先天性風しん症候群予防接種の費用を一部助成します 平成 24 年夏から、首都圏を中心に、風しんの患者数が急増し、現在も流行が継続しています。沖縄県 内でも、風しん患者の報告があり、今後流行のおそれがあります。 風しんは、春から初夏にかけて発生することが多い感染症で、せきやくしゃみなどの飛まつで感染し ます。また、これまで子どもがよくかかる病気と考えられていましたが、最近では、免疫を持っていな い 20~40 代の男性や 20 代の女性を中心に患者数が増えています。 免疫を持っていない女性が妊娠初期に風しんに感染すると、白内障、先天性心疾患、難聴などの症状 がある「先天性風しん症候群」の子どもが生まれる可能性があります。妊娠中の女性は予防接種を受け られないため、妊婦の配偶者が風しんを発症しないよう予防することが大切です。 南城市は、地域での風しんの流行を防ぎ、妊娠中の女性とその子どもたちの健康を守るため、緊急対 策として風しん予防接種の費用を一部助成します。 ※接種費用は医療機関で異なります。風しん単独ワクチン接種の場合は 5 千円程度、MR(麻しん・風 しん混合ワクチン)接種の場合、1万円程度の接種費用です。 対象者 19 歳以上 50 歳未満の接種時点で南城市に住民登録がある方で次のいずれかに該当する人 (原則として風しんにかかったことがない人及び 2 回目の風しんの予防接種歴がない人) (1) 妊娠を予定又は、希望している女性及びその配偶者(事実婚を含む) (2) 妊娠している女性の配偶者(事実婚を含む) 接種期間 平成 26 年 4 月 1 日から平成 26 年 10 月 31 日までに接種したもの 申請期間 平成 26 年 6 月 1 日から平成 26 年 12 月 26 日まで ★一部助成額 (接種費用は医療機関によって異なります。事前に予約確認してください。) ○風しんワクチン 上限 4,000 円(県内医療機関のワクチンの在庫が品薄です。接種費用は約 5~6 千円 程度) ○MR(麻しん風しん混合)ワクチン 上限 4,000 円 (接種費用は約 1 万円程度) 接種費用が助成額に満たない場合は接種費用を上限とします ※ただし生活保護受給者は全額助成 助成方法 かかりつけ医など、風しんまたはMR(麻しん風しん混合ワクチン)予防接種を行っている医療機関 で必ず予約してから接種してください。 (南城市外の医療機関でも可) 接種後、医療機関窓口で全額自己負担をしていただきます。医療機関で支払った予防接種代金の領収 書を申請書に添付し、南城市役所 健康増進課へ申請していただきます。申請書類の提出方法は窓口申請 もしくは郵送でお願いします。申請書等を審査した後、指定された銀行口座へ助成額(上限 4,000 円) を振り込みます。 (2~3 カ月程度かかります。) ※領収書の明細には風しんまたは MR 予防接種を受けたことがわかるように表示されたものをお願 いします。 (予防接種の内容がわからない領収書では振込ができません) 申請書類 (窓口申請もしくは郵送での送付をお願いします) ○申請書 ○接種代金の領収書の原本(コピー不可)※風しんまたは MR 予防接種を受けたことがわかるもの ○通帳の写し(表と裏面のフリガナの箇所)またはキャッシュカードの写し ○生活保護世帯の場合は生活保護受給証明書 ※裏面の申請書で申請してください。このチラシは南城市役所 健康増進課で備えております。 申請書類送付先:南城市役所 健康増進課 〒901-1292 南城市大里字仲間807 ○申請に関するお問い合わせ ○風しん又は予防接種に関する相談等 ( 946-8987 ) (様式第 1 号) 南城市風しん予防接種費用助成申請書兼請求書 南 城 市 長 殿 下記のとおり風しん予防接種の助成を申請し、関係書類を添えて下記金額を請求します。 助成金額は下記の口座に振り込んでください。 ※申請内容の確認にあたり、南城市長が住民基本台帳を閲覧すること、また確認等が必要な場合は 接種医療機関に問い合わせることに同意します。 平成 接種費用 円 生年月日 昼間の連絡先 月 日 (助成額 上限4,000円) ※ただし生活保護受給者は全額助成 配偶者名 (フリガナ) 申請者 (被接種者) 住所 年 南城市 昭和 ・ 平成 年 月 年 月 日 日 TEL 接種医療機関 接種年月日 平成 接種ワクチン 風しんワクチン ・ MR(麻しん風しん混合ワクチン) 金融機関コード 金融機関名 預金種目 店番コード 銀 行 1 普通 2 当座 3 その他( ) 支店・出張所 口座番号 フリガナ 口座名義 次の書類を添付してください。 (1) 医療機関の領収書・・・予防接種名がわかるもの原本(コピー不可) (2) 申請者本人名義の通帳のコピー・・・名義人の口座番号とフリガナがわかるページ (3) 生活保護世帯の場合は生活保護受給証明書 ※その他書類審査の結果、市長が必要と認める書類の提出をお願いすることがあります。 ※申請者と口座名義人が異なる場合は、下記の委任状に、記入・押印してください。 私は、上記口座名義人に、風しん予防接種助成金の受け取りを委任します。 平成 年 月 日 申請者氏名 印
© Copyright 2024 Paperzz