4月号 - 川辺町ホームページ

月
号
美しく輝く 水辺と心を育むまち
桜のある風景(西栃井から福島方面)
川辺町 HPはこちら
特集
平成26年度当初予算
「美しく輝く 水辺と心を育むまち」 の実現に向けて
∼福祉の推進、次世代の育成及び防災対策の推進を重点に∼
40億2,000万円
一般会計
前年度比 8,400万円増額(2.1%増)
一般会計当初予算の概要
当初予算額の推移
平成26年度一般会計当初予算は、「福祉の推
進」「次世代の育成」及び「防災対策の推進」
を重点施策として編成しました。
毎年、全国各地で竜巻、地震、集中豪雨に
より洪水や土砂災害など幾多の自然災害が発
生しています。こうした状況から今年度は防
災機能強化、施設改修及び災害時の連携構築
など災害に備えた施策を実施します。
また、将来を担う子どもたちの学力向上や
教育備品の整備など教育環境を充実するほか、
引き続き様々な福祉事業を実施します。
平成26年度も健全な財政運営に努めるとと
もに、第4次総合計画で掲げた川辺町の将来
像「美しく輝く 水辺と心を育むまち」の実現に
向け、さらに住みよい町づくりを進めます。
(億円)
80
70
計69.4
計68.5
計69.8
計69.3
29.8
29.1
30.4
29.1
39.6
39.4
39.4
40.2
23年度
24年度
25年度
26年度
計66.1
60
50
29.3
40
30
20
36.8
10
0
22年度
一般会計
会計別予算額
26年度
予算額
会 計
一 般 会 計
40億2,000万円 39億3,600万円
国民健康保険事業 10億8,367万円
特 下 水 道 事 業
25年度
予算額
11億137万円
新年度の主な概要(主要会計)
比較
8,400万円
増減率
(%)
2.1%
▲1,770万円 ▲1.6%
5億2,640万円
4億9,510万円
農業集落排水事業
3,210万円
3,340万円
計 介 護 保 険
8億6,024万円
8億2,566万円
3,458万円
4.2%
後期高齢者医療
1億2,080万円
1億1,918万円
162万円
1.4%
2億8,407万円
4億6,606万円 ▲1億8,199万円 ▲39.0%
別
会
水道事業会計
総
合
2 KAWABE
計
69億2,728万円 69億7,677万円
特別会計・企業会計
3,130万円
6.3%
▲130万円 ▲3.9%
▲4,949万円 ▲0.7%
●国民健康保険事業
医療技術の高度化や生活習慣病等により医
療費の増加が見込まれるなか、引き続き健全
運営に努めます。
●下水道事業
県河川工事に伴う工事のほか、区域内需要
に伴う下水道延伸工事など施設整備や維持管
理を実施します。
●介護保険
居宅サービスの給付費が増加しています。
平成26年度は今後3年間の介護保険事業計画
を策定します。
●水道事業
水質検査、漏水調査など安全な水を安定し
て供給するため、給水・配水設備の修繕等を
実施します。
平成26年度 一般会計 当初予算 40億2,000万円
1人あたりの予算額は・・・・約37万6千円
(※平成26年1月1日現在の人口10,700人で算出)
歳入(入るお金)
29.2
%
2.5
%
9.7
%
32.8
%
歳出(出るお金)
町税 11億7,394万円
民生費 12億3,763万円
内訳
●町民税
●固定資産税
●軽自動車税
●たばこ税
主な事業
●要支援児保育事業
●要援護者地域見守りネットワーク事業
5億1,322万円
5億8,181万円
2,391万円
5,500万円
自
主
財
源
41.4
%
繰越金 1億円
土木費 6億3,557万円
その他 3億8,999万円
●使用料・手数料、分担金・負担金、
繰入金、財産収入、寄附金、諸収入
主な事業
●社会資本整備総合交付金事業
●地籍調査推進事業
地方交付税 13億2,000万円
総務費 5億4,427万円
内訳
●普通交付税
●特別交付税
6.5
%
15.8
%
13.6
%
主な事業
●庁舎等施設設備改修事業
12億5,000万円
7,000万円
教育費 4億4,734万円
依
存
財
源
8.6
%
30.8
%
58.6
%
国庫支出金 3億4,466万円
町債 2億6,190万円
内訳 ●臨時財政対策債 2億1,000万円
●その他 5,190万円
5.1
%
県支出金 2億635万円
5.6
%
その他 2億2,316万円
●地方譲与税、地方特例交付金 など
主な事業
●中央公民館施設改修事業
11.1
%
公債費 4億1,528万円
10.3
%
衛生費 2億7,337万円
6.8
%
●健康管理システム更新事業
消防費 1億9,326万円
4.8
%
3.6
%
●防災安全まちづくり事業
農林水産業費 1億4,584万円
その他 1億2,744万円
●議会費、
商工費、
予備費、
労働費、
災害復旧費
3.2
%
KAWABE 3
平成26年度
主要事業
1
平成26年度の主要事業を、川辺町第4次総合
計画の6つの体系に沿って説明します。
創造性豊かな心を育むまちづくり
●中央公民館施設改修事業・・・2,843万円
中央公民館の外壁等を改修します。
●学校施設改修事業・・・843万円
西小学校、中学校の天井材、照明器具等の耐震化のための設計を
行います。
●英語教育推進事業・・・869万円
学力の向上を目指し英語指導助手を各小中学校等に配置します。
●小中学校教材等備品購入事業・・・702万円
授業に必要な理科教材備品を充実します。
2
支えあい笑顔があふれるまちづくり
●要支援児保育事業・・・2,590万円
多様化する保育ニーズに対応するため、支援を必要とする児童に保育士
を専属配置します。
●健康管理システム更新事業・・・1,168万円
各種健康診査、予防接種及び母子保健事業などの情報管理システムを更
新します。
●要援護者地域見守りネットワーク事業・・・493万円
要援護者地域見守りネットワーク
事業者用ステッカー
3
地域の中で独り暮らし高齢者などが孤立することなく暮らせるようにサ
ポートするネットワークを構築します。
活力を創出し元気になるまちづくり
●企業誘致推進事業・・・1,608万円
町内に事業所を設置した事業者に対し、企業誘致奨励金を交付します。
●環境保全林・里山林整備事業・・・500万円
森林環境税を活用して、水源地域等の間伐や農地集辺等の不要木の除去
を実施します。
4 KAWABE
4
便利で快適に暮らすことができるまちづくり
●社会資本整備総合交付金事業・・・1億2,989万円
国の交付金を活用し、歩道の新設、交差点改良、橋りょうの長寿
命化及び通学路安全対策等の工事を実施します。
●地籍調査推進事業・・・347万円
地籍調査(土地の所有者・地番・地目を調査し、境界の位置と面
積を測量するもの)を実施するため、一筆地調査及び地籍測量等を
実施します。
5
環境と人を大切にして恵みを感じるまちづくり
【装着時】
●防災安全まちづくり事業・・・571万円
防災士育成講座などを開催するほか、災害時の避難用として折りたたみ
式ヘルメットを小中学校に配備します。
●防災対策事業・・・328万円
【取付け例】
町内に雨量計を設置し、リアルタイムで降雨量を確認できるテレメータ
を設置します。
●耐震性貯水槽整備事業・・・184万円
地震発生時においても、確実な消防水利となる耐震性貯水槽の設計を行
います。
座面の裏
椅子背面
折りたたんでの収納が可能。
緊急時に備えることができます。
6
手をとりあってみんなが輝くまちづくり
●庁舎等施設設備改修事業・・・6,886万円
定住自立圏 参加市町村
防災拠点、災害対策拠点の機能を強化するため、庁舎の非常用発電設備
を更新します。
●定住自立圏構想共生ビジョン推進事業・・・969万円
美濃加茂市と締結した定住自立圏構想共生ビジョン事業として、幅広い
分野で協力できる事業を実施します。
●定住促進助成金・・・273万円
定住人口の増加を目指し新築住宅取得者に助成金を交付します。
役場総務課 財政担当 蕁53-2511
KAWABE 5
◆◆ 本人通知制度を行っています ◆◆
「本人通知制度」とは?
戸籍謄本や住民票の写し等を本人以外の第三者に交付したときに、その交付した事実を本人(事前に登録が
必要)にお知らせする制度です。
これは戸籍謄本や住民票の写し等の不正請求や不正取得による個人の権利侵害の抑止や防止を目的として実
施するものです。戸籍謄本や住民票の写し等が第三者に交付されたことを本人が早期に知ることができます。
また、「本人通知制度」が周知されることで、委任状偽造や不必要な身元調査等の未然防止につながります。
本人通知制度概要図
ご本人
1.事前登録
川辺町役場
2.交付請求
住民課窓口
(登録者)
4.本人通知
3.審査と交付
戸籍謄本・住民票の
写し等の請求者
(本人の代理人・第三者)
登録できる方は?
・川辺町に住民登録(住民票のある方)されている方 ・川辺町の戸籍に記載(本籍のある方)されている方
登録方法は?
川辺町本人通知制度登録申請書(新規・更新)
(以下「申請書」)を川辺町役場住民課窓口に提出してください。
なお、申込書を提出されるときには、住民基本台帳カード、運転免許証、旅券(パスポート)、官公署が発行
した各種免許証又は資格証明書等(本人の写真が貼付されたもので有効期間内のものに限ります)の本人確認
資料の提示と写しの提出が必要となります。
登録の有効期間は?
3年間です。
(有効期間満了の日の1か月前から更新手続きが可能になります。)
ただし、更新手続きの場合も新規申請のときと同様の手続きとなりますので、本人確認資料及び添付資料は
もう一度準備してください。
通知の対象となる証明書は?
・住民票の写し(消除された住民票の写しを含む) ・住民票記載事項証明書(手書きのものは除く)
・戸籍の謄抄本(除かれた戸籍も含む) ・戸籍の附票の写し(除かれた戸籍の附票の写しも含む)
・戸籍に記載した事項に関する証明書
通知する内容は?
・交付年月日 ・交付した証明書の種別
・交付通数 ・交付請求者の種別(「法定代理人」
、
「法定代理人以外の代理人」、
「第三者」)
通知の対象外となる請求は?
・住民票の写し(消除されたものを含む)においては、本人及び同一世帯の方からの請求
・戸籍(除籍・改製原含む)及び戸籍の附票の写し(除票を含む)においては、本人及び戸籍に記載のある者、
その配偶者及び直系家族からの請求
・国または地方公共団体の機関からの請求などです。
申し込み内容に変更が生じたときには?
申し込み後に住所・氏名・本籍等の内容に変更が生じたときは、
「川辺町本人通知制度登録(変更・廃止)届
出書」
(以下「届出書」と表示)を川辺町役場 住民課窓口に提出してください。
川辺町の本人通知制度は、申し込みによって登録管理(手作業による台帳管理)していますので、たとえ町
内の住所異動(転居)であっても、自動的に登録住所が変更されることはありません。婚姻届等による氏など
の変更も同様です。必ず届出書を提出してください。
申請書・届出書の様式は?
本人通知制度登録申請書(新規・更新)、本人通知制度登録(変更・廃止)届出書 …… 川辺町役場 住民課窓
口にあります。
役場住民課 窓口担当 蕁53-2513(直通)
6 KAWABE
平成25年度、まちづくりにご支援をいただいた事業を紹介します
25万円
財団法人とうしん地域振興協力基金助成事業
とうしん地域振興協力助成金は、(財) とうしん
地域振興協力基金(東濃信用金庫)が、公益的な
事業を支援する助成金です。
本年度は、
「かわべ清流レガッタ」の開催と消
防団小型動力可搬ポンプ整備事業に助成をいただ
きました。
658万円
電源立地地域対策交付金事業
電源立地地域対策交付金は、国から発電施設が
立地している市町村に対して交付される交付金で
す。
今年度は、寺洞川(比久見地内)第2排水区排
水路改修工事を実施しました。側溝の勾配・幅が
改良され、排水能力が向上しました。
200万円
市町村振興補助金事業
市町村振興補助金は、岐阜県から市町村の振興を支援するために交付される補助金です。
今年度実施した事業
(単位:万円)
事業名
事業概要
給食センターボイラー
整備事業
学校給食センターの主要熱源であるボイラ
ーを更新しました。
467
130
山楠公園等整備事業
町内4ヶ所の公園の遊具・設備を改修しまし
た。
189
70
合 計
656
200
給食センター内の様子
事業費
補助金
大谷公園前駐車場
役場総務課 財政担当 蕁53-2511
KAWABE 7 3
消費税率改正に伴う、上下水道料金等の変更
■上下水道料金等の変更(お知らせ)
消費税法及び地方税法が改正され、平成26年4月1日から8%に税率が変更されました。
これに伴い、上下水道料金の税率引上げ分を料金に転嫁させていただきますので、皆さまのご理解とご協力
をお願い申し上げます。
【変更の内容】
(1)新税率適用日
平成26年4月1日から
(2)経過措置
上下水道料金は、平成26年4月1日以前から継
続使用しているお客様は、4月の検針分(4月請
求分)は「5%」での料金となります。
(3)使用料金の変更
上水道の使用料金
現行
区分
基本料金
水量
料金(税込)
3月
4月
検針
5%
5月
検針
5%
検針
8%
8%
変更後
基本料金
超過料金
1裙につき
料金(税込)
超過料金
1裙につき
一般用
10裙
2,000円
183.75円
2,057円
189円
営業用
10裙
2,000円
183.75円
2,057円
189円
娯楽用
10裙
2,000円
183.75円
2,057円
189円
臨時用
10裙
2,000円
183.75円
2,057円
189円
工場用
50裙
10,001円
183.75円
10,287円
189円
下水道の使用料金
現行
使用水量
区分
基本使用料
従量使用料
(1裙)
変更後
使用料(税込)
10裙まで
1,575円
使用水量
10裙まで
使用料(税込)
1,620円
11裙∼50裙まで
147円
11裙∼50裙まで
151円
51裙∼100裙まで
158円
51裙∼100裙まで
162円
101裙∼200裙まで
189円
101裙∼200裙まで
194円
201裙以上
221円
201裙以上
227円
(4)水道加入分担金の変更
新加入分担金は、平成26年4月1日以降に給水装置の新設・口径変更を申し込まれるものから適用にな
ります。
水道加入分担金料金表
量水器の口径
現 行
平成26年3月31日まで
(旧税率5%を含む)
変更後
平成26年4月1日から
(新税率8%を含む)
13ミリメートル
210,000円
216,000円
20ミリメートル
315,000円
324,000円
25ミリメートル
582,750円
599,400円
30ミリメートル
834,750円
858,600円
40ミリメートル
1,496,250円
1,539,000円
50ミリメートル
2,346,750円
2,413,800円
75ミリメートル以上
8 KAWABE
管理者が別に定める
管理者が別に定める
役場基盤整備課
上下水道担当
蕁53-7214
平成26年度及び平成27年度の岐阜県後期高齢者医療保険料の保険料率見直し
●保険料率を見直します
後期高齢者医療制度の保険料は、被保険者全員が等しく負担する「均等割額」と被保険者の所得に応じて負
担する「所得割額=被保険者の所得※×所得割率」の合計となり、保険料率は、2年ごとに見直されます。平成
26年度及び平成27年度の保険料率は、次のとおりとなります。
※所得=総所得金額等−33万円(基礎控除)
平成26・27年度
平成24・25年度
均等割額
41,840円
40,670円
1,170円
所得割率
7.99%
7.83%
0.16ポイント
区 分
増加する額(ポイント)
・一人当たりの保険料(試算)
保険料は所得に応じて計算されますが、所得の少ない世帯の方には保険料の軽減措置があります。軽減後
の被保険者の一人当たり保険料を比較すると0.8%の増加が見込まれます。
区 分
平成26・27年度
平成24・25年度
57,135円
56,672円
一人当たり軽減後
保険料額(年額)
増加する額(率)
463円(0.8%)
・保険料の増加を抑制します
平成26年度及び平成27年度の一人当たり保険料額は、何ら保険料の増加抑制策を講じない場合、7.8%の増
加が見込まれます。このため、平成25年度末までに生じると見込まれる剰余金の全額活用及び県に設置して
ある財政安定化基金を活用することにより、一人当たり保険料額の上昇を0.8%にとどめます。
※保険料が増加する主な要因
ア 一人当たり医療給付費が伸びています。
医療の高度化等により高齢者の一人当たり医療給付費は、年々、増加しており、平成26・27年度は、
2年分で約3.4%の増加が見込まれます。
イ 後期高齢者負担率の引き上げ
後期高齢者医療制度の被保険者が保険料として負担する率は、国の政令により平成24年度及び平成
25年度が10.51%でしたが、平成26年度及び平成27年度は、10.73%に改定されました。
・保険料の賦課限度額を改定します
保険料の賦課限度額(保険料の上限額)を中低所得者層の負担軽減を図るため、57万円に改定します。
(改
正前55万円)
・均等割保険料の2割軽減及び5割軽減の対象者を拡大します
低所得者の負担軽減の観点から、2割軽減については所得基準額を引き上げ、5割軽減については、二人世
帯以上が対象であるものを単身世帯も対象とします。
・平成26年度の後期高齢者医療保険料は、平成26年7月中旬に通知します
【参考】
後期高齢者医療制度にかかる医療費負担のしくみ
医 療 費
窓
口
負
担
医療給付費
公債(国・県・市町村)約5割
現役世代からの支援金
(74歳までの方の保険料)
約4割
被保険者の
保険料
約1割
岐阜県後期高齢者医療広域連合 蕁058-387-6368
KAWABE 9
国民健康保険に加入している70歳以上75歳未満のみなさんへ
国民健康保険制度改正のお知らせ
国による国民健康保険制度の一部改正により、平成26年4月2日以降に70歳となる方の医療機関などで
支払う「自己負担割合」が改正されました。
昭和19年4月1日以前生まれの人
平成25年度まで
これまでの制度が据え置かれました。
75歳の誕生日前日まで特例措置により「1
割負担」です。
昭和19年4月2日以降生まれの人
70歳の誕生日の翌月(1日生まれの人は
その月)から「2割負担」です。
平成26年度から
昭和19年
一般
低所得Ⅰ
低所得Ⅱ
4月1日以前
生まれの人
1割
昭和19年
4月2日以降
生まれの人
ご注意
※現役並み所得者の自己負担割合は「3割」
のままで変更ありません。
高齢受給者証を忘れずに!
自己負担額限度額は高齢受給者証に記載
された負担割合となります。医療機関にか
かる際は被保険者証と一緒に必ず高齢受給
者証も窓口に提示してください。
現役並み
所得者
1割
2割
対象の誕生日の翌月
(1日生まれの人は
その月から)
3割
役場住民課 蕁53-2513
川辺町役場 人事異動等(課長補佐級以上)
区 分
異動・昇格後所属及び補職名
課長級
課長補佐級
前所属及び補職名
氏名
税務課課長
教育委員会事務局教育課長
平岩 康成
教育委員会事務局教育課長
学校給食共同調理場場長
鈴村 正敏
住民課対策監
企画まちづくり課課長補佐
馬場 啓司
基盤整備課対策監
基盤整備課課長補佐
田口 隆光
教育委員会事務局対策監
住民課課長補佐
白村 茂
教育委員会事務局主幹
岐阜県教育委員会
福井 敏彦
学校給食共同調理場場長
教育委員会事務局課長補佐
鈴木 靖之
基盤整備課課長補佐
産業環境課課長補佐
竹内 康人
教育委員会事務局課長補佐
教育委員会事務局主査
石本 清二
総務課課長補佐
総務課主査
遠藤 雅丈
産業環境課課長補佐
産業環境課主査
桜井 直明
新規採用職員
退職者
氏 名
所属及び補職名
氏 名
長谷川智志
基盤整備課主事
長谷川久男
税務課課長
加藤 千奈
住民課主事
宮西 祐治
教育委員会事務局主幹(岐阜県教育委員会へ復帰)
白村 浩人
税務課主事
栗山 利文
総務課主査
武市 恵里
第一保育所保育士
林 久栄
住民課主査
水澤 麻耶
第一保育所保育士
10 KAWABE
退職時所属及び補職名
平成26年度狂犬病予防注射(町内集合注射)のお知らせ
狂犬病予防法により、犬の所有者は『犬の登録』と『狂犬病予防注射を毎年1回(4∼6月中)受けさせ
ること』が義務づけられています。平成25年の9月に台湾でイタチアナグマの狂犬病が確認され、いつまた日
本に入ってきてもおかしくない状況となってきています。狂犬病の到死率は100%で、人間にも感染する病気
です。愛犬と、まわりの大切な人たちを狂犬病から守るため、必ず予防注射を受けさせましょう。
平成26年度の集合注射を下記のとおり行いますので、ぜひご利用ください。都合が悪い場合や、犬の体調等
に不安がある場合は、動物病院にて接種してください。
未登録の犬については、注射にかかる費用の他に、登録手数料がかかりますので、登録済みの犬と料金が異
なります。
また、消費税の増税に伴い、予防注射料金が値上げされましたのでご注意ください。
【1日目】5月9日(金)
保健センター前
商工会館前
西栃井禅原寺駐車場
西栃井消防詰所前
下川辺公民館前
J A集出荷場駐車場(大北)
鹿塩公民館前
やすらぎの家裏駐車場
【2日目】5月12日(月)
9:00∼ 9:20
9:25∼ 9:50
9:55∼10:05
10:10∼10:30
10:35∼10:55
11:05∼11:20
11:30∼11:50
12:00∼12:25
野中伸建工業東(福島)
下飯田公民館前
比久見下公民館前
比久見上公民館前
下吉田下公民館前
北部公民館駐車場(下麻生)
旧下麻生小学校駐車場
田中公民館前(上川辺)
上川辺消防詰所横
予防注射を受ける当日に用意するもの
◎川辺町から送付された「案内はがき」を持参してください。
※登録済みの方のみ、案内はがきを送付させていただきます。
未登録の方はその場で登録しますので、案内はがきはありません。
◎注射料金・注射済票交付手数料、登録手数料
9:00∼ 9:15
9:20∼ 9:35
9:45∼10:05
10:10∼10:55
11:00∼11:10
11:15∼11:30
11:35∼11:50
11:55∼12:15
12:20∼12:40
鑑札と注射済票は
必ず犬に着けてください。
登録や注射が済んでいる
証です。また、犬が迷子
になった場合もすぐに飼
い主がわかります。ご協
力をお願いします。
登録済みの犬の場合……………3,150円
(内訳) 注射料金:2,600円
注射済票交付手数料: 550円
新規登録が必要な犬の場合……6,150円
※登録確認できない犬も含みます。
(内訳) 注射料金:2,600円
注射済票交付手数料: 550円
登録手数料:3,000円
会場へは、必ず、犬をしっかりと押さえることができる人・犬の健康状態を把握している
人が連れてきてください。押さえることができない人が連れてきた場合は事故を防ぐため、注射会場へ
の入場をお断りさせていただく場合もあります。
●各種届出 犬の登録内容に変更がある場合、集合注射会場で手続きを行うことができます。
【犬を譲り受けた場合】前所有者の氏名、住所、連絡先、旧鑑札番号などの確認が必要となります。旧鑑札
を持参してください。(登録手数料不要)
【犬又は所有者情報等に変更があった場合】変更届けが必要です。
【犬が死亡した場合】死亡届が必要です。お持ちの鑑札・注射済票及び案内はがきを持参してください。
役場産業環境課 蕁53-7212(直通)
KAWABE 113
Zoom in kawabe
ズームイン カワベ
まちの
川辺のニュース
2/15
「読書」をテーマに発表
先生たちも今日は緊張気味
川辺町教育委員会が、各分野で実践している教
育研究の成果を発表する「実践発表会」を開催し
ました。今回は読書をテーマに町内の保育士や小
中学校教諭、図書館司書が、それぞれ独自に取り
組んできたことや発見、今後の課題などを発表し
ました。
この取組は今年で2回目となり、発表を通じ各
分野で同じ教育に携わる職員の考え方を知ること
で交流が深めることができました。
3/2
2/22
上川辺・石神地区に配備されました
町では消防団の施設や備品を計画的に点検や更
新をすることで、火災等の災害に備えています。
今年度は、老朽化した上川辺・石神地区(第1
分団1部)の小型ポンプ積載車を更新しました。
佐藤町長から小型ポンプ積載車を引き渡された
佐伯正己団長は、「大切に扱い、更なる地域防災に
努め、町民の生命と財産を守ります」と述べられ
ました。
zoom in kawabe
12 KAWABE
福寿会総会・包括介護予防普及啓発事業
中央公民館で福寿会と包括支援センターの共催
で国立長寿医療研究センターの遠藤英俊医師を招
いて講演会が行われました。
遠藤先生は「もの忘れ」と「認知症」の違いや
ウォーキングをしながらの簡単な計算は、脳の活
性化に良いなど日常生活で実施できる予防法を時
折笑いを織り交ぜながら話されました。
会場の方々も「大変参考になった」「おもしろい
講演だった」と好評でした。
3/21
小型ポンプ積載車配備
これって認知症?もの忘れ?
悪質商法にご注意を
広域消費生活相談窓口をPR
消費者トラブルを防ごうと、広域消費生活相談
室(川辺町・美濃加茂市・坂祝町・富加町)にお
いて美濃加茂市のアピタ等で啓発活動が行われま
した。
啓発活動は、管轄市町村の職員や消費生活相談
員の方々で広域消費生活相談室の連絡先が記載し
てある啓発グッズなどを配布しました。また、会
場には定住自立圏構想のマスコットキャラクター
「かも丸」と「かも美」も応援に駆け付けてくれ
ました。
【広域消費生活相談室】(美濃加茂市役所内)
蕁0574-25-2111(内線462)
相談日時:月∼金 8:30 ∼ 17:15
(祝日・年末年始を除く)
ズームイン カワベ
の話題
zoom in kawabe
ズームイン カワベ
スにズームイン
3/13
民生委員・児童委員表彰受賞
スポーツ奨励金
3/20 全国私立高等学校男女バレーボール大会出場
18年間住民の相談役として貢献
井戸勤さん(中川辺)が全国民生委員児童委員
連合会の永年勤続退任民生委員・児童委員表彰を
受賞しました。
井戸さんは平成25年11月末に退任されるまで
の6期18年(川辺町の会長職9年間)に渡り民生
委員・児童委員を務められ社会福祉の向上に貢献
したことが評価されての受賞となりました。井戸
さんは「今は任期が終わり、ほっとしています。
任期中は困っている方達が私に相談をしやすいよ
う気さくに接することに心がけていました」と語
られました。
3/15
美濃加茂高校(1年生)の田中杏奈さん(写真左:
中川辺)、植田果歩さん(写真中:西栃井)、小池
朱里さん(写真右:石神)が東京都町田市立総合
体育館で行われる全国私立高等学校男女バレーボ
ール選手権大会への出場報告のため中央公民館を
訪れました。
「東海ブロックでの好調をキープして全国大会で
最低でも1勝はしたい」と長谷川教育長に伝えてく
れました。
第1回「アカヤシオ賞表彰式」 各分野で活躍した町内の小中学生11名が受賞
中央公民館で「第1回アカヤシオ賞表彰式」が行われました。
この表彰式は川辺町教育委員会が今年創設したもので町内の小中学
生の優れた活動を表彰します。賞の由来は、春になると川辺町最高峰
「納古山」の山頂で可憐に咲く「アカヤシオツツジ」からです。
今回は小学生7名、中学生4名でスポーツや文化、学習などで各分野
で県や全国レベルで功績を挙げた子ども達が受賞しました。
川辺中3年生の栗本大輝くん(ソフトテニス)は「苦しい練習を経
て東海大会への切符を手に入れることができました。みんなの協力で
掴み取ることができ関係者に感謝しています」と受賞の喜びを伝えて
くれました。
受賞者(敬称略)
【後列左から】河村陽奈(北小6:剣道)
・荒武妃奈香(中3:サッカー女子)
・加藤稜(中3:テニス)
・栗本大輝(中3:テニス)
【前列左から】横山拓光(東小6:読書感想文)
・朝日結友(東小5:舞踊)
・吉田楓(西小6:陸上)
・杉本里帆(東小6:空手)
・日比野真奈(東小6:空手)
(欠席) 瀬尾慎介(西小6:陸上)
・櫻井心優(中3:陸上)
寄付・寄贈・奉仕作業
【川辺町社会福祉協議会へ】
ご協力誠にありがとうございます。
【東日本大震災への義援金】 (3月20日現在)
松岡貞江 様 50,000円
㈲加茂ジャパン総合保険 様 マグネットバイク
匿 名 オムツ
日本赤十字社 川辺分区へ 9,588,085円
岐阜県共同募金会 川辺分会へ 785,339円
ズームイン カワベ
Zoom in kawabe
KAWABE 139
公民館図書室だより
開室時間(火∼金)10:00∼18:00
(土・日) 10:00∼17:00
以前岐阜県図書館での研修で聞いた話ですが、非行に走り少年院に入った子どもたちにさま
ざまな調査をした結果、ある共通項が見つかったそうです。
それは、
「親とホットケーキをつくったことがない」
「親に絵本を読み聞かせてもらっていない」
の2点でした。
ホットケーキは象徴でしょうが、親と一度も料理をしたことのない子、一度も絵本を読んで
もらったことのない子・・・寂しい、不毛な子ども時代が彷彿とされます。
子どもたちは、おうちのひとに絵本を読んでもらうのが大好きです。どうぞたくさん読んで
あげてください。そして幸せな思い出をいっぱいつくってあげてください。
成長して、中学生高校生になっても、案外読んでもらった本のことは覚えているものですよ。
《新刊紹介》
おばけやしき
じゃんけんの
すきな女の子
ノンタン
スプーン
たんたんたん
ベトナム
アンコールワット
ペテロの葬列
世の中それほど
不公平じゃない
【問い合わせ先】中央公民館図書室 TEL 53-2650
幸
福
健ま
め
で
句
作
り
鍬
を
打
つ
井
戸
幸
女
栄
光
努
力
と
汗
の
道
に
咲
く
水
野
智
促
有
難
い
デ
イ
サ
ー
ビ
ス
の
輪
に
暮
ら
す
井
戸
澂
水
14 KAWABE
恋
別
れ
と
涙
歌
と
な
る
平
野
素
浪
春
め
く
芽
吹
く
万
象
陽
が
温
い
大
脇
彩
花
流
す
涙
長
い
ト
ン
ネ
ル
春
届
く
野
中
鈴
の
音
仰
ぐ
宮
大
鳥
居
歴
史
を
秘
め
る
桜
井
稲
垂
敬
老
の
日
古
稀
の
祝
膳
笑
み
揃
う
白
村
紀
泉
華
麗
淀
ん
だ
池
に
蓮
が
咲
く
武
市
美
祥
夜
風
句
作
の
窓
に
月
冴
え
る
平
岡
南
芳
生
き
甲
斐
多
趣
味
で
人
の
輪
も
深
む
平
岡
景
芳
人
間
味
築
い
た
徳
が
世
に
活
き
る
村
瀬
緑
風
雛
箱
に
文
字
あ
り
﹁
昭
和
十
四
年
﹂
名
倉
晃
子
城
下
町
華
や
い
で
を
り
吊
し
雛
寺
田
島
子
春
の
雪
午
後
は
明
る
く
な
り
に
け
り
土
屋
正
子
一
日
の
良
き
始
ま
り
の
初
音
か
な
佐
伯
美
千
代
平
凡
に
夫
と
の
朝
餉
福
寿
草
渡
辺
武
子
次
々
と
風
が
生
ま
れ
る
し
だ
れ
梅
野
村
利
秋
亡
き
妻
に
草
餅
買
っ
て
帰
り
け
り
馬
場
清
一
鼻
黒
し
大
正
村
のつ
土ちひ
雛いな
馬
場
孝
仁
雛
飾
る
王
朝
文
化
に
思
ひ
馳
せ
村
山
智
一
淵
に
来
て
行
く
先
ま
よ
ふ
落
椿
馬
場
周
一
越
中
や
草
餅
も
売
る
鮮
魚
店
武
知
徹
2月中の届け出
*本人または届け出を出された方の希望
により掲載しています。
(敬称略)
!ウォーキングのす
動!
運
すめ
こそ
」
春
誰でも気軽にこころ
「
おめでた
とからだの健康づくり
春になり、体を動かしやすい季節になりました。鳥の声を聞き、花の香り
を楽しみ、春の風を頬に感じられるウォーキングはいかがですか?ウォーキ
ングは生活習慣病の予防に効果的で、他の運動に比べケガの心配や心臓への
負担が少なく、気軽に始められるので健康づくりにおすすめです。
◆ウォーキングのポイント◆
・視線は遠く、あごは引く
・呼吸は一定リズムで軽や
かに
・背筋を伸ばし、胸を張る
・肩の力は抜き、腕は前後
に大きく振る
・歩幅はやや大きくとり、
かかとから着地する。
◆靴選びのポイント◆
つま先…圧迫感がないもの
靴の中で指が動かせるぐ
らいの余裕が必要
かかと…フィット感があり、
しっかりくるまれている
もの
靴底…クッション性があり、
少し曲げることのできる
もの
材質…負担にならない程度の
軽さで通気性がよいもの
内臓脂肪を減少させるためには、1日およそ30分の速歩を週5日行うこと
が理想的です。続けて30分歩かなくても、1日2∼3回に分けたり、週末の2
日でまとめて歩いても効果は期待できます。
湖岸線のウォーキングコースは1周約3.5kmです。速歩で1周すると、お
よそ40∼50分運動することができます。継続するコツは、自分に合った時
間帯を見つける、歩く距離や時間を調節する、家族や友達と歩くなど、無理
をせず、楽しむことです。
【出生】
地区
出生児
性別
保護者名
女
修
男
寿仁
女
寛人
かりん
中川辺
清水 花凜
じょうた
西栃井
山田 丈太
あおい
西栃井
加藤 葵
【結婚】
地区
氏 名
上川辺
丹羽 恵里香
石神
岩井 大知
中野
伊藤 結佳里
お相手の方
出身
下呂市
石神
岐阜市
氏名
中島 大樹
美濃輪 紀代美
青木 晋一
川辺町保健センター 蕁53-2515(直通)
おくやみ
☆食事バランスガイド☆
健康づくりの基本は、運動に加え、毎日の食事ですが、自分に合った量
や栄養のバランスを整えることは難しいものです。そんな食事の目安をひ
と目で分かるようにしたものが「食事バランスガイド」です。1日に何を
どれだけ食べたらよいのか、コマ形のイラストで示しています。
「主食」「副菜」「主菜」「牛乳・乳製品」
「果物」の5つのグループに分かれておりし
っかり食べてほしい順に上から並んでいます。
また軸となる水分、コマを回転させる運動、
ヒモとなる間食を適度に生活に取り入れ、健
康を維持することをイメージしています。5
つのグループはそれぞれ栄養素が異なります。
1日にすべてのグループをとるよう心がけま
しょう。
地区
亡くなられた方
上川辺
村山 あやゑ
97
女
本人
中川辺
矢嶋 すゞ
79
女
康夫
中川辺
富樫 政行
71
男
本人
中川辺
松岡 幸治
80
男
本人
中川辺
紅谷 千惠子
87
女
昇三
下川辺
鈴木 重美
76
男
本人
下川辺
嶺川 せい
96
女
博史
西栃井
堀江 肇
81
男
本人
西栃井
田原 裕
84
男
本人
西栃井
田原 保
82
男
本人
福島
杉本 良子
84
女
茂明
下麻生
小森 甲次
83
男
本人
年齢 性別
世帯主
川辺町保健センター 蕁53-2515(直通)
KAWABE 15
4月の税
固定資産税 1期
国民健康保険税 1期
*納付は便利な口座振替で
オーストラリア・ダボ市へ派遣する生徒を募集します
町では生徒の国際感覚を養うことを目的に、NPO
法人美濃加茂国際交流協会が主催する「中・高校生
ダボ市派遣事業」を共同実施します。
派遣期間 平成26年8月1日
(金) ∼8月12日
(火)(予定)
派遣先 オーストラリア・ニューサウスウェールズ州・
ダボ市
定員 10人程度(内1∼2名は川辺町在住の中学生を
派遣します。
)
対象 中学2年生から高校生までの生徒で中学生は
美濃加茂市、坂祝町、川辺町内在住、高校生
は美濃加茂市内在住または在学であること。
また、この事業に積極的な研修意欲があり、
帰国後にダボ市からの交換留学生受け入れなど、
協会事業について活発に活動ができる人
(参加には保護者の承諾が必要です。)
選考方法 作文、面接、書類審査など
参加費 17万円程度 ※別途パスポート申請や保険
などは個人負担
申込み 平成26年5月2日(金) 午後4時まで申請書に
必要事項を記入し、川辺町在住の中学生は
川辺中学校または川辺町教育委員会、高校
生は下記の協会事務局へ提出してください。
※郵送での提出は不可
※申請書は美濃加茂国際交流協会にあります。
(各学校にも配布しています。)
NPO 法人美濃加茂国際交流協会事務局
美濃加茂市太田町2689(まちづくりセンター内)
蕁24−7771
町教育委員会 学校教育担当
蕁53-2650(内線515)
し尿汲み取り料金改定のお知らせ
消費税増税に伴い、平成26年4月1日より、し尿の
汲み取り料金が次のとおり改定となりますのでお知
らせします。
18リットルあたり
196円+15円(消費税8%)=211円
(有) 岐東衛生社 蕁53-2073
自動車税のお知らせ
自動車税は6月2日(月)までに必ず納めてください。
自動車税は、教育、福祉など行政サービスを行うた
めの大切な財源です。金融機関の窓口、コンビニエ
ンスストアでの納付のほか、
パソコン、携帯電話を利用
して、ご自宅や外出先から
クレジットカードによるネ
ット納付もできます。
詳しくは、納税通知書(5
月7日発送予定)をご確認
ください。
岐阜県自動車税事務所 蕁058-279-3781
小学生∼高校生のための夏休み海外派遣 参加者募集
公益財団法人国際青少年研修協会では、海外派遣
事業の参加者を募集しています。体験を通して、お
互いの理解や交流を深め、国際性を養うことを目的
に実施します。おひとりでご参加になる方が8割以上、
はじめて海外へ行かれる方が多いですので、事前研
修会では仲間作りから丁寧に指導されます。
【内容】ホームステイ・ボランティア・文化交流・
学校体験・英語研修・地域見学・野外活動
など
【派遣先】アメリカ・イギリス・オーストラリア・
カナダ・サイパン・セブ・フィジー
16 KAWABE
【日程】7月25日(金)
∼8月17 日(日)
8∼18日間(※派遣先により異なります)
【対象】小学3年生∼高校3年生まで
(※派遣先により異なります)
【説明会】全国14都市、5月下旬 入場無料・予約
不要
【参加費】25万円∼65万円
【締切り】6月2日(月)および 9日(月)
(※派遣先により異なります)
公益財団法人 国際青少年研修協会
蕁03-6417-9721 http://www.kskk.or.jp
平成26年度 岐阜県立中濃特別支援学校
PTAボランティア養成講座 受講者募集
女性学級・高齢者学級のご案内
川辺町中央公民館で、平成26年度の女性学級生・
知的障がいや自閉症等の発達障がいのある子ども
たちが暮らしやすくなるように、地域における理解
者や支援者を増やすことを目的とした講座です。
5回にわたる講座で、講師や保護者の講話を聞い
たり、実際に子どもたちと活動を共にしたり、グル
ープで話し合ったりしながら学んでいきます。
高齢者学級生を募集しています。
日 時
6月7日(土)
【対象】川辺町在住の女性(定員50名)
7月5日(土)
<高齢者学級>
9月6日(土)
13:00∼16:00
10月4日(土)
11月8日(土)
<女性学級>
女性としての知性を高め、健康で明るい家庭づくり・
地域作りに役立てることを趣旨として開催します。
あなたも学級生に登録して、楽しく活動してみませ
んか?
心豊かな生活を送るために、現代社会に必要な新
しい教養と感覚を身につけるとともに、学級生相互
の親睦を図ることを趣旨として、開催します。
【対象】 川辺町在住の男性・女性(定員50名)
《女性学級・高齢者学級合同開級式》 場 所 岐阜県立中濃特別支援学校
5月18日(日)午前9時40分∼「開級式」開級式の
対 象 高校生以上
後、講演会を予定しています。
定 員 30人
受講料 無料
川辺町教育委員会 蕁53-2650
受 付 5月7日(水)∼5月23日(金)
(定員になり次第締め切らせていただき
ます。
)
ささゆりクリーンパーク
申し込み 必要事項を記入し、FAX又は郵送にて「岐
ゴールデンウィークの催し物の内容
阜県立中濃特別支援学校PTA地域活動 【リサイクル自転車無料抽選会 10台】
委員会宛」で送付をお願いします。
応募期間:4月19日(土) ∼5月5日(月)
FAX:(0575)24-6265
(開館時間 午前9時30分∼午後4時)
住 所:〒501-3938 関市桐ヶ丘二丁目3番地
【ただし、4/22(火)、4/29(火)、5/3(土) 、
必要事項
5/4(日)、5/6(火) は休館日です。】
①氏名(ふりがな)②性別 ③生年月日・年齢
応募場所:エコサイクルプラザ 3階
④職業(学校名・学年)⑤住所(〒)
応募条件:ささゆりクリーンパークまで取りに来 ⑥電話番号(自宅・携帯)⑦メールアドレス
られる方
⑧ボランティア保険加入の有無 ⑨講座希望理由
抽選日時:5月7日(水) 午前10時(立会い可 当 岐阜県立中濃特別支援学校
担当:渉外部 蕁(0575)24-1773
選者には電話連絡します。)
【ごみと遊ぼう】
内 容:廃びんで作るフラワーポット
町有財産売却のお知らせ
平成26年4月から事業の見直しなどにより不用と
なった町有財産(物品、自動車等)をYahoo!JAPAN
が提供する「官公庁オークション・インターネット
公有財産システム」を利用して一般競争入札による
売却を実施します。
この入札に参加するには、Yahoo!JapanIDを取得す
るなど所定の手続きが必要となります。詳しくは町
ホームページ、もしくは、Yahoo! JAPAN 官公庁オー
クションをご覧ください。
役場総務課 蕁53-2511
①廃びんの型押し作業 ②装飾
開催日時:5月5日(月) 午前9時∼午後3時
(最終受付時間 午後2時)
定 員:200名(①80名:30分毎に8名)
対 象:①小学1年生以上 ②3歳以上(幼児は保護者同伴)
参 加 費:無料
場 所:わくわく体験館
詳しくは、組合HP http://www.kamoeisei.jp/をご
覧ください。
ささゆりクリーンパーク 蕁0574-65-4111
KAWABE 17
教育委員会 保健センター 児童館 子育て支援センター
4・5月
の行事
蕁53-2650
蕁53-2515
蕁53-4451
蕁53-4388
児童館・子育て支援センター
小学生対象行事
乳幼児対象行事
4月12日 (土) なかまあそび
(ハンカチ落とし 他)
19日 (土) 工作
(プラバンでキーホルダー作り)
5月10日 (土) なかまあそび
(おにごっこ 他)
4月14日 (月) 赤ちゃん広場(0-1歳児対象)
18日 (金) ふれあいタイム
(ママと一緒のおはなし会)
21日 (月) 発育測定
23日 (水) おもちゃ広場
5月 2日 (金) 赤ちゃん広場(0-1歳児対象)
12日 (月) ブレーメンと遊ぼう
13日 (火) ブレーメンと遊ぼう
乳幼児学級
園庭開放
平成26年度 乳幼児学級生募集受付中
子育て中のみなさん、一緒に話したり遊んだり、
子育てについて学びませんか?
日時 5月∼3月迄 月1∼2回10:00∼11:30
場所 川辺町中央公民館
開級式 3歳児学級 5月 9日 (金)
2歳児学級 5月16日 (金)
0-1歳児学級 5月21日 (水)
第一保育所
第二保育所
第三保育所
公民館図書室
保育所で遊ぼう!
9:30∼11:30
4月はお休みします。
5月から始めます。
4月14日
おはなし会
こぐまちゃんの会(0歳児∼未就園児向け)
4月24日(木) 11:00∼
手遊びや絵本の読み聞かせを一緒にどうぞ!
わくわく子ども教室
保健センター
育児相談
保健センターで保健師と管理栄養士が相談に
応じます。
あらたまプラン
今年度も川辺町「まちの先生」がたくさんの
教室を準備してくださいました。前期の「わ
くわく子ども教室」の申込を受け付けます。
受付 4月13日(日) 9:00∼10:00
14日(月)∼18日(金)
9:00∼17:00 場所 川辺町中央公民館・教育委員会
∼ふれあいがひろがる町「かわべ」をめざして∼
4月15日・5月1日は、安全とあいさつの日として「あいさつ運動」を推進しています。
子育てコラム ドキドキ子育て
放課後や休日に子どもたちが多様な活動ができる居場所をつくろう。
子どもの健やかな成長には、大人の力を結集して地域で子どもたちをはぐくむことが大切です。そのために
は、まず、親が「自分の子どもは自らの責任で健全に育てる!」という決意をもつことが必要です。そして、
子どもたちが安全に、スポーツや文化活動などの多彩な活動ができる居場所をつくっていく必要があります。
親自身も地域の大人として、地域ぐるみで子どもを育てていく姿勢をもちましょう。そして、放課後や休日
に多彩な活動ができる場づくりをすすめ、子どもたちとともにいろいろな活動に参加しましょう。
(家庭教育手帳ドキドキ子育て・文部科学省発行より)
18 KAWABE
町 長 の 机 か ら 第151回(2014年4月号)
ツキを呼ぶ魔法の言葉
にわかには信じられない、とおっしゃるかもしれま
せん。しかし、私を含めて多くの聴衆の皆さんが鼻を
すすりながら、感動の涙を流していました。中央公民
館ホールで開催された家庭教育講演会での出来事です。
この事実を正確にお伝えできるかどうか、私には自信
がありません。せめて概略だけでもご紹介できれば、
と思います。
演題は「ツキを呼ぶ魔法の言葉」、講師は五日市剛
さん。昭和39年岩手県生まれ。現在49歳、豊橋市在
住の五日市さんが、26歳大学院生の時、イスラエル
へ旅行し、体験された話がもとになっています。14
年前、金沢のホームパーティーで披露したところ、テ
ープで録音していた人がいて、そのテープが人から人
へと巡るうち、テープ起こしがされ、小冊子に製本さ
れた。気がつけば、140万部が出版されていたという
のです。そして、これを実践された方々に、数々の奇
跡のような幸運が舞い込んだという話です。
さて、イスラレルを旅行中、泊めていただいた家の
おばあさんが、彼に向かって話しかけてきました。「あ
なた、幸せになりたい?だったら、決して怒ってはダ
メ。汚い言葉、人の悪口も絶対ダメ。優しく穏やかで、
美しい言葉を使いなさい。そしてね、幸せになるため
の2つの魔法の言葉を教えてあげるわ。1つはね、あ
りがとう(thank you)、そしてもう1つは、感謝しま
す(appreciate you)。」
「イヤなことがあったら、自分
に対してありがとうと言うのです。イイことがあった
ら、感謝しますというのです。常に感謝をベースに生
きていたら、ツキが回ってくるわ。」
「夢や希望があり、
国民年金保険料は口座振替がお得です
それが叶っていなくても、叶ったものとしてありがと
うといって感謝するの。
」「あなたの親が亡くなっても、
歯を食いしばってありがとうと言うのよ。どうしてか
というとね。イヤな事が起こるとイヤな事を考えるで
しょう。そうするとね、またイヤな事が起こるの。不
幸は重なるというけれど、それは、間違いなくこの世
の法則なのよ。だけど、そこでありがとうと言うとね、
その不幸の鎖が断ち切れちゃうのよ。それだけではな
く、逆に良い事が起こっちゃうのよ」
「何か良い事が
あったら、感謝しますと言ってみてはどうかな。待ち
に待った運動会、晴れてほしいなぁと思っていて、実
際に晴れたら感謝します。未来の事でも、試験に合格
させて頂き、感謝しますとイメージしながら言い切っ
ちゃうと、本当にそうなってしまうのよ。何の疑いも
不安も心配もなく、力まずに自然とそう思い込めれば
ね」
講演では、ロンドン五輪ボクシング金メダリスト村
田涼太選手の実践例、ベーチェット病で苦しんだ愛工
大明電高の柴田章吾選手の実践例、巨人軍原辰徳監督
の実践例、瀬戸内寂聴さんとの対談例、など数々の幸
運・ツキがこの魔法の言葉で引き寄せられたことを知
りました。要は実践あるのみです。ありがとう、感謝
します、ツイてる、運が良い、プラスの言葉が魔法と
なってステキな出来事を体験させてくれる、言葉のエ
ネルギーの凄さの一端なりとも理解できた喜びを感じ
ています。ありがとう、感謝します。
川辺町長 佐藤光宏
国民年金保険料学生納付特例申請について
国民年金保険料の納付には、口座振替がご利用になれ
ます。
口座振替をご利用いただくと、保険料が自動的に引き
落とされるので金融機関に行く手間が省けるうえ、納め
忘れもなくとても便利です。
また、口座振替には当月分保険料を当月末に振替納付
することにより月々50円割引される早割制度や、現金納
付よりも割引額が多い6カ月前納、1年度前納、2年度前納
もあり大変お得です。
口座振替をご希望の方は、納付書または年金手帳、通帳、
金融機関届出印を持参のうえ、ご希望の金融機関または
年金事務所へお申し出ください。
学生納付特例制度により平成25年度に保険料納付を猶
予されている方で、平成26年度も引き続き在学予定の方
へ3月下旬に基礎年金番号等が印字されたハガキ形式の学
生納付特例申請書を送付しました。
同一の学校に在学されている方は、このハガキに必要
事項を記入し返送いただくことにより、平成26年度の申
請ができます。
(この場合、在学証明書または学生証の写
しの添付は不要です。
)
なお、平成26年度は学生納付特例制度を利用せず、保
険料の納付を希望される場合は納付書を送付いたします
ので、お手数ですがお近くの年金事務所にご連絡ください。
∼ 上 下 水 道 担 当 か ら の お 知 ら せ ∼
下水道の接続状況 (平成26年1月31日現在)
水洗化人口 水洗化世帯
当 月 末
7,683人
区 域 内 人 口
2,631世帯
水洗化率
76.7%
10,022人
●水洗化人口、世帯…下水道利用者人口(世帯)
■下水道に異物を流さないでください!
!
下水道に異物等が混入すると下水道設備の故障を招き、マンホールから汚水があ
ふれたり、接続しているお宅の排水口から汚水が逆流する恐れがあります。下水道
は公共の財産です。正しく大切に使いましょう。
流してはいけないもの
なぜ?どうして?
ティッシュペーパー、
紙オムツ、タオル、タ
バコ、ガムなど
ティッシュペーパーや衛生用品、タバコ、ガムなどは水に溶けないため、
つまりの原因となります。トイレは、必ずトイレットペーパーを使用してく
ださい。
髪の毛
排水管のつなぎ目にひっかかったり他の汚物と絡んで、つまりやすくなっ
たりします。排水口に目皿などを設置して、流れないようにしてください。
天ぷら油、ラードなど
油類は冷えて固まり、つまりの原因となります。料理などに使用した油は
新聞紙などに吸わせるか、市販の油を固める商品を利用し、燃えるゴミとし
て処分してください。
●水洗化率……下水道整備区域の内の下水道利用割合
●区域内人口…下水道整備区域の人口
【問い合わせ先】役場基盤整備課 上下水道担当
蕁 53-7214
野菜くず、生ゴミ
ガソリン、灯油などの
可燃物
つまりの原因になったり、下水処理場の大きな負担となります。
密閉された空間では気化した可燃物が充満し、静電気やちょっとした火の
気でも大事故につながる可能性があります。絶対に流さないでください。
KAWABE 19
public relations
木
太部古天神社春の祭礼
2014
4/10 Vol.538
行事・相談
資源回収(第2保)
学校・保育所
まちのカレンダー 4月・5月
10
金
土
【編集】 川辺町役場 企画まちづくり課 広報担当
〒509-0393 岐阜県加茂郡川辺町中川辺1518-4
4/13 太田メディカルクリニック 蕁26-2220
休日急患診療日は 4/20 田原医院 蕁53-5588
こちら
4/27 木沢記念病院 蕁25-2181
29
28
27
火
月
日
日にち
木
TEL 0574-53-2511 FAX 0574-53-2374
http://www.kawabe-gifu.jp
5/ 5 木沢記念病院 蕁25-2181
Eメール [email protected]
4/29 うえだリニック 蕁26-2281
5/ 6 日江井外科 蕁25-2624
5/11 木沢記念病院 蕁25-2181
燃えるごみ(毎週月・木)
ごみ収集
5/ 3 林クリニック 蕁28-8899
5/ 4 カブチ山田クリニック 蕁46-0035
学校・保育所
参観日・PTA総会(中)
振り替え休業日(東小・北小・中)
バス遠足(第1保・第2保)
容器包装プラ(旧:その他プラ)
(朝8:00までに)
【昨年の会場の様子】
ご当地グルメ発掘!
! 第4回 かも1グランプリinひちそう
かも1グランプリinひちそう
狂犬病予防集合注射(町内各所)
(12日月曜日も)
健康相談(保健センター)
13:00∼14:00
岐阜レガッタ(川辺漕艇場)
行事・相談
※木沢記念病院医師のお知らせ 5/5 東白川村国保診療所の北川医師
ごみ収集
燃えるごみ(毎週月・木)
ペットボトル・蛍光管
容器包装プラ(旧:その他プラ)
(朝8:00までに)
4
月
木
金
水
土
1
2
30
3
太部古天神社春の祭礼
月
月
日
日
14
4
8
金
火
9
土
6
10
日
ick
5 11
【問い合わせ先】
かも1グランプリ実行委員会 蕁53-6377
川辺町役場 企画まちづくり課 蕁53-7216
【日 時】平成26年 月
日(日)
10:00∼15:00
【会 場】道の駅 ロック・ガーデンひちそう
Pup
11
水
5
遠足(北小1-2年)
ペットボトル
容器包装プラ(旧:その他プラ)
(朝8:00までに)
7
火
参観日・PTA総会(東小・北小)
参観日・PTA総会(西小)
春の遠足(第1保)
春の遠足(第2保)
遠足(北小3-6年)
保育参観・総会(第3保)
遠足(東小)
15
5
月
水
金
16
ガラス・資源ビン・粗大ごみ
木
18
阿夫志奈神社春の祭礼
郡消防幹部・ラッパ講習会(坂祝町)
阿夫志奈神社春の祭礼
健康相談(保健センター)
10:00∼11:00
健康相談(やすらぎの家)
10:00∼11:00
岐阜レガッタ(川辺漕艇場)
ペットボトル
17
13
12
11
日にち
4
月
日
土
20
月
19
21
火
木
22
24
金
水
25
土
23
26
【人口と世帯】※詳細は町H Pをご覧ください。
人口:1 0 , 6 7 2 人(男 5 , 2 4 8 人・女 5, 4 2 4 人) 3 , 7 5 5 世帯 [平成26年3月1日現在]