2011 年 10 月 9 日(日)、10 日(月)41 ローマ人への手紙 11:11~24 1

2011 年 10 月 9 日(日)
、10 日(月)41 ローマ人への手紙 11:11~24
「拒否の解決(2)―異邦人の救い―」
1.はじめに
(1)末日聖徒イエス・キリスト教会のこと
①今では「モルモン教」とは言わない。
②Church of Jesus Christ of Latter-day Saints(LDS)
②異端や新興宗教を信じることは、
「ばくち」の世界に似ている。
③聖書的信仰は、文脈の中で捉える必要がある。
*日本の伝道における人間関係の文脈
*キリスト教を歴史観として捉えることの重要性
(2)ロマ書 9~11 章の文脈
①拒否の現実:イスラエル人の一部しか救われていないのは、神の計画である。
②拒否の理由:イスラエルの拒否の理由は、彼らの頑なさにある。
*イスラエルの頑なさは、神の義についての無知から来ている。
③拒否の解決:神の計画通りに進んでいる。
*レムナントの存在がある。イスラエル全体が拒否したのではない。
(3)きょうの箇所
①イスラエルの拒否は一時的である。
②やがてイスラエルは民族的救いを経験する。
③終末論は、イスラエルの救いを土台にして考えなければ、開かれてこない。
2.アウトライン
(1)異邦人の救いの目的(11~12 節)
(2)パウロの異邦人伝道の目的(13~16 節)
(3)異邦人への警告(17~21 節)
(4)まとめ(22~24 節)
3.メッセージのゴール(適用)
(1)異邦人信者の使命
(2)置換神学からの脱却
このメッセージは、異邦人の救いの目的について学ぼうとするものである。
1
2011 年 10 月 9 日(日)
、10 日(月)41 ローマ人への手紙 11:11~24
Ⅰ.異邦人の救いの目的(11~12 節)
1.11a
「では、尋ねましょう。彼らがつまずいたのは倒れるためなのでしょうか」
(新改訳)
「では、尋ねよう。ユダヤ人がつまずいたとは、倒れてしまったということなのか」
(新共同訳)
(1)訳の違い
①新改訳は、
「目的」という意味で訳している。
②新共同訳は、
「結果」という意味で訳している。こちらの方がよい。
(2)
「彼ら」とは、大半のユダヤ人のこと。
①レムナントではない、不信仰なユダヤ人。
②ロマ 9:30~33
(3)
「つまずいた」とは、メシアを拒否したということ。
(4)
「倒れる」とは、決定的な失敗のこと。
①ギリシア語で「ピプトウ」という。
②再び立ち上がることのできない、修復不可能な倒れ方のこと。
2.11b
「絶対にそんなことはありません。かえって、彼らの違反によって、救いが異邦人に及ん
だのです。それは、イスラエルにねたみを起こさせるためです」
(1)
「絶対にそんなことはありません」
①ギリシア語で「メイ・ゲノイト」
。
②英語で「God forbid」
。
③神の忠実な性質から考えて、あり得ないこと。
④新約聖書に 15 回出てくる。
*14 回がパウロによる使用
*11 回がロマ書に出てくる。
*3 回がガラテヤ書に出てくる。
*修辞疑問文が多い箇所では、これは当然である。
(2)神の人類救済計画のステップ
2
2011 年 10 月 9 日(日)
、10 日(月)41 ローマ人への手紙 11:11~24
①イスラエルの大半がメシアを拒否する。
②その結果、救いが異邦人に行く。
③イスラエルがねたみを起こし、やがて民族的救いを経験する。
(例話)放蕩息子のたとえ話
(3)
「それは、イスラエルにねたみを起こさせるためです」
①すでにロマ 10:19 に出ていた。
「でも、私はこう言いましょう。
『はたしてイスラエルは知らなかったのでしょう
か。
』まず、モーセがこう言っています。
『わたしは、民でない者のことで、あな
たがたのねたみを起こさせ、無知な国民のことで、あなたがたを怒らせる。
』
②申 32:21 からの引用
③ギリシア語で「パラゼイロタイ」という動詞。
*パラ(そばにいる)
*ゼイロタイ(嫉妬させる)
3.12 節
「もし彼らの違反が世界の富となり、彼らの失敗が異邦人の富となるのなら、彼らの完成
は、それ以上の、どんなにかすばらしいものを、もたらすことでしょう」
(1)小から大への議論がある。
(2)小とは、
「彼らの違反が世界の富となり、彼らの失敗が異邦人の富となる」
。
①「彼らの違反」
、
「彼らの失敗」とは、メシアを拒否したこと。
②「世界の富となる」とは、人類にとって益となるということ。
③「異邦人の富となる」とは、異邦人が救われるということ。
(3)大とは、
「彼らの完成」と、それがもたらす祝福のこと。
①「彼らが全部救われたなら」
(口語訳)
②「彼らが皆救いにあずかる」
(新共同訳)
③ギリシア語で「プレイロウマ」
。
④英語で「their fulness」
。
⑤それがもたらす祝福とは、メシアの再臨、千年王国の成就。
Ⅱ.パウロの異邦人伝道の目的(13~16 節)
3
2011 年 10 月 9 日(日)
、10 日(月)41 ローマ人への手紙 11:11~24
1.13 節
「そこで、異邦人の方々に言いますが、私は異邦人の使徒ですから、自分の務めを重んじ
ています」
(新改訳)
「では、あなたがた異邦人に言います。わたしは異邦人のための使徒であるので、自分の
務めを光栄に思います」
(新共同訳)
(1)
「あなたがた」という言葉に強調点がある。
①ロマ 9~11 章は、イスラエルの救いについて論じている箇所である。
②突然パウロは、
このテーマが異邦人にも関係していることを思い出させている。
(2)
「異邦人の使徒」
①定冠詞がないので、
「an apostle of Gentiles」である。
②つまり、他にも異邦人伝道をしている人がいたということ。
(3)
「自分の務めを重んじています」
①ギリシア語では「ドクサゾウ」
。
②英語では、
「glorify」
「praise」
。
③彼はこの務めを、光栄に思っている。
2.14 節
「そして、それによって何とか私の同国人にねたみを引き起こさせて、その中の幾人でも
救おうと願っているのです」
(1)異邦人の救いは、イスラエル人にねたみを起こさせる。
①11 節と同じこと
(2)
「幾人でも」
①今は、少数のイスラエル人しか救われない。
②イスラエルの民族的救いは、終末的出来事である。
3.15 節
「もし彼らの捨てられることが世界の和解であるとしたら、
彼らの受け入れられることは、
死者の中から生き返ることでなくて何でしょう」
(1)12 節と対句になっている。小から大への議論。
(2)小とは
①「彼らの捨てられること」
4
2011 年 10 月 9 日(日)
、10 日(月)41 ローマ人への手紙 11:11~24
②これは、
「世界の和解」につながる。つまり、異邦人の救いのこと。
(3)大とは
①「彼らの受け入れられること」
②これは、
「死者の中から生き返ること」につながる。
*ユダヤ人の霊的覚醒の素晴らしさを表現している。
4.16 節
「初物が聖ければ、粉の全部が聖いのです。根が聖ければ、枝も聖いのです」
(1)民 15:17~21 初物奉献の規定
(2)
「初物」と「根」
①アブラハム、イサク、ヤコブ(族長たち)
②神のために選び分けられたという意味で、聖い。
(3)
「粉の全部」と「枝」
①イスラエル全体のこと
②民族的救いの根拠
Ⅲ.異邦人への警告(17~21 節)
1.17~18 節
「もしも、枝の中のあるものが折られて、野生種のオリーブであるあなたがその枝に混じ
ってつがれ、そしてオリーブの根の豊かな養分をともに受けているのだとしたら、あなた
はその枝に対して誇ってはいけません。誇ったとしても、あなたが根をささえているので
はなく、根があなたをささえているのです」
(1)不自然な接ぎ木
①通常は、野生種の木に栽培種の枝を接ぐ(粘土をかぶせ、布で覆う)
。
②パウロの例話は、あり得ない接ぎ木である。
③異邦人の救いは、あり得ないことが起こったのだというのがパウロの論点。
④24 節 「もとの性質に反して」
(2)例話の内容
①折られた枝とは、レムナントでないイスラエル人。
②接ぎ木された野生種の枝とは、異邦人信者。
5
2011 年 10 月 9 日(日)
、10 日(月)41 ローマ人への手紙 11:11~24
③「ともに受けている」とは、レムナントとともにという意味。
④オリーブの木はイスラエルのことではない。イスラエルはこの木の所有者。
⑤この木(根の豊かな養分)は霊的祝福の源である。
*アブラハム契約のこと
*神がイスラエルと結んだ契約
*異邦人は、アブラハム契約の祝福に接ぎ木されたのである。
(3)例話の適用
①誇ってはならない。
②異邦人信者は、根によって支えられている。
2.19~21 節
「枝が折られたのは、私がつぎ合わされるためだ、とあなたは言うでしょう。そのとおり
です。彼らは不信仰によって折られ、あなたは信仰によって立っています。高ぶらないで、
かえって恐れなさい。もし神が台木の枝を惜しまれなかったとすれば、あなたをも惜しま
れないでしょう」
(1)これは、一度救われても、その救いを失う可能性があるという教えではない。
①これは、イスラエル人と異邦人の対比である。
②個人の救いを論じているのではない。
(2)この聖句から、誤った結論を出してはならない。
①これは、
「霊的祝福の源」から切り離されるという意味。
②神の矯正的裁きが来る。
③頑なな状態に放置される。
Ⅳ.まとめ(22~24 節)
1.22 節
「見てごらんなさい。神のいつくしみときびしさを。倒れた者の上にあるのは、きびしさ
です。あなたの上にあるのは、神のいつくしみです。ただし、あなたがそのいつくしみの
中にとどまっていればであって、そうでなければ、あなたも切り落とされるのです」
(1)神の性質:いつくしみときびしさのバランス
①いつくしみを強調すると、普遍的救いに流れやすい。
②きびしさを強調すると、喜びのないクリスチャン生活になる。
6
2011 年 10 月 9 日(日)
、10 日(月)41 ローマ人への手紙 11:11~24
(2)イスラエルの上にある「きびしさ」を見ると、信仰に留まることの必要性を学ぶ。
2.23~24 節
「彼らであっても、もし不信仰を続けなければ、つぎ合わされるのです。神は、彼らを再
びつぎ合わすことができるのです。もしあなたが、野生種であるオリーブの木から切り取
られ、もとの性質に反して、栽培されたオリーブの木につがれたのであれば、これらの栽
培種のものは、もっとたやすく自分の台木につがれるはずです」
(1)大から小の議論
①大は、異邦人の接ぎ木。
②小は、イスラエル人の接ぎ木。
(2)
「自分の台木」
①神がイスラエルと結んだ 4 つの無条件契約
*アブラハム契約
*土地の契約
*ダビデ契約
*新しい契約
②彼らを押しとどめているのは、不信仰だけである。
結論
1.異邦人信者の使命
(1)ユダヤ人に「ねたみ」を起こさせること
①クリスチャンという名称は、
「メシア」と関係がある。
②異邦人信者は、ユダヤ人のメシア待望を先に体験した人々である。
③私たちは、メシアニック・ジャパニーズである。
④米国の調査では、メシアニック・ジューの大半が異邦人の伝道で救われている。
(例話)フルクテンバウム師の救い:Ruth Wardell の導き
(2)教会は、ユダヤ人に「ねたみ」ではなく、
「怒り」を起こさせてきた。
2.置換神学からの脱却
(1)きょうの箇所には、傲慢な異邦人信者へのパウロの怒りが見える。
7
2011 年 10 月 9 日(日)
、10 日(月)41 ローマ人への手紙 11:11~24
①イスラエルが不信仰に陥ったので、イスラエルを見下す異邦人がいた。
②彼らは、異邦人の救いこそ神の計画のクライマックスであると考えた。
③聖書のクライマックスは、神の計画がすべて成就し、神の栄光が現れること。
(2)置換神学の内容
①イスラエルは不信仰のゆえに、契約の民としての特権を失った。
②旧約聖書でイスラエルに約束されていた祝福の預言は、教会が引き継いだ。
*「イスラエル」という言葉を、異邦人教会に適用する。
*当然、教会を「新しいイスラエル」
、
「霊的イスラエル」と呼ぶようになる。
③基本的には、反ユダヤ的神学である。
④もしイスラエルと結んだ契約が破棄されたとするなら、私たちの救いも破棄さ
れる可能性がある。
8