2007年業績目録 論文目録 【著書】 1. 加藤丈司、北村和雄:循環器疾患とアドレノメデュリン.ペプチドと創薬(寒 川賢治、南野直人 編)、メディカルドゥ、大阪、2007、pp116-120. 2. 加藤丈司、江藤胤尚:低血圧.内科学 第九版(杉本恒明、矢崎義雄 編)、 朝倉書店、東京、2007、pp638-640. 3. 加藤丈司:Aldosterone and Mineralocorticoids.2006 ISH HIGHLIGHTS(江藤 胤尚、菊池健次郎、瀧下修一、竹下 彰、藤田敏郎、松岡博昭、三浦幸雄 編)、 メディカル・ジャーナル社、東京、2007、pp96-99. 4. 北 俊弘:Atherosclerosis, Cell Biology.2006 ISH HIGHLIGHTS(江藤胤尚、 菊池健次郎、瀧下修一、竹下 彰、藤田敏郎、松岡博昭、三浦幸雄 編)、 メディカル・ジャーナル社、東京、2007、pp64-67. 5. 北村和雄:Stroke, Angiotensin.2006 ISH HIGHLIGHTS(江藤胤尚、菊池健次 郎、瀧下修一、竹下 彰、藤田敏郎、松岡博昭、三浦幸雄 編)、メディカ ル・ジャーナル社、東京、2007、pp40-44. 6. 佐藤祐二、藤元昭一:熱中症患者の輸液療法.新・輸液ガイド―縮刷版―(和 田 攻、大久保昭行、矢崎義雄、大内尉義 編) 、文光堂、東京、2007、pp379-381. 7. 藤元昭一:健診にて腎機能障害を指摘され受診した、腎不全の家族歴のある 35 歳男性.New 専門医を目指すケース・メソッド・アプローチ (槇野博史 腎臓疾患 編)、日本医事新報社、東京、2007、pp167-175. 8. 藤元昭一:慢性腎炎症候群(無症候性蛋白尿・血尿を含む).今日の治療指 針 2008 年版(山口 徹、北原光夫 編)、医学書院、東京、2007、pp447–p449. 1 9. 福留慶一、藤元昭一:V.トラブルの対処法 まうのはどういう場合ですか? Q70 空気が体内にまで入ってし これだけは知っておきたい透析ナーシン グ Q & A・ナーシングケア Q & A(富野康日己 編)、総合医学社、東京、 2007、pp144-145. 10. 福留慶一、藤元昭一:V.トラブルの対処法 ときは、どうすればいいですか? Q71 空気塞栓が起きてしまった これだけは知っておきたい透析ナーシン グ Q & A・ナーシングケア Q & A(富野康日己 編)、総合医学社、東京、2007、 pp146-147. 11. 福留慶一、藤元昭一:V.トラブルの対処法 Q72 血圧上昇が急に起きたらど うすればいいですか?なぜ高血圧が起こるのですか?どういう治療をする のですか? これだけは知っておきたい透析ナーシング Q & A・ナーシング ケア Q & A(富野康日己 編)、総合医学社、東京、2007、pp148-149. 【原著】 1. Mao W, Fukuoka S, Iwai C, Liu J, Sharma VK, Sheu S-S, Fu M, Liang C-S: Cardiomyocyte apoptosis in autoimmune cardiomyopathy: mediated via endoplasmic reticulum stress and exaggerated by norepinephrine. Am J Physiol Heart Circ Physiol 293: H1636-1645, 2007. 2. Myoishi M, Hao H, Minamino T, Watanabe K, Nishihira K, Hatakeyama K, Asada Y, Okada K, Ishibashi-Ueda H, Gabbiani G, Bochaton-Piallat ML, Mochizuki N, Kitakaze M: Increased endoplasmic reticulum stress in atherosclerotic plaques associated with acute coronary syndrome. Circulation 116: 1226-1233, 2007. 3. Nishihira K, Imamura T, Hatakeyama K, Yamashita A, Shibata Y, Date H, Manabe I, Nagai R, Kitamura K, Asada Y: Expression of interleukin-18 in coronary plaque obtained by atherectomy from patients with stable and unstable angina. Thromb Res 121: 275-279, 2007. 4. Tsuruda T, Kato J, Sumi T, Mishima K, Masuyama H, Nakao H, Imamura T, Eto T, Kitamura K: Combined use of brain natriuretic peptide and C-reactive protein for predicting cardiovascular risk in outpatients with type 2 diabetes mellitus. Vascular Health and Risk Management 3: 417-423, 2007. 2 5. Uezono S, Sato Y, Hara S, Hisanaga S, Fukudome K, Fujimoto S, Nakao H, Kitamura K, Kobayashi S, Suzuki K, Hashimoto H, Nunoi H: Outcome of ANCA-associated primary renal vasculitis in miyazaki prefecture. Intern Med 46: 815-822, 2007. 6. Yamada K, Fujimoto S, Nishiura R, Komatsu H, Tatsumoto M, Sato Y, Hara S, Hisanaga S, Ochiai H, Nakao H, Eto T: Risk factors of the progression of abdominal aortic calcification in patients on chronic hemodialysis. Nephrol Dial Transplant 22: 2032-2037, 2007. 7. 石川哲憲、野村勝政、下村光洋、三根大悟、田中 充、松山明彦、長友美達、 柴 田 剛 徳 : 当 院 に お け る Sirolimus-eluting Stents と Bare Metal Stents (Bx-Velocity)の初期および中期遠隔期成績の比較.日本心血管インターベン ション学会誌 22: 526-530, 2007. 【症例報告】 1. 福田顕弘、原 誠一郎、岩坪修司、辰元真理子、西浦亮介、山田和弘、佐藤 祐二、藤元昭一:透析導入後3年目に健忘症状が顕著となり、徐々に意識障 害を発症した高齢男性症例.臨牀透析 23: 121-126, 2007. 【総説】 1. 芦塚伸也、平井郁仁、松井敏幸:クローン病のトータルマネジメント 重症 度評価と「緩解」の考え方.Prog Med 27: 895-901, 2007. 2. 芦塚伸也、平井郁仁、松井敏幸:5-アミノサリチル酸製剤と副腎皮質ホルモ ン.綜合臨牀 56: 2486-2492, 2007. 3. 北村和雄:不全心の分子機構に関する最新の基礎研究 - 神経体液性因子の活 性化の分子機構と作用 - アドレノメデュリン.日本臨牀 65: 170-174, 2007. 4. 西園隆三、小泉信夫:医師からみたレプトスピラ症.SA Medicine 9: 68-70, 2007. 5. 原 誠一郎、藤元昭一:脂質代謝と腎血管障害.腎と透析 63: 81-85, 2007. 3 【短報・その他】 1. 北 俊弘:ロサルタン/HCTZ 合剤、降圧効果が不十分な高血圧患者に有用. 日経メディカルオンライン: 2007 年 10 月 26 日付け. 2. 北 俊弘:研究室紹介.血圧 14: 122-123, 2007. 3. 北 俊弘:宮崎大学医学部だより.内科学講座循環体液制御学分野.日州医 事 700: 25, 2007. 4. 北村和雄、松﨑益徳、宮崎俊一、楽木宏実、村上達明:Ca 拮抗薬の心血管作 用を再考する.Pharma Medica 25: 68-73, 2007. 5. 北村和雄:アドレノメデュリン 受容体.Medical Tribune: 2007 年 7 月 12 日 付け. 6. 藤元昭一:治癒可能な可逆性の腎不全: 「ANCA 関連腎血管炎」.日州医事 689: 97-98, 2007. 7. 藤元昭一:透析患者でよくみられる感染症.日本透析医学会専門医試験問題 解説集改訂第5版(専門医制度委員会発行 編) 、医学図書出版、東京、2007、 pp274-277. 8. Yamada K, Fujimoto S: Letter and Replies. Optimal dialysate calcium and vascular calcification. Nephrol Dial Transplant 22: 3354-3355, 2007. 4 学会・研究会発表目録 【国際学会】 1. Kobayashi S, Ito-Ihara T, Suzuki K, Fujimoto S, Watts RA, Scott DG, Jayne DJ, Hashimoto H: Incidence of ANCA-associated vasculitis in JAPAN: A preliminary report from JAPAN-UK collaboration study. The 14th International vasculitis and ANCA workshop, 2007-4 (Mexico city, Mexico) 2. Kato J, Eto T, Kitamura K: Importance of body weight control and commitment by physicians in controlling blood pressure: a community-based observational study. The 22nd Annual Scientific Meeting and Exposition of the American Society of Hypertension, 2007-5 (Chicago, USA) 3. Nagata S, Kato J, Sasaki K, Minamino N, Eto T, Kitamura K: Proangiotensin-12: a new member of peptide for the renin-angiotensin system. The 22nd Annual Scientific Meeting and Exposition of the American Society of Hypertension, 2007-5 (Chicago, USA) 4. Inagaki H, Yamada K, Fujimoto S, Tatsumoto M, Hara S, Kitamura K: Sequential changes of malondialdehyde-modified low density lipoprotein (MDA-LDL) in end-stage renal disease (ESRD) patients. The XLIV ERA-EDTA Congress, 2007-6 (Barcelona, Spain) 5. Nishi K, Yamada K, Fujimoto S, Kita T, Hisanaga S, Kitamura K: Plasma adrenomedullin level predicts cerebro- and cardio-vascular events in maintenance hemodialysis patients. The XLIV ERA-EDTA Congress, 2007-6 (Barcelona, Spain) 6. Tsuruda T, Masuyama H, Kato J, Imamura T, Asada Y, Stasch JP, Kitamura K: Soluble guanylate cyclase stimulation inhibits cardiovascular remodeling by suppressing angiotensin II synthesis in pressure-overloaded rat heart. European Society of Cardiology Congress, 2007-9 (Vienna, Austria) 5 7. Kitamura K: Beneficial effects of adrenomedullin and related peptides. Sixth International Symposia on the CGRP family: CGRP, Adrenomedullin, Amylin, Intermedin and Calcitonin, 2007-10 (San Diego, USA) 8. Fujimoto S, Hara S, Uezono S, Hayashi T, Hisanaga S, Inagaki H, Kitamura K: Renal histology as a predictor of renal outcome in ANCA-associated primary renal vasculitis. ASN 40th Annual Meeting & Scientific Exposition, 2007-11 (San Francisco, USA) 9. Komatsu H, Fujimoto S, Hara S, Yamada K, Kitamura K: Therapeutic strategies in recent decade improve renal outcome in patients with IgA nephropathy. ASN 40th Annual Meeting & Scientific Exposition, 2007-11 (San Francisco, USA) 10. Nishiura R, Fujimoto S, Sato Y, Yamada K, Hisanaga S, Ochiai H, Hara S, Kitamura K: Plasma osteoprotegerin concentrations are associated with cardiovascular events in new hemodialysis patients. ASN 40th Annual Meeting & Scientific Exposition, 2007-11 (San Francisco, USA) 11. Sato Y, Wharram B-L, Chang J-W, Goyal M, Wiggins J-E, Wiggins R-C: Glomerular destabilization resulting in persistent podocyte loss into the urine and progression to ESKD over months can be initiated by a single episode of podocyte injury. ASN 40th Annual Meeting & Scientific Exposition, 2007-11 (San Francisco, USA) 12. Tsuruda T, Kato J, Hatakeyama K, Nakamura K, Imamura T, Onitsuka T, Asada Y, Kitamura K: Mast cells contribute to pathogenesis in the progression of abdominal aortic aneurysm. American Heart Association Scientific Sessions, 2007-11 (Orland, USA) 6 【総会】 1. Imamura T, Hatakeyama K, Ideguchi T, Date H, Koyama S, Tatsumoto M, Kawagoe J, Nagoshi Y, Nozaki K, Onitsuka H, Iwakiri H, Kitamura K, Sagara M, Kodama T, Asada Y: Epicardial adipose tissue contains c-reactive protein and pentraxin 3 which may be released into coronary circulation. 第 71 回日本循環器学会学術集会、2007 年 3 月(神戸) 2. Ishikawa T, Tanaka M, Mine D, Shimomura M, Nomura K, Matsuyama A, Nagatomo Y, Shibata Y, Hatakeyama K, Asada Y: Amount of neutrophil in the coronary thrombus is associated with the time from onset to angioplasty in acute myocardial infarction. 第 71 回日本循環器学会総会学術集会、2007 年 3 月(神戸) 3. Kawagoe J, Imamura T, Koyama S, Ideguchi T, Nagoshi Y, Tatsumoto M, Nozaki K, Onitsuka H, Iwakiri H, Date H, Kitamura K: Differential production of adiponectin and C-reactive protein in coronary circulation of patients with or without coronary artery disease. 第 71 回日本循環器学会総会学術集会、2007 年 3 月(神戸) 4. Masuyama H, Tsuruda T, Kato J, Imamura T, Asada Y, Johannes-Peter Stasch, Kitamura K: Pressure-independent effect of pharmacological stimulation of soluble guanylate cyclase on cardiac fibrosis in pressure-overloaded rat heart. 第 71 回日本循環器学会学術集会、2007 年 3 月(神戸) 5. Nagata S, Kato J, Minamino N, Eto T, Kitamura K: Proangiotensin-12:a new member of peptide for the renin-angiotensin (RA) system. 第 71 回日本循環器学会総会、2007 年 3 月(神戸) 6. Nagoshi Y, Onitsuka H, Imamura T, Ideguchi T, Date H, Koyama S, Tatsumoto M, Kawagoe J, Nozaki K, Iwakiri H, Kitamura K: Effect of carperitide on oxidative stress in patients with heart failure. 第 71 回日本循環器学会学術集会、2007 年 3 月(神戸) 7 7. Nishihira K, Hatakeyama K, Imamura T, Shibata Y, Itabe H, Nakamura H, Yodoi J, Ogawa H, Kitamura K, Asada Y: Thioredoxin in coronary culprit lesions: Possible relationship to oxidative stress and intraplaque hemorrhage. 第 71 回日本循環器学会総会学術集会、2007 年 3 月(神戸) 8. Nishihira K, Tanaka M, Shibata Y, Hatakeyama K, Ishikawa T, Matsuyama A, Nagatomo Y, Imamura T, Kitamura K, Asada Y: Interleukin-10 are correlated with oxidized lipoprotein in unstable coronary plaque. 第 71 回日本循環器学会総会学術集会、2007 年 3 月(神戸) 9. Tsuruda T, Kato J, Hatakeyama K, Nakamura K, Imamura T, Asada Y, Kitamura K: Mast cell density is associated with progression of human abdominal aortic aneurysm. 第 71 回日本循環器学会学術集会、2007 年 3 月(神戸) 10. 北村和雄:循環器疾患におけるアドレノメデュリンと PAMP の有用性. 日本薬学会 第 127 年会、2007 年 3 月(富山) 11. 桑迫健二、北村和雄:アドレノメデュリン受容体のリガンド依存性の細胞内 移行における受容体活性調節蛋白2の役割. 第 80 回日本薬理学会年会、2007 年 3 月(名古屋) 12. 坂元紀陽、長田直人、生島一平、石原旅人、深江裕子、林 絵里香:電気的 除細動に抵抗を示した心室頻拍に塩酸ニフェカラントが著効した心筋梗塞 患者の一例. 第 34 回日本集中治療医学会学術集会、2007 年 3 月(神戸) 13. 北村和雄:血圧関連ホルモンの発見. 第 27 回日本医学会総会、2007 年 4 月(大阪) 14. 北村和雄:プライマリ・ケアと高血圧. 第 30 回日本プライマリ・ケア学会学術会議 in 宮崎、2007 年 5 月(宮崎) 8 15. 上園繁弘、池田直子、辰元真理子、馬場明子、原誠一郎、藤元昭一:HCV 陰性のクリオグロブリン腎症の 3 症例. 第 50 回日本腎臓学会総会、2007 年 5 月(浜松) 16. 小松弘幸、原 誠一郎、山田和弘、西浦亮介、岩坪修司、藤元昭一、北村和 雄:IgA 腎症における扁桃摘出術+ステロイドパルス療法の治療効果 - 再生 検による病理組織学的検討. 第 50 回日本腎臓学会学術総会、2007 年 5 月(浜松) 17. 馬場明子、藤元昭一、北 俊弘、北村和雄:ネフローゼ症候群における利尿 ペプチド uroguanylin の動態. 第 50 回日本腎臓学会学術総会、2007 年 5 月(浜松) 18. 馬場明子、藤元昭一、北 俊弘、北村和雄:PAN ラット実験腎炎モデルに対 する uroguanylin の利尿効果. 第 50 回日本腎臓学会学術総会、2007 年 5 月(浜松) 19. 小林浩二、永田洋洋、濱田 薫、内山 圭、榮福亮三、小金丸美佳子、東 秀 史、成田浩明、飯田正幸:都城医療圏におけるメディカルコントロール体制 の効果. 第 10 回日本臨床救急医学会総会・学術集会、2007 年 5 月(神戸) 20. 中村亮斉、小林浩二、名越秀樹、久保恵是、熊谷治士、大田 武石 元、宮原大作、 剛、横上聖貴:背部痛と対麻痺で発症し、初診時解離性大動脈瘤を疑 われた脊髄疾患の2症例. 第 10 回日本臨床救急医学会総会・学術集会、2007 年 5 月(神戸) 21. 永田さやか、加藤丈司、南野直人、江藤胤尚、北村和雄:組織アンジオテン シンの分子型の検討と proangiotensin-12 の発見. 第 80 回日本内分泌学会学術総会、2007 年 6 月(東京) 9 22. 岩坪修司、福田顕弘、西浦亮介、山田和弘、原誠一郎、藤元昭一、今村卓郎、 北村和雄:新規血液透析患者の冠動脈造影による評価と予後についての検討. 第 52 回日本透析医学会学術集会、2007 年 6 月(大阪) 23. 山田和弘、稲垣浩子、藤元昭一:「ワークショップ」維持血液透析期の腎不 全患者における malondialdehyde-modified low density lipoprotein (MDA-LDL) の変化についての検討. 第 52 回日本透析医学会学術集会、2007 年 6 月(大阪) 24. 小松弘幸、池ノ上 克:研修医の自由選択研修期間中の履修状況と研修修了 後の進路選択との関連. 第 39 回日本医学教育学会大会、2007 年 7 月(盛岡) 25. 西平賢作、野村勝政、石川哲憲、松山明彦、下村光洋、三根大悟、仲間達也、 柴 田 剛 徳 : Percutaneous coronary intervention for AMI: Outcomes with sirolimus-eluting stent versus bare-metal stent at 6 to 8 months follow-up. 第 7 回日本心血管カテーテル治療学会学術集、2007 年 8 月(名古屋) 26. 西平賢作、石川哲憲、松山明彦、野村勝政、下村光洋、三根大悟、仲間達也、 柴田剛徳:Initial and mid-term outcomes of sirolimus-eluting stents (Cypher) in comparison with bare-metal stents (Bx-Velocity). 第 7 回日本心血管カテーテル治療学会学術集会、2007 年 8 月(名古屋) 27. 石川哲憲、下村光洋、野村勝政、松山明彦、三根大悟、西平賢作、仲間達也、 柴田剛徳:hs-CRP 高値を呈する安定狭心症患者における Sirolimus-Eluting Stents と Bare Metal Stents の長期予後の比較. 第 55 回日本心臓病学会学術集会、2007 年 9 月(千葉) 28. 北 俊弘、横田直人、市来能成、綾部隆夫、加藤丈司、江藤胤尚、北村和雄: 宮崎県下におけるプレミネントの有用性に関する共同研究(PALM-1 研究). 第 30 回日本高血圧学会総会、2007 年 10 月(沖縄) 10 29. 北村和雄:生理活性ペプチド探索から探索医療へ. 第 30 回日本高血圧学会総会、2007 年 10 月(沖縄) 30. 永田さやか、加藤丈司、江藤胤尚、北村和雄:レニン・アンジオテンシン系 の新規ペプチド proangiotensin-12 の単離同定および血中と組織中濃度. 第 30 回日本高血圧学会総会、2007 年 10 月(沖縄) 31. 鶴田敏博、増山浩幸、加藤丈司、畠山金太、浅田祐士郎、北村和雄:可溶性 グアニル酸シクラーゼ活性による高血圧性心線維化の抑制. 第 30 回日本高血圧学会総会,2007 年 10 月(沖縄) 32. 中島孝治、山家純一、芦塚伸也、松本英丈、小村浩史、村田静香、押川勝太 郎、大塚正晃、稲津東彦、北村和雄:初期にアフタを呈した潰瘍性大腸炎の 一例. 第 74 回日本消化器内視鏡学会総会、2007 年 10 月(神戸) 33. 鶴田敏博、北村和雄:マスト細胞から産生されるアドレノメデュリンンは腹 部大動脈瘤の進展に関与している可能性がある. 第 15 回日本血管生物医学会学術総会、2007 年 11 月(福岡) 34. 永田さやか、加藤丈司、北村和雄:レニン・アンジオテンシン系の新たなペ プチド proangiotensin-12 の単離同定と組織濃度の検討. 第 11 回日本心血管内分泌代謝学会、2007 年 11 月(東京) 35. 松尾剛志、福田智子、星子新理、渡邊玲子、菊池正雄、稲垣浩子、高木信雄、 平山直輝、石川 正:何が、看護師において心電図習得を困難にしているの か? 第 45 回日本社会保険医学会総会、2007 年 11 月(東京) 11 【班会議】 1. 北 俊弘、北村和雄:アドレノメデュリン投与の循環体液因子・炎症関連因 子に与える影響. 16 公-6 骨髄幹細胞及び循環調節ペプチドを用いた心血管再生に関する多施 設共同研究、2007 年 1 月(吹田) 【地方会】 1. 兒玉圭子、上園繁弘、姫路大輔、池田直子、上田 章:脳梗塞後に発症した MRSA肺炎に対してリネゾリドが有効であった慢性腎不全患者の1例. 第276回日本内科学会九州地方会、2007年1月(福岡) 2. 西園隆三、星子新理、福留慶一、岩切久芳、山本章二朗、永野潤二、山口哲 朗、高嶋伸幹、矢澤省吾、工藤啓介:当院で経験したほぼ同時期発症のレプ トスピラ症6症例の検討. 第276回日本内科学会九州地方会、2007年1月(福岡) 3. 彦坂ともみ、西浦亮介、辰元真理子、岩坪修司、山田和弘、原 誠一郎、藤 元昭一、北村和雄:Native MPO-ANCAが臨床経過を反映していたANCA関連 腎血管炎の1例. 第276日本内科学会九州地方会、2007年1月(福岡) 4. 井手口武史、川越純志、鬼塚久充、岩切弘直、伊達晴彦、今村卓郎、北村和 雄、矢野理子、竹永 誠、名越敏郎:洞性頻拍として経過を診られていた心 房頻拍によるtachycardia-induced cardiomyopathyの1例. 第277日本内科学会九州地方会、2007年5月(佐賀) 5. 松本充峰、菊池正雄、稲垣浩子、星子新理、渡邊玲子、高木信雄、平山直輝、 松尾剛志、石川 正:感染性心内膜炎と心筋炎で左房壁破裂を来し、心タン ポナーデで死亡した血液透析導入患者の1例. 第277日本内科学会九州地方会、2007年5月(佐賀) 12 6. 北村和雄:アドレノメデュリンとPAMPの特徴と新たな展開. 平成19年度日本生化学会九州支部例会、2007年5月(宮崎) 7. 稲津東彦、中島孝治、松本英丈、早稲田文子、押川勝太郎、大塚正晃、北村 和雄:潰瘍性大腸炎に合併した直腸癌・大腸癌の3例. 第83回日本消化器内視鏡学会九州支部例会、2007年6月(福岡) 8. 小村浩史、田井 博:Gastritis cystica profunda(GCP)を母地として発症した残 胃癌の一例. 第83回日本消化器内視鏡学会九州支部例会、2007年6月(福岡) 9. 松本英丈、中島孝治、早稲田文子、押川勝太郎、大塚正晃、稲津東彦:腹部 大動脈瘤破裂の手術後に虚血性直腸炎を合併した一例. 第83回日本消化器内視鏡学会九州支部例会、2007年6月(福岡) 10. 猿渡仁奈子、中島孝治、松本英丈、早稲田文子、押川勝太郎、大塚正晃、稲 津東彦、北村和雄:脾静脈血栓症の一例. 第89回日本消化器病学会九州支部例会、2007年6月(福岡) 11. 岩切太幹志、鬼塚久充、小山彰平、井手口武史、名越康子、辰元 信、野崎 勝宏、川越純志、岩切弘直、伊達晴彦、今村卓郎、北村和雄:冠攣縮による と思われる19歳女性の心筋梗塞の一例. 第102回日本循環器学会九州地方会、2007年6月(宮崎) 12. 川越純志、小山彰平、井手口武史、名越康子、辰元 信、野崎勝宏、鬼塚久 充、岩切弘直、鶴田敏博、伊達晴彦、今村卓郎、北村和雄:ウエルナー症候 群と診断され長期生存している症例で冠動脈病変を観察しえた一例. 第102回日本循環器学会九州地方会、2007年6月(宮崎) 13 13. 河野清香、柳田葉子、福永隆司、中川進、荒田憲一、金城玉洋:感染性心内 膜炎治療後に僧帽弁弁瘤形成穿孔し、弁置換となったStaphylococcus lugdunesis感染の一例. 第102回日本循環器学会九州地方会、2007年6月(宮崎) 14. 下村光洋、三根大悟、田中 充、野村勝政、石川哲憲、松山明彦、長友美達、 柴田剛徳:石灰化病変に対するデバルキング後のDESの長期成績. 第102回日本循環器学会九州地方会、2007年6月(宮崎) 15. 三嶋和也、平野秀治、黒木建吾、矢野理子、竹永 誠:右冠動脈入口部病変 に対するCypherステント留置後にステント断裂を伴う再狭窄を生じた1例. 第102回日本循環器学会九州地方会、2007年6月(宮崎) 16. 三根大悟、下村光洋、田中 充、野村勝政、石川哲憲、松山明彦、長友美達、 柴田剛徳:CPAを呈し診断に苦慮した冠れん縮性狭心症の一例. 第102回日本循環器学会九州地方会、2007年6月(宮崎) 17. 平塚雄聡、今井光一、村山真也、石原旅人、石崎淳三、林英里香、田中 充、 矢野理子、生島一平、木佐貫篤:ゲフィチニブが有効であった多発肺転移を 伴う肺腺癌の2例. 第278日本内科学会九州地方会、2007年8月(久留米) 18. 兒玉圭子、池田直子、河野徳明、上園繁弘、島尾義成、林 藤元昭一、上田 透、原誠一郎、 章:検尿異常で発見された尿中BJ蛋白陽性の若年発症B細 胞性リンパ腫の一例. 第37回日本腎臓学会西部学術大会、2007年10月(福井) 19. 西 桂子、山田和弘、岩坪修司、福留慶一、原誠一郎、藤元昭一、北村和雄: 突然の無尿と全身倦怠感で発症した腎動脈塞栓症の一例. 第37回日本腎臓学会西部学術大会、2007年10月(福井) 14 20. 西浦亮介、戸倉 健、久永修一、栗林忠信、藤元昭一:急性腎不全、thrombotic microangiopathy (TMA)を合併した悪性高血圧にて発症した褐色細胞腫の一 例. 第37回日本腎臓学会西部学術大会、2007年10月(福井) 21. 原 誠一郎、岩坪修司、西 桂子、福留理恵、北村和雄、福田顕弘、福留慶 一、山田和弘、藤元昭一: Calcified nodule が関与したと考えられた急性心 筋梗塞を発症した透析歴25年の男性剖検例. 第37回日本腎臓学会西部学術大会、2007年10月(福井) 22. 川越富夫、矢澤省吾、松本充峰、矢埜正実:痙攣重積を来したアマンタジン 脳症の一例. 第279日本内科学会九州地方会、2007年11月(長崎) 23. 彦坂ともみ、鬼塚久充、北 己、帖佐英一、関屋 俊弘、加藤丈司、北村和雄、山内正倫、井上勝 亮:濃厚な家族歴を有する多発性内分泌腺腫症(MEN) 2A型の1例. 第279日本内科学会九州地方会、2007年11月(長崎) 24. 彦坂ともみ、芦塚伸也、松本英丈、早稲田文子、中島孝治、田中規幹、押川 勝太郎、稲津東彦、北村和雄、今村直哉、内山周一郎、千々岩一男:術前に 診断し得た内ヘルニアの1例. 第90回日本消化器病学会九州支部例会、2007年11月(長崎) 25. 安部智大、小山彰平、井手口武史、名越康子、辰元 信、川越純志、鬼塚久 充、川本理一朗、岩切弘直、伊達晴彦、今村卓郎、北村和雄:VVIRペーシ ングが有効であった徐脈性心房細動を有する閉塞性肥大型心筋症の一例. 第103回日本循環器学会九州地方会、2007年12月(別府) 26. 久保恵是、坂元紀陽、中村亮斉、名越秀樹、小林浩二、熊谷治士:寄生虫感 染が原因と考えられる心膜炎の一例. 第103回日本循環器学会九州地方会、2007年12月(別府) 15 27. 仲間達也、三根大悟、下村光洋、西平賢作、野村勝政、松山明彦、石川哲憲、 柴田剛徳:分岐部病変に対するTAXUS Express 2の中期成績. 第103回日本循環器学会九州地方会、2007年12月(別府) 28. 仲間達也、三根大悟、下村光洋、西平賢作、野村勝政、松山明彦、石川哲憲、 柴田剛徳、畠山金太、浅田祐士郎:Ectaticかつ血栓豊富であったRecent MIの 一吸引血栓の病理所見を踏まえて. 第103回日本循環器学会九州地方会、2007年12月(別府) 29. 西平賢作、野村勝政、仲間達也、三根大悟、下村光洋、松山明彦、石川哲憲、 畠山金太、浅田祐士郎、柴田剛徳:冠動脈造影と病理学的に評価し得たシロ リムス溶出性ステント(SES) 留置後の遅発性ステント内血栓症の一例. 第103回日本循環器学会九州地方会、2007年12月(別府) 30. 福田智子、石川 正、松尾剛志、平山直輝、渡邊玲子:心タンポナーデで発 症した primary effusion lymphoma の1例. 第103回日本循環器学会九州地方会、2007年12月(別府) 【研究会】 1. 永田さやか、加藤丈司、北村和雄:組織アンジオテンシンの新展開: proangiotensin-12 の発見. Cardiovascular Translational Research Conference 第 3 回学術集会 2007 年 1 月 (福岡) 2. 平野秀治、黒木建吾、三嶋和也、矢野理子、落合英幸、竹永 誠:回旋枝入 口部病変に対する DES 留置症例の検討. Cypher Summit 宮崎、2007 年 1 月(宮崎) 3. 上園繁弘、池田直子、上田 章、島尾義成、林 ルビンとステロイドの併用療法の経験. 第 16 回宮崎臨床免疫研究会、2007 年 2 月 (宮崎) 16 透:IgA 腎症に対するミゾ 4. 上園繁弘:MRSA による重症肺炎を来たした糖尿病性腎症の一例~高度な合 併症を有する糖尿病性腎症の腎臓専門医としての関わり方. 第 4 回糖尿病性腎症臨床研究会、2007 年 2 月 (宮崎) 5. 北 俊弘:宮崎県高血圧治療実態調査概要紹介. 第1回宮崎高血圧治療研究会、2007年2月(宮崎) 6. 藤元昭一:透析患者の脳動脈瘤と腎細胞癌. 平成 18 年度宮崎県人工透析研究会、2007 年 2 月(宮崎) 7. 山田和弘:二次性副甲状腺機能亢進症の治療ガイドラインについて. 平成 18 年度宮崎県人工透析研究会、2007 年 2 月(宮崎) 8. 平野秀治、黒木建吾、三嶋和也、矢野理子、落合英幸、竹永 誠:ステント 留置後に IVUS カテーテルが stuck した 2 症例. 第 40 回宮崎インターベンション研究会、2007 年 3 月(宮崎) 9. 川越純志、伊達晴彦、今村卓郎、北村和雄、三嶋和也、竹永 誠:当科にお け る 重 症 心 不 全 を 伴 う 拡 張 型 心 筋 症 に 対 す る CRT-D(Cardiac resynchronization therapy-defibrillation)植え込みについて. 第 6 回循環器臨床フォーラム、2007 年 3 月(宮崎) 10. 池田直子、上園繁弘:当院における循環器合併症透析患者の現状. 第 34 回腎疾患研究会、2007 年 4 月(宮崎) 11. 原 誠一郎:急性心筋梗塞を発症した透析歴 25 年男性の剖検例. 第 34 回腎疾患研究会、2007 年 4 月(宮崎) 12. 三嶋和也、黒木建吾、平野秀治、長友美達、竹永 誠、柳田忠広:64 列 CT の使用経験と負荷心筋シンチとの対比. 第 3 回宮崎心臓核医学研究会、2007 年 6 月(宮崎) 17 13. 岩坪修司、福田顕弘、西 山田和弘、原 桂子、馬場明子、中川真菜、福留理恵、福留慶一、 誠一郎、藤元昭一、今村卓郎、北村和雄: 新規血液透析患 者の冠動脈病変についての検討. 第 35 回宮崎県人工透析研究会、2007 年 7 月(宮崎) 14. 鶴田敏博、加藤丈司、畠山金太、浅田祐士郎、北村和雄:腹部大動脈瘤の病 態の解明. 第 2 回 Vascular Biology Innovation Conference 2007 年 8 月(東京) 15. 永田さやか、加藤丈司、北村和雄:組織アンジオテンシン系の新たなペプチ ド proangiotensin-12. 第 11 回 Molecular Cardiovascular Conference 2007 年 9 月(北海道) 16. 西園隆三、松本充峰、福留慶一、山口哲郎:当院で経験した脾摘後重症感染 症についての検討. 第 20 回宮崎県北地区腎不全研究会、2007 年 9 月 (延岡) 17. 三木吾郎、川越純志、井手口武史、鬼塚久充、岩切弘直、伊達晴彦、今村卓 郎、北村和雄:無症候性の家族歴を有する Brugada 症候群の1例. 第 7 回循環器臨床フォーラム、2007 年 9 月(宮崎) 18. 福留慶一、福田顕弘、西 桂子、岩坪修司、馬場明子、小松弘幸、山田和弘、 原 誠一郎、藤元昭一:治療に苦慮している微小変化型ネフローゼ症候群の 一例. 第 4 回大淀川セミナー、2007 年 11 月(福岡) 19. 北 俊弘:PALM-1 現状報告. 第 2 回宮崎高血圧治療研究会、2007 年 11 月(宮崎) 20. 増山浩幸:当院における心臓内腫瘤性病変の経験例. 第 60 回循環器疾患検討会 2007 年 11 月(宮崎) 18 21. 鶴田敏博、加藤丈司、北村和雄:冠動脈硬化に対する可溶型グアニル酸シク ラーゼ活性化の治療応用の可能性. 第 2 回高血圧と冠動脈疾患研究会 2007 年 12 月(東京) 22. 木許恭宏、福留慶一、西 原 桂子、馬場明子、中川真菜、福留理恵、山田和弘、 誠一郎、藤元昭一、小川 修:サルコイドーシスの診断に FDG-PET 検 査・皮膚生検が有用であった血液透析患者の一例. 第 40 回九州人工透析研究会総会、2007 年 12 月(長崎) 23. 戸倉 健、久永修一、深江裕子、田井 博、西浦亮介、指宿一彦、藤元昭一、 栗林忠信:繰り返す下血の原因として小腸 GIST を認めた維持透析患者の一 例. 第 40 回九州人工透析研究会総会、2007 年 12 月(長崎) 24. 橋場弥生、福留慶一、福田顕弘、井手口武史、岩坪修司、鬼塚久充、山田和 弘、原 誠一郎、藤元昭一、山本良高:透析中に心室細動となり、自動体外 式除細動器(AED)で救命でき、植込み型除細動器(ICD)装着で社会復帰した一 例. 第 40 回九州人工透析研究会総会、2007 年 12 月(長崎) 【講演会】 1. 北村和雄:アドレノメデュリンの特徴と新たな展開. 第8回高血圧と内分泌カンファランスプログラム、2007年2月(東京) 2. 北村和雄:レニン・アンジオテンシン系とアドレノメデュリン. 平成18年度宮崎県医師会勤務医部会講演会 2007年2月(宮崎) 3. 北村和雄:高血圧治療・最近の話題. 宮崎市郡外科医会講演会、2007年3月(宮崎) 4. 北村和雄:高血圧治療 Up-to-date 2007 日本初ARB/利尿薬合剤の展望. 福岡県内科医会北九州ブロック学術講演会、2007年4月(北九州市) 19 5. 北村和雄:高血圧治療における降圧利尿薬少量併用投与の有用性. 宮崎市郡内科医会学術講演会、2007年4月(宮崎) 6. 北村和雄:アドレノメデュリンの特徴とあらたな展開. 第6回長野県腎臓病フォーラム、2007年8月(長野県松本市) 7. 北村和雄:アドレノメデュリンの特徴と新たな可能性. 第7回New Hypertensionist Club、2007年10月(宜野湾) 8. 北村和雄:アドレノメデュリンの基礎と新たな展開. 第7回TOS Expert Meeting、2007年11月(東京) 9. 北村和雄:アドレノメデュリンの特徴と新たな展開. 第10回心血管ラウンドミーティング、2007年11月(佐賀) 10. 北村和雄:高血圧診療〜最近の話題. 都城市北諸県郡医師会内科医会学術講演会、2007年12月(都城) 11. 加藤丈司:新たな心血管疾患の予防や治療手段の可能性の探索 - 降圧系から のアプローチ. 第18回宮崎大学イブニングセミナー、2007年1月(宮崎) 12. 加藤丈司:高血圧治療 Up-to-date 2007 日本初ARB/利尿薬合剤の展望. 第1回宮崎高血圧治療研究会、2007年2月(宮崎) 13. 加藤丈司:降圧治療・合剤の登場により新たな時代へ. 西諸医師会・西諸内科医会合同学術講演会、2007年2月(小林) 14. 加藤丈司:日本における心血管疾患予防のための降圧治療. 長崎脳卒中撲滅講演会、2007年4月(長崎) 20 15. 加藤丈司:高血圧発症および心血管危険因子の疫学研究~清武町住民検診が 示すもの~. ブロプレス発売8周年記念学術講演会、2007年7月(宮崎) 16. 加藤丈司:我が国における心血管疾患予防のための降圧治療. 延岡医学会学術講演会、2007年9月(延岡) 17. 加藤丈司:高血圧治療 Up-to-date 日本初ARB/利尿薬合剤の展望. 南那珂医師会学術講演会、2007年10月(日南) 18. 加藤丈司:新たな高血圧治療戦略. 第10回腎と高血圧研究会、2007年11月(那覇) 19. 加藤丈司:我が国における心血管疾患予防のための降圧治療. イレブン会11月特別講演会、2007年11月(鹿児島) 20. 加藤丈司:我が国における高血圧治療戦略と選択的アルドステロン拮抗薬の 話題. 屋久島医師会学術講演会、2007年12月(屋久島) 21. 今村卓郎:生活習慣病と動脈硬化. 第18回宮崎大学イブニングセミナー、2007年1月(宮崎) 22. 今村卓郎:急性心不全の診断と治療について. 日医生涯教育協力講座セミナー「脳・心血管疾患講座」、2007年2月(宮崎) 23. 今村卓郎:頻脈性不整脈の診断と治療. 宮崎周術期管理セミナー、2007年2月(宮崎) 24. 今村卓郎:メタボリックシンドロームと心臓脂肪. 第23回都城心臓血管懇話会、2007年5月(都城) 21 25. 今村卓郎:メタボリックシンドロームと心臓脂肪. 第46回宮崎市郡医師会心臓病研究会、2007年10月(宮崎) 26. 北 俊弘:高血圧併用療法のすすめ方. 高血圧治療研究会、2007年1月(延岡) 27. 北 俊弘:メタボリックシンドローム この疾患概念とどう付き合うか. 30年会学術講演会、2007年11月(都城) 28. 北 俊弘:高血圧治療2007 Up-to-date 〜ARB/利尿薬合剤の展望. HCN延岡研究会、2007年11月(延岡) 29. 原 誠一郎:慢性腎臓病(CKD)とは何か?~なぜCKDという概念が導入され たのか?~. 南那珂医師会学術講演会CKDキャンペーン講演in Nichinan、2007年8月(日南) 30. 福留慶一:CKD(慢性腎臓病)最近の知見. 第1回BIH内科懇話会、2007年11月(宮崎) 31. 矢野理子:虚血性心疾患の診断と治療. 南那珂医師会講演会、2007年6月(日南) 32. 山家純一:睡眠時無呼吸症候群について. 第15期デイリー健康大学、2007年10月(延岡) 【その他】 1. 北村和雄:CASE-J の結果をどう臨床にいかすか〜清武町検診の結果から〜. えびの地区 CASE-J ミーティング、2007 年 7 月(えびの) 2. 北村和雄:高血圧症と心臓病を知る〜循環器疾患の予防と治療. 平成 19 年度宮崎大学医学部公開講座、2007 年 7 月(宮崎) 22 3. 北村和雄:日本人の日本人による日本人のためのエビデンス. Case-J Meeting、2007 年 11 月(宮崎) 4. 北村和雄:腹部大動脈瘤の進展機序解明と内科的治療の基盤研究. 平成 19 年度循環器病研究委託事業シンポジウム、2007 年 12 月(東京) 23
© Copyright 2024 Paperzz