020123 02-07 ユーロ 当地では ユーロの導入が進んでおり、既に中小小売店では、Euro しか受け付けない、というような法律違反の張り紙がでていま す。 2 月末まで両方を受け付けなければなりませ (ドイツでは ん。) また、速報では、既に 1 月半ばで、カード(デビット/クレジット) の利用額が対前年同月比で 20%以上アップしている、とのことで す。 昨日(21.02.2002)、ユーロになって初めてフランスに行ってきま した。 ドイツのユーロが実際に使える、というのは、当然とはい え、やはり新鮮な驚きであります。 なおユーロでは、ご存知のよ うに、コインの裏側だけが各国独自のデザインとなっています。 乞食と寄付用の募金箱が、今のところユーロの最大の受益者のよう です。 余ったもしくは引き出しの角にあった少額コインは、母 国のものや他のユーロ加盟国のを含めて、かなり量がこれで最後と ばかり、惜しみなく与えられているようです。 空港や銀行にある 透明で大きな寄付用の箱は、どこもかなりの重さになっています。 生活者としてみると、Euro の導入はやはりインフレ コスト高になる要因だと思います。 えばタクシー代のチップを マルクにする ― ドイツの場合でいえば、たと (私の場合ですが) ルクをめどにあげていたものが、― 1ユーロ もしくは 15.70 平均で 1-2マ マルクだったら (1ユーロコイン) 17 以上をあげざ 50 セントという額は、なんとなく少 るを得なくなっています。 ないように感じられ、あげにくいものです。 また全般的にいって、小売店は公定レートで換算したあとの端数 を、当然切り上げます。 切りのよい価格にすれば、たとえばリン Copyright ©2004 JICSAP. All Rights Reserved. ゴの一袋の量は、今までは が、1 1 6 個にしないといけません。 ユーロ単位にすると 1/2 ドイツの場合はまだ換算率が どはほぼ 1/2000、 3 個だったもの マルク単位で でよいのですが、イタリアな フランスでも約 り極端にいえば今までは現在の Euro 1/5 になります。 で売られている量の つま 1/2 の単位から買えていたものが、ドイツではその倍の量を、必要も ないのに買わざるを得ない、という可能性があるわけです。 月末になると、特に給与生活者の場合、物価が上昇しているのを実 感するかもしれません。 02-08 RATP のコンタクトレス・チップカード 昨日(21.02.2002)、 RATP を訪問し、 表題の件その他につい て話を聞いてきましたので、報告します。 RATP Mr. Patrick Docquier、 Manager Department des Systemes d'Information et de Telecommunications Ms. Joanne Katz, Ingenierie des Systems pour les Voyageurs RATP の本社は、パリ市内にありますが、システム部門、開発部 門、通信部門は、市内の東の郊外、 分の Noisy-le-Grand 思い出させる - RATP の 駅近くにあります。 A4 号線 で約 15 日本の郊外の駅前を 駅の周りを新しいビルが囲み、バスのターミナ Copyright ©2004 JICSAP. All Rights Reserved. ルとスーパーがある す。 - のですが、日本と違い、線路は地下で (他のヨーロッパ各国もそうですが、醜い高架式鉄道が延々 と続く、というのはあまり見かけません) RATP はパリ及びその周辺の地下鉄(Metro)、バス、近距離郊外 電車(RER) を運営しており、フランス国鉄 SFCF とも、連携して います。 1. チップカードの導入の動機 RATP では既に 1990 年から チップカードの利用について様々な研 究・実験を行ってきています。 例えばチップカードを特殊ケース Maxipass など の中にしまい、その特殊ケースから電波を飛ばす です。 その中から、最終的にコンタクトレス・チップカードを 導入するこに決定しました。 その理由のは、ターミナルのメイン テナンス・コストの削減による、全体的なコストダウンとサービス 向上による収入増加です。 「磁気カードもしくは、接触型チップカードでは、どうしてもター ミナル(リーダー)の物理的なメインテナンスに費用がかかる。 RATP の計算では、非接触型カードを使った際のメインテナンス・ コストは、接触型とくらべ 1/5 以下になる。 」 「紙とプラスチックのコンタクトレス・カードの製造には勿論費用 が嵩むが、上記費用削減との相殺で、RATP の試算ではターミナル 1 台につき、約 4-5 年で損益分岐点を越え、利益がでる。 公社と して、利益を優先することはないが、コンタクトレス・カードの導 入によりユーザー、オペレーター双方がそれぞれに利点を得られ る。」 ユーザーにとってはより使いやすく、シームレスなサービス(電子 マネー)、魅力的な公共交通、高度なセキュリティ などが期待で きます。 そして RATP には、市民や旅行者が公共サービスを使いやすくな ることによる利用率の上昇(収入の増加)、不正行為の減少、タリ Copyright ©2004 JICSAP. All Rights Reserved. フの柔軟な設定、コストの迅速な把握、などが可能になります。 更に職員が、定型的な繰り返しの多い単純な仕事を機械にまか せ、 「一人のプロフェッショナルとして、ユーザーと向き合い、 より付加価値の高いサービスの提供ができるようになるからであ る。」 職員の士気高揚は、非常に重要と考えている模様です。 今までは 顔の見えないパッセンジャーだったものが、今後は顔のある顧客に 変わります。 個々の顧客にあったサービスの開発や適切なタリフ の紹介なども、新しい業務になります。 RATP 社内では、既に従業員は個人の身分証としても、このカード が配られています。 入り口にはゲートが設置され、職員が入館す るときにタッチしていきます。 ここでは職員の就業時間の管理 にも使われています。 2. カード システムは、 Innovatron 社 スマートカードの発明者が作った が中心となったコンソーシアムにより、アイデアが練られ技術的な 開発が進められました。 (国鉄)、フランス・テレコム、 す。 RATP はもちろん、SNCF この中には、 IBM、 EU プロジェクトであった て、具体的な仕様が決定されました。 CB なども入っていま ICARE や これはほぼ Calypso を経 Calypso 仕 様そのものといえます。 * トランスアクション時間 * オープンプロダクトの採用(ISO14443B、7816、CEN 1545) * 電子マネーとして * 企業などでの本人認証手段としても使える などが特徴です。 150ms 以内 Moneo (Modeus) RATP の場合、切符、電子マネー、そして社員 証として使われています。 2-3番目はオプションです。 ベンダーとしては、Ascom-Monetel, ASK, Intec, NEC, Oberthur, Sagem, Schlumberger, STMicroelectronics, Thales Copyright ©2004 JICSAP. All Rights Reserved. e-Transactions, Topcard, Veron となっています。 特にカード関連のソフトウエァ開発は、ASK, Schlumberger IBM、Innvoatoron、 が担当しました。 カードの想定耐用年数は約 4 年とされています。 3. 計画の実際 360 度を帯状に包んでいるのが パリ及びその周辺 地域が RATP の路線対象です。 今回のコンタクトレス・カー ドによるチケッティング・プロジェクトは、 がつけられています。 この Ile-de-France NAVIGO という名称 NABIGO プロジェクトの実行のため STIF (Syndicat des Transport de l'Ile-de-France) が結 に 成され、実務にあたっています。 プロジェクトの予算総額は、約 7800 万 ユーロ、導入計画は 2001 年から 2005 年までの間で実施されます。 2001 年 10 月 第1ステージ - 2002 年末 ================= 主に、年間定期券保持者を対象にコンタクトレス・スマートカード を配布します。 現在年間定期券は 3 種類ありますが、それらを 順次、有効期間の延長時期にいたったものから、変えていきます。 年間パスには、本人の顔写真がつきます。 具体的には昨年中に 既に 25 万人に新しいカードが配られました。 本年末までに、約 120 万人が新しいカードを持つことになります。 これらの方がパッセンジャーから顔のある顧客に変わります。 た、並行して、各駅 (地下鉄 Metro と近距離電車網 RER) ま に 最低 2 台の、兼用改札口ターミナル(リーダー)が設置されます。 なお、プロジェクトのスタートと共に、新しいシステムについての 本格的な宣伝・広報活動がスタートしています。 Copyright ©2004 JICSAP. All Rights Reserved. 第 2 ステージ 2003 年 - 2004 年 ============== 月間定期や一週間用の定期券を持つ人、そして回数券を持つ人が対 象になります。 す。 RATP ではこの数を約 250-300 万人としていま この場合、匿名カードでも写真入でも可能です。 RER の全部の改札口ターミナル(約 4000 この段階で、Metro と 台)が、コンタクトレスカードにも対応できるようになります。 また、バス用のターミナル(約 6000 台) 券売機兼ローディングマシン の設置が行われます。 3600 台についても、カード対応 約 となります。 第 3 ステージ 2005 年 ========= 旅行者と 1 回券を対象にした、仕上げの段階になります。 両者に 対しては、紙製のコンタクトレス・カード・チケットが販売されま す。 また、プラスチックカードの場合には、希望により電子マネ ーも使えるようにする計画です。 使い捨てであっても、改札ター ミナルのメインテナンスが省けるため、総合的にみれば、先述のと おり、4-5 年でペイすることになっています。 4. Calypso の海外展開 既に メキシコ・シティー と ボリビアの ボゴタ市 Calypso スタンダードの導入を決定しました。 が また、ニューヨ ークの NewArk 空港でも、昨年 10 月から、Calypso 仕様に基づい たスマートカードの実験が行われています。 ヨーロッパでは、フランスで 10 箇所以上、イタリアで 6 箇所、ポル トガルで 2 箇所が既に Calypso の採用を決定している模様で す。 Copyright ©2004 JICSAP. All Rights Reserved. 5. JICSAP 調査団の 3 月訪問の可能性 3 月 10 日前後に、10-20 人の規模で訪問し、プレゼンテーションをお 願いできるか、とたずねましたところ、日程にもよるが基本的に歓 迎する、とのことです。 ただし、JICSAP の紹介と JR 東日本 のスイカの件について簡単なプレゼンテーションを希望していま す。 両者については会議の冒頭で、挨拶を兼ねて説明したのです が、特に スイカ のについては、やはり大きな関心を持っている ようです。 6. * その他 会談のあと、実際に Noisy-le-Grand 駅にいき、カードを使 ってくれたのですが、その際気になったことがあります。 パリの 地下鉄では、ロンドンもそうですが、基本的にゲートは閉じていま す。 特に RATP は頑丈な 2 段方式、 人が押して回転する金属 棒と、開閉する扉の2点セットになっています。 今でさえ、紙の 切符が出てくるタイミングと金属棒を回転させる面倒、開閉装置の 作動時間の遅いことが、人をいらつかせます。 日本と違い、通勤時などでもギュウギュウ―に詰め込まれることは ありませんし、多分改札口で人が行列をつくることもあまりない模 様ですので、このままでもよいのかもしれませんが。 しかし、コ ンタクトレス・カードで今以上に人の流れ早くなるわけですので、 あの開閉装置は考え直した方がよいのでは、と思われます。 * コンタクトレス・カード用の改札ターミナルには、視覚障害者 のために、カードをかざすところの中心が盛り上がっており、すぐ それと分かるようになっています。 * パリやロンドン、そしてドイツなどでは、町や村、大都市も含 めて、公共交通機関は、公社もしくは連合体として単体で、そして ゾーン制で運営されていることが大部分です。 従ってよく東京や 大阪に行ったことのある外国人からは、なぜ一々駅名を探さなけれ ばならないのか、なぜ近距離でもいくつもの異なる交通機関があ り、別々に料金を取られるのか、ということをよく聞かれます。 Copyright ©2004 JICSAP. All Rights Reserved. 私の場合、町の発展の歴史上、そうなってしまったのだ、と答えて いるのですが、利用者を無視していることは確かです。 Copyright ©2004 JICSAP. All Rights Reserved.
© Copyright 2024 Paperzz