月 号 美しく輝く 水辺と心を育むまち 7/27 マリンスポーツフェスティバル 川辺町メール配信サービス 「すぐメールかわべ」 B&G 海洋センター艇庫 防災・防犯・イベント・募集 カヌーやカナディアンカヌーの体験やバナナボートを楽しみました。 ・お知らせ・福祉・ゴミなど このQR コードから 登録できます → 特 集 終戦記念日を迎えて 戦争体験を語る。 特攻隊入隊 長崎での被爆体験 ボートが平和の象徴に ∼川辺町鹿塩在住 井戸喜男さん∼ 69年前の8月15日(昭和20年/1945) 正午。 NHKラジオは玉音放送(天皇の肉声)により、全国民に日本が戦争で降伏したことを伝えました。一般 にこれを太平洋戦争の終結として、毎年この日を「終戦記念日」としています。 鹿塩在住の井戸喜男さん(88)は、海軍の志願兵で川辺町を離れ、特攻隊入隊や長崎での被爆など大変貴 重で過酷な戦時中の体験を語ってくださいました。 ▲資料をもとに当時を振り返る井戸さん 【井戸喜男さんの経歴概要】 大正15年2月13日 川辺町鹿塩に生まれる。 (当時は加茂郡三和村鹿塩) 17歳 東濃実業学校在学中 海軍甲種飛行予科練習生に志願し合格 岐阜県内24名が「茨城県土浦海軍航空隊」に入隊 18歳 上海の航空隊に転属(4月) 朝鮮全羅南道光州海軍航空隊に転属(11月) 19歳 第12航空艦隊光州特攻隊が編成・熊本天草航空隊に転属 8月 9日 長崎市の航空監視所で敵機の迎撃索敵中に被爆 8月15日 敗戦を伝える天皇陛下の玉音放送を聞く 9月末 兵役を解かれて帰省 焦土と化した広島を目の当たりにする 【井戸さんは、いくつから兵隊に行かれたのですか?】 17歳の時、岐阜中学での学科試験、広島県大竹での適正試験に 合格して鹿塩からは私を含め3人が入隊しました。岐阜県では24 人だったので、当時の三和村長はとても喜んでくれたね。 つちうら しかし、茨城県の土浦(航空隊)に行ってからは、生活が180度 変わってしまった。とにかく訓練が辛くて辛くて。休みもなくて、 毎日訓練でヘトヘトでね。冬のボート訓練では海に突き落とされ濡 れた服のままで広い飛行場を全力で走り、あげくの果てに食事も取 り上げられたり。学科で眠い時は、みんな、針で自分の指を刺して 眠気を覚ましていたよ。 【訓練が厳しくて帰ろうとは思わなかったですか?】 ▲壮行会で渡された仲間からの寄せ書き ▲出来ないと思っていた飛び込みも過酷な 訓練で全員が飛び込めるようになった。 飛んでいるのは、当時の井戸さん 2 KAWABE そんな考えは一切無かったねぇ。志願して来た身で壮行会では盛 大に送りだしていただいたし、とにかくみんな一生懸命に訓練には 耐えたよ。 でも、たいしたものでねぇ、全くできなかった者が、もう必死で やるから、あっという間にみんなマスターしていくんだから。 茨城県の土浦での訓練を終えると、4月に上海、11月に朝鮮の光 州海軍航空隊に転属したんだけど、光州は敵機の襲来もなく、穏や かな田園の町で、日本人で、しかも兵隊の我々に励ましの言葉や多 くの食料(銀飯)を恵んでくれた恩を今も忘れることができないね。 昭和20年の5月に光州で「特攻隊」が編成され、出撃は順番待ち だったよ(※機体と燃料が整うと特攻隊として出動する) 。私たちは、 光州を飛び立ち熊本県の天草航空隊に転属し、長崎市の航空監視所 でモールス信号により自機との交信や敵機の迎撃索敵の任務にあた りました。8月6日。「広島市に新型爆弾の投下あり」の電信を受け たが、当時は「原子爆弾(原爆) 」という言葉が使われていなかっ たから新型爆弾がどんな規模でどんな被害になったのか全く分から なかったねぇ。 そして、8月9日、午前11時。夜間勤務を終え、3人の友と 格納庫で仮眠中に強烈な閃光と爆風に襲われてね、監視所は 高台だったから、眼下の街を見渡すと、炎と煙で街全体が何 も見えなかったよ。午後3時頃、私たちの兵舎に、衣類や髪 は焼け、皮がめくれ、裸同然で男女の見分けもつかない人た ちがトラックで運ばれてきた。 「水!水!」 「あつい!助けて くれ!」と言葉を繰り返す。我々は、その人たちを抱いて格 納庫や兵舎の中や木陰に寝かせ、徹夜での給水にあたりまし た。医療器具ひとつ無く、ただ見守るのみでした。翌日も燃 え続いている炎と白煙の中、各地から警防団や防護団体が到 着し、一緒に救護活動に明け暮れたけど、異国情緒に満ちた ▲海軍伝統の猛訓練に必死で耐えた。 (ボート訓練) 長崎の街は消えてしまったよ。 8月15日に、鳴きしきるセミの声の中、 「耐え難きを耐え、 忍び難きを忍び・・」と陛下の玉音放送で敗戦の 事実を知り、みんな泣いたね。整列していた兵隊 の中で、声を上げて泣いた者もいた。9月に残務 処理を終えて岐阜に帰る途中の列車で、広島駅に 約20分間の一時停車があってね、下車してホー ムに立って辺りを見つめると・・・茫然としたよ。 原爆投下の2年前に広島の市街地を友だちと歩い た時はとっても華やかな街だったから、その変貌 ぶりに言葉を失ったね。 今では戦友もほとんど亡くなってしまって、戦 ▲朝鮮全羅南道光州特別攻撃隊 井戸さんは後列右から5人目 争体験を話せる人も少なくなってしまったよ。 以前、戦友が川辺町に遊びに来てくれた時に、 湖面に浮かぶボートを見つめ「平和になったなぁ」 としみじみ語って言ったよ。きっと彼もあのボー ト訓練を思い出して言ったんだろうね。 【井戸さんが今思うことは?】 ▲異国情緒を持った長崎の街は「原爆投下後」目の前から 消えた とにかく今の平和な時代に感謝して欲しい。右 左なにも分からない17歳の子ども達が戦争して きたんだから。本当にむごかった。若い子は、ど んなことも打ち明けられる友だちを作って欲しい ね。 講演会などの依頼があると出向いて貴重な体験談を語っ てみえる井戸さん。現在、加茂郡でも「特攻隊」入隊と「原 爆」を目の当たりにされた方は井戸さんの他には恐らくい らっしゃられないとのことです。 8月15日は終戦記念日。川辺町内にも井戸さんのように 特別な思いを抱いて いる方がお見えです。 69年前は、今とは 生活も環境も大きく 変わってしまいまし たが、決して風化し てはいけない大切な 過去ではないでしょ うか。 この景観が永遠に続くように 講演会で当時の戦争体験を語る井戸さん。 平和な世の中に感謝して欲しいと語る。 KAWABE 3 安否確認の重要性 災害時! !電話が通じない! どのように家族の安否を確認しますか? 大地震が起こった! 外出している娘が無事なのか確認 がしたいけど携帯が繋がらない! 帰りたくても帰れない! 家族とも連絡が取れない! どうしたらいいの・・・ 安否確認の重要性 災害時における安否確認には大きく3つの意味があります。 安心して避難所生活、救助活動が可能となります! 自 助 家族の安否が不明な場合を想像してみてください。心配で何も手に付かないと思い ます。家族の安否を確認することができれば、安心して被災後の生活が過ごせるだけ でなく、救助を必要とする被災者の救出等に全力を注ぐことができます。 自治会や自主防災組織による迅速な救助活動が可能となります! 共 助 日頃から自治会で安否確認方法が確立されている場合、 『安否確認が取れない=被災している』 という可能性が高くなります。各自治会で被災者の確認ができれば、より多くの人で 被災者の救助ができます。自分の家族の安否確認にとどまらず、自治会にそれを伝え ることが重要となります。 被害の大きい地区に力を集中させる! 公 助 町は、各自治会から安否確認の報告を受け、町全体の被害の概要を把握します。被 害の概要から被害の大きい地区に対し、警察や消防、自衛隊など防災関係機関の力を 注力することができます。これにより、自治会ではどうにもならない状況においても 被災者を救出することが可能となる場合があります。 4 KAWABE 連絡先・連絡方法を決めておきましょう! ! ●災害用伝言ダイヤル「171」 ぜひ覚えて欲しいな! 大災害(震度6弱以上の地震等) が発生した際、被災地と電話が繋が りにくい時に利用できるよ。 ガイダンスに従って落ち着いて録 音・再生ができるんだ。実際に声が 聞けるから安心するね。 伝言を残す(録音) 伝言を聞く(再生) 「171」にダイヤルする 「1」を押す 自宅の電話番号を 市外局番からダイヤル (0574) 53- ●●●● 「2」を押す 伝言を聞きたい電話 番号を市外局番から ダイヤル 「1」「#」を押す(プッシュ式の場合) 「録音」(30秒以内) 「再生」が始まる 「9」 「#」を押す プッシュ式の場合 ●携帯電話の災害用伝言板 というのもあるよ! 大災害(震度6弱以上の地震等) が発生した際、携帯電話各社のポー タルサイトの上に「災害用伝言板」 が開設されるの。 伝えなきゃいけないことを、チェ ックするだけだからパニックの時で も漏れがないかも! 伝言を残す(登録) 伝言を聞く(確認) トップ画面の「災害用伝言板」を選ぶ 「登録」を選ぶ 「確認」を選ぶ 伝えたい項目を選ぶ (伝えたいことを 書き込むことも できます) 安否確認したい相手の 携帯電話番号を入力 090 ●●●●-●●●● 「録音」(30秒以内) 「再生」が始まる その画面で 「登録」を選ぶ その画面で 「検索」を選ぶ 伝言の登録が完了 伝言の検索結果が表示 家族で体験利用してみましょう! 「災害用伝言ダイヤル」 「災害用伝言板」はおおよそ次のとおり利用体験日が設定されています。 ●毎月1日、15日 ●正月三が日(1月1日から3日まで) ●防災とボランティア週間(1月15日から21日まで) ●防災週間(8月30日から9月5日まで) これを利用すれば災害時でも安心だね。 8月31日(日)は川辺町防災訓練 があるから、家に居ない人も含めて実際にこれを 使って安否確認をしてから避難を始めよう! ※鹿塩区は9月14日に実施 役場総務課 防災担当 蕁53-2511 KAWABE 5 7 新しい町農業委員会委員が決まりました 町農業委員会の委員が改選され、新しい委員が決まりました。 (任期 平成26年7月20日から平成29年7月19日) 委員12名(敬称略) 上川辺 石神 中川辺 【当選証書付与式 平成26年7月7日役場3階第3会議室にて】 西栃井 下川辺 鹿塩 下飯田 福島 比久見 下吉田 下麻生 丹羽 光男 堀江 富康 遠藤 勝 山口 登毅夫 橋本 福男 日下部 正光 井戸 賞司 村上 淨 長谷川 実 佐伯 政成 馬場 康春 佐伯 健治 農業委員会は、選挙による委員12名と農協などから推薦を 受け町長が選任した委員3名で構成され、下記の3つの役割を 担っています。 選任による委員3名(敬称略) ①農地行政の適正な執行 農業協同組合 小栗 宗治 農地の売買、賃借、転用等について、農業者を代表する 土地改良区 末長 義顴 機関として農地法等に基づき公正に審査します。 川辺町議会 岩田 龍典 ②地域農業の構造改革を推進 農業の担い手の確保・育成に向けた「認定農業者への支援」と農地の有効利用に向けた「農地の貸 し借りの促進」 「農村の活性化」の対策を通じて活力あるまちづくりに取り組みます。 ③地域の世話役活動と農業者の公的代表 農業委員各自が集落できめ細かな世話役活動を行い、農業者・集落の声を行政・政策へ反映するた め、農業委員会として意見を提案します。 【農業委員会についてのお問い合わせ先】 役場産業環境課 蕁53-7212(内線142) 【選挙についてのお問い合わせ先】 役場総務課 蕁53-2511(内線218) 町内公共施設に公共無線LAN『FREESPOT』を設置しました ・公共施設を利用される方の利便性向上のため、公共無線LAN「FREESPOT」を設置しました。パソ コンやスマートフォン、タブレット端末等の無線LAN対応機器(Wi-Fi) があれば、どなたでも自由に インターネット利用ができます。 ●利用方法 ・利用方法は川辺町HP記載の手順に沿って設定していただくか、利用場所に設置している接続ガイド をご覧ください。 ・利用にあたっては、最初にメールアドレスの登録が必要になります。 このマークがある施設で 不正利用の防止のため、ご理解いただきますようお願いします。 利用できます。 ●利用いただける場所 ・川辺町役場1階ロビー周辺 ・中央公民館1階ロビー周辺 ・公民館図書室 ・岐阜県川辺漕艇場敷地内 ●利用時間 ・川辺町役場、中央公民館、図書室は午前8 時から午後10 時まで ・岐阜県川辺漕艇場は午前5 時から午後10 時まで ※公共無線LANとは、無線LAN対応機器を持っていれば無料でインターネットができる。3G回線と 比べると通信速度が速くなる。通信制限を気にする必要がない。といったメリットがあります。 役場企画まちづくり課 蕁53-7213 6 KAWABE 子宮頸がん予防ワクチン接種 を希望される方へ 子宮頸がん予防ワクチン接種は、平成25年4月より定期予防接種となり実施しています。しかし、 平成25年6月14日にワクチンとの因果関係を否定できない持続的な疼痛が予防接種後に特異的に 見られたことから、副反応の発生頻度やワクチンとの因果関係が明らかとなるまで子宮頸がん予 防接種の定期接種を積極的に勧奨しないよう、厚生労働省から通知がありました。平成26年度、 当町においても対象者の方への個別案内は差し控えています。 これは、接種自体を中止するものではありませんので、対象年齢で接種を希望される方は、保 健センターまでお越しください。 対象者:中学1年生∼高校1年生に相当する女子 持ち物:母子健康手帳 ※既に配布されている予診票をお持ちの方は、使用期限が切れていますので差し替えます。 ご持参ください。 ◎子宮頸がんの早期発見のためには、ワクチンを接種した方も 20歳になったら子宮頸がん検診を受けることが大切です。 「川辺町インフルエンザ等対策行動計画 (案)」 の意見を募集します 新型インフルエンザだけでなく未知の感染症は世界的大流行を引き起こし大きな健康被害と社 会的影響をもたらすことが予想されます。川辺町においても生命や健康を保護し、生活、経済に 及ぼす影響が最小にすることを目的とし、その対策を講じるための計画を策定します。皆さまの ご意見をお寄せください。 ■「川辺町インフルエンザ等対策行動計画(案)」公表 ①閲覧 ・【日 時】 8月6日(水) ∼9月5日(金)午前8時30分∼午後5時15分(土日除く) ・【場 所】 川辺町役場 保健センター ②町ホームページへの掲載 ■意見の提出方法 9月5日 (金) までに直接または郵送、メールにて提出してください。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 役場保健センター 蕁53-2515 KAWABE 7 5 Zoom in kawabe ズームイン カワベ まちの 川辺のニュース 7/3 全国大会優勝(空手) 7/8 杉本里帆さんにスポーツ奨励金 杉本里帆さ ん ( 中 野 ) が、 大阪府立体育 館で行われた 「第19回オー プントーナメ ントグランド チャンピオン 決定戦(中学 1年生女子の 部)」で見事優 勝し、その報 告のため川辺 W杯レプリカ球を贈呈 郵便局が各小学校を訪問 川辺郵便局が地域との交流を深めることを目的 として、FIFAワールドカップブラジル大会の公式 試合球のレプリカを各小学校とスポーツ少年団へ 贈呈しました。 東小学校では、渡邉局長から代表の子ども達に サッカーボールを手渡しました。ボールを受け取 った大澤龍真くん(6年生)は、 「全校で大切に使 っていきます」と力強く伝えました。 町教育委員会を訪れてくれました。 里帆さんは、「大会は緊張したけれど普段通り できるよう自分を落ち着かせて取り組みました」「念 願の優勝ができてとても嬉しいです」と語ってく れました。 6/29 ショパンが優勝 第40回川辺町長杯争奪軟式野球大会 7/14 交通安全に気をつけてね 各小学校に鉛筆を贈呈 東濃信用金庫飛水会と交通安全協会川辺支部が、 町内の小学生全員へ交通安全の意識向上と勉学に 励んで欲しいとの思いから、 「てをあげて おうだ んほどうを わたりましょう」などの標語入りの 鉛筆4本を贈呈しました。 同会の横関宏也会長と同支部の栗山正道支部長 から「事故に遭わないように」 「勉強に励んで元気 で夏休みを楽しんでください」と伝えると、生徒 代表の4人は「大切に使わせていただきます」と お礼を述べました。 第40回川辺町長杯争奪軟式野球大会が山楠公園 野球場で開催され、町内の野球チームが熱戦を繰 り広げました。 非常に蒸し暑い中での試合となりましたが、選 手らは好プレーで大会を盛り上げました。 結果は次のとおり 優 勝 ショパン 準優勝 ゼロスターズ 3 位 観音 zoom in kawabe 8 KAWABE ズームイン カワベ の話題 zoom in kawabe ズームイン カワベ スにズームイン 7/2 「手作りお弁当をどうぞ」 7/2 1日民生児童委員体験 地域ぐるみで明るい社会を 「社会を明るくする運動」 7月は『社会を明るくする運動』強調月間でした。 川辺保護司会と川辺更生保護女性会は、7月2日 に『社会を明るくする運動』を実施しました。こ れは犯罪・青少年の非行防止を呼びかけ、更生に ついての理解を深め、 「明るく住みよい社会をつく ろう」とする運動です。 当日は、各小中学校を訪問し、手づくりのしお りなどを渡し、いじめや非行防止を呼びかけました。 民生児童委員協議会の羽田堅治会長から委嘱状 を受けた川辺北小学校5年生の児童5名が「一日民 生児童委員」として町内(今回は下麻生地区)の 独り暮らしのお年寄り宅へ配食ボランティアの方 が作られたお弁当を届けました。 児童らは「美味しいのでぜひ食べてください」 と高齢者に温かい声をかけて、お弁当を手渡しま した。 配達を受けた高齢者は、「今日は頑張って全部食 べるね」「また遊びに来てね」と可愛らしい訪問客 に嬉しそうな様子でした。 7/2 日下部信夫さんが旭日単光章受章 4期16年の町議会議員活動 故 日下部信夫さん(下川辺)が4期16年の長きにわたる町 議会議員活動において、町の産業の発展、教育、文化、福祉 の向上に多大な貢献をされたことが認められ、旭日単光章を 受章されました。 受章報告に来庁された妻のちず子さんは、信夫さんのこと を振り返り「川辺町出身ではなかったけれど、多くの支援者 に助けられ職務を全うすることができました」と佐藤町長に 伝えてくださいました。 佐藤町長は、「日下部さんが議員として在任されていた頃は、 役場庁舎、山楠公園、北小学校の建設など、川辺町の変革期 を迎えた頃で町の飛躍に大きく貢献してくださいました」と この度の受章へのお祝いとおくやみの言葉を述べられました。 寄付・寄贈・奉仕作業 【川辺町社会福祉協議会へ】 ご協力誠にありがとうございます。 【東日本大震災への義援金】(7月22日現在) 中川辺第4福寿会 様 10,000円 川辺町女性の会中川辺上支部 様 雑巾沢山 日本赤十字社 川辺分区へ 9,711,915円 【ゆうゆう舎川辺へ】 二股学子(可児市)様 411円 ズームイン カワベ Zoom in kawabe KAWABE 9 9 開室時間(火∼金) 10:00∼18:00 (土・日) 10:00∼17:00 公民館図書室だより 今年の夏は、図書室のエアコンの故障がなかなか直らず、利用者の皆様に多大なご迷惑をおかけいたしまし た。深くお詫び申し上げます。 図書室中の窓という窓を開けて風を通しました。爽やかな風が吹き通る日はいいのですが、じめじめと蒸し 暑い日はしんどいですよね・・・。そんな中でもそれぞれに暑さ対策をして、熱心に図書室に通ってくださっ た皆様、ありがとうございました。 夏休み、公民館図書室はたくさんの子どもたちであふれます。図書室の本を使って夏休みの宿題をすませた い!と思う子は、どんどん何でも聞いてください。 図書室の本は、貸出期間が2週間と決まっています。夏休みの宿題関連の本は、みんなが借りたい本なので、 延長はお断りしています。 でも、そう言うと1週間も2週間も延滞してしまう子も・・・。どうか他の子どもたちのために、返却期限を守 ってくださいね。 宿題のテーマが決まって必要な本を借りたら、2週間でやっちゃいましょう!2週間あればかなりのものがで きます♪がんばってください! そして、もしどうしても2週間で終わらない、自由研究をひと夏やりたい、ということであれば、借りた本 を期限内にカウンターまで持ってきて下さい。予約が入ってなければ延長します。 《新刊紹介》 アヴェ・マリアのヴァイオリン 生命とは何だろう? Now IS the Time for Running 【問い合わせ先】中央公民館図書室 TEL 53-2650 え ら い こ っ ち 未 婚 の 母 に な る と 言 う 桜 井 稲 垂 夏 の 月 鵜 船 の 波 に 砕 け 散 る 野 中 鈴 の 音 油 照 り 首 の タ オ ル が 手 放 せ ん 大 脇 彩 花 10 KAWABE 匂 う 色 香 私 服 の 似 合 う 娘こ に 育 つ 平 野 素 浪 野 仏 黙 っ て 人 の 世 見 て ご ざ る 井 戸 澂 水 道 天 与 の 人 生 愚 痴 言 わ ぬ 水 野 智 促 嘘 も 方 便 真 実 言 え ば 罪 作 る 井 戸 幸 女 偲 ぶ 俤 お も か げ か ま ど で 御め 飯し 炊 く 亡は 母は 浮 か ぶ 白 村 紀 泉 ぼ ん や り 温 い 夜 風 に 城 霞 む 武 市 美 祥 月 の ぼ る 山 端 を 染 め て 城 映 え る 平 岡 南 芳 薄 紅 芳 紀 の 蕾 咲 き 初 め る 平 岡 景 芳 研 修 生 き る 命 の 価 値 探 る 村 瀬 緑 風 曲 終 る ご と に 崩 れ る 踊 り の 輪 半 夏 生 鍔つ ば の 大 き な 帽 子 に す 歩 を 止 め て く ち な し の 香 に ひ た り け り 若 者 が 夜 半 に 興 ず る 花 火 ら し 留 守 番 の 犬 吠 え づ め や 花 火 の 夜 日 脚 伸 ぶ 杖 を 頼 り に 日 に 一 里 心 経 を 暗 唱 し つ つ 草 む し り 国 盗 の 城 も 煙 雨 の 梅 雨 最 中 買 ひ く れ し 夏 帽 古 り ぬ 妻 忌 日 盆 唄 の 余 韻 が 消 え ず 寝 つ か れ ず 名 倉 寺 田 土 屋 野 村 馬 場 馬 場 村 山 馬 場 晃 子 島 子 正 子 佐 伯 美 千 代 利 秋 清 一 孝 仁 智 一 周 一 武 知 徹 6月中の届け出 *本人または届け出を出された方の希望 により掲載しています。 (敬称略) 診を受 てい 、がんか検ら守るのはけ ま は あなた すか た たをがん 自身 な です ? あ あな がんは死因 。 の第1位 おめでた 3人に1人はがんで死亡 2人に1人はがんに罹患 【出生】 がんは、早期発見・早期治療で約半数は完全に治癒・がんで亡くなることの70%は防ぐことができます。 しかし、がんは自覚症状がないまま進行することが多いため気づいたときは手遅れということも少なくありません。 そのためには、定期的に検診をうけることが非常に重要になってきます。 川辺町のがん検診受診率(H24年度) 胃がん検診 大腸がん検診 肺がん検診 8.2% 乳がん検診 11.3% 子宮がん検診 13.6% 16.6% 12.2% 職場検診や、人間ドックで受診されている方もあると思いますが、 川辺町のがん 検診の受診率はとても低い状況です。 『検診についてよく知ること』−それががんを予防・早期発見することです。 部位 主な検診内容 自己負担金 町の補助額 大腸がん 肺がん 1,000円 集団 1,000円 約3,500円 施設 1,000円 約6,600円 1,000円 約3,500円 1,000円 採取した便に血がまじっていないかを検査する。 500円 肺のX線写真を撮る。 500円 喀痰の検査をする。 (希望者・喫煙本数の多い人など) 500円 前立腺がん 血液検査でPSA(前立腺でつくられるタンパク質)を調べる。 子宮がん 子宮頸部の表面の細胞をとり、顕微鏡で調べる。 乳がん 乳房の触診と、専用の装置によるX線写真を撮る。 出生児 あゆむ 中川辺 梅村 歩 かほ 中川辺 前川 佳歩 かんな 西栃井 山田 柑那 わたる 西栃井 田原 亘 そうた 西栃井 鈴木 颯太 実施時期 約3,000円 特定・長寿 約1,100円 健診と同時 実施 約400円 8月 約1,800円 11月 12月 約600円 バリウムを飲んで胃のX線写真を撮る。 胃がん 地区 あやな 下川辺 小澤 彩菜 りくと 下川辺 垣 陸斗 まゆみ 下川辺 奥村 真弓 性別 保護者名 男 充弘 女 貴史 女 賢太 男 保人 男 智也 女 英樹 男 馨 女 善明 8月 11月 12月 ※実施日については、ごみ・健康カレンダーをご覧ください。 町で実施している各がん検診の、検診方法と料金を表にまとめてみました。 例えば、胃がん検診を集団検診で実施する場合1人4,000円かかりますが、町の助成に より、1人1,000円で受診できます。がん検診の申し込みをしていない方も、まだ間に 合います。 川辺町保健センターに申し込みし、受診しましょう。 川辺町保健センター 蕁53-2515(直通) ∼正しい手洗いで食中毒予防を∼ 【結婚】 地区 氏 名 中川辺 原 武寛 お相手の方 出身 氏名 美濃加茂市 山田 知世 おくやみ 地区 亡くなられた方 上川辺 小菅 昭次 67 男 本人 中川辺 渡邉 弘 81 男 本人 中川辺 成瀬 喜美 82 女 修三 ・指先(ツメの間) ・指の間 ・手のしわ ・親指のまわり ・手首 西栃井 飯田八重子 64 女 房雄 下川辺 日下部信夫 88 男 本人 ☆いつ洗う? ・外から家に帰ってきたとき ・トイレの後 ・調理の前 ・肉、魚、卵をさわった後 ・食事の前 ・鼻をかんだ後 ・髪や肌をさわった時 ・動物にさわった後 など 下川辺 櫻井シナコ 88 女 幹郎 比久見 大脇 節子 83 女 賢三 下吉田 山田 信夫 90 男 典明 正しい手洗い方法は、厚生労働省ホームページ「手洗いの手順」を ご覧ください。 下麻生 佐伯冨美子 83 女 満夫 食中毒が発生しやすいこの季節…正しい 手洗いで菌や汚れをしっかり落とし、食中毒 を予防しましょう。食中毒だけではなく、 いろいろな感染症の予防にもつながります。 ☆汚れが残りやすいところを意識して手洗い! ! 年齢 性別 世帯主 川辺町保健センター 蕁53-2515(直通) KAWABE 11 8月の税 町県民税(普徴) 2期 国民健康保険税 5期 *納付は便利な口座振替で 日本赤十字社資(事業資金)ご協力のお礼 平素は、赤十字事業に格別のご支援とご理解を賜 り厚くお礼申し上げます。 5月1日から全国一斉に展開されました「赤十字社 員増強運動」では、皆様から善意をいただき誠にあ りがとうございました。 皆様からいただきました、日本赤十字社資(事業 資金)の総額は1,753,000円となりました。これら の社資は、国際援助活動や国内外の災害救護活動を はじめ、献血事業等の経費に有効に使用させていた だきます。 皆様のご協力ありがとうございました。 日本赤十字社岐阜県支部川辺町分区 (川辺町役場住民課内)蕁53-2511 高山本線80周年の思い出作文を募集します 高山本線は、昭和9年10月25日に全線が開通して から、今年の10月25日(土)で80周年を迎えます。 町では、高山本線80周年を記念して、駅、列車等 の思い出作文コンテストを行います。高山本線での 通勤・通学の思い出、子どもの旅立ちの思い出など、 感動的な作文をお待ちしています。 【募集期間】9月5日 (金) まで 【内容】原稿用紙(400字詰め)1枚以内 【賞】優秀賞2名 8千円分の川辺町特産品 【問い合わせ先】 企画まちづくり課 蕁53-7213 青少年育成のつどい(青少年の主張大会)開催 2015年農林業センサスの調査員を募集します 川辺町青少年育成町民会議青少年部会では、小中 学生が日頃実践したり考えたりしたことを発表する ことにより、社会の一員としての自覚を促す機会とし、 また、町民の皆様方が青少年の意識等に対する理解 を深めるとともに、青少年の健全育成に関心を持つ 機会とすることを目的に『青少年育成のつどい(青 少年の主張大会)』を開催します。 【日時】:平成26年9月6日(土)9:00∼11:30 【会場】:川辺町中央公民館ホール 農林業センサスは農林業を営む個人、法人、組織 を対象に地域の農林業の実態とその変化を明らかに するとともに、農林業に関する施策に必要な基礎と なる統計資料を整備することを目的とした5年に一 度の統計調査です。 この統計調査を実施するにあたり、多くの調査員 が必要となりますので、皆さんのご協力をお願いし ます。 川辺町教育委員会 蕁53-2650 ご存じですか?建退共制度 建退共制度、中小企業退職金共済法に基づき建設 現場労働者の福祉の増進と建設業を営む中小企業の 振興を目的として設立された退職金制度です。 この制度は、事業主の方々が労働者の働いた日数 に応じて掛金となる共済証書を共済手帳に張り、そ の労働者が建設業界で働くことをやめたときに建退 共から退職金を支払うという、いわば業界全体での 退職金制度です。 加入できる事業主:建設業を営む方 対象となる労働者:建設業の現場で働く人 掛金:日額310円 独立行政法人 勤労者退職金共済機構 建設業退職金共済事業本部 事業推進課 蕁03-6731-2866 12 KAWABE 調査活動期間 平成27年1月∼2月 調査員の仕事 調査票の配布と回収 調査員報酬 2万円程度を予定 (受け持つ件数により変動) 調査員の身分 調査員として任命されている期間は 非常勤の公務員となります。 応募資格 20歳以上で健康な人 責任を持って調査事務を行える人 職務上知り得た秘密を保護できる人 税務、警察、選挙事務などに関係のない人 募集人員 40人程度 応募方法 統計調査員登録申請書に記入し、直接川 辺町役場企画まちづくり課へ提出してく ださい。 ※統計調査員登録申請書は、今月号の広報紙に折込 してあります。 (役場企画まちづくり課にもあります。 町ホームページからでもダウンロードできます) 役場企画まちづくり課 蕁53-7213 川辺町固定資産評価審査委員会委員の選任 平成26年第2回定例会で議会の同意を得て、次の方が選任されました。 川辺町上川辺 市原 敬夫 さん(再任) 任期:平成26年8月9日∼平成29年8月8日 固定資産評価審査委員会とは・・・ 固定資産課税台帳に登録された事項に関して、納税者の皆様からの不服に対し、審査決定するために組 織された委員会で、中立的な第三者機関として各市町村に設置が義務づけられています。 役場総務課 蕁53-2511 「屋外広告物講習会」の開催 実 施 日 平成26年9月26日(金) 会 場 岐阜市生涯学習センター(ハートフルスクエアーG)2階大研修室 (橋本町1-10-23 蕁058-268-1050) 時 間 受付開始:9:00 ∼ 講習:9:30 ∼ 17:00(予定) 対 象 屋外広告物の表示及び掲出物件の設置に関する業務に従事する者又は従事しようとする者 申 込 方 法 受付場所へ郵送又は持参 受 付 場 所 岐阜県広告美術業協同組合(〒500-8154 岐阜市木ノ下町5-21-1) 受 付 期 間 平成26年8月1日(金) ∼29日(金)【当日消印有効】 受 講 定 員 100名(先着順、定員になり次第締切) 受 講 料 3,000円(講習課程の一部免除者は1,800円) 使用テキスト 事務局より支給するテキスト並びに「屋外広告の知識」(第3次改訂版) ※「屋外広告の知識」は有料、当日会場で販売。 ※ 受講申請書は、受付場所か、岐阜県都市政策課及び岐阜市まちづくり景観課ホームページから入手でき ます。 岐阜県広告美術業協同組合 蕁058-245-4472 「家庭の日」啓発川柳、「ぬくもり新聞」原稿の募集 川辺町青少年育成町民会議家庭部会では「家庭の日」に関わる啓発活動の一環として、家庭の日啓発の 軼川柳 ”及び 軼ぬくもり新聞 ”の原稿を募集しています。この機会に、家庭の大切さやあたたかさを川柳 や文章にまとめてみませんか。 募集内容 川柳、新聞原稿ともに、家庭生活に関わって、日頃思っていること。 (例:家族団らん、あいさつ、家庭の協力、思いやり、家族への感謝など) テ ー マ 「家庭のつながり」、「家族のあたたかさ」 応募資格 川辺町内在住又は在勤者 応募方法 川柳→「五・七・五」の十七文字 新聞原稿→400字程度の作文、詩 ※本人の作品で未発表作品であること。 ※住所、氏名、電話番号を明記してください。 ※新聞原稿には題名も明記してください。 応募締切 平成26年9月12日(金)必着 応 募 先 〒509-0303 加茂郡川辺町中川辺1518-4 川辺町教育委員会事務局(川辺町中央公民館内) そ の 他 川柳、新聞原稿ともに優秀な作品を平成27年1月発行(予定)の「ぬくもり新聞」に掲載し各戸 に配布します。応募作品の版権などは、主催者に帰属します。また、応募作品に記入していただ く個人情報は、審査及び結果の通知・発表を行うために使用します。 主 催 川辺町青少年育成町民会議 川辺町教育委員会 蕁53-2650 KAWABE 13 岐阜県警察官募集 お住まいの安全を確認しませんか? 県では、来年度採用する警察官の募集をします。 受付期間 8月1日(金) ∼ 8月19日(火) 試験日 平成26年9月21日(日) 試験区分 ●警察官AⅡ(男性)10名程度 昭和58年4月2日以降に生まれた者で大学(短期大 学を除く)を卒業又は平成27年3月31日までに卒 業見込みの者 ●警察官B(男性45名程度・女性10名程度) 昭和58年4月2日から平成9年4月1日までに生まれ た者で、大学を卒業(見込みを含む)以外の者 町では、町内の建築物の耐震化を促進するために、 木造住宅耐震診断事業と耐震補強工事費助成事業を 行っています。 ◆木造住宅耐震診断事業…木造住宅の耐震診断につ いて、県の登録を受けた木造住宅耐震相談士を派 遣し無料で診断およびアドバイスをする事業 【要件】 昭和56年5月31日以前に着工された木造の一戸建 て住宅(店舗等併用住宅の場合は、延べ床面積の半 分以上が住宅であるもの)で、在来軸組工法、伝統 的構法、枠組壁工法によるもの。 ※昭和56年6月以降に増築している場合(平屋建て に2階を増築している場合など)、事業の対象とな 採用試験申込書と試験案内の詳細は、加茂警察署 らないことがありますので、お問い合せください。 や管内の交番、駐在所で配布していますので、受験 を希望される場合は、下記へお問い合わせください。【申込み】 「木造住宅耐震診断申請書」 「誰でもできるわが家の 耐震診断」に必要事項を記入し基盤整備課へ申し込 加茂警察署 蕁0574-25-0110 んでください。 川辺交番所 蕁0574-53-2002 ◆木造住宅耐震補強工事費助成事業…木造住宅の耐 震診断で耐震補強工事が必要と判断された場合、 耐震補強工事の費用に対し、経費の一部を助成す 放送大学10月入学募集 る事業 【要件】 放送大学は、テレビなどの放送により授業を行う ・昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅であ 通信制の大学です。働きながら学んで大学を卒業し ること。 たい、学びを楽しみたいなど、様々な目的で幅広い ・木造住宅の所有者等が行う耐震補強工事であること。 世代の方が学んでいます。 ・岐阜県木造住宅耐震相談士により設計及び工事管 ただいま平成26年10月入学生を募集しています。 理される耐震補強工事であること。 詳しい資料を無料で送付しています。 上記の要件のほかにも、耐震補強工事費の助成を 募集内容の詳細や、説明会は下記へお問い合わせ 受けるためにはいくつかの条件がありますので、耐 ください。 震補強工事を行う予定がある方は、事前に基盤整備 課へお問い合わせをしていただきますようお願いい 出願期限 平成26年8月31日まで たします。 資料請求・問い合わせ ●申込み期限 耐震診断の実施が前提となります(募 〒500-8384 岐阜市藪田南5-14-53 集戸数に達した場合は、閉め切ることがあります (ふれあい福寿会館第2棟2階) ので、ご了承ください)。 http://www.ouj. ac. jp/ 役場基盤整備課 蕁53-7214 建築物(工場を含む)の建材に対するアスベスト含有調査へ補助金を給付します 町では、アスベストの飛散による健康障がいを予防し、生活環境を保全するために、吹き付けアスベスト 建材の分析調査費用の一部を助成しています。 ◇補助金の対象となるもの アスベスト含有調査に要する費用のうち、分析機関に対して支払う費用(消費税額分を除く)。 1棟当たり25万円を限度とします。 *申請にあたって 対象となる建築物は、住宅の建築設計図や現況写真等からアスベストが吹き付けられている恐れがあると 推測された場合です。アスベストの含有調査をされるときは、実施前に必ず基盤整備課まで申し出をしてい ただきますようお願いいたします(調査実施後の申請は受付できません)。 役場基盤整備課 蕁53-7214 14 KAWABE 教育委員会 保健センター 児童館 子育て支援センター 8・9月 の行事 乳幼児学級 児童館・子育て 児童館・子育 児童館・ 子育て 支援 支援センター 0-3歳児合同 地域別学級(10:00∼11:00) 西小校区 中央公民館 8月20日 (水) 東小校区 児童館 9月 3日 (水) 乳幼児対象行事 10:30∼ 8月25日(月) 発育測定 (10:00∼11:00) ※8/29(金) までは、 水遊びを行っています。 小学生対象行事 10:00∼ ・小学生対象「ランチタイム」を行っています。 ・月∼金曜日は9:15からラジオ体操をしています。 <第2回ウォーターマッチ> 8月6日(水) 【場所】川辺町児童館(多目的ホール) 、園庭 【時間】10:00∼11:30 チームに分かれて水鉄砲合戦をするよ! ※詳しい内容、持ち物などは、児童館だより 8月号でお知らせします。 公民館図書室 蕁53-2650 蕁53-2515 蕁53-4451 蕁53-4388 地域別学級では、地域の方々と一緒に手遊びや 読み聞かせを楽しみ、子育てについて話し合いま す。どなたでも参加できますので、ぜひ、お出か けください。 8月10日(日)2歳児 紙で遊ぼう(家族学級) 26日(火)0-1歳児 絵本を楽しもう 27日(水)3歳児 絵から子どもの心を知る おはなし会 お話ボランティアさんと絵本で遊びましょう! こぐまちゃんの会(0∼3歳未満児向け) 8月14日(木) ・28日(木) 11:00∼ おはなしボート 8月16日(土)11:00∼ 「こわいおはなし」です。 幼児、小学生のみなさん、ぜひ来てください。 保健センター 育児相談 保健センターで随時受付 保健師と管理栄養士が相談に応じます。 あらたまプラン 3歳児学級 パパも一緒に運動会! 園庭開放 運転じょうずでしょ! 保育所で遊ぼう! 10:00∼11:30 8月は園庭開放はお休みです。 9月からまた来てね! 第1保育所 毎週木曜日 第2保育所 毎週水曜日 第3保育所 第一月曜日 ∼ふれあいがひろがる町「かわべ」をめざして∼ 9月1日は、安全とあいさつの日として「あいさつ運動」を推進しています。 子育てコラム ドキドキ子育て 学校へ行けない子どもの苦しさって、どんなだろう。 不登校の子どもは、心の成長の助走期にあり、家族をはじめ周りの人は、ゆとりをもって対応する必要 があります。不登校がはじまっても、強く叱るなどして登校を強制したり、すぐに専門家だけに任せてし まうべきではありません。不登校の起こった原因や背景を知るためにも、まずは親が落ち着き、子どもの 訴えに対して十分に耳を傾ける必要があります。親があわててしまうことは、子どもにとっても大きなス トレスになるからです。不登校の子どもの多くは「学校に行きたいのに行けない」という葛藤を抱えてい ます。まずは家庭を、子どもがくつろぎ、安心できる居場所とするよう心がけましょう。 不登校の克服には、さまざまな道筋があります。子どもの個性にあわせて、どのような方向をとるか、 一緒に考えながら柔軟に対応していきましょう。もちろん、学校や地域の相談機関などにも連絡を取りつ つ対応することも大切です。 (家庭教育手帳ワクワク子育て・文部科学省発行より) KAWABE 15 町 長 の 机 か ら 第155回(2014年8月号) 高山本線全線開通80周年 高山本線は、岐阜から富山まで、中部地方の太平洋 側と日本海側を縦貫する、全長225.8kmの鉄道です。 沿線は、日本ラインや飛水峡など美しい渓谷、北アル プスの雄大な山々を望む豊かな自然環境とともに、 「日 本三名泉」と呼ばれる下呂温泉、「飛騨の小京都」と いわれる高山市、 「おわら風の盆」で有名な富山市八尾 町など全国でも有数の観光地があります。大正9年11 月に岐阜駅∼各務ヶ原駅が開業後、順次延伸し、昭和 9年10月25日に岐阜駅∼富山駅の全線がつながり、高 山本線全線開通となりました。本年で80周年を迎えま す。沿線地域の人々の生活交通であるとともに、多く の観光客の移動手段として、地域産業を支える不可欠 な路線となっています。 川辺町へは、大正11年11月25日の美濃太田∼下麻 生間開業により、岐阜への路線が開けました。中川辺、 下麻生の両駅があります。当時は、道路網の整備や自 動車の普及もままならず、唯一の交通手段として人々 の生活や地域産業を支え、多くの乗降客でにぎわって いました。駅には、乗降客の案内や貨物の取扱いをす る駅長・助役・駅員が勤務し、駅売店では新聞や菓子 を販売していました。駅を中心に商店街が開け、町発 展の大きな推進力となりました。蒸気機関車の力強い 汽笛の音、石炭の煙とにおい、蒸気の噴き出すさまを 懐かしく思い出します。川辺ダム完成後は、飛騨川を 相談窓口 利用した木材運搬も、もっぱら鉄道輸送に頼ることと なりました。 昭和43年に岐阜∼高山間の無煙化が完成し、全列車 ディーゼル運転となり、名古屋鉄道の特急「北アルプ ス」が高山本線に乗り入れたりしました。昭和62年1 月には国鉄民営化により、JR東海(株)が岐阜∼猪 谷間を、JR西日本(株)が猪谷∼富山間を継承。平成 元年には、沿線風景を楽しめる大きな窓が特徴の「ワ イドビューひだ」が登場し、多くの観光客を喜ばせて います。現在では、輸送手段の主役の座を、自動車に 明け渡したかの感がありますが、80周年を迎えるこの 節目に高山本線及び沿線の歴史・文化を再認識し、あ らためて感謝をしたいと思います。 この記事を書いている最中に朗報が飛び込んできま した。岐阜県内の沿線10市町と岐阜県、JR東海が協 力して、高山本線全線開通80周年記念事業として実施 された「ヘッドマークデザインコンテスト」の最優秀 しまざき ゆ め 賞(1名)に、川辺西小学校5年生嶋闢有芽さん(11) の作品「みんな、ありがとう」が選ばれました。本当 におめでとうございます。彼女がデザインしたヘッド マークをつけて、この秋、15本の特別列車が運行され ます。お楽しみに。 川辺町長 佐藤光宏 全国一斉「高齢者・障がい者の人権あんしん相談」強化 週間における電話相談所の開設 高齢者・障がい者の方で、誰にも打ち明けることのできない悩みを抱えておられる方など、どなたでも 電話相談に応じます。 相談は無料で、秘密は固く守られますので、お気軽にご利用ください。 日 時 平成26年9月8日(月)∼9月14日(日) 平 日・・・・午前8時30分∼午後7時00分まで 土・日・・・・午前10時00分∼午後5時00分まで 公共工事入札結果 6月の入札 公共工事入札結果 6月の入札 工 事 名 町道中川辺下麻生線 北小前交差点改良工事 契約方法 指名 蕁0 5 7 0 - 0 0 3 -110 相談担当者 人権擁護委員 法務局職員 予定価格が500万円以上の町発注公共工事(建設工事) に係る入札の結果です。 予定価格(円) 契約金額(円) 工事場所 7,700,400 7,311,600 上川辺 契約業者名称 入札参加業者数 塚本産業株式会社 川辺本店 7 *入札結果詳細は、総務課にて閲覧できます。 総務課 蕁53-2511(内線215) ∼ 上 下 水 担 当 か ら の ご 案 内 ∼ 下水道の接続状況 (平成26年5月31日現在) 水洗化人口 水洗化世帯 当 月 末 7,818人 区 域 内 人 口 2,731世帯 水洗化率 77.4% 10,094人 ●水洗化人口、世帯…下水道利用者人口(世帯) ●水洗化率……下水道整備区域内の下水道利用割合 ■水道検針にご協力をお願いします ※水道検針は毎月5日∼9日の期間に行います。 ※メータボックスの上に車を止めたり、物などを置かないでください。 ※メータボックス付近に犬をつながないようにしてください。 ■下水道の利用にあたってのお願い ※台所では、野菜くず、残飯、天ぷら油などを流さないでください。 ※トイレにはトイレットペーパー以外のものは流さないでください。 ●区域内人口…下水道整備済区域内の人口 詳しくは役場下水道担当までお問い合わせください。 【問い合わせ先】役場基盤整備課 下水道担当 TEL 53-7214 16 KAWABE これらのものを流すと、便器や下水道管が詰まったり、マンホールポンプの 故障の原因となります。絶対に流さないでください。皆様のご協力よろしくお 願い致します。 KAWABE 17 public relations 木 日 2014 8/7 Vol.542 15 14 土 金 木 水 健康相談(保健センター) 10:00∼11:00 無料法律相談(やすらぎの家) 13:00∼16:00 川辺おどり・花火大会(役場周辺) 花火:19:45∼20:30 行事・相談 ごみ収集 燃えるごみ(毎週月・木) 容器包装プラ(旧:その他プラ) (朝8:00までに) ペットボトル・蛍光管 ペットボトル・蛍光管 3 2 1 31 30 29 28 木 水 火 月 日 土 金 木 水 4 土 金 6 日 5 27 日にち 8 月 9 月 7 ick Pup TEL 0574-53-2511 FAX 0574-53-2374 http://www.kawabe-gifu.jp 各小中学校始業式 プール大会(1保) 奉仕作業(1保・3保年中、未満児) 祖父母参観日(1保・3保) ペットボトル ペットボトル 燃えるごみ(毎週月・木) ごみ収集 9/7 木沢記念病院 蕁25-2181 Eメール [email protected] 8/24 木沢記念病院 蕁25-2181 学校・保育所 26-2220 8/31 太田メディカルクリニック 蕁 行事・相談 健康相談(やすらぎの家) 10:00∼11:00 川辺町総合防災訓練(町内全域) 健康相談(保健センター) 13:00∼14:00 献血(保健センター)9:30∼12:30 献血(保健センター)14:30∼16:00 青少年育成のつどい(主張大会) 川辺スポーツクラブ 設立5周年記念 入場無料・申込不要 主 催:川辺スポーツクラブ 後 援:川辺町教育委員会、川辺町体育協会 問合先:川辺スポーツクラブ事務局 TE L:0574-53-2911(川辺町B&G海洋センター内) と き:平成26年8月24日(日)13:30∼15:00 ところ:川辺町中央公民館 1F大研修室 ∼岐阜経済大学駅伝部の活動から∼ 揖斐祐治氏講演会(岐阜経済大学駅伝部監督) 長距離種目の基礎的な取り組み方」 い び ゆう じ プール大会(2保) ※木沢記念病院のお知らせ 8/24 渡辺クリニックの渡辺医師 休日急患診療日は 8/10 和知すこやかクリニック 蕁43-3001 こちら 8/17 粕谷医院 蕁43-0035 〒509-0393 岐阜県加茂郡川辺町中川辺1518-4 【編集】 川辺町役場 企画まちづくり課 広報担当 PTA資源回収・奉仕作業(東小) 全校登校日(北小) 全校登校日(東小) 全校登校日(西小) 陶器類・ガレキ類 容器包装プラ(旧:その他プラ) (朝8:00までに) PTA環境整備作業(西小・北小②) ガラス・資源ビン・粗大ごみ PTA奉仕作業(中) 学校・保育所 まちのカレンダー 8月・9月 7 金 10 月 土 11 火 16 13 12 9 8 日にち 8 月 日 月 人権相談(やすらぎの家) 13:00∼16:00 17 火 木 18 21 金 19 22 土 水 23 日 20 24 月 火 25 26 【人口と世帯】※詳細は町H Pをご覧ください。 人口:1 0 , 6 1 8 人(男 5 , 2 1 3 人・女 5, 4 0 5 人) 3 , 7 7 9 世帯 [平成26年7月1日現在]
© Copyright 2024 Paperzz