これだけは覚えて欲しいソフトボールルール ソフトボール独特のルール ①

これだけは覚えて欲しいソフトボールルール
ソフトボール独特のルール
①走者は投球が投手の手から離れるまで離塁できない。ではどうなったら離塁できないのでしょうか?
・球を持った投手の両足がピッチャーズサークル内に入った場合。
※離れていた走者は直ちに元の塁に戻るか、アウトになる危険を承知のうえ次の塁に進まなければ
ならない。元の塁に戻った場合は次の投球が投手の手から離れるまで離塁できない。
②ダブルベースルール
・打球が打たれ打者が一塁に走った場合、一塁でプレイが行われた場合は打者走者はオレンジ
ベースに触れなければならない。オレンジベースに触れなかったときは、一塁に触塁したとはみな
されず、白色ベースに戻る前に守備側にアピールされればアウトになる。
・一塁のオレンジベースを走り越した後は、白色ベースに帰塁しなければならない。
・守備側のプレーヤーは、常に白色ベースを使用しなければならない。ただし一塁側のファール地
域からプレイが行われた場合は打者走者・守備者ともにどちらのベースを使用してもよい。
・一塁でプレイが行われないときは、打者走者はどちらのベースを使用してもよい。
③リエントリー
・スターティングプレイヤーは、いったん試合から退いても、いつでも一度に限り「再出場」できる。
ただし、自己の元の打順を受け継いだプレイヤーと、交代しなければならない。
④投手の投球
・投手板を踏むときは、必ず両手を離して両足を投手板に触れていなければならない。
・投球動作に入るときは、身体の前で球を両手に持ち、2秒以上5秒以内完全に停止しなければ
ならない。その後球を片手から離したり、再び両手に戻してはいけない。
・打者に対して下手投げで、手と手首が体側線を通過しながら球を離さなければならない。
※もっとたくさんありますが、これ以上は投手を目指す人が覚えてください。
⑤DP・DFEO(指名選手)
(designated player・defense only)
・DPは打撃専門プレーヤーで、DPの守備者がDEFOである。
・DPの打順はその試合中変更できない。
・DP・DEFOがスターティングプレーヤーならば、いったん退いてもいつでも一
度に限り再出場できる、ただし自己の元の交代者と交代しなければならない。
・DPはいつでもDEFOの守備を兼ねることができる。DFFOはいつでもDPの守
備を兼ねることができる。
・DP・DEFOはいつでも控え選手と交代できる。
・DPはいつでもDEFO以外のプレーヤーの守備を兼ねることができる。このときDPが守備を兼
ねたプレーヤーは打撃のみ継続する。
基本的なルール
①打者がアウトになる場合
・打者が空振りして第3ストライクになった球が、打者の身体の一部に触れたとき。
・第3ストライクが捕手に正しく捕球されたとき。
・無死または一死で、一塁に走者がいて 打者が第3ストライクになったとき。
※これを第3ストライクルールと言い、これ以外の場合で「キャッチャーが投球を正しく捕球できな
かった場合」
、俗にいう「振り逃げ」ができます。
・打者がツーストライク後にバントした球がファールボールになったとき。
・打者が片足でも完全に打者席の外に踏み出し再び打者席内に戻って投球を打ったり、バットに当て
たりしたとき。
・打者が片足でも完全に打者席の外に踏み出したり、本塁に触れたりして打ったとき。
※上記2項目はバットに当たらなければアウトにならない。
②打者走者がアウトになる場合
・飛球を打ち、野手に捕球されたとき。
・フェアボールを打ったのち、打者走者が一塁に触れる前に身体または一塁に触球されたとき。
・捕手が第3ストライクを落球し、打者走者が一塁に触れる前に身体または一塁に触球された場合。
・フェアボールを打ったり、四球や第3ストライクの落球があったが、一塁に向かわないでベンチに入
ったとき。
・インフィールドフライが宣告されたとき。
・一塁のプレーが行われたときに、白 色ベースのみに触れて通過し、守備 側にアピールされたとき。
・スリーフットレーンの外側を走って、野手の守備を妨害したと、審判員が判断したとき。
・野手の守備を妨害した場合。
・フェアボールが打者席の外で持っているバットに当たったとき。
(落としたバットに当たった場合は成り行き)
・野手の触球を避けようとして、あとずさりしたとき。
・野手が故意落球をしたとき。
(故意落球とは野手が容易に捕球できる飛球を、地面に落ちる前に手またはグラブに触れたあと意識的
に地面に落とすこと・グラブ・手に触れないで落とすこと*トラップボール*は有効)
こんなルールもあります。
『ベンチの規制』
ベンチに入ることを許された者は、試合中、
競技に携わるとき以外はベンチを出てはならない。
試合中は禁煙です。ベンチの外へ出てタバコを吸ってはいけま
せんよ!!
③走者がアウトになる場合
・走者が野手の触球を避けるため、走路の両側 0.91m(3フィート)以上離れて走ったとき。
・ボールインプレー中、走者が塁に触れていないときに野手に正しく触球されたとき。
・フォースの状態で、走者が進塁しなければならなくなった塁に触れる前に野手が球を持って塁に触れ
るか触球された場合。
・試合中断後、プレイが再開されたときに走者が塁に戻らなかったとき。
・他の走者以外の者が走者の身体に触れ、走塁を援助したとき。(インプレー・デッド問わず)
・走者がタッチアップするとき、塁の後方からランニングスタートしたとき。
・後位の走者がアウトになっていない前位の走者を追い越した場合(安全進塁権の場合でも)
・走者が塁を離れ、進塁する意思を放棄しベンチに入ったり、場外へ出たとき。
・走者が離塁中、投手を含む内野手に触れる前か、投手を除く他の内野手を通過する前のフェアーボー
ルにフェア地域で触れたとき。
打球にはぶつからないように!!
・走者が内野手の処理し損なった打球を故意に蹴ったとき。
・走者が打球を処理しようとしている野手を妨害したり、送球を故意に妨害したとき。
・アウトになった打者・打者走者・走者または得点した直後の走者が、他に走
のプレーを妨害したとき。
者がいるときに守備側
本塁に最も近い走者がアウトになる
・・・・エッ本当!!
・投球前に塁を離れたり、投手がピッチャーズサークル内で球を保持しているのに、進塁しようとせず
塁から離れているとき。
※以下はアピールプレーで アウトになる場合です。塁上で球を持つか、ランナーに触球しなければなり
ません。
・走者が進塁または帰塁するとき、塁を空過したとき。
・走者が捕球された飛球が野手に触れる前に進塁のため塁をはなれたとき。
(タッチアップが早いとき)
・打者走者が一塁を走り越したのち、続いて二塁に進塁しようとしたとき。
あんなルール、こんなルール
☆ボールが場外に出た場合こうなります。
○投球が場外に出た場合
・走者には一塁の安全進塁権が与えられる。
○フェアの打球が場外に出た場合
・二塁打となる(俗にいうエンタイトルツーベース)
○送球が場外に出た場合
・送球が野手の手を離れたときに占めていた塁から2つの安全進塁権が与えられる。
○フェアーのボールを無意識に場外に出した場合
・ボールをが場外に出たときに占めていた塁から1塁の安全進塁権が走者に与えられます(意識的に
出した場合は2塁)
・・場外ラインぎりぎりのフライには気をつけてください。
☆迷
信
○ファールボールを続けて16個打つとアウト。
・・・・そんなことはありません。
○2ストライクを取られたらバッターボックスを移動(右∼左・左∼右へ)できない。
・・できます!!
※ただし投手が球を持って投手板に足をおいた後、移動するとアウトになりますよ。
エッ!!そうなの?
・打順間違いを相手チームからアピールされた場合打順を抜かされたプレーヤーがアウトになる。
・送球が攻撃側の放置した用具に触れた場合プレイの対象になった走者はアウト
・送球が守備側の放置した用具に触れた場合各走者に2塁の安全進塁権が与えられる
※不要な道具はベンチ内に入れましょう!!
・登録されているメンバーは、試合中いつでも控え選手に追加できる。
※だからといって遅刻はしないようにお願いします。
・投手が投球するとき、捕手以外はファール地域に守備してはならない。
・ランナーがいないとき捕手は投球後のボールを直接投手に返球しないと、ワンボールが追加される。
・塁の占有権
二人以上が同じ塁を占めた場合
フォース状態の場合は後位の走者に、
フォース状態でない場合は前位の走者に占有権がある。
そもそもどんな時に得点になるのでしょうか?
◎得点になる場合
・走者がその回の第3アウトになる前に、一塁・二塁・三塁・本塁に正しく触れた場合。
×得点にならない場合
・打者走者が一塁に触れる前に第3アウトになったとき。
・第3アウトがフォースアウトのとき。
・先行する走者が第3アウトになったとき。
・走者が離塁違反で第3アウトになったとき。
・第3アウトがアピールにより有利な第4アウトと置き換えられたとき。
※1アウト、ランナー2、3塁でフライが捕球された場合、2塁ランナーのタッチアップ が早くて、
アピールプレーによってアウトになっても、3塁ランナーのホームインが早ければ得点になります。