庭野平和賞 - 庭野平和財団

第 10
回
庭野平和賞
I
W
A
N
OP
E
A
C
EP
R
I
Z
E
M
a
y1
9
9
3
‘D~JWcð間Q
ShamvillaCath巴r
i
n
a5
F
.1
1
6
9S
h
l
l
l
l
U
k
u,
Shlnjuku-ku,Tokyo160,Japan
E
T庭野平和財団
〒1
6
0 東京都新宿区新宿卜 1
6
9 ‘ンャンウ'ィラカテリーナ 5F
fi03-3226-4371
‘。恕庭野平和財団
第 10回
目
普
2
E2
三
庭野平和賞贈呈式プログラム
式
序
(
1
0:30~ 1
2:3
0)
P
R
O
G
R
A
MF
O
R
T
H
ET
E
N
T
HP
R
E
S
E
N
T
A
T
I
O
NC
E
R
E
M
O
N
YO
F
N
I
W
A
N
OP
E
A
C
EP
R
I
Z
E
PRESENTATION CEREMONY(10:30~12 : 30)
Prelude(
M
u
s
i
c
)
奏
OpeningPrayer
開会の祈 り (
黙楊)
選考経過報告
理事長長沼基之
平和賞贈呈
総 裁庭野
日錨
総裁挨拶
総 裁庭野
日錨
祝
辞
記念講演
文部大臣森山
真弓
第1
0回庭野平和賞受賞者
ネ
ブ・
シ
ャローム/ワハット・
ア
ル
・サラーム
フ
ツ
レーノヒ
・ューサ
ノ
レ
アベド・
ア
ノ
レ・
サ
ラ ーム・
ナジャーノ
レ
マイ
ケjレ・
ザク
平 和 への祈り (
黙議)
懇親会
ReportonScreening
一一一 Re
v
.MotoyukiNag
anuma,Chairman
Presentationo
ft
h
eP
r
i
z
e
一一一 Rev
.Nに hikoNiwano,P
r
es
id
e
n
t
P
r
e
s
i
d
e
n
t
'
sAddress
一
一-Rev
.Nに h
i
l
くoN
iwano,P
r
es
i
d
e
n
t
Congratulatory~essages
一一一 M
r
s
.MayumiMoriyama
i
n
i
s
t
e
ro
fEducation,Sc
i
e
n
c
eandCu
l
t
u
re
t
h巴 M
CommemorativeAddress
一一一 Fr
. BurnoHus
s
a
r
-一一 Mr
.Abedal
SalamN
a
j
j
a
r
一一 Mr
s
.MichalZak
NeveShalomjWahatal
S
a
lam
Prayerf
o
rPeace
(
1
2:30~ 1
4 ∞)
RECEPTION(12:30~ 14: 0
0
)
守
ごあいさつ
[M]~~~@ì匡
庭野平和財団理事長
C
h
a
ir
m
a
n,T
h
eN
i
w
a
n
oP
e
a
c
eF
o
u
n
d
a
t
i
o
n
長沼基之
MotoyukiトJaganuma
第1
0回庭野平和賞は、イスラエルの共同体「ネープ ・
シャローム / ワハット ・アル ・サ ラ-l>.J に決定致しま
した。
同団体は、イスラエルという宗教的にも政治的にも復
雑な問題を抱える国で、「ユダヤ人とパレスチナ人の共
存」という理想を掲げ永年活動してこられました。
本日ここに各界を代表する方々 のご臨席を賜り、 同団
体の業績を讃えて贈呈式を挙行することができますこと
は、私どもの大きな喜びであります。回を重ねると共に
庭野平和賞に対するご理解と評価 が高まりつつあること
は、宗教協力の理念と活動の輸が一層広がるために極め
て喜ばしいことであり、深く感謝申し上げる次第でござ
います。
私どもは、この庭野平和賞によって宗教協力の輸がさ
らに広がり、世界平和の実現と、人類の繁栄にいささか
なりとも貢献できればと念願しております。
The Niwano Peace Foundation hasde
ci
de
dt
o
award t
h
et
e
n
th Ni
wano Peace P
r
i
z
et
o Neve
Shalom/
Waha
tal
S
al
all1 o
f1
s
r
a
e.
l Forll1a
ny y
e
ar
s
,
t
h
i
sc
Oll1ll1u
n
i
tyha
sc
ar
r
iedou
ta
c
t
i
v
i
t
i
e
sba
s
edont
he
i
de
alo
fp
e
a
c
e
f
u
lcoexi
s
t
enc
ebetweenJ
ewsandP
a
l
e
s
t
i
n
iansi
n1
s
r
ael
,al
a
n
df
r
a
u
g
h
twi
t
hc
omplexr
el
igi
ous
andpol
i
t
icalp
r
o
b
l
e
m
s
.九
"r
earemosthappytobeable
n
tso
ft
h
i
scommunitya
tt
h
i
s
t
ohonort
h
ea
ch
ievell1e
p
r
e
s
e
n
t
a
t
i
o
nc
er
emony,
a
t
t
e
n
d
e
dbyd
is
t
ingu
is
he
dr
e
p
r
e
s
en
ta
ti
v
e
so
fll1anyd
i
f
f
e
r
e
n
twal
kso
fl
i
fe
.
The i
n
c
r
e
a
s
e
d unde
r
st
an
d
i
ng and appr
e
ci
at
ion
t
h
a
tt
h
eN
i
¥
礼'
anoPeaceP
r
i
z
eha
se
n
joyedwi
t
he
a
ch
p
a
s
s
i
n
gy
e
a
ra
r
eh
igh
lygr
a
t
i
fyi
ngi
nt
ha
tt
h
e
yaugur
I
へ
l
el f
o
rt
h
ef
u
r
t
her s
pr
e
ad o
ft
h
ep
r
i
n
c
i
p
l
e
s and
p
r
a
c
t
i
c
eo
fi
n
ter
rei
lgi
ouscooper
a
t
ion
.Ourhopei
st
o
make a modest con
t
r
i
b
u
t
ion,t
h
r
o
u
g
ht
h
i
sp
r
i
z
e,t
o
f
u
r
t
h
e
rwi
den
i
ngt
h
ec
i
r
c
l
eo
fi
n
ter
rel
igi
ouscooper
at
i
o
n and t
h
u
st
ob
r
i
ngi
ng abou
t worl
d pe
a
c
e and
hUll1an p
r
o
s
p
e
r
i
t
y
.1
nt
h
i
se
nde
a
v
o
r we ask you
r
con
t
i
n
uedunder
s
t
an
d
i
ngands
uppor
t
今後とも各位のご理解ご協力をお願い申し上げます。
2
3
庭野平和賞について
T
h
eM
e
a
n
i
n
go
ft
h
eN
i
w
a
n
oP
e
a
c
eP
r
i
z
e
趣旨・表彰の対象
今日、私達の住む地球は、さまざまな問題をかかえて
います。核戦争の危機、軍拡競争による資源の浪費、開
発途上国における飢餓と貧困、非人道的な格差と 抑圧、
大気の汚染、及び人間の精神の頬廃、等々。
このような時代において、あ らゆる 人々の聞に相互理
解と信頼及び協力と友愛の精神を培い、平和社会建設の
基盤を築くことは、今日の宗教に課せられた重大な責務
であると申せましょう。その責務を果たすためには、ま
ず宗教者自らが自己の信ずる 宗教のみを絶対化するので
はなく、お互いを分け隔てる壁を取り払って、平和社会
のために、手を携えて協力し、献身すべきであると思い
ます。
このような観点から 、庭野平和財団では、平和と正義
の実現を目指した宗教協力の理念と活動の輸が一層広が
り、多くの同志の輩出することを衷心から願うと共に、
現に、ひたむきに宗教の相互理解と協力を促進し、その
連帯を通じて 世界平和の実現のため に貢献している宗教
者の数多く存在することを確信するものです。
よって 、当財団では、「宗教的精神に基づいて 、宗教協
力を促進し、宗教協力を通じて世界平和の推進に顕著な
功績を挙げた人(または団体 )
Jを表彰し、これを励ます
ことによって、その業績が世ーの人々を啓発し 、宗教の相
互理解と協力の輸を広げて、将来世界平和の笑現に献身
する多くの人々が輩出することを念願として、庭野平和
貨を設定致しました。第 l回受賞者はへ/レダー ・P ・カ
マラ大司教、第 2回はホーマー ・A ・ジャック陣士、第
3回は趣撲初師、第 4回はフィリップ ・A ・ポッタ一博
士、第 5回は世界イスラム協議会、第 6回は 山田 恵諦天
台座主、第 7回は紋ノーマン ・カズンズ博士、第 8回は
ヒ/レデガルド ・ゴス ・メイヤ一女史、第 9回は A.
T
.ア リ
4
PurposeandQ
u
a
l
i
f
i
c
a
t
i
o
n
s
The wor
l
di
n wh
i
c
h we i
lve today i
sbe
s
e
t by
h
es
q
u
a
n
manyp
r
o
b
l
e
m
s
:t
h
et
h
r
e
a
to
fn
u
c
le
arwar,t
c
ler
i
ngo
fp
re
ci
o
usnat
u
ralr
e
s
ou
rc
e
sont
hearmsr
ace,
famine and poverty i
nt
he c
level
opi
ng nat
ions
,i
n
n
t
al
humaned
i
s
c
r
e
p
a
n
c
i
esando
p
p
r
e
s
si
on,environme
pi
r
i
t
uald
e
c
a
d
e
n
c
e
.
p
o
l
l
u
t
i
o
n,ands
e
l
i
g
i
o
ni
s charge
c
l wi
t
ht
h
e impo
r
t
an
t
Today,r
d
u
tyo
ff
o
s
t
e
r
i
n
gmutualunde
r
s
t
a
n
d
i
nga
n
c
lt
r
u
s
tand
as
pi
r
i
to
f cooperat
ion and f
e
l
l
o
w
s
h
i
p among a
l
l
peopl
es
ot
h
a
tt
h
ef
ou
n
d
a
t
i
o
nsofap
e
a
c
e
f
u
ls
o
c
i
e
t
y
e
o
p
l
eo
fr
e
l
i
g
i
o
n
maybel
a
i
d.Tod
i
s
c
h
a
r
g
et
h
i
sc
l
ut
y,p
e
c
t
edbye
a
ch
mus
tb
e
g
i
nbyt
e
a
r
i
n
gc
lownt
he、~' a ll s er
r
ei
lgi
on'
s bel
ie
ft
h
a
ti
ts t
e
a
c
h
i
n
g
s al
one r
ep
re
s
en
t
oi
n
i
nghandsi
nwholeheartedcooperaa
b
s
o
l
u
t
et
r
u
t
h,j
t
i
o
nt
ob
r
i
n
gaboutap
e
a
c
e
f
u
ls
o
ci
e
t
y
.
Wea
tt
heNi
wanoPeaceFoundationhopeabove
al t
h
a
tt
h
ei
c
le
al
s and a
c
t
i
v
i
t
i
e
so
fi
n
te
r
rel
igi
ous
cooper
a
t
i
o
nf
o
rt
h
es
ake ofpeace an
c
lj
us
t
ic
ew
i
l
l
s
pr
e
a
c
li
n ever
w
i
den
i
ng c
i
r
c
l
e
s and t
h
a
t agrowi
ng
numbero
fp
e
o
p
l
ewi
l
lcomeforwardt
ode
v
o
t
ethemha
t many
s
el
v
e
st
ot
h
i
sc
aus
e
.I
n
de
ed,we know t
peopl
eo
fr
e
l
i
g
i
o
n ar
eal
reac
ly wor
ki
ng e
ar
ne
st
ly t
o
p
romo
t
ei
n
ter
rei
lgi
ous u
n
c
ler
s
t
an
d
i
ng and cooper
at
r
i
b
u
t
i
ngt
ot
h
ecaus
eo
fw
o
r
l
c
lpe
a
c
et
h
rough
t
i
o
n,con
t
h
e
i
rs
ol
i
d
a
r
i
ty
.
The Ni
wano Peace Foundation e
s
t
ab
l
is
he
dt
h
e
NiwanoPeaceP
r
i
z
et
ohonorande
ncou
ragei
n
d
ivi
dual
san
c
lo
r
g
a
n
i
z
a
t
i
o
n
st
h
a
thavecon
t
r
i
b
u
te
c
ls
i
gn
i
f
i
cant
l
yt
oi
n
t
e
r
r
e
l
i
g
i
o
u
s cooperat
ion i
n a spi
r
it o
f
r
e
l
i
g
i
o
n and t
h
e
r
e
b
yf
u
r
t
he
ri
ng t
h
e cause o
f wor
l
c
l
lt
o make t
h
e
i
r ach
ieveme
n
ts known a
s
peace,anc
wi
c
lel
ya
s po
s
s
ib
le t
h
e world o
v
e
r
. The Foundat
ion
hopest
h
u
sbo
tht
odeepeni
n
ter
rei
lgi
ousunde
r
s
t
an
d
i
ng
andcooperati
on an
c
lt
os
ti
m
u
la
t
et
h
e eme
r
genc
eo
f
s
ti
l
lmorep
e
o
p
l
ec
le
v
o
ti
ngthemselve
st
oworl
c
lpeace.
Thef
i
rs
tNi
wanoPeaceP
r
iz
ewasawarc
le
c
lt
oArch
he
b
is
hopHel
derPessoaCamar
ao
fBrazl
ii
n1
9
8
3,t
5
s
e
c
ondt
oDr
.
Home
rA
.J
a
cko
ft
h
eUn
i
te
dSt
at
e
s,t
he
t
h
i
r
dt
o Zhao Pu Chu oft
h
e Pe
op
le
'
sRe
p
u
b
l
ic o
f
hef
ou
rt
ht
oDr
.P
h
i
l
i
pA
.Pot
t
e
ro
fDom
i
n
ic
a,
Ch
i
na,t
t
h
ef
i
f
t
ht
ot
heWo
r
l
d Mus
l
i
m Co
n
gr
e
s
s(
Motamar
Al
-Al
am Al
Is
l
ami)
,t
hes
i
xt
ht
oHisEmine
nc
eEt
a
i
Yamada o
ft
he c
h
ie
fa
bbotoft
h
e Te
n
d
a
is
ec
t of
Buddhis
m o
fJ
apan,t
he s
e
v
en
t
ht
o Dr
. No
rman
Cou
s
i
nsoft
heUn
i
te
dSt
at
e
s,t
h
ee
i
gh
t
ht
oD
r
. Hiト
degar
dGoss-Mayro
fAus
t
r
ia,andt
hen
i
nt
ht
oDr
.A.
T
.Ar
iyar
at
neo
fSr
iLanka
ヤラトネ博士でありました。
選考方法
地域と宗教が偏する ことのないように考慮さ れた 1
19
カ国 7
2
4人の有識者に受賞候補者の推薦を依頼し、推薦さ
れた候補者を、仏教、キリスト教、イ スラム教などの諸
NominationandS
e
l
e
c
t
i
o
n
Pe
op
leofr
e
i
lgi
on
sandi
n
te
le
ct
ualf
i
gu
re
sbot
h
wi
t
h
i
nJapanando
v
er
s
e
a
swer
ea
ske
dt
onominat
e
c
a
n
d
i
dat
e
sf
ort
het
e
n
t
hNi
wanoPe
a
c
eP
r
iz
e
.The
i
r
nominat
ionswer
es
en
tt
ot
heFounda
ti
onf
Ol
・s
el
e
ct
ion
Sot
h
a
tt
h
er
ei
lgi
on
soft
hewor
l
dar
er
e
p
re
s
e
n
te
d
e
q
u
i
ta
b
ly,7
2
4peopl
ei
n1
1
9c
ou
n
t
r
ie
swer
ea
ske
dt
o
s
ubmitnominat
ions
.Alt
henomine
e
swer
es
cr
e
e
ne
d
byac
ommitt
e
ec
om
p
r
is
i
ngs
i
xr
e
p
r
e
s
en
t
a
t
iv
e
sf
rom
Buddhis
m,Ch
r
is
t
ian
i
ty,I
s
l
am,andot
he
rr
e
i
lgi
on
s
宗教者から選ばれた 6人で構成される審査委員会におい
て、厳正な審査をもって決定されます。
贈呈式
毎年 5月、贈呈式 を行い、正賞として賞状、副賞と し
て賞金 2
,
0
0
0万円及 び顕彰メダルが贈られます。また 引 き
続き受賞者による記念講演が行われます。
•
'
e
EVE
叩
Pres
e
n
t
a
t
i
o
nCeremony
o
v
ar
de
de
v
er
yy
e
ari
n
TheNi
wanoPe
a
c
eP
r
iz
ei
sa¥
Mayatac
er
e
mony
.Ther
e
ci
p
ie
n
ti
sp
re
s
en
t
e
dwi
t
h
t
h
emai
np
r
iz
eo
fac
er
t
i
f
ic
at
eandt
hes
ubs
i
d
i
a
ryp
r
iz
e
of¥2
0m
i
l
l
ion and ame
da
.
l Folowi
n
gt
h
ep
re
s
en
t
at
ionc
er
e
mony,t
her
e
ci
p
ie
n
tdel
iv
er
sac
om memo
r
a
t
iv
ead
d
re
s
s
.
AW
即 治I
AHATA
L
-S
ALAM
尋問元
1
9
日
7
年に行われたオーブン・デー (
2万人)
6
フ
表彰の理由
WhyN
e
v
eS
h
a
l
o
m/
W
a
h
a
ta
l
S
a
l
a
m
W
a
s
_
_
S
e
l
e
c
t
e
da
st
h
eR
e
c
i
p
i
e
n
to
f
t
h
eN
i
w
a
n
oP
e
a
c
eP
r
i
z
e
庭野平和財団は、庭野平和賞審査委員会の決定に基づ
0回庭野平和賞をイスラエルの共同体「ネープ ・
き、第 1
シャ ローム / ワハット ・アル ・サラーム」に贈ることを
決定しました。
ネープ ・シャロームはへプライ語、ワハッ ト
・ アル ・
サラームはアラビア語で共に「平和のオアシス」を意味
し、 1
97
2年の創設以来、イスラエルという政治的にも宗
教的にも複雑な問題を抱える国で、「ユダヤ人とパレスチ
ナ人との共存J という理想を掲げ、あらゆる宗教 ・政治
的組織から独立して活動してきました。
共同体の中では、託児所や小学校でへプライ語 ・アラ
ビア語の二カ国語教育を行い、お互いの歴史と伝統を学
ぶことによって、幼児教育の段階から 相互理解の基礎作
りに努めてきました。
また、ユダヤ人とパレスチナ人の青少年を対象にした
「スクール ・フォー ・ピースJ (平和のための学校)で
は、相互の憎しみを取り去り 、友情を打ち立てることに
よって、それぞれの地元地域における「平和の大使」と
なるべく教育を行ってきました。
さらに、お互いの宗教であるユダヤ教、イスラム教、
そしてキ リス ト教の儀式 ・伝統を尊重し 、積極的に各宗
教聞の融和 を訴え 、実践してきました。
現在ではイスラエ jレのみならず、中東の多くの人々、
宗教者に勇気と希望を与えています。
当財団は、「ネープ ・シャロ ーム/ ワハッ ト
・ア
ノ
レ ・サ
ラーム」のこうした永年にわたる正義と平和への献身に
深く敬意を表し、その多大な功績を顕彰すると共に 、 さ
らに多くの平和への同志が輩出されることを衷心より念
The Ni
wano Peace Foundat
ion,act
i
ng on t
he
r
e
c
om me
ndat
iono
ft
heNi
¥
九
'
anoPe
ac
eP
r
iz
eScr
e
en
i
ng COl
l
l
m
i
t
te
e,ha
s de
ci
de
dt
o awa
r
dt
he t
e
n
t
h
i
wanoPe
a
c
eP
r
iz
et
ot
hec
Ol
l
l
m
u
n
i
tyNeveShal
om/
Waha
tal
-Sal
am,i
nI
s
r
a
e.
lNe
v
es
h
a/
omme
ans“
o
a
si
s
ofpe
a
c
e
"i
nHe
b
re
w
;wal
/at
a/
-s
a/
amme
anst
heS
a
l
l
le
i
nAr
ab
ic
.
Si
nc
ei
tse
st
abl
i
s
hmen
ti
n1
9
7
2t
h
isc
ommunity
hasa
sp
i
re
dt
or
e
ai
lz
et
hei
de
alo
fpe
a
c
ef
u
lcoexi
s
t
e
nc
e
bet
ween J
ews and Pal
e
st
i
n
ians i
nI
s
r
ael
,a l
and
f
r
algh
tw
i
t
hcomplexpol
i
t
i
c
a
landr
e
i
lgi
olsp
rob
le
ms
,
andha
sp
u
rs
ueda
ct
ivi
t
ie
st
ot
hate
ndi
n
depe
nden
t
lyof
a
l
lr
ei
lgi
ousandpol
i
t
icalor
gan
iz
at
ions
.
Educat
i
on a
tt
he community
'
s dayc
ar
ec
en
ter
andel
emen
t
a
rys
chooli
scon
d
l
lct
e
di
nbo
thHeb
rew
andAr
ab
ic
.Thecom
m
l
l
n
it
ys
t
r
iv
e
st
ocr
e
at
eaba
si
s
f
orunder
s
t
an1
ci
ngbetwe
enJ
ewsandP
a
le
st
i
n
iansa
t
t
heear
l
ie
sts
t
ageo
fe
1
c1ca
t
ionbyt
e
a
ch
i
ngt
heh
is
t
or
y
an1
ct
ra1
ci
t
ionsofbot
hpe
op
le
s.TheSchoolf
Ol
・P
e
a
c
e,
aime
1
ca
tJewi
s
han1
cPal
e
st
i
n
ianyou
t
h,t
e
a
che
syOl
l
ng
pe
op
let
obe“
pe
a
c
eambas
sa
1
cor
s
"i
nt
hei
rownl
o
c
al
e
s
byr
i
d
d
i
ngt
hems
el
v
e
sofho
st
i
l
i
tytowar
1
ce
a
chot
her
an1
cb
l
l
i
l1
ci
ngf
r
iends
h
i
pi
ni
tspl
a
c
e.Thec
Ol
l
l
m
u
n
i
tyi
s
al
s
oai
lvi
ng example of i
n
ter
fai
t
hr
e
c
onci
l
iat
ion,
r
e
spe
ct
i
ngt
her
i
te
sandt
r
a
d
i
t
ionsofJ
l
l1
ca
is
m,I
s
l
am,
an1
cCh
r
is
ti
an
i
ty
.
Throlghi
tswor
kNeveShal
om/
羽l
ahatal
S
alam
i
s impar
t
i
ng c
ou
r
age and hope t
ol
l
lany pe
opl
e of
r
ei
lgi
onan
1
co
ther
s
,noton
lyi
nI
s
r
a
elb
u
tt
h
rolghol
l
t
t
he Mi
d1
c1
e East
. The Ni
wano Peace FOl
l
n
dat
ion
awar
ds Neve Shal
om/
可
¥
l
Vaha
t alSal
am t
he t
e
n
t
h
i
wanoPeac
eP
r
iz
ebot
hi
nhonoro
fi
tsl
on
g1
ce
d
ic
a
t
ion t
oj
us
t
ic
e and peac
e an1
ci
t
sl
l
l
a
ny ac
c
ompl
i
s
h
ci
nt
hehe
ar
tf
el
thopet
hati
tsexamplewi
l
l
men
tsan1
i
ns
p
i
remanyo
ther
st
o1
cevot
et
hems
el
v
e
ss
i
m
i
lar
lyt
o
t
hec
aus
eo
fpe
a
c
e
.
願して、ここに第 1
0回庭野平和賞を贈ります。
B
9
受賞者の沿革
AB
R
I
E
FH
I
S
T
O
R
YO
F
T
H
EN
E
V
ESHALOM/WAHATA
L
S
A
L
A
M
〈沿革〉
1970~76年
19 70~76
ヒューサル神父と在家の人々が集まり、ユ
ダヤ教徒、キリス ト教徒、イスラム教徒が
一緒に生活する共同体創設の試みが始まる。
1
97
2年
現在の地で活動を開始する。
1
9
7
7年
イスラエル市民権を持つユダヤ人とパレス
チナ人の家族が共同体に最初の家を建てる。
1
97
9年
1
97
7
スクール・フォー ・ピースがイスラエル全
土からのユダヤ人とパレスチナ人が共同生
活をする教育部門として創設される。
1
98
0年
1
97
9
5人の幼児のための保育園が創設され、ユ
ダヤ人とパレスチナ人の保母が担当した。
お互いの言葉が通じなかったので、全ての
1
9
8
0
子供達にそれぞれの言葉で話しかけ、その
ことが、イスラエルでト唯一のへフ令ライ語、
アラビア語の二カ国語の教育機関となる種
を植えることになった。
1
98
3年
中東での 3つの宗教がそれぞれ発展できる
1
98
3
ように「沈黙のコーナー」が共同体の中に
開設された。ここは後に全ての信仰者の沈
黙の祈りを捧げる場としての「沈黙の家」
建設へと具体化される。
1984 ~9 0 年
共同体の子供達のための小学校が開設され
る
。
1
9
8
5年
19 84~90
2つの文化の祝祭日に 5,0
0
0人のユダヤ人、
パレスチナ人が共同体で集会を持つ。
1
9
8
7年
占領地区を含むイスラエル全土から 2
0,
0
0
0
人のユダヤ人とパレスチナ人が集会を持つ。
1
98
9年
行政サイドから共同体として認められる。
守口
1
98
5
Founding year
s on Neve Shalom
ハ
ヘl
ahat
al
-Salam(NS/
vVAS) d
u
r
i
ng wh
ic
h time
Father H
l
l
S
S
a
randagr
o
l
l
po
fl
ay peopl
e
begi
nt
oe
s
t
ab
l
is
havi
l
l
ageaime
da
tb
r
i
ngi
ngt
o
g
e
therJ
ews,C
h
r
i
s
t
i
a
n
sandM
l
l
S
l
i
m
s.
A
f
t
e
rt
r
y
i
n
gt
os
et
t
lea
ttwoot
herp
l
a
ce
s,
t
h
e
yf
i
n
a
l
l
ys
et
t
le
d on t
hep
r
e
s
e
n
ts
i
tei
n
1
97
2
.
The be
g
in
n
i
ng o
f a new per
iod i
n Neve
Shalom/Wahatal
-Sal
am a
st
h
ef
i
rs
tI
s
r
ael
i
f
a
m
i
l
i
e
s(
Je
¥
o
v
s and Arabs) de
ci
de t
ob
l
l
i
l
d
t
hei
rhomei
nt
hevi
l
lage
The School f
o
r Peace i
sf
O
l
l
n
d
e
da
s an
educat
ionalbranch o
ft
h
e vi
l
lage which
b
r
i
ng
st
o
g
e
t
h
e
rJ
ews and Arabsfrom a
l
l
overI
s
r
aelf
ord
ial
oguewor
ks
hops
.
Opens a n
u
rs
er
yf
o
ri
t
sf
i
rs
tf
i
v
eb
a
b
ie
s
.
WithanAr
a
bandJ
ewishn
l
l
rs
ee
a
chs
peaki
ng onl
yherownmot
he
rt
o
nglet
oa
l
lo
f
t
h
ec
h
i
l
d
r
e
n,t
h
i
sbe
c
ome
st
h
es
e
ed o
ft
h
e
o
n
l
yJ
ewi
s
h
-Ar
abb
i
l
i
ngl
l
a
le
duc
at
ionals
y
stemi
nI
s
r
ae
.
l
Inaugu
ra
ti
o
no
ft
h
e vi
l
l
ag
e
'
s“
Cor
ne
ro
f
S
i
l
e
n
c
e
(
D
o
u
m
i
a
)
" around wh
ic
ha
c
t
i
v
i
t
i
e
s
devel
op conc
er
n
i
ng t
h
e r
e
g
i
o
n
'
s t
h
r
e
e
mon
o
t
hei
s
ti
cf
ai
t
hs
.
Planst
a
kes
hapef
o
rt
hecons
tr
l
lc
ti
o
no
fa
“Hou
s
eo
f Si
lenc
e
"a
sap
l
a
ce o
fs
l
ien
t
p
r
a
y
e
rf
o
rpeop
leo
falf
a
i
t
h
Opensi
t
sJ
ewi
s
h-Arabprimar
ys
choolf
o
r
t
h
ech
i
l
d
re
no
ft
h
evi
l
la
g
e
.(
I
ti
st
h
ef
i
r
s
t
s
chooli
nI
s
r
aelwher
eJ
ews and Ar
a
bs
s
tudyi
nEqlal
i
ty,i
nt
hetwol
anguag
e
s
.
)
These a
r
ef
o
rma
ti
ve y
e
a
r
sd
l
l
r
i
ng which
enabl
eJewi
s
handArabc
h
i
l
d
re
nt
ol
e
ar
n
t
o
g
e
t
h
e
ri
nbo
thl
an
gl
l
ag
e
s
.
DayMeeti
ngi
nNSハ
ヘ'
ASwi
t
h5,
0
0
0J
ews
守司
1
9
90
年
共同体以外の地域から 1
2
人の児童が初めて
共同体の保育園、小学校に通学する。現在
では、共同体の保育園、小学校で学ぶ約半
数が外部からの児童である。
1
9
9
2
年
「沈黙の家」が完成する。
〈受賞歴〉
1
9
86
年
アームス トロング賞 (
イスラエル)
シルビア ・スターン賞
1
9
8
7年
マーティン ・プーパー ・ローゼンウェッグ
賞(ドイツ)
1
9
8
8年
ブルーノ ・クライスキー賞 (
オース 卜
リ ア)
1
98
9年
ビヨンド ・ウォー賞(アメリカ)
ハヴアツト ・シャローム賞(アメ リカ)
1
9
91
年
マーキュウス ・シェフ賞 (
イスラエ/レ)
ヴアレンティノ財団賞 (
イタリア)
アセナーレ ・デラ ・ペース賞 (
イタ リア)
9
8
9、9
0、91
、9
2年ノミネートされる o
ノー ベノレ平和賞に 1
〈創設者ブル ー ノ・ヒュ ーサル師略歴〉
(ネープ・シャローム /ワハット ・
アル ・
サラーム設立まで)
1
91
1年
エジプ ト
・ カイロに生まれる。父親はハン
ガリ一人、母親はフランス人。
第 l次世界大戦後、イタリア国籍を取得。
1 929~36年
フランス ・パリに居住。パリのエコーレ ・
セントラルで技術を勉強。
ベルリンでのマティン ・
ブパ
・
ロ
守2
ゼンウ 工ツグ貨を受賞 (
1
9
8
7年)
andAr
absf
oraf
e
a
s
toftwoc
u
l
t
u
re
s
DayMeet
i
n
gi
nNS/
WASwi
t
h2
0,
00
0J
ews
andAr
abs
,al
s
of
rom Oc
cu
p
ie
dTe
r
r
i
tor
ie
s.
Re
c
ei
v
e
so
f
fi
ci
al r
ecogn
i
t
ion f
r
om t
he
1
9
8
9
r
egi
onalc
ounc
i
.
l
Thef
i
r
s
t1
2c
h
i
l
d
re
nf
ro
m out
si
deo
ft
he
1
9
90
vi
l
la
g
ebe
gi
nt
oa
t
t
endt
h
es
cho
olandki
n
de
r
gar
t
enatNS/
WAS
Toda
y
(1
9
9
3
)t
hema
j
or
it
y oft
h
ec
h
i
l
d
ren
l
e
ar
n
i
ngi
nt
heNS/
WASe
duc
at
ionals
y
st
em c
omef
r
o
m ou
ts
i
deo
ft
hevi
l
lage
eo
fSi
le
nc
e
"
Thec
on
s
t
r
uc
t
iono
ft
he“Hous
1
99
2
i
sc
omplet
e
d.
l
¥
'
IAJORAWA
RDS
1
9
8
6
Re
c
ei
v
e
stwoawar
ds
:Arms
tr
on
gP
r
iz
ef
or
Le
ade
r
寸l
i
po
fI
s
r
ael
;Syl
vi
aS
t
er
nMemo
r
ialP
r
iz
e
.
1
9
8
7
Re
c
ei
v
e
sBu
be
r
Ro
s
en
swei
gMe
dalofGer
many
1
9
8
8
Re
c
ei
v
e
sBl
l
l
・
noKr
ei
skyFounda
t
i
onp
r
iz
e
o
fAus
tr
ia
.
Re
c
ei
v
e
st
woawar
ds
:BeyondWarAwar
d
1
9
8
9
o
fUSA;AhavatShal
om Cong
r
e
g
at
iono
f
SanFr
a
nci
s
c
oawar
d
.
Re
c
ei
v
e
s The J
ohn L
i
nd
g
r
en Founda
t
ion
1
9
9
0
a
v
v
ar
d
Re
c
ei
v
e
s t
h
re
e awar
ds
: Mar
c
u
s Si
e
f
f
1
9
91
Awar
do
fI
s
r
a
el
;Founda
ti
oneS
.Val
e
n
t
i
no
tal
y
;Ar
s
enal
el
c
e
laPe
a
c
eawar
d
awar
do
fI
tal
y
.
o
fI
1
9
8
7
rピヨンド ・
ウォ
賞J受賞式にで (
1
9
8
9年)
守3
1 93 6~42 年技術者としてさまざまなプロジェク ト に従
事
。
1
9
3
6年
カト
リ ックの洗礼 を受ける。
1
9
3
7年
フランス国籍を取得。
1
94
5年
ドミニコ修道会に入る。
1 94 6~53年神学、哲学を学ぶ。
1
9
50
年
神父に任命される。
19 53~59年
イスラエルに赴き、エルサレムでユダヤ研
究のためのドミニカセンターの開設準備に
取り掛かる。
1
9
6
0年
西部エルサレムにイザヤの家を建設。
教会聞や 2つの宗教の理解を促進すること
を目的にしたドミニコ会のユダヤ研究所を
創設。
1
9
6
2年
エキュメニカルな組織を共同で創設。
レインボー ・グループやエキュメニカルで
神学的な友愛団体やイスラエルの宗教的な
繋りの組織化に尽力。
1
9
6
4、6
5
年 バチカン公会議に参加 し、非キリスト教信
者に対する教会の態度に関する宣言の公布
』こ係 j
つ
る
。
1
9
66
年
イスラエル国籍を取得。
1
9
6
7年
6日戦争後に開催された 国連総会に、イス
ラエル使節団顧問として 出席
。
1 9 6 8~7 0 年
イスラエル観光省の使節に同行し 、北米、
ヨーロツパに赴く。聖書とユダヤ ・キ リス
ト教関係の講義も兼ねる。
守4
Re
c
ei
v
e
s4c
ons
e
cu
t
iv
eNobelPe
ac
eP
r
iz
e
nOm1l1at
lon
s
.
A BRIEFHISTORYOFFATHERHUSSAR
(UPTOTHEESTABLISHl
V
IENTOFNS/
、
i
VAS)
1
91
1
Bor
ni
n Cai
ro,Egyp
tt
oJ
ewi
s
h Par
e
n
ts
Hun
gar
ianf
at
he
randFr
e
n
c
hmo
ther
.The
Whol
ef
am
i
ly be
c
amenat
u
rai
lz
ed I
tai
lan
ci
t
iz
ensaf
t
e
rWo
r
l
dWar1
.
1 929~36 S
et
t
le
di
nPar
isan
c
ls
t
u
c
l
ie
de
n
gi
n
e
er
i
n
gat
t
heEcol
eCent
r
al
ec
lePar
is
.
19 3 6 ~42 Wo
r
ke
lonvar
c
i
ouspr
o
j
e
ct
sa
sane
ngi
ne
er
1
9
36
Fa
the
rHu
s
s
ari
sb
a
p
t
iz
e
laCat
c
hol
ic
.
1
9
3
7
Re
c
ei
v
e
sFr
enc
hc
i
t
iz
ens
h
i
p.
1
9
4
5
En
t
e
r
st
heDominic
anOrde
r
.
1 94 6 ~53 S
t
u
c
l
ie
st
he
ol
ogy and p
h
i
lo
s
op
hy att
he
l
c
hoi
r"an
c
li
sor
c
lai
ne
la
c
St
u
c
l
i
u
m“LeSau
p
r
ie
sti
n1
95
0
.
19 53~59 G
oest
oI
s
r
aelan
dbe
gi
nst
op
re
p
a
ret
he
f
ou
n
c
la
ti
onofDom
i
n
ic
anc
en
te
rf
orJ
ewi
s
h
St
u
d
ie
si
nJ
e
r
us
a
le
m
1
9
6
0
Fou
n
c
ls t
h
eI
s
ai
a
h Ho
u
s
ei
n WestJ
e
r
us
al
e
m;aDom
i
n
ic
an I
ns
t
i
t
u
tef
orJ
ewi
s
h
St
u
d
ie
sa
ime
latimpro
c
vi
ngu
n
c
le
r
s
t
an
d
i
n
g
betweent
hec
h
u
r
c
he
s,ononehan
d,an
c
lt
he
J
ewi
s
hpe
opl
ea
n
c
lI
s
r
a
elont
heot
her
1
9
6
2
CofoundsJ
ewi
s
hCh
r
is
t
ia
na
n
c
l Ecume
n
i
he
c
a
lAssoci
at
ions
:Th
eRainbowGr
oup,t
Ec
ume
n
ic
aland The
ol
ogi
ca
l Fr
a
ter
n
i
ty,
an
c
l Th
e Associ
at
ion f
orI
n
te
r
f
a
i
t
h Rel
at
i
on
si
nI
s
r
a
el
1
96
4,6
5 Par
t
ici
pat
e
si
nt
heVat
ic
an 1
1Ecume
n
ic
al
Coun
ci
l,andwasi
ns
trume
nt
a
li
nt
hep
rom
De
c
1ar
at
ion ont
h
eAt
t
iu
lga
t
ion o
ft
he“
t
u
de o
ft
h
e Ch
u
r
c
ht
owar
ds t
he Non
Ch
r
is
t
i
a
nRe
i
lgi
on
s
.
"
1
96
6
Re
c
ei
v
e
sI
s
r
a
el
ic
i
t
iz
ens
h
i
p.
1
9
6
7
Imme
c
l
iat
e
l
yaf
te
rt
heSi
xDayWal
・
,Par
t
ici
p
a
te
si
nt
heGene
r
alAssembl
yo
ft
he
Un
it
ec
lNat
ionsa
sana
lvi
c
s
ort
ot
heI
s
r
a
el
i
c
l
el
e
g
at
ion.
1 968~70 G
oesonmis
si
onsf
ort
hel
s
r
a
ei
ll
¥
I
I
i
n
is
t
ryof
Tour
is
m,t
oNor
t
hAme
r
ic
aan
c
lEu
rop
e
a
s
wela
sf
o
rl
e
ct
u
ret
ou
rsont
heBi
b
lean
c
l
J
ewi
s
h
-Ch
r
is
t
ianr
e
l
at
ion
s
1 989~ 9 2
15
e遁尋主奪三・
創設者
F
r
.BurnoHussar
ブルーノ・ヒューサル師
「ネープ ・シャ ローム / ワハッ ト
・ アル ・サラーム」
一 (
ユダヤ人と パ レスチナ人が共存する我々の村)と「ス
平和のための学校) に皆
クール ・ブォー ・ピース J -(
様のご関心 をお寄せ頂きましたことは、私共にとって深
い喜びであります。またこの度は庭野平和賞を頂戴し、
心から感謝しております。本当に有難うございます。
私の仲間であるマイケルとアベドより、私共の村
れを我々 は「丘」と 呼んでおりますが
こ
で今 日何が起こ
りつつあるのか、 そしてどのようにして私共が「理解」
に向けて共に活動しているのかをお話ししたいと思いま
す
。
私共の夢は、創設後年月を経た今日においても継続し、
「丘」に住む我々の仲間達の現実的で〉知的かつ実際的 な
活動を通じ、常に新しい成果を達成し続りているのです。
4年前に始まりました。私と数人の友人達は、
全ては 2
我々全ての者の心の故郷イスラエ jレと美しいエルサレム
を引き裂く紛争に深く 心 を痛めていました。私達は自問
自答しました。「我々 は恐怖 ・偏見 ・無知 ・わがままの壁
丁ち「政ることカまでbきるだろうか?
をf
De
arFr
ie
ndsi
nJ
apan,
Wear
es
ohappyt
oha
v
ear
ous
e
dyou
ri
n
te
r
e
s
ti
n
NeveShal
om/
Wahatal
Sa
lam-ou
rmixe
dJ
e
w
is
h
Ar
abVi
l
lageandi
t
sSchoolf
orPe
ac
ean
dv
v
ear
es
o
gr
a
t
e
f
u
lt
hatyouhav
ec
ho
s
eni
tf
ort
het
e
n
t
hNi
wano
Pe
a
c
eP
r
iz
e
.Thanky
ou
!
Myc
ompan
ions
,Mikhala
ndAbe
dwi
l
lt
elyou
abou
twha
ti
shap
pe
n
i
n
gonou
rh
i
l
lt
oday,andhowwe
ar
e wor
k
i
ng t
o
g
et
he
rt
owa
r
dsunde
r
s
ta
n
d
i
n
g
. Even
h
rou
ght
hec
on
c
r
e
t
e,
nowt
hed
re
am s
ti
l
lexi
s
t
sand,t
i
n
te
l
l
igen
tandp
ra
ct
ic
alwor
ko
ft
hec
Ol11pan
ionsi
lvsl
e
ad
i
n
gust
oe
v
ern
ewa
ch
ie
v
el11e
nt
s
.
i
ngont
heh
i
l
l,i
I
tals
t
ar
te
d2
4y
e
ar
sa
g
o
.1
,t
o
g
et
h
e
rwi
t
has
l
1
1a
l
l
gr
oupo
ff
r
ie
nds
,wer
epai
n
f
u
l
lyc
onc
er
ne
dwi
t
ht
he
c
onf
i
lct
swh
ic
ht
e
arou
rc
Ol
l
n
t
ryandt
hebe
au
t
i
f
u
lc
i
ty
ode
a
rt
ousa
l.
l ~九le a
ske
dou
rs
el
v
e
s
:
o
fJ
e
r
l
ls
al
el11 s
“
Canwe-andhowc
anwe-dos
0l11e
t
h
i
ngt
ob
r
e
ak
downt
hewalsoff
e
ar
,p
re
j
u
d
ic
e,i
gnor
anc
e,anda
ls
o
s
el
f
is
hne
s
s.Thatar
et
hemai
nc
au
s
e
sofO
lrc
onf
i
lc
t
s
andb
u
i
l
c
lb
r
i
c
lg
e
so
fI11u
t
ualr
e
sp
e
ct
,l
l
n
de
r
s
t
an
d
i
n
g
an
c
l,i
f po
s
si
b
le
,f
r
ie
nds
h
i
p be
t
ween us
?" We t
he
n
s
t
ar
te
c
lt
oc
l
r
e
al11. 1
nOl
l
rc
Ol
l
n
t
ry,1
s
r
a
el
,e
v
er
yt
h
i
ng
c
ons
tr
uc
t
iveal
wayss
ta
rt
swi
t
hac
l
r
e
am-an
c
li
thap
t
il11e
st
h
a
td
r
e
al11sbe
c
ol11er
e
al
i
t
ie
s
.
pe
nss
0l11e
どうしたらこ~'"カま
で き る の か ? 伺 か具体的にできる こと はないだろう
か ? こういう壁が紛争の主な原因なのだから 、何 とか
してお互いに尊敬し、理解し合い、できることなら友情
を育てていくことによって橋がかけられないだろう
か ?J こうして私達は夢を見始めたのです。私共の国イ
スラエルは、ありとあらゆる建設的なことは夢として始
ま ります。時に夢は現実となるのです。
私共が見た夢は、イスラエ lレの国民であるユダヤ人と
パレスチナ 人が平等に、同胞愛に満たさ れ、協力しなが
ら住んでいける 村を建設する ことで した。この村 には二
つの目的があります :まず第ーは、「イスラエルという国
土の民であるユダヤ人とパレスチナ人は、もし共存が可
最初の住居となったパス
守6
1フ
「ドウミア』沈黙の家
能だと信じ、さらに人生をその目的に捧げるという対価
を払う用意があるならば、平和のうちに共同生活を営む
ことができる」ということを、この村の存在そのものに
よって証明することです。第二の目的は、「スクール ・フ
平和のための学校) の枠組みを作ること
ォー ・ピースJ (
です :これはイスラエルのあらゆる場所からアラブ人と
ユダヤ人、特に若者達がやってきて、数日 間 を過ごし 、
お互いに相手方に耳を傾りることを学ぽう、というもの
です。これは私共のように紛争の真っ只 中にある固に住
んでいる者にとって、大変難しいことです。相手が男で
あれ女であれ、相手方はこうあって欲しいということで
はなく、相手が現実にこうなのだということを認めつつ 、
相手方に耳を傾けること を学ぶ、というのは難しいこと
なのです。
私共の夢が現実のものとなるには 6年から 8年かかり
ました。私共の初期の、いわば開拓時代 は、僅かばかり
1
へ
T
ed
r
eamto
faV
i
l
l
a
g
ei
nwhichJewsandP
a
le
st
i
n
i
a
nArabs,a
l
lbe
l
o
n
g
i
n
gt
ot
h
i
sc
o
u
n
t
r
y,wouldl
i
v
e
t
oget
h
eri
ne
q
u
a
l
i
t
y,b
r
o
t
h
e
r
lyl
o
v
eandc
o
o
p
e
r
a
t
i
o
n
.
Theaimo
ft
heV
i
l
l
a
g
ei
sd
o
u
b
l
e:
f
i
r
s
t
,t
op
r
ove,byi
t
s
v
er
yexi
s
t
e
n
ce
,t
h
a
tmembe
r
so
ft
h
etwope
op
l
e
st
o
whicht
h
isl
a
n
dbel
o
n
g
scanl
i
v
et
o
g
e
t
h
e
ri
np
e
a
c
e-i
f
ft
he
yar
er
e
adyt
opayt
h
ep
r
i
c
e
t
h
e
yb
e
l
ie
v
es
o,andi
f
o
ri
t
:t
h
a
tmeanst
odevot
et
h
e
i
rl
i
v
est
ot
h
a
tc
a
u
s
e
.
Thes
e
condaimo
ft
h
eV
i
l
l
a
g
ei
st
oformt
h
eframe
work o
f aS
c
h
o
o
lf
o
r Pe
ac
e:a p
l
a
c
ewhere p
e
o
p
l
e
e
s
p
e
c
i
a
l
l
yyoungpeopk,ArabsandJew
sfroma
l
lo
v
e
r
t
hec
o
u
n
t
r
y-comef
o
rafewdays,w
i
t
ht
h
em
o
t
i
v
a
t
i
o
no
f1
e
a
r
n
i
n
gt
ol
i
s
t
e
nt
ot
h
eo
t
h
e
rone.Thati
sa
i
keu
s,i
na
v
e
r
yd
i
f
f
i
c
u
l
tt
h
i
n
gf
o
rt
h
o
s
ewhol
i
v
e,l
o
t
s
t
a
t
eo
fc
o
n
f
l
i
c
t
:t
ol
e
ar
nt
oi
ls
t
e
nt
ot
h
eo
t
h
e
ro
n
e,n
a
syouwouldl
i
k
ehim,o
rhe
r
,t
obe-b
u
ta
sh
e,o
rs
h
e,
i
si
nr
e
al
i
ty.
I
ttooks
i
xt
oe
i
g
h
ty
e
ar
sf
o
rt
hed
r
e
am t
obe
c
ome
r
e
al
i
t
y
.P
i
o
ne
er
i
n
gy
ea
r
s,onah
i
l
ll
e
a
se
dt
ou
sf
o
ra
s
ym
b
o
l
i
cr
e
n
t-ac
o
m
p
l
e
t
e
l
yd
e
s
ol
a
t
eh
i
l
lt
hathadn
o
t
been i
n
h
a
b
i
t
e
dn
o
rc
u
l
t
ivat
e
df
0
1
・m
any c
e
n
t
u
r
i
e
s,
c
o
v
e
r
e
dw
i
t
hr
o
c
k
sandt
h
o
r
n
s,w
i
t
h
o
u
tw
a
t
e
rn
o
ra
s
i
n
g
let
r
ee
.Thef
i
r
s
thou
s
ewasano
l
dbu
swetowed
t
ot
h
et
o
po
ft
h
eh
i
l
l
;t
h
eo
t
h
e
rh
o
u
s
e
sweret
e
n
tso
r
v
e
r
yp
r
i
m
i
t
i
v
eh
u
ts
. Thes
t
o
r
yo
ft
h
o
s
ep
i
o
n
e
e
r
i
n
g
y
e
a
r
si
sp
r
e
s
e
n
t
l
yb
e
i
n
gw
r
i
t
t
e
n by t
he o
n
l
y two
w
i
t
n
e
s
s
e
so
ft
h
a
tp
e
r
i
o
d
:my
s
el
fandAnnel
eMeignen,
s
o
ci
a
lworker,w
i
t
h
o
u
twhomN.
S/
W
.
a
.
S
.wouldn
o
t
e
x
i
s
tt
o
d
a
y-who,l
i
keme,i
ss
t
i
l
la
c
t
i
v
ei
nt
h
el
i
f
eand
t
h
eworko
ft
h
ecommunity.Wehopet
ob
ea
b
l
et
o
.
p
u
b
l
i
s
ht
hebookb
e
f
o
r
et
h
ee
ndo
ft
h
i
sy
e
ar
Duringt
he
s
ep
i
o
n
e
e
r
i
n
gy
e
a
r
swehav
el
e
ar
n
e
d
many t
h
i
n
g
s
.Th
emain t
h
i
n
gwe l
e
a
r
n
e
di
st
h
a
ta
v
e
n
t
u
r
el
i
ket
h
is
一
“u
t
o
p
ia
"i
nt
h
ee
y
e
so
fmosto
fo
u
r
f
r
ie
n
d
s-canb
er
e
a
l
iz
e
do
n
l
yi
fi
ti
sp
u
r
s
ue
dw
i
t
ha
の借地料 を払って借り受けた丘の上で始まりました。 何
世紀にも渡って人が住んだこともなく、耕作されたこと
もない、全く荒れ果てた土地でした。岩といばらに覆わ
れ、水 はなく 、一本の木も生えていませんでした。最初
の家は古いパスで、私達はそれを丘のてっぺんに引っ張
っていきました。そのほかの家はテン トであったり、中且
末な掘立て 小屋でした。この時代 の物語は、現在たった
二人の生き残りの証人によって執筆されています。すな
わち 、私自 身とアン ・jレ・メィグニョン女史です。彼女
はソーシャル ・ワーカーで、彼女がいなければ「ネープ・
シャ ロー ム/ワハッ ト・アル・サ ラーム 」は今 日存在し
18
18
ていないでしょう。メィグニョン女史は私のように今で
も健在で地域社会活動をしています。本年末までには、
この本の 出版にこぎつけたいと願っております。
初期の開拓時代に私達は多 くのことを学びま した。何
よりも大事なことは、このような事業は多くの友人達に
とっては夢物語のような、いわばユートピアであり、不
可能を現実となしうる神への強い信仰をも って行うこと
によってのみ現実になりうる、ということです。後にま
た私達は、大事なことは紛争を解決しようとすることで
はなく、どのようにすれば紛争状態の中でも共存しうる
かを学ぶことでした。たとえ多くの事柄において意見が
異なっていても、同胞愛をもって共存することは可能な
のです。なぜなら、私達は皆同じ目的を追及しているこ
とを知っているからです。また更に、私達を隔てあるい
は対立させるかもしれない相違点はユダヤ人とパレスチ
ナ人をお互いに豊かにする原動力になりうる 、 という素
晴らしい発見もありました。マイケ jレとアべドは皆様方
に我々の村の現実についてお話しするでありましょう。
ですから、私は「ネープ ・シャローム / ワハット・アル ・
サラーム」のいわば宗教的な側面について少しお話しさ
せて頂きたいと思います。この「村と平和のための学校」
は宗教的なものではありません。メンバーのうちの数人
は信仰 をもっているにもかかわらず、それは世俗的な活
動です。
「丘」の上には「沈黙の家」が立っています。これは
白いドーム型の建物です。へブ戸ライ語でドウミアと呼ん
でいます。ドウミアとは深い沈黙を意味し、さまざまな
信仰からくる宗教的な表現の違いをこえて、膜想する者
が静かな天の声を聴くことができるようにとの願いをこ
めています。私達はイスラエルのいろいろな宗教の聖書
を研究する集会も聞いています。このような会合を通じ
て、正義、同胞愛、平和という共通のメッセージを発見
し、そのもとに団結していこうとしているのです。
冒頭で私は「夢は継続する」と 申し上げ ました。世界
のあらゆる場所で男が女がそして子供達が苦しんでいる
ことに私共は深い心の痛みを感じます。ですから私共の
絶えざる夢は、正義が行われるよりよい社会を築くこと
であり、全ての人々が同胞愛によって結ぼれるよりよい
20
草書I
J
l
!
I
l
の
開墾の様子
s
tr
ongf
a
i
t
ht
ot
heHigherSp
i
r
itt
h
a
tcanmake“I
m
p
o
s
s
i
b
l
et
h
i
n
g
s
"be
c
omer
e
al
i
ty
Later
,wehav
eal
s
ol
e
ar
ne
dt
h
a
tt
heimpor
tan
t
t
h
i
n
gi
sno
tt
ot
r
yt
or
e
s
ol
vec
on
f
l
ic
t
s,
b
u
tt
ol
ear
nhow
t
o1
ivew
i
t
ht
h
ec
on
f
l
ic
t
s
.I
ti
sp
o
s
s
i
b
l
et
oi
lv
et
oget
he
r
i
nb
rot
he
rl
yl
oveeveni
fwed
isagr
e
eonmanypoi
nt
s,
be
c
aus
eweknowt
h
a
twea
l
lp
u
r
s
u
et
h
es
amegoal
\~Te ma
yal
s
omaket
h
ewonderfulc
l
is
c
o
v
er
yt
h
a
tt
h
e
c
l
i
f
fer
enc
e
swh
ic
hs
e
p
ar
a
t
eand,p
e
r
h
a
p
s,oppose us
,
canbecomemot
iv
e
so
fe
n
r
ichmen
tf
o
re
a
choneofus
.
Mi
k
h
a
l an
c
l Abe
c
l wi
l
lt
e
l
l you a
b
o
u
t concr
e
t
e
r
e
al
i
t
ya
si
ti
st
o
c
l
a
y
.
1wi
s
ht
os
a
yafewwor
dsabou
twhatyoumay
c
al t
h
er
ei
l又i
ousa
s
p
e
c
to
f N.S/W
.
a
.
S
. TheVi
l
lage
and i
tsSchoolf
o
r Peace ar
en
o
tr
e
l
i
g
i
o
u
s
:I
ti
sa
s
e
cu
larv
e
n
tu
re,i
ns
pi
teo
ft
h
ef
a
c
tt
h
a
tafewo
fi
ts
membershavear
ei
lgi
ousf
ai
t
h.
Ont
h
eHil,wehavea“Cornero
fSl
ie
nc
e
",w
i
th
awh
i
teDomeo
fSi
lenc
e “Doumia"i
nHebrew,t
ha
t
i
sdeepSi
lenc
ei
nwh
ich,beyon
c
lt
h
ec
l
i
f
fe
r
en
tr
e
l
i
g
i
o
l
l
s
e
x
p
r
e
s
si
onso
ff
ai
t
h,onemayhe
art
h
es
ti
l
lVoi
c
efrom
Abovea
n
c
lBeyon
c
l
.百九'
eal
s
ohol
c
lmeet
i
n
gswhe
r
ewe
s
t
uc
lyt
h
eS
c
ri
p
tu
re
so
ft
h
er
e
l
i
g
i
o
n
so
ft
hec
ou
n
t
ry,i
n
o
r
d
ert
oc
l
is
c
o
v
e
ran
c
lu
n
i
t
eont
hei
rcommonmessage
f
o
rj
us
t
i
c
e,b
r
o
t
h
e
r
l
yl
ovean
c
lp
e
a
c
e
1s
ai
c
la
tt
h
eb
e
g
i
n
n
i
n
gt
h
a
tt
hec
l
reamc
on
t
i
n
ue
s
.
¥
Vecont
i
n
uet
od
reamo
fabe
t
t
e
rs
o
ci
e
t
ywherej
us
ti
c
e
¥
o
v
ilp
r
e
v
a
il
,o
fabe
t
t
e
rworl
d,whe
r
emenan
c
lwomen
wi
l
lbeu
n
i
t
e
di
nb
r
o
t
h
e
r
l
yl
ove-be
c
aus
ewef
e
elmuch
p
a
infromt
hes
u
f
fer
i
ng
so
fme
n,womenan
c
lc
h
i
l
d
ren
alovert
hewor
l
d
.Buts
i
n
c
ee
a
choneo
fusha
son
ly
onei
lf
e,t
h
a
ti
sno
tv
e
r
yl
ong,wec
anno
tt
ryt
oc
han
ge
t
hewhol
eworl
d!Bu
twecant
ryi
namo
c
l
e
s
tway,anc
l
wi
t
ht
henumer
o
u
so
the
ror
g
a
n
i
z
a
ti
onsan
c
lp
e
o
p
lei
n
o
u
rc
o
u
n
tr
yt
ha
ta
r
ewor
ki
ngt
o
w
a
r
c
lst
hesamegoal
2守
世界を築くことなのです。 しかし私共一人一人の一生は
長いものではありません。ですから全世界を変えようと
試みることはできません。しかし私共は小 さなやり方で、
イスラエルの数多くの組織や人々 と協力 して共通の目的
のために 何かをしていこうとすること、つまり教育を通
じて新しい世代の人々 を育て 、利己心 と偏狭な 心が愛と
聞かれた心 に変わっていくように努力 し続げることはで
きるのです。私達は「ただ一人の人聞を救う者は、全人
類を救う者に等しい」というイスラエルの格言を信じま
す
。
以上 申 し上げました意味において庭野平和財団に対し、
私共の夢が現実になることに 向りて ご援助を頂いたこと、
精神的なお励まし、私共に示された信頼、そして庭野平
和賞 を頂戴したことのすべてに対し、深い感謝の念を抱
いております。私共は特にこのようなご関心、ご援助が
日本から寄せられたことに深い喜びを覚えます。私共の
住んで、
いる中東からは「極東」と 呼ばれる 世界の地域は、
-t
odos
ome
t
hi
n
gt
hatmayp
r
e
par
e
,t
hr
ol
ghe
d
l
lC
a
t
ion,t
hee
me
r
genc
eo
f a newgen
e
r
at
ion,i
n wh
ic
h
s
el
f
i
s
hn
e
s
sandn
a
r
rowminde
dne
s
swi
l
lber
e
p
la
c
e
d
byl
oveandope
nne
s
s
_Andwebe
i
le
v
ei
nt
heJ
ewi
s
h
p
rover
b wh
ic
hs
ay
st
ha
t he who s
av
e
so
ne s
i
n
gl
e
h
l
l
manbe
i
ng,i
ti
sa
si
fhes
a
v
edt
hewhol
eo
fh1ll11anl
ty
Thati
swhywear
es
ogr
at
e
f
l
l
lt
ot
heNi
wano
Pe
ac
eFOl
l
n
d
a
t
ionhel
p
i
ngou
rd
r
e
amt
obe
c
omer
e
al
hbyt
hee
nc
ou
ra
g
eme
n
tandt
r
l
ls
tt
h
e
yd
is
p
l
ay
i
ty,bot
t
owar
dsus
,a
nd by t
he mat
e
r
ialhe
l
pt
he Ni
wano
Pe
a
c
eP
r
iz
egi
v
e
slS
ヘ
r
ear
epar
t
ic
l
l
lar
lyhappyt
ha
tt
h
isap
p
r
e
c
i
a
t
ion
1
andhel
pc
ome
sf
rom J
apan
.Th
ea
r
e
ao
ft
hewor
l
d
t
hatwe,i
nt
hes
oc
ale
dNear
E
a
s
t,c
alt
heFar
Ea
st
,
wi
l
lpe
r
h
a
psbet
hec
en
te
ro
ft
hen
ewc
i
vi
l
iz
at
io
nof
t
h
egene
r
at
ion
st
oc
ome
-ac
i
vi
l
iz
at
iont
h
a
twi
l
lhope
f
u
l
lybel
e
s
sexc
l
us
i
v
el
ymat
e
r
ial
is
tandt
e
ch
n
i
calt
han
t
hepr
e
s
e
n
tWest
e
r
nc
i
vi
l
iz
at
ion-b
u
twi
l
lt
akemor
e
i
n
to a
c
countt
he s
p
i
r
i
t
l
l
a
lc
ha
ra
c
t
e
r and ne
eds o
f
man
k
i
n
d.
SHALOM!SALAM! PEACE!
今後の世代 によって作り 出される新しい文明の中心 とな
る可能性があるのです。願わ くは、この新しい文明が現
在の西欧文明ほど物質中心・ 技術偏重でなく 、人類のニ
ーズと精神性により重きを置いたものとなりますように。
シャ ローム ノ サラムノ
ピースノ
2
2
23
e遁 議 官 事
ア ベ ド・アル・サラー ム・ナ ジャー ル 氏
庭野日鐘総裁並びに庭野平和財団関係者の皆様、ご参
会の皆様、
Sal
a
am Al
ekem
本日ここに参りましたのは、私の友人であり隣人であ
る「ネ ープ ・シャローム / ワハット ・アル ・サラーム」
の人々の、心からの感謝の意を皆様にお伝えするためで
ございます。また、私共の共同体に本年度の庭野平和賞
を賜 り表彰 して頂くことに対し深 くお礼 を申 し上げます。
私共の国はユダヤ人とパレスチナ人という二つの民族
の激しい紛争により分裂しております。 何十年にも渡る
この紛争がもたらしたものは、痛ましい人の死、家族と
の死別、家庭の崩壊、そして今日もなお難民として暮ら
す人々です。攻撃と反撃が激しく繰り返され、二つの民
族の生活は荒れ果てています。憎悪と偏見、大いなる恐
怖 と不信をもってお互いを見ております。
これまで長年の問、二つの民族の指導者達は紛争の処
理において多くの過ちを犯してきました。多くの場合、
指導者達は相手の権利 と要求を無視してきたのです。パ
レスチナ人は独立と自治を求め、イスラエル人は治安と
安定を求めました。しか し、私が申し上げたように 、そ
れぞれの指導者達は相手が必要とするものを否定してき
たのです。
このような困難な状況において、パレスチナ人とユダ
ヤ人からなる私共は、「ネープ ・シャローム / ワハット ・
ア
ノ
レ ・サラ ーム」において一堂に会し 、ユ ニークな社会
を作り上げました。そこでは、各人のアイデンティティ
と伝統を守りつつ 、お互いに平等な人間として暮らそう
とする試みが行われています。私共の共同体 においては、
一人一人が、自らの感情と感受性を自覚しながら、自ら
の欲するところに関しては自己責任において適宜行動を
とっております。自分の権利であると考えるものについ
24
M.
rA
beda
lS
a
l
a
mN
a
j
j
a
r
Pr
e
si
d
ent Ni
c
h
i
ko Ni
wano, Membe
r
so
ft
he
Boar
do
ft
heNi
wanoPeaceFound
a
ti
on,La
di
esand
Gent
l
emen:
Sal
aamAl
ekem.
1b
r
i
ngt
oy
out
odayv
er
ys
i
nc
er
et
hanksf
rom my
f
r
iendsan
dne
i
ghbour
s
,t
h
epe
op
leo
fNeveShal
om/
Waha
tal
Sal
am,t
o
g
e
the
rwi
t
hou
rde
epap
p
re
ci
a
ti
on
f
ort
her
ecogn
i
t
ionyouhavea
f
f
or
de
dusbyawar
d
i
n
g
t
h
isy
e
ar
'
sNi
wanoPeaceFounda
ti
on'
sP
r
iz
et
oou
r
c
ommuI1lt
y
V
v
ec
omet
oyouf
rom ac
ou
n
t
rywh
ic
hi
sr
e
n
tby
t
heb
it
t
e
rc
on
f
l
ic
tbetweent
wope
op
le
s-t
heJ
ewsand
t
h
ePal
e
st
i
n
ian
s
.Ther
e
su
lto
ft
h
isconf
l
ic
tovert
he
he
pas
tt
e
nsofy
e
ar
sha
sbe
ent
ragi
cl
o
s
so
fl
if
e,t
be
r
eavemen
to
ff
am
i
l
ie
s,t
hede
st
r
u
c
t
ion o
fhome
s,
andp
e
op
lel
ivi
n
ga
sr
e
f
u
g
e
e
su
n
t
i
lt
h
isday
.Ane
s
c
al
a
t
ioni
nt
hec
hai
no
fa
c
ti
onan
dr
e
a
c
ti
one
ns
nar
e
st
he
t
wopeopl
e
si
nal
i
f
eo
fvi
ol
e
nc
e;e
a
ch l
o
okst
ot
he
o
the
rwi
t
hhat
r
e
dandpr
e
j
u
d
ic
e,i
ng
r
e
atf
e
arandwi
t
h
d
is
t
r
us
t
Throu
ght
he
s
el
on
gy
e
ar
s
,manymis
t
ake
sha
v
e
be
enmadebyt
hel
e
ac
le
r
soft
hetwop
e
op
le
si
nde
al
i
ng
t
.Fort
hemo
s
tp
a
r
tt
h
eyha
v
ei
gnor
e
d
wi
t
ht
hec
on
f
l
ic
e
a
cho
the
r
'
sr
igh
tsan
c
ln
e
eds
.ThePal
e
s
ti
n
ianpe
opl
e
havebe
ende
man
c
l
i
ngi
n
c
l
epe
n
de
nc
eands
el
fle
c
t
en
n
i
nat
ion;t
heI
s
r
ae
i
lpe
op
leha
v
ebe
enc
le
man
c
l
i
ngs
ec
u
r
i
tyands
t
ab
i
l
i
ty
.As1haves
ai
c
l,t
h
el
e
ade
r
so
fe
a
ch
s
i
c
lec
le
nyt
hene
ec
lso
ft
h
eo
the
r
.
I
nt
h
isd
i
f
f
ic
u
lts
i
t
ua
ti
on we-Pal
e
s
t
i
ni
ansand
J
ews一 have ga
t
her
e
lt
c
o
g
e
the
ri
n Neve Shal
o
m/
Waha
tal
Sal
am an
c
lhaveb
u
i
ltau
n
i
q
ues
o
ci
e
t
yi
n
wh
ic
hwee
ndeavou
rt
oi
lv
eal
on
g
si
c
lee
a
cho
the
ras
e
qual
s
,wi
t
he
v
er
y
onef
ai
t
hf
u
lt
oh
isowni
dent
i
t
yand
eo
f
t
rad
it
i
on
s
.
Eachoneo
fu
si
nt
h
ec
ommuni
t
y,awar
h
isownf
e
el
i
ng
sands
en
s
i
t
i
vi
t
ie
s,t
ake
sr
es
pons
i
b
i
l
it
y
up
onhims
el
fwi
t
hr
e
g
ar
c
lt
oh
isownn
e
eds
,an
c
la
ct
s
a
c
c
or
d
i
ngl
y
. Hedo
e
sno
twai
tt
obeg
i
v
enwha
the
c
ons
i
le
c
r
st
obeh
isr
ight
;hei
c
le
nt
i
f
i
e
shims
el
fan
c
li
s
r
e
s
p
e
c
t
e
c
lf
ori
t
.I
na
c
l
c
li
t
i
ont
ot
ha
t,t
h
ewayi
nwh
ic
h
we work t
oget
he
rc
u
lt
i
v
a
t
es ou
r unde
r
s
t
an
c
l
i
ng o
f
25
ては、それが与えられるまでただじっと待つことはあり
ません。一人一人が自分は何者であるかを理解し、そう
した主体性を持つことが尊敬の対象となっています。更
に、私共は共に活動することを通じて、お互いに対する
理解を深め 、 自分が抱くさまざまな感情について語り、
それらの感情の源を探っていくことができるのです。こ
のようにして 、私共は互いに協力す る環境を作り、 さま
ざまなアイデアについて話し合い、互いの違いを乗り越
えて誰もが受げ入れられる決定が行える雰囲気を育んで
いるのです。相違をあえて否定しようとするのではなく 、
相違を解決する方法があるのだということをただ受け入
れようとするのです。
私はパレスチナ人であると 同時 にイスラエル国民であ
り、イスラエル統治下のパレスチナ人社会に育ちました。
私が通った学校の教育課程では、ユダヤの文学、ユダヤ
の歴史、ユダヤの宗教に重きが置かれ、イスラム教、パ
レスチナ文化
、 パレスチナの歴史については殆ど教えら
れませんでした。善良なアラプ系イスラエ lレ人になるた
めの教育が施 されたのです。当時の私にはユダヤ人との
個人的 な付き合いはありませんでした。唯一目にするユ
ダヤ人といえば、兵隊か警察官でした。私が初 めてユダ
ヤ人と接触したのは、家を離れ大学で勉強を始めた時で
す。最初の頃、 ユダヤ人との接触は厄介で不快なもので
した。ユダヤとアラブの民族紛争の結果、我々の聞にも
恐怖と憎悪が横たわっていたのです。私は、我々の聞の
溝を埋める機会を求め始めました。 対話 を試みようとし
たのです。ユダヤ人とアラブ人の共同学生組織の創設に
も参加し ました。しか し私 は常に 、長期的な何か、 より
恒久的な何 かを求めていました。そんな時 ブルーノ神父
がユダヤ人とパレスチナ人の村を興そうとしていること
を聞き付けたのです。私達学生はブルーノ 師 に講演を依
頼しました。師の考えを聞くと 、無邪気過ぎると思う半
面、夢を実現する機会でもあるように思えました。私は
1
9
7
6年に「ネ ープ ・シャローム/ ワハッ ト
・ アjレ・サ ラ
ーム」に参加し 、まもなくそこで暮 らすようになりまし
た。 「ネープ ・シャローム / ワハット ・アル ・
サラーム」は
e
a
c
ho
t
h
er
,
e
na
b
l
i
ngust
ot
a
l
ka
b
o
u
to
u
re
mo
ti
onsand
t
os
e
ar
c
hf
ort
hes
ou
rc
e
sfromwh
ic
ht
h
e
ys
p
r
i
ng
.Thus
we c
r
e
a
t
e an e
nvi
ronme
n
to
fc
o
ope
r
a
t
i
o
n and an
atmospherei
nwh
ic
hwec
and
is
ClS
Si
de
a
sandr
e
ach
j
o
i
n
t
l
ya
c
c
ep
tab
le de
ci
s
i
o
ns i
ns
p
i
t
eo
fd
i
f
fe
r
en
ce
s
betweenlS
.The
r
ei
snodel
i
be
r
a
t
ea
t
t
e
m
p
tt
oc
l
enyt
he
c
l
i
f
fe
r
e
nc
e
s,on
lyt
oa
c
c
ep
tt
h
a
tt
h
e
rei
sawayi
nwhich
t
or
e
s
ol
v
et
h
e
m
.
1amaP
a
le
s
ti
n
ianandaci
t
iz
eno
fI
s
r
ae
.
l1was
b
r
o
l
lgh
tI
I
pi
naP
a
l
e
s
t
i
n
i
a
ns
o
ci
e
t
yu
n
c
l
e
rI
s
r
ael
i
.Thes
chool
s1a
t
t
e
n
d
e
do
f
f
e
r
e
dane
c
l
l
l
cagovernme
nt
t
ional p
r
ogram wh
ic
hs
t
re
s
s
ed J
ewi
s
hl
i
t
e
r
at
l
l
r
e,
J
e
w
is
hh
is
t
o
r
y,J
ewi
s
hr
e
l
i
g
i
o
n,a
n
c
lt
a
u
g
h
tv
er
yl
i
t
t
l
e
a
b
o
l
l
tI
s
lam,P
a
le
s
ti
n
i
a
nc
l
l
l
t
l
l
re
,o
rP
a
l
e
s
t
i
n
i
a
nh
is
t
o
ry
.Weweree
c
l
l
lc
at
e
dt
obegoodArabI
s
r
ael
is
.1had
no pe
r
s
on
a
lc
on
ta
c
t wi
t
hJ
e
w
s
. The on
ly J
ews we
¥
o
v
o
u
l
c
ls
e
e¥'
九
r
e
r
ei
nvol
v
ec
lw
i
t
ht
hem
i
l
i
tar
yo
rp
o
l
ic
e
f
o
r
c
e
.l
V
Iyf
i
rs
toppor
t
u
n
i
tyt
ome
etJ
ewscamewhen1
l
e
f
thomeandbe
g
anmys
tl
l
c
l
i
esi
nt
hel
l
n
iv
er
s
i
ty
.l
V
Iy
i
n
i
t
i
a
lc
on
ta
c
t
sw
i
t
hJ
ewswerec
l
i
f
f
ic
l
l
l
ta
n
c
luncomf
o
r
t
a
b
le.A l
i
f
e
t
i
meo
ff
e
ara
n
c
lhat
es
t
oodbe
twe
enu
s
コc
o
n
f
l
i
ct
.1be
g
ant
ol
o
o
k
a
sar
e
sl
l
l
to
ft
heJ
ewi
s
hA
r
a
l
f
o
ro
p
p
o
r
t
u
n
i
t
i
e
st
ob
r
i
c
lget
hegapbetween us
-t
o
c
r
e
at
ec
l
i
a
l
o
gle
.1t
o
o
k par
ti
nf
o
r
m
i
n
gaJ
ewi
s
h
P
a
l
e
s
t
i
n
i
a
n s
tl
l
de
n
t o
r
g
a
n
i
z
a
t
i
o
n, b
u
tt
he
r
e was
alwaysas
e
ar
c
hf
o
rs
ome
t
h
i
n
gl
o
ngt
e
rm,s
ome
t
h
i
ng
morepe
rmane
nt
.I
twasa
tt
h
ist
i
met
h
a
t1he
ar
c
lo
f
F
a
t
h
e
rB
r
l
l
n
o
'
sa
t
te
mptt
oe
s
t
a
b
l
is
haJ
ewi
s
hP
a
l
e
s¥T
ei
nvi
te
c
lB
r
l
l
n
ot
os
pe
ak 京市 i
l
eh
is
t
i
n
i
a
nvi
l
l
ag
e
.九
i
c
l
eas
ou
n
c
l
e
dn
a
iv
e,i
tal
s
os
ou
n
c
le
dl
i
kea
no
p
p
o
r
t
u
n
i
tyt
or
eal
iz
ead
ream.1be
c
amei
n
v
o
lve
dwi
t
hNeve
Shalom/
Wahata
lSalami
n1
97
6,a
n
c
ls
o
ona
f
t
e
r
w
a
r
d
s
1madei
tmyhome
. NeveShalom/
九T
a
h
a
ta
lSalam
o
f
f
e
r
smeaframewor
ki
nwh
ic
h1c
anl
iv
ewi
t
hJ
ews
'
l
o
r
kt
o
g
e
t
h
e
rt
of
i
n
d ways t
o
a
s an e
q
u
a
l,and ¥へ
Improv
et
heq
u
a
l
i
tyo
fc
o
e
x
i
s
t
e
n
c
ebe
tw
e
eno
u
rtwo
p
e
op
le
s.
1
nb
u
i
l
c
l
i
ngo
u
rl
iv
e
st
o
ge
t
he
ra
sP
a
le
st
i
n
iansand
J
ews,wem
l
ls
tf
a
c
emanyque
st
i
o
nswhichh
av
ene
v
er
be
f
o
r
ebe
end
eal
tw
i
t
hi
nI
s
r
ae.
lAst
h
evi
l
l
agegr
ew,
t
hef
i
r
s
to
ft
he
s
eque
st
ionswashowt
oe
c
l
l
lc
at
eO
l
l
r
c
h
i
l
d
re
n.1
n1
98
0weopenedan
l
l
r
s
er
yf
o
rt
h
ef
i
rs
t5
b
a
b
ie
so
ft
hevi
l
lage,andonet
h
i
n
gwasc
le
art
ous
t
he
yweret
obeb
rol
gh
tupi
nt
九
o
¥ ol
an
gl
l
ag
e
s.Two
n
u
r
s
e
s-oneP
a
le
st
i
n
i
a
nan
c
loneJ
ewi
s
h-wer
er
e
s
p
on
s
i
b
l
ef
ort
h
en
u
r
s
er
y,a
nde
a
chs
pokeon
lyherown
l
a
nguagea
talt
i
me
st
oa
l
lo
ft
h
ec
h
i
l
私に、対等な人間としてユダヤ人と共存し、協力して 二
つの民族の共存の質 を向上させる方法を見つけていく上
26
2フ
での枠組みを与えてくれているのです。
パレスチナ人とユダヤ人が共同生活 を行う 中で、私共
は、イスラエルでかつて扱ったことのない多くの問題に
向かい合わなければなり ません。 村が大き くなるにつれ
て最初に持ち 上がってきた問題の一つに、いかにして子
9
80
年、村
供達を教育するかという問題がありました。 1
で生まれた最初の 5人の幼児のために保育園が創設され
ました。そこで一つ明らかになったことは、子供達を二
つの言語によって育てていく必要があるということでし
た。保育園で働く二人の保母のうち、一人はパレスチナ
人、もう一人はユダヤ人でしたが、この二人はそれぞれ、
常に自分の母国語だけを使って全員の子供に話しかけて
γ-
小学校の 浸業風票
いました。
村と子供達が成長するのに従って、私共の教育機関も
成長してまいりました。二ヵ国語による保育園は二ヵ国
語による幼稚園へと成長を遂げましたが、その後まもな
く直面した問題は、いかにして 小学校教育を行うかとい
うことでした。私共の教育は、
「 ネープ・シャ ロー ム/ ワ
ハッ ト
・ アル ・サラーム」が拠 って立っところのさまざ
まな価値を反映するものでなげればなりません。村の外
の学校にはユダヤ人かパレスチナ人のどちらか一方だけ
がそれぞれ通っています。我々がお手本とするようなユ
ダヤ人とパレスチナ人の両方が通う学校はありませんで
した。そこで私共は、このような学校の開設と運営に関
する援助と助言を求めて教育省へ赴きました。ところが
教育省においては、この件についての知識が得られない
ばかりか、子供達を犠牲にして実験を行うものではない
のかという警告を受けるありさまでした。自力で道を切
9
8
4年、村に住む 8
り開くしかないと認識した私共は、 1
人の就学年齢に達したユダヤ人とパレスチナ人の児童の
ために小学校を開設致しました。それからの 6年問、こ
の学校は共同体内の子供達だけを教えながらゆっくりと
成長しました。この期間は私共にとって、児童が持つ異
なる民族的 ・文化的 アイデ ンティティに表現を与えてい
くための指導法とカリキュラムをいろいろと工夫し始め
た、いわば開発と準備の年月でした。私共の学校では、
子供達が、自らのアイデンティティを自覚しつつ、 自分
とは異なる他人のアイデンティティに対し理解と尊敬を
28
b
i
l
i
n
gualk
i
n
d
e
r
g
a
r
t
e
n,andi
twasn
o
tl
on
gb
e
f
o
r
ewe
wer
ef
a
c
e
d wi
t
ht
he que
st
ion o
f how t
o gi
v
eo
u
r
c
h
i
l
d
re
nprimarys
cho
ole
du
c
at
i
o
nwh
ic
hwou
l
dr
e
f
le
ct
t
h
eval
ue
sf
o
rwhichNeveSh
a
lom/
Wahatal
Salam
s
t
a
n
ds
.School
sou
ts
i
deo
ft
h
evi
l
lagear
ee
i
th
e
rJ
ewi
s
h
o
rP
a
l
e
s
t
i
n
i
a
n
. The
r
e were no J
ewi
s
h/
P
a
le
st
i
n
ian
s
chool
sf
o
r ust
ot
u
r
nt
o
.l
nl
ook
i
n
gf
o
r hel
p and
advi
c
e on how t
os
t
ar
t and r
u
ns
u
c
h as
choolwe
t
u
r
ne
dt
ot
heM
i
n
i
s
t
r
yo
fEduc
a
t
i
on.Noton
lywas
t
h
e
r
enoknowl
e
d
geavai
lab
leont
hes
u
b
je
c
t,b
u
twe
were¥
v
ar
ne
daga
i
ns
tmaki
ngs
uc
hexpe
r
i
m
en
tsatou
r
c
h
i
l
d
re
n'
sexpe
n
s
e
.R
e
a
l
i
z
i
n
gwewou
l
dha
v
et
of
i
n
d
ou
rownway,weope
ne
dou
rprimarys
c
h
ooli
n1
9
8
4
wi
t
ht
h
e8s
chool
a
g
eJ
ewi
s
handPal
e
st
i
n
ia
nc
h
i
l
d
re
n
o
ft
h
ev
ilage.For6y
e
ar
st
h
es
choolgr
ews
l
owl
y,
s
e
r
vi
n
g on
ly t
hec
h
i
l
d
re
no
ft
hec
ommunity.These
I
九
r
e
r
ey
e
ar
so
fde
v
elopme
n
tandp
re
p
ar
at
io
ni
nwh
ich
webe
g
ant
od
e
v
i
s
et
e
a
c
h
i
n
gme
thod
sandac
u
r
r
ic
ulum
whichg
i
v
ee
x
p
r
e
s
si
ont
ot
h
ed
i
f
fe
r
en
tn
a
t
i
o
n
a
la
nd
c
u
l
t
u
r
a
li
de
n
t
i
t
ie
so
ft
h
es
chool
'
sp
u
p
i
ls
. He
r
et
h
e
c
h
i
l
d
re
nar
ee
duc
a
t
e
dwi
t
hanawarenesso
ft
h
e
i
rown
i
de
n
t
i
ty,andwi
t
hanunde
r
s
t
a
nd
i
ngandr
e
s
p
e
c
tf
o
r
t
h
ed
i
f
fe
r
e
n
ti
de
n
t
i
tyo
ft
h
eo
ther
.
Ours
uc
c
e
s
sd
u
r
i
ngt
h
e
sei
n
i
t
i
a
ly
e
ar
se
v
ent
ualy
gaveu
st
hec
on
f
i
de
n
c
et
oopent
h
ec
lo
or
so
fo
u
rs
cho
ol
t
oJ
ewi
s
h and P
a
l
e
s
t
i
n
i
a
nc
h
i
l
c
l
r
e
nfrom o
u
t
s
i
c
leo
f
Neve Shal
om/
Waha
t al
Sal
am.l
n1
9
9
0,1
2P
a
l
e
s
t
i
ni
anch
i
l
c
l
r
e
nfroman
e
a
r
byvi
l
la
g
ebegant
oc
ommutet
oou
rs
ch
o
o
lc
l
a
i
ly.Ana
c
lc
l
i
t
io
n
al1
8J
ewi
s
han
c
l
.T
h
i
s
P
a
le
s
t
i
n
i
a
nc
h
i
l
c
l
r
e
nj
o
i
n
e
dt
hef
o
l
l
o
w
i
n
gy
ear
y
e
a
r,t
hem
a
j
o
r
i
t
yo
ft
he8
0c
h
i
l
c
l
r
en a
t
t巴n
c
l
i
n
gou
r
k
i
n
c
ler
g
a
r
t
e
nan
c
lprimarys
ch
o
o
lcomefromou
ts
i
c
l
e
・
29
持つように教育が行われています。
こうした最初 の数年間の成功により自信を深めた私共
は、「ネープ ・シャローム / ワハッ ト
・ アJレ・サラーム」
の外に住むユダヤ人やパレスチナ人の児童に対しても、
9
9
0年
私共の学校の門戸を開放することに致しました。 1
には、 1
2
人のパレスチナ人の子供達が近隣の村から毎日
8
人のユダヤ人とパ
通学を始めました。翌年には、更に 1
レスチナ人の子供達が加 わりました。今年現在、私共の
幼稚園と 小学校に通う 8
0人の子供達の大多数は「ネー
プ ・シャロ ーム / ワハッ ト
・ アル ・サラーム」の外から
通ってくる子供達です。今年初め、私共の幼稚園が教育
省により認可されました。これは私共にとって大変な成
果なのです。と 申 しますのは、認可により幼稚園の先生
の給与の一人分を困が面倒をみてくれることになったか
らというだけではなく、私共が前例を作ることができた
からというわけです。教育省はまた 、私共の小学校が発
0
0名の児童を受け入れられる態勢が整えば、 小学校
展し 1
も認可することを約束してくれました。
二カ国語による二つの民族のための教育機関を教育省
が認可したということは、ユダヤ人とパレスチナ人が互
いに接して暮らしているイスラエルの他 の地域での同様
のプロジェクトのために道を聞いたという意味において
意義深い先例なのです。こうして私共の小 さな共同体は、
イスラエノレ社会に影響を与えることのできる存在にな り
ました。当初は拒絶され、疑いの眼で見られていた私共
ではありますが、現在は幾つもの共同体や政府機関が、
善意と決意により成し遂げうることを目のあたりにする
につけ、私共に注目し始めております。
私のこれからの夢は、イスラエルにおいてユダヤ人と
パレスチナ人の子供達が一緒に学ぶことが当たり前のこ
とになり、ユダヤ人とパレスチナ人の生徒が通う「ネー
プ ・シャローム/ ワハット ・アル ・サラーム」の高等学
校について皆様にご報告申し上げることであります。
「ネープ ・シャローム/ ワハット ・アル ・サラーム」
にはもう一つ重要な機関があります。それは、スクール ・
フォー ・ピース(平和の ための学校)です。ここでは、
ユダヤ人とパレスチナ人の対話を促進するためのセミナ
ーやワークショップを開催しております。これについて
30
o
fNeveShal
om/
Wah
a
tal
Sal
am.1
nt
h
ebe
gi
n
n
i
ngo
f
t
h
isy
e
arwer
e
c
e
i
v
e
dr
ecogn
i
t
ionf
r
om t
heMi
n
is
tr
yo
f
Educationf
ort
hek
i
n
de
r
g
ar
ten.Thiswasat
r
e
m
e
n
dous a
c
c
om
p
l
is
hmen
tf
o
r us
-not on
ly b
e
c
a
u
s
巴 i
t
me
anst
h
a
tt
heS
t
a
t
enowp
a
y
st
h
es
al
a
r
yo
foneo
ft
h
e
k
i
n
d
e
r
g
a
r
t
e
nt
e
a
c
h
e
r
s,b
u
tb
e
c
a
u
s
e we have s
eta
p
re
c
ede
nt
.TheMi
n
is
t
r
yha
sal
s
opromis
edusr
e
c
o
g
n
i
t
i
o
nf
o
rt
h
eprima
r
ys
chooli
fwef
i
n
dt
heme
anst
o
growandt
opr
e
s
en
tthem¥
vi
t
has
choolf
o
r1
0
0c
h
i
l
d
ren
.
R
e
c
o
g
n
i
t
i
o
nbyt
h
eMi
n
is
tr
yo
fE
d
u
c
a
t
i
o
nf
o
ra
b
i
l
i
n
g
u
a
lb
i
n
a
t
ionale
duc
at
ion
a
ls
y
st
em i
sa s
i
gn
i
f
ic
an
tp
r
e
c
e
d
e
n
ti
nt
h
a
ti
tcanpavet
h
ewayf
o
rs
i
m
i
l
a
r
p
r
o
je
c
t
si
noht
erar
e
a
so
ft
h
ecoun
t
rywhereJ
ewsand
P
a
l
e
s
t
i
n
i
a
n
si
lv
ec
l
o
s
et
oe
a
chot
he
r
.T
hisi
showou
r
s
m
a
l
l commu
n
i
ty c
an make i
ts impa
c
t on 1
s
r
a
el
i
s
o
ci
e
t
y
.百
九T
h
i
lewewer
ei
n
i
t
ialyr
e
j
e
c
t
e
d,o
rr
e
c
e
i
v
e
d
o
d
a
yt
h
e
r
e ar
e comm
l
l
n
i
t
ie
s and
wi
t
hs
c
e
p
t
i
ci
s
m,t
govern
men
t au
t
h
o
r
i
t
ie
s wh
ich have b
e
g
l
l
nt
o pay
a
t
t
e
n
t
i
o
nt
ousa
st
h
e
ys
e
ewhatcanbedo
n
ewi
t
hgood
wi
l
landd
e
t
e
r
m
i
n
a
t
i
o
n
.
As 1con
t
i
n
ue t
od
re
am 1s
e
em
y
s
e
l
fs
t
an
d
i
ng
b
e
f
o
r
e you i
nf
u
t
u
r
ey
e
ar
swhen i
t司
,1
i
l
ln
o
t be s
o
unus
ualt
os
e
eJ
ewi
s
handP
a
l
e
s
t
i
n
i
a
nc
h
i
l
d
renl
e
ar
n
i
n
gt
o
g
e
t
h
e
ri
nI
s
r
ael
,andpe
r
ha
p
s1wi
l
lb
ea
b
l
et
ot
e
l
l
youabou
taJ
ewi
s
h-Pal
e
s
ti
n
ianh
ighs
chooli
n Neve
Shal
om/
Wahatal
Sal
a
m
.
百
九T
eh
ave anot
her impor
tan
tf
u
nc
ti
on i
n Neve
Shal
om/
Wahat a
lSal
am一 t
ha
to
f ou
r Schoolf
o
r
Peace,t
h
roughwh
ichwea
r
ec
onduc
ti
ngs
eminarsand
wor
ks
hops wh
ic
h advanc
eJ
ewi
s
hP
a
l
es
t
i
n
ian d
i
a
l
ogue.My coleague,Mi
chalZak,wi
l
lb
es
peaki
ng
aboutt
h
i
s
.
Neve Shalom/Wahat a
lSal
am c
o
n
ti
n
ue
s t
o
c
le
v
el
op and expan
c
l.Our i
n
f
l
u
e
n
c
e come
s no
t on
ly
fromt
hea
c
ti
vi
t
ie
sweor
gani
z
e,b
u
tf
r
om t
h
ev
e
r
yf
a
ct
o
fo
u
rexi
s
t
enc
e.¥
へ
T
ea
r
el
ivi
ngp
ro
o
ft
h
a
tJ
ewsan
c
l
P
a
l
e
s
t
i
n
i
a
n
sc
ani
n
c
le
ec
ll
iv
eandwor
kt
o
g
e
t
h
er
.The
i
m
p
l
ic
a
ti
o
n
so
fo
u
rworke
x
t
endbe
y
ondt
h
eboudar
ie
s
o
f Neve Shal
om/
Wahat al
Sal
am an
c
lb
e
y
o
n
c
lt
he
bor
c
ler
so
f1
s
r
a
e.
lTodayt
h
ewor
l
c
li
sf
u
l
lo
fc
o
n
fi
lc
t
an
c
lvi
ol
e
n
c
e
.Ther
ei
sag
r
e
a
tne
el
cf
o
rl
e
a
c
l
e
r
swi
t
h
ab
i
l
it
yt
od
e
f
l
e
c
tconf
i
lc
tt
h
r
o
u
g
ht
hecooper
a
ti
ono
f
bo
ths
i
d
esi
n
v
o
l
v
e
di
ni
t
-t
ocr
e
a
t
eanatmospherei
n
wh
ichc
oexi
s
t
en
c
ebecomespo
s
si
b
le
.Coe
x
i
s
t
e
n
c
ei
s
ac
on
t
i
n
uo
u
sp
r
o
c
e
s
s ba
s
e
d on c
o
o
p
e
r
a
ti
on wi
t
hou
t
r
e
s
or
t
i
n
gt
ocon
f
l
ic
tor¥
へ
1
ar
.Coexi
s
t
e
nc
ec
anonl
ybe
p
o
s
s
i
b
l
ewhenb
o
ths
i
de
sar
ep
r
e
p
a
r
e
c
lt
oa
c
c
e
p
tt
l
は、私の同僚マイケル ・ザクが後ほどお話し致します。
「ネープ ・シャローム/ワハット ・ア
ノ
レ ・サラーム」
は発展 ・拡大を続けて参ります。私共が与える影響は私
共が組織する活動からだけ発せられるものではありませ
ん。私共の存在そのものが影響を持っているのです。私
共は、ユダヤ人とパレスチナ人が現実に一緒に暮らせる
ことの生き証人なのです。私共の仕事は、「ネープ・シャ
ローム / ワハッ ト
・ アル ・サラーム」の垣根を越え、イ
スラエルの国境を越えて、その影響を広げております。
今日、 世界には紛争と暴力が満ち溢れています。紛争の
当事者同士の協力を通じて紛争を回避し、共存が可能に
なる雰囲気を作り 上 げる能力 を持つ指導者が大いに必要
とされています。共存とは、紛争や戦争という手段に訴
えることなく 、協力 に基づいて進められる継続的なプロ
セスです。紛争の当事者がお互いを受け入れ、平等の立
場で一緒に暮らす用意があるときに 、初めて共存が可能
となります。「ネープ ・シャローム / ワハッ ト
・ アル ・サ
ラーム」におけるユダヤ人とパレスチナ人の共存という
私共の経験から確信を持って言えることは、このような
努力は両方の民族に対して建設的な恩恵をもたらすもの
であるということです。この種の経験はイスラエル全域
の人々に知ってもらう必要があります。そしてたぶん、
全世界の人々にも知って頂く必要があるでしょう。
私共にとって最も重要な態度は次のようなものです。
小学校の教師、ボランテ ィアと子供達
expe
r
ie
nc
e wi
t
hJ
ewi
s
hPal
e
st
i
n
i
a
nc
oexi
s
t
enc
ei
n
NeveShal
om/
Wahatal
Sal
am ha
sc
onvi
nc
edl1St
hat
t
h
ise
f
f
or
tb
r
i
n
g
spo
si
t
iv
ebe
ne
f
i
tt
obot
hpe
op
le
s.
T
h
is
i
st
hek
i
n
dofexpe
r
ie
nc
ev
v
h
ic
hne
edst
obeknowni
n
t
hewhol
e ofo
u
r ar
e
a-and maybet
h
rol1ghol1tt
he
whol
ewor
l
d.
st
oa
c
c
e
p
tt
he
Themos
timpor
tanta
spe
ctf
orl1S i
f
a
ctt
ha
tou
rt
wope
op
le
sar
ed
i
f
f
e
r
en
tbl
1tt
ha
t,i
n
l
1t
a
b
let
r
u
t
h,weml
1s
tf
i
n
da
nds
har
e
s
p
i
t
eo
ft
hati
r
re
f
as
ol
i
dba
s
eonwh
ic
ht
obl1i
l
dou
ri
lv
e
swi
t
ho
u
tgi
vi
n
g
l
1pa
nyt
h
i
n
go
fOl1rowni
de
nt
i
t
ie
s.T
h
isc
anl
e
adu
st
o
f
i
n
dc
r
e
at
iv
ewayst
oc
opewi
t
ht
hed
i
f
f
e
r
i
n
gn
e
e
dsof
a
l
lt
he par
t
ie
sc
onc
er
ne
d.
.
.
i
n
de
pe
n
de
nc
e,f
re
edom,
s
e
cu
r
it
yands
t
ab
i
l
i
ty.
Aga
i
n,ou
rp
ro
f
ou
n
c
lt
hank
s-andmayGoc
lb
le
s
s
yOl
1a
l
.
l
即 ち、我々二つ の民族が互いに異なることは論駁しよう
のない現実であるが、にもかかわらず、自らのアイデン
ティティを少しも失うことなく、生活を作り上げるため
の確固たる基盤を見つけ出し共有していかなければなら
ないのだという事実を受け入れていく態度です。こうし
た態度を持つことにより、独立、自由、治安、安定、と
いう当事者達のさまざまな要求に対処していく創造的な
方策が見つかるはずなのです。
重ねて深くお礼を申し上げます。皆様方全員に神のご
加護がありますように 。
32
33
e遁尋主転,
M
r
s
.MichalZak
マイケル・ザク女史
庭野日錆総裁並びに庭野平和財団関係者の皆様、ご参
会の皆様、
シャ ロム
アレケム
私達の国イスラエルは小さくて、分断されています。
私達は一つの文化・二つのグループ ・二つの言語 ・三つ
の宗教を持っています。イスラエルでは「東が西と出会
い」、ユダヤ人とパレスチナ人達は隣り合わせに住んでい
ながら 、お互いの距離は世界の果て同士のよ うに遠いの
です。ユダヤ人とパレスチナ人の紛争は、憎しみ ・不信・
怒り ・恨みを全て強く残し、その結果、正義 ・友情 ・協
力 ・信頼は殆ど成立していません。
アベドは、私達がやっている「小 さい子供達のための
教育活動」について話してくれていますので、私 は「ネ
ープ ・シャローム/ワハッ ト
・ アlレ・サラー ム」にある
「スクール ・フォー ・ピース(平和のための学校)J のお
話をしたいと思います。この学校では、イスラエ Jレ全土
から集まってくる学生 ・成人 ・ユダヤ人 ・パレスチナ 人
達のために、「対話のワークショップ」を行っています。
ここでは参加者はお互いの経験、感情、思考を分かち合
い、相手方のニーズと夢について学び合うのです。ユダ
ヤ人とパレスチナ人がお互いに肩を並べ語り合うという
経験は初めてだ、 という参加者が殆どです。これらの二
つのグループの人達は語り合うことが山ほどあります。
私達の過去は、深い痛みに彩られています。そして毎日
の生活においては、お互いに依存し合っているのです。
ユダヤ人とパレスチナ人のグループが語り合うと、ま
もなく過去についての議論が始まります。そして、やが
てお互いに共通の父であるアプラハムに辿り着くのです。
そうやって二つのグループのシンボノレがいかに似通って
いるか、対立がいかに深いものかを知って驚くのです。
参加者は、座って話をすることがどんなに容易にできる
34
P
r
e
s
i
d
e
n
tNich
i
k
oNi
v
もr
ano,me
mbe
r
so
ft
h
eb
o
a
r
d
o
ft
h
eNiwanoPea
c
eF
O
l
l
n
d
a
t
i
o
n,L
a
d
i
e
sandG
e
n
t
l
e
men:
Shal
omAl
e
khem,
Ourc
O
l
l
n
t
ryi
ss
m
a
1
1andd
ivi
de
d.
九T
¥ ea
r
eac
l
l
It
l
l
r
e
,twol
a
n
g
l
l
a
g
e
s,andt
h
r
e
er
e
l
igi
on
s
.
wi
t
htwop
e
o
p
l
e
s
E
a
s
t me
e
t
s West and i
nt
hem
i
d
s
to
fa
1
1t
h
i
sa
r
e
pe
op
le
,J
ewsandP
a
l
es
t
i
n
i
a
n
s,whoi
lv
es
i
debys
i
de
,
andy
etwor
l
dsapar
t
.Thec
on
f
l
ic
tbetweent
h
etwo
t
r
l
l
s
t,a
n
ger
,a
ndr
e
s
en
t
peopl
e
shavek
e
p
that
re
d,mis
me
n
tonh
ighl
e
v
el
s
,a
n
dl
e
f
tl
i
t
t
leroomf
o
rj
l
l
s
t
ic
e,
f
r
i
e
n
d
s
h
i
p
s,coope
r
a
t
ionandt
r
l
l
s
t
Abedha
sspokenb
r
ie
f
l
ya
b
o
l
l
tou
re
d
l
lc
a
ti
onal
wor
k wi
t
h yOl
l
n
gc
h
i
l
d
r
e
n.T
h
r
o
l
l
g
ht
h
eSch
o
o
lf
or
Peacei
nNeveShalom/
Wahatal
Sal
a
m weal
s
oc
on
d
l
l
c
td
i
a
l
o
g
l
l
ewor
ks
hop
sf
o
rs
tl
l
de
n
t
sanda
d
l
l
l
t
s,J
ews
andP
a
l
e
s
t
i
n
i
a
n
s,froma1ov
erI
s
r
ae
.
lHe
r
et
h
epa
r
ti
c
eel
i
n
g
s,andt
h
o
l
l
g
h
t
s,
i
p
a
n
t
ss
h
a
r
et
h
e
i
rexper
ie
n
c
e
s,f
and l
e
a
r
n from e
a
ch ot
he
ra
bol
l
tt
h
e
i
rn
e
e
d
s and
dreams
.Thisi
slIs
la1yt
h
e
i
rf
i
r
s
tc
h
a
n
c
et
os
i
ts
i
deby
,b
et
o
g
e
t
h
e
randt
a
l
k.Wea
r
et
wope
o
pl
e
swho
s
i
de
hav
eal
o
tt
ot
a
l
ka
b
o
l
lt
.Ourh
is
t
o
ri
e
st
O
l
l
c
ha
tv
e
r
y
p
a
i
n
f
l
l
lp
o
i
n
ts
,a
nd i
n ou
re
v
e
r
y day i
lv
e
s we ar
e
de
p
en
d
a
n
tlIpone
a
cho
t
h
er
.
Whent
h
eJ
e
w
i
s
handP
a
le
st
i
n
i
a
ngr
o
l
l
p
st
a
l
k,i
ti
s
no
tl
on
gbe
f
o
r
et
he
ys
t
a
r
tt
oa
r
g
leabol
l
tt
hep
a
s
t,and
s
l
l
r
p
r
is
ed
s
o
ont
h
e
yr
e
a
c
ho
u
rm
l
l
t
l
l
a
lf
a
t
he
rAb
raham,
t
os
e
ehows
i
m
i
l
a
ro
u
rs
ymbolsa
r
eandhowde
e
pt
h
e
c
on
f
l
ic
ti
le
s
.The
ya
r
elIs
l
l
a
l
lys
l
l
r
p
r
is
edathowe
a
s
yi
t
i
st
oj
l
ls
ts
i
tandt
al
k-howi
nt
er
e
st
i
n
g an
dn
a
t
u
ral
ti
sf
a
rfrome
a
s
y
.Eachoneo
fthemhe
si
ta
t
ed
BlIti
be
f
or
e comi
n
g,wonde
r
i
n
g whe
the
ri
ti
s wor
t
hi
t,
whe
the
r anyone wi
1
1i
ls
t
e
n,and whe
the
rt
h
e
ya
r
e
d
o
i
ngt
h
er
i
g
h
tt
h
i
ng.
Them
e
e
t
i
ngp
o
i
n
tbe
t
w
e
enJ
ews
andP
a
l
es
ti
n
ian
si
nI
s
r
a
e
li
sapai
n
f
l
l
lp
o
i
nt
.I
ti
sa
p
r
o
c
es
sf
i
l
le
dwi
t
hanxi
e
t
y,an
gers
u
r
p
r
is
e
sa
ndho
p
e
.
T
h
o
l
ls
andso
fJ
e
w
i
s
handPal
e
s
ti
n
i
a
nY
Ol
l
t
hhavegon
e
t
h
rol
gh t
h
ispr
o
c
e
s
si
nScho
olf
o
r Peacep
ro
g
r
ams
s
i
nc
et
he
ybe
g
an,1
4y
ea
rsa
g
o
.The
ymeet,t
al
k,l
e
ar
n
frome
a
chot
h
e
randexp
l
o
r
enewpos
si
b
i
l
i
t
ie
st
ha
tw
i1
必
35
か、また興味深く、自然であるかにび、っくりするのが普
ー
.
通です。しかし、実際には話をするまでに至るのはとて
も困難なことなのです。参加者の一人一人がやって来る
前に属踏し、 「果たして来る 価値が有るのだろうか? 誰
かが耳を傾けてくれるのだろうか? 来ることは正しい
ことなのだろうか ?J といぶかっているのです。イスラ
エルではユダヤ人とパレスチナ人が会う時、常に痛みを
伴います。不安と怒りと驚きと希望に満ちたプロセスな
4
年前に「スク ーノ
レ ・フォー ・ピース」が始ま
のです。 1
って以来、何千人ものユダヤ人とパレスチナ人の若者達
がこのプロセスを経験していきました。彼等は 出会い、
語り合い、お互いから学ぶことによって、両方の側に受
砂入れられる新しい可能性を探求するのです。
イスラエル大統領ハイム ・
ヘルツォクの小学校訪問
この学校の教育活動が行われているイスラエルという
国では、 感情が大きな役割を果たし ます。この国では政
治過程は新聞記事だけでなく、町角で家庭で家族の中に
もあるのです。イスラエルは小 さな社会で、引 き裂かれ
ていて平和ではありません。しかし、この学校での出会
いは平和です。ここでの 出会いはエネルギーと生命に溢
れています。私達の共同体が平和のオアシスと呼ばれて
いるように、これは一つのオアシスです。そして対話の
時が持たれるのです。ユダヤ人とパレスチナ人の対話は
簡単ではありません。なぜならこれら二つのグループの
現実の生活が単純で、はないからです。「スクール ・ブオ
ー・ピー ス」では、参加者が心の傷を 打 ちあけるよう勇
気づけています。そして 心の底か ら語り 、現実を無視せ
ず新しい方向 を探り 、過去に背を向けず、 二つのグ jレー
プの相違を 消し去ろ うとすることのないよう 仕向けて い
るのです。
イスラエルの紛争では、お互いが自分達を被害者と見
ています。ですから相手も被害者だと感じていることを
学んで驚くのです。それぞれが自分達の側が最も苦しん
だと主張し、最も 正し く、最も道徳的であると主張する
のです。私達が使う言葉がどれほど異なった意味を持ち、
時には正反対でト
あることを発見するとは、伺と辛いこと
でしょうか。イスラエル人にとっての「独立」はパレス
チナ人にとっては「敗北」であり、パレスチナ人にとっ
ての「 自由の戦士」はユダヤ人にとっては「テロ リス ト」
36
大統領を囲んで一一スクール・
フォー ・
ピースのスタッフと学生達
s
u
i
tbot
hs
i
de
s
.
TheSch
o
o
lf
orPeacedo
e
se
d
u
c
a
t
i
o
n
a
lworki
na
t
ions p
l
a
y a major r
ol
e
,whe
r
e
cou
n
t
ry where el11o
pol
i
t
icalproce
s
s
e
sa
r
en
o
to
n
l
yi
nt
henewspaper
s
,b
u
t
onou
rs
tr
e
e
t
sandi
nou
rhome
sandfamii
le
s Wea
r
e
as
m
a
l
ls
o
ci
e
t
y,t
o
r
n,andn
o
tatpe
a
c
e
.Thee
ncou
n
te
r
s
ar
epe
a
c
e
fu.
lTheyar
ef
l
l
l
lo
fe
ne
r
gyandl
if
e
.Butt
h
e
y
ar
el
i
keo
u
rnal11e-anoasi
s
.A t
il11ef
o
rc
l
i
a
logu
e
.The
c
l
ial
oguebetween J
ewsa
n
c
l Pal
e
s
ti
n
i
a
nsc
an n
o
tbe
s
i
l
1
1p
le,be
C
alS
et
h
er
e
al
i
ty i
n wh
ic
h we i
lve i
sno
t
s
i
l
1
1p
l
e
. We a
tt
h
e Schoolf
o
r Peace e
ncol
l
rage t
he
par
t
ici
p
a
n
ts t
o ope
nw
O
l
l
n
c
l
s,t
os
p
e
ak from t
hei
r
he
a
rt
s
, and t
o exp
lor
e new c
l
i
re
c
ti
o
ns wi
t
h
o
l
l
t
d
is
r
egar
c
l
i
ngr
eai
lt
y,wi
t
hou
tt
u
r
n
i
ngou
rbackst
ot
he
p
a
s
ta
n
c
lwi
t
hol
l
tt
r
y
i
n
gt
oer
as
eo
u
rc
l
i
f
fer
e
nc
e
s.
目
3フ
なのです。
「スク ール・ フォー ・ピース」は参加者に深い意味のあ
る出会いの経験を与え 、 そのことが二つの集団の関係に
人間的な特質を強め、紛争をよりよく理解し、強い心を
もって行動する能力を育てるのです。
私達のユダヤ人とパレスチナ人の共存の村の経験が、
二つのグループの 出会いがいかに困難なものであるかを
理解することに役立つています。この学校での出会いが
通常お互いに話し合う最初の機会だというユダヤ人とパ
レスチナ人達の聞に、私達の経験を生かしつつ対話を作
りだ していくのです。私達が育てようとしている対話で
は、お互いが平等であり 、二つのグループがそれぞれ全
体に貢献すること、そして一人一人の個人がこのプロセ
スの成功に貢献していることが強調されます。「スクー
ル・フォー・ピース」では参加者一人一人が真の英雄な
のです。
ここで私はユダヤ人の女性として、また母として「ネ
ープ・シャローム / ワハッ ト
・ アル ・サ ラーム」に住む
とはどんなことなのか、私の気持ちをお話ししたいと思
います。
私はこの共同体のメンバーであることに誇りを持って
います。この共同体 に参加 する選択 をしたこと、そして
何 か小 さいげれど象徴的な、しかし意味のあることをし
ようとする勇気があったことを誇りに思っています。こ
の村に来る決定は容易なものではありませんでした。な
ぜなら子供達がこれに係わっていたからです。この問題
は大きな問題でした。子供を育てる正しい方法なのだろ
うか? 誰もこれを以前にやった人はありません。子供
Eachs
i
dei
nt
h
i
scon
f
l
ic
tp
e
r
c
e
i
v
e
si
ts
el
fa
st
h
e
vi
c
tim,andi
ss
u
r
p
r
is
e
dt
ol
e
ar
nt
h
a
tt
h
eo
thers
i
de
f
e
e
l
st
h
es
ame
.Eachs
i
dec
1aimsi
ts
u
f
f
e
r
st
h
emo
s
t,i
s
t
he1l10
s
tj
u
s
t,andt
h
emos
tmora.
lHow ha
rdi
ti
st
o
d
is
c
o
v
e
rt
h
a
tt
hewor
dsweus
ehav
ed
i
f
fe
r
e
n
t,S
01
1
1e.
t
i
l
l
1e
soppo
s
i
t
emeanings.“I
n
de
pe
nde
n
c
e
"f
o
rt
heJ
ews
de
f
e
a
t
" f
or t
h
e P
a
l
e
s
t
i
n
i
a
n
s “
Freedom
me
an
s“
f
i
gh
te
r
"f
o
rt
h
eP
a
l
e
s
t
i
n
i
a
n
sll1e
ans“t
e
r
r
o
r
is
t
"f
o
rt
h
e
J
e
w
s
.
TheSchoolf
o
r Peacegi
ve
si
tspar
t
ic
i
p
a
n
tsan
o
p
p
o
r
t
u
n
i
t
yt
o expe
ri
e
n
c
e an i
n
t
e
n
s
i
v
e,me
an
i
n
g
fu
l
e
n
cou
n
t
e
r
,whiche
nha
nc
e
sahuman
is
ti
co
u
t
l
o
o
kon
gr
oupr
el
a
t
ions
,
andde
v
el
op
st
h
ea
b
i
l
i
t
yt
ounder
s
t
a
nd
t
h
ec
o
n
f
l
i
c
tbe
t
t
er
,andt
oa
c
ti
ni
twi
t
hs
t
r
e
n
gt
h
Ourl
iv
e
si
nt
h
i
sJ
e
v
vi
s
hP
a
l
e
s
t
i
n
i
a
nvi
l
l
ageh
av
e
c
on
t
r
i
b
u
te
dt
oo
u
runde
r
s
t
an
d
i
ngo
ft
h
ed
i
f
f
ic
u
l
t
ie
so
f
r
.Weus
eo
u
re
x
p
e
r
i
enc
et
ohe
l
pf
a
c
i
l
i
t
a
t
e
t
h
ee
n
cou
n
t
e
d
ial
og
uebe
t
weenJ
ewsandPal
e
s
ti
n
ian
sf
o
rW
h
0
1
1
1t
he
e
n
cou
n
t
e
ri
sus
u
a
l
lyt
h
ei
rf
i
r
s
toppor
t
u
n
i
tyt
os
p巴ak
wi
t
he
a
cho
t
h
er
.Thed
i
a
logu
ewef
ac
i
l
i
t
a
tei
sbas
edon
e
q
u
a
l
i
ty and s
tr
e
s
s
e
st
he c
on
t
r
i
b
u
t
ion o
fe
a
ch s
u
b
gr
oupande
a
c
hi
n
d
i
v
i
d
ualt
ot
h
es
u
c
c
e
s
so
ft
hep
ro
ce
s
s
.Thepar
t
i
c
i
p
a
n
tsa
r
et
h
er
e
alhe
r
o
e
so
ft
heSchool
f
orPe
a
c
e.
Iwou
l
dal
s
ol
i
ket
os
har
ewi
t
hy
ous
omeo
fmy
t
h
o
u
g
h
t
sa
saJ
ewi
s
hwomanandmothera
bou
twh
a
t
i
ti
sl
i
ket
ol
iv
ei
nNS/
WAS
Iamproudt
obeame
mbe
ro
fou
rc
ommunit
y,
an
dp
roud t
h
a
t Ihad t
h
ec
ou
rage t
o make s
uc
ha
c
hoi
c
ea
n
c
ldos
ome
t
h
i
n
gs
mal,s
ymbol
ic
,a
n
c
lme
an
i
n
gf
u.
lThec
le
ci
s
i
o
nt
oc
omet
oNS/
¥
¥
i
T
ASwashar
d
be
c
aus
ei
ti
sade
ci
s
i
ont
ha
tImadef
o
rmyc
h
i
l
d
re
na
s
wel,an
c
lt
h
eq
u
e
s
t
i
o
n
sa
r
egr
e
at
.I
si
tt
h
er
igh
twayt
o
b
r
i
ngc
h
i
l
d
re
nup?Nooneha
st
r
i
e
c
li
tbe
f
or
e
.W
i
l
lt
h
e
y
b
ec
onf
us
edabou
tt
hei
ri
c
le
n
t
it
y
?Wi
l
lt
h
e
yf
e
e
li
s
o
l
a
t
e
d?I
si
tf
a
i
rt
oimpo
s
emyque
s
ti
o
nsan
c
lr
e
s
e
r
v
a
達は自分の独自性について混乱しはしないだろうか ?
孤立を感じないだろうか? 私自身の問題と制約を子供
達に強制することは、公正を欠かないだろうか ? 私は、
自分がイスラエルの社会に新しい大胆な民主的な考えを
作りだすという、他の人達とは違った生き方をして、な
おかつ他 のユダヤ人達と付き合っていくことができるの
だろうか、と疑いました。私にとっては体制 の中で働き、
私達の仕事が体制 によって正当なものとして認められる
ことが大切でした。このような理由で、私にとっては、
我々の「村」が最近固により公式に認められ、「平和のた
38
小学校の開校式の数燈にて
39
めの学校」がイスラエルの教育省によって認められ推薦
されたことは深い意味を持ちます。私達の小学校もやが
て国に認められる 可能性が充分にでてきたのです。
この共同体で生活して私が学んだことの一つ、そして
私は今「平和 のための学校」で教えていますが、それは
「ユー トピアを作って現実から逃避することは、可能で
もないし 、我々の望むところでもない」ということです。
我々一人一人 が個人 として 、国民としての現実をどこに
行こうと 引 きず、っていることを理解し 、こ の現実と妥協
して生きるほかないのです。
私は他のユダヤ人の女性と違った所はありません。 何
も特殊な人間でもありません。私も 他の人達のようにイ
スラエ jレが母国だと感じています。私はまたユダヤ人の
文化に連なっていると感じています。私は両親や、東ヨ
ーロツノ fと北アフリカから夢を実現する国イスラエルに
移民してきた祖父母達によって語られた物語を聞いて育
ちました。私も人が敵を恐れるようにアラブ人を恐れま
す。しかしそれにもかかわらず私は、自分の経験を生か
して 何 か新しいものを作 る決心 をしたのです。たとえそ
れが妥協や分かち合い、そしてあき らめることを含んでト
いても、私の隣人であるパレスチナ人達と共に築こうと
したのです。なぜなら、私はそれが正しい方法だと知っ
ているからです。
アベドとプルーノ師と共に 、 また私達の多くの献身的
な協力者や友人達と共に、庭野平和財団のご援助に対し 、
また、私達を平和と正義のための協同の闘いのパートナ
ーとして認めて下さったことに感謝致します。
40
t
i
o
n
sonmyc
h
i
l
d
re
n?1my
s
el
fhaddou
b
tsa
b
o
u
tmy
ab
i
l
i
tyt
oc
ope,t
omak巴 ad
i
f
f
e
r
enc
e,t
opu
s
hnewand
d
a
r
i
n
gde
m
o
c
r
a
t
i
ci
de
a
si
nou
rs
o
ci
e
t
y,andy
e
ts
t
ayi
n
t
o
u
c
hwi
t
hmyownpe
op
le
.I
ti
simpor
t
a
n
tt
omet
o
1
礼1
0
r
kw
i
th
i
nt
h
ee
s
t
ab
l
is
hme
n
tandt
h
a
to
u
r羽1
0
r
kbe
r
e
ce
i
v
eda
sl
egi
t
i
ma
t
ebyi
t
.Fort
h
isr
e
a
s
oni
ti
sV
el
y
me
an
i
n
g
f
u
lt
o me t
h
a
tt
h
e vi
l
la
g
e ha
sr
e
c
en
t
ly
r
e
c
ei
vedo
f
fi
c
i
a
lr
ecogn
i
t
i
o
nbyt
h
eS
t
a
te
,t
h
eS
c
h
o
o
l
f
o
rPeacei
sr
ecogni
z
e
dandrecommendedbyI
s
r
ae
'
ls
M
i
n
is
t
ryo
fE
d
u
c
a
t
i
o
n,andou
rprimar
ys
ch
o
o
lnow
s
t
andsagoodc
hanc
eo
fr
e
c
ei
vi
n
gs
t
a
t
er
e
c
o
g
ni
t
iona
s
.
l
wel
Oneo
ft
h
et
h
i
n
g
s1l
e
ar
n
e
di
lvi
n
gi
nNS/
W ASand1nowt
e
a
chi
nt
heScho
olf
o
rPeace-i
st
h
a
ti
ti
s
notpos
si
b
le
,nori
si
to
u
ra
s
p
i
r
a
t
i
o
n,t
oc
r
e
a
t
eau
top
ia
ande
s
c
apefromr
e
al
i
ty
.Eachoneo
fu
sc
ar
r
ie
sh
iso
r
he
rpe
r
s
on
a
landna
ti
o
nalr
e
al
i
t
ie
swhe
r
e
v
erwego,
andwemus
tunde
r
s
t
an
di
tandmakepe
a
c
ewi
t
hi
t
.
1amnod
i
f
f
e
r
e
n
tfromot
herJ
ewi
s
hwome
n,and
n
o
ts
pe
ci
ali
nanyv
v
a
y
.1t
oof
eelt
ha
tI
s
r
ae
li
smy
c
ou
n
t
ry
.1t
oof
e
e
lc
onne
ct
e
dt
omyJ
ewi
s
hc
u
l
t
u
re
.1
grewupwi
t
hs
t
or
ie
so
fmypa
r
e
n
t
sa
ndgr
a
n
d
p
a
re
n
ts
immigr
a
t
i
n
gfromE
a
s
t
e
r
nEu
ropea
ndNo
r
thA
f
r
i
c
a
o
of
e
a
r“t
h
eAr
al
コ
"a
s
t
ot
h
el
a
n
do
ft
hei
rdreams
.1t
onef
e
a
rsane
ne
my.B
l
l
t1madeade
ci
s
i
ont
ob
l
l
i
l
d
s
ome
t
h
i
n
gn
e
w frommyexp
e
r
i
e
n
c
e
s,andt
ob
u
i
l
di
t
t
o
get
he
rwi
t
hmyne
i
gh
b
o
rs
,t
h
eP
a
le
st
i
n
ian
s
,k
nowing
h
a
r
i
n
g,andgi
vi
n
gt
h
i
n
g
s
i
tw
ilme
anc
ompromis
i
n
g,s
I
I
p-b
l
l
tal
s
oknowingt
h
a
ti
ti
st
hej
l
lS
tway.
1j
oi
nAbe
d,B
r
l
l
n
O,andOl
l
rmanyde
d
ic
a
t
e
dc
o
worker
sandf
r
i
e
n
d
si
nNeveShalom/
Waha
tal
Sal
am
i
nt
h
a
n
k
i
n
gt
he Ni
wano Pe
a
ce FOl
l
n
da
t
i
on f
o
ri
t
s
s
uppo
r
t,andf
ors
e
ei
ngl
Sa
spar
t
ne
r
si
nacommon
s
t
r
l
l
ggl
ef
o
rpe
a
c
eandj
l
ls
t
i
c
e
・
4オ
メッセージで
τ一 一 一
M
e
s
s
a
g
e
第日回庭野平和賞受賞者
Ni
n
t
hN
iw
an
oP
e
a
c
eP
r
iz
e
A.Tアリヤラトネ博士
Dr.A
.
T
.Ariyaratne
サルボダヤ・シユラマダナ運動会長
前回 の受賞者 とし て、 この度 ネー プ ・シャロ ー ム /ワ
0回庭野平和貨を受賞さ れ
ハット
・ アル ・サラームが第 1
た ことを 心より お祝い申し上げ ます。
貴 団体 は心理的緊張、社会的分裂、武力紛争の只中 で
さえ 、全ての人々が生来持ち 合わ せている善なる 心 を高
く掲 げようと決意 し
、 平和と 調和 の内に共存 して いる と
い う、比類のな い例 を打ち立て られ ました
。
また、貴団体は多様 な歴史的背景、言語や宗教的な相
違 と人為的で政治的、地理的な境界線 は平和的共存の道
に妨げと ならな いこと を証明 され ました。
ユダヤ人 とパ レスチ ナ人の理想 を壊 さずに 、混乱す る
中東地域に愛の香 りを醸 し出 す調和 を創造 してこら れ ま
した。
庭野平和賞の受賞という意義を踏まえると共に 、貴 団
体 が更にインスピレ ーシ ョンを得て 、中東全域を “
平和
のオアシス " に変えるという 目的 を持って努力 されるこ
Ast
h
el
as
tr
e
ci
p
i
e
n
to
ft
heNiwanoPeaceP
r
iz
e1
am del
igh
te
dt
os
endmys
i
n
ce
r
ec
o
n
g
r
a
t
l
ll
at
i
o
n
sand
f
r
a
t
e
r
n
a
lgr
e
et
i
ng
st
oNeveShal
om/
Wahata
l
S
a
l
a
m
f
orwinningt
het
e
n
t
hNiwanoPeaceP
r
i
z
e
Y
O
l
lhaves
e
tanl
l
n
i
q
l
leexamplet
h
a
teveni
nt
h
e
m
i
d
s
to
fp
s
y
c
h
o
l
o
g
i
c
a
lt
e
n
s
i
o
n
s,s
o
c
i
ald
ivi
s
i
o
nsand
armed conf
l
i
c
tsa determined comm
l
l
n
i
ty o
fp
e
o
p
l
e
u
p
h
o
l
d
i
n
gt
h
ei
n
n
a
tegoodne
s
so
falhumanbe
i
ng
sc
an
i
lv
et
o
g
e
t
h
e
ri
npeaceandharmony
.
You have p
roved t
h
a
td
iver
s
eh
is
t
or
ic
alb
a
c
k
g
r
ounds
,l
i
ngu
is
t
ican
c
lr
el
igi
olSd
i
f
fe
r
enc
e
sanda
r
t
i
f
i
ci
a
lp
o
l
i
t
ic
alan
c
l geographi
c
albOl
l
n
c
l
a
r
ie
snee
c
l not
s
t
andi
no
u
rwayf
o
rp
e
a
C
e
f
l
llcoexi
s
t
en
ce.
Wi
t
hol
l
t des
t
r
oyi
ng t
h
eJ
ewi
s
h and P
a
l
e
s
t
i
n
i
a
n
i
de
ai
lt
i
e
s yOl have c
r
e
at
ed a l
l
n
i
ty eman
a
t
i
ng t
h
e
f
r
a
g
r
a
n
c
eo
fl
ovet
ot
h
ed
i
s
t
u
r
b
e
c
lMi
c
l
c
l
leEa
st
.With
t
h
er
ecogn
i
t
iont
h
a
ta
c
c
ompan
ie
st
h
eTenthNiwano
PeacePr
iz
ei
ti
sou
rf
er
v
en
thopean
c
ls
a
cr
e
dp
r
a
y
e
r
t
h
a
t yOl wil work wi
t
h gr
e
a
t
err
igou
r an
c
la
d
d
e
c
l
i
ns
p
ir
a
ti
on wi
t
ht
h
e ob
j
e
c
t
i
v
eo
ft
r
a
n
s
f
o
r
m
i
n
gt
h
e
e
n
t
i
reル
'
Ii
d
d
leEa
s
tt
oan'
O
a
s
iso
fP
e
a
c
e
'
とを熱望し 、心 よ りお祈り申し上げ ます。
42
43
庭野平和財団について
NIWANOPEACEFOUNDATION
庭野平和財団は、創立 4
0周年を迎 えた立正佼成会の記
念事業 として、昭和 5
3年 1
2月に設立 されました。
名誉総裁庭野日敬並びに立正佼成会 は、世界宗教者平
和会議 (WCRP) をはじめ、国際自由宗教連盟 (
I
ARF)
など、国際的な宗教協力を基盤とした平和のための活動
をこれ まで積み重ねてきました。一方、囲内では「明る
い社会づく り運動」を提唱 ・支援して 参 りました。
平和とい う、人類が有史以前か ら求め続けた困難な理
想 を、その実現に向りて更に推進し発展させ るためには、
宗教者の協力と連帯による地道な努力が今後一層重要と
思われます。
しかし平和を達成するため には
、 このような活動が、
特定宗教法人の枠を越え、宗教界の多 くの人々、更に広
く社会の各方面で活躍する方々に参加 して頂き、衆知を
集めて揺る ぎない母体を作る必要が生 まれ ます。 また、
そのため に財政的な基盤も築かなければな りません。混
迷の度を加 える現代にあって、こ うした時代の要請か ら
庭野平和財団は設立されました。
事業内容と して、宗教的精神 を基盤 とし た平和のため
の思想、 文化、科学、教育等の研究と 諸活動、 更に世界
平和の実現 と人類文化の高揚に 寄与す る研究と諸活動へ
の助成を行い、 シン ポジウムの開催、国際交流事業 など、
幅広い公共性 を有した社会的 な活動を展開し ています。
44
TheNi
wanoPeaceFOlnda
ti
onwase
st
ab
l
is
he
di
n
December1
9
7
8t
ocommemor
a
t
et
he4
0t
hann
iver
s
ar
y
o
fRi
s
shoKosei
Ka.
iI
nt
er
na
ti
onaly,Hono
r
ar
yp
re
si
c
le
n
tNi
kkyoNi
wanoandt
heR
is
s
hoKo
s
ei
Kaihave
a
c
ti
vel
y p
romo
t
ed i
nt
er
rei
lgi
ous coope
r
a
ti
on f
or
worl
dpeacet
h
rough t
hev
Vor
l
c
lConf
er
enc
eon Rei
lgi
onandPeac
e,an
c
lt
heI
n
ter
nat
ionalAssoci
at
i
o
nf
or
Rei
lgi
ousFre
edom
.Dome
st
ic
aly,t
hef
Ol
l
n
d
a
t
ionha
s
advocatec
lands
uppor
t
edt
he“
B
r
ight
erSoci
et
yMove."
me
nt
Toa
tt
ai
npeac
e-t
h
isd
if
fi
cu
lti
d巴alt
ha
tmankind
hass
t
ri
vedf
ors
i
nc
ep
reh
is
t
or
y-cooper
at
ionamong
もl
i
l
lb
r
i
ng
r
el
igi
ous l
eader
st
of
orm a u
n
it
y wh
ich ¥
abouts
l
owb
u
ts
t
eadyp
rogr
e
s
sha
sbecomei
ncr
e
a
si
ngl
yvi
t
a.
l
Peace c
annot beat
tai
ne
d,t
hou
gh,by a l
i
m
i
te
d
numbero
fr
el
igi
ousl
eader
s
,r
at
heri
tmus
tcombineal
s
e
ct
or
so
fs
oci
et
yasawhol
eandgat
hert
hewi
s
c
l
o
mof
ali
nf
ormingas
t
a
b
lec
en
t
ralboc
ly.Fort
h
ispurpo
s
e,
equaly impor
t
an
ti
st
he f
ormat
ion o
f an economic
i
nf
r
a
s
tr
uct
u
re
. Through s
uch a ne
c
e
s
si
ty,i
nt
h
is
p
er
iod o
fcon
f
us
i
on,t
he Ni
wano Peace Fou
n
c
la
ti
on
wascr
eat
e
d.
Asoneconcr
e
t
eunder
t
a
ki
ngt
or
e
ai
lz
et
hegoalo
f
worl
c
l peac
e and t
he enhanc
emento
f cu
lt
u
re,t
he
f
ounda
ti
onf
i
nanci
alya
s
si
s
t
sr
e
s
e
ar
c
hact
ivi
t
ie
san
c
l
pr
o
j
e
ct
s bas
ec
l on a r
ei
lgi
ous s
p
i
r
it c
onc
er
n
i
ng
t
hough
t,cu
l
t
l
l
re,s
ci
enc
e,ec
l
uc
at
i
on,andr
el
a
t
eds
ubj
e
c
t
s
.Sympo
siumsan
c
li
n
ter
nat
ionalexchan
geact
iv
i
t
i
e
swh
ic
hwi
l
lwi
del
ybe
ne
fi
tt
hep
u
b
l
icar
ee
nthus
i
a
st
i
calyencou
ragec
l
.
45