2級技術者資格認定試験・ウサギ

平成 22 年度
2 級実験動物技術者認定試験
各 論
(ウサギ)
試験時間 : 13 時 00 分~ 15 時 00 分
解答は答案用紙の該当欄の○を鉛筆で黒く塗りつぶしてください。
○をはみ出したり塗りつぶし方が不十分にならないよう注意してください。
平成 22 年 8 月 22 日
(社)日本実験動物協会
各論 : ウサギ
それぞれの設問について、該当するものを選び、解答用紙の該当欄の○を鉛筆で黒く塗り
つぶしてください。
[問
1.
題]
日本白色種を小型化した系統はどれか。
1)
JW-NIBS
2)
JW/CSK
3)
Jla:JW
4)
Kbt:JW
2. 次のなかで我が国で一番多く使用されている品種はどれか。
1)
ダッチ種
2)
ポーリッシュ種
3)
日本白色種
4)
イングリッシュ種
3.
WHHL ウサギは何の疾患モデルか。
1)
遺伝性高脂血症
2)
遺伝性高血圧症
3)
遺伝性糖尿病
4)
遺伝性筋ジストロフィー症
4. ウサギに用いる給水ボトルの容量はどれが適切か。
1)
250 ml
2) 500 ml
3)
800 ml
4)
900 ml
5. ウサギの給餌について正しい記述はどれか。
1)
過食しないので不断給餌が好ましい。
2)
ウサギはビタミン C を体内合成できないので飼料に多く添加する。
3)
体重 2~3 kg のウサギでは 120~180 g/日を給餌する。
4)
長期飼育繁殖用飼料はカロリーを高くしてある。
1
6.
哺育中の子ウサギは生後何週目頃から飼料を食べ始めるか。
1)
2 週目
2)
3 週目
3)
4 週目
4)
5 週目
7.
ウサギの尿石は次のどの成分が原因か。
1)
炭酸塩
2)
硝酸塩
3)
蓚酸塩
4)
塩酸塩
8.
図の適切な説明はどれか。
1)
経口投与時の保定
2)
耳介投与時の保定
3)
基本的な運び方
4)
心臓採血時の保定
9.
暫定的な個体識別法としてピクリン酸を用いた場合の識別可能な期間はどれか。
1)
2~3 か月
2)
5~6 か月
3)
7~8 か月
4)
9~10 か月
10. ウサギの永久的な個体識別法はどれか。
1)
油性ペン
2)
入墨
3)
色素塗布
4)
水性ペン
2
11. ウサギのコクシジウムは何に分類されるか。
1)
細菌
2)
原虫
3)
ウイルス
4)
真菌
12. ウサギの性周期について正しい記述はどれか。
1)
排卵周期はなく、交尾刺激により排卵が誘発される。
2)
発情期は 5~6 日程度持続する。
3)
発情期には動きが緩慢になる。
4)
発情期の雌は鼻の先端が紫色に変色する。
13. ウサギの交配について正しい記述はどれか。
1)
交配時は雄を雌のケージに入れると交配率が上がる。
2)
交尾が成立すると雌は 2 本肢で立ち上がる。
3)
ウサギの交尾確認は困難なので一定期間、雌雄を同居させる方式をとる。
4)
生産場では「追いかけ交配」が一般的である。
14. ウサギの排卵は交尾後、何時間でおこるか。
1) 約 2 時間
2) 約 5 時間
3) 約 10 時間
4) 約 17 時間
15. ニュージーランドホワイト種の平均妊娠期間は何日か。
1)
32 日
2)
38 日
3)
43 日
4)
51 日
16. ウサギの分娩について正しい記述はどれか。
1)
ウサギは草食性なので子の胎盤や羊膜は食べない。
2)
日本白色種の新生子の体重は 40~80 g である。
3)
ウサギの新生子は里子に出すと仮母に食べられてしまう。
4)
ウサギの新生子は既に目は開いているが、産毛は生えていない。
17. ウサギの小型種の平均産子数はどれか。
1)
約 4匹
2)
約 6匹
3)
約 8匹
4)
約 10 匹
3
18. ウサギの体重測定法について正しい記述はどれか。
1)
離乳前の子ウサギの体重計の感量は 10 g、秤量は 3 kg が適切である。
2)
制限給餌を行っている場合は空腹時に測定する。
3)
成獣ウサギの体重計の感量は 1 g、秤量は 20 kg が適切である。
4)
ウサギの体重計はラットと同様の感量と秤量でよい。
19. ウサギの除毛に用いられる硫化バリウム水溶液の濃度はどれか。
1)
約 1 %
2)
約 3 %
3)
約 5 %
4) 約 10 %
20. ウサギの経口投与において最大注入量はどこまでとするか。
1)
0.2 ml
2)
5 ml
3)
10 ml
4)
20 ml
21. ウサギの皮下投与において 1 か所の注入量はどれまでとするか。
1)
2~5 ml
2)
6~8 ml
3)
10~12 ml
4)
14~15 ml
22. ウサギの筋肉内投与の正しい記述はどれか。
1)
注入後はその部位をもむと炎症を起こすのでもまない。
2)
注入後はその部位を強くもむ。
3)
注入後はその部位を軽くもんで試料をよく浸潤させる。
4)
注入後は数分、間をおいてから、その部位をもむ。
23. ウサギの腹腔内投与量の目安はどれか。
1) 約 10 ml
2) 約 20 ml
3) 約 30 ml
4) 約 40 ml
24. ウサギの静脈内投与において必要な処置は何か。
1)
耳介の血管を十分に冷たくしてから、針を刺入する。
2)
耳介の血管を十分に怒張させて、耳根部に向けて注射針を刺入する。
3)
耳介の血管を十分に怒張させて、末梢部に向けて注射針を刺入する。
4)
刺入後、注射器の外筒を少し引いて血液が注射筒に入らないようにする。
4
25. ウサギの耳翼辺縁静脈からの採血量はどれか。
1)
2~5 ml 程度
2)
7~9 ml 程度
3)
10~12 ml 程度
4)
15~16 ml 程度
26. 1 日あたりのウサギからの採糞量はどれか。
1)
0.5~1 g
2)
10~15 g
3)
20~40 g
4)
80~90 g
27. ウサギについて、正しい記述はどれか。
1)
妊娠期間は 45 日と比較的に長い。
2)
離乳は生後 35~40 日の間に行う。
3)
子は出生時に目が開いている。
4)
ウサギの子は里子に出してもほとんど育たない。
28. ウサギについて正しい記述はどれか。
1)
ウサギは後肢だけで立ち上がったりしない。
2)
耳介癬は寄生虫による病気であるが、現在では根絶した。
3)
パスツレラ病はウイルスによる感染症である。
4)
マウス、ラットに比べると切歯の不正咬合は比較的起こりやすいといわれている。
29. 子が餌を食べ始めるのは何時ごろか。
1)
10 日頃
2)
15 日頃
3)
20 日頃
4)
40 日頃
30. ウサギに関する説明として正しいのはどれか。
1)
ナキウサギとカイウサギは分類上同じ科である。
2)
実験動物用ウサギの祖先はアジア原産である。
3)
発熱性物質に鈍感なため、発熱性試験には使われない。
4) 耳静脈が太く採血が容易である。
31. ウサギの特徴として正しいのはどれか。
1)
食糞行動はウサギだけに見られる特徴である。
2)
ウサギは重歯目である。
3)
ウサギの排卵周期は 21 日である。
4)
食糞をするのは糞の中に糖類が多く含まれているからである。
5
32. ウサギの切歯は下記のうちどれか。
1) 1/1
2) 2/1
3) 1/2
4) 2/2
33. 食糞について正しい記述はどれか。
1)
肛門に直接口をあてて軟らかい糞を食べる。
2)
床に落ちた硬い糞を拾って食べる。
3)
床に落ちた硬い糞と肛門からの軟らかい糞を両方とも食べる。
4)
硬い糞は夜間に排泄されるのでそれを直接肛門から食べる。
34. ウサギに特徴的な偽好酸球は血液学的に下記のどれに相当するか。
1) リンパ球
2) 好酸球
3) 好塩基球
4) 好中球
35. 日本白色種はもともとどの様な用途で用いられていたか。
1)
毛皮用
2)
食肉用
3)
毛皮・食肉兼用
4)
愛玩用
36. 下記のうち、毛色が白と黒で小型の品種はどれか。
1) ニュージーランドホワイト
2) ダッチ
3) チンチラ
4) レッキス
37. 体重 4kg のウサギを単飼する場合の床面積の基準として正しいのはどれか。
1) 96USA :2700 cm2
2) 96USA :4500 cm2
3) EC(EU):2000 cm2
4) EC(EU):2500 cm2
38. ウサギの耳疥癬でみられる症状は下記のうちどれか。
1) くしゃみ
2) 下痢
3) 眼やに
4) 耳介のかさぶた
6
39. ウサギのクロストリジウム病の原因は下記のうちどれか。
1) 細菌
2) ウイルス
3) 原虫
4) 寄生虫
40. ウサギの不正咬合の治療法として正しいのはどれか。
1) 伸びた歯を抜歯する。
2) 伸びた歯をニッパ型爪切りで切除する。
3) 歯はそのまま放置し液体飼料を毎日人工給餌する。
4) 歯はそのまま放置し歯科用鎮痛剤を投与する。
41. 発情期の雌ウサギの外陰部の所見について正しいのはどれか。
1) 充血、紫紅色
2) 充血、橙色
3) 褪色、薄赤色
4) 褪色、白色
42. ウサギにおいて、受精卵が着床するのは交尾後何日頃か。
1) 0.5~1.0 日
2) 2.0~3.5 日
3) 4.5~5.5 日
4) 7.0~7.5 日
43. 妊娠ウサギにおいて大豆大の胎子を触知できるのは交尾後何日目か。
1) 7 日目頃
2) 10 日目頃
3) 15 日目頃
4) 20 日目頃
44. 妊娠していないにも関わらず、ウサギで偽妊娠が続くのは交尾後何日頃までか。
1) 15 日頃
2) 20 日頃
3) 31 日頃
4) 34 日頃
45. 妊娠ウサギが巣作りを始めるのは交尾後いつ頃か。
1) 14~15 日頃
2) 18~20 日頃
3) 21~23 日頃
4) 28~30 日頃
7
46. ウサギの出生子に産毛が生えるのは生後何日目頃か。
1)
2~4 日頃
2)
7~8 日頃
3) 10~11 日頃
4) 12~14 日頃
47. 雄ウサギの尿道開口部の形はどれか。
1) 切れ目状
2) 円筒状
3) 台形状
4) 円錐状
48. 雄ウサギの陰部にある小斑紋は通常何色か。
1) 小豆色
2) 大豆色
3) 暗赤色
4) 乳白色
49. ウサギで耳介辺縁静脈から採血する場合、針先の向きは下記のどれか。
1) 静脈に垂直方向
2) 耳介中央方向
3) 耳根部方向
4) 耳介末端方向
50. 図の固定器の用途はどれか。
1) 頚静脈採血
2) 毛刈り
3) 発熱性試験
4) 外科手術
8