日本一の読書のまち三郷 №75 平成28年 5月 三郷市教育委員会 5 月 8 日は母の日です。子どもも大人もお母さんに想いを寄せてみませんか。詩人サトウハチローは “母ありてこそ われあり”と母の詩をたくさん書いています。母をテーマにした詩集や母が主人公の 本もたくさんありますよ。 今年度、三郷市の桜小学校が読書活動優秀実践校文部科学大臣表彰を 桜小学校 受けました。日頃の読書活動や学校図書館活用の実践、保護者や地域の 小河校長先生 支援が総合的に評価されたものです。桜小学校のみなさん本当におめで とうございます。「子ども読書の日」4月23日(土)に国立オリンピッ ク記念青少年総合センターで表彰式が行われました。 この読書活動優秀実践校の表彰は、2000年に政官民の協力で実施された「子ども読書年」の流れ を受けて、2001年12月に「子どもの読書活動推進法」が公布・施行され、国と自治体が子どもの読 書推進に関する責務を担うことになったことをきっかけに行われています。三郷市としては、前谷 小学校、彦郷小学校、立花小学校、早稲田中学校、早稲田図書館、県立三郷工業技術高等学校に続 く受賞となりました。三郷市の読書活動の素晴らしい成果です。 会場:江戸川河川敷 三郷緊急用船着場 時間:10:00~15:00 内容:自然鑑賞・凧揚げ体験 水上バイク・三郷グルメ 図書館講座 ビブリオバトルなど 会場:三郷市勤労者体育館・青少年ホーム 時間:9:30~16:00 内容:体験型イベント多数 科学遊びや凧作り 新聞でのバッグ作り 紙芝居上演 フリーマーケット等 日本十進分類法は大きく 10の区分に分けられて いるんだよ 図書館では,「日本十進分類法」という方法 で、本を十の種類に分け,番号を「分類記号」 として本につけて分類しています。 図書館の本には,この分類記号と,作者の名前 を記号にして記したラベルがはられています。 書棚もこの分類により配架されています。必要 な本を探すときには、この分類を参考に探して みてください。 類 0 1 2 3 4 本の種類 総記 哲学 歴史・地理 社会 自然科学 類 5 6 7 8 9 本の種類 工業 産業 芸術 言葉 文学 図書館から学校へ本を貸し出したり、貸し 出した本を回収したりするために配送車を巡 回させるサービスを図書館が行っています。 この配送システムを活用して、小学校の学級 お楽しみセット・中学校の学級朝読セットの 貸し出しや授業内容を豊かにするテーマごと の団体貸し出しを行っています。 〈早稲田小 3 年 〉 〈早稲田小 5年 〉 三郷市の子どもたちが調べるための基礎をしっかり学べるように、3 年生向きに「総合百科事典ポ プラディア」6 セットを今年度も巡回します。 さらに、今年度は 5 年生向きに年鑑の使い方の学習が一人1冊手に取ってできるように「朝日ジ ュニア学習年鑑」37 冊を巡回させます。早速、前谷小学校、早稲田小学校で授業が行われました。 子どもたちは「学習年鑑っていろいろなことがのっていてびっくりしました。これからいっぱい使 いたいです。 」 「最初難しい本と思ったけど、おもしろい。 」と学習を楽しんでいました。 週1回発行されている東武よみうり新聞。その 第1週の月曜日に三郷の子ども司書の本の書評 が連載されています。 「本の玉手箱」です。子ど も司書の生徒が読んで感動した本を紹介してい ます。平成 28 年 2 月から4回掲載されていて、 今後も続きます。ぜひ、ご覧ください。 子ども司書養成講座も5年目を迎えました。 今年度も子ども司書養成講座の募集を小学6年 生対象に6月に募集いたします。在籍する小学校 経由で申し込みをお願いいたします。 (平成28年2月号) (平成28年4月号) “ららほっと”は“ららぽーと新三郷”内にある市の 情報発信スペースで書店カボスの前にあります。毎月 第3土曜日 13:30 からボランティアグループや子ど も司書によるによるお話会を行っています。 4/16 は前谷小の「たんぽぽ」さんでした。若いお姉さんたちの 読み聞かせや紙芝居に子どもたちは大喜びでした。5 /21 は吹上 小の「ひだまり」さんです。 会場:三郷市瑞沼市民センター 体育館 図書館流通センターによる児童書の展示会が開催されます。会場では図書の予約のみで販売は行われ ませんが、閲覧は自由ですので、この機会にぜひ豊富な児童書にふれてみてください。
© Copyright 2024 Paperzz