ちいs 通信欄 配布担当者 様 3 月号 No.183 平成 27 年 3 月 12 日発行 大阪府高齢者大学 同窓会 茨木 総務広報部 霊泉・「玉の井」拝受所 疣水神社(正式名称は磯良神社)。茨木市三島丘1丁目(171 号線を南に 100m)に鎮座。 古くから「疣水さん」と呼ばれ親しまれている。元々、当社の北 100m (171 号線沿い) に鎮座する、 式内社・新屋坐天照御魂神社の境内社であったが、寛文9年(1669 年)同社が現在の地に御遷座され てより相離れて今日に至っている。 御神水「疣水」は神功皇后(201~269 年)が三韓征伐の際、往・復立ち寄ったとの伝えがある。 社頭の霊泉「玉の井」より湧き出る御神水は「いぼ水」の名で広く世に知られ、疣はもちろん諸病平 癒に、霊験あらたかと知られている。今でも多くの人が汲みに訪れ、神前に供え祈願されている。 目 次 茨木市の神社・仏閣⑪ 磯良神社 ・・・・・・ 1 文芸欄(俳句・川柳・短歌)・・・・・・ 13 新年親睦会・・・・・・・・・・・・・・・・2 YRキャンペーン、とまり木、後記・・・ ・・ 14 恵方三社参りバスツアー・・・・・・・・ ・ 3 4~5 月 クラブ活動、 ・ ・・・・・・・・・・15 「1,2 月・定例役員会」の報告 ・・・・・4~5 3 月~行事予定・・・・・・・・・・・・・16 目 6~7 【折込み】 次 地域交流活動の報告・・・・・・・・・・ ク ラ ブ 活 動・・・・・・・・・・・ ・ ・8~10 ①新入会員歓迎「昼食懇親会」の案内 会員だより・・・・・・・・・・・・・ 11~12 -1- 平成 26 年「新年親睦会」を開催 研修懇親部 山本 健次 新年の行事は 15 日(場所によっては 14 日)の「どんと焼き」や宮中では「歌会始」をもって終了 すると言われていますが、我が同窓会茨木でも、その新年行事の〆として「新年親睦会」を 1 月 13 日(火)JR 茨木駅前のセントラルホテルで 12 時より開催しました。 皆様のご協力により去年を 20 名近く上回る 67 名が出席し盛大な宴会となりました。 北村副会長の開会宣言に始まり鵜飼研修懇親部長の挨拶、原田会長の新年を言祝ぎ、同窓会の 今年の発展と未年にちなんで「年末にはウメー年だったと言えるようにしよう」とユーモアあふ れる挨拶がありました。 続いて信垣 養精・中条地域班班長による乾杯の音頭で宴会が始まりました。 (折からの乾燥注意報の発令の下、喉を渇かした面々が一部フライングの形で乾杯の前にビー ルを飲み干す人もいたようですが)。 暫くの間、出された料理を頂きながら談笑が続き、宴たけなわとなったところで、北村副会長に よるお祝い の詩吟が吟 じられ、続い て、お楽し みの「ビン ゴ大会」が 始まりまし た。 賞品を選 ぶのも運次 第、今年の 運のツキ初めの人もあり、あとに運を取っておく人もあり和気あいあいで進行しました。そのあと は各テーブルごとのカラオケタイムです。曲目が唱歌 や懐かしの歌になるのも宜なるかなです。 急造の合唱隊としてはなかなかのできと見受けま した。個人のカラオケ出演希望もありましたが、時間の 関係で希望には添えませんでした。 最後に全員で一本締めを行い、余韻を残しながら閉 会となりました。もちろん酒やカラオケに名残惜しい 人は二次会へと流れたようです。 -2- 「神戸三社詣、節分祭行事」の出会い 研修懇親部 西田 房子 2月3日(火)、8時少し遅れて市役所南館前を出発、一路今年の“恵方・西南西”の方角、神戸へ。 まず、最初の見学先・白鶴酒造に少し早く到着、時間調整ののち、 開店と同時に「白鶴酒造資料館」を見学. 試飲を楽しみ、早速、土産品を物色、銘酒を買い込んだ人も。 三社詣りの最初は生田神社。 わか ひる めのみこと ご祭神は稚日 女 尊 で、ご創建 は神功皇后元年(201年)と日 本書紀に記されている。何度も 災害などの被害に遭い、その都度復興されてきたことから、「蘇 える神」として崇敬を受けるようになったとのこと。 豆まきは午後一時からとのことで、早めのこの時間帯は近くの園 児たちが豆まき用に作られた社殿にのぼり、赤鬼・青鬼に豆を投 げて福男・福女で厄払いをしていました。可愛い園児たちの豆まき姿が頬笑ましく感じられました。 二番目の湊川神社は、ご祭神が楠木正成公(大楠公)で明治5年に創建された。 朝、バスの中で原田会長が吟じられたのが、「正 成・正行の桜井の駅の別れ」の場面が詠まれてい て、素晴らしく気持ちが伝わり、感銘を受けてい たので、早速大楠公の墓所へ向かった。 『嗚呼忠 臣楠子の墓』、徳川光圀公が建立され、多くの藩 主や、幕末から維新にかけては、勤王の志士たち が忠誠心に感銘を受け、墓前に額づいて「至誠」 を誓い、国事に奔走したとのこと。 湊川神社の節分祭は、去年はなかったが、今年 は特製の社殿に端から端まで豆が用意されてい て、12時から豆まきとの事。出発の時間と重なり、 後ろ髪の引かれる思いで次の昼食場所へ移動。 午後2時に長田神社へ。 こ と しろ ぬしのみこと ご祭神は事代 主 尊 で、ここも創建は神功皇后元年(201年)以来の歴史を持つ。 ついなしき 古式神事の節分祭「追儺式」が行われていた。 鬼は元来、種々の不幸・災いをもたらすものと嫌われているが、ここでは反対に神々のお使い としての鬼である。 神事は、1番~7番までの鬼が、ほら貝の音に合わせ、松明を持って踊りながら、幸福と健康を祈 るのである。 「一番太郎鬼」は、ほら貝の音に合わせ、右手に藁の松明を持ち何度も新しい松明と取り換えなが ら踊り、三度にわたって豪快に力強く踊りを繰り返した。 次いで、「赤鬼」「青鬼」「姥鬼」「呆助鬼」「餅割鬼」「尻くじり 鬼」まで 7 匹の鬼が順番に荘厳に踊り、人々の幸せと無病息災を もたらすと言われているが、ここでも時間の都合で最後の鬼ま で見学できず、又の機会に回すことになった。 最後に、甲南漬 け・佃煮工房で買い物を楽しみ帰路についた。 -3- 平成 27 年 1・2月 1 月 10 日(土) 原田会長 同窓会茨木 西川顧問 連絡協議会 高齢者大学 ONCC 定例役員会 報告 10:00~11:45 クリエイトC302 号室 -総務広報部- 1. 諸行事への参加・協力のお願い。 1/13 新年親睦会、2/3 神戸方面三社参り、2/12・13 連協文化祭に多数の参加を!! 2. ONCC1 期生との交流会対応…各クラス(教室)で同窓会への入会説明。 ・1/15(木)茨木(福祉)・1/16(金)豊中(物造り)・1/20(火)茨木(歴史) ・1/27(火)高槻(歴史)・2/9(火)吹田(美術) 1. 1/14(水)「文化祭」第 3 回実行委員会・・・鵜飼さん、西田さん出席。 2. 2/12(木)第 3 回教養講座「笑って笑ってお元気に」 【折込】 10:20~11:50 吹田メイシアター 講師;笑福亭學光さん(茨木市在住) 1. 27 年度受講生募集状況; 64 教科・2792 名応募(12 月末現在) 1. 障害者移動の為の「車イス介助養成講座」・・・大阪府地域福祉振興助成金事業 2/7,14,28(各土),3/1(日)の 4 日間→茨木市福祉文化会館ほか 【折込】 総務広報部・会計 1. 2 月定例役員会 2 月 14 日(土) 10:00~12:00 クリエイト C 2. 広報誌は、 2 月は休刊。 303 号室 但し総務関係資料(総会関連)の配布のお願い。・・・2 月 19 日(木)14:00 ~活動C 広報誌 3 月号(No.183)の地域班への配布は、3 月 12 日(木) 14:00~ 活動センター 3. 27年度「定期総会」及び「会費納付」等の案内について。 【提案・資料】 総会への出欠・会員継続他、ハガキで回答から FAX による回答に変更提案し承認を得た。 なお、FAX リボン代として、各 FAX 先に 1,000 円を補給することも了解を得た。 4. 「27 年度定期総会」 4 月 22 日(水)10:00 ~11:30 福祉文化会館 302 号室 研修懇親部 1. 1/13(火)「新年親睦会」…12:00~茨木セントラルホテル 参加予定 67 名。 2. 2/3(火)「恵方三社詣バスツアー」・・・最低 20 名以上の参加を!! 3. 連協文化祭・・・展示に 10 点予定、→当日の留守番役のお願い。 4. 「北摂地区交流 G/G 大会」 3 月 27 日(金) “万博公園東口”を予定、 【詳細後日】 地域交流部 1. 1/25(日)「みんな集まれボランテイア in いばらき」実行委員会 →4/29(水・祝) 2. イエローレシートC/P活動…1/11(日)平田地域班,2/11(水)西地域班 3 月は、イオン店舗で対応のため、同窓会は休止。 その他議事及び連絡事項 1. 高大戦略策定委員会からの「地域同窓会の今後についてのアンケート」 回答案【別紙】 12 月に各役員から出されたご意見を、同窓会の現状・課題・問題点、連協の検討課題、高大 校友会の検討課題、高大に対する要望事項など、項目ごとに纏めたものを提示説明し、 承認を得た。…同日、高大戦略策定委員会あてに回答。 2. 2/7(土)「茨木アクティブシニアフェスタ 2015」 10:30~ クリエイト C 世代間交流、シニア8団体の活動発表と展示ブース、記念講演会など 【チラシ折込】 以上 -4- 2 月 14 日(土) 原田会長 同窓会茨木 西川顧問 連絡協議会 高齢者大学 ONCC 馬場顧問 10:00~11:30 クリエイトC 303 号室 1. 諸行事への参加協力のお礼。 新年親睦会、神戸方面三社参り、連協文化祭への多数の参加協力に感謝。 2. 平成 27 年度「役員留任」のお願い・・・2/26 までに回答、全員留任を! 3. ONCC1 期生の同窓会茨木への新規入会状況 福祉(茨木)7 名、物づくり(豊中)1 名、歴史(茨木)2 名、(高槻)1 名 計 11 名 1. 高大→地域同窓会への入会募集説明会(1/26~1/30)・・・全体で 49 名入会。 説明会での勧誘→時間的場所他、困難、工夫・改善を要す。 2. 「文化祭」「教養講座」の報告→参加者 1100 名(教養講座 190 名) 1. 2/24(火)「ジャズコンサート」チケット購入協力(8 枚)のお礼 1. 2 期生「歴史・文学科」の 2 年目編入生の募集 【チラシ 2/19】 2. 公開文化講座のお知らせ「歴史2講座」と「源氏物語―4」 【チラシ 2/19】 3. 3/4(水)第 1 回「卒業式」・「2 期生終業式」&記念講演会 クリエイトC 1. 各部の会計報告を早めにまとめて報告、会計監査もよろしく。 総務広報部・会計 1. 会員の動向・・・1,2 月 ONCC 新入会 12 名(うち再入会 1 名)→会員総数 402 名 2. 3 月定例役員会 3 月 14 日(土) 10:00~12:00 クリエイト C 303 号室 3. 広報誌 3 月号(No.183)の地域班への配布は、3 月 12 日(木) 14:00~ 活動センター 4. 27 年度「定期総会」 4 月 22 日(水)10:00 ~11:30 福祉文化会館 302 号室 →議案書準備の関係で、会計報告、事業報告と 27 年度事業計画の作成お願い。 研修懇親部 1. 1/13(火)「新年親睦会」 茨木セントラルホテルの報告→ 参加者 67 名。 2. 2/3(火)「恵方三社詣バスツアー」の報告→ 参加者 28 名 3. 「北摂地区交流 G/G 大会」 3 月 27 日(金)予定、確定次第連絡。 【チラシ 2/19】 地域交流部 1. 1/20(火)茨木市ボランティア連絡会の報告 →3/4 災害研修(2/20 申込締切) 2. 1/25(日)「みんな集まれボランテイア in いばらき」実行委員会報告 →4/29(水・祝) 3. イエローレシートC/P活動…2/11(水)西地域班,4/11(土)穂積地域班 3 月は、イオン店舗で対応のため、同窓会は休止。 その他議事及び連絡事項 1. 賛助会員の入会者に対する運用基準の実施について 入会者の推薦母体に対し、当年度の特別助成金を 3 月役員会で支給する。 2. ONCC新入会員(1~2 月入会者)の年会費受領分は、27 年度会費として処理する。 3. G・Gクラブでは、一般会員について全員「賛助会員」入会に向けて、会則改正を検討中。 4. 高大及び連絡協議会についての要望・意見が出された。 【高大アンケート回答に関連】 ①高大修了者の同窓会入会が極少!現在の説明会・募集方法等では多くを望めない。 連協、地域同窓会の代表者が高大ともっと突っ込んだ話し合いが必要。 ②連協は、発足時の趣旨に立ち返り、地域同窓会の上部的な組織運営および独自事業 を縮小して、地域同窓会間の連携活動支援を主体にした運営に。 事業を行う場合は参加費徴収で対応し、年会費は最小限にすることを強く望む。 以上 -5- =新(再)入会員の紹介= よろしくお願いします!!(敬称略) NPO 法人「大阪府北部コミュニテイカレッジ(略称 ONCC)」1期生からの入会です。 . . . No.393 ONCC 1 健福 No.394 ONCC 1 健福 No.395 ONCC 1 健祉 江守 昌子 北脇 カ宜子 木村 政枝 東奈良 総持寺 西太田 天王地域班 三島地域班 太田地域班 . . . . . . No.396 ONCC 1 No.397 ONCC 1 No.398 ONCC 1 No.399 ONCC 1 No.400 ONCC 1 No.401 ONCC 1 窪田 下村 湯川 寺本 加藤 住田 美穂ヶ丘 玉櫛 総持寺駅前町 橋の内 東太田 南春日丘 春日丘地域班 南地域班 三島地域班 東雲地域班 太田地域班 春日丘地域班 . . . No.402 ONCC 1 歴文 No.403 ONCC 1 歴文 No.404 ONCC 1 野菜 東淀川区小松 鮎川 見付山 平田地域班 東雲地域班 西地域 No.405 ONCC 1 健福 菅 良子 No.406 ONCC 1 健福 岡田 秀樹 No.407 北 24 火陶(再)北山 慶一 三島丘 並木町 吹田市 三島地域班 平田地域班 三島地域班 No.408 北 24 火陶(再)高橋 政男 島本町 三島地域班 健祉 健祉 健祉 健祉 もの 歴文 眞理子 みよ子 祥子 清八 征夫 京子 武岡 信子 泉 清美 秋山 勤 *お手元の会員名簿に追記願います。(名簿の次回発行は平成 27 年 5 月です) 地域交流活動の報告 平田地域班 「料理を作って食事会」 北 24 火福 平田地域班班長 竹内 能利夫 この冬で一番寒かった2月5日(木)、玉島 公民館で午前10時より午後 2 時半まで、10 名が参加(男子4名、女子6名)して、手打ち そば・寄せ鍋・菓子・コーヒーなどで楽しく調 理をして、食事会や班会議を行いました。 食事会では、会員自家製の立派な野菜・ 米・果物などを持ち寄り、また手打ちそば・ ワイン・菓子・コーヒー他皆さんの持ち込み も多く、参加者全員お腹いっぱいになるま でお喋りをしながらお腹に詰め込みました。 班会議では、同窓会・定例役員会の報告や、27年度の平田班役員選出の話し合いもしましたが、 なかなか結論が出ず持ち越しとなりました。 どの地域班も同じ状況だと思いますが、会員の高齢化が進み、会員数の減少で役員のなり手が ないのが現状です。 -6- 4時間半、料理・食事・班会議・お喋りと、皆さんのご協力で楽しい一日となりました。 帰りには、お土産に手打ちそば・おにぎり・お菓子他までいただいて帰りました。 今まで、出前のお弁当を取り寄せていましたが、お腹いっぱいの食事、お土産付きで会費が安 く上がり、なんと500円でした!! ご協力ありがとうございました。 春日丘地域班 初めての「南・北合同新年会」を開催 ア2月ア 蜂須賀 武彦 1月26日(月)春日丘地域班の新年会を今回 初めて南、北合同にて、地元春日丘長寿会集会 所にて開催いたしました。 参加メンバーは 18 名(男性:8名 女性:10 名) で、蔵前班長の「昨年を振り返りつつ、今年も元 気に楽しく地域を盛り上げていきましょう」と開 会の挨拶の後、北村副会長の力強い乾杯の発声 で幕開け、和気あいあい和やかに談笑、食事も進 み、北村副会長から 2 月 3 日の新春バス旅行のPR が有り、巧みな話術と豊富な知識で見事な勧誘 振りに、この分では定員達成は間違いなしか?・・・ 賑やかに会話も弾んでいる内に、いよいよ余興タ イム。 トップはH氏のマジック、お待ちかねのカラ オケタイム、プロ顔負けの熱唱。 続いて歌体操。 テーブルを壁際に移動しスペー スを作り、全員が手をつなぎ輪になり歌いながら踊る。 ラストは「今日の日はさよなら」でフィナーレとなり ました。 「名残りは尽きねどまどいは果てぬ」と申しますが、楽 しい時間はあっと言う間に過ぎてしまいました。 地域班の「来た時よりも美しく」をモットーに全員で 後かたづけをし、「今年も元気で楽しく地域を盛り上げ ていきましょう・・・」と散会しました。 太田地域班 恒例の「鍋料理・新年会」を開催 ァ 2 月歴 奈良 春夫 1 月18日(日)、恒例となった「鍋料理・新年会」を三島コミセン・実習室で行いました。 参加者は13名(うち女性3名)で、今回は少し豪華にと“カニ 鍋”でした。「新年親睦会」から1週間も経たない日程で、参 加数が少し心配でしたが、流石恒例となった行事でまずま ずの参加者となった。(新年親睦会にも6名の参加があり何 とか面目も保てた?)9時半に近くのスーパーに集合し、食 材調達の女性陣に合流してコミセンに向かう。 -7- 集合時間の10時半には参加者のほぼ全員が集まり、男性陣もエプロン姿がよく似合い、準備態 勢も万端。くじ引きで3班に分かれ、食材・飲み物も手際よく各班に分けられた。 班長の挨拶、調理方法の説明(カニは煮詰まらない内に食べる、カニの足は、全員平等になる ように一人当りの本数まで説明あり)後、一斉に調理を開始。 各班(調理台)毎に、男性陣も手慣れたもので、包丁遣いも手際よく、野菜などを洗い、切り並べら れて行く。 暫くすると、ある班では、「カンパーイ!」 の声でもう食事が始まり笑いの渦。 飲み物も、ビール・日本酒・焼酎・ワイン・お茶 と用意されていて賑やかなこと。 全員、食欲も旺盛で、早く鍋を完食した班で は、つまみのお菓子で暫し歓談のあと、早く も食器・鍋などの後片付けが始まった。 全員でやれば早い!! 3班共に完食・後片づけのあと、一堂に会しての班会議。 班長の司会進行で、今後の行事などの話し合いになった。 ・3月30日(月); 昨年に引き続いて「青春18きっぷでの花見を兼ねた倉敷方面への旅」 ・5月27日(水)~28日(木); 忍頂寺「竜王山荘でのGG大会と一泊懇親会」 などの行事日程が 決まった。 これらの行事も、「鍋料理」と共に、太田地域班の恒例行事 になりそうである。 後片づけは既に終わっており、全員で集合写真を撮った のち、これも恒例となった、「歌体操;新曲2曲」で締めくくっ てお開きとなりました。 ク ラ ブ だ よ り ≪ハイキング部≫ 兵庫津の道「七福神めぐり」 北 23 金陶 鈴木 卓 1月13日(火)、朝から曇天であったが風がなく、じっとしていると寒いが歩くのに丁度よい天候 でした。 定刻、阪急茨木市駅には、男性7名女性14名が集合、初めて参加された方もおられ元気に出発 しました。神戸市営地下鉄海岸線和田岬駅でJR組女性3名と合流し総勢24名で出発しました。 みんな揃って、七福神を祭ってある神社・寺を第1番から第7番まで順番にお参りしました。 第1番の和田神社までは出口を出て、角を曲がって2分ほどで到着。 このお社と手前にある三石神社はもともと和田岬の海岸沿いにありましたが、明治34年に国策 による造船所建設のため現在地に移されたものです。 ここには「弁財天」を祀っています。 この日は平日にもかかわらず、観光バスが2台と高校生のグループがあり、お詣りもそこそこに 次へ向かいました。 第2番へは、中部処理場と兵庫工業高校・神戸工業高校の間の道を進み、兵庫運河を目指して 進み堤防の側面に描かれた防潮堤水族館を見ながら薬仙寺につきました。ここは「寿老人」を祀 -8- っています。 境内には、平清盛が後白河法皇を幽閉したといわれる「萱の御所」跡の碑などがありました。 第3番の真光寺へ向かう途中に清盛塚・琵琶塚があって、詳しく由来を説明された看板があり まもなく真光寺につきました。 ここは一遍上人御廟所として兵庫県史跡・重要文化財に指定されていて、「福禄寿」を祀っていま す。すぐ隣の須佐野公園で昼食をとり、兵庫城跡(明治になってから最初の県庁)を見、新川運河キ ャナルプロムナードで羽を休めるカモメを見つつ、兵庫大仏と謂われる能福寺へと向かいました。 第4番能福寺には日本三大仏の一つ「兵庫大仏」があります。奈良・鎌倉に次いで大きいそうで、 初代は明治に建立されたが、戦時中の金属回収で供出されたため、平成3年に再建された2代目 で平清盛の廟所でもあります。ここには、「毘沙門天」を祀っています。 第5番柳原天神社は、能福寺から3分ほどで、国道2号線の浜崎通り交差点近くにあり、説明板 では、菅原道真が大宰府に流される途中、暴風雨待ちで休んだ所とかで、昔は海辺であったよう で現在では考えられないほどの内陸部に建っていました。ここには「布袋」を祀っています。 第6番柳原ひるこ(蛭子)神社には「蛭子(えびす)」がまつられています。 国道2号線を渡ったところにある蛭子神社は「柳原のえべっさん」と呼ばれ、十日戎大祭が終わっ た後で氏子の方々が後始末や清掃をされていたり、空いたのを見計らっての参拝の方などがお られ、喧騒のあとの静けさに戻りつつあ るような感のするたたずまいでした。 またここは、西国街道から兵庫の街に 出入りする西の惣門跡で明治維新まで 高札を掲げる札場がありました。 第7番福海寺は蛭子神社から道(旧西 国街道)を挟んだところにあり、「大黒 天」をお祀りしていました。 ここで「七福神めぐり」が終わりまし た。ゆっくり、ゆっくり回っても昼食をは さんで約4時間ほどですが、近世の歴史 や史跡を巡る港町兵庫の一角を楽しみました。 惣門跡で解散した後、阪急で帰る組は新開地までの約 0,9km を歩いて帰りました。 《歴史探訪クラブ》 今城塚古代歴史館と館長講演会 北27金歴 福井 邦夫 第71回例会は、1月28日(水)、高槻市にある「今城塚古代歴史館」見学と森田克行館長の講演会 「今城塚古墳と埴輪まつり」であった。寒い中での例会であっ たが、41名の参加者が見学と講演を聴講した。まず、4班にわ かれて歴史館を見学した。各班にはボランティアスタッフが付 いていただき詳細な説明があった。今城塚古墳の築造過程を 実大ジオラマで解説し、家型・動物・武具・人型等の埴輪で大王 の葬送儀礼を展示していた。特に圧巻だったのは、3つの石棺 であった。二上山の石・兵庫県播磨の竜山石・阿蘇のピンク石 でできた長さ2メートルを超える復元品だ。 -9- 森田館長の講演要旨 1.継体陵論と三島の二大古墳 三島には、太田茶臼山古墳(宮内庁が継体天皇陵としている)と今城塚古墳の二大古墳が ある。古事記・日本書紀や延喜式では、継体陵は島上郡 と記載されているが、郡境が変更されたとして、島下郡 (茨木市)の太田茶臼山古墳が継体天皇陵であるとさ れていた。総持寺財産目録などの条里制坪付けから郡 界は変わっていないことが判明し、記録等からまた、発 掘調査から今城塚古墳は、継体天皇陵だ。 2.大形古墳にみる埴輪祭祀場の変遷 前期古墳では、死者の為のまつりの秘儀であり、中期 になると見せる配列になり、さらに時代が進むと権威・権力を見せるまつりになった。今城塚古 墳では、内堤に塀形埴輪で4つの区域をつくり、ここに家、器財、武器・武具、動物、人物埴輪等 を並べた。 もがりのみや 3.今城塚の形象埴輪群に見る 殯 宮 儀礼 殯宮儀礼は、邪馬台国時代以来、地域の首長等の死に対して行われた祭祀儀礼で、古墳時 代の天皇・皇后・皇子女の死に対して行われた祭祀儀礼である。 今城塚では、4つの各区の埴輪の種類 と数量の状態から一つの祭祀儀礼の場と して解され、殯宮儀礼の実際を映した群 像と考えられる。 今城塚古墳の築造には、5年半は必要と されており、継体天皇は、生前から墓を築 いた。自分が淀川の水運を整備したこと から、淀川流域のこの場所に築造したの ではないか。と締めくくった。 森田館長はじめボランティアスタッフ の皆さん、寒い中お世話になり、ありが とうございました。 《伝承玩具研究会》 大池小学校でのおもちゃづくり 北23火ア 春日丘地域班班長 蔵前 行夫 正月気分も抜けた1月25日(土)、「大池小学校でおもちゃづくり」を行いました。 この時期にふさわしい“CDコマ”に挑戦です。 コマを作 ることで一番重要なことは重心の確保です。 今までに手作りのコマを作りましたが、これはうまく回った という印象が少ない、それほどバランスをとるのが難しい おもちゃです。 今回はCDにビー玉をセットしたコマです。これは子供たち が回しても不思議と良く回ります。まずCDに乗せる物、昔か らあるデザイン(模様)の紙をCDの大きさに合せて切る。 -10- 又東大阪市にある「宮本順三記念館 豆玩舎ZUNZOUのサブローごま」でデザインされたものも 沢山利用させていただきました。 ひたすら紙を切るだけの作業が続きました。つぎは予めカットした八枚と四枚の色紙を2枚の 紙に貼りつけまで約1時間かかり、やっと終 了です。 CDにはカラー印刷したデザインものを 貼り付けてあり。デザインは数種類あり、子 供達には、比較して遊べるように2枚づつ 配布した。 やっと遊べるようになって、自分が切っ たものを乗せて、目の色をかえて楽しんで います。自分でつくったもので、遊ぶこと ができた喜びがあふれていました。 不要になったCDを提供していただいた皆さん、ありがとうございました。(本日の参加会員7名) 会 員 だ スペイン巡礼の道800㌔ よ り 40 日間ひとり旅 ① 北 23 金陶 澄川 隆一 最近よく「スペイン巡礼の道」に関するテレビが放映され、ご存じの方も多いと思う。私はこの 巡礼の道を 5 年前(72 歳)に歩いた。テレビではレポーターが巡礼の道の良い所ばかりを楽しそう に話している光景をよく見る。しかし実際に歩いた私には、 巡礼地図 言葉の問題、道の厳しさ、体力的にも辛く、今回の旅は勿 論楽しかったが、無謀な旅だったと道中後悔した。 だから改めて「よくも無事に生きて日本に帰って来れ た!」と正直そう思った!72 年間の人生経験の中でも、 この旅は命がけの特筆すべき大きな出来事の一つとな った。この貴重な旅の体験、証を記録に残したいとの思 いから紀行文にまとめた。今回は紙面の関係でその一部 をご紹介したい。そしてスペインと云う国が大好きになっ たのも事実だ。 まず巡礼の道を歩いた動機だが、70 歳を過ぎた頃か ら、無意識に「歳だから!」と自分に言い聞かせ無理をし ない守りの生活に浸り、挑戦とか冒険と云った行動や言 葉は自分には無関係な事だと思い込み、又、その事から 逃れようとする。そんな弱気な自分に気づいた。 そんなある日知人から「スペイン巡礼の道」の話を聞 ポ-からサンチャゴまで約 800km の道) かされ、興味が湧いた。四国巡礼はよく聞く話だが、言葉 のわからない異国を自分一人で旅するのも、ロマンがあって面白いではないか!スペイン巡礼の 道を完歩出きるかどうかは分からないが、一度挑戦して見たいと思ったのが単純な動機だ。 フランス人の道(サン・ジャン・ピエ・ド・ -11- しかし難関は女房だ。「そんなお金どこにあるの!」と一蹴されたら一巻の終りだ!ところが 「面白そうね。行って見たら!」と意外な返事が返ってきた!これには、ただただ女房に「感 謝!」である。 スペイン巡礼の道は、キリスト三大巡礼の道のひとつ、聖ヤコブの墓があるスペインのサンティ アゴ・デ・コンポステーラを目指す道で、この道はフランスとの国境ピレネー山脈の麓サン・ジャン・ ピエ・ド・ポーから山脈を越えスペインを横断し、西の端にあるサンティアゴ迄、約 800 ㌔の巡礼の 道だ。人によって違うが毎日歩いて 30 日~50 日は掛かるかなり厳しい道だ。そしてサンティアゴ 迄道中に必要な重たい荷物(必需品)を担いで歩かねばならない。これが又大変だ! 私はキリスト教徒ではないが、誰でも参加出来る。日頃から山登りをして体力作りはしていると は云っても 800 ㌔の道を毎日歩き続けるとなると、年齢的、体力的に見ても今年が最後かもしれ ないと思った。 日程は別に急ぐ旅でもなく、道中楽しみながら余裕を持って歩く事にした。800 ㌔の道を 40 日 間かけて歩くと計画し、病気等不測の事態に備えた予備日と観光に合わせて 15 日間取り、真夏を 避け、出発を 8 月 20 日、帰国を 10 月 16 日、約 2 ヶ月弱の旅と決め格安の航空券を買った。 巡礼の道を歩くには、まずクレデンシャル(巡礼手帳)を発行して貰う。これは巡礼者である事を 示すパスポート見たいなもので、巡礼者だけが泊れる安宿をアルベルゲと云って、泊まる時にこ のクレデンシャルを提示し、宿泊した証としてスタンプを押してもらう。宿泊料は一泊 5~10 ユーロ、 ベッド 1 つを借りて、持参した寝袋をかぶって寝るのだ。勿論ホテルでも泊まれるが料金が高い。 そしてゴールのサンティアゴで、巡礼の道を完歩したと云うコンポステーラ(巡礼証明書)を発 行して貰うのだ。「道中の詳細は紙面の関係で省略する」 4月号に続く。 お楽しみに!! クレデンシャル(巡礼手帳) コンポステーラ(巡礼証明書) 【編集のお知らせ】 紀行文は、【B5 版 48 頁】に纏められていますが、そ の中から「当広報誌・会員だより」分として纏めてい ただき、ご寄稿願ったものです。 紙面の関係で、3、4月号の2回に分けて掲載させていただきます。 なお、48 頁分の全紀行文「スペイン巡礼の道 四十日間の旅 珍道中」につきましては、別途 ホームページ・トピックスで紹介させていただきます。ぜひご一読ください。 -12- 文 啓 蟄 の 農 園 を 初 春 や 吟 行 の 主 ら 何 処 や 褒 め し 礼 と か ハ イ ク 楽 し む 市 内 が 始 め 庭 の 穴 久 々 に 来 た る メ ジ ロ の つ が い た ち ほ う れ ん 草 我 が 背 を な で る 孫 の 愛 し さ あ さ っ て に は 帰 校 す る よ と 訪 ね 来 て 寒 の 明 高 齢 者 ( 久 々 ) 高 3 水 阪 羽 生 隆 英 我 家 へ 戻 る 橋 道 長 し 欄(俳句・川柳・短歌) 宝 ( 塚 初 春 歌 ) 劇 観 北 25 賞 金 四 美 温 柏 の 谷 日 堅 太 郎 冴 返 る 日 の あ ち こ ち で 歌 作 り 素 人 域 で 悩 み ぞ 深 し 1 月号答え 知 剛 心 行 合 一 毅 木 訥 機 一 転 鳴 門 浜 潜 り 終 え 陽 光 眩 し 干 若 布 遠 き( 日遠 のき 師日 に) 憧 北 れ 25 て 初そ 金 美 む 絵 柏 画 谷 堅 太 郎 ぼ し わ か め 海 女 の 談 笑 磯 焚 火 短 歌 春 の 旅 春 浅 し 初 釜 や 那 智 勝 浦 の 京 清 水 の 準 備 万 端 楽 茶 碗 お も て な し 掛 け 流 し 「初 天 下 泰 平 -13- 18 金 陶 松 葉 俳 句 隆 詣」 一 訥 面 行 転 リ 効 詣 致 剛 言 ス ト 下 知 心 平 果 機 行 覿 初 木 毅 泰 合 天 一 言 行 一 致 面 北 平 成 二 十 七 年 二 月 五 日 通 信 句 料 負 寺涅 理( い (吟 槃 ( 人味 目 眩行 像 池 生) あ しう 昼 田 命 る いが 寝 の 線 時 )ち が 久 は に 軽 し 安 舌 見 み た 寺北 の る が い で 22 先 妻 引 気 吟金 眩 っ を 行英 し か さ 吟岩 す か そ 岸 ぎ る う 継 四 郎 とまり木 効 果 覿 ( 磯 焚 火 ) ) 庭 の 椿 に チ ッ チ チ と 啼 け り 芸 川 柳 毎月 11 日 みんなで盛り上げよう! “イオン茨木店 「イエローレシート」キャンペーン ” 毎月 11 日、イオングループ店舗で実施されている「イエローレシートキャンペーン」のレシー ト回収活動は、地域班の輪番制により、会員皆さまに参加いただいて実施しています。 期 日 イオン茨木店(旧マイカル) 4月 11 日(土) 5 月 11 日(月) 穂積 地域班 14:00~17:00 春日丘 地域班 14:00~17:00 とまり木 担当の地域班は、前月末日迄に 参加者名を(地域交流部)福島さん宛 に連絡願います。T/F 635-0716 お茶に しませんか 線で繋がっているマスには同じ読み方をする漢字を、リストの中から選んで書き込み、 6 つの四字熟語を完成させてください。残る 2 文字でできる熟語は? 【答えは次号】 流 山 源 光 自 軒 リ ス 公 意 私 無 水 幻 辺 医 高 奉 ト 昂 減 広 春 在 大 同 変 気 食 みなさまの 原稿・ご意見をお待ちしています 次 4 月号(No.184)の 原稿〆切は 3 月 20 日(金) → 発刊は4月9日(木)です。 担当者 奈良 春夫 小田根 吉信 深本 淑子 羽生 隆英 柴口 卓二 TEL/FAX E メール 備 考 市民活動センター「高大 同窓会茨木レターボッ クス」に投函いただいて も結構です。 *但し、投函の一報を お願いします。 625-5143 626-5465 627-8659 634-6398 622-8199 編 集 後 記 地域交流活動、クラブだより、会員だより、文芸欄にと多彩なるご投稿、ありがとうございます。 会員の皆様の趣味の広さ・ご活躍の様子に深く感じ入ります。 26 年度最終号(No183 号)は、表紙が「磯良(疣水)神社」ですが、茨木市には、伝統・歴史のある 神社・仏閣が多く再認識しています。又 6 頁には、ONCC1期生からの新入会員の紹介が掲載されて おります。新しい仲間が増えて、先輩会員と一緒に活動されている様子が思い浮かび、嬉しく思 います。 三寒四温と気温の変化も激しく、大変です が、皆様、体調管理に十分お気をつけてご活 動下さい。 (河本) ホームページのご案内 Yahoo 又 は Google 検索 「高大同窓会茨木」 で 各 1 番目に表示されます。 -14- URL http://okddoibaraki.com 4~5 月 ク ラ ブ 活 動 予 定 代表者・TEL クラブ名 場 (敬称略) 実施日時 所 4月 5月 曜 開始 3.10 .17 8.15.22 金 9:00 7. 14. 21 5. 12.. 19 火 9:30 金 13:00 金 10:00 岩井 三郎 ℡ 626-8696 中央公園 南北グラウンド他 蔵前 行夫 ℡ 627-6067 茨木中央郵便局他 囲碁・碁好会 安田 樹央 ℡ 632-8762 大池コミュニティ 17 センター 英会話クラブ 高橋 孝 ℡ 694-2404 クリエイトセンター (変更の場合有) ハイキング部 星島 三郎 ℡ 623-9554 月毎コース決定 14 後日決定 火 ― 茨木・伝承玩具研究会 田中 政彦 ℡ 627-2581 市民活動センター 10. 24 8. 22 金 13:00 蔵前 行夫 ℡ 627-6067 老人福祉センター沢池荘 1.8.15. 22.29 6.13. 20.27 水 10:00 市役所南館 9F 9 14 木 13:30 G・G 部 (グラウンド ゴルフ) 社交ダンス ローズサークル おもとかい 健康体操・万年青会 しんわかい 平尾 誠 15 晋話会 ℡ 632-8904 歴史探訪クラブ 藤原 公夫 ℡ 635-3502 茨木高校久敬会館 又は 現地探訪 ― 27 水 ― 陶芸クラブ・勝栄会 森口 功 ℡ 627-1913 クリエイトセンター 4 28 9 26 土 火 9:30 パソコンクラブ 川島 冨夫 ℡ 633-8520 生涯学習センター I T 学習室 13. 27 11. 25 月 13:00 辻 大池コミュニティ センター 6. 20 4.18 月 10:00 詩吟 遊友クラブ 惠子 ℡ 622-4478 ~ お ☆ ハイキング部 知 ら せ ~ ・4月 14 日 (火)「万博公園」吹田市 雨天の場合中止(当日午前 7 時頃、大阪府南部降雨率 40%以上) 振替日:4月16日(木) 雨天中止 集合:万博公園 東口 入り口付近 午前 10 時 00 分 ☆ 歴史探訪クラブ ・3 月 25 日(水) 13:30~茨木市立文化財資料館 ・総会と講演会 「茨木の古墳」 ・講師: 清水 邦彦 学芸員 ・5 月 27 日(水) 京田辺市「報酬庵(一休寺)」他 探訪 ・引率講師; 一級建築士 牧 彰 先生 -15- உ᳸ ᘍʙʖܭሁƷƓ ƓჷǒƤ ᘍʙӸ Јࠗᎍ ئ ࠪ Ї ـϜ ࢫ Ճ ǯȪǨǤȈǻȳǿȸ Ჭӭܴ ҾᆜŸЏ Ü Ü ᙌ ஜ ዮѦ࠼إᢿ ᣐ ࠋ ˊྰ؏עᘙ ࠊൟѣǻȳǿȸ ˟ᜭܴ ࠼إᛏႆᘍ ᘍʙӸሁ ଐ ȷ ئ உ உ ᧓ உଐᲢםᲣ உ ଐᲢםᲣ உଐᲢᲣ உଐᲢஉᲣ Ü ᇹங୴ଐ ᇹங୴ଐ உଐ உଐ ͳ ᎋ Ӌьᝲ ό Ӌьӷᆸ˟ᲴᝅᏡȷᝅɶȷሜ᩿ȷ ԉဋȷઅȷᒠஙȷ᭗ಹ Ტᄂ̲টᚃᢿᲣ ҅ע᧵ٻғ ᭗ٻӷᆸ˟ ᇹᲬׅǰȩǦȳȉ Ǵȫȕʩ්˟ٻ உ ଐᲢᲣᲴ ᨼӳ ᲢᩋټɶഥᲣ ɢҦᚡࣞπטᢃѣئᲢிӝᲣ ״Ϝ ᖞಗ ṝṢ मॅỌࠪಔᏬϜọ ſ ỌవᯠઝខϜọ உ ଐᲢ൦ᲣᲴ᳸ ᅦᅍ૨҄˟ ӭܴ ዮ˟ኳʕࢸ Ტ᳸Უ ž༾ఘſƴƯ žૼλ˟Ճടᡇȷଷটᚃ˟ſ ବܓฌੈ፦҄ѣ உ ଐᲢஉᲣᲴ᳸ ᨼӳ Ჴ ᙱӝᬟئЭ ӋьƠLJƠǐƏᲛᲛ ſ žᩋټƷئӳ உ ଐᲢஉᲣ Ტ؏עʩ්ᢿᲣ ᳄ᒠஙᬜԗᡀഩᢊ ࠊൟѣࣖੲ ȕȪȸȞȸDZȃȈ ᲮஉᲫᲫଐᲢםᲣ᳸ ᒠஙࠊࠊൟѣǻȳǿȸʙಅ ࠊൟ˟ ȉȪȸȠțȸȫ ЈࡃࠎஓᎍƸ؏עʩ්ᢿLJư ᇹ ׅ உ ଐᲢ൦ȷᅔᲣ žLjǜƳᨼLJǕᲛ ᩋټƷئӳ உ ଐᲢםᲣ ȜȩȳȆǣǢ KP ƍƹǒƖſ ɶځπ҅טǰȩǦȳȉ ᛇኬᲵᲭஉӭž৵ᡂſ ٶૠƷЈࠗǛᲛᲛ ᲢዮѦ࠼إᢿȷᄂ̲টᚃᢿᲣ Ფૼλ˟ՃƴƸКᡦకϋƠLJƢ ˡ১ྜྷφᄂᆮ˟ƳƲӋьʖܭ Ტ؏עʩ්ᢿᲣ ࡅ᧵ٻ ᭗ᱫᎍ ܖٻλࡸܖ ᚡࣞᜒŴᚡࣞ˟ڌ ᲮஉᲳଐᲢஙᲣ᳸ ᧵ٻᨥ˟ᜭ ئ ˟ئᲵ Ჯ᨞ ȡǤȳțȸȫ ʮ᧵ᩓɶʂዴȷɶʂᬜĭЈӝ 10%% Წဃ ڼಅࡸ Ჭဃ λࡸܖ ᲮஉᲰଐᲢஉᲣ᳸ ᚡࣞ˟ڌᲵ ԉဋࠊ ȡǤǷǢǿȸɶțȸȫ ܖٻ᧵ٻʩ᪪ಏׇ 㸫㸫
© Copyright 2025 Paperzz