学校とご家庭をつなぐ学校通信 金沢市立清泉中学校 第349号 (H27-26 号 ) 発行日 平 成 27 年 12 月 25 日 責任者 校長 福永 伸治 TEL 076-226-0881 FAX 076-226-0882 冬 休 みに向 けて 1、2年生保護者懇談、3年生三者懇談の折りには、お忙しい中ご来校いただき、ありが とうございました。ぜひご家庭で、これまでのお子さんの努力の過程や進歩をほめてあげて ください。遅刻しないで毎日登校できた、さぼらずに部活動に行けたなど、あたりまえのこ とでも「できていること」をしっかりと認めてあげることは、子どもたちの成長のためにと ても大切なことです。 志望校を確定した3年生にとっては、ここからがまさに「正念場」となります。冬休みは まとめて学習できる最後のチャンスです。暮れ、お正月となかなか集中できない状況もあり ますが、家族で協力して、有意義な冬休みとなるよう願っています。 また、年末年始は何かと気ぜわしく、交通事故もおこりやすい時期です。生活も不規則に なりがちです。学校でも十分指導しますが、ご家庭でも規則正しい生活や適切な食事ができ るよう、ご配慮をお願いします。 今年も子どもたちが学習や学校行事、学校生活に一生懸命頑張る姿が見られ、落ち着いた 状態で年末を迎えられたことをうれしく思っております。これも保護者や地域の皆様のご理 解とご支援のおかげと感謝しております。ありがとうございました。 どうぞよい年をお迎えください。(学校は12月29日(火)より1月3日(日)まで閉鎖しています。) 1 年 生 がグリーティングカードを インドの子 どもたちに送 ります 1 年生は、英語の時間に「インドの学校では、狭い場所にたくさんの子どもたちがいて、 貧しいながらも一生懸命勉強している」ということを知り、クリスマスや新年のあいさつ状 を送ろうと英語でシーズングリーティングカード(季節のあいさつ状)を作りました。 第 1 便は、クリスマスに間に合うように、第 2 便はお正月に届くように、カードが送られるこ とになっています。 書き損じハガキ等 寄付のお願い 石川県 視聴 覚障 害者 協 会から 視覚 障害 者へ の福祉事業充実のための書き損じハガキ、未 使用ハガキ・テレフォンカード寄付の依頼が ありました。ご協力いただけるご家庭は、 3 学期が始まりましたら、お子さんを通じ て学校へお持ちください。 (職員室前落とし物ロッカー上の箱へ) ツリーの前 でクリスマスコンサ ート 右の写真は、美術部の人た ちが作ったクリスマスツリー です。玄関ホールに飾られて います。 その玄関ホールで、24 日 吹奏楽部によるクリスマス コンサートが開かれました。 木琴やトーンチャイムという楽器で、「ジングルベル」 「聖夜」「もろびとこぞりて」「おめでとうクリスマス」 の 4 曲が演奏され、たくさん集まった観客から大きな拍手がわきおこりました。 「あたりまえのことがあたりまえにできる」ということ みなさんは、『脚下照顧(きゃっかしょうこ)』という言葉を知って いますか。お寺の玄関やトイレなどでよく見かけますが、 「自分の足元 をよく見つめよう」という意味があるそうです。曹洞宗の開祖である 道元禅師の言葉です。道元禅師は「自分のはき物をそろえられないよ うな者に何ができるのか。まずは、はき物をそろえることから始めなさい。」と弟子にさとした そうです。 長野県円福寺住職、藤本幸邦さんは、この道元禅師の教えをもとに「自分の靴をまずそろえ ることが大切であり、それができる人は他の人の靴もそろえることができる。だれもが次に玄 関を通る人のことを考えて靴をそろえることができるようになると、気持ちのよい社会になる。」 という詩を作られました。環境が人の心に大きな影響を与えているということですね。 では、自分を振り返ってみましょう。家の玄関、学校の下足箱はどうですか? 部活動の時、体育館玄関には、外ばきをそろえておいてありますか?トイレを 使ったあとは、スリッパを脱いできちんとそろえていますか? はき物だけで なく、教室の机や椅子の整頓も同じです。あたりまえのことがきちんとあたり まえにできる人は、心が乱れていない人です。そして、あたりまえのことがきちんとできる、 そういう部活動はきっと強くなると思います。 「はき ものを そろえる」 はきものを そろえると心 もそろう 心がそろう とはき ものもそろう ぬぐときにそろえておく と はく ときに心がみだれない だれかがみだしておいたら だまってそろえておいて あ げよう そう すればきっと 世 界 中の人 も心 もそろうでしょう
© Copyright 2024 Paperzz