださいます。早い段階から多くの業界・企業の話しを聞き、 多くの選択肢の中から希望する就職先をイメージできるようにしましょう。 ・12月/「冬期インターンシップについて」 冬期休暇や春期休暇の時期にインターンシップを実施する企業が増えています。 夏期インターンシップ同様、1年生・2年生も参加できるものもありますので、 このガイダンスを聞きインターンシップに参加してみましょう。 ※各ガイダンスの開催日は、「就職支援ガイド」で 必ず確認してください。 [就職推進課の御案内] 就職推進課では、就職に関する情報提供のほか、エントリーシートの書き方や個別・集団 面接対策、模擬グループディスカッション実施等、職員が各種相談に応じます。 就職推進課は全学共通の組織ですので、学年・学部を問わず大いに活用してください。 ◇開室時間:平日 9:00 ~ 17:00 ◇連絡先:TEL.018-889-2262 E-mail:[email protected] ※右記 QR コードから携帯電話に登録しておきましょう。 73 学生生活 社会にはどのような仕事があるのかを理解できるガイダンスです。インターン C A M P U S L I F E 2 016 課外活動 [課外活動と関連施設] 学生生活 課外活動とは、正規の授業時間以外に、学生が自発的にスポーツや文化活動などを行うこ とにより、人格形成に資することを目的としています。 先輩のPRを聞いたり、実際に活動を見学したりしながら、気に入った部やサークルを選ん でください。 (学内の課外活動団体については別に紹介してありますので参考にしてください。) そこには単に在学中のみならず、将来の人生を左右するような大きな体験が待っています。 課外活動団体には体育系と文化系があります。体育系に関しては、各種体育系団体の総合 的機関として「秋田大学体育会」があります。この会は、各種体育系団体の連絡調整と総合 的な企画立案にあたり、大学全体としての体育活動の発展を図るものです。体育系団体に入 部する場合は、体育会にも加入するようにしてください。 課外活動の全学的行事には、男鹿市寒風山から本学までの約40kmの道のりを一晩かけ て踏破する今日歩大会や大学祭、駅伝競走大会などがあります。 また、他大学も参加して行われるものとしては、東北地区大学体育大会があります。この 大会は東北地区大学体育大会連盟に所属する大学によって行われるもので、毎年、各県で様々 な競技が開催されています。 1)手形キャンパス 施 設 の 概 要 名 称 面積(㎡) 内 容 陸 上 競 技 場 24,637 陸上競技トラック、サッカー、ラグビー場を含む 夜間照 明装置あり 野 場 20,378 夜間照明装置あり テニ ス コ ート 3,238 5面 夜間照明装置あり 大 体 育 館 2,591 アリーナ、柔道場、剣道場、トレーニング室 小 体 育 館 750 弓 道 場 149 プ ー ル 800 体 育・文 化 系 サ ー クル 棟 1,397 合 74 球 宿 所 224 対応窓口 学 生 支 援 総合 センター 25m 7コース 部室、物置等 50人収容、21畳、16畳(2) 、6畳、洗面所、 シャワールーム(2) 、炊事場 A K I TA U N I V E R S I T Y 2)本道キャンパス 施 設 の 概 要 名 称 対応窓口 内 容 多 目 的 グ ラ ウ ンド 20,909 陸上競技、野球、サッカー、ラグビー、アーチェリー テニ ス コ ート 3,614 体 育 館 1,079 体 育・文 化 系 サ ー クル 棟 416 5面 全天候型 装置:夜間照明(3面) 医 バレーボール、バドミントン、バスケットボール、卓球、 学 フットサル 学 務 部 課 [合宿所の利用方法] 秋田大学合宿所(略称「合宿所」)は、秋田大学学生の課外活動団体がその活動のための 合宿に使用することを目的として設置されたものです。 施設の概要 定 員 50人 室 数 4室(21畳1室、16畳2室、6畳1室) 品 ガス炊飯器(2台) 、ガスコンロ(2台) 、食器棚、冷蔵庫、洗濯機、シャワー 設 備 合宿所の使用手続き (ア)合宿所の使用を希望する団体は、毎月行われる体育会主将会議に参加し、割振りを 受けてください。 使用の際は、5日前までに「合宿所使用願」を学生支援総合センターへ提出してくだ さい。 (イ)合宿所の使用は、 (ア)で予約された団体を優先しますが、予約されていない期間に ついては、その都度所定の手続きを行えば使用できます。 ※学外の宿泊は出来ません。冬期間は閉鎖します。 女子WC 1 階 男子WC 和室21畳 倉庫 物入 ホール シャワー室 脱衣室 シャワー室 脱衣室 合宿所平面図 炊 事 場 洗濯機 玄 関 ポーチ 乾燥室 和室16畳 ホール 物入 和室16畳 和室6畳 2 階 棚 棚 物入 物入 75 学生生活 面積(㎡) C A M P U S L I F E 2 016 [主な年間行事] 1.今日歩大会 (体育会主催) 毎年5月下旬から6月初旬の 土曜日の午後9時に男鹿市の 寒風山を出発し、大学までの 学生生活 約40㎞の道のりを歩くもので、 一般市民も多数参加する大学 の名物行事です。 2.東北地区大学体育大会 (東北地区大学体育連盟主催) 東北地区の国・公・私立の 大学が連 盟に加入しており、 毎年、各県で分担し、15競技 を行います。 3.サークルリーダー研修会 (学生支援総合センター主催) AED(自動体外式除細動器) に関する講習会や、課外活動 の在り方、リーダーの役割等 について相互の経験交流や討 論を深めるため、毎年行われ ています。 76 A K I TA U N I V E R S I T Y 4.大学祭 (大学祭実行委員会主催) 毎 年10月中 旬に 本 学 手形 キャンパス内で行われます。 テージパフォーマンス、各種 演奏会、模擬店、企画・展示 等多彩な催し物が行われ、学 内外を問わず親しまれている 行事です。 5.全学駅伝競走大会 (体育会主催) 毎年11月上旬の土曜日に行 われます。男女合わせて約30 チームが参加し、元学長の渡 邊杯 (男子)及び新野杯 (女子) の争奪をめぐって健脚を競い ます。 応援を含めて全学をあげて 熱狂する行事です。 77 学生生活 地域住民の方々も参加し、ス C A M P U S L I F E 2 016 [課外活動用具の利用方法] 学生の課外活動に供するために、学生支援総合センターでは種々の貸出用具を取り揃えて います。使用する場合は次のとおり所定の手続きを行い、貸出用具を円滑に利用できるよう に協力してください。また、用具は大切に扱ってください。 学生生活 1.貸出場所 大学会館事務室 2.貸出及び返却手続き 用具の貸出しを希望する場合は、大学会館事務室にある課外活動用具貸出申込書に所要 事項を記入し、大学会館管理人に申し込んでください。 時期的に一部の用具に申込が集中することがありますので、期日が決まったら早めに申し込 んでください。 用具の返却は期限を厳守し借りたときの状態で返却してください。また、使用した用具に 故障・紛失が生じた場合は返却時にその旨申し出てください。 (その時の状態によって弁償し てもらうこともあります。 ) 3.貸出期間 用具の貸出期間は1週間以内とします。 4.貸出の取扱時間 貸出及び返却の取扱い時間は、午後2時から午後4時30分までですので、時間を厳守して ください。 5.主な貸出用具一覧 ○野球用具 ○サッカーボール ○バスケットボール ○バレーボール ○卓球用具 ○バトミントンラケット ○ソフトバレーボール ○キャンプ用具 ○スキー用具一式 ○スノーボード用具一式 ○スキーウェア ○トランシーバー ○ワイヤレスアンプ ○ストップウオッチ ○鍋 ○卓上コンロ ※スキーウェアは使用後にクリーニング等をしてから返却してください。 78 A K I TA U N I V E R S I T Y [集会、施設利用、掲示] 1.集 会 学内において集会をしようとするとき、責任者は、2日前までに集会届を国際資源学部・ 教育文化学部・理工学部は総合学務課の各学部担当、医学部は医学部学務課、又は学生支 援総合センターに提出しなければなりません。 (課外活動公認団体は除く。) 大学管理の施設を使用するとき、責任者は5日前までに施設使用の届出をしなければなり ません。 (ただし、施設の使用状況等により必ずしも希望どおり受理されるとは限りません。) 届出先は、学部が管理する施設(講義室等)の場合、国際資源学部・教育文化学部・理 工学部は総合学務課の各学部担当、医学部は医学部学務課、学生支援総合センターが管理 する施設(体育館、陸上競技場、野球場、テニスコート等)の場合は学生支援課です。 なお、体育系の課外活動公認団体が練習のために体育施設を使用する場合、届出の必要 はありません。 3.掲 示 掲示しようとするときは、学生支援総合センターの掲示板については学生支援課へ、学部 管理の掲示板については国際資源学部・教育文化学部・理工学部は総合学務課の各学部担当、 医学部は医学部学務課へ掲示物を届出しなければなりません。 掲示物は、枚数、大きさ及び掲示期間に制限があるので注意してください。また、掲示期 間の過ぎたものは、速やかに撤去してください。 なお、私的な内容及び学園の秩序を乱すような内容のもの等は許可できません。 ※詳細については「秋田大学学生共通細則」を参照してください。 79 学生生活 2.施設利用 C A M P U S L I F E 2 016 学生歌 白雪かほる (昭和39年度秋田大学学生歌) 学生生活 80 A K I TA U N I V E R S I T Y 若い樹々 (昭和40年度秋田大学学生歌) 学生生活 81 C A M P U S L I F E 2 016 海よ雲よ風よ (秋田大学創立30周年記念学生歌) 学生生活 82 2016 CAMPUS LIFE AKITA UNIVERSITY 課外活動団体の紹介 C A M P U S L I F E 2 016 学生支援総合センター登録団体 体育系団体 団体名 代表者 会 教育文化学部 地域文化学科 2年次 畠山 晃 硬式野球部 教育文化学部 学校教育課程 3年次 大阪 航平 ソフトテニス部 教育文化学部 学校教育課程 3年次 金井 周平 体 育 顧問教職員 部員数 部 (会)費 課外活動団体の紹介 教育文化学部 髙﨑 裕治 寺 部 教育文化学部 学校教育課程 3年次 武田 太久実 理工学研究科 麻生 節夫 ラ グ ビー 部 教育文化学部 地域文化学科 3年次 菅原 多聞 教育文化学部 長谷川 章 男 子 バ ス ケ ット ボ ー ル 部 理工学部 数理・電気電子 情報学科 3年次 菅原 悠 少 拳 林 法 理工学研究科 徳重 英信 女 子 バ ス ケ ット ボ ー ル 部 教育文化学部 学校教育課程 4年次 佐藤 奈津子 男 子 バ レ ー ボ ー ル 部 教育文化学部 学校教育課程 3年次 吉田 翔一 地域創生課 手賀 直矢 女 子 バ レ ー ボ ー ル 部 医学部 保健学科 3年次 千葉 美咲 地域創生課 手賀 直矢 84 理工学研究科 徳重 英信 主な活動(練習) 場所及び日時等 主な活動計画 体育会本部 018-835-5805 教育文化学部 地域文化学科 2年次 畠山 晃 080-3573-1824 体育会室 随時 5月:今日歩大会運営 9月:サークルリーダー研修 会 11月:全学駅伝競走大会運営 毎月:主将会議運運営 等 鳥 海の作成 月 2,000円 教育文化学部 学校教育課程 3年次 大阪 航平 080-1844-3152 ko13-nb27ri307@ docomo.co.jp 野球場 火・木・金 16:30~20:00 土・日 9:00~12:00 4,5月:春季リーグ戦,新入生 歓迎会 6月:新人戦 8,9月:秋季リーグ戦 10月:大館トーナメント大会 11月:球納め 3月:歓送会 5,000円 教育文化学部 学校教育課程 3年次 金井 周平 080-7797-0985 秋田大学 テニスコート 月・水・金 17:00~20:00 土13:00~16:00 4月:秋田大学新入生歓迎会,合宿 5月:会長杯争奪東北学生ソ フトテニス大会 8月:合宿 9月:東北学生ソフトテニス大会 11月:納球会 2月:追いコン 3月:合宿 18名 年 2,000円 (予定) 教育文化学部 学校教育課程 3年次 武田 太久実 eulerprimen@ yahoo.co.jp または,秋田大学少 林寺拳法部Twitter アカウントへDM 剣道場 木18:00~21:00 大体育館(奥) 金18:30~21:00 5月:歓迎会 6月:学生連盟大会,秋田県大 会 8月:東北学生連盟合宿 11月:東北学生新人大会 2月:送別会 ※別途昇級試験を行う 選手 15名 マネー ジャー 2名 年7,000 円 マネー ジャー なし 教育文化学部 地域文化学科 3年次 菅谷 祐貴 090-1491-7914 手形グラウンド 月・水・金 16:30~18:30 土9:30~12:00 4月:歓迎会 6月:県リーグ戦 9,10月:東北大学ラグビー リーグ戦 2月:歓送会 半年 6,000円 理工学部 数理・電気電子情報学科 3年次 菅原 悠 090-1491-7914 denvernuggetsalleniv [email protected] 大体育館 月16:00~21:00 火18:30~21:00 木16:00~18:30 土14:00~17:00 日13:00~16:00 水,金は休み 4月:大会 5月:歓迎会 7月:大会 9月:大会 10月:大会 12月:大会 2月:歓送会 7名 前期 6,000円 後期 6,000円 教育文化学部 学校教育課程 4年次 佐藤 奈津子 090-5835-5668 大体育館 日13:00~16:00 月16:00~18:30 火18:30~21:00 木16:00~18:30 土14:00~17:00 4月:秋田県春季大会 5月:北奥羽春季大会,新入生歓迎会 6月:東北地区大学体育大会 7月:秋田県民体育大会 9月:二部北奥羽大会 10月:一部二部リーグ入替戦, オールジャパン 12月:新人大会,忘年会 2月:歓送会 8名 教育文化学部 なし 学校教育課程 (大会毎に 3年次 随時徴収) 吉田 翔一 080-6056-8786 大体育館 火16:00~18:30 水・金18:30~21:00 日13:00~16:00 4月:歓迎会 5月:春季リーグ 8月:国体予選 9月:秋季リーグ 12月:忘年会 2月:歓送会 大体育館 火・水18:30~ 21:00 金16:30~18:30 4月:歓迎会 5月:春リーグ 7月:ビアガーデン 10月:秋リーグ 2月:歓送会 役員 8名 年次 会員約 2,000円 2,500 (入学時に納付) 名 教育文化学部 佐藤 猛 加入申込先 25名 33名 21名 8名 月500円 教育文化学部 地域文化学科 3年次 渡部 里菜 090-5182-7248 A K I TA U N I V E R S I T Y 団体名 代表者 軟式野球部 弓 道 部 教育文化学部 学校教育課程 3年次 阿部 令 国際資源学部 国際資源学科 3年次 石田 真吾 理工学部 松野 明杜 硬式庭球部 理工学部 物質科学科 3年次 鶴飼 太陽 陸上競技部 理工学部 数理・電気電子 情報学科 3年次 柳 晋登 男 子 ハ ン ド ボ ー ル 部 教育文化学部 学校教育課程 4年次 梶原 優旗 女 子 ハ ン ド ボ ー ル 部 教育文化学部 人間環境課程 4年次 柴田 菜津美 バ ド ミ ン ト ン 部 国際資源学部 国際資源学科 3年次 赤塚 裕人 卓 理工学部 システムデザイン工学 科 3年次 五十嵐 諒 球 部 教育文化学部 清水 貴裕 理工学研究科 水戸部 一孝 理工学研究科 大川 浩一 国際資源学 研究科 尾西 恭亮 教育文化学部 藤井 慶博 教育文化学部 佐藤 靖 教育文化学部 佐藤 靖 理工学研究科 濵岡 秀勝 理工学研究科 加藤 純雄 加入申込先 主な活動(練習) 場所及び日時等 主な活動計画 5月:春季リーグ(全国大会予 選),新歓 6月:春季リーグ(全国大会決 教育文化学部 秋大野球場 勝T) 地域文化学科 月16:30~20:00 7月:近藤杯 2年次 土・日13:00~ 8月:全国大会 岸野 愛 ※冬期間は体育館 9月:秋季リーグ(東日本大会 090-5590-2443 で練習します。 予選) 11月:東日本大会 2月:送別会 16名 大会ごと に遠征費 を集金 20名 教育文化学部 学校教育課程 月1,000円 3年次 晴山 夏希 080-6029-6718 弓道場 月・水・金 16:00~18:30 土9:30~12:00 4月・5月:歓迎会,花見 5月~7月:春季大会,総体, 練習試合 8月:夏休み 9月:練習試合 10,11月:リーグ戦 12月:忘年会,冬休み 3月:練習試合 16名 理工学部 物質科学科 必要時だけ 3年次 徴収 松野 明杜 090-1219-6673 野球場裏のガレージ 6:00~20:00であ れば好きな時間に ガレージを使えま す 5月:新歓 6月:東北学生自動車連盟杯 (秋田大学主催) 9月:東北学生自動車連盟杯 (東北大学主催) 2月:送別会 31名 1年次は代 替わりまで 無料、その 後月500円 2年次以降 月1,000円 理工学部 物質科学科 3年次 鶴飼 太陽 090-7066-5651 LINE ID cranesun3 大学テニスコート 火・木・金 16:00~18:00 (火・木はナイターあり) 土・日9:00~ 12:00 52名 年10,000 理工学部 円 数理・電気電子情 報学科 マネージャー 3年次 5,000円 柳 晋登 秋田大学陸上競技場 月~金 16:30~19:00 木・日休み 土9:30~12:00 4月:観桜会 5月:東北インカレ 8月:北日本インカレ 10月:個人選 2月:歓送会 22名 大会遠征 時に徴収 教育文化学部 学校教育課程 3年次 荒井 航平 090-6451-0774 kh-hnic-koo@ softbank.ne.jp 大体育館 火~木 16:00~19:30 土,日 8:00~10:30 4月:歓迎会 5月:春期リーグ 8月:東日本インカレ 9月:秋期リーグ 11月:全日本インカレ 2月:送別会 大会遠征 時に徴収 教育文化学部 地域文化学科 3年次 小島 琳子 apple.com710 @gmail.com 大体育館・グラウ ンド 火・水 16:00~18:30 木 18:30~21:00 土・日 9:00~11:30 4月:歓迎会 5月:春季リーグ 8月:東日本インカレ 9月:秋季リーグ 11月:全日本インカレ 2月:送別会 月1,000 円 国際資源学部 国際資源学科 3年次 赤塚 裕人 5月:弘大遠征,春季東北リー グ 大体育館 6月:歓迎会 月・水18:30~21:00 7月:東北総体 9月:夏合宿 金16:30~18:30 11月:秋季東北リーグ 土14:00~17:00 2月:追いコン 3月:春合宿 前期 5,000円 後期 1,000円 理工学部 システムデザイン工学科 3年次 五十嵐 諒 080-1664-4985 小体育館 月・水・金 18:00~21:00 土・日 17:00~20:00 8名 23名 42名 5月:新入生歓迎会,東北学生春 季トーナメント大会 8月:東北学生テニストーナメ ント大会 9月~10月:王座 11月:弘大定期 2月:追いコン 4月:お花見 5月:新入生歓迎会,春季リー グ戦 8月:秋季リーグ戦 10月:OB戦 12月:忘年会 1月:新年会 2月:井口杯 3月:追いコン,卒コン 85 課外活動団体の紹介 自 動 車 部 物質科学科 ( A U A C ) 3年次 顧問教職員 部員数 部 (会)費 C A M P U S L I F E 2 016 団体名 柔 道 代表者 部 全学剣道部 課外活動団体の紹介 水 泳 部 ケイビング部 基礎スキー部 教育文化学部 学校教育課程 4年次 近藤 大地 理工学部 物質科学科 3年次 竹原 善基 国際資源学部 国際資源学科 3年次 越後谷 健太 理工学部 物質科学科 3年次 鈴木 駿太 理工学部 生命科学科 3年次 成瀨 貴啓 秋 田 大 学 医学部 医学科 ゴ ル フ 4年次 サ ー ク ル 打越 崇 ASAテ ニ ス サ ー ク ル W i n d C h a s er ( パ ラ グ ラ イ ダ ー) N o rth Vikin g ( フットサ ル ) ア ー チ ェ リ ー 部 86 理工学部 システムデザイン 工学科 3年次 鷲谷 洋希 理工学部 生命科学科 3年次 清野 新依奈 国際資源学部 国際資源学科 3年次 神 航介 理工学部 数理・電気電子 情報学科 3年次 佐藤 直哉 顧問教職員 部員数 部 (会)費 教育文化学部 三戸 範之 理工学研究科 山口 誠 男7名 月 女2名 1,000円 27名 年 5,000円 加入申込先 主な活動(練習) 場所及び日時等 大体育館柔道場 練習時間中に直 月~金 接柔道場へ来てい 16:00~19:00 ただければ対応し または ます 17:40~20:00 土9:00~12:00 主な活動計画 5月:東北学生柔道優勝大会 6月:全日本学生柔道優勝大会 7月:全国国立大学柔道優勝大会 8月:東北学生柔道体重別団体優勝大会 東北学生柔道体重別選手権大会 9月:全日本学生体重別選手権大会 10月:全日本学生柔道体重別団体 優勝大会 11月:東北国公立大学柔道大会 理工学部 物質科学科 大体育館内剣道場 5月:歓迎会 3年次 7月:定期戦 月・水・金 8月:合宿,打ち上げ 竹原 善基 16:30~18:30 2月:歓送会 tk_y76.robeat@ docomo.ne.jp 国際資源学部 国際資源学科 3年次 越後谷 健太 (年間 7,000 円) 080-5732-8967 夏季:秋大プール 月・火・水・金 17:30~19:00 土10:00~12:00 冬季:県立プール 月・水 19:00~20:00 5月:歓迎会 6月:北部合宿,北部大会 7月:北医大会 8月:北奥羽合宿,北奥羽大 会,幹部交代式 2月:東日本大会 3月:歓送会 大学会館アメニ ティー 金16:00~17:00 5月:花見 6月:合宿① 7月:合宿② 12月:忘年会 1月:新年会 2月:送別会 前期 3,500 円 84名 理工学研究科 (医学部, 後期 土岐 仁 院生含む) 3,500 円 20名 20名 理工学部 物質科学科 3年次 鈴木 駿太 080-1667-6240 75名 1年 年 4,000円 2年以上 年 7,000円 理工学部 生命科学科 3年次 成瀨 貴啓 maguro226@ ezweb.ne.jp スキーシーズン たざわ湖スキー場 主に土,日 オフシーズン 小体育館 月・木 16:00~18:00 日13:00~15:00 4月:観桜会 5月:歓迎会,バレー大会 7月:ビーチバレー大会 10月:なべっこ 12月:クリスマス合宿 2月:春合宿 3月:東北学連大会 なし 医学部医学科 4年次 打越 崇 090-7331-9606 集合場所 手形キャンパステ ニスコート前 金18:00~21:00 4月:歓迎会 7月:ボウリング大会 8月:OBコンペ 11月:学生コンペ 2月:追いコン 年 1,000円 理工学部 システムデザイン 工学科 3年次 鷲谷 洋希 080-5732-8797 asatenniscircle@ gmail.com 毎週日曜日 手形キャンパステ ニスコート 13:30~ 4月:新入生歓迎会 7月:BBQ 9月:合宿 12月:忘年会 1月:新年会 2月:送別会 月 3,000円 理工学部 生命科学科 3年次 清野 新依奈 wind.chaser. kanpuu @gmail.com 4月~11月:寒風山にてフライト 5月:新入生歓迎会 活動場所 7月:キャンプ 寒風山 12月:忘年会 毎週土日(天候次第) 1月:新年会 2月:温泉旅行 8:00~17:00 その他,BBQ等の野外活動 もあります。 理工学研究科 年 約40名 三島 望 1,000円 国際資源学部 国際資源学科 3年次 神 航介 080-5733-7249 ex-sa33@ ezweb.ne.jp 小体育館 土9:00~12:00 大体育館 日16:00~18:30 5月:新歓花見 6月:学生リーグ 8月:海,BBQ 11月:学生リーグ 12月:忘年会 3月:追いコン 前期 2,000円 後期 2,000円 理工学部 数理・電気電子情 報学科 3年次 佐藤 直哉 080-6762-0161 matsuri708@ gmail.com 医学部グラウンド 月・水 16:30~19:00 土13:30~16:00 4月:新歓 5月:東北王座 8月:東北インカレ 9月:合宿 12月:東北インカレ,インド ア,納射会 2月:追いコン ※ ほぼ毎月出場可能な試合 あり。 理工学研究科 荻野 俊寛 国際資源学 研究科 高崎 康志 国際資源学 研究科 高崎 康志 理工学研究科 福本 倫久 理工学研究科 棗 千修 医学系研究科 石川 和夫 20名 40名 8名 19人 A K I TA U N I V E R S I T Y 団体名 代表者 アル ティメット 国際資源学部 フ リ ス ビ ー 国際資源学科 サ ー ク ル 3年次 池田 啓 B LIT Z 顧問教職員 部員数 部 (会)費 教育文化学部 外池 智 理工学部 F C あ し べ システムデザイン 理工学研究科 工学科 内海 富博 ( サ ッ カ ー) 3年次 台 陽祐 理工学部 数理・電気電子 情報学科 3年次 逢坂 尚人 カーリング部 理工学部 数理・電気電子 情報学科 2年次 浅沼 一貴 スノーボード サ ー ク ル S nie s 理工学部 物質科学科 2年次 畠山 幸祐 教育推進総合 センター ランディ ケイ チェケッツ 国際資源学 研究科 荒戸 裕之 理工学研究科 近藤 亜希子 40名 25名 40名 62名 国際資源学部 国際資源学科 3年次 池田 啓 090-1398-2177 LINE ID 28284102874 主な活動(練習) 場所及び日時等 グラウンド 月16:30~18:30 水(隔週) 18:30~20:00 日14:00~17:00 ※冬は室内でドッ ヂビーをします。 主な活動計画 4月:新歓 6月:福島大会 7月:北上大会 8月:米沢大会 9月:秋田大会 10月:仙台大会 12月:忘年会 1月:合宿 2月:追いコン 年 4,000円 理工学部 グラウンド システムデザイン 日8:00~11:00 工学科 月 (隔週) 3年次 18:30~20:00 台 陽祐 金18:30~20:00 080-1162-6608 ※冬は体育館を使用 4月:歓迎会 5月:春季大会 6月:学生リーグ,社会人杯 7月:天皇杯 12月:学生リーグ,忘年会 2月:送別会 年 2,500円 理工学部 数理・電気電子 情報学科 3年次 逢坂 尚人 otona-sakaou@ ezweb.ne.jp 5月:歓迎会 6月:部内レース 8月:夏ツーリング 10月:乳頭ツーリング 12月:他大学交流 3月:春ツーリング 年 4,000円 理工学部 数理・電気電子 情報学科 2年次 浅沼 一貴 akitadaicurling@ gmail.com 県立スケート場 9月:まほろば大会 水・日20:00~22:00 2月:ビリトリア杯 年 1,000円 理工学部 物質科学科 2年次 畠山 幸祐 anbbc_abc8@ docomo.ne.jp 土,日 協和スキー場, オーパスなど 秋田市周辺 土8:30~ 野球場裏サークル 棟集合 課外活動団体の紹介 秋 田 大 学 サ イ ク リ ン グ 部 ( AU CC) 隔月 プレーヤー 1,000円 48名 シーズン マネージャー 5名 オフは必 要なし 加入申込先 5月:歓迎会 3月:イーハトーブ杯 4月:歓迎会,春スノボ 12月:東北大学との合宿 ~3月:シーズンin ※体育系団体は他に,蹴球部,空手道部,アイスホッケー部,ワンダーフォーゲル部,競技スキー部,バレーボールサークル, Paradogs(フットサル),バドミントンサークル,アメリカンフットボール部,ぐろおぶ(軟式野球),トライアスロンクラブ,山岳部, レジャーサークル,土曜バスケットボールサークル,トライアスロン部があります。 (2016.4 現在 48団体) 文化系団体 団体名 写 真 代表者 部 理工学部 物質科学科 3年次 堀江 瞬 顧問教職員 部員数 理工学研究科 後藤 育壮 理工学部 演 劇サークル システムデザイ 教育文化学部 ン工学科 長瀬 達也 「きたのかい」 3年次 内田 芳弘 奇術研究会 Rock&Pops 研 究 会 PLAY MISS 理工学部 数理・電気電子 情報学科 3年次 上野 波都 国際資源学部 国際資源学科 3年次 三浦 大明 教育文化学部 河又 邦彦 国際資源学 研究科 田所 聖志 20名 22名 25名 約50名 部 (会)費 加入申込先 主な活動(練習) 場所及び日時等 主な活動計画 初年度 1,000円 次年度 3,000円 理工学部 教育5号館裏サー 物質科学科 クル棟2階 3年次 週一日17:00~ 堀江 瞬 [email protected] 4月:花見 5月:撮影会 6月:前期写真展 9月:撮影旅行 12月:後期写真展 3月:送別会 年4,000円 理工学部 システムデザイ ン工学科 3年次 内田 芳弘 080-1060-4674 4月:新入生歓迎会 7月:夏期公演 9月:夏合宿 10月:学祭公演 12月:冬期公演 1月:冬合宿 3月:送別会 なし 理工学部 数理・電気電子情 5月:子どもの日マジック 報学科 サークル棟C2階 ショー,新歓 3年次 6月~2月:依頼に応じて 金16:00~ 上野 波都 3月:追いコン 090-7967-8277 [email protected] ライブごと に徴収 国際資源学部 国際資源学科 3年次 三浦 大明 080-5906-7426 基本的に教育3号 館344教室 週2~3回 18:00~21:00 4月:新歓・歓迎会,お花見 5月:楽市ライブ 6月:定期演奏会① サークル棟D2階 7月:自主コン① 8月:合宿 奥の部室 10月:学祭ライブ 時間は自由 12月:定期演奏会② 1月:自主コン② 3月:追いコン 87 C A M P U S L I F E 2 016 団体名 秋田大学祭 実行委員会 代表者 教育文化学部 学校教育課程 2年次 松橋 翔 顧問教職員 部員数 教育推進総 合センター ランディ ケイ チェケッツ 課外活動団体の紹介 秋 田 大 学 混声合唱団 A . C h o i r 理工学部 物理科学科 2年次 高橋 徳美 秋 田 大 学 吹 奏 楽 団 理工学部 物質科学科 3年次 古舘 一徳 教育文化学部 佐々木 和貴 天文研究会 国際資源学部 国際資源学科 3年次 秋元 俊哉 教育文化学部 上田 晴彦 軽音学研究会 理工学部 数理・電気電子 情報学科 3年次 高橋 洋平 理工学部 数理・電気電子 漫画研究会 情報学科 C- c l u b 3年次 高橋 壱成 音楽同好会 国際資源学部 国際資源学科 3年次 辻 健太郎 理工学部 エレ クト ーン 物質科学科 サ ー ク ル 2年次 “響” 小林 航太郎 理工学部 鍵 盤 の 会Pf . . 生命科学科 (ピアノフォルテ) 3年次 山中 雅史 秋 田 大 学 パーカッション アンサンブ ル グ ル ー プ 88 理工学部 数理・電気電子 情報学科 3年次 新井 達也 理工学研究科 村岡 幹夫 理工学研究科 三浦 武 理工学研究科 河上 肇 教育文化学部 村上 東 教育文化学部 齋藤 洋 30名 15名 82名 27名 75名 20名 40名 7名 部 (会)費 なし 加入申込先 主な活動(練習) 場所及び日時等 主な活動計画 教育文化学部 4月:歓迎会 学校教育課程 小体育館脇サーク 5月:メインイベント考 2年次 案,決定 ル棟 部室 10月:秋大祭 松橋 翔 不定期で集合 12月:忘年会 090-2988-5829 3月:追いコン [email protected] 月2,000円 理工学部 物質科学科 2年次 高橋 徳美 i_pkc.0x0.kouo-rexa.8 [email protected] 大学会館2階研修 室1・2 月・木 17:00~20:00 6月:合唱祭 7月:定期演奏会,合宿 8月:全日本合唱コン クール秋田県大会 9月:全日本合唱コンクール 東北支部大会 11月:秋田県優秀団体演奏会 12月:総会・クリスマス コンサート 2月:アンサンブルコン サート 3月:追い出しコンパ 月1,000円 理工学部 物質科学科 3年次 古舘 一徳 080-1690-0369 [email protected] サークル棟A リズム室 月・水 17:00~20:00 土16:00~19:00 4月:観桜会,歓迎会 7月:県大会 8月:合宿 9月:東北大会 10月:全国大会 12月:定期演奏会 2月:三種町音楽演奏会 3月:送別会 月300円 国際資源学部 国際資源学科 3年次 秋元 俊哉 090-3361-9001 野球場裏 サークル棟 金18:00 ~ 5月:歓迎会 7月:仙台天文台 9月:スターウォッチング 10月:秋大祭 年1,000円 理工学部 数理・電気電子 情報学科 3年次 高橋 洋平 080-2820-1894 [email protected] ・部会 毎週金曜日 17:00~19:00 教3-254 ・ライブ 月一程度 その他,花見,スキー, 旅行など季節行事あり 4月:花見 6月:新歓ライブ 8月:キャンプ 10月:学祭(ライブ,出店) 12月:年越せライブ 2月:スキー旅行 3月:フェアウェルライブ 半期2,500円 理工学部 数理・電気電子情 報学科 3年次 高橋 壱成 080-2063-4694 教育文化学部5号 館5-204 火・金 16:30~18:30 5月:新歓 6月:月報誌 7月:月報誌 8月:コミックマーケット(当選時) 10月:学祭 11月:月報誌 12月:コミックマーケット(当選時) 1月:月報誌 2月:月報誌,追いコン 年約5,000円 国際資源学部 国際資源学科 教3-342 3年次 毎週水17:00~ 辻 健太郎 080-9211-0066 部会 k.high-junp.160@ softbank.ne.jp 4月:新歓ライブ 6月:ファーストライブ 7月:BBQ&サマーライブ 10月:学祭ライブ 12月:クリスマスライブ 3月:卒業ライブ 他サークル,他大学との 合同もあります。 月1,000円 理工学部 物質科学科 2年次 ヤマハ秋田店 小林 航太郎 金19:00~20:00 electone.kyo@ gmail.com 4月:新入生歓迎会演奏 10月:秋大祭演奏 1月:ニューイヤーコン サート 年約8,000円 理工学部 生命科学科 3年次 山中 雅史 090-4387-5077 m_83.kw-halcyon@ docomo.ne.jp 5月:定期演奏会 10月:文化祭 12月:定期演奏会 サークル棟1F 火18:00~ 理工学研究科 三角 樹弘 37名 教育文化学部 和泉 浩 理工学部 数理・電気電子情報学科 なし 3年次 サークル棟A1階 (リズム室) 10名 (臨時で集金す 新井 達也 る場合あり) 090-2979-0582 木17:00~19:30 oldcap.erement5@ i.softbank.jp 4月:新入生歓迎演奏会 10月:秋のコンサート 12月:アンサンブルコン テスト 2月:卒業生送別演奏会 A K I TA U N I V E R S I T Y 団体名 代表者 教育文化学部 よ さ こ い 学校教育課程 サ ー ク ル 3年次 よさとせ歌舞輝 伊藤 真弥 理工学部 数理・電気電子 情報科学科 3年次 平賀 太竣 秋 田 大 学 囲 碁 部 理工学部 物質科学科 3年次 山本 伊知郎 プログラミング サ ー ク ル T N P 理工学部 数理・電気電子 情報学科 3年次 内堀 拓哉 教育文化学部 山口 祥司 教育文化学部 藤井 慶博 教育文化学部 川東 雅樹 情報統括 センター 横山 洋之 AUP秋田大学 報 道 局 秋田大学環 境 サー クル A KTeco 教育文化学部 人間環境課程 4年次 手塚 朱音 秋 田 大 学 ニ ューブ ラス アンサンブル 工学資源学部 地球資源学科 3年次 阿部 友和 ア カ ペ ラ サ ー ク ル ixi. 理工学部 システムデザイ ン工学科 3年次 竹花 宇史 前期 3,000円 後期 3,000円 理工学部 数理・電気電子情 報学科 3年次 教育3号館343 平賀 太竣 月18:00~21:00 080-6048-4789 0ps74g04326594f @ezweb.ne.jp 4月:花見 5月:歓迎会 6月:合宿 10月:コスキン なし 理工学部 物質科学科 3年次 山本 伊知郎 090-6682-1316 教育5号館裏 サークル棟2階 月・木 16:10~18:00 6月:新人歓迎会 9月:大会棋譜録り 1月:大会棋譜録り 2月:送別会 ※交流会,大会への参加を 不定期に行っています。 年3,000円 理工学部 数理・電気電子 情報学科 3年次 内堀 拓哉 080-1348-2587 サークル棟 8月:夏コミ参加 水・金17:00~18:30 10月:秋大祭 工学資源学部 情報工学科 3年次 中島 駿 080-1801-6342 nakajii-0526-bigbang @docomo.ne.jp 教育文化学部 地域文化学科 3年次 大溝 真由 080-6044-6177 micro-u.k.dog-147 @ezweb.ne.jp 理工学部 物質科学科 3年次 葛谷 慎吾 090-7035-7734 sleipnir.1315-30 @ezweb.ne.jp インフォメーション センター前 火16:30~18:30 旭川コミセン 金17:00~19:30 5月:新歓 6月:合宿,ヤートセ秋田祭 7月・8月:いろいろなイ ベントで演舞 9月:水沢よさこい祭り(岩手) 10月:みちのくよさこい まつり(仙台) 秋大祭 5月:新入生講義 12月:冬コミ参加 教育5号館裏 サークル棟 1階部室 木18:00~ 各施設 火・金・土・日 4月:歓迎会 5月:親睦会 9月:夏レク 1月:追いコン 年間を通して各種ボラン ティア 教育文化学部 地域科学課程 4年次 石田 圭織 090-5835-7792 [email protected] 教育5号館裏サー クル棟2階部室 月・木 16:10~18:00 4月:新歓 7月:新聞発行 10月:新聞発行 12月:新聞発行 3月:追いコン,新入生 歓迎号発行 理工学研究科 約40名 年1,000円 小笠原 正剛 教育文化学部 人間環境課程 4年次 手塚 朱音 ar.m23_ts@ docomo.co.jp 月2,3回 大学周辺または 駅周辺 たまに遠征 4月:歓迎会 5月:雄物川清掃 9月:エコフェス参加 ・その他月2の駅と大学 周辺のクリーンアップ ・科学教室の手伝い (不定期) 教育文化学部 為我井 壽一 月500円 4月:スプリングコンサート 工学資源学部 5月~9月:各イベントや 地球資源学科 サークル棟A1階 老人ホームで演奏 3年次 10月:秋大祭で演奏 火・日17:00~ 阿部 友和 12月:アンサンブルコンテスト 21:00 [email protected] 11月,3月:いずれかで定 twitter,facebookの当団のページへ 期演奏会 年5,000円 理工学部 システムデザイン工学科 3年次 教育3号館 竹花 宇史 木18:00~21:00 080-2819-6593 [email protected] 茶 理工学研究科 辻内 裕 教育文化学部 地域科学課程 4年次 石田 圭織 月1,000円 教育文化学部 学校教育課程 3年次 伊藤 真弥 090-8257-1450 LINEID mayamaya0225 5月:新歓茶会 6月:千秋茶会 10月:秋大祭 1月:初釜 3月:卒業茶会 教育文化学部 地域文化学科 3年次 大溝 真由 理工学部 15人 主な活動計画 大学会館2階 和室 月・木 16:00~20:00 教育文化学部 藤井 慶博 ボ ラ ン ティ 物質科学科 ア サ ー ク ル 3年次 V - n e t 葛谷 慎吾 13名 主な活動(練習) 場所及び日時等 5月:新歓 6月:東北大会 7月:広報活動,矯正展 10月:ボウリング大会 2月:東北地方学生地域 交流会 秋 田 県 学 生 BBS会 部 18名 加入申込先 大学教室,ユース パル,みその天使 園など 不定期 (月1~2回程度) 工学資源学部 情報工学科 3年次 中島 駿 道 56名 部 (会)費 教育文化学部 藤井 慶博 教育文化学部 辻野 稔哉 教育文化学部 鈴木 徹 32名 37名 82名 8名 16名 30名 年1,000円 年8,000円 年3,000円 なし 4月:新歓ライブ 7月:定期演奏会 12月:クリスマスライブ 2月:追いコン その他不定期にライブ有り 89 課外活動団体の紹介 秋 田 大 学 南 米 民 族 音 楽サークル L a . m i a 顧問教職員 部員数 C A M P U S L I F E 2 016 団体名 代表者 顧問教職員 部員数 課外活動団体の紹介 秋田大学推 理小説研究会 教育文化学部 地域文化学科 3年次 伊藤 沙稀 海 外 鉱 業 研 究 会 工学資源学部 地球資源学科 4年次 秋田 浩希 秋田大学管 楽 研 究 会 教育文化学部 学校教育課程 3年次 奈良 祐 教育文化学部 佐々木 和貴 秋田まるごと! GABA ヘ ラ アイ ス フ ゚ロ シ ゙ェ クト 理工学部 物質科学科 3年次 八栁 佑 理工学研究科 髙橋 博 マ ー チ ン グ サ ー ク ル Z E S T 教育文化学部 地域文化学科 3年次 小西 尚子 教育文化学部 山口 祥司 f r o g 教育文化学部 学校教育課程 2年次 近藤 和香菜 理工学研究科 高橋 秋典 H O S P ( ハピ ネッツ 応 援しようよ プ ロ ジェクト) 国際資源学部 国際資源学科 3年次 田中 創 教育文化学部 大西 洋一 国際資源学 研究科 今井 忠男 教育文化学部 細川 和仁 理工学研究科 堤 明正 温 泉 研 究 会 国際資源学 研究科 田所 聖志 主な活動(練習) 場所及び日時等 主な活動計画 なし なし ・主な行事 工学資源学部 4月:花見,歓迎会 地球資源学科 4年次 大学会館アメニティ 8月:合宿 10月:秋大祭 秋田 浩希 金18:00~ ・通常の活動 080-4236-2023 秋田県内外の鉱山の見学・巡 [email protected] 検及び鉱業に関する個人研究 月1,000円 教育文化学部 学校教育課程 サークル棟A 1階 3年次 リズム室 奈良 祐 金17:00~20:00 080-1691-5914 4月:歓迎会 6月:学内コンサート 10月:学校祭 2月:定期演奏会 その他、各種訪問演奏が 入ります。 年3,000円 理工学部 物質科学科 3年次 理工学部4号館 八栁 佑 [email protected] 5月:歓迎会 ・ミーティング 他 どなたでも大歓迎です!! 年 2,000円ほど 教育文化学部 地域文化学科 3年次 小西 尚子 [email protected] Twitterアカウント @zest_marching 屋外 サークル棟A1階 小体育館 週1~2回程度 ・秋大祭での演奏 ・マーチング鑑賞 ・一般団体と合同練習 なし 教育文化学部 学校教育課程 2年次 近藤 和香菜 [email protected] 桜地区にあるサー 月1,2回の活動 クルの拠点で活動。5月:歓迎会 7月:夏休み期間の子ど 秋田大学周辺の施 もサマースクール 設に集合します。 12月:ウインタースクール 10名 なし 国際資源学部 国際資源学科 3年次 図書館 学習室 田中 創 水16:00~18:00 080-1821-3512 [email protected] ・秋田プロバスケット ボールクラブ株式会社 との話し合い ・ハピネッツ試合観戦 ・スポーツボランティア ・イベント企画 (時期は未定) 32名 2,3年 月2,000円 1年 月1,000円 理工学部 システムデザイン工学科 3年次 上田 裕介 080-1297-9056 附属ものづくり創造 工学センターうしろ の創造組立作業室 月~金16:00~ 5月:歓迎会 8月:能代宇宙イベント 11月:打ち上げ実験(能代) 3月:打ち上げ実験(能代) なし 国際資源学部 国際資源学科 3年次 齋藤 直希 s-naoki.wimp-firefly @softbank.ne.jp 図書館研修室 水18:00~19:00 4月:新屋温泉 6月:玉川温泉 8月:和倉温泉 11月:乳頭温泉 1月:天王温泉くらら 24名 30名 30名 13名 15名 39名 上田 裕介 国際資源学部 国際資源学科 3年次 齋藤 直希 加入申込先 教育文化学部 地域文化学科 3年次 大学会館2階和室 伊藤 沙稀 火16:30~19:30 080-1857-0976 [email protected] 理工学部 秋 田 大 学 システムデザイ 学 生 宇 宙 プ ン工学科 ロ ジ ェ ク ト 3年次 部 (会)費 27名 本や映画の講評,人狼 ゲーム 4月:花見(歓迎会) 5月:焼肉会 12月:クリスマス会,忘年会 等 ※文化系団体は他に,AMAN,テーブルゲームサークル,T.E.~手話・点字サークル~,秋田大学復興支援団体AKITAID(ア キタイド),ダンスサークルS.P.Y,創作工房,BORDERLESS,虹,ファッションサークルopine,A_BS,Great of Journey(旅サークル)があります。 (2016.4 現在 45団体) 医学部登録団体 団体名 男 子 競技スキー部 90 代表者 医学部 櫻庭 淳志 顧問教職員 部員数 医学部 本田 耕平 25名 部 (会)費 年10,000円 加入申込先 主な活動(練習) 場所及び日時等 ・田沢湖スキー場 (12月~3月) 医学部 毎週土・日曜 櫻庭 淳志 9:00~17:00 090-5996-7514 シーズンオフ 月・木曜:医学部体 育館 主な活動計画 1月:合宿(田沢 湖)、北 医体 3月:合宿(田沢 湖)、東 医体 シーズンオフ: 陸上トレーニング A K I TA U N I V E R S I T Y 団体名 女 子 競技スキー部 代表者 医学部 色川 真理奈 男 子 医学部 バドミントン部 髙山 康輔 顧問教職員 部員数 医学部 本田 耕平 医学部 南谷 佳弘 14名 31名 部 (会)費 加入申込先 主な活動(練習) 場所及び日時等 主な活動計画 年10,000円 医学部 色川 真理奈 080-1271-8474 ・田沢湖スキー場 (12月~3月) 毎週土・日曜 9:00~17:00 シーズンオフ: 毎週月・木曜 17:30~19:30 年6,000円 医学部 髙山 康輔 070-5321-0283 ・医学部体育館 毎週月・水・金曜 17:30~19:30 毎週土曜 9:00~12:00 4・10月:学生リーグ(春・秋季) 5月:北医体 8月:東医体 9月:北保体 6・7・10・11月:定期戦 年6,000円 医学部 小玉 絵理奈 080-1387-1297 ・医学部体育館 毎週月・水・金曜 17:30~19:30 毎週土曜 9:00 ~ 12:00 4・10月:学生リーグ(春・秋季) 5月:北医体 8月:東医体 9月:北保体 6・7・10・11月:定期戦 1月:合宿(田沢 湖)、北 医体 3月:合宿(田沢 湖)、東 医体 シーズンオフ: 陸上トレーニング 医学部 南谷 佳弘 男 子 陸 上 医学部 競 技 部 石野 寛和 医学部 山田祐一郎 37名 なし ・手形グラウンド 6月:北医体 医学部 毎週月曜17:30~19:30 7月:合宿 石野 寛和 毎週木曜17:30~19:30 8月:東医体 090-2950-0646 毎週土曜 9:00~12:00 女 子 陸 上 医学部 競 技 部 小野寺 美晴 医学部 河谷 正仁 37名 なし 医学部 小野寺 美晴 090-7327-2627 同上 同上 医学部 打越 崇 090-7331-9606 ・医学部附属体育館 毎週月・火・金曜 17:30~19:30 毎週土曜 12:00~14:00 4月:定期戦(弘前大) 5月:東北リーグ 6月:定期戦(山形大) 8月:東医体、全日本医歯薬大会 9月:定期戦(弘前大) 10月:北医体 3月:東日本医歯薬大会 4月:定期戦(弘前大) 5月:東北リーグ 6月:定期戦(山形大) 8月:東医体 9月:定期戦(弘前大) 10月:北医体 3月:東日本医歯薬大会 医学部 男 子 卓 球 部 打越 崇 医学部 西川 俊昭 33名 30名 年6,000円 女 子 卓 球 部 大場 麻由 医学部 西川 俊昭 18名 年6,000円 医学部 大場 麻由 080-1695-7852 ・医学部附属体育館 毎週月・火・金曜 17:30~19:30 毎週土曜 12:00~14:00 男子バスケット 医学部 ボ ー ル 部 栗原 直人 医学部 塩谷 隆信 40名 年12,000円 医学部 栗原 直人 080-1163-0062 ・医学部体育館 毎週月・水・金曜 19:15~21:00 5月:北医体 8月:東医体 10月:九大学定期戦 女子バスケット 医学部 ボ ー ル 部 畠山 葉月 医学部 斎藤 元 医学部 年12,000円 35名 畠山 葉月 (月1,000円) 080-1825-1416 ・医学部体育館 毎週水曜 19:30~21:30 毎週土曜 16:00~18:00 5月:北医体 8月:東医体 10月:九大学定期戦 医学部 神林 崇 医学部 北本 周平 090-3442-3057 の定期戦 ・医学部体育館 毎週火曜17:15~19:15 6月:北医体 毎週木曜19:15~21:00 8月:東医体 毎週土曜12:00~15:00 10月:東 北リーグ、弘前医 年6,000円 医学部 庄司 理乃 090-7938-1051 ・医学部体育館 毎週木曜 17:30~19:30 毎週土曜 18:00~21:00 年5,000円 ・県立スケート場 10~3月 医学部 毎週土曜 緑川 遥介 17:20~20:20 090-6687-8322 毎週日曜 17:20~19:00 12月:市大会 1月:県大会 2月:東北大会 3月:会長杯 年5,000円 医学部 館野 桃佳 080-1279-1994 ・県立スケート場 10~3月 毎週土曜 17:20~20:20 毎週日曜 17:20~19:00 12月:市大会 1月:県大会 2月:東北大会 3月:会長杯 医学部 5月:東北リーグ、弘前医と 男 子 医学部 バレーボール部 北本 周平 28名 なし との定期戦 女 子 医学部 バレーボール部 庄司 理乃 男 子 医学部 カーリン グ 部 緑川 遥介 女 子 医学部 カーリン グ 部 館野 桃佳 医学部 神林 崇 医学部 河谷 正仁 医学部 河谷 正仁 41名 8名 7名 5月:北医体 8月:東医体 6・10月:定期戦 91 課外活動団体の紹介 女 子 医学部 バドミントン部 小玉 絵理奈 C A M P U S L I F E 2 016 団体名 代表者 顧問教職員 部員数 部 (会)費 加入申込先 主な活動(練習) 場所及び日時等 主な活動計画 男 子 医学部 サ ッ カ ー 部 広瀬 陸人 医学部 眞鍋 求 32名 年10,000円 毎週 月・水・木 (医学部グラウンド) 5月:北医体 医学部 17:30~20:00 8月:東医体 広瀬 陸人 毎週 土曜 10月:国公立 080-6675-0354 (手形グラウンド) 11:00~14:00 女 子 医学部 サ ッ カ ー 部 佐藤 瑞貴 医学部 眞鍋 求 15名 なし 医学部 飯岡 早貴 090-2604-7237 医学部 眞鍋 求 32名 なし 医学部 冬期 12月~3月 4月:新入生歓迎会 森下 耀 毎週2回2時間 080-1964-1775 19名 年6,000円 医学部 月田 光 080-5544-5210 rev-gorgeous-h@ i.softbank.jp 医学部 清水 宏明 61名 ・グラウンド(4~10 月) 平日 3日練習 土日 球場練習 毎週火・水・木曜 医学部 6月:東北総体 17:00 ~19:00 8月:東医体 年20,000円 田村 大樹 毎週土・日曜 10月:定期戦(弘前大) 080-1097-8422 9:00 ~12:00 ・大体育館(12 〜3月) 毎週火曜17:30 〜19:15 毎週日曜17:00 〜19:00 男 子 医学部 硬 式 庭 球 部 栗原 秀輔 医学部 南條 博 26名 12,000円 医学部 栗原 秀輔 090-2319-5773 女 子 医学部 硬 式 庭 球 部 深谷 美里 医学部 南條 博 23名 12,000円 テニスコート 医学部 月・ 水・ 金17:30〜21: 5月:北医体 深谷 美里 00土曜日は午前練習 7月:東医体(山中湖) 090-4546-2618 と午後練習を隔週 41名 テニスコート 医学部 月・火・木16:30〜21:00 年10,000円 高橋 康貴 土曜日は午前練習と 090-7529-9008 午後練習を隔週 4月:定期戦 5月:北医体 8月:東医体 9月:定期戦 10月:秋期大会 44名 テニスコート 医学部 月・火・木16:30〜21:00 年10,000円 田中 栞 土曜日は午前練習と 080-1324-1699 午後練習を隔週 4月:定期戦 5月:北医体 8月:東医体 9月:定期戦 10月:秋期大会 フットサ ル 部 水 泳 部 課外活動団体の紹介 準硬式野球部 医学部 森下 耀 医学部 月田 光 医学部 田村 大樹 医学部 尾野 恭一 男 子 医学部 ソフトテニス部 高橋 康貴 医学部 清水 徹男 女 子 医学部 ソフトテニス部 田中 栞 医学部 清水 徹男 ハンドボール部 道 医学部 長谷川 仁志 27名 夏期 毎週月・火・水 ・ 金・土曜 冬期 毎週月・水・土曜 5月〜12月:県リーグ 1月:樹海ドーム杯 6月:合宿 7月:北医体等 8月:東医体等 テニスコート 月・ 水・ 金17:30〜21: 5月:北医体 00土曜日は午前練習 7月:東医体(山中湖) と午後練習を隔週 年5,000円 ・医学部体育館 毎週火曜(冬期は休み) 医学部 19:30~21:30 5月:北医体 7月:東医体 有我 泰樹 毎週木曜 090-3368-8093 17:30~19:30 11月:市民大会 毎週土曜 14:00~16:00 年 10,000円 医学部 田崎 貴大 090-6931-8566 ・医学部グラウンド 毎週月・火・木曜 7月:四定戦 17:30~19:30 8月:東医体 10月:東北大学リーグ 毎週土曜 9:30~11:30 医学部 田崎 貴大 医学部 寺田 幸弘 医学部 部 船越 佑大 医学部 羽渕 友則 28名 年8,000円 ・手形キャンパス 医学部 6月:北医体 大体育館1階剣道場 8月:東医体 船越 佑大 毎週火・水・金曜 10月:看護戦 090-7561-7077 19:00~21:00 ラグビー 部 剣 医学部 有我 泰樹 毎週 25名 男子柔道部 医学部 浅香 康人 医学部 阿部 寛 14名 年6,000円 医学部 浅香 康人 080-1826-3599 ・手形キャンパス内 5月:北医体 柔道場 8月:東医体 毎週月・水・金曜 10月:定期戦 19:00~21:00 女子柔道部 医学部 池本 智尋 医学部 阿部 寛 8名 年6,000円 医学部 池本 智尋 080-2831-4217 ・手形キャンパス内 5月:北医体 柔道場 8月:東医体 毎週月・水・金曜 10月:定期戦 19:00~21:00 92 A K I TA U N I V E R S I T Y 団体名 代表者 弓 道 医学部 部 工藤 秀将 釣 り 部 医学部 杉村 亮 ア ウ ト ド ア 医学部 サ ー ク ル 森下 耀 医学部 JAZZ研究会 高宮 賢 医学部 岡本 圭太 医学部 尾野 恭一 医学部 寺田 幸弘 医学部 眞鍋 求 部 (会)費 加入申込先 主な活動(練習) 場所及び日時等 62名 医学部 年10,000円 工藤 秀将 080-8250-9220 ・手形キャンパス 内弓道場 毎週火曜・木曜 18:00〜20:00 土曜16:00〜18:30 6月:東北大会 7月:三大戦 8月:東医体 13名 年5,000円 医学部 杉村 亮 090-6802-8834 ・川・海 天気の良い週末 4~9月:釣り なし 山、海、川 医学部 スポーツ公園 森下 耀 080-1964-1775 など サークル室 毎週月・火・木曜 16:00〜21:00 土曜日 9:00〜21:00 5月:歓迎ライブ 9月:Jazz Festival 10月:秋大祭 2月:追いコンライブ 60名 医学部 伊藤 宏 24名 年5,000円 医学部 阿部 寛 25名 なし 医学部 岡本 圭太 090-8275-3148 サークル棟 毎週月・水曜 17:30~19:30 月曜:USMLE 、映 水曜:リスニング(TOEFL) 画リスニング 60名 前期 3,000円 後期 5,000円 医学部 五十嵐 至 090-4632-3902 ・サークル室 毎週水曜・金曜 17:00~21:00 毎週日曜 9:00~21:00 5月:新入生歓迎ライブ 11月:定期演奏会 3月:追いコンライブ 医学部 植木 重治 医学部 臨床心理研究会 工藤 健太郎 医学部 村田 勝敬 17名 なし 医学部 ・サークル棟2階部室 工藤 健太郎 毎週木曜 090-1378-5653 18:00~20:00 [email protected] ・医学部 サークル棟2F 月2回 18:00~20:00 国際医療交流会 医学部 前野 恭平 医学部 南條 博 20名 なし 医学部 前野 恭平 090-6174-1218 写 医学部 小阪 剛 医学部 川村 公一 15名 なし ・サークル棟 医学部 毎週木曜 小阪 剛 090-7076-5951 18:00~ 医学部 佐藤 滋 50名 年 12,000円 部 秋田大学医学部 医学部 室 内 合 奏 団 開沼 彩香 4月:歓迎会、釣り(年中) 6~8、10月:キ ャン プ、 バーベキュー等 12月〜3月:スノーボード 医学部 高宮 賢 090-9757-7062 軽 音 楽 部 医学部 Out Put 五十嵐 至 真 主な活動計画 サークル棟 医学部 毎週月・水・金 開沼 彩香 090-6159-1628 18:00~20:00 毎週異なるテーマについ て発表を行う ・基礎心理学について ・コミュニケーション 理論について 10月: 国 際 保 健 学 生 フォーラム 10月:写真展(文化祭) その他:フォトコンテスト、撮 影会 院内コンサート (随時) 11月:定期演奏会 部 医学部 金井 咲綺 未定 29名 なし 医学部 金井 咲綺 komachi.slc@ gmail.com M e d i c A 医学部 千田 修平 医学部 長谷川 仁志 78名 年1,000円 医学部 サークル棟 千田 修平 週1回 080-1672-8617 定例会 ・がんサロン ・施設ボランティア ・シミュレーター体験 聖書研究会 医学部 清水 麻衣 未定 10名 なし 医学部 清水 麻衣 090-2764-4640 毎週聖書を通して医の倫 医学部 宮井 和政 25名 年1,000円 医学部 長谷川 仁 志 40名 なし 手 話 M B A 医学部 ( ボ ウリング ) 杉江 藍 ボ ラン ティ 医学部 アサー クル 木村 菜津子 Team AAA サークル棟 火 曜・木 曜 隔 週 で交互 18:00〜19:00 週1回 講師を招いての手話講座 不定期 行事交流等への参加 サークル棟 理を勉強・ディスカッショ 週2回(不定期) ンをする。 医学部 杉江 藍 市内ボウリング場 部会(全体練習) (不定期) 自主練習 Iam-aqtz-tank.polz.unve- 月1~2回 [email protected] 毎月第2土 曜日 医学部 老人ホームにおけるボラン きららアーバ ン ティア(レクリエーション) 木村 菜津子 080-1653-3051 パレス 男 子ボート部 医学部 堤 俊太 医学部 後藤 明輝 15名 遠征費・ユニ 4月~10月:主な活動期間 医学部 秋田運河 フォーム代 8月:東医体 堤 俊太 (自転車で20分) 10月:全日本新人大会等 など必要に 070-6667-1900 応じて集金 女 子ボート部 医学部 千葉 小夜 医学部 後藤 明輝 7名 遠征費・ユニ 医学部 4月~10月:主な活動期間 秋田運河 フォーム代 8月:東医体 千葉 小夜 (自転車で20分) 10月:全日本新人大会等 など必要に 090-3816-1780 応じて集金 93 課外活動団体の紹介 E. S. S 顧問教職員 部員数 C A M P U S L I F E 2 016 団体名 代表者 顧問教職員 部員数 部 (会)費 加入申込先 主な活動(練習) 場所及び日時等 主な活動計画 秋田大学医学部 通年:秋医祭に向け 祭 「秋医祭」の企 て企画・準備 秋(予定) :秋医祭本番 画・運営 秋 田 大 学 医学部 医 学 部 祭 前野 恭平 実行委員会 医学部 安藤 秀明 20名 なし 医学部 前野 恭平 090-6174-1218 ダ ン ス 部 医学部 D o o t i e s 西脇 大雅 医学部 安藤 秀明 33名 なし 医学部 サークル棟1階 西脇 大雅 毎週火曜・土曜 sunset_vine_la@ 19:00〜21:00 yahoo.co.jp 医学部 自転車競技部 伏見 和人 医学部 美作 宗太郎 4名 年 10,000円 医学部 月1回の記録会 7月:矢島カップ 伏見 和人 部屋 akitamedcycling@ 大学周辺の公道 8月:東医体 9月:サイクルロードレースin由利本荘 yahoo.co.jp 医学部 藤井 理美 医学部 河谷 正仁 10名 なし 10〜2月:主な活動期間 医学部 秋田県立スケー 10月:インカレ予選 藤井 理美 1月:インカレ ト場 090-2986-5179 3月:国公立大会 医学部 ゴ ル フ 部 小松 史怜 医学部 羽渕 友則 20名 年 40,000円 医学部 アスレチックゴルフ 6月:北医体 小松 史怜 /毎週金18:00〜 7月:東医体 秋:東北医体 080-6040-4416 椿台CC /土日 氷上競技部 6月:発表会 10月:文化祭 11月:発表会 課外活動団体の紹介 5月:五大戦 その他:部内コンペ 保健学科登録団体 団体名 代表者 秋 田スポーツ メ デ ィ カ ル 医学部(保健学科) コンディショニング 須田 智寛 ク ラ ブ 顧問教職員 部員数 医学部 齊藤 明 部 (会)費 加入申込先 6名 なし 医学部 (保健学科) 須田 智寛 主な活動(練習) 場所及び日時等 医学部保健学科内 実習室 主な活動計画 ・勉強会 ・講習会への出席 医学部 (保健学科) 山本 圭人 医学部 石川 隆志 59名 なし 医学部 (保健学科) 山本 圭人 保健学科棟 (不定期) ・4月:サークル説明会 ・5~8月:園芸活動 ・12月:イルミネーション設置 園 芸 農 業 医学部 (保健学科) ク ラ ブ 佐々木 智宏 S a r y o - 医学部 髙橋 恵一 60名 なし 医学部 (保健学科) 佐々木 智宏 保健学科棟 1階中庭 (不定期) ・4月:草むしり ・5~6月:種まき ・6~10月:水やり、草 むしり 医学部 齊藤 明 13名 なし 医学部 (保健学科) 須田 智寛 川・海 天気のよい日 釣り(春~秋) ス ポ ー ツ 医学部(保健学科) 研 究 会 渡辺 伊吹 医学部 百田 芳春 5名 なし 医学部 (保健学科) 渡辺 伊吹 医学部体育館 スキー場など ・8月~9月:球技全般 ・2月~3月:スキー・スノー ボード 医学部 (保健学科) 須田 智寛 医学部 上村佐知子 11名 なし 医学部 (保健学科) 須田 智寛 主に秋田県内 (不定期) ・花見(春) ・バーベキュー(夏) ・その他祭りへの参加など 山 の 会 こ ま く さ 医学部 岡田 恭司 休部中 なし 医学部 (保健学科) 岡田 恭司 県内外の山々 病 棟 医学部(保健学科) ボ ラン ティア 小松 奈穂子 医学部 大高麻衣子 4名 なし 医学部 (保健学科) 小松 奈穂子 医学部附属病院 小児病棟 (毎週金曜) 区画活性課 釣りサー クル 旅 サー クル 94 医学部 (保健学科) 須田 智寛 未定 ・ゲームへの参加 ・勉強を教える ・季節行事へ参加 2016 CAMPUS LIFE AKITA UNIVERSITY 規程 etc. C A M P U S L I F E 2 016 秋田大学規程 etc. [秋田大学学則] 平成16年4月1日 規 則 第 2 号 第1章 総則 第1節 目的 (目的) 第1条 秋田大学(以下「本学」という。)は,学術,文化の中心として,広く知識を授 けるとともに,深く専門の学術を教授研究し,知的,道徳的及び応用的能力を展開させ, もって平和文化の進展に寄与する人材の育成を目的とする。 (教育研究上の目的の公表等) 第1条の2 本学は,学部,学科又は課程ごとに,人材の養成に関する目的その他の教 育研究上の目的を規程等に定め,公表するものとする。 (自己評価等) 第2条 本学は,その教育研究水準の向上を図り,前条の目的及び社会的使命を達成す るために,本学における教育研究活動等の状況について自ら点検及び評価を行い,そ の結果を公表するものとする。 規程etc. 2 前項の点検及び評価の実施に関し必要な事項は,別に定める。 3 本学は,第1項の点検及び評価の結果について,本学職員以外の者による検証を受 けるものとする。 第2節 組織 (学部) 第3条 本学に,次の学部を置く。 国際資源学部,教育文化学部,医学部,理工学部 2 学部に学部長を置く。ただし,国際資源学部においては国際資源学研究科長,医学 部においては医学系研究科長,理工学部においては理工学研究科長をもって充てる。 3 学部に置く学科又は課程並びにその入学定員,2年次編入学定員,3年次編入学定 員及び収容定員は,次のとおりとする。 学 部,学 科・課 程 国際資源学部 国 際 資 源 学 科 計 教育文化学部 学 校 教 育 課 程 地 域 文 化 学 科 計 医学部 医 学 科 保 健 学 科 計 理工学部 生 命 科 学 科 物 質 科 学 科 数理・電気電子情報学科 システムデザイン工学科 各 学 科 共 通 計 合 計 入学定員 2年次編入学定員 3年次編入学定員 名 名 名 120 120 110 100 210 124 106 230 5 5 5 14 14 769 452 1,221 12 12 26 180 440 480 480 24 1,604 4,145 備考 医学部医学科における入学定員124名のうち15名は平成29年度,14名は平成31年度までの措置。 4 学部に関する規程は,別に定める。 96 480 480 440 400 840 45 110 120 120 395 955 収容定員 名 A K I TA U N I V E R S I T Y 第4条 前条の学部又は学科に置く講座については,別に定める。 (大学院) 第5条 本学に,大学院を置き,次の研究科を置く。 国際資源学研究科 教育学研究科 医学系研究科 理工学研究科 2 大学院に関する規則は,別に定める。 第6条 削除 (附属学校及び教育研究施設等) 第7条 本学の学部及び研究科に,次の附属学校,教育研究施設,教育施設及び研究施 設を置く。 国際資源学研究科 附属鉱業博物館 教 育 文 化 学 部 附属幼稚園,附属小学校,附属中学校,附属特別支援学校, 附属教育実践研究支援センター 医 学 系 研 究 科 附属地域包括ケア・介護予防研修センター 医 学 部 附属病院 理 工 学 研 究 科 附属理工学研究センター,附属ものづくり創造工学センター, 規程etc. 附属地域防災力研究センター 2 附属学校及び教育研究施設等に関する規程は,別に定める。 (学内共同教育研究施設) 第8条 本学に,次の学内共同教育研究施設を置く。 産学連携推進機構 情報統括センター バイオサイエンス教育・研究サポートセンター 放射性同位元素センター 環境安全センター 国際資源学教育研究センター 生体情報研究センター 地方創生センター 2 学内共同教育研究施設に関する規程は,別に定める。 (センター) 第9条 本学に,次のセンターを置く。 評価センター 教育推進総合センター 学生支援総合センター 教員免許状更新講習推進センター 国際交流センター 2 センターに関する規程は,別に定める。 (附属図書館) 第10条 本学に,附属図書館を置く。 2 前項の附属図書館に,館長を置く。 3 附属図書館に関する規程は,別に定める。 (保健管理センター) 97 C A M P U S L I F E 2 016 第11条 本学に,保健管理センターを置く。 2 保健管理センターに関する規程は,別に定める。 第3節 教授会及びカウンシル (地(知)の拠点推進本部) 第11条の2 本学に,地(知)の拠点推進本部を置く。 2 地(知)の拠点推進本部に関する規程は,別に定める。 第3節 教授会及びカウンシル (教授会) 第12条 学部に,教授会を置く。 2 教授会に関する規程は,別に定める。 第4節 学年,学期及び休業日 (カウンシル) 第12条の2 学部に,カウンシルを置くことができる。 2 カウンシルに関する規程は,別に定める。 (学年) 第13条 学年は,毎年4月1日に始まり,翌年3月31日に終わる。 (学期) 第14条 学年を分けて,次の2学期とする。 規程etc. 前期 4月1日から9月30日まで 後期 10月1日から翌年3月31日まで 2 前項の規定にかかわらず,学長が必要と認める場合は,学期を越えて授業を行うこ とができる。 (休業日) 第15条 休業日(授業を行わない日)は,次のとおりとする。 日曜日及び土曜日 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に定める休日 春季休業 夏季休業 冬季休業 2 前項に掲げる春季休業,夏季休業及び冬季休業の期間は,学長が別に定めるものと する。ただし,これらの休業期間については,学部において変更することがある。 3 前2項に定めるもののほか,学長は臨時の休業日を定めることができる。ただし, 3日以内の休業については,学部長が定めることができる。 4 第1項の規定にかかわらず,学長が必要と認める場合は,休業日に授業を行うこと ができる。 (創立記念日) 第15条の2 本学の創立記念日は,6月1日とする。 第2章 学部通則 第1節 修業年限及び在学期間 (修業年限) 第16条 学部の修業年限は,4年とする。 2 前項の規定にかかわらず,医学部医学科の修業年限は6年とする。 (修業年限の通算) 第17条 本学の科目等履修生(大学の学生以外の者に限る。)として一定の単位を修得 98 A K I TA U N I V E R S I T Y した者が本学に入学する場合,当該単位の修得により当該入学する学部の教育課程の 一部を履修したと認められるときは,当該学部の修業年限の2分の1を超えない期間 を前条に規定する修業年限に通算することができる。 2 前項の修業年限に通算する期間は,大学設置基準(昭和31年文部省令第28号)第30 条第1項の規定により当該学部に入学した後に修得したものとみなすことができる当 該単位数,その修得に要した期間その他学部が必要と認める事項を勘案して,教授会 の議を経て,学部長が決定する。 (在学期間) 第18条 在学期間は,修業年限の2倍の年数を超えることができない。 2 前項の規定にかかわらず,医学部医学科にあっては,1年次から3年次を通算して 5年,4年次から6年次を通算して6年を,医学部保健学科及び理工学部にあっては, 1年次及び2年次を通算して4年,3年次及び4年次を通算して4年を超えることが できない。 3 第24条から第27条までの規定により入学した者の在学期間は,入学後の在学すべき 年数の2倍を超えることができない。 4 前項の規定にかかわらず,第24条から第27条までの規定により医学部医学科に入学 した者のうち,2年次に入学した者の在学期間は,2年次及び3年次を通算して4年, 4年次から6年次を通算して6年を超えることができない。 た者のうち,2年次に入学した者の在学期間は,2年次は3年,3年次及び4年次を 通算して4年を限度とする。この場合において,2年次から4年次まで合わせて6年 を超えることができない。 6 第48条の規定により転学部した者の転学部後の在学期間は,当該学部の教授会の議 を経て,学部長が決定する。ただし,第1項に定める在学期間を超えることができない。 第2節 入学 (入学の時期) 第19条 入学の時期は,学年の始めとする。ただし,学年の途中においても,学期の始 めに,学生を入学させることができる。 (入学資格) 第20条 入学資格を有する者は,次の各号の一に該当する者とする。 (1) 高等学校又は中等教育学校を卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者 (3) 外国において学校教育における12年の課程を修了した者又はこれに準ずる者で文 部科学大臣の指定した者(昭和56年文部省告示第153号) (4) 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教 育施設の当該課程を修了した者 (5) 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定 める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が指定したものを文部科学大臣が定め る日以後に修了した者 (6) 文部科学大臣の指定した者(昭和23年文部省告示第47号) (7) 高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部科学省令第1号)による高等学校 卒業程度認定試験に合格した者(同規則附則第2条の規定による廃止前の大学入学資 格検定規程(昭和26年文部省令第13号)による大学入学資格検定に合格した者を含む。) (8) 本学において,個別の入学資格審査により,高等学校を卒業した者と同等以上の 99 規程etc. 5 第3項の規定にかかわらず,第25条から第27条までの規定により理工学部に入学し C A M P U S L I F E 2 016 学力があると認めた者で,18歳に達したもの (入学出願の手続) 第21条 本学への入学を志願する者は,指定の期日までに入学願書その他所定の書類を 提出するとともに,検定料を納付しなければならない。ただし,第67条第5項の規定 により,検定料の免除を申し出た者の検定料の免除については,この限りでない。 (入学者の選考) 第22条 入学志願者に対しては,別に定めるところにより,選考を行い,教授会の議を 経て,学長が合格者を決定する。 (入学手続及び入学許可) 第23条 前条の合格者は,指定の期日までに,宣誓書その他所定の書類を提出するとと もに,入学料を納付しなければならない。ただし,第67条第1項又は第2項の規定に より,入学料の免除を願い出た者の入学料の納付については,この限りでない。 2 学長は,前項の入学手続きを完了した者に入学を許可する。 (2年次及び3年次編入学) 第24条 第3条第3項の表に掲げる医学部医学科の2年次編入学定員で編入学をするこ とのできる者は,次の各号の一に該当する者とする。 (1) 大学を卒業した者(学校教育法(昭和22年法律第26号)(以下「学校教育法」と いう。)第87条第2項に規定する医学を履修する課程の卒業者を除く。) 規程etc. (2) 学校教育法第104条第4項の規定により学士の学位(学士(医学)の学位を除く。) を授与された者 (3) 外国において,学校教育における16年の課程を修了した者(学校教育における 15年の課程を修了し,学士の学位に相当する学位を取得したと認めた者を含む。) 2 第3条第3項の表に掲げる医学部保健学科の3年次編入学定員で編入学をすること のできる者は,次の各号の一に該当する者とする。 (1) 看護学専攻については,次のイ又はロに該当する者 イ 短期大学の看護学科を卒業した者 ロ 専修学校の専門課程(修業年限が2年以上かつ課程の修了に必要な総授業時数 が1,700時間以上であるもの)において看護学科を修了した者(第17条に規定する 者に限る。) (2) 理学療法学専攻については,次のイ又はロに該当する者 イ 短期大学の理学療法学科を卒業した者 ロ 専修学校の専門課程(修業年限が2年以上かつ課程の修了に必要な総授業時数 が1,700時間以上であるもの)において理学療法学科を修了した者(第17条に規定 する者に限る。) (3) 作業療法学専攻については,次のイ又はロに該当する者 イ 短期大学の作業療法学科を卒業した者 ロ 専修学校の専門課程(修業年限が2年以上かつ課程の修了に必要な総授業時数 が1,700時間以上であるもの)において作業療法学科を修了した者(第17条に規定 する者に限る。) 3 第3条第3項の表に掲げる理工学部の3年次編入学定員で編入学をすることのでき る者は,次の各号の一に該当する者とする。 (1) 大学を卒業した者 (2) 短期大学又は高等専門学校を卒業した者 (3) 専修学校の専門課程(修業年限が2年以上かつ課程の修了に必要な総授業時数が 100 A K I TA U N I V E R S I T Y 1,700時間以上であるもの)を修了した者(第20条に規定する者に限る。) (4) 大学に2年以上在学し,所定の単位を修得した者 (5) 外国において,学校教育における14年の課程を修了した者 (6) その他前各号に定める者と同等以上の学力があると認めた者 4 前3項の規定により入学した者の既に履修した授業科目及び単位数の取扱いについ ては,教授会の議を経て,学部長が決定する。 5 第21条から第23条までの規定は,2年次及び3年次編入学に,これを準用する。 (編入学) 第25条 次の各号の一に該当する者で,本学への編入学を志願する者があるときは,教 授会の議を経て,学長が入学を許可することがある。 (1) 大学を卒業した者又は退学した者 (2) 教員養成学部2年課程を修了した者 (3) 短期大学,高等専門学校,国立工業教員養成所又は国立養護教諭養成所を卒業し た者 (4) 専修学校の専門課程(修業年限が2年以上かつ課程の修了に必要な総授業時数が 1,700時間以上であるもの)を修了した者(第20条に規定する者に限る。) (5) 学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)附則第7条に定める従前の規 定による高等学校,専門学校又は教員養成諸学校等の課程を修了し,又は卒業した者 2 前項の規定にかかわらず,次の各号の一に該当する者で,医学部医学科に編入学を 志願する者があるときは,欠員のある場合に限り,教授会の議を経て,学長が入学を 許可することがある。 (1) 他大学の医学進学課程又は歯学進学課程を修了した者 (2) 外国において医学又は歯学の進学の課程に相当する課程を含む学校教育における 14年の課程を修了した者 3 前2項の規定により入学した者の既に履修した授業科目及び単位数の取扱い並びに 入学後の在学すべき期間については,教授会の議を経て,学部長が決定する。 4 第21条及び第23条の規定は,編入学に,これを準用する。 (転入学) 第26条 他の大学に現に在学する者で,本学への転入学を志願する者があるときは,欠 員のある場合に限り,教授会の議を経て,学長が入学を許可することがある。 2 第21条,第23条及び前条第3項の規定は,転入学に,これを準用する。 (再入学) 第27条 本学を退学した者,退学を命ぜられた者又は除籍された者で,同一の学部学科 又は課程に再入学を志願する者があるときは,欠員のある場合に限り,教授会の議を 経て,学長が入学を許可することがある。 2 第21条,第23条及び第25条第3項の規定は,再入学に,これを準用する。 第3節 教育課程及び履修方法等 (教育課程の編成方針) 第28条 教育課程は,学部及び学科又は課程等の教育上の目的を達成するために必要な 授業科目を開設し,体系的に編成するものとする。 2 教育課程の編成に当たっては,学部等の専攻に係る専門の学芸を教授するとともに, 幅広く深い教養及び総合的な判断力を培い,豊かな人間性を涵養するよう適切に配慮 するものとする。 101 規程etc. (6) 外国において,学校教育における14年の課程を修了した者 C A M P U S L I F E 2 016 (教育課程の編成方法) 第29条 教育課程は,各授業科目を必修科目,選択科目及び自由科目に分け,これを各 年次に配当して編成するものとする。 2 授業科目の区分は,教養教育科目,基礎教育科目及び専門教育科目とする。 (履修科目の登録の上限) 第30条 各学部は,学生が各年次にわたって適切に授業科目を履修するため,卒業の要 件として学生が修得すべき単位数について,学生が1年間又は1学期に履修科目とし て登録することができる単位数の上限を定めるよう努めなければならない。 2 各学部は,その定めるところにより所定の単位を優れた成績をもって修得した学生 については,前項に定める上限を超えて履修科目の登録を認めることができる。 (単位) 第31条 各授業科目の単位の計算方法は,1単位の授業科目を45時間の学修を必要とす る内容をもって構成することを標準とし,授業の方法に応じ,当該授業による教育効果, 授業時間外に必要な学修等を考慮して,次の基準により単位数を計算するものとする。 (1) 講義及び演習については,15時間から30時間までの範囲で別に定める時間の授 業をもって1単位とする。 (2) 実験,実習及び実技については,30時間から45時間までの範囲で別に定める時 間の授業をもって1単位とする。ただし,芸術等の分野における個人指導による実技 規程etc. の授業については,別に定める時間の授業をもって1単位とする。 2 前項の規定にかかわらず,卒業論文,卒業研究,卒業制作等の授業科目については, これらの学修の成果を評価して単位を授与することが適切と認められる場合には,こ れらに必要な学修等を考慮して,単位数を定めることができる。 (一の授業科目について二以上の方法の併用により行う場合の単位の計算基準) 第31条の2 本学が,一の授業科目について,講義,演習,実験,実習又は実技のうち 二以上の方法の併用により行う場合の単位数を計算するに当たっては,その組み合わ せに応じ,前条に規定する基準を考慮するものとする。 (成績評価基準等の明示等) 第31条の3 本学は,学生に対して,授業の方法及び内容並びに1年間の授業の計画を あらかじめ明示するものとする。 2 本学は,学修の成果に係る評価及び卒業の認定に当たっては,客観性及び厳格性を 確保するため,学生に対してその基準をあらかじめ明示するとともに,当該基準にし たがって適切に行うものとする。 (教育内容等の改善のための組織的研修等) 第31条の4 本学は,授業の内容及び方法の改善を図るための組織的な研修及び研究を 実施するものとする。 (1年間の授業期間) 第32条 1年間の授業を行う期間は,定期試験等の期間を含め,35週にわたることを原 則とする (各授業科目の授業期間) 第33条 各授業科目の授業は,10週又は15週にわたる期間を単位として行うものとす る。ただし,教育上必要があり,かつ,十分な教育効果をあげることができると認め られる場合は,この限りでない。 (卒業の要件) 第34条 卒業の要件は,第16条に規定する修業年限以上在学し,各学部が定める所定の 102 A K I TA U N I V E R S I T Y 単位を修得するものとする。 (他学部授業科目の履修) 第35条 他学部の授業科目を履修しようとするときは,所属学部長を経て当該学部長の 許可を得なければならない。 (他の大学又は短期大学における授業科目の履修) 第36条 本学において,教育上有益と認めるときは,他の大学又は短期大学との協議に 基づき,当該大学又は短期大学の授業科目を履修させることができる。 2 前項の規定により,他の大学又は短期大学の授業科目を履修しようとするときは, 教授会の議を経て,学部長の許可を得なければならない。 3 第1項の規定は,第41条に規定する留学及び第42条に規定する休学により外国の大 学又は短期大学において学修する者にこれを準用する。 4 前2項の規定により修得した単位は,教授会の議を経て,合わせて60単位を限度と して当該学部において,修得した単位とみなすことができる。 (大学以外の教育施設等における学修) 第37条 本学において,教育上有益と認めるときは,学生が行う短期大学又は高等専門 学校の専攻科における学修その他文部科学大臣が別に定める学修を,当該学部におけ る授業科目の履修とみなし,教授会の議を経て,単位を与えることができる。 2 前項の規定により与えることができる単位数は,前条第4項により修得したとみな 第38条 本学において,教育上有益と認めるときは,学生が本学に入学する前に大学又 は短期大学(外国の大学又は短期大学を含む。)において履修した授業科目について修 得した単位(科目等履修生として修得した単位を含む。)を,教授会の議を経て,本学 に入学した後の当該学部における授業科目の履修により修得したものとみなすことが できる。 2 本学において,教育上有益と認めるときは,学生が本学に入学する前に行った大学 以外の教育施設等における学修を,当該学部の授業科目の履修とみなし,教授会の議 を経て,単位を与えることができる。 3 前2項の規定により修得したものとみなし,又は与えることのできる単位数は,編 入学,転入学等の場合を除き,本学において修得した単位以外のものについては,第 36条第4項及び前条第1項により本学において修得したものとみなす単位数と合わせ て60単位を超えないものとする。 (学部規程) 第39条 本節に定めるもののほか,教育課程及び履修方法等については,学部規程の定 めるところによる。 第3節の2 教育職員免許状 (教育職員免許状) 第40条 教育職員の免許状授与の所要資格を取得しようとする者は,教育職員免許法(昭 和24年法律第147号)に定める所定の単位を修得しなければならない。 2 前項の規定により取得できる教育職員の免許状の種類等については,学部規程の定 めるところによる。 第4節 留学,休学,退学及び転学等 (留学) 第41条 外国の大学又は短期大学に留学を志願する者は,学部長に願い出て,教授会の 103 規程etc. す単位数と合わせて60単位を超えないものとする。 (入学前の既修得単位等の認定) C A M P U S L I F E 2 016 議を経てその許可を得なければならない。 2 前項により留学した期間は,第16条に規定する修業年限に算入することができる。 (休学) 第42条 疾病その他特別の理由により,引き続き3か月以上修学することができない者 は,所定の書類により学部長に休学を願い出て,その許可を得なければならない。 2 疾病のため修学することが適当でないと認められる者については,学部長は休学を 命ずることができる。 (大学院入学のための休学) 第42条の2 医学部医学科の4年次を修了した者が,本学大学院医学系研究科博士課程 及び連携による研究医養成プログラムにより東北大学大学院医学系研究科博士課程に 入学するために休学しようとするときは,所定の書類により学部長に休学を願い出て, その許可を得なければならない。 (休学期間) 第43条 第42条に定める休学期間は,1年以内とする。ただし,特別の事情がある場合 は,休学期間の延長を認めることができる。 2 第42条に定める休学期間は,通算して2年を超えることができない。 3 第42条の2に定める休学期間は4年以内とする。ただし,前項の休学期間と通算し て6年を超えることができない。 規程etc. 4 休学期間は,第18条の在学期間には算入しない。 (復学) 第44条 休学期間中に,その理由が消滅したとき,学部長は,願い出により,復学を許 可することができる。 (退学) 第45条 退学しようとする者は,所定の書類により学部長に願い出て,その許可を得な ければならない。 (除籍) 第46条 次の各号の一に該当する者は,教授会の議を経て,学部長が除籍する。 (1) 第18条の在学期間を超えた者 (2) 第59条による入学料を納付しない者 (3) 授業料の納付を怠り,督促してもなお納付しない者 (4) 成業の見込みがないと認められた者 (転学等) 第47条 他の大学に転学又は入学志願しようとする者及び本学の在学者で改めて本学に 入学志願しようとする者は,所定の書類により学部長に願い出て,その許可を得なけ ればならない。 (転学部,転学科及び転課程) 第48条 他の学部に転学部を志願する者があるときは,欠員のある場合に限り,受入れ 学部教授会の議を経て,学長が許可することがある。 2 同一学部の他の学科又は課程に転学科又は転課程を志願する者があるときは,教授 会の議を経て,学部長が許可することがある。 3 第25条第3項の規定は,転学部に,これを準用する。 第5節 卒業の認定及び学位 (卒業の認定) 第49条 学部規程に定める授業科目を履修し,第34条に規定する卒業の要件を満たした 104 A K I TA U N I V E R S I T Y 者については,教授会の議を経て,学長が卒業を認定する。 2 前項の規定にかかわらず,学校教育法(昭和22年法律第26号)第89条に定めると ころにより学部(医学部を除く。この条において同じ。)に3年以上在学した者(これ に準ずるものとして文部科学大臣の定める者を含む。)で,卒業の要件として当該学部 規程の定める単位を優秀な成績で修得したと認める場合は当該学部教授会の議を経て, 学長が卒業を認定することができる。 (学位) 第50条 卒業した者に対し,学士の学位を授与する。 2 前項の規定により学士の学位を授与するに当たっては,次の区分により専攻分野の 名称を付記する。 国際資源学部 学士(資源学) 教育文化学部 学士(学校教育) 学士(地域文化) 医 学 部 学士(医学) 学士(看護学) 学士(保健学) 理 工 学 部 学士(工学) 学士(理学) 規程etc. 学士(理工学) 3 学位授与に関する事項は,別に定める。 第6節 賞罰 (表彰) 第51条 学生として表彰に価する行為があるとき学長は,これを表彰することがある。 2 学生の表彰に関する規程は,別に定める。 (懲戒) 第52条 学生が本学の学則に違反し,又は学生としての本分に反する行為をしたときは, 学長は教授会の議を経て,懲戒する。 2 懲戒の種類は,訓告,停学及び退学とする。 第7節 学生寮及び厚生施設 (学生寮及び厚生施設) 第53条 本学に,学生寮及び厚生施設を置く。 2 学生寮及び厚生施設に関する規程は,別に定める。 第8節 研究生,特別聴講学生,科目等履修生及び外国人留学生 (研究生) 第54条 本学において特定の専門事項を研究することを志願する者があるときは,学部 の教育研究に支障のない場合に限り,教授会において選考の上,学部長は研究生とし て入学を許可することがある。 2 研究生に関する規程は,別に定める。 (特別聴講学生) 第55条 本学において特定の授業科目を履修することを志願する他の大学,短期大学又 は高等専門学校(これらに相当する外国の高等教育機関を含む。以下「大学等」という。) の学生があるときは,当該大学等との協議に基づき,教授会において選考の上,学部 長は特別聴講学生として入学を許可することがある。ただし,高等専門学校にあっては, 4年次以上又は専攻科の学生に限るものとする。 105 C A M P U S L I F E 2 016 2 特別聴講学生については,別に定めるもののほか,この学則中学部学生に関する規 定を準用する。 (科目等履修生) 第56条 本学において,本学の学生以外の者で1又は複数の授業科目の履修を志願する 者があるときは,学部の教育に支障のない場合に限り,教授会の議を経て,学部長は 科目等履修生として入学を許可することがある。 2 科目等履修生には,単位を与えることができる。 3 科目等履修生に関する規程は,別に定める。 (高大連携授業科目等履修生) 第56条の2 本学において,高等学校等に在籍する生徒で本学が開講する授業科目のう ち指定した科目(以下「高大連携授業科目」という。)の履修を希望する者があるとき は,教育推進企画会議の議を経て,学長は高大連携授業科目等履修生として受入れる ことができる。 2 高大連携授業科目等履修生に関する規程は,別に定める。 (生涯高等教育事業科目等履修生) 第56条の3 本学において,現に職業に従事する者で本学が開講する授業科目のうち指 定した科目(以下「生涯高等教育事業科目」という。)の履修を希望する者があるとき は,生涯高等教育事業推進専門委員会の議を経て,学長は生涯高等教育事業科目等履 規程etc. 修生として履修を許可することがある。 2 生涯高等教育事業科目等履修生には,単位を与えることができる。 3 生涯高等教育事業科目等履修生に関する規程は,別に定める。 (外国人留学生) 第57条 外国人で大学において教育を受ける目的をもって入国し,本学に入学を志願す る者があるときは,学部の教育に支障のない場合に限り,教授会において選考の上, 学長は外国人留学生として入学を許可することがある。 2 外国人留学生に関する規程は,別に定める。 第9節 検定料,入学料,授業料及び寄宿料 (検定料,入学料及び授業料) 第58条 本学における検定料,入学料及び授業料の額は,別に定める「秋田大学におけ る授業料その他の費用に関する規程」による。 2 研究生及び科目等履修生の検定料,入学料及び授業料の額並びに特別聴講学生の授 業料の額は,それぞれ「秋田大学における授業料その他の費用に関する規程」の規定 に基づき定められた額とする。 (免除されなかった場合の入学料) 第59条 入学料の免除を願い出て,入学料の全部又は一部の免除が許可されなかったと きは,許可されなかった入学料の全部又は一部を所定の期日までに納付しなければな らない。 (授業料の納付) 第60条 授業料は,次のとおり納付しなければならない。 (1) 前期分にあっては,年額の2分の1に相当する額を4月1日から4月30日まで (2) 後期分にあっては,年額の2分の1に相当する額を10月1日から10月31日まで 2 前項の規定にかかわらず,学生の申出があった場合は,前期に係る授業料を納付す るときに,当該年度の後期に係る授業料を併せて納付することができる。 3 入学年度の前期又は前期及び後期に係る授業料については,第1項の規定にかかわ 106 A K I TA U N I V E R S I T Y らず,入学を許可される者の申出があった場合は,入学を許可するときに納付するこ とができる。 4 編入学,転入学又は再入学した者の授業料の額は,その者が編入学,転入学又は再 入学した当該年次の在学者の額と同額とする。 (留学の場合の授業料) 第61条 留学期間中の授業料は,納付しなければならない。 (休学の場合の授業料) 第62条 休学を許可され,又は命ぜられた者については,休学した月の翌月から復学し た月の前月までの授業料を月割により免除する。ただし,月の初日から休学する場合は, 当該月から免除する。 (復学の場合の授業料) 第63条 復学した者は,復学した月から当該期末までの授業料を,月割により復学した 月に納付しなければならない。 (学年の中途で卒業する場合の授業料) 第64条 学年の中途で卒業する見込みの者は,卒業する見込みの月までの授業料を月割 により各期の始めの月に納付しなければならない。 (退学,転学及び停学の場合の授業料) 第65条 前期又は後期の中途で退学又は転学した者の当該期分の授業料は,徴収する。 (寄宿料) 第66条 学生寮に入寮するものは,入寮した日の属する月から退寮する日の属する月ま で毎月その月の分の寄宿料を納付しなければならない。 2 寄宿料の額は,「秋田大学における授業料その他の費用に関する規程」の定めるとこ ろによる。 (検定料,入学料,授業料及び寄宿料の免除並びに入学料及び授業料の徴収猶予) 第67条 経済的な理由によって入学料の納付が困難であり,かつ,学業優秀と認められ る場合,又は学資負担者の死亡その他特別な事情によって,入学料の納付が困難であ ると認められる場合は,入学料の全部又は一部を免除することができる。 2 経済的理由によって納付期限までに入学料の納付が困難であり,かつ,学業優秀と 認められる場合,又は学資負担者の死亡その他特別な事情によって納付期限までに入 学料の納付が困難であると認められる場合は,入学料の徴収を猶予することができる。 3 経済的理由によって納付が困難である場合,又はその他やむを得ない事情があると 認められる場合は,授業料の全部若しくは一部を免除し,又は授業料の徴収猶予(月 割分納を含む。)をすることができる。 4 風水害等の災害により,納付が困難であると認められる場合は,寄宿料を免除する ことができる。 5 大規模な災害により学資負担者の死亡,家屋の倒壊等の著しい被害を受けたと認め られる場合は,検定料を免除することができる。 6 検定料,入学料,授業料及び寄宿料の免除並びに入学料及び授業料の徴収猶予(授 業料の月割分納を含む。)に関し必要な事項は,別に定める。 (納付した授業料等) 第68条 納付した検定料,入学料,授業料及び寄宿料は,還付しない。ただし,次の各 号の一に該当する場合には,納付した者の申出に基づき,当該各号に定める額を還付 する。 107 規程etc. 2 停学期間中の授業料は,徴収する。 C A M P U S L I F E 2 016 (1) 第21条の規定により検定料を納付した者が,第67条第5項の規定により免除さ れ た検定料に相当する額 (2) 第21条の規定により納付された検定料について,2段階選抜における第1段階選 抜不合格者又は個別学力検査出願受付後に大学入試センター試験受験科目の不足等 による出願無資格者であることが判明した者である場合は,第2段階選抜に係る検 定料に相当する額 (3) 第60条第1項各号の規定により,授業料を納付した者が,第62条の規定により 免除された授業料に相当する額 (4) 第60条第2項の規定により,前期に係る授業料を納付するときに,当該年度の後 期に係る授業料を併せて納付した者が,後期に係る授業料の徴収時期前に休学又は 退学した場合は,後期に係る授業料に相当する額 (5) 第60条第3項の規定により,授業料を納付した者が,入学を許可される年度の前 年度中に入学を辞退した場合は,当該授業料に相当する額 第10節 通信教育 (通信教育) 第69条 理工学部においては,通信による社会教育を行うことができる。 2 前項の通信教育に関する規程は,別に定める。 第11節 公開講座等 規程etc. (公開講座等) 第70条 社会人の教養を高め,文化の向上に資するため,本学に公開講座を開設するこ とができる。 附 則 1 この学則は,平成16年4月1日から施行する。 2 医学部及び本学の収容定員は,第3条第3項の規定にかかわらず,平成16年度及び 平成17年度はそれぞれ次のとおりとし,3年次編入学定員に係る部分は,第3条第3 項の規定にかかわらず,平成17年4月1日から施行する。 学部,学科・課程 平成16年度 医学部 名 医 保 平成17年度 学 健 科 学 計 合 計 科 590 名 590 212 332 802 922 3,862 3,982 3 平成17年3月31日に旧国立学校設置法(昭和24年5月31日法律第150号)第3条 の5第2項の表に掲げる秋田大学医療技術短期大学部に置かれている看護学科,理学 療法学科及び作業療法学科は,当該学科に在学する者が当該学科に在学しなくなる日 において,廃止するものとする。 附 則 この学則は,平成16年10月13日から施行し,第7条は平成16年7月8日から,第9 条は平成16年4月1日から,それぞれ適用する。 附 則 この学則は,平成17年4月1日から施行する。 附 則 この学則は,平成18年3月8日から施行し,平成18年1月12日から適用する。 附 則 この学則は,平成18年4月1日から施行する。 108 A K I TA U N I V E R S I T Y 附 則 この学則は,平成18年7月12日から施行する。 附 則 この学則は,平成18年12月15日から施行する。 附 則 1 この学則は,平成19年4月1日から施行する。 2 平成19年3月31日に医学研究科に置かれている各専攻は,第5条の規定にかかわら ず,平成19年3月31日に当該各専攻に在学する者及び平成19年度から平成21年度の 間に医学研究科に転入学又は再入学する者が当該専攻に在学しなくなる日までの間, 存続するものとする。 附 則 この学則は,平成19年11月1日から施行する。 附 則 この学則は,平成20年2月13日から施行する。 附 則 1 この学則は,平成20年4月1日から施行する。 2 工学資源学部環境物質工学科は,第3条第3項の規定にかかわらず,平成20年3月 31日に当該学科に在学する者及び平成20年度から平成22年度の間に当該学科に編入 存続するものとする。 3 医学部,工学資源学部及び本学の収容定員は,第3条第3項の規定にかかわらず, 平成20年度から平成24年度までそれぞれ次のとおりとする。 学部,学科・課程 医学部 医 学 科 保 健 学 科 計 工学資源学部 地 球 資 源学 科 環境物質工学 科 環境応用化学科 生 命 化 学 科 材 料 工 学 科 情 報 工 学 科 機 械 工 学 科 電 気 電子工学 科 土木 環境工学 科 各 学 科 共 通 計 合 計 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 600 452 1,052 610 452 1,062 620 452 1,072 630 452 1,082 640 452 1,092 名 名 名 名 240 225 55 32 240 200 327 325 216 32 1,892 240 150 110 64 240 200 314 310 212 44 1,884 240 75 165 96 240 200 311 305 208 44 1,884 240 240 220 128 240 200 308 300 204 44 1,884 220 128 240 200 308 300 204 44 1,884 4,104 4,106 4,116 4,126 4,136 名 附 則 1 この学則は,平成21年4月1日から施行する。 2 医学部及び本学の収容定員は,第3条第3項の規定にかかわらず,平成21年度から 平成25年度までそれぞれ次のとおりとする。 学部,学科・課程 平成21年度 医学部 名 医 保 平成22年度 学 健 学 平成23年度 名 平成24年度 名 平成25年度 名 名 科 615 630 645 660 675 科 452 452 452 452 452 109 規程etc. 学,転入学,再入学,転学部又は転学科する者が当該学科に在学しなくなる日までの間, C A M P U S L I F E 2 016 計 1,067 1,082 1,097 1,112 1,127 合 計 4,111 4,126 4,141 4,156 4,171 附 則 この学則は,平成21年10月1日から施行する。 附 則 1 この学則は,平成22年4月1日から施行する。 2 医学部及び本学の収容定員は,改正後の第3条第3項の規定にかかわらず,平成31 年度までの定員とし,平成22年度から平成26年度においては,次のとおりとする。 学部,学科・課程 平成22年度 医学部 名 医 学 保 平成23年度 健 科 学 637 科 平成24年度 名 平成25年度 名 659 681 平成26年度 名 703 名 715 452 452 452 452 452 計 1,089 1,111 1,133 1,155 1,167 合 計 4,133 4,155 4,177 4,199 4,211 附 則 この学則は,平成23年4月1日から施行する。 附 則 1 この学則は,平成23年4月1日から施行する。 規程etc. 2 医学部及び本学の収容定員は,改正後の第3条第3項の規定にかかわらず,平成23 年度から平成27年度まで次のとおりとする。 学部,学科・課程 平成23年度 医学部 医 保 平成24年度 名 学 健 学 平成25年度 名 平成26年度 名 平成27年度 名 名 科 667 692 717 732 742 科 452 452 452 452 452 計 1,119 1,144 1,169 1,184 1,194 合 計 4,163 4,188 4,213 4,228 4,238 3 平成23年度における医学部医学科の編入学定員は,改正後の第3条第3項の規定に かかわらず,2年次5名及び3年次5名とする。 4 医学部医学科の3年次に入学した者の在学期間は,改正後の第18条第4項の規定にか かわらず,3年次及び4年次を通算して4年,5年次及び6年次を通算して4年を限度 とする。 附 則 この学則は,平成23年10月12日から施行する。 附 則 1 この学則は,平成24年4月1日から施行する。 2 工学資源学部及び本学の収容定員は,改正後の第3条第3項の規定にかかわらず, 平成24年度は次のとおりとする。 学部,学科・課程 工学資源学部 地 球 資 源 学 環 境 応 用 化 学 生 命 化 学 材 料 工 学 情 報 工 学 機 械 工 学 電 気 電 子 工 学 土 木 環 境 工 学 110 科 科 科 科 科 科 科 科 入学定員 2年次編入学定員 3年次編入学定員 名 名 名 60 55 32 60 50 77 75 51 収容定員 240 220 128 240 200 308 300 204 名 A K I TA U N I V E R S I T Y 各 学 科 共 計 合 計 通 460 976 12 12 26 5 34 1,874 4,178 附 則 この学則は,平成25年4月1日から施行する。 附 則 この学則は,平成25年6月12日から施行し,平成25年4月1日から適用する。 附 則 1 この学則は,平成26年4月1日から施行する。 2 教育文化学部地域科学課程,国際言語文化課程,人間環境課程及び工学資源学部の 各学科は第3条第3項の規定にかかわらず,平成26年3月31日に当該課程又は学科に 在学する者及び平成26年度から平成27年度の間に当該課程又は学科に編入学,転入学, 再入学,転学部,転課程又は転学科する者が当該課程又は学科に在学しなくなる日ま での間,存続するものとし,当該課程又は学科の学生に学士の学位を授与するに当たっ て付記する専攻分野の名称については,第50条第2項の規定にかかわらず,なお従前 の例による。 3 国際資源学部,教育文化学部,医学部,理工学部,工学資源学部及び本学の収容定員は, 改正後の第3条第3項の規定にかかわらず,平成26年度から平成30年度までそれぞれ 次のとおりとする。 平成26年度 120 120 名 平成27年度 240 240 名 平成28年度 360 360 名 平成29年度 480 480 名 平成30年度 480 480 110 100 210 220 200 420 330 300 630 440 400 840 440 400 840 734 452 1,186 746 452 1,198 751 452 1,203 753 452 1,205 740 452 1,192 45 110 120 120 90 220 240 240 395 790 135 330 360 360 12 1,197 180 440 480 480 24 1,604 180 440 480 480 24 1,604 300 195 195 180 870 200 130 130 120 580 100 65 65 60 290 - - 180 165 96 180 150 231 225 153 120 110 64 120 100 154 150 102 60 55 32 60 50 77 75 51 - - 名 111 規程etc. 学部,学科・課程 国際資源学部 国際資源学科 計 教育文化学部 学校教育課程 地域文化学科 計 医学部 医 学 科 保 健 学 科 計 理工学部 生 命 科 学 科 物 質 科 学 科 数理・電気電子情報学科 システムデザイン工学科 各 学 科 共 通 計 教育文化学部 学校教育課程 地域科学課程 国際言語文化課程 人 間 環 境 課 程 計 工学資源学部 地 球 資 源学 科 環境応用化学科 生 命 化 学 科 材 料 工 学 科 情 報 工 学 科 機 械 工 学 科 電 気 電子工学 科 土木 環境工学 科 C A M P U S L I F E 2 016 各 学 科 共 通 計 合 計 24 1,404 24 944 12 472 - - 4,185 4,172 4,152 4,129 4,116 附 則 この学則は,平成26年10月1日から施行する。 附 則 1 この学則は,平成27年4月1日から施行する。 2 医学部及び本学の収容定員は,改正後の第3条第3項の規定にかかわらず,平成27 年度から平成31年度までそれぞれ次のとおりとする。 学部,学科・課程 平成27年度 医学部 医 保 平成28年度 名 学 健 学 平成29年度 名 平成30年度 名 平成31年度 名 名 科 748 755 759 748 737 科 452 452 452 452 452 計 1,200 1,207 1,211 1,200 1,189 合 計 4,174 4,156 4,135 4,124 4,113 3 医学部医学科にあっては,改正後の第18条第2項の規定にかかわらず,平成26年度 以前に入学した者の在学期間は,なお従前の例による。この場合において,教育課程 の変更等の結果,これによりがたい場合は,教授会の議を経て,学部長が決定する。 規程etc. ただし,1年次から6年次を通算して10年を超えることができない。 4 医学部医学科にあっては,改正後の第18条第4項の規定にかかわらず,平成27年度 以前に入学した者の在学期間は,なお従前の例による。この場合において,教育課程 の変更等の結果,これによりがたい場合は,教授会の議を経て,学部長が決定する。 ただし,2年次から6年次を通算して9年を超えることができない。 附 則 この学則は,平成28年4月1日から施行する。 [秋田大学学生共通細則] (平成16年4月1日規則第148号) (学生証) 第1条 学生は,学生証の交付を受けて必ず携帯するものとし,本学職員から請求があっ たときは,これを提示しなければならない。 第2条 学生は,学生証を汚損又は紛失したときは,直ちに学部長に届け出て,再交付 を受けるものとする。 第3条 学生は,卒業,退学,除籍若しくは転学したとき又は学生証の有効期間が経過 したときは,学生証を学部長に返還するものとする。 (住所の届出) 第4条 学生は,毎学年始めに,所定の住所届を学部長に提出しなければならない。 2 前項の届出事項に変更があったときは,その都度学部長に届け出るものとする。 (健康診断) 第5条 学生は,本学が実施する健康診断を毎回必ず受けなければならない。 2 学生は,健康診断の結果に基づいて本学が行う健康上の指導に従わなければならな い。 (学園の秩序維持) 112 A K I TA U N I V E R S I T Y 第6条 学生は,学園にふさわしい環境を整えることに努力し,学園の秩序を乱すよう な行為をしてはならない。 (団体の届出) 第7条 学生が団体を結成しようとするときは,責任者は,学生団体結成届(別紙様式1) に明文の規約及び会員名簿を添えて,学部長に提出して公認を受けるものとする。 2 前項により公認を受けた団体が翌年度以降において団体活動を継続しようとすると きは,責任者は,学生団体継続届(別紙様式1の2)に会員名簿を添えて,毎年度始 めに学部長に提出するものとする。 3 前2項の届出事項(規約及び会員名簿を含む。)に変更があったとき又は公認を受け た団体が学外団体活動に参加しようとするときは,責任者は,その都度学部長に届け 出るものとする。 (集会) 第8条 学生が学内において集会をしようとするときは,責任者は,集会届(別紙様式2) を開催予定日の2日前までに学部長に提出するものとする。 2 前項の集会の会場として本学の施設を使用するときは,責任者は,当該施設の管理 者に使用を申し出て,その指示を受けるものとする。 3 第1項の集会に,学外から講師,助言者等を招く場合は,集会届にその旨を明記す るものとする。 第9条 学生が学内に掲示しようとするときは,責任者は,当該掲示場所の管理者に届 け出て,指定された場所に掲示するものとする。 2 掲示は,掲示の期間が経過したときは,責任者において速やかに撤去するものとする。 (出版物) 第10条 学生が雑誌,新聞その他の印刷物(以下「出版物」という。)を頒布しようと するときは,責任者は,当該出版物を付して学部長に届け出るものとする。 (寄付募集等) 第11条 学生が学内において寄付を募集し,又は物品を販売しようとするときは,責任 者は,寄付募集・物品販売届(別紙様式3)を学部長に提出するものとする。 (2学部以上にわたる学生からなる場合の届出) 第12条 第7条,第8条及び前2条に規定する届出において,学生が2学部以上にわた る場合の当該各条の適用については,「学部長」とあるのは,「学長」とする。 (取消措置等) 第13条 学生の行為が第7条から第11条までの規定に違反したとき又は本学の教育目的 に沿わないと認められるときは,学長又は学部長は,届出を取り消し,又はその行為 を禁止することがある。 附 則 この細則は,平成16年4月1日から施行する。 [秋田大学学生表彰規程] (平成16年4月1日規則第104号改正) (趣旨) 第1条 この規程は,秋田大学学則第51条第2項及び秋田大学大学院学則第40条に規定 する秋田大学の学生及び学生の団体(以下「学生等」という。)の表彰に関し必要な事 113 規程etc. (掲示) C A M P U S L I F E 2 016 項を定めるものとする。 (表彰の基準等) 第2条 表彰は,次の各号の一に該当する者に対して行うものとする。 一 学術研究活動において顕著な業績を挙げた学生等 二 課外活動において顕著な成績を挙げた学生等 三 社会活動において社会的に特に高い評価を受けた学生等 四 その他前各号と同等の表彰に価する行為があったと認められる学生等 2 表彰の種類は,優秀賞及び奨励賞とする。 3 前項の規定にかかわらず,学長が必要と認めたときは,優秀賞受賞者のうちから, 特別に表彰することができる。 (被表彰者の推薦,選考及び決定) 第3条 前条第1項第1号又は第4号に該当すると認められる学生等については,各学 部長又は各研究科長が,また,前条第1項第2号から第4号までに該当すると認めら れる学生等については,学長が指名する副学長(以下「副学長」という。)が,学長に 推薦するものとする。 2 学長は,各学部長,各研究科長又は副学長から表彰の推薦のあった学生等について, 選考の上,表彰する学生等(以下「被表彰者」という。)を決定するものとする。 (表彰の方法) 規程etc. 第4条 表彰は,学長が表彰状を授与することにより行う。 (表彰の時期) 第5条 表彰は,被表彰者が決定された後,速やかに行うものとする。 (事務) 第6条 表彰に関する事務は,学生支援課において処理する。 (補則) 第7条 この規程に定めるもののほか,学生等の表彰に関し必要な事項は,別に定める。 附 則 この規程は,平成16年4月1日から施行する。 附 則 この規程は,平成21年5月13日から施行し,平成21年4月1日から適用する。 ●秋田大学学生表彰規程に関する申し合せ 1 この申し合せは,秋田大学学生表彰規程(以下「規程」という。)第7条の規定に基 づき,学生等の表彰の実施に関し,必要な事項を定めるものとする。 2 規程第2条第1項第2号から第4号までの表彰の基準に該当する学生等とは,次の 各号の一に掲げる者とする。 一 第2号関係 (優秀賞) イ 国際的規模の競技会,展覧会,公演会等(以下「競技会等」という。)に出場し た者。ただし,展覧会,公演会等については,一定の選考会の選考を経て出展し, 又は出演した者。 ロ 国民体育大会等の全国的規模の競技会等に出場し,入賞の成績を収めた者。 ハ 国公私立大学参加の全国的規模の競技会等に出場し,第1位から第3位までの 成績を収めた者。ただし,競技会等の成績に関し,種目の特性を考慮して表彰す ることができるものとする。 114 A K I TA U N I V E R S I T Y ニ 国公立大学参加の全国的規模の競技会等に出場し,第1位の成績を収めた者。 ただし,競技会等の成績に関し,種目の特性を考慮して表彰することができるも のとする。 (奨励賞) イ 国公立大学参加の全国的規模の競技会等に出場し,第2位及び第3位の成績を 収めた者。ただし,競技会等の成績に関し,種目の特性を考慮して表彰すること ができるものとする。 ロ 国公私立大学参加の東北規模の競技会等に出場し,第1位の成績を収めた者。 ただし,競技会等の成績に関し,種目の特性を考慮して表彰することができるも のとする。 なお,以上の規定にかかわらず,顕著な成績を収めたと判断された場合は,表 彰を行うことがある。 二 第3号関係 (優秀賞) イ 公共団体等から表彰を受け,社会的に極めて高い評価を受けた者 ロ 新聞,雑誌等に掲載され,社会的に極めて高い評価を受けた者 ハ その他これらに準じた功績により,極めて高い評価を受けた者 (奨励賞) 規程etc. イ 公共団体等から表彰を受け,社会的に特に高い評価を受けた者 ロ 新聞,雑誌等に掲載され,社会的に特に高い評価を受けた者 ハ その他これらに準じた功績により,特に高い評価を受けた者 三 第4号関係 (優秀賞) イ 人命救助,災害救助等に特に貢献した者 ロ その他前2号に掲げる場合以外において,特に優れた行為があった者 (奨励賞) イ 人命救助,災害救助等に貢献した者 ロ その他前2号に掲げる場合以外において,優れた行為があった者 3 規程第4条の表彰状の様式は,当該表彰の内容に応じて,その都度定めるものとする。 4 表彰の時期 表彰は原則として年1回とし,2月又は3月のしかるべき時期に行うものとする。 なお,特別に表彰する場合はこの限りではない。 附 則 この申し合せは,平成16年4月1日から施行する。 附 則 この申し合せは,平成20年12月17日から施行する。 ●秋田大学教育文化学部長及び教育学研究科長表彰要項 (平成16年4月1日部局裁定)改正 (趣旨) 第1 この要項は,秋田大学教育文化学部及び教育学研究科の学生及び団体(以下「学生等」 という。)の教育文化学部長及び教育学研究科長表彰に関し必要な事項を定めるものとす る。 (表彰の基準) 115 C A M P U S L I F E 2 016 第2 表彰の基準は,次の各号の一に該当するものに対して行うものとする。 (1) 学術研究活動において顕著な業績を挙げた学生等 (2) その他,特に教育文化学部長又は教育学研究科長(以下「学部長等」という。) が表彰に価すると認めた学生等。 (被表彰者の選考及び決定) 第3 1 課程主任,学科主任又は各専修主任は,前条に該当すると認められる学生等に ついて,学部長等に推薦するものとする。 2 学部長等は,課程主任,学科主任又は各専修主任から推薦のあった学生等につ いて,選考の上,表彰する学生等(以下「被表彰者」という。)を決定するも のとする。 (表彰の方法) 第4 表彰は,学部長等が表彰状を授与することにより行う。 (表彰の時期) 第5 表彰は,被表彰者が決定された後,速やかに行うものとする。 (事務) 第6 表彰に関する事務は,事務部において処理する。 (補則) 第7 この要項に定めるもののほか,学生等の表彰に関し必要な事項は別に定める。 規程etc. 附 則 この要項は,平成16年4月1日から施行する。 附 則 この要項は,平成18年4月1日から施行する。 附 則 この要項は,平成26年4月1日から実施する。 ●秋田大学大学院医学系研究科長及び医学部長表彰要項 (平成16年4月1日)改正 (趣旨) 第1 この要項は,秋田大学医学部の学生及び団体(以下「学生等」という。)の医学系 研究科長及び医学部長表彰に関し必要な事項を定めるものとする。 (表彰の基準) 第2 表彰の基準は,次の各号の一に該当し,学長表彰に次ぐ業績等を有する学生等に 対して行うものとする。 一 学術研究活動において顕著な業績を挙げた学生等 二 その他特に医学系研究科長又は医学部長(以下「医学系研究科長等」という。)が 表彰に価すると認めた学生等 (被表彰者の選考及び決定) 第3 医学系研究科長等は,前条に該当すると認められる学生等について,医学系研究 科医学専攻・医学科学務委員会において予備審査を行い,医学系研究科教授会の議を 経て,表彰する学生等(以下「被表彰者」という。)を決定するものとする。 (表彰の方法) 第4 表彰は,医学系研究科長等が表彰状を授与することにより行う。 (表彰の時期) 第5 表彰は,被表彰者が決定された後,速やかに行うものとする。 (事務) 116 A K I TA U N I V E R S I T Y 第6 表彰に関する事務は,医学系研究科・医学部学務課において処理する。 (補則) 第7 この要項に定めるもののほか,学生等の表彰に関し,必要な事項は別に定める。 附 則 この要項は,平成16年4月1日から実施する。 附 則 この要項は,平成19年4月1日から実施する。 附 則 この要項は,平成21年4月1日から実施する。 ●秋田大学大学院理工学研究科長表彰要項 (平成23年3月4日部局裁定)改正 (趣旨) 第1 この要項は,秋田大学大学院理工学研究科並びに理工学部の学生及び学生の団体 (以下「学生等」という。)の研究科長表彰に関し必要な事項を定めるものとする。 (表彰の基準) 第2 学術研究活動において,顕著な業績を挙げた学生等に対して行うものとする。 (被表彰者の推薦) するものとする。 (被表彰者の選考及び決定) 第4 研究科長は,専攻長等からの推薦に基づき,予備審査委員会の審査及び教授会の 議を経て,表彰する学生等を決定するものとする。 (予備審査員会) 第5 予備審査委員会は,研究科長の指名する若干名の委員をもって構成するものとす る。 (表彰の方法) 第6 表彰は,研究科長が表彰状を授与することにより行うものとする。 (表彰の時期) 第7 表彰は,原則として年1回とし,2月または3月に行うものとする。 (補則) 第8 この要項に定めるもののほか,学生等の表彰に関し必要な事項は別に定める。 附 則 この要項は,平成23年4月1日から実施する。 附 則 1 この要項は,平成26年4月1日から実施する。 2 第2の規程は,工学資源学部が存続する間,当該学部に適用する。 附 則 1 この要項は,平成28年4月1日から実施する。 2 この要項は,工学資源学研究科及び工学資源学部が存続する間,当該研究科及び学 部に適用する。 [秋田大学大学会館規程] (平成16年4月1日規則第107号)改正 117 規程etc. 第3 専攻長等は,前条に該当すると認められる学生等がいる場合は,研究科長に推薦 C A M P U S L I F E 2 016 (設置) 第1条 本学に,秋田大学大学会館(以下「会館」という。)を置く。 (目的) 第2条 会館は,学生相互及び学生と教職員の人間的接触を深め,かつ,学生の教養を 高めるとともに,学生及び教職員の福利厚生を増進することを目的とする。 (館長) 第3条 会館に館長を置き,学長が指名する副学長をもって充てる。 2 館長は,会館の業務を掌理する。 (運営) 第4条 会館の管理運営に関し必要な事項は,秋田大学学生支援企画会議において審議 する。 (事務) 第5条 会館に関する事務は,学生支援課において処理する。 (補則) 第6条 この規程に定めるもののほか,会館に関する必要な事項については,別に定める。 附 則 この規程は,平成16年4月1日から施行する。 附 則 規程etc. この規程は,平成21年5月13日から施行し,平成21年4月1日から適用する。 [秋田大学大学会館使用細則] (平成16年4月1日学長裁定第54号) (趣旨) 第1条 この細則は,秋田大学大学会館規程第6条の規定に基づき,秋田大学大学会館(以 下「会館」という。)の使用等について定めるものとする。 (使用者) 第2条 会館を使用できる者は,本学の学生及び教職員その他館長が特に認めた者とす る。 (開館時間及び休館日) 第3条 会館の開館時間及び休館日は次のとおりとする。ただし,館長が特に必要と認 めた場合は,この限りでない。 一 開館時間 午前8時30分から午後8時まで 二 休館日 日曜日及び土曜日 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日 12月28日から翌年1月4日までの日(同法に規定する休日を除く。) (使用手続) 第4条 会館における研修室又は和室を使用しようとする者は,あらかじめ所定の手続 を経て,館長の許可を得るものとする。 2 備品等の使用については,前項の規定を準用する。 (使用上の注意事項) 第5条 前条により使用する者は,次の各号を厳守するものとする。 一 許可された目的以外の用途に使用しないこと。 二 使用を認められた時間を超過しないこと。 118 A K I TA U N I V E R S I T Y 三 使用後は室内の火気に注意し,整理整頓を行い,会館事務室に連絡すること。 四 室内の備品の持出しを無断で行わないこと。 五 その他館長が必要と認めた事項。 2 前項各号の注意事項を守らない場合は,使用許可を取り消すことがある。 (損害弁償) 第6条 会館を使用する者が故意又は過失により施設及び備品を滅失又は破損したとき は,その損害を弁償するものとする。 附 則 この細則は,平成16年4月1日から施行する。 [秋田大学学生寮規程] (平成21年12月9日規則第227号) (趣旨) 第1条 この規程は,秋田大学学則第53条第2項の定めるところにより,秋田大学学生 寮(以下「学生寮」という。)の管理運営に関し,必要な事項を定めるものとする。 (目的) 第2条 学生寮は,学生に修学上の便宜を供与するための施設とする。 第3条 学生寮の入寮対象者は,秋田大学(以下「本学」という。)の学生とする。 2 学生寮の定員は,男子学生寮「西谷地寮」130名,女子学生寮「手形寮・本道寮」 71名とする。 (管理運営責任者) 第4条 学生寮の管理運営責任者は,学長とする。 (会議) 第5条 学生寮の管理運営に関し重要な事項は,学生支援企画会議で審議する。 (入寮申込) 第6条 入寮を希望する者は,指定の期日までに,入寮申込書を提出しなければならない。 (入寮者の選考及び許可) 第7条 入寮者の選考は,別に定めるところにより行う。 2 前項の選考の結果については,書面により入寮申込者に通知する。 (入寮手続) 第8条 入寮を許可された者は,指定の期日までに所定の手続きを経て入寮しなければ ならない。 2 入寮を許可された者が,指定の期日までに理由なく入寮しないとき又は第6条に定 める書類に虚偽の事実が判明したときは,入寮の許可を取り消すことがある。 3 入寮した者(以下「寮生」という。)は,指定の期日までに,入寮届を提出しなけれ ばならない。 (在寮期間) 第9条 寮生の在寮期間は,入寮を許可された日からその寮生の修業年限の範囲内とす る。 (寄宿料) 第10条 寮生は,秋田大学における授業料その他の費用に関する規程に定める寄宿料を 毎月所定の日までに納付しなければならない。 119 規程etc. (入寮対象者及び定員) C A M P U S L I F E 2 016 2 入寮又は退寮の日が月の中途であっても,寄宿料は1月分を納付しなければならな い。 (経費の負担) 第11条 寮生は,別表に掲げる経費を負担しなければならない。 2 寮生の負担する経費は,所定の日までに納めなければならない。 (施設・設備の保全等) 第12条 寮生は,施設・設備の保全,保健衛生,防火及び災害防止に留意しなければな らない。 2 寮生は,故意又は過失により施設又は設備を破損,汚損又は滅失したときは,その 原状回復に必要な経費を弁償しなければならない。 (退寮届) 第13条 退寮しようとする者は,退寮届を退寮しようとする日の10日前までに提出しな ければならない。 (退寮措置) 第14条 寮生が次の各号の一に該当するときは,退寮を命ずるものとする。 一 本学学生の身分を失ったとき。 二 第9条に規定する在寮期間を超えたとき。 三 寄宿料又は第11条に規定する経費を3月以上滞納し,督促してもなお納付しない 規程etc. とき。 2 寮生が次の各号の一に該当するときは,企画会議の議を経て,退寮を命ずることが できる。 一 休学を許可された場合で,退寮措置が必要と認められるとき。 二 停学処分を受けた場合で,退寮措置が必要と認められるとき。 三 疾病その他の理由により共同生活に適さないと認められるとき。 四 寮内で風紀,秩序を乱す行為があったと認められるとき。 3 前2項により,退寮を命じられた者は,速やかに退寮しなければならない。 (施設・設備の点検) 第15条 前2条の規定により退寮する者は,退寮にあたり,居室その他居室に附属する 設備等について,正常な状態に復し,管理運営責任者が指定する者の点検を受け,そ の指示に従わなければならない。 (寮生以外の者の宿泊の禁止) 第16条 学生寮には,寮生以外の者を宿泊させてはならない。ただし,やむを得ない理 由がある場合はこの限りでない。 2 前項ただし書きの場合において,寮生以外の者の宿泊を希望する者は,事前に願い 出て,許可を受けなければならない。 (事務) 第17条 学生寮の事務は,学生支援課において処理する。 (補則) 第18条 この規程に定めるもののほか,学生寮の管理運営に関し必要な事項は,別に定 める。 附 則 1 この規程は,平成22年4月1日から施行する。 2 秋田大学学生寮規程(規則第105号)及び秋田大学女子学生寮規程(規則第106号) は廃止する。 別表 120 A K I TA U N I V E R S I T Y 居室 女子学生寮 談話室 便所 洗面・洗濯室 補食室 物置 脱衣・浴室 電気料 ガス料 上下水道使用料 秋田大学学生寮における退寮措置に関する内規 秋田大学学生寮規程第14条2項第4号に規定する「寮内で風紀,秩序を乱す行為」は, 以下のとおりとする。 (1)不法行為,暴力行為,破壊行為,賭博行為及びアルコール等のハラスメント行為 (2)他人の迷惑となる音量でのテレビ,オーディオ機器等の視聴,楽器演奏,大声を上 げる等の騒音となる行為 (3)反社会組織への加入・関係者の出入り,政治的・宗教的な活動団体への勧誘及びそ れらの活動に関する集会・行事等の開催,ネズミ講やマルチ商法等の販売活動等の行 為 (4)寮内及び周辺での犬,猫,鳥,その他小動物・魚等のペットの飼育 (5)寮に家族以外の異性を立ち入らせる行為 (6)他の寮生及び近隣居住者に迷惑がかかると学生支援課が判断した行為 附 則 [国立大学法人秋田大学ハラスメント防止・対策ガイドライン] 1.ガイドラインの目的 このガイドラインは,国立大学法人秋田大学(以下「本学」という。)を構成するす べての教職員,学生並びに大学関係者が,個人として基本的人権が尊重され,ハラス メントのない快適な教育・研究環境及び職場環境が確保されるよう,ハラスメントの 防止・対策のための必要な事項を定めるものです。 2.ガイドラインの適用範囲 このガイドラインは,本学を構成するすべての者を対象とします。即ち,本学で就労 する役員,教職員(常勤,非常勤,派遣,委託を問わない)及び就学する学生(学部学 生,大学院学生,留学生,研究生,科目等履修生等)並びに本学関係者(学生の保護者, 関係業者及び患者等)のすべての者が対象となります。 なお,本学構成員の離職後又は卒業後など,本学を離れた後においても,在職中又 は在学中に受けたハラスメントに関する相談を行うことができます。また,加害者と される者が既に本学を離れている場合も同様です。 このガイドラインは,ハラスメントが本学構成員の相互間において問題となる場合 には,それが発生した場所・時間帯を問わず適用されます。 3.ハラスメントに対する基本的態度 ハラスメントは,人種,国籍,性別,出身地,宗教,思想,信条,年齢,職種,障 害の有無,身体的特徴等,広く人格に関わる事項において,相手の意に反する不適切 な言動により,相手の人格,尊厳を傷つけ,相手に不快感を与え,あるいは教育・研究・ 医療上や就労上の不利益を与えるなど,教育・研究環境や職場環境を悪化させます。 本学は,ハラスメントを事前に防止し,また,ハラスメントが発生した場合には被 害者の救済に努め,加害者に対しては迅速・厳正に対処します。 121 規程etc. この内規は,平成27年1月9日から実施する。 C A M P U S L I F E 2 016 4.ハラスメントの定義 ハラスメントには,さまざまな種類がありますが,大学において問題となる典型的 な例としては,次のようなハラスメントが想定されます。ただし,これらの分類にあ てはまらない場合や,加害者の意図に関わらず,その行為を受けた側が不快と感じた ときには,ハラスメントになることがあります。 (1)セクシュアル・ハラスメント 相手の意に反する性的な言動により,相手に不快感や不利益を与えたり,教育・ 研究環境や職場環境を悪化させたりすることをいいます。また,性に関する固定観 念や差別意識・優越意識に基づく言動なども含まれます。セクシュアル・ハラスメ ントでは加害者と被害者の性の区別はなく,それが同性間の場合でも成り立ちます。 更に,加害者と被害者の立場の差に関係なく,学生から教職員に対しても成り立つ 問題です。 (2)アカデミック・ハラスメント 自らの優位な地位や権限を利用して,相手の意に反する不適切で不当な言動によ り,相手の教育・研究活動に不利益を与え,人格的な誹謗・中傷や嫌がらせ,就労・ 就学上の嫌がらせ又は不利益を与えることをいいます。 規程etc. (3)パワー・ハラスメント 職務上優越的地位にある者が,その地位や権限を利用して,相手の意に反する不 適切で不当な言動により,その部下や同僚の就労意欲及び職場環境を著しく悪化さ せ,就労上の嫌がらせ又は不利益を与えることをいいます。 5.構成員の責務 (1)学長,部局長等の責務 学長は,ハラスメントの防止及び対策に関する施策等全般について責任を負い, また,部局長及び職員・学生等を監督する立場にある者(以下「部局長等」という。) は,ハラスメントのない快適な環境を確保するために,日常の執務又は教育の中で 指導等を行い,ハラスメントに関する認識を深めさせるとともに,ハラスメントに 起因する問題が生じた場合には迅速かつ適切に対処する責任を負います。 (2)構成員の責務 本学のすべての構成員は,個人の人格を尊重する高い意識を持ち,他の人の尊厳 を傷つけることとなるハラスメントを起こさないこと,また,その防止に努める義 務を負い,ハラスメントによる教育・研究環境及び職場環境の悪化を防ぐため,次 の事項に留意しなければなりません。 ① 何気ない行為でも,状況・背景によっては,相手に対し大きなプレッシャーを 与えることを認識し,自分の地位・立場や権限を踏まえ,言動に留意すること が肝要です。 ② 加害者の意識・意図に関わらず,その行為を受けた側が不快と感じたときには, ハラスメントになることがあります。むしろ,加害者のこのような無自覚がハ ラスメントの被害を生み出したり,ハラスメントを放置したりする結果になる ことを深く認識する必要があります。 ③ ハラスメントについて問題提起する構成員を,いわゆるトラブルメーカーと見た 122 A K I TA U N I V E R S I T Y り,ハラスメントに関する問題を当事者間の個人的な問題として結論づけること なく,周囲に対する気配りをし,必要な行動をとることが大切です。 6.ハラスメント防止対策の体制 本学では,ハラスメントの防止及び対策に適切に対応するため,人権倫理委員会及 びハラスメント対策室を設置しています。 人権倫理委員会では,ハラスメントに基因する問題が発生した場合やハラスメント に関する苦情相談について,その対応策や問題解決のため,調査委員会による事実関 係の調査など必要な措置を講じます。即ち,事案に応じて,調停委員会の設置,被害 者の救済,加害者に対する措置及び教育・研究・職場環境の改善等を学長又は部局長 等に対して要請又は報告します。なお,調査委員会は,必要に応じて当事者又は関係 者から事情を聴取する場合がありますが,構成員はこの調査に協力する義務を負いま す。 ハラスメント対策室では,ハラスメントに関する相談受付やアドバイス,問題が発 生した場合の初動調査やその対応,ハラスメント防止等の啓発・広報活動,ハラスメ ント相談員に対する研修会等の実施など,人権倫理委員会及びハラスメント相談員と 緊密に連携し,ハラスメント防止対策に取り組みます。 本学では,ハラスメントに関する苦情相談(以下「相談」という。)に対応するため, ハラスメント対策室での定期的な相談受付のほか,各部局ごとにハラスメント相談員 (以下「相談員」という。)を配置しています。 相談は,相談者の所属部局等にかかわらず,いずれの相談員にも相談ができます。 また相談はハラスメントの被害を受けたとされる者だけではなく,被害を受けたとさ れる者の代理人,被害を目撃した第三者からでも受け付けます。 相談は,相談員との面談によることが原則ですが,電話,メール,手紙によって行 うこともできます。面談は,2人以上の相談員(うち少なくとも1人は相談者と同性 の相談員)により対応することを原則としますが,相談者が希望する場合は,1人の 相談員により対応することも可能です。相談員は相談者の立場に立って相談を受け付 けるとともに,相談者の了解のもとに,その相談内容を文書で記録し,相談者の確認・ 了解を得た上でハラスメント対策室(人権倫理委員会)に報告します。また,相談員は, その後も必要に応じて相談者及び被害を受けたとされる者のサポート役を務め,相談 受付後の経過等について,相談者に対して説明を行います。 8.ハラスメントへの対処 相手の言動により,あなたが「不快だ」「不利益を受けている」と感じたら,相手に 対して言葉と態度で拒否の意志をはっきりと伝えてください。無視したり,受け流し たりしているだけでは,必ずしも状況は改善されません。相手の立場に関係なく勇気 を持って拒否し,自分の意志をはっきりと相手に伝えることが大切です。相手に「ノー」 といえない場合でも,あなたの責任ではありませんから,自分を責めることなく,一 人で悩むことなく,友人,同僚など,信頼できる人に相談しましょう。一人で我慢し ないで,まず身近な人に相談することも大切です。 ハラスメントにあった場合に,自分一人の力で解決するのは非常に困難なことがあ ります。本学の相談員やハラスメント対策室は,ハラスメント問題を解決するために, 123 規程etc. 7.ハラスメント相談員の配置 C A M P U S L I F E 2 016 第一に被害者の意志を尊重し,その救済に当たるものですから,安心して利用してく ださい。一人で相談しにくいときには,友人や同僚等の付添人の同伴も認められます。 相談に当たっては,ハラスメントに関する証拠のようなものは必ずしも必要としま せんが,相談後,調査を円滑に進めるために,可能であれば加害者とされる者から受 けた言動「いつ・どこで・誰から・どのようなことをされ,または言われたか」など を記録しておいてください。他に証人になってくれる人がいるときには,その人にあ とで証言してもらうことの確認をとっておくことも必要です。 あなたの周りでハラスメントを受けている人がいたら,勇気を持って助けてあげま しょう。加害者に注意したり,被害者の証人になったり,相談にのってあげたりして ください。また,相談員のところへ相談に行くよう勧め,必要に応じて同行してあげ てください。 9.問題解決の手続き (1)指導・助言による解決 人権倫理委員会は,相談員や調査委員会又は他の相談窓口(学生相談所,保健管 理センター等)からの報告・意見を踏まえ,ハラスメントと認定した事案に対し, 被害者の要請を考慮して次のような対応を行います。 ① 被害者の要請があり,加害者の同意がある場合,話し合いで解決できるよう当 規程etc. 事者に指導・助言します。 ② ハラスメントの加害者を監督する立場にある部局長等に対して,加害者への改 善等の指導・助言をするよう要請します。この場合,併せて,被害者の保護を求め, 当事者の人権及びプライバシーに十分配慮するよう求めます。 (2)臨時の対応措置 人権倫理委員会は,ハラスメントと認定する前であっても,ハラスメントの疑い のある行為が継続しており,かつ,事態が重大で緊急性があると認める場合は,被 害を受けたとされる者の了解の上で,被害を受けたとされる者,加害者とされる者 及び関係する部局長等に対して,臨時の対応措置をとります。 (3)懲戒等の措置による解決 人権倫理委員会は,調査委員会からの報告を受け,当該事案をハラスメントと認 定し,かつ,懲戒を含む措置が必要と判断した場合には,学長又は当該部局長等に 勧告を行います。なお,学長又は当該部局長等に勧告する内容及び勧告に伴う学長 又は部局長等がとる制裁若しくは救済等の措置には,次のようなものがあります。 ① 行為が悪質な場合の懲戒解雇,退学等の処分を含め,加害行為の程度に応じた 必要な措置 ② 被害者に対する心理的ケアを含む救済及び援助 ③ 再発防止のための「授業停止」, 「教職員の交代」, 「必修単位の代替措置」, 「ゼミ・ サークルの活動停止」,「職場等の環境改善命令」等の措置 学長は,本学としての対応を被害者に知らせるとともに,当事者のプライバシー に十分配慮した上で,当該事案を内外に公表します。 10.プライバシーの保護・守秘義務 相談に応じた相談員,人権倫理委員会委員等のすべての関係者は,相談者を含む関 係者のプライバシー,名誉,その他の人権を尊重しなければなりません。また,相談 で知り得た秘密を漏らすことは固く禁止されています。 124 A K I TA U N I V E R S I T Y 11.不利益取扱いの禁止・保護等 相談者を含む関係者に対して,相談,必要な改善・救済措置等を理由とする報復及 び不利益な取扱いは固く禁止されています。関係者の秘密の漏えい,プライバシー若 しくは名誉を害する行為又は報復若しくは不利益な取扱いが行われた場合には,人権 倫理委員会は,直ちに必要な調査を行い,学長又は部局長等に対して適切な措置(懲 戒等)をとるよう勧告します。 また,ハラスメントに関する虚偽の申立又は証言は許されません。人権倫理委員会は, 虚偽の申立又は証言があったと認めるときは,学長又は部局長等に対して適切な措置 (懲戒等)をとるよう勧告します。 ハラスメント対応の流れ 相 談 者 相談 よろず相談室 「おざってたんせ」 規程etc. 保健管理センター (学生相談所) 相 談・連 絡 ハラスメント 相談員 各 相 談 窓 口 等 報告 連絡 ハ ラ ス メ ン ト 対 策 室 人権倫理委員会 指示 具申 勧告 指 導・助 言・要 請 指示 指 導・助 言 学長 部局長等 対処 当 事 者 125 C A M P U S L I F E 2 016 12.ガイドラインの見直し このガイドラインは,必要に応じ適切な見直し及び改訂を行います。 附 記 このガイドラインは,平成21年5月14日から実施します。 [秋田大学学業奨励金取扱要領] (平成17年12月14日役員会決定)改正 平成27年3月11日一部改正 1.趣旨 この要領は,秋田大学みらい創造基金の事業として,成績優秀者を表彰するととも に学業奨励金の給付を行うことについて必要な事項を定め,もって学生の勉学意欲の 向上に資することを目的とする。 2.対象者 卒業年次を除く学部学生 3.被表彰者数 国際資源学部については2名,教育文化学部については3名,医学部については4名, 規程etc. 理工学部については6名を原則とする。 4.学業奨励金の額 1名当たり100,000円 5.推薦基準について 学業成績を重視し,人物を勘案して推薦する。 (1)学力について 修得単位数が,学部が定める各年次の標準修得単位数以上である者で学業優秀 な者 (2)人物について 人物優秀であると認められる者 6.被表彰者の決定について 各学部長からの推薦に基づき,学生支援総合センターにおいて,被表彰者を決定する。 附 則 この取扱要領は,平成17年12月14日から施行する。 附 則 この取扱要領は,平成19年2月14日から施行する。 附 則 この取扱要領は,平成21年2月12日から施行する。 附 則 1 この要領は,平成27年3月11日から実施し,平成26年11月1日より適用する。 2 被表彰者数は,改正後の3の規定にかかわらず,平成26年度から平成28年度までそ れぞれ次のとおりとする。 区 分 国 際 資 源 学 部 教 育 文 化 学 部 教育文化学部(在学生) 医 学 部 126 平成26年度 1 平成27年度 1 平成28年度 2 4 4 3 4 4 4 A K I TA U N I V E R S I T Y 理 工 学 部 工学資源学部(在学生) 合 計 6 6 6 15 15 15 [秋田大学手形地区構内学生交通安全対策実施要項] (平成19年3月9日学長裁定第141号)改正 (目的) 第1条 この要項は,秋田大学手形地区構内(以下「構内」という。)における学生の交 通安全対策について必要な事項を定め,もって交通事故等の防止及び学内環境の保持 を図ることを目的とする。 (構内の運転) 第2条 自動車及び自動二輪車及び原動機付自転車(以下「車両」という。)の構内走行 は,原則として禁止とする。なお,駐車許可を受けている場合又は総合案内所におい て臨時駐車許可を受けた場合はこの限りではない。 2 構内の運転の際は,次の各号に掲げる事項を守らなければならない。 (1) 歩行者等の安全を守り,秋田大学が設置した道路標識等に従って走行すること。 (2) 騒音防止に努めること。 (駐車の許可) 第3条 自動車による通学のために駐車許可申請を行うことができる学生は,次の各号 (1) 身体障害者 (2) 学部4年次生・大学院生で片道10Km以上の者(20Km以上の場合は,指導教員 等の「駐車許可申請同意書」が必要である。) (3) 特別な事情のある者(指導教員等の「駐車許可申請同意書」が必要である。) 2 駐車許可の申請は,学生支援課に秋田大学手形地区構内駐車許可申請書(以下「駐車 許可申請書」という。 )を提出することにより行い, 駐車許可証の交付を受けるものとする。 3 駐車許可申請書の提出期間は別に定める。 4 駐車の許可は,学生生活支援部門会議で審議し,決定する。また,駐車許可証の有 効期限は,当該年度限りとする。 5 駐車許可証の交付を受けた学生は,北門から入構し所定の駐車場に駐車すること。 また,駐車許可証を自動車の運転席前面に表示すること。 (臨時の駐車許可) 第4条 臨時の駐車許可は,物品の搬送等で一時的に入構できるもので,総合案内所にお いて発行する。入構する場合は,学生証を提示し,臨時の駐車許可を受けるものとする。 (届出の義務) 第5条 駐車許可を受けた学生は,次の各号の一に該当するときは,速やかに学生支援 課に届け出なければならない。 (1) 駐車許可申請の記載事項に変更があったとき。 (2) 自動車を使用する必要がなくなったとき。 (3) 許可証を紛失し,又は汚損のため許可証の記載事項が判読できなくなったとき。 (事故の報告等) 第6条 構内において交通事故を起こした学生は,必要な措置を講ずるとともに直ちに 学生支援課に報告しなければならない。 (違反者への措置) 第7条 この要項に違反した学生には,次に掲げる措置を行うことができる。 127 規程etc. に掲げる者とする。 C A M P U S L I F E 2 016 (1) 警告書を交付すること。 (2) 違反車両に対して警告書を貼付すること。 (3) 駐車許可証等を不正に使用した場合に,その許可を取り消すこと。 附 則 この要項は,平成19年4月1日から実施する。 附 則 この要項は,平成20年4月1日から実施する。 附 則 この要項は,平成21年5月13日から施行し,平成21年4月1日から適用する。 関係法令 [日本国憲法(抄)] 第3章 国民の権利及び義務 第10条 日本国民たる要件は、法律でこれを定める。 第11条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障す 規程etc. る基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へ られる。 第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これ を保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常 に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民 の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊 重を必要とする。 第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門 地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。 2 華族その他の貴族の制度は、これを認めない。 3 栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現に これを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。 第15条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。 2 すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。 3 公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。 4 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択 に関し公的にも私的にも責任を問はれない。 第16条 何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改 正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたため にいかなる差別待遇も受けない。 第17条 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところ により、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。 第18条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、 その意に反する苦役に服させられない。 第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。 128 A K I TA U N I V E R S I T Y 第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から 特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。 2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。 3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。 第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 第22条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。 2 何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。 第23条 学問の自由は、これを保障する。 第24条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基 本として、相互の協力により、維持されなければならない。 2 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその 他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定され なければならない。 第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増 進に努めなければならない。 第26条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育 せる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。 第27条 すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。 2 賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。 3 児童は、これを酷使してはならない。 第28条 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保 障する。 第29条 財産権は、これを侵してはならない。 2 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。 3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。 第30条 国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。 第31条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、 又はその他の刑罰を科せられない。 第32条 何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。 第33条 何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、権限を有する司法官憲が発 し、且つ理由となつてゐる犯罪を明示する令状によらなければ、逮捕されない。 第34条 何人も、理由を直ちに告げられ、且つ、直ちに弁護人に依頼する権利を与へら れなければ、抑留又は拘禁されない。又、何人も、正当な理由がなければ、拘禁されず、 要求があれば、その理由は、直ちに本人及びその弁護人の出席する公開の法廷で示さ れなければならない。 第35条 何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受けるこ とのない権利は、第33条の場合を除いては、正当な理由に基いて発せられ、且つ捜索 する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない。 2 捜索又は押収は、権限を有する司法官憲が発する各別の令状により、これを行ふ。 第36条 公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。 129 規程etc. を受ける権利を有する。 2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさ C A M P U S L I F E 2 016 第37条 すべて刑事事件においては、被告人は、公平な裁判所の迅速な公開裁判を受け る権利を有する。 2 刑事被告人は、すべての証人に対して審問する機会を充分に与へられ、又、公費で 自己のために強制的手続により証人を求める権利を有する。 3 刑事被告人は、いかなる場合にも、資格を有する弁護人を依頼することができる。 被告人が自らこれを依頼することができないときは、国でこれを附する。 第38条 何人も、自己に不利益な供述を強要されない。 2 強制、拷問若しくは脅迫による自白又は不当に長く抑留若しくは拘禁された後の自 白は、これを証拠とすることができない。 3 何人も、自己に不利益な唯一の証拠が本人の自白である場合には、有罪とされ、又 は刑罰を科せられない。 第39条 何人も、実行の時に適法であつた行為又は既に無罪とされた行為については、 刑事上の責任を問はれない。又、同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任を問はれ ない。 第40条 何人も、抑留又は拘禁された後、無罪の裁判を受けたときは、法律の定めると ころにより、国にその補償を求めることができる。 [教育基本法] 規程etc. (平成18年12月22日法律第120号) 教育基本法 我々日本国民は、たゆまぬ努力によって築いてきた民主的で文化的な国家を更に発展 させるとともに、世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願うものである。 我々は、この理想を実現するため、個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公共 の精神を尊び、豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成を期するとともに、伝統を継 承し、新しい文化の創造を目指す教育を推進する。 ここに、我々は、日本国憲法の精神にのっとり、我が国の未来を切り拓く教育の基本 を確立し、その振興を図るため、この法律を制定する。 第1章 教育の目的及び理念 (教育の目的) 第1条 教育は、人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必 要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。 (教育の目標) 第2条 教育は、その目的を実現するため、学問の自由を尊重しつつ、次に掲げる目標 を達成するよう行われるものとする。 一 幅広い知識と教養を身に付け、真理を求める態度を養い、豊かな情操と道徳心を 培うとともに、健やかな身体を養うこと。 二 個人の価値を尊重して、その能力を伸ばし、創造性を培い、自主及び自律の精神 を養うとともに、職業及び生活との関連を重視し、勤労を重んずる態度を養うこと。 三 正義と責任、男女の平等、自他の敬愛と協力を重んずるとともに、公共の精神に 基づき、主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うこと。 四 生命を尊び、自然を大切にし、環境の保全に寄与する態度を養うこと。 五 伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、 他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。 130 A K I TA U N I V E R S I T Y (生涯学習の理念) 第3条 国民一人一人が、自己の人格を磨き、豊かな人生を送ることができるよう、そ の生涯にわたって、あらゆる機会に、あらゆる場所において学習することができ、そ の成果を適切に生かすことのできる社会の実現が図られなければならない。 (教育の機会均等) 第4条 すべて国民は、ひとしく、その能力に応じた教育を受ける機会を与えられなけ ればならず、人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上 差別されない。 2 国及び地方公共団体は、障害のある者が、その障害の状態に応じ、十分な教育を受 けられるよう、教育上必要な支援を講じなければならない。 3 国及び地方公共団体は、能力があるにもかかわらず、経済的理由によって修学が困 難な者に対して、奨学の措置を講じなければならない。 第2章 教育の実施に関する基本 (義務教育) 第5条 国民は、その保護する子に、別の法律で定めるところにより、普通教育を受け させる義務を負う。 2 義務教育として行われる普通教育は、各個人の有する能力を伸ばしつつ社会におい 的な資質を養うことを目的として行われるものとする。 3 国及び地方公共団体は、義務教育の機会を保障し、その水準を確保するため、適切 な役割分担及び相互の協力の下、その実施に責任を負う。 4 国又は地方公共団体の設置する学校における義務教育については、授業料を徴収し ない。 (学校教育) 第6条 法律に定める学校は、公の性質を有するものであって、国、地方公共団体及び 法律に定める法人のみが、これを設置することができる。 2 前項の学校においては、教育の目標が達成されるよう、教育を受ける者の心身の発 達に応じて、体系的な教育が組織的に行われなければならない。この場合において、 教育を受ける者が、学校生活を営む上で必要な規律を重んずるとともに、自ら進んで 学習に取り組む意欲を高めることを重視して行われなければならない。 (大学) 第7条 大学は、学術の中心として、高い教養と専門的能力を培うとともに、深く真理 を探究して新たな知見を創造し、これらの成果を広く社会に提供することにより、社 会の発展に寄与するものとする。 2 大学については、自主性、自律性その他の大学における教育及び研究の特性が尊重 されなければならない。 (私立学校) 第8条 私立学校の有する公の性質及び学校教育において果たす重要な役割にかんがみ、 国及び地方公共団体は、その自主性を尊重しつつ、助成その他の適当な方法によって 私立学校教育の振興に努めなければならない。 (教員) 第9条 法律に定める学校の教員は、自己の崇高な使命を深く自覚し、絶えず研究と修 養に励み、その職責の遂行に努めなければならない。 131 規程etc. て自立的に生きる基礎を培い、また、国家及び社会の形成者として必要とされる基本 C A M P U S L I F E 2 016 2 前項の教員については、その使命と職責の重要性にかんがみ、その身分は尊重され、 待遇の適正が期せられるとともに、養成と研修の充実が図られなければならない。 (家庭教育) 第10条 父母その他の保護者は、子の教育について第一義的責任を有するものであって、 生活のために必要な習慣を身に付けさせるとともに、自立心を育成し、心身の調和の とれた発達を図るよう努めるものとする。 2 国及び地方公共団体は、家庭教育の自主性を尊重しつつ、保護者に対する学習の機 会及び情報の提供その他の家庭教育を支援するために必要な施策を講ずるよう努めな ければならない。 (幼児期の教育) 第11条 幼児期の教育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであることに かんがみ、国及び地方公共団体は、幼児の健やかな成長に資する良好な環境の整備そ の他適当な方法によって、その振興に努めなければならない。 (社会教育) 第12条 個人の要望や社会の要請にこたえ、社会において行われる教育は、国及び地方 公共団体によって奨励されなければならない。 2 国及び地方公共団体は、図書館、博物館、公民館その他の社会教育施設の設置、学 校の施設の利用、学習の機会及び情報の提供その他の適当な方法によって社会教育の 規程etc. 振興に努めなければならない。 (学校、家庭及び地域住民等の相互の連携協力) 第13条 学校、家庭及び地域住民その他の関係者は、教育におけるそれぞれの役割と責 任を自覚するとともに、相互の連携及び協力に努めるものとする。 (政治教育) 第14条 良識ある公民として必要な政治的教養は、教育上尊重されなければならない。 2 法律に定める学校は、特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育そ の他政治的活動をしてはならない。 (宗教教育) 第15条 宗教に関する寛容の態度、宗教に関する一般的な教養及び宗教の社会生活にお ける地位は、教育上尊重されなければならない。 2 国及び地方公共団体が設置する学校は、特定の宗教のための宗教教育その他宗教的 活動をしてはならない。 第3章 教育行政 (教育行政) 第16条 教育は、不当な支配に服することなく、この法律及び他の法律の定めるところ により行われるべきものであり、教育行政は、国と地方公共団体との適切な役割分担 及び相互の協力の下、公正かつ適正に行われなければならない。 2 国は、全国的な教育の機会均等と教育水準の維持向上を図るため、教育に関する施 策を総合的に策定し、実施しなければならない。 3 地方公共団体は、その地域における教育の振興を図るため、その実情に応じた教育 に関する施策を策定し、実施しなければならない。 4 国及び地方公共団体は、教育が円滑かつ継続的に実施されるよう、必要な財政上の 措置を講じなければならない。 (教育振興基本計画) 132 A K I TA U N I V E R S I T Y 第17条 政府は、教育の振興に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、教育 の振興に関する施策についての基本的な方針及び講ずべき施策その他必要な事項につ いて、基本的な計画を定め、これを国会に報告するとともに、公表しなければならない。 2 地方公共団体は、前項の計画を参酌し、その地域の実情に応じ、当該地方公共団体 における教育の振興のための施策に関する基本的な計画を定めるよう努めなければな らない。 第4章 法令の制定 第18条 この法律に規定する諸条項を実施するため、必要な法令が制定されなければな らない。 附 則 (施行期日) この法律は、公布の日から施行する。 [学校教育法(抄) ] 第9章 大学 第83条 大学は、学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教 2 大学は、その目的を実現するための教育研究を行い、その成果を広く社会に提供す ることにより、社会の発展に寄与するものとする。 第84条 大学は、通信による教育を行うことができる。 第85条 大学には、学部を置くことを常例とする。ただし、当該大学の教育研究上の目 的を達成するため有益かつ適切である場合においては、学部以外の教育研究上の基本 となる組織を置くことができる。 第86条 大学には、夜間において授業を行う学部又は通信による教育を行う学部を置く ことができる。 第87条 大学の修業年限は、4年とする。ただし、特別の専門事項を教授研究する学部 及び前条の夜間において授業を行う学部については、その修業年限は、4年を超える ものとすることができる。 2 医学を履修する課程、歯学を履修する課程、薬学を履修する課程のうち臨床に係る 実践的な能力を培うことを主たる目的とするもの又は獣医学を履修する課程について は、前項本文の規定にかかわらず、その修業年限は、6年とする。 第88条 大学の学生以外の者として一の大学において一定の単位を修得した者が当該大 学に入学する場合において、当該単位の修得により当該大学の教育課程の一部を履修 したと認められるときは、文部科学大臣の定めるところにより、修得した単位数その 他の事項を勘案して大学が定める期間を修業年限に通算することができる。ただし、 その期間は、当該大学の修業年限の2分の1を超えてはならない。 第89条 大学は、文部科学大臣の定めるところにより、当該大学の学生(第87条第2項 に規定する課程に在学するものを除く。)で当該大学に3年(同条第1項ただし書の規 定により修業年限を4年を超えるものとする学部の学生にあつては、3年以上で文部 科学大臣の定める期間)以上在学したもの(これに準ずるものとして文部科学大臣の 定める者を含む。 )が、卒業の要件として当該大学の定める単位を優秀な成績で修得し たと認める場合には、同項の規定にかかわらず、その卒業を認めることができる。 133 規程etc. 授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させることを目的とする。 C A M P U S L I F E 2 016 第90条 大学に入学することのできる者は、高等学校若しくは中等教育学校を卒業した 者若しくは通常の課程による12年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程に よりこれに相当する学校教育を修了した者を含む。)又は文部科学大臣の定めるところ により、これと同等以上の学力があると認められた者とする。 2 前項の規定にかかわらず、次の各号に該当する大学は、文部科学大臣の定めるとこ ろにより、高等学校に文部科学大臣の定める年数以上在学した者(これに準ずる者と して文部科学大臣が定める者を含む。)であつて、当該大学の定める分野において特に 優れた資質を有すると認めるものを、当該大学に入学させることができる。 ① 当該分野に関する教育研究が行われている大学院が置かれていること。 ② 当該分野における特に優れた資質を有する者の育成を図るのにふさわしい教育 研究上の実績及び指導体制を有すること。 第91条 大学には、専攻科及び別科を置くことができる。 2 大学の専攻科は、大学を卒業した者又は文部科学大臣の定めるところにより、これ と同等以上の学力があると認められた者に対して、精深な程度において、特別の事項 を教授し、その研究を指導することを目的とし、その修業年限は、1年以上とする。 3 大学の別科は、前条第1項に規定する入学資格を有する者に対して、簡易な程度に おいて、特別の技能教育を施すことを目的とし、その修業年限は、1年以上とする。 第92条 大学には学長、教授、准教授、助教、助手及び事務職員を置かなければならない。 規程etc. ただし、教育研究上の組織編制として適切と認められる場合には、准教授、助教又は 助手を置かないことができる。 2 大学には、前項のほか、副学長、学部長、講師、技術職員その他必要な職員を置く ことができる。 3 学長は、校務をつかさどり、所属職員を統督する。 4 副学長は、学長の職務を助ける。 5 学部長は、学部に関する校務をつかさどる。 6 教授は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の特に優れた知識、能力及 び実績を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。 7 准教授は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の優れた知識、能力及び 実績を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。 8 助教は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の知識及び能力を有する者 であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。 9 助手は、その所属する組織における教育研究の円滑な実施に必要な業務に従事する。 10 講師は、教授又は准教授に準ずる職務に従事する。 第93条 大学には、重要な事項を審議するため、教授会を置かなければならない。 2 教授会の組織には、准教授その他の職員を加えることができる。 第94条 大学について第3条に規定する設置基準を定める場合及び第4条第4項に規定 する基準を定める場合には、文部科学大臣は、審議会等で政令で定めるものに諮問し なければならない。 第95条 大学の設置の認可を行う場合及び大学に対し第4条第3項若しくは第15条第2 項若しくは第3項の規定による命令又は同条第1項の規定による勧告を行う場合には、 文部科学大臣は、審議会等で政令で定めるものに諮問しなければならない。 第96条 大学には、研究所その他の研究施設を附置することができる。 第97条 大学には、大学院を置くことができる。 第98条 公立又は私立の大学は、文部科学大臣の所轄とする。 134 A K I TA U N I V E R S I T Y 第99条 大学院は、学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥をきわめ、又は高度の 専門性が求められる職業を担うための深い学識及び卓越した能力を培い、文化の進展 に寄与することを目的とする。 2 大学院のうち、学術の理論及び応用を教授研究し、高度の専門性が求められる職業 を担うための深い学識及び卓越した能力を培うことを目的とするものは、専門職大学 院とする。 第100条 大学院を置く大学には、研究科を置くことを常例とする。ただし、当該大学 の教育研究上の目的を達成するため有益かつ適切である場合においては、文部科学大 臣の定めるところにより、研究科以外の教育研究上の基本となる組織を置くことがで きる。 第101条 大学院を置く大学には、夜間において授業を行う研究科又は通信による教育 を行う研究科を置くことができる。 第102条 大学院に入学することのできる者は、第83条の大学を卒業した者又は文部科 学大臣の定めるところにより、これと同等以上の学力があると認められた者とする。 ただし、研究科の教育研究上必要がある場合においては、当該研究科に係る入学資格を、 修士の学位若しくは第104条第1項に規定する文部科学大臣の定める学位を有する者 又は文部科学大臣の定めるところにより、これと同等以上の学力があると認められた 者とすることができる。 により、第83条の大学に文部科学大臣の定める年数以上在学した者(これに準ずる者 として文部科学大臣が定める者を含む。)であつて、当該大学院を置く大学の定める単 位を優秀な成績で修得したと認めるものを、当該大学院に入学させることができる。 第103条 教育研究上特別の必要がある場合においては、第85条の規定にかかわらず、 学部を置くことなく大学院を置くものを大学とすることができる。 第104条 大学(第108条第2項の大学(以下この条において「短期大学」という。)を除く。 以下この条において同じ。)は、文部科学大臣の定めるところにより、大学を卒業した 者に対し学士の学位を、大学院(専門職大学院を除く。)の課程を修了した者に対し修 士又は博士の学位を、専門職大学院の課程を修了した者に対し文部科学大臣の定める 学位を授与するものとする。 2 大学は、文部科学大臣の定めるところにより、前項の規定により博士の学位を授与 された者と同等以上の学力があると認める者に対し、博士の学位を授与することがで きる。 3 短期大学は、文部科学大臣の定めるところにより、短期大学を卒業した者に対し短 期大学士の学位を授与するものとする。 4 独立行政法人大学評価・学位授与機構は、文部科学大臣の定めるところにより、次 の各号に掲げる者に対し、当該各号に定める学位を授与するものとする。 ① 短期大学若しくは高等専門学校を卒業した者又はこれに準ずる者で、大学におけ る一定の単位の修得又はこれに相当するものとして文部科学大臣の定める学習を行 い、大学を卒業した者と同等以上の学力を有すると認める者 学士 ② 学校以外の教育施設で学校教育に類する教育を行うもののうち当該教育を行うに つき他の法律に特別の規定があるものに置かれる課程で、大学又は大学院に相当す る教育を行うと認めるものを修了した者 学士、修士又は博士 5 学位に関する事項を定めるについては、文部科学大臣は、第94条の政令で定める審 議会等に諮問しなければならない。 135 規程etc. 2 前項本文の規定にかかわらず、大学院を置く大学は、文部科学大臣の定めるところ C A M P U S L I F E 2 016 第105条 大学は、文部科学大臣の定めるところにより、当該大学の学生以外の者を対 象とした特別の課程を編成し、これを修了した者に対し、修了の事実を証する証明書 を交付することができる。 第106条 大学は、当該大学に学長、副学長、学部長、教授、准教授又は講師として勤 務した者であつて、教育上又は学術上特に功績のあつた者に対し、当該大学の定める ところにより、名誉教授の称号を授与することができる。 第107条 大学においては、公開講座の施設を設けることができる。 2 公開講座に関し必要な事項は、文部科学大臣が、これを定める。 第108条 大学は、第83条第1項に規定する目的に代えて、深く専門の学芸を教授研究し、 職業又は実際生活に必要な能力を育成することを主な目的とすることができる。 2 前項に規定する目的をその目的とする大学は、第87条第1項の規定にかかわらず、 その修業年限を2年又は3年とする。 3 前項の大学は、短期大学と称する。 4 第2項の大学には、第85条及び第86条の規定にかかわらず、学部を置かないものと する。 5 第2項の大学には、学科を置く。 6 第2項の大学には、夜間において授業を行う学科又は通信による教育を行う学科を 置くことができる。 規程etc. 7 第2項の大学を卒業した者は、文部科学大臣の定めるところにより、第83条の大学 に編入学することができる。 8 第97条の規定は、第2項の大学については適用しない。 第109条 大学は、その教育研究水準の向上に資するため、文部科学大臣の定めるとこ ろにより、当該大学の教育及び研究、組織及び運営並びに施設及び設備(次項におい て「教育研究等」という。)の状況について自ら点検及び評価を行い、その結果を公表 するものとする。 2 大学は、前項の措置に加え、当該大学の教育研究等の総合的な状況について、政令 で定める期間ごとに、文部科学大臣の認証を受けた者(以下「認証評価機関」という。) による評価(以下「認証評価」という。)を受けるものとする。ただし、認証評価機関 が存在しない場合その他特別の事由がある場合であって、文部科学大臣の定める措置 を講じているときは、この限りでない。 3 専門職大学院を置く大学にあつては、前項に規定するもののほか、当該専門職大学 院の設置の目的に照らし、当該専門職大学院の教育課程、教員組織その他教育研究活 動の状況について、政令で定める期間ごとに、認証評価を受けるものとする。ただし、 当該専門職大学院の課程に係る分野について認証評価を行う認証評価機関が存在しな い場合その他特別の事由がある場合であつて、文部科学大臣の定める措置を講じてい るときは、この限りでない。 4 前2項の認証評価は、大学からの求めにより、大学評価基準(前2項の認証評価を 行うために認証評価機関が定める基準をいう。次条において同じ。)に従つて行うもの とする。 第110条 認証評価機関になろうとする者は、文部科学大臣の定めるところにより、申 請により、文部科学大臣の認証を受けることができる。 2 文部科学大臣は、前項の規定による認証の申請が次の各号のいずれにも適合すると 認めるときは、その認証をするものとする。 一 大学評価基準及び評価方法が認証評価を適確に行うに足りるものであること。 136 A K I TA U N I V E R S I T Y 二 認証評価の公正かつ適確な実施を確保するために必要な体制が整備されている こと。 三 第4項に規定する措置(同項に規定する通知を除く。)の前に認証評価の結果に 係る大学からの意見の申立ての機会を付与していること。 四 認証評価を適確かつ円滑に行うに必要な経理的基礎を有する法人(人格のない 社団又は財団で代表者又は管理人の定めのあるものを含む。次号において同じ。) であること。 五 次条第2項の規定により認証を取り消され、その取消しの日から2年を経過し ない法人でないこと。 六 その他認証評価の公正かつ適確な実施に支障を及ぼすおそれがないこと。 3 前項に規定する基準を適用するに際して必要な細目は、文部科学大臣が、これを定 める。 4 認証評価機関は、認証評価を行つたときは、遅滞なく、その結果を大学に通知する とともに、文部科学大臣の定めるところにより、これを公表し、かつ、文部科学大臣 に報告しなければならない。 5 認証評価機関は、大学評価基準、評価方法その他文部科学大臣の定める事項を変更 しようとするとき、又は認証評価の業務の全部若しくは一部を休止若しくは廃止しよ うとするときは、あらかじめ、文部科学大臣に届け出なければならない。 つたときは、その旨を官報で公示しなければならない。 第111条 文部科学大臣は、認証評価の公正かつ適確な実施が確保されないおそれがあ ると認めるときは、認証評価機関に対し、必要な報告又は資料の提出を求めることが できる。 2 文部科学大臣は、認証評価機関が前項の求めに応じず、若しくは虚偽の報告若しく は資料の提出をしたとき、又は前条第2項及び第3項の規定に適合しなくなつたと認 めるときその他認証評価の公正かつ適確な実施に著しく支障を及ぼす事由があると認 めるときは、当該認証評価機関に対してこれを改善すべきことを求め、及びその求め によつてもなお改善されないときは、その認証を取り消すことができる。 3 文部科学大臣は、前項の規定により認証評価機関の認証を取り消したときは、その 旨を官報で公示しなければならない。 第112条 文部科学大臣は、次に掲げる場合には、第94条の政令で定める審議会等に諮 問しなければならない。 一 認証評価機関の認証をするとき。 二 第110条第3項の細目を定めるとき。 三 認証評価機関の認証を取り消すとき。 第113条 大学は、教育研究の成果の普及及び活用の促進に資するため、その教育研究 活動の状況を公表するものとする。 第114条 第37条第14項及び第60条第6項の規定は、大学に準用する。 ※第37条第14項 事務職員は事務に従事する。 第60条第6項 技術職員は技術に従事する。 137 規程etc. 6 文部科学大臣は、認証評価機関の認証をしたとき、又は前項の規定による届出があ C A M P U S L I F E 2 016 学内発行各種案内・パンフレット等一覧 部 局 名 教 育 推 進 総 合 センター ●教養基礎教育 学習ガイド ●教育推進総合センターフォーラム 学 生 支 援 総 合 センター ●キャンパスライフ ●就職支援ガイド 附 館 ●図書館だより ●ニュースレター ●情報探索ガイドブック 部 ●履修案内 ●時間割表 ●授業計画(シラバス) 〔Web〕 ●安全の手引き 部 ●開設講義一覧 ●授業計画(シラバス) 〔Web〕 ●履修関係規程 ●教育文化学部案内 部 ●授業計画(シラバス) ●学生便覧 部 ●履修案内 ●時間割表 ●授業計画(シラバス) 〔Web〕 ●安全の手引き 課 ●秋田大学広報誌〈アプリーレ〉 ●秋田大学概要(日本語版、英語版) ●インフォメーションセンター紹介リーフレット 課 ●キャンパスガイドマップ 国 規程etc. 教 属 際 図 資 育 理 学 化 学 学 工 広 地 書 源 文 医 138 案内・パンフレット等 学 報 域 創 生 2016 CAMPUS LIFE AKITA UNIVERSITY 資料編 C A M P U S L I F E 2 016 沿革図 大 教 育 学 研 究 科(平元.4) 学 医 学 研 究 科(昭51.4) 院 大学院 鉱 山 学 研 究 科(昭40.4) 専攻科 工学資源学研究科(平14.4改組) 学部 その他・施設等 専 教 育 専 攻 科 (昭40.4設置,平元.3廃止) 攻 明43.3 秋田鉱山専門学校 特殊教育特別専攻科(昭55.4) 科 鉱 山 学 専 攻 科 (昭29.4設置,昭40.3廃止) 学 校 教 育 課 程 地 域 科 学 課 程 国際言語文化課程 人 間 環 境 課 程 明6.9 秋田伝習学校 秋田太平学校 (平 .4 改組) .4 小学校教員養成課程 附 属 小 学 校(昭26.4) 中学校教員養成課程 附 属 中 学 校(昭26.4) 養 護 学 校 教 員 養 成 課 程(昭 43.4) 附 属 養 護 学 校(昭47.4) 幼 稚 園 教 員 養 成 課 程(昭 48.4) 附 属 幼 稚 園(昭26.4) 情 報 科 学 課 程(平 3.4) 附属教育工学センター(昭52.4) 附属教育実践研究指導 センター(平4.4改組) (平10.4改組) 附属教育実践総合 センター(平12.4改組) 医 学 科(昭45.4) 附 属 病 院(昭46.4) 科(平14.10) 附属看護学校(昭47.4設置,平4.3廃止) 45 学 保 健 学 部 秋田師範学校 昭 明11.12 医 秋 田 大 学 昭24.5 秋田県師範学校 42 教育文化学部 10 明11.4 .6 改称) 明7.5 教 育 学 部 .5 (昭 昭 学 芸 学 部 24 附属動物実験施設(昭56.4設置,平16.3廃止) 附属実験実習機器センター(昭57.4設置,平16.3廃止) 資料編 明13.5 採 鉱 学 科 秋田女子 師範学校 鉱山地質学科 冶 明19.8 昭 .5 鉱 山 学 部 秋田県 尋常師範学校 24 明31.4 金 学 (平2.4改組) 科 資源・素材工学科 地 球 資 源 学 科 物 質 工 学 科 環 境 物 資 工 学 科 情 報 工 学 科 材 料 工 学 科 情 報 工 学 科 機 械 工 学 科 金 属 材 料 学 科(昭42.4) 燃 料 化 学 科 資 源 科 学 工 学 科(昭56.4) 機 械 工 学 科 秋田県師範学校 生 産 機 械 工 学 科(昭52.4) .4 改組) 秋田県女子 師範学校 10 工学資源学部 (平 明42.4 (平10.4改組) (平3.4改組) 電 気 電 子 工 学 科 電 気 工 学 科 機 械 工 学 科 電 子 工 学 科(昭48.4) 電気電子工学科 土 木 工 学 科(昭41.4) 土木環境工学科 土 木 環 境 工 学 科 昭18.4 附属地下資源開発研究所(昭25.4) 秋田県師範学校 (官 立) 附属地下資源研究施設(昭42.4改称) 附属資源地学研究施設(昭61.4改組) 看 護 学 科 大13.3 昭10.4 昭19.4 秋田県立 実業補習 学校教員 養成所 秋田県立 青年学校 教員養成所 秋田青年 師範学校 (官立) 140 平成.10 附属素材資源システム研究施設(平8.5改組) 医療技術短期大学部 理 学 療 法 学 科(平2.4) 附属鉱業博物館(昭40.4) 平14.10保健学科へ改組 平19.3閉学 作 業 療 法 学 科(平2.4) 通信教育講座 A K I TA U N I V E R S I T Y 国際資源学研究科(平28.4) 附属鉱業博物館 附属地域包括ケア・ 介護予防研修センター(平 26.10) 理工学研究科(平28.4改組) 教 大 学 院 医 育 学 学 研 研 究 究 科 科 附属ものづくり創造工学センター 工 学 資 源 学 研 究 科 専 攻 科 特 殊 教 育 特 別 専 攻 科 学 校 教 育 課 程 地 域 科 学 課 程 附属理工学 研究センター (平26.4改称) 附属環境資源学研究センター 医学系研究科(平19.4改組) 附属地域防災力研究センター 平20.3廃止 (平22.4部局化) 附 属 鉱 業 博 物 国 平26.4 国 際 資 源 学 部 附 平28.4国際資源 学部へ移管 館 際 属 資 鉱 源 業 学 博 物 科 館 国 際 言 語 文 化 課 程 人 教 育 文 化 学 部 間 環 境 課 程 附 属 幼 稚 園 附 属 小 学 校 附 属 中 学 校 附 属 養 護 学 校 医 学 部 健 学 科 附 属 病 院 秋 田 大 学 理 工 学 部 (平26.4改組) 資 育 課 程 文 化 学 科 附属特別支援学校(平19.4法改正による改称) (平26.4改組) 源 学 学 科 環 境 物 質 工 科 生 命 化 学 科(平20.4) 材 料 工 学 科 情 報 工 学 科 機 械 工 学 環 境 応 用 化 学 科(平20.4) 生 命 科 学 科 物 質 科 学 科 数理・電気電子情報学科 システムデザイン工学科 科 電 気 電 子 工 学 科 土 木 環 境 工 学 科 附 属 鉱 業 博 物 館 附属素材資源システム研究施設 通 信 教 育 講 座 平22.4部局化 工学資源学研究科へ移管 資料編 国立大学法人法 (平成15年7月 16日法律112号) に基づき設置さ れた国立大学 工 学 資 源 学 部 球 教 域 科 保 地 平16.4 学 校 地 (平26.4改組) 附属教育実践研究支援センター 医 学 平28.4部局化 国際資源学 研究科へ移管 附属環境資源学研究センター(平18.4) 附属ものづくり創造工学センター(平16.7) 附属地域防災力研究センター(平18.1) 通 信 教 育 講 座 地域共同研究センター 産学連携推進機構(平19.11) 総合情報処理センター 情報統括センター(平27.4) ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー バイオサイエンス教育・研究センター(平16.4) バイオサイエンス教育・研究 サポートセンター(平28.4改称) 放射性同位元素センター 環 境 安 全 セ ン タ ー 国際資源学教育研究センター(平21.10) ベンチャーインキュベーションセンター(平22.4) 地 域 創 生 セ ン タ ー(平23.4) 地域創生センター(平28.4改組) 生体情報研究センター(平24.4) 評 価 セ ン タ ー(平16.4) 教育推進総合センター(平16.4) 学生支援総合センター(平16.4) 教員免許状更新講習推進センター(平21.4) 社 会 貢 献 推 進 機 構(平16.4) 国 際 交 流 推 進 機 構(平16.4) 平21.3廃止 国際交流センター(平20.2) 知 的 財 産 本 部(平16.4) 附 属 図 書 館 保 健 管 理 セ ン タ ー 地(知)の拠点事業推進本部(平 28.4) 141 C A M P U S L I F E 2 016 出身高校所在地別在学生分布図 学生総数 平成27年5月1日現在 九州ブロック26人 (0.6%) 四国ブロック15人 (0.4%) 中国ブロック21人 (0.5%) 秋田県1,677人(39.1%) 近畿ブロック65人(1.5%) 中部ブロック 588人(13.7%) 関東ブロック 709人(16.5%) 学生総数 4,286名 (100%) 北海道ブロック 119人(2.8%) 北海道 43人 (3.7%) 医学部 1,175人(100%) 東 北 秋 田 655人 (55.7%) 428人 (36.4%) 東北ブロック 2,743人(64.0%) 山 形 37人 (3.1%) 中 部 123人 (10.5%) 青森県261人 (6.1%) 東 北 109人(46.8%) 山 形 9人(3.9%) 資料編 中 部 44人 (18.9%) 青 森 13人 (5.6%) 東 北 秋 田 480人 (58.8%) 232人 (28.4%) 岩 手 17人 (7.3%) 山 形 16人 (2.0%) 宮 城 9人(3.9%) 中 部 157人 (19.2%) 青 森 83人 (10.2%) 岩 手 90人 (11.0%) 宮 城 40人 (4.9%) 福 島 19人 (2.3%) 中 国 4人 (0.5%) 関 東 46人(19.7%) 九 州 4人(1.7%) 関 東 124人 (15.2%) 九 州 2人 (0.3%) 近 畿 10人(4.3%) 四 国 2人(0.9%) 近 畿 15人 (1.8%) 四 国 5人 (0.6%) 北海道 13人(1.2%) 教育文化学部 1,059人(100%) 東 北 秋 田 907人(85.6%) 687人(64.9%) 山 形 65人(6.1%) 中 部 54人(5.1%) 中 国 3人(0.3%) 九 州 3人(0.3%) 北海道 21人 (2.1%) 工学資源学部 1,003人(100%) 青 森 41人 (3.9%) 東 北 秋 田 592人 (59.1%) 274人 (27.3%) 岩 手 54人 (5.1%) 山 形 28人 (2.8%) 宮 城 43人(4.0%) 中 部 210人 (20.9%) 福 島 17人(1.6%) 中 国 4人 (0.4%) 関 東 75人(7.1%) 九 州 5人 (0.5%) 近 畿 4人(0.4%) 四 国 0人(0.0%) 142 北海道 29人 (3.6%) 理工学部 816人(100%) 福 島 5人(2.1%) 中 国 5人(2.1%) 関 東 314人 (26.7%) 近 畿 20人 (1.7%) 四 国 3人 (0.3%) 北海道 13人(5.6%) 秋 田 56人(24.0%) 宮 城 53人 (4.5%) 九 州 12人 (1.0%) 注:学生総数は、 国内の高校出身者の合計である。 国際資源学部 233人(100%) 岩 手 83人 (7.1%) 福 島 15人 (1.3%) 中 国 5人 (0.4%) 岩手県379人 (8.9%) 山形県155人 (3.6%) 宮城県188人(4.4%) 福島県83人 (1.9%) 青 森 39人 (3.3%) 近 畿 16人 (1.6%) 四 国 5人 (0.5%) 青 森 85人 (8.5%) 岩 手 135人 (13.5%) 宮 城 43人 (4.3%) 福 島 27人 (2.7%) 関 東 150人 (14.9%) A K I TA U N I V E R S I T Y 外国人留学生数 平成27年5月1日現在 学 部 0 1 エジプト 0 1 2 (2) 1 2 1 (2) 1 1 (1) 0 台 湾 1 1 (1) 147 0 15 (10) 3 6 (1) (2) 3 6 1 (1) (2) (1) 10 (4) 2 2 (2) (1) 2 2 (2) (1) 4 (3) 1 1 (1) 1 1 1 (1) 1 1 1 1 (1) 1 (1) 1 (1) 2 (1) 2 (1) 2 (1) 2 2 2 3 1 (1) 1 (1) 1 1 (1) 1 2 1 1 1 1 1 1 1 (1) 1 1 (1) 1 2 1 1 2 2 2 1 1 1 (1) 1 0 0 47 0 (12) 0 0 16 0 (2) 2 0 4 (2) 1 2 14 7 9 4 45 3 0 0 0 0 (9) (1) (3) (1)(37) (1) 4 (3) 2 (2) 1 1 1 (1) 2 1 3 (1) ボリビア 0 計 1 4 (1) (2) 1 1 パキスタン 0 ブラジル 1 1 (1) 1 4 (1) (2) 1 (1) パプア 0 ニューギニア イラン 29 (12) 1 (1) 0 フィリピン 1 1 4 (1) 89 4 54 2 63 (27)(1)(38) (2) 3 (2) 1 13 43 1 (6)(13)(1) 1 (1) 16 43 4 (8)(13)(3) 1 (2) 210 (90) ※ ( ) 内は、女子学生数(内数) ※「国費」とは日本政府(文部科学省)奨学生を示し、大学推薦・大使館推薦・国内採用を含む。 ※ 「非正規」 とは、日研生・教研生・特別聴講学生/特別研究学生(交換留学生) ・科目等履修生・研究生を指す。 ※ 「私費」 には、政府派遣留学生(マレーシア・インドネシア・ブラジル)を含む。 143 資料編 タ イ 36 (8) 1 1 1 (1) (1) 1 イスラエル 1 3 (1) 1 タンザニア 0 マラウイ 1 3 (1) 1 1 (1) 1 私費 1 ケニア 国費 アフガ 0 ニスタン 1 私費 4 5 (2) 4 ポーランド 1 国費 6 (5) ボツワナ 0 1 73 (36) 14 (7) 10 ルーマニア 3 2 15 (1) (4) 2 11 1 (1) (6) インドネ 0 シア インド 15 (4) 1 4 (1) 5 私費 2 国費 22 (10) 2 1 私費 3 (1) 国費 14 (5) 私費 3 国費 33 (6) 私費 6 国費 23 (4) 私費 31 1 17 (26) (1) 国費 25 (5) 私費 国費 私費 国費 7 (1) 3 (2) 1 小 計 大 教育学研究科 医学系研究科 工学資源学研究科 合 学 院 正規 非正規 正規 非正規 正規 非正規 正規 非正規 計 国 別 計 10 (3) 2 11 1 (1) (6) 6 (5) 私費 国費 私費 国費 私費 国費 私費 1 (1) 国費 1 私費 国費 私費 国費 私費 1 (1) 韓 国 14 モンゴル 10 28 (26) 6 (1) 国費 3 (2) 私費 ベトナム 24 国費 4 (2) 私費 マレーシア 33 3 国費 1 私費 中 国 56 国費 私費 小 計 医学部 工学資源学部 理工学部 学 国際資源学部 教育文化学部 部 国 正規 非正規 正規 非正規 正規 非正規 正規 非正規 正規 非正規 正規 非正規 別 計 国費 国名 大 学 院 C A M P U S L I F E 2 016 医学部附属病院 〈診療科別入院及び外来患者数〉 区分 消化器内科 平成26年度 入 院 延患者数 外 来 一日当平均 一日当平均 延患者数 患者数 患者数 13,830 38 19,464 80 神経内科 2,165 6 4,773 20 循環器内科 9,977 27 16,220 66 呼吸器内科 5,924 16 6,112 25 血液内科 12,602 35 5,689 23 腎臓内科 1,205 3 2,316 9 リウマチ内科 1,658 5 6,783 28 糖尿病・内分泌内科 3,642 10 16,076 66 0 0 0 0 消化器外科 9,011 25 4,533 19 呼吸器外科 4,524 12 2,069 8 食道外科 6,218 17 2,076 9 乳腺・内分泌外科 1,972 5 4,616 19 10,026 27 2,527 10 脳神経外科 8,911 24 7,250 30 小児外科 1,198 3 1,703 7 小児科 9,672 26 7,875 32 産科 5,189 14 5,125 21 婦人科 5,801 16 15,206 62 精神科 10,529 29 18,410 75 整形外科 13,623 37 15,541 64 6,036 17 17,816 73 12,156 33 14,777 61 8,563 23 16,712 68 11,935 33 15,376 63 放射線診断科 118 0 1,106 5 放射線治療科 2,107 6 3,476 14 麻酔科 0 0 1,174 4 リハビリテーション科 0 0 0 0 2,249 6 1,572 6 290 1 2,546 10 歯科口腔外科 0 0 0 0 歯科口腔外科 4,030 11 12,277 50 185,161 507 251,196 1,029 老年内科 心臓血管外科 資料編 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 腫瘍内科 救急科 計 144 中 央 診 療 施 設 等 中 央 検 査 部 中 央 手 術 部 中 央 放 射 線 部 中 央 材 料 部 集 中 治 療 部 救 急 部 輸 血 部 リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン 部 医 血 療 液 中 周 情 浄 化 央 産 報 療 病 母 子 病 部 法 歴 セ ン 部 タ 理 総 合 部 ー 部 診 療 部 臨 床 研 究 支 援 セ ン タ ー 臨 床 工 学 セ ン タ ー 移 植 検 査 セ ン タ ー 総 合 臨 床 教 育研 修センター 内 視 鏡・ 超 音 波 セ ン タ ー 遺 腫 伝 瘍 子 情 医 報 療 セ ン タ 部 ー 地域医療患者支援センター・がん相談支援センター 化 緩 心 学 和 療 ケ 療 栄 ア セ セ 養 法 ン ン 管 部 タ タ 理 ー ー 部 肝 疾 患 相 談 セ ン タ ー 腎 疾 患 先 端 医 療 セ ン タ ー 医 感 療 安 染 全 制 管 理 御 部 部 薬 剤 部 看 護 部 A K I TA U N I V E R S I T Y 土地・建物 平成27年5月1日現在 区 分 国際資源学部 教育文化学部 4,565 附属鉱業博物館 3,864 学 部 560 25,020 附属理工学研究センター 附属ものづくり創造工学センター 2,975 684 手形地区 中央図書館 4,604 情報統括センター 1,003 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 産学連携推進機構 (ベンチャーインキュベーションセンター、百周年記念館含む) 放射性同位元素センター 国際資源学教育研究センター 保健管理センター 2,878 2,151 200,277 338 1,131 561 大学会館(クレール) 3,322 本部管理棟 他 9,800 総合研究棟 4,266 体育関係施設 3,827 課外活動施設 1,396 小 計 94,401 学 部 34,180 附属病院 62,234 附属病院シミュレーション教育センター 1,347 本道地区 医学図書館 1,717 バイオサイエンス教育・研究センター 7,359 環境安全センター 資料編 医学部 土地 (㎡) 21,456 附属教育実践研究支援センター 学 部 理工学部 建物 延床面積 (㎡) 学 部 366 本道会館(メディココ) 1,355 体育関係施設 1,079 課外活動施設 396 本道寮(女子) 1,317 職員宿舎(糠塚) ・看護師宿舎 6,878 保育所 168,219 334 小 計 118,562 保戸野地区 教育文化学部附属幼稚園 1,212 教育文化学部附属小学校 7,680 教育文化学部附属中学校 7,628 教育文化学部附属特別支援学校 小 計 3,338 19,858 その他 手形寮(女子)、西谷地寮(男子)他 8,958 職員宿舎(休下町、城下町 他) 6,074 上記以外 710 小 計 合 計 68,807 27,847 15,742 248,563 465,150 145 C A M P U S L I F E 2 016 Memo 資料編 146 C A M P U S L I F E 2 016 緊急連絡先一覧 【大学生活で困ったときは…】 学生サポートルーム 総合学務課国際資源担当 総合学務課教育文化担当 総合学務課理工担当 医学部医学科担当 医学部保健学科担当 学生支援課 ハラスメント対策室 018-889-3143 018-889-2236 018-889-2512 018-889-2312 018-884-6030 018-884-6505 018-889-2265 018-889-2212 【その他相談…】 よろず相談室『おざってたんせ』 理工学部『学生なんでも相談室』 保健管理センター 018-889-2265 018-889-2312 018-889-2955 【病気・ケガのときは…】 保健管理センター 018-889-2955 【夜間・休日の緊急時連絡先…】 手形地区 総合案内所 本道地区 附属病院警務員室 018-889-2228 018-834-1111 学生支援情報を配信しています。 1.緊急情報 携帯電話に転送されるように 設定しましょう ! https://gsw.cis.akita-u.ac.jp/portal/login.do (設定方法は、38ページ参照) 感染症や災害等の緊急事態に対する大学 の対応について、随時配信します。 2.学生支援情報 イベント・課外活動関係・奨学金・授業料免 除・就職支援関係について、随時配信します。 キャンパスライフ2016 秋田大学 学生支援総合センター 平成28年4月発行 〒010-8502 秋田市手形学園町1-1 TE L 018-889-2265 F AX 018-832-5364 URL http://www.akita-u.ac.jp 表紙デザイン:教育文化学部 3年 深沢 昴(平成28年3月現在) キャンパスライフ 2016 Akita University
© Copyright 2024 Paperzz